JP3888024B2 - 排気ガス再循環装置 - Google Patents

排気ガス再循環装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3888024B2
JP3888024B2 JP2000099218A JP2000099218A JP3888024B2 JP 3888024 B2 JP3888024 B2 JP 3888024B2 JP 2000099218 A JP2000099218 A JP 2000099218A JP 2000099218 A JP2000099218 A JP 2000099218A JP 3888024 B2 JP3888024 B2 JP 3888024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egr
differential pressure
egr valve
target
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000099218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001280202A (ja
Inventor
広志 虫上
多聞 田中
道博 畠
恵 信ヶ原
節雄 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2000099218A priority Critical patent/JP3888024B2/ja
Publication of JP2001280202A publication Critical patent/JP2001280202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3888024B2 publication Critical patent/JP3888024B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control
    • F02D41/0072Estimating, calculating or determining the EGR rate, amount or flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/45Sensors specially adapted for EGR systems
    • F02M26/46Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition
    • F02M26/47Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition the characteristics being temperatures, pressures or flow rates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/17Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the intake system
    • F02M26/21Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the intake system with EGR valves located at or near the connection to the intake system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ディーゼルエンジンに用いて好適の、排気ガス再循環装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、ディーゼルエンジンでは、排ガス中のNOxを低減するために排ガス再循環(EGR)を導入している。しかしながら、このEGRの導入量を増加すると排ガス中のNOxは低減できるものの、排ガス中のパティキュレートマター(PM)を増大させてしまう。つまり、EGRの導入量に関して、排ガス中のNOx量とPM量との間には、トレードオフの関係がある。
【0003】
EGR量の制御は、一般にEGRバルブの開度調整により行なっているが、上述のように互いにトレードオフの関係にあるNOx量とPM量とを効率良く低減するには、筒内空気過剰率(λ)をパラメータとしてEGRバルブの開度を制御する技術が開発されている。この技術では、エンジンの運転状態(例えばエンジン回転数やエンジン負荷)に応じて筒内空気過剰率の目標値(目標λ)を設定し、実際の筒内(実λ)がこの目標λになるように、EGRバルブの開度をフィードバック制御する。
【0004】
この場合、実λは排気通路にリニア空燃比センサ(LAFS)を設けてこのセンサ出力から求めることができるが、ディーゼルエンジンの場合、排気中のPM等の影響によってセンサが劣化しやすいことや、燃焼室内での空気過剰率(即ち、筒内空気過剰率)の変化に対して排気通路のLAFSの反応が遅れるため、加減速時のような過渡状態では実λに誤差が生じてしまうことから、EGR量の制御を適切に行なえないおそれもある。
【0005】
そこで、実λを、吸入空気量(新気量)と燃料噴射量とEGR量とから算出する技術が例えば特開平10−318047号公報に提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述のように実λを算出する場合、吸入空気量,燃料噴射量,EGR量を求めることが必要になる。このうち、吸入空気量はエアフローセンサやブースト圧センサにより把握でき、燃料噴射量はインジェクタの駆動指令値として把握できる。そして、EGR量についてはEGR流量を推定することにより求められる。
【0007】
EGR流量は、図3に示すように、差圧とEGRバルブ開度とに関係がある。したがって、差圧とEGRバルブ開度とを検出すれば、EGR流量を推定することができる。
しかしながら、EGR要求の高い低負荷域においては、図3に領域Aで示すように、EGRバルブの前後差圧が例えば数mmHg程度と非常に小さく、しかも、大量EGRを要求されていることから)からEGRバルブ開度は全開に近い状態にある。このため、EGRバルブ開度の変化に対してはEGR流量の変化は鈍感であるが、EGRバルブの前後差圧の変化に対してはEGR流量の変化は敏感である。したがって、EGRバルブの前後差圧の僅かな誤差が推定するEGR流量を大きく狂わせてしまい、EGR量を適正に把握することができず、EGRを高精度で制御することが困難であった。
【0008】
なお、特開平6−336966号公報には、排気通路と吸気絞り弁下流の吸気通路との差圧が目標値になるようにEGRバルブ開度をフィードバック制御する技術が開示されているが、この技術は単純に差圧を目標値とするものであり筒内空気過剰率λに着目したものではない。
本発明は、上述の課題に鑑み創案されたもので、EGR要求の高い低負荷域においてもEGR量を精度良く把握できるようにして、EGR(排気ガス再循環)を高精度で制御することができるようにした、排気ガス再循環装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
このため、請求項1記載の本発明の排気ガス再循環装置では、EGRバルブの開度を調整することにより、EGR通路を通じて内燃機関の排気通路内の排気ガスを吸気通路内に還流させるが、このとき、目標空気過剰率設定手段が運転状態検出手段により検出された運転状態に対応する筒内の目標空気過剰率を設定する。この一方、EGR量導出手段が差圧算出手段により検出されたEGRバルブの前後差圧に基づいて内燃機関の筒内のEGR量を導出し、実空気過剰率推定手段がEGR量導出手段により導出されたEGR量と内燃機関の筒内への燃料噴射量,新気吸入量とから筒内の実空気過剰率を推定する。そして、目標EGR量設定手段が目標空気過剰率設定手段により設定された目標空気過剰率と実空気過剰率推定手段により推定された実空気過剰率とに基づいて目標EGR量を設定して、EGRバルブ開度制御手段が目標EGR量設定手段により設定された目標EGR量に基づいてEGRバルブを駆動する。特に、実空気過剰率の推定時に、差圧増加手段が、差圧算出手段により算出されたEGRバルブの前後差圧がEGRバルブの前後差圧の変化に対して該EGR量の変化が敏感となる所定値以下の領域にあるときには、EGRバルブの前後差圧を増加させる。
該内燃機関はディーゼルエンジンであって、該差圧増加手段は、該吸気通路に設けられた吸気絞り弁を絞って該EGRバルブの前後差圧を増加させることが好ましい。
該EGR量導出手段は、該EGR流を該EGRバルブの開度及び該EGRバルブの前後差圧と該EGR量とを対応させたマップによって該EGRバルブの開度と該EGRバルブの前後差圧とから該EGR量を導出することが好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図面により、本発明の実施の形態について説明すると、図1〜図4は本発明の一実施形態としての排気ガス再循環装置に関して示すものである。
まず、本排気ガス再循環装置をそなえるエンジン(内燃機関)について説明すると、図1に示すように、このエンジン1は直噴式のディーゼルエンジンであり、シリンダ2の上部には、高圧噴射ノズル3が噴射口を燃焼室4内に臨むように配設されており、高圧噴射ノズル3から燃焼室4内に直接噴射するようになっている。
【0011】
吸気通路11には、上流端にエアクリーナ(図示略)が装備され、さらに、上流側から、ターボチャージャ(過給機)30のコンプレッサ部,インタクーラ13,吸気絞り弁14,サージタンク15,吸気弁16が介装されている。排気通路21には、上流側から、排気弁22,ターボチャージャ30のタービン部,ディーゼル用酸化触媒(図示略)等が介装されている。
【0012】
また、排気通路21と吸気通路11との間には排気を還流する排気再循環装置(EGR)23が設けられている。このEGR23は、排気通路21の上流部(例えば排気マニホルド)から吸気通路11の下流部(ここでは、吸気絞り弁14とサージタンク15との間の部分)にわたって設けられたEGR通路(排気再循環用通路)24と、このEGR通路24の開度を制御するEGRバルブ25とから構成されている。
【0013】
この実施形態では、EGRバルブ25は、バキュームポンプ26からの負圧によって開放する負圧式に構成されている。EGRバルブ25の開度調整は、バキュームポンプ26からの配管の途中に介装されたEGRソレノイド27を開度調整(例えばデューティ制御による開度調整)することでEGRバルブ24の負圧状態を制御することにより行なうようになっている。
【0014】
このEGRソレノイド27,高圧噴射ノズル3及び吸気絞り弁14は、制御手段としてのECU(エンジンコントロールユニット)40によって制御されるようになっている。つまり、ECU40には、クランク角センサ61により検出されるエンジン回転速度(回転数)Neと、アクセルポジションセンサ(APS)62により検出されるアクセル開度(APS)、ブーストセンサ63により検出されるブースト圧(吸気管内圧力)Pbと、ブースト温度センサ64により検出されるブースト温度(吸気管内温度)Tbと、開度検出手段としてのEGRポジションセンサ(EPS)65により検出されるEGRバルブ開度(実EPS)と圧力センサ66により検出されるEGRバルブ25の上流圧Pegrと、が入力されるようになっており、EGRソレノイド26及び高圧噴射ノズル3はこれらの検出情報に基づいて制御される。なお、クランク角センサ61及びアクセルポジションセンサ(APS)62は内燃機関の運転状態を検出する運転状態検出手段に相当する。
【0015】
ECU40内のEGRソレノイド27及び吸気絞り弁14を制御する機能について説明すると、図2に示すように、ECU40には、筒内の目標空気過剰率(目標筒内空気過剰率、以下、目標λともいう)を設定する目標空気過剰率設定手段41と、EGR質量(EGR量)Grcngを導出(算出)するEGR量導出手段42Aと、実空気過剰率(実筒内空気過剰率、以下、実λともいう)を推定する実空気過剰率推定手段42と、EGRバルブ開度の基本位置を設定するEGRバルブ基本位置設定手段43と、目標λと実λとの差(実λ−目標λ)をPI演算するPI演算手段44と、EGRバルブの目標位置を設定するEGRバルブ目標位置設定手段(目標EGR量設定手段)45と、この目標位置に基づいてEGRバルブ25に指令信号を出力するEGRバルブ指令手段(EGRバルブ開度制御手段)46と、EGRバルブ25の前後差圧DEPを算出する差圧算出手段47と、差圧算出手段47により算出されたEGRバルブ25の前後差圧DEPが所定値以下のときに、吸気絞り弁14を通じて増加させる差圧増加制御手段48とをそなえている。
【0016】
なお、EGR量導出手段42Aには、EGR流量推定手段42A´が備えられ、このEGR流量推定手段42A´で推定されたEGR流量Vegrに基づいてEGR質量Grcngを算出するようになっている。このEGR流量推定手段42A´には、EGRポジションセンサ(EPS)65により検出されるEGRバルブ開度(実EPS)の検出データ(EGRバルブポジションサンプリングデータ)をEGR流量の推定に先立ち処理するEGRバルブ位置データ処理手段42Bがそなえられている。さらに、吸気絞り弁14と差圧増加制御手段48とから差圧増加手段49が構成される。
【0017】
目標空気過剰率設定手段41では、エンジン回転数Neと筒内への燃料噴射量(エンジン負荷に相当する量)Qとから、予め用意された目標λ設定マップによって、目標空気過剰率(目標λ)を設定する。
EGR流量推定手段42Aでは、開度検出手段としてのEGRポジションセンサ(EPS)65により検出されるEGRバルブ開度(実EPS)と、後述する差圧算出手段47により検出されたEGRバルブ25の前後差圧とからエンジンの筒内へのEGR流量を推定して、推定結果を実空気過剰率推定のために出力する。ただし、実EPS(EGRバルブ位置)には、EGRバルブ位置データ処理手段42Bで処理された値が用いられるようになっている。
【0018】
このEGRバルブ位置データ処理手段42Bでは、推定しようとする気筒の燃焼行程(爆発行程)の直前の吸気行程においてサンプリングした全てのEGRバルブ位置サンプリングデータを平均化処理(ここでは、単純平均とする)して、この値がEGR流量の推定に用いられるようになっているのである。
例えば図4は、4気筒エンジンにEGRバルブ位置等のデータのサンプリングタイミング及び燃料供給量の算出タイミングを、エンジンのクランク角度(各行程)と対応させて示す図である。図4において、EPS1〜EPS9は各サンプリングタイミングで得られるEGRバルブ位置データを示し、λr1〜λr9は各EGRバルブ位置データ毎にそれぞれ対応して実λを推定した場合に得られる実λ推定値を示している。
【0019】
本装置では、図4に破線で示すように、ある対象気筒の圧縮行程、ここではB105[圧縮上死点前105°(クランク角度)]において燃料噴射量が算出されるのに対して、EGRバルブ位置としては、この対象気筒の吸気行程、即ち、B360〜B180[圧縮上死点前360〜180°(クランク角度)]で、サンプリングした複数のデータ(図4では3つ)の平均値EPSAV(=ΣEPSn+1〜EPSn+k/k)を算出して、この平均値EPSAVを、実EPS(EGRバルブ位置)とするのである。図4では、各平均値をEPSAV1〜EPSAV3で示し、平均値EPSAV1,EPSAV2と対応して算出された実λをλrAV1〜λrAVで示している。
【0020】
実空気過剰率推定手段42では、シリンダ吸入空気量(筒内吸入空気量)Gaと筒内への燃料噴射量Qとから、次式(1)により実空気過剰率(実λ)を算出する。
実λ=Ga/Q/理論空燃比 ・・・(1)
ここで、燃料噴射量Qは例えば高圧噴射ノズル3からの燃料噴射量の目標値として与えることができ、シリンダ吸入空気量Gaは、シリンダへの全吸気量Geから、EGRで導入されるEGR質量Grcngを減算することにより算出することができる(Ga=Ge−Grcng)。
【0021】
このうち、シリンダへの全吸気量Geは、次式(2)のようにエンジン回転数Neとブースト圧Pbとブースト温度Tbとから算出することができる。なお、次式(2)において、Vhはエンジン行程容積、ηvは体積効率、γbはブースト圧Pbと大気圧Paとブースト温度Tbとから求められる比重量である。
Ge∝〔Ne×Vh×ηv×γb(Pb,Pa,Tb)〕・・・(2)
また、EGR質量Grcngは、EGR流量推定手段42Aで算出されるが、EGR流量推定手段42Aでは、実EPSとEGRバルブ25の前後差圧DEPとから算出できるEGRバルブ通過流量Vegrと、燃料噴射量Qとエンジン温度(一般にはエンジンの冷却水温度)Twとから算出できるEGRガス密度ρegrとの積として算出されるEGR質量値Grを、次式(3)のように、排ガス中の新気質量割合Raで補正してEGR質量Grcngを得ることができる。
【0022】
Grcng=Gr*(1−Ra) ・・・(3)
ただし、Gr=Vegr*ρegr
ここで、EGRバルブ通過流量(EGR流量)Vegrは、EGR流量推定手段42A´により推定される。つまり、EGR流量推定手段42A´では、EPS65により検出された実EPSのサンプリングデータをEGRバルブ位置データ処理手段42Bにより平均化処理した値と、差圧算出手段47により算出されるEGRバルブ25の前後差圧DEPとから、図3に示すような対応関係の三次元マップによってEGR流量を推定できる。
【0023】
なお、差圧算出手段47では、ブーストセンサ63により検出されるブースト圧(吸気管内圧力)Pbと圧力センサ66により検出されるEGRバルブ25の上流圧Pegrとの差(=Pegr−Pb)を算出する。このとき、算出に用いるブースト圧Pb及びEGRバルブ25の上流圧Pegrについても、EGRバルブ位置のサンプリングデータ処理と同様に、その対象気筒の吸気行程において得られたデータを平均化したものを用いるようにする。
【0024】
また、EGRガス密度ρegrは燃料噴射量Qとエンジン温度(一般にはエンジンの冷却水温度)Twとから算出できる。
一方、EGRバルブ基本位置設定手段43では、エンジン回転数Neと筒内への燃料噴射量(エンジン負荷に相当する量)Qとから、予め用意された基本EGRバルブ位置設定マップによって、EGRバルブ基本位置を設定する。
【0025】
また、PI演算手段44では、目標空気過剰率設定手段41で設定された目標λと、実空気過剰率推定手段42で推定された実λとの偏差(=目標λ−実λ)を、PI演算処理する。
EGRバルブ目標位置設定手段45では、EGRバルブ基本位置設定手段43で設定されたEGRバルブ基本位置とPI演算手段44でPI演算処理された値とを加算して、EGRバルブ目標位置EPStを設定する。
【0026】
EGRバルブ指令手段46では、EGRバルブ目標位置設定手段45により設定されたEGRバルブ目標位置EPStと現在のEGRバルブ位置ESPとに基づいてEGRバルブ25に指令信号(=EPSt−ESP)を出力する。
差圧増加制御手段48では、差圧算出手段47により算出されたEGRバルブ25の前後差圧DEPを所定値と比較して、前後差圧DEPが所定値以下のときに、吸気絞り弁14を絞ってEGRバルブ25の前後差圧を増加させる。これは、EGR流量を適正に把握できるようにして、EGRを高精度で制御できるようにするためである。
【0027】
つまり、本装置では、前述のように、EGR流量(EGRバルブ通過流量)VegrをEPS65により検出される実EPS(EGRバルブ25の開度)と差圧算出手段47により算出されるEGRバルブ25の前後差圧DEPとから図3に示すような対応関係のマップによって推定して求めている。
なお、図3において、ΔPi(即ち、ΔP1〜ΔP11)はEGR前後差圧を示し、ΔP1,ΔP2,ΔP2・・・・ΔP11の順に(iの値が大きくなるほど)EGRの前後差圧が大きい。また、隣接する前後差圧間の圧力差については、ΔP1とΔP2との間の差,ΔP2とΔP3との間の差,ΔP3とΔP4との間の差はいずれも5mmHgであり、ΔP4とΔP5との間の差,ΔP5とΔP6との間の差,ΔP6とΔP7との間の差はいずれも10mmHgであり、ΔP7以降は隣接する前後差圧間の圧力差が次第に大きくなっている。
【0028】
しかしながら、EGR要求の高い低負荷域においては、図3に領域Aで示すように、EGRバルブの前後差圧が例えば数mmHg程度と非常に小さく、しかも、大量EGRを要求されていることから、EGRバルブ開度は全開に近い状態にあるため、EGRバルブの前後差圧の変化に対してEGR流量の変化は敏感となり、EGRバルブの前後差圧の僅かな誤差が推定するEGR流量を大きく狂わせてしまう。
【0029】
そこで、この場合、吸気絞り弁14を絞ってEGRバルブ25の前後差圧を増加させることによりEGRバルブの前後差圧の変化に対してEGR流量の変化は敏感とならない領域を用いて、EGRバルブの前後差圧に誤差が生じても、推定するEGR流量が大きく狂わないようにして、EGR流量を適正に把握することができるようにしているのである。なお、吸気絞り弁14は本来エンジンの運転状態に応じた状態に制御されるが、差圧増加制御手段48では、エンジンの運転状態に応じた吸気絞り弁14の目標開度を絞り側に補正することで、差圧増加を行なうようにしている。
【0030】
本発明の一実施形態としての排気ガス再循環装置は、上述のように構成されているので、目標空気過剰率設定手段41がエンジンの運転状態に応じて目標λを設定し、実空気過剰率推定手段42が実λを推定すると、PI演算手段44がこれらの目標λと実λとの差分をPI演算する。一方、EGRバルブ基本位置設定手段43がEGRバルブ基本位置を設定すると、EGRバルブ目標位置設定手段45が、設定したEGRバルブ基本位置と上記のPI演算処理値とを加算して、EGRバルブの目標位置を設定して、EGRバルブ指令手段46が目標位置と実際のEGRバルブの位置とに基づいてEGRバルブ25に指令信号を出力する。
【0031】
実λの推定時に、EGR量を求めるためにEGR流量(EGRバルブ通過流量)Vegrが用いられ、EGR流量を求める際に、EGRバルブ位置データ処理手段42Bで処理されたEGRバルブ開度(EGRバルブ位置)及び差圧算出手段47により算出されたEGRバルブ25の前後差圧DEPが用いられる。
このとき、EGRバルブ位置データ処理手段42Bでは、EGR流量を推定しようとする気筒の燃焼行程(爆発行程)の直前の吸気行程において得られたサンプリングデータを平均化処理して、この値がEGR流量推定に用いられるようになっているので、当該気筒に実際にEGRの吸気が行なわれる時(吸気行程中)のEGRバルブ位置データが、適切に用いられることになる。
【0032】
したがって、EGR量を精度よく推定することができ、実λの正確な推定値が得られるようになり、EGR(排気ガス再循環)を高精度で制御できるようになるのである。
さらに、EGR要求の高い低負荷域においては、図3に領域Aで示すように、EGRバルブの前後差圧が例えば数mmHg程度と非常に小さく、しかも、大量EGRを要求されていることからEGRバルブ開度は全開に近い状態にあるため、このままでは、EGRバルブの前後差圧の僅かな誤差が推定するEGR流量を大きく狂わせてしまうが、本装置には差圧増加手段49が設けられているので、このような不具合が回避される効果がある。
【0033】
つまり、EGRバルブの前後差圧が所定圧以下の場合には、吸気絞り弁14を絞ってEGRバルブ25の前後差圧を増加させているため、図3に示すように、EGRバルブ25の前後差圧がより高圧なライン上に従ってEGR流量を推定することになる。
そして、例えば目標EGR流量が図3に目標EGR流量と示すレベルにあれば、通常、この近傍に実際のEGR流量が存在するが、EGRバルブ25の前後差圧を増加させることによって、図3中に矢印(右側の●から左側の●に向かう矢印)で示すように、EGRバルブ25の開度を比較的小さくしながらEGR流量を確保することができる。
【0034】
このように、EGRバルブ25の前後差圧が比較的大きく、EGRバルブ25の開度があまり大きくない領域では、EGRバルブの前後差圧の誤差に対してEGR流量の変化は少なくなるので、EGRバルブの前後差圧の算出値に多少の誤差があっても、EGR流量の推定値への影響は少なく、EGR量を適正に把握することができるのである。
【0035】
これにより、筒内空気過剰率λをパラメータとしたEGRバルブのフィードバック制御を精度良く行なうことができ、EGR制御を適正に行なうことができるようになる。
なお、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、種々変形して適用することができる。
【0036】
例えば、上述の実施形態では、EGR流量の推定に、推定対象の気筒の吸気行程において得られたサンプリングデータを単純平均化処理したものを用いているが、平均化は適当な加重平均としてもよく、また、吸気行程において得られたサンプリングデータの代表値を1つだけ用いてEGR流量を推定しても、EGR流量の推定精度をある程度向上させることができる。
【0037】
また、上述の実施形態では、差圧増加手段49に吸気絞り弁14を利用しているが、VGターボをそなえたエンジンならば、VGターボの可変ベーンを絞ることで差圧増加を行なうようにすることができる。
さらに、上述の実施形態では、差圧増加手段49に吸気絞り弁14を利用しているが、VGターボをそなえたエンジンならば、VGターボの可変ベーンを絞ることで差圧増加を行なうようにすることができる。
【0038】
また、EGRバルブの前後差圧に代えて、EGRバルブの上流圧を用いてEGR流量を推定することも考えられる。
さらに、上述の実施形態はターボ過給機を備えたディーゼルエンジンに本発明を適用したものであるが、自然吸気のディーゼルエンジンや希薄燃焼方式のガソリンエンジン等にも好適である。更に、エンジン制御システムの具体的構成や制御手順等についても、本発明の主旨を逸脱しない範囲で変更することが可能である。
【0039】
【発明の効果】
以上詳述したように、請求項1記載の本発明の排気ガス再循環装置によれば、実空気過剰率の推定にあたって、差圧増加手段が、差圧算出手段により算出されたEGRバルブの前後差圧がEGRバルブの前後差圧の変化に対して該EGR量の変化が敏感となる所定値以下の領域にあるときには、EGRバルブの前後差圧を増加させるため、EGR量の導出を精度良く行なえるようになり、実空気過剰率の推定精度も向上し、EGRの制御をより精度良く行なえるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態としての排気ガス再循環装置をそなえた内燃機関を示す構成図である。
【図2】本発明の一実施形態としての排気ガス再循環装置による制御を説明するブロック図である。
【図3】本発明の課題を説明するとともに本発明の一実施形態としての排気ガス再循環装置の作用について説明するためのEGRバルブの前後差圧とEGRバルブ開度とEGR流量との関係を示す図である。
【図4】本発明の一実施形態としての排気ガス再循環装置の作用について説明するタイムチャートである。
【符号の説明】
11 吸気通路
21 排気通路
23 排気再循環装置(EGR)
24 EGR通路
25 EGRバルブ
41 目標空気過剰率設定手段
42 実空気過剰率推定手段
42A EGR量導出手段
42A´ EGR流量推定手段
42B EGRバルブ位置データ処理手段
45 EGRバルブ目標位置設定手段(目標EGR量設定手段)
46 EGRバルブ指令手段(EGRバルブ開度制御手段)
47 差圧算出手段
49 差圧増加手段
61 運転状態検出手段としてのクランク角センサ
62 運転状態検出手段としてのアクセルポジションセンサ(APS)
65 開度検出手段

Claims (3)

  1. 内燃機関の排気通路と吸気通路とを連通して該排気通路内の排気ガスを該吸気通路内に還流させるEGR通路と、
    該EGR通路に設けられ該吸気通路内に還流する排気ガスの量を調整するEGRバルブとを有する排気ガス再循環装置において、
    該内燃機関の運転状態を検出する運転状態検出手段と、
    該運転状態検出手段により検出された運転状態に対応する該内燃機関の筒内の目標空気過剰率を設定する目標空気過剰率設定手段と、
    該EGRバルブの前後差圧を算出する差圧算出手段と、
    該差圧算出手段により検出された該前後差圧に基づいて該内燃機関の筒内のEGR量を導出するEGR量導出手段と、
    該EGR量導出手段により導出されたEGR量を用いて該筒内の実空気過剰率を推定する実空気過剰率推定手段と、
    該目標空気過剰率設定手段により設定された目標空気過剰率と該実空気過剰率推定手段により推定された実空気過剰率とに基づいて目標EGR量を設定する目標EGR量設定手段と、
    該目標EGR量設定手段により設定された目標EGR量に基づいて該EGRバルブを駆動させるEGRバルブ開度制御手段とをそなえ、
    該差圧算出手段により算出された該EGRバルブの前後差圧が該EGRバルブの前後差圧の変化に対して該EGR量の変化が敏感となる所定値以下の領域にあるとき、該EGRバルブの前後差圧を増加させる差圧増加手段が設けられている
    ことを特徴とする、排気ガス再循環装置。
  2. 該内燃機関はディーゼルエンジンであって、
    該差圧増加手段は、該吸気通路に設けられた吸気絞り弁を絞って該EGRバルブの前後差圧を増加させる
    ことを特徴とする、請求項1記載の排気ガス再循環装置。
  3. 該EGR量導出手段は、該EGR流を該EGRバルブの開度及び該EGRバルブの前後差圧と該EGR量とを対応させたマップによって該EGRバルブの開度と該EGRバルブの前後差圧とから該EGR量を導出する
    ことを特徴とする、請求項1又は2記載の排気ガス再循環装置。
JP2000099218A 2000-03-31 2000-03-31 排気ガス再循環装置 Expired - Fee Related JP3888024B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000099218A JP3888024B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 排気ガス再循環装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000099218A JP3888024B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 排気ガス再循環装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001280202A JP2001280202A (ja) 2001-10-10
JP3888024B2 true JP3888024B2 (ja) 2007-02-28

Family

ID=18613595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000099218A Expired - Fee Related JP3888024B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 排気ガス再循環装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3888024B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112012004697B4 (de) * 2011-11-10 2016-01-21 Honda Motor Co., Ltd. Einlass-Steuer-/Regelsystem für einen Verbrennungsmotor
EP3348818A4 (en) * 2015-09-07 2018-09-12 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas recirculation control method and exhaust gas recirculation control device

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3861046B2 (ja) 2002-11-01 2006-12-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のegrガス流量推定装置
FR2934323B1 (fr) 2008-07-22 2011-12-30 Valeo Sys Controle Moteur Sas Procede de gestion d'un circuit de circulation de gaz d'echappement d'un moteur thermique a essence et systeme de recirculation correspondant
JP5316451B2 (ja) * 2010-03-19 2013-10-16 三菱自動車工業株式会社 内燃機関
FR2965584B1 (fr) * 2010-10-05 2013-06-28 Renault Sas Procede de determination d'un taux de gaz d'echappement recircules a l'entree d'un cylindre d'un moteur a combustion interne et moteur mettant en oeuvre un tel procede
KR101338446B1 (ko) * 2011-12-01 2013-12-10 기아자동차주식회사 배기가스 처리방법
JP6375912B2 (ja) * 2014-12-05 2018-08-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
CN107735563B (zh) 2015-07-15 2020-04-17 日立汽车***株式会社 内燃机的控制装置
KR101956030B1 (ko) 2016-11-11 2019-03-08 현대자동차 주식회사 엔진 시스템 제어 방법 및 장치
JP6707038B2 (ja) 2017-01-23 2020-06-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置
JP6943643B2 (ja) * 2017-06-28 2021-10-06 日立Astemo株式会社 内燃機関の制御装置
DE112020001894T5 (de) 2019-07-03 2022-01-05 Hitachi Astemo, Ltd. Steuervorrichtung für verbrennungsmotor
CN113944550B (zh) * 2020-07-15 2023-10-03 广州汽车集团股份有限公司 基于冷凝量的egr质量流量的修正方法及装置
CN115596580A (zh) * 2021-06-28 2023-01-13 长城汽车股份有限公司(Cn) 一种低压废气再循环***的控制方法、装置以及车辆

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112012004697B4 (de) * 2011-11-10 2016-01-21 Honda Motor Co., Ltd. Einlass-Steuer-/Regelsystem für einen Verbrennungsmotor
US9273616B2 (en) 2011-11-10 2016-03-01 Honda Motor Co., Ltd. Intake control system for internal combustion engine
EP3348818A4 (en) * 2015-09-07 2018-09-12 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas recirculation control method and exhaust gas recirculation control device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001280202A (ja) 2001-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2128407B1 (en) Egr controller for internal combustion engine
JP4534514B2 (ja) ディーゼル機関の制御装置
US5704340A (en) Excess air rate detecting apparatus and an excess air rate control apparatus for an engine
US6230697B1 (en) Integrated internal combustion engine control system with high-precision emission controls
JP3995239B2 (ja) エンジンのegrシステムの制御方法
JP3888024B2 (ja) 排気ガス再循環装置
EP0965740A2 (en) Turbocharger control system for turbocharged internal combustion engines equipped with exhaust gas recirculation control system
US9885303B2 (en) Control device for diesel engine
US7219002B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
CN108626038B (zh) 内燃机的控制装置
JP4495204B2 (ja) Egr装置の異常判定装置
WO2013031919A1 (ja) 過給機の制御装置
US6640775B2 (en) Air-fuel ratio control system for internal combustion engine
US8751137B2 (en) Apparatus for estimating exhaust gas recirculation quantity
JP4542489B2 (ja) 内燃機関のエキゾーストマニホールド内温度推定装置
JP7055700B2 (ja) エンジンの制御装置
JP4228953B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2001073789A (ja) 内燃機関の過給圧制御装置
JP5111534B2 (ja) 内燃機関のegr制御装置
JP2001295702A (ja) 排気ガス再循環装置
EP3075991B1 (en) Control device for internal combustion engine
US8909458B2 (en) EGR controller for internal combustion engine
JP3395782B2 (ja) 内燃機関の吸気系圧力推定装置
JP2001280201A (ja) 排気ガス再循環装置
JP3622506B2 (ja) 内燃機関のegr制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees