JP3871675B2 - 骨板を固定するためのインプラント - Google Patents

骨板を固定するためのインプラント Download PDF

Info

Publication number
JP3871675B2
JP3871675B2 JP2003504850A JP2003504850A JP3871675B2 JP 3871675 B2 JP3871675 B2 JP 3871675B2 JP 2003504850 A JP2003504850 A JP 2003504850A JP 2003504850 A JP2003504850 A JP 2003504850A JP 3871675 B2 JP3871675 B2 JP 3871675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding
implant according
latching
holding element
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003504850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004528946A5 (ja
JP2004528946A (ja
Inventor
マルクス・ネスペル
クラウス−ディーター・シュタインヒルペル
ディーター・ヴァイスハウプト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aesculap AG
Original Assignee
Aesculap AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aesculap AG filed Critical Aesculap AG
Publication of JP2004528946A publication Critical patent/JP2004528946A/ja
Publication of JP2004528946A5 publication Critical patent/JP2004528946A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3871675B2 publication Critical patent/JP3871675B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/688Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin for reattaching pieces of the skull

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本発明は、頭骨の隣接する骨板を固定するためのインプラントに関する。ここで、これら骨板は内面と外面を有し、このインプラントは次のものを備える:前記骨板間のスペーシングギャップを覆う内側保持要素と、前記スペーシングギャップを覆う外側保持要素と、前記スペーシングギャップを通って延伸すると共に、前記保持要素が互いに接近するとそれぞれ動かすことができなくなるように、ラッチング又は締め付けによる接続を用いてこれら保持要素を接続する接続装置。
この形式のインプラントは、例えば、ドイツ実用新案第29919090号に開示されている。再度接合することができるように骨板を鋸歯切断して頭骨から分離した後、この骨板を頭骨の元の位置に戻す目的で、上記インプラントは用いられる。
この目的のために、上記骨板の両面に板状の保持要素(この骨板は、スペーシングギャップによって互いから分離されているに過ぎない)を配し、これら保持要素を中央ピン又は中央ロック帯を用いて接続することが知られている。更に、この形式のラッチング手段や締め付け手段を利用するのではなく、単に糸状の引張要素を用いて上記2個の板状保持要素を共に引き、前記糸状引張要素を用いてこれら保持要素を互いに対して締め付けることも知られている。
ピン状の接続手段を用いる場合、この接続装置に係合して上記外側保持要素を貫くと共に、同時に、前記外側保持要素を前記接続装置に沿って上記内側保持要素の方に動かす適当な工具を用いて、これら2個の保持要素を共に締め付けることが必要である。このような器具は複雑な構成をしており、必ずしも扱い易くはない。
上記2個の保持要素を接続するために糸状の引張要素を用いると、これら保持要素を引っ張る際に比較的扱い易い。もっとも、このように糸状引張要素を用いると、例えば上記糸状引張要素が緩んだり、再吸収性のある物質でできた糸が使用されていて引張要素が分解したりすると、上記保持要素間の接続が非常に甘くなり、場合によっては、ある種の状況で所望しない態様にて崩れる可能性がある。
DE 299 19 090 U1 US 5,921,986
本発明の目的は、できる限り簡単な方法で上記保持要素の着用と締め付け工程を実行することが可能である一方、前記2個の保持要素が着用状態で確実かつ安定的に接続されるように、主たる請求項の前提部分に記載された形式のインプラントを作製することである。
本発明によると、移動可能なように上記外側保持要素を通り抜けると共に、引っ張ると上記内側保持要素を上記外側保持要素の方に動かす糸状の引張要素を用いて、上記2個の保持要素は付加的に接続される。この意味で、上記目的は前述した形式のインプラントの場合に達成される。
従って、次のことが考えられる:上記インプラントに、上記2個の保持要素をこれらが接近した後に安定的かつ確実な方法で接続する接続手段だけでなく、糸状の引張要素も設けること。なお、この糸状引張要素の役割は、基本的に、上記接続手段が係合するように、上記2個の保持要素を着用工程の間共に引っ張ることにある。
上記糸状引張要素については、着用工程の後に取り外すこともできるし、上記2個の保持要素のための付加的な安全装置として、例えばこのような糸状引張要素の端部を共に結ぶなどして、そのままにしておくことも可能である。
発明の実施の形態及び効果
第1の好適な実施形態では、上記引張要素を用いて上記内側保持要素を上記2枚の骨板の内面に対して押しつつ、同時に、ラッチング又は締め付けの方法で上記外側保持要素を前記内側保持要素の方に動かすことができるように、上記引張要素を上記内側保持要素に設けるようにする。
もっとも、次のような模範的な実施形態が特に好適である:上記引張要素が上記内側保持要素の2個の孔を通り抜け、これら孔の間の領域に広がる上記外側保持要素から遠く離れた前記内側保持要素の外面の上を延伸するようにする。こうして上記引張要素は、U形の環状部を形成しつつ誘導される。この場合、上記引張要素の2個の端部は上記内側保持要素の孔を通り抜け、そこから上記スペーシングギャップを通って上記外側保持要素まで延伸する。その際、上記引張要素の2個の端部が上記外側保持要素の各孔を通り抜けると便利である。
互いに接続する方向において上記2個の孔が、少なくとも上記内側保持要素の径の半分に対応する距離だけ互いから離間されると便利である。こうして上記引張要素の2個の端部は、上記内側保持要素の外面の反対側に係合する。この場合、前記内側保持要素にある上記引張要素の2個の端部のための2個の孔を接続する方向がスペーシングギャップの方向と平行になるように、上記保持要素を一列に並べることが不可欠である。
上記保持要素の間を延伸する上記引張要素の2つの部分の間に上記接続装置が配されると、特に有利である。上記引張要素の2個の端部は互いから離間されるように上記2個の保持要素の間に通されるため、これら保持要素の間には、例えばその中央に上記接続装置を配するのに十分な空間が残される。
更に、上記引張要素の上記2個の保持要素間を延伸する部分により規定される平面と直交する方向における上記接続装置の寸法が、この接続手段が上記スペーシングギャップを通り抜けることができるくらいに小さいと有利である。こうして、上記接続装置及び上記引張手段は略同一平面に設けられ、単にこの平面を延伸する。なお、既述の要素が極めて狭いスペーシングギャップでも容易に通り抜けることができるように、上記平面と直交する方向への延伸はできるだけ少なくする。従って、接続されるべき上記骨板を、互いに比較的接近した位置まで動かすことが可能となる。
特に好適な実施形態では、上記外側保持要素の互いから離間された2個の孔の間において、これら孔を通って延伸する環状部が上記内側保持要素から遠く離れた上記外側保持要素の外面に寄り掛かる。このようになるよう、上記環状部を形成しながら、上記引張要素を上記内側保持要素にその外面から通すようにする。このような形状を成しつつ上記糸が誘導される結果、上記2個の保持要素の間には、全部で4個の糸部が存在することになる。即ち、上記糸状引張要素を短くすることで上記保持要素が移動されるように、滑車装置の類が作られる。その結果、比率は下がるがより大きな力で、上記保持要素の移動は行われる。この場合、上記外側保持要素にある上記環状部のための孔と上記引張要素の端部のための孔が一直線を成すと共に、特に、これら孔が等間隔に配されるようにしてもよい。
上記環状部については、上記内側保持要素にある互いから離間された2個の孔を通って延伸するのも有利である。これら孔も、上記引張要素の端部のための孔と一直線を成すと共に、特に、等間隔に配されるようにすることができる。
上記引張要素の上記保持要素間を延伸する部分、上記環状部、及び上記接続装置が同一平面に配される場合、特に便利である。
特に好適な実施形態では、上記引張要素が保持要素のいずれに対しても自由に移動可能であり、従って、両保持要素が上記接続装置により接続された後にそこから引き抜くことに適合されるようにしてもよい。
上記引張要素が、体内で吸収され得る物質から成るのも便利である。
本発明の好適な実施形態では、上記接続装置を上記保持要素の間の領域に配し、そこから外に突き出ないようにする。可撓性のある上記締め付け手段を用いるため、上記接続装置が上記外側保持要素の外側に突き出ない場合にも、確実に上記保持要素を共に締め付けることが可能になる。
例えば、両保持要素の他方の保持要素に面した内面に、ラッチ突起を配するようにしてもよい。このラッチ突起は、上記保持要素が互いに接近すると、ラッチングの方法で互いの後方に係合する。
2個のラッチ要素が互いに隣接するように保持要素に配されると共に、上記保持要素が互いに接近すると、前記隣接するラッチ要素の間に他方の保持要素のラッチ要素がラッチングの方法で係合すると便利である。
上記ラッチ要素の少なくとも一方が複数のラッチ突起を搭載すると、段階的なラッチ工程、及び共に固定されるべき上記骨板の厚さにこのようなラッチ工程を通じて適合することが可能になる。
別の好適な実施形態の場合、互いに隣接する少なくとも2個の接続装置を上記保持要素に配するようにする。この接続装置の寸法は、自らにより規定される平面と直交する方向においては非常に小さい。
従って本発明では、中央の接続装置を通常用いる既知の保持要素とは対照的に、このような少なくとも2個の隣接する接続装置が上記保持要素の上で用いられる。この接続装置は平面を規定し、この平面は、上記保持要素が着用されると上記スペーシングギャップを通り抜ける。2個の接続装置を用いることから、上記平面が上記スペーシングギャップと平行に延伸するように、上記保持要素は上記骨板に向けられる。なお、万が一必要となれば、即ち、接続されるべき上記骨板の厚さが異なるために必要となる場合には、上記保持要素を平行とならないように配して固定することも可能である。
隣接し合う2個の接続装置により互いに接続される2個の保持要素を備えるインプラントについては、前述の糸状引張手段がない状態で使用することも可能である。このような実施形態が本件の保護範囲に含まれることは明らかである。
上記内側保持要素に固定されると共に、上記外側保持要素にあるラッチング又は締め付けのための孔を貫くラッチング又は締め付けのためのピン、上記接続装置がこのようなピンを備えると便利である。
これらラッチング/締め付け孔が、上記ラッチング/締め付けピンにあるラッチ突起と協同するラッチ突起を搭載するようにしてもよい。
別の実施形態では、上記ラッチング/締め付け孔が、上記ラッチング/締め付けピンの表面と協同する復元的に変形可能な締め付け部材を備えるようにする。このような締め付け部材については、例えば、上記ラッチング/締め付けピンが上記ラッチング/締め付け孔に押し通されると、上記保持要素の面から張り出すばね状舌とすることが可能である。上記保持要素に対して上記ラッチング/締め付けピンを一方向にのみ相対的に移動させることができるように、上記締め付け部材の縁は上記ラッチング/締め付けピンの表面に寄り掛かる。
上記保持要素と上記接続手段は、合成物質から一体的に作られるのが好ましい。
上記好適な実施形態に関する以下の記述からは、図面を参照することで、より詳細な説明が得られる。これについては、図1〜5に示す。
図1〜3に示したインプラント1は、次のものを含む:向かい合う平らな内面4の上にある鋸歯状の縁領域5と、外側に向かって僅かに丸くなった外面6とを備える円形かつ板状の2個の保持要素2,3。
内側保持要素2はその中央に、外側保持要素3を指向すると共に、先端部8に傾斜のある滑り面9を設けたラッチ突起7を持つ。このラッチ突起7は、細長い矩形の断面を有する。その短辺側は数個のラッチ10を持ち、長辺側は平坦な形状を有する。
外側保持要素3は、内側保持要素2を指向すると共に、同様に数個のラッチ12を向かい合う短辺側に設けたラッチ突起11を互いに間隔を置いて2個搭載する。ラッチ12を含むこれら短辺側は、内側保持要素2の上にあるラッチ突起7の幅に対応する距離だけ互いから離間される。2個の保持要素2,3が互いに接近すると、ラッチ突起11の自由端はラッチ突起7の傾斜のある滑り面9を滑り、ラッチ12が滑りながらラッチ10を越すことができるようにそれぞれ僅かに撓む。保持要素2,3は共に接近可能であるが、ラッチ10,12が係合した後は互いから分離する可能性はない。このようになるよう、ラッチ10,12の形状は選択される。
ラッチ突起11も矩形の断面を有し、ラッチ突起7と同様に、ラッチのない長辺側とラッチ12を搭載する短辺側とを備える。こうしてラッチ突起7,11は、その長辺側に平行な略同一の平面を延伸する。但し、図3に示したところから明らかなように、この平面と直交する方向におけるラッチ突起7,11の寸法は極めて小さい。
このラッチ突起7,11により規定される平面に、内側保持要素2と外側保持要素3の双方をそれぞれを貫き、少なくとも保持要素2,3の半径に対応する距離だけ互いから離間されると共に、各ラッチ突起7,11のいずれの辺側に関しても対称的に配される2個の孔13,14が設けられる。内側保持要素2の孔13,13の間では、中央部16がその外面6に寄り添う。その一方で、2個の接続部17が、内側保持要素2の各孔13から外側保持要素3の各孔14までラッチ突起7と平行に延伸する。更に、引張要素15の2個の端部18が孔14を通って延伸し、外側保持要素3の外面6の上へと続く(図1)。このようになるよう、糸状の引張要素15は孔13,14に通される。
2個の保持要素2,3が生体適合性のある合成物質から成り、ラッチ突起7,10がそれぞれ保持要素2,3と一体を成すのが好ましい。糸状の引張要素15は従来からの外科用糸でもよいが、体の中に入れた後に徐々に分解する吸収性のある物質から成る場合には便利である。
頭骨の2枚の骨板19,20は、互いに隣接した状態のまま固定されなければならない。既述のインプラント1は、このような骨板19,20をその間にスペーシングギャップ21を残しながら固定するのに役立つ。スペーシングギャップ21は通常、骨板を頭骨から鋸歯切断した結果できる鋸歯切断溝である。このため、上記2枚の骨板の一方は通常、頭蓋骨の硬い骨板である。他方の骨板は、脳への接近を許容する鋸歯切断された頭骨である。図1から明らかな通り、上記2枚の骨板を互いに対して固定するため、最初に、内側保持要素2が上記骨板の内面に寄り添うようにインプラント1を骨板に向かって前進させる。次に、まだ互いから離間されたままの2個の保持要素2,3の中間の間隙に、他方の骨板を横から入れる。それから、引張要素15の助力を得て、内側保持要素2を2枚の骨板19,20の内面に対して締め付ける。内側保持要素2が所定の位置に固定されたら、2個のラッチ突起7,11のそれぞれのラッチ10,12が互いに係合するまで、外側保持要素3を内側保持要素2に向かって押す。このような外側保持要素3を前進させる工程は、手動か器具を利用するかのいずれかにより実行することができる。こうして、引張要素15の助力を得て、内側保持要素2は上記骨板の所定の位置に保持される。なお、外側保持要素3を前進させる代わりに、引張要素15の2個の端部を共に引くこと、例えば、孔13,14を通って延伸する引張要素15の延長部ではなく環状部を短くすることに適合されている既知の引張用結びも用いられる。
ラッチ突起7,10は、引張要素15の接続部17も延伸する平面と同一の平面に存在する。図3に示したところから明らかな通り、この平面と直交する方向における各部の寸法は、極めて狭いスペーシングギャップにも容易に嵌合するように、非常に小さくなっている。同時に、この平面がスペーシングギャップ21と平行になるように、引張要素15の中央部17に加えてラッチ突起7,11が2個の保持要素2,3を配向する。
こうして2個の保持要素2,3が共に締め付けられると、ラッチ10,12が係合することで、これら保持要素2,3は座位にて安定的に保持される。これは図3に示した通りである。引張要素15は、孔13,14から引き抜くだけで取り外すことができる。なお、付加的な安全装置として、所定の場所に残すようにしてもよい。この場合、2個の端部18を互いに結ぶのが便利である。
図1〜3に示したインプラントの場合、2個の保持要素2,3のラッチ突起7,11から成る接続手段は、これら保持要素2,3を突き抜けない。単にスペーシングギャップ21の間隙を延伸するだけである。
図4,5に示したインプラントの模範的な実施例には、このことは当てはまらない。但し、同様の構成をしていることから、互いに対応する部分には同じ参照符号を用いる。図4,5のインプラントの場合、互いに離間された2個の平行な接続ピン22が、内側保持要素2の中心に関して対称を成しながら延伸し外側保持要素3の開口23を突き抜ける。内側保持要素2は、このような接続ピン22を有する。接続ピン22は、その周りに、一方に傾斜していて開口23を一方向に押し通すことのできるラッチリブ24を搭載する。但し、これと反対の方向には、保持要素2,3をそれぞれ引っ張ることはもはやできない。このようになるよう、ラッチリブは開口23の縁の後方に係合してラッチする。従って、開口23の縁は、ラッチリブ24と協同するラッチ突起である。
接続ピン22は、引張要素15のための孔13,14により規定される平面に配される。この平面と直交する方向における接続ピン22の寸法が僅かとなるように、接続ピン22は非常に小さな径を有する。従って、上記インプラント1についても、引張要素15及び2個の接続ピン22と共に、非常に狭いスペーシングギャップ21に嵌合させることができる。
図4,5の模範的な実施例の場合、更に、引張要素15の中央領域は付加的な環状部25を形成するため、図1〜3に描写したインプラントの形状からは逸脱する。即ち、この環状部25は、内側保持要素2の孔13,13の間に位置する2個の孔26と、外側保持要素3の孔14,14の間に配される2個の孔27とを通り抜ける。このため、上記環状部25の中央部28は外側保持要素3の外面6に寄り掛かる。ここで、2個の更なる接続要素29が、引張要素15の接続部17の間だけでなく2個の接続ピン22の間も延伸する。これら接続要素29は、環状部25の脚部を成すと共に、接続部17及び接続ピン22と同一の平面に存在する。このようになるよう、孔26,27は、開口23よりも各保持要素2,3の中央により近い位置に設けられる。こうして、引張要素15を引っ張った場合に保持要素2,3の移動長さが引張要素15の引張長さよりも小さくなるよう、引張要素15は滑車装置のように誘導される。
接続ピン22から成る互いに離間された2個の接続手段を備えるように配した場合、このように引張要素15を誘導することは特に有利である。もっとも、他の形状の接続手段が設けられた別の構成を有する保持要素2,3についても、容易に利用することができる。
図4,5に描写した模範的な実施例の場合、接続ピン22が保持要素2,3と一体を成すようにしても便利である。その際、これら接続ピン22が生体適合性のある合成物質から成るのが好ましい。この場合にも、引張要素15については、吸収性のある物質から作られるようにしてもよい。
U形の糸状引張要素を含むと共に、保持要素を合わせる前はそれぞれ他方の保持要素の方を向いたラッチ突起を有するインプラントの第1の好適な模範的実施例の側面図。 図1の2−2線における断面図。 2枚の骨板に着用した後の図1の矢印Aの方向におけるインプラントの図。 2個の互いに離間された接続装置と、複数の環状部の配された糸状引張要素とを備えるインプラントの更なる好適な模範的実施例の図1と同様の図。 2枚の骨板に着用した後の図4の矢印Bの方向におけるインプラントの図。

Claims (23)

  1. 頭骨の隣接する骨板を固定するためのインプラントであって、
    前記骨板が内面と外面を有し、
    前記インプラントが、前記骨板間のスペーシングギャップを覆う内側保持要素と、前記スペーシングギャップを覆う外側保持要素と、前記スペーシングギャップを通って延伸すると共に、前記保持要素が互いに接近するとそれぞれ動かすことができなくなるように、ラッチング又は締め付けによる接続を用いて前記保持要素を接続する接続装置と、
    を備えるものにおいて、
    移動可能なように上記外側保持要素(3)を通り抜けると共に、引っ張ると上記内側保持要素(2)を上記外側保持要素(3)の方に動かす糸状の引張要素(15)を用いて、上記2個の保持要素(2,3)が付加的に接続されること、
    前記引張要素(15)が上記内側保持要素(2)の2個の孔(13)を通り抜け、前記孔(13)の間の領域に広がる上記外側保持要素(3)から遠く離れた前記内側保持要素(2)の外面(6)の上を延伸すること、及び
    上記外側保持要素(3)の互いから離間された2個の孔(27)の間において、該孔(27)を通って延伸する環状部(25)が上記内側保持要素(2)から遠く離れた上記外側保持要素(3)の外面(6)で支持されるように、上記引張要素(15)が上記環状部(25)を形成しながら上記内側保持要素(2)にその外面(6)から通されること、
    を特徴とするインプラント。
  2. 請求項1に記載のインプラントにおいて、上記引張要素(15)を上記内側保持要素(2)に設けたことを特徴とするもの。
  3. 請求項1又は2に記載のインプラントにおいて、上記引張要素(15)の2個の端部(18)が上記外側保持要素(3)の各孔(14)を通り抜けることを特徴とするもの。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載のインプラントにおいて、上記内側保持要素(2)の上記2個の孔(13)が、互いに接続する方向において少なくとも上記内側保持要素(2)の径の半分に対応する距離だけ互いから離間されることを特徴とするもの。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載のインプラントにおいて、上記接続装置(7,11,22)が上記保持要素(2,3)の間を延伸する上記引張要素(15)の2つの部分(17)の間に配されることを特徴とするもの。
  6. 請求項に記載のインプラントにおいて、上記引張要素(15)の上記2個の保持要素(2,3)間を延伸する部分(17)により規定される平面と直交する方向における上記接続装置(7,11,22)の寸法が、該接続装置(7,11,22)が上記スペーシングギャップ(21)を通り抜けることができるくらいに小さいことを特徴とするもの。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載のインプラントにおいて、上記外側保持要素(3)にある上記環状部(25)のための孔(27)と上記引張要素(15)の端部(18)のための孔(14)が一直線を成すことを特徴とするもの。
  8. 請求項1〜7のいずれかに記載のインプラントにおいて、上記環状部(25)のための孔(27)と上記引張要素(15)の端部(18)のための孔(14)が等間隔に配されることを特徴とするもの。
  9. 請求項1〜8のいずれかに記載のインプラントにおいて、上記環状部(25)が上記内側保持要素(2)にある互いから離間された2個の孔(26)を通って延伸することを特徴とするもの。
  10. 請求項に記載のインプラントにおいて、上記内側保持要素(2)にある上記環状部(25)のための孔(26)と上記引張要素(15)の端部(18)のための孔(13)が一直線を成すことを特徴とするもの。
  11. 請求項又は10に記載のインプラントにおいて、上記内側保持要素(2)にある上記環状部(25)のための孔(26)と上記引張要素(15)の端部(18)のための孔(13)が等間隔に配されることを特徴とするもの。
  12. 請求項1〜11のいずれかに記載のインプラントにおいて、上記引張要素(15)の上記保持要素(2,3)間を延伸する部分(17)、上記環状部(25)、及び上記接続装置(7,11,22)が同一平面に配されることを特徴とするもの。
  13. 請求項1〜12のいずれかに記載のインプラントにおいて、上記引張要素(15)が保持要素(2,3)のいずれに対しても自由に移動可能であり、従って、両保持要素(2,3)が上記接続装置(7,11,22)により接続された後に該接続装置(7,11,22)から引き抜くことに適合されていることを特徴とするもの。
  14. 請求項1〜13のいずれかに記載のインプラントにおいて、上記引張要素(15)が体内で吸収され得る物質から成ることを特徴とするもの。
  15. 請求項1〜14のいずれかに記載のインプラントにおいて、上記接続装置(7,11)が上記保持要素(2,3)の間の領域に配され、該保持要素(2,3)から外に突き出ないことを特徴とするもの。
  16. 請求項15に記載のインプラントにおいて、ラッチ突起(10,12)が両保持要素(2,3)の他方の保持要素(3,2)に面した内面(4)に配され、該ラッチ突起が上記保持要素(2,3)が互いに接近するとラッチングの方法で互いの後方に係合することを特徴とするもの。
  17. 請求項16に記載のインプラントにおいて、互いに隣接する2個のラッチ要素(11)が保持要素(3)に配されると共に、他方の保持要素(2)のラッチ要素(7)が、該保持要素(2,3)が互いに接近すると前記隣接するラッチ要素の間にラッチングの方法で係合することを特徴とするもの。
  18. 請求項16又は17に記載のインプラントにおいて、上記ラッチ要素(7,11)の少なくとも一方が複数のラッチ突起(10,12)を搭載することを特徴とするもの。
  19. 請求項1〜18のいずれかに記載のインプラントにおいて、互いに隣接する少なくとも2個の接続装置(22,23)が上記保持要素(2,3)に配され、該接続装置の寸法が自らにより規定される平面と直交する方向においては小さいことを特徴とするもの。
  20. 請求項19に記載のインプラントにおいて、上記接続装置が、上記内側保持要素(2)に固定されると共に上記外側保持要素(3)にあるラッチング又は締め付けのための孔(23)を貫くラッチング又は締め付けのためのピン(22)を備えることを特徴とするもの。
  21. 請求項20に記載のインプラントにおいて、上記ラッチング又は締め付けのための孔(23)が、上記ラッチング又は締め付けのためのピン(22)にあるラッチ突起(24)と協同するラッチ突起を搭載することを特徴とするもの。
  22. 請求項20に記載のインプラントにおいて、上記ラッチング又は締め付けのための孔(23)が、上記ラッチング又は締め付けのためのピン(22)の表面と協同する復元的に変形可能な締め付け部材を備えることを特徴とするもの。
  23. 請求項1〜22のいずれかに記載のインプラントにおいて、上記保持要素(2,3)と上記接続装置(7,11,22)が合成物質から一体的に形成されることを特徴とするもの。
JP2003504850A 2001-06-15 2002-05-23 骨板を固定するためのインプラント Expired - Fee Related JP3871675B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10128917A DE10128917C1 (de) 2001-06-15 2001-06-15 Implantat zur Fixierung von Knochenplatten
PCT/EP2002/005653 WO2002102261A2 (de) 2001-06-15 2002-05-23 Implantat zur fixierung von knochenplatten

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004528946A JP2004528946A (ja) 2004-09-24
JP2004528946A5 JP2004528946A5 (ja) 2005-07-07
JP3871675B2 true JP3871675B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=7688301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003504850A Expired - Fee Related JP3871675B2 (ja) 2001-06-15 2002-05-23 骨板を固定するためのインプラント

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7238188B2 (ja)
EP (2) EP1460951B1 (ja)
JP (1) JP3871675B2 (ja)
AT (2) ATE413846T1 (ja)
DE (3) DE10128917C1 (ja)
ES (2) ES2238577T3 (ja)
WO (1) WO2002102261A2 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7670361B2 (en) * 2001-06-15 2010-03-02 Aesculap Ag Implant for fixing bone plates
US9861346B2 (en) 2003-07-14 2018-01-09 W. L. Gore & Associates, Inc. Patent foramen ovale (PFO) closure device with linearly elongating petals
US8257389B2 (en) * 2004-05-07 2012-09-04 W.L. Gore & Associates, Inc. Catching mechanisms for tubular septal occluder
US8062334B2 (en) 2004-06-02 2011-11-22 Kfx Medical Corporation Suture anchor
US7585311B2 (en) 2004-06-02 2009-09-08 Kfx Medical Corporation System and method for attaching soft tissue to bone
DE102004038823B3 (de) 2004-08-04 2006-03-30 Aesculap Ag & Co. Kg Implantat zur Fixierung benachbarter Knochenplatten
WO2007076018A2 (en) * 2005-12-22 2007-07-05 Kfx Medical Corporation System and method for attaching soft tissue to bone
ITMI20060062A1 (it) * 2006-01-16 2007-07-17 Ethicon Endo Surgery Inc Dispositivo anastomotico adatto ad avvicinare ed evantualmente a mantenere accostate una prima porzione di tessuto ed una seconda porzione di tessuti destinate alla formazione di un'anastomosi
DE102006021024B3 (de) * 2006-04-28 2008-01-03 Aesculap Ag & Co. Kg Implantat zur Festlegung von zwei miteinander zu verbindenden Knochenteilen
US20080009900A1 (en) * 2006-06-12 2008-01-10 Kfx Medical Corporation Surgical grasping device
US8066750B2 (en) 2006-10-06 2011-11-29 Warsaw Orthopedic, Inc Port structures for non-rigid bone plates
US9005242B2 (en) 2007-04-05 2015-04-14 W.L. Gore & Associates, Inc. Septal closure device with centering mechanism
US8241342B2 (en) * 2007-05-11 2012-08-14 X-Spine Systems, Inc. Flexible cranial clamp and method of anchoring to cranium
DE102007026079B3 (de) * 2007-05-25 2008-09-11 Aesculap Ag & Co. Kg Chirurgisches Instrument zum Gegeneinanderspannen von plattenförmigen Anlageelementen
ES2336059B8 (es) 2007-08-10 2011-08-03 Neos Surgery, S.L. Un dispositivo de fijacion de fragmentos oseos.
US8343154B2 (en) * 2007-09-26 2013-01-01 Biomet C.V. Modular bone plate system
WO2009085829A2 (en) * 2007-12-19 2009-07-09 Sevrain Lionel C Spring-assisted cranial clamp
US20130165967A1 (en) 2008-03-07 2013-06-27 W.L. Gore & Associates, Inc. Heart occlusion devices
US8282674B2 (en) * 2008-07-18 2012-10-09 Suspension Orthopaedic Solutions, Inc. Clavicle fixation
DE202008013320U1 (de) 2008-09-30 2008-12-18 Aesculap Ag Implantat zur Fixierung benachbarter Knochenplatten
DE102008050870A1 (de) 2008-09-30 2010-04-01 Aesculap Ag Implantat zur Fixierung benachbarter Knochenplatten
US20100191286A1 (en) * 2008-10-03 2010-07-29 Butler Jesse P Facet compression system and related surgical methods
US20120029556A1 (en) 2009-06-22 2012-02-02 Masters Steven J Sealing device and delivery system
US8956389B2 (en) 2009-06-22 2015-02-17 W. L. Gore & Associates, Inc. Sealing device and delivery system
US20110087292A1 (en) * 2009-10-14 2011-04-14 K2M, Inc. Occipital fixation assembly, system and method for attaching the same
US9770232B2 (en) 2011-08-12 2017-09-26 W. L. Gore & Associates, Inc. Heart occlusion devices
US10548637B2 (en) 2011-10-03 2020-02-04 Blockhead Of Chicago, Llc Implantable bone support systems
US9192369B2 (en) * 2012-03-30 2015-11-24 Depuy Mitek, Llc Stacked plate suture anchor
KR102205052B1 (ko) * 2012-11-15 2021-01-22 신세스 게엠바하 골 고정 장치를 위한 로킹 부재
US9265530B2 (en) 2012-12-18 2016-02-23 Neos Surgery S.L. Apparatus and methods for fixating a cranial bone flap with a cranial bone mass
US10828019B2 (en) 2013-01-18 2020-11-10 W.L. Gore & Associates, Inc. Sealing device and delivery system
US9936940B2 (en) 2013-06-07 2018-04-10 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to bone
US10675060B2 (en) * 2014-04-02 2020-06-09 Kls-Martin, L.P. Cranial burr hole cover
AU2015243432A1 (en) * 2014-04-09 2016-11-10 Matthew ACKERMAN Implantable bone grafting devices, systems, and methods
US9808230B2 (en) 2014-06-06 2017-11-07 W. L. Gore & Associates, Inc. Sealing device and delivery system
EP3836852A4 (en) 2018-10-03 2022-05-04 Absolutions Med, Inc. ABDOMINAL CLOSURE PROCEDURE AND DEVICE VARIANTS
EP3917413A4 (en) 2019-04-10 2022-11-30 Absolutions Med, Inc. ABDOMINAL CLOSURE METHOD AND DEVICE VARIANTS FOR CLOSING VENTRAL HERNIA AND REDUCING RECURRENCE
KR20220135115A (ko) * 2021-03-29 2022-10-06 오케이 메디넷 코리아(주) 두개골편 고정 장치
WO2024030688A1 (en) * 2022-08-01 2024-02-08 Absolutions Med, Inc. Abdominal closure method and device variations for closing ventral hernias and reducing recurrence

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2576649A (en) * 1949-03-12 1951-11-27 Milo W Slind Skull clamp
DE2125556B1 (de) 1971-05-22 1972-07-06 Fischer, Artur, 7241 Tumlingen Verbindungselement für Kniescheibenfrakturen
US5601557A (en) * 1982-05-20 1997-02-11 Hayhurst; John O. Anchoring and manipulating tissue
US4802477A (en) * 1987-05-07 1989-02-07 Shlomo Gabbay Sternum closure device
US5021059A (en) * 1990-05-07 1991-06-04 Kensey Nash Corporation Plug device with pulley for sealing punctures in tissue and methods of use
US5423858A (en) * 1993-09-30 1995-06-13 United States Surgical Corporation Septoplasty fasteners and device for applying same
US5464427A (en) * 1994-10-04 1995-11-07 Synthes (U.S.A.) Expanding suture anchor
DE19603887C2 (de) 1996-02-03 1998-07-02 Lerch Karl Dieter Anordnung zum Fixieren eines aus der Schädelkapsel zum Zwecke des operativen Eingriffs herausgetrennten Knochenstücks am verbliebenen Schädelbein
DE29614921U1 (de) 1996-08-28 1996-10-17 Aesculap Ag, 78532 Tuttlingen Chirurgisches Verbindungselement zur Fixierung eines Kalottensegments
US5921986A (en) * 1998-02-06 1999-07-13 Bonutti; Peter M. Bone suture
DE19832797C1 (de) 1998-07-21 2000-02-24 Aesculap Ag & Co Kg Fixiervorrichtung für nebeneinander angeordnete Knochenplatten und Anlegeinstrument dafür
US5921896A (en) * 1998-09-04 1999-07-13 Boland; Kevin O. Exercise device
US6022351A (en) 1999-02-23 2000-02-08 Bremer; Paul W. Skull closure device and procedure
DE19952359C1 (de) * 1999-10-30 2001-03-22 Aesculap Ag & Co Kg Chirurgisches Verbindungselement zur Fixierung benachbart angeordneter Knochenplatten
DE29919090U1 (de) * 1999-10-30 2000-01-13 Aesculap AG & Co. KG, 78532 Tuttlingen Chirurgisches Verbindungselement zur Fixierung benachbart angeordneter Knochenplatten
US7048737B2 (en) * 2002-06-11 2006-05-23 Bioplate, Inc. Cranial bone flap fixation system and method

Also Published As

Publication number Publication date
EP1460951B1 (de) 2005-04-06
WO2002102261A2 (de) 2002-12-27
EP1460951A2 (de) 2004-09-29
ATE413846T1 (de) 2008-11-15
EP1477122B1 (de) 2008-11-12
ATE292421T1 (de) 2005-04-15
US20040102779A1 (en) 2004-05-27
US7238188B2 (en) 2007-07-03
DE50213017D1 (de) 2008-12-24
JP2004528946A (ja) 2004-09-24
EP1477122A3 (de) 2004-12-01
DE10128917C1 (de) 2002-10-24
EP1477122A2 (de) 2004-11-17
ES2238577T3 (es) 2005-09-01
DE20221462U1 (de) 2005-12-01
ES2315594T3 (es) 2009-04-01
WO2002102261A3 (de) 2004-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3871675B2 (ja) 骨板を固定するためのインプラント
US8048130B2 (en) Implant for fixing bone plates
US6921401B2 (en) Surgical connecting element for fixing adjacently arranged bone plates
US3946728A (en) Surgical device
JP4087592B2 (ja) バックル組立体用紐保持具、バックル組立体、およびバックル
US9265498B2 (en) Compact line locks and methods
US20070233081A1 (en) Self-Locking Device for Fastening an Intervertebral Implant
US8403929B2 (en) Implant for securing neighboring bone plates
JP5049339B2 (ja) 2つの骨部分のための外科固定装置
KR950001610Y1 (ko) 끈 조정구
US7594923B2 (en) Line lock suture attachment systems and methods
US20050288709A1 (en) Adjustable line locks and methods
RU2491874C1 (ru) Застегивающее устройство с упругой лентой и изделие, содержащее такое устройство
US8062333B2 (en) Suture retainer with multiple circumferentially spaced attachment points and suture retention method
TW201109546A (en) Fastener for cord-like article
JP2022027886A (ja) 入れ子式テザー締付組立体並びに関連する方法及び装置
CA2959554C (en) Tightening system for orthotics
TWI685440B (zh) 用於二輪車附件的保持器
US20140288595A1 (en) Soft tissue interference fit anchor system
KR200394419Y1 (ko) 끈부재 길이조절용 버클
KR100512975B1 (ko) 끈부재 길이조절용 버클
KR200387187Y1 (ko) 혁대
KR101848821B1 (ko) 잠금 장치
JP2021514687A (ja) テザー締付組立体並びに関連する方法及び装置
JP2008132203A (ja) 装身具のリング径調節機構

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees