JP3869914B2 - 照光ユニット及びそれを使用した液晶表示装置 - Google Patents

照光ユニット及びそれを使用した液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3869914B2
JP3869914B2 JP26531497A JP26531497A JP3869914B2 JP 3869914 B2 JP3869914 B2 JP 3869914B2 JP 26531497 A JP26531497 A JP 26531497A JP 26531497 A JP26531497 A JP 26531497A JP 3869914 B2 JP3869914 B2 JP 3869914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide plate
light guide
liquid crystal
light
crystal cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26531497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11109347A (ja
Inventor
知幸 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP26531497A priority Critical patent/JP3869914B2/ja
Priority to TW087115093A priority patent/TW591301B/zh
Priority to US09/159,250 priority patent/US6104453A/en
Priority to KR1019980039961A priority patent/KR100300372B1/ko
Publication of JPH11109347A publication Critical patent/JPH11109347A/ja
Priority to US09/586,687 priority patent/US6515722B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3869914B2 publication Critical patent/JP3869914B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/00362-D arrangement of prisms, protrusions, indentations or roughened surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0058Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide
    • G02B6/0061Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide to provide homogeneous light output intensity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/02Function characteristic reflective

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はテレビジョン、自動車、玩具等の表示に使用される液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の液晶表示装置は、反射型、半透過型、或いは透過型の3種類のタイプが存在する。
そして、従来の反射型の液晶表示装置は、図8に示すように、液晶セル21が、上下二枚の矩形状のガラスから成る絶縁基板22と23との間に液晶(図示せず)を封入し、上下の絶縁基板22と23に偏光板24、25を貼着して構成されている。
そして、フイルム状の透明樹脂材料の一面に銀層の反射部26aを設けた反射部材26を、液晶セル21の裏面に配設すると共に、この反射部材26の裏面にフイルム状のプラスチックから成る保護部材27を配設した構成となっている。
【0003】
そして、このような反射型の液晶表示装置は、液晶セル21の正面である観測者が観測する面から外光が液晶セル21に入り、この外光が反射部材26によって反射されて、液晶セル21の表示を観測するようになっている。
そして、この反射型においては、外部が暗くなると光が弱いため、視認性が悪いものであった。
【0004】
また、従来の半透過型の液晶表示装置は、図9に示すように、液晶セル21が、上下二枚の矩形状のガラスから成る絶縁基板22と23との間に液晶(図示せず)を封入し、上下の絶縁基板22と23に偏光板24、25を貼着して構成されている。
そして、下部の偏光板25の裏面には、銀蒸着から成り、光を透過することが出来ると共に光を反射できる反射部材28を設け、且つ、この反射部材28に裏面には、光源であるEL(エレクトロルミネッセンス)29を配設した構成となっている。
【0005】
そして、このような半透過型の液晶表示装置は、先ず、外周が明るい内は、液晶セル21の正面である観測者が観測する面から外光が液晶セル21に入り、この外光が反射部材28によって反射されて、液晶セル21の表示を観測するようになっている。
そして、外周が暗くなると、EL29を点灯し、このEL29の光が反射部材28を通して液晶セル21の表示を観測するようになっている。
そして、この半透過型においては、EL29からの光が反射部材29を通過するため、光が減衰して、液晶セル21への照光効率が悪く、表示が見にくいものであった。
【0006】
また、従来の透過型の液晶表示装置は、図10に示すように、液晶セル21が、上下二枚の矩形状のガラスから成る絶縁基板22と23との間に液晶(図示せず)を封入し、上下の絶縁基板22と23に偏光板24、25を貼着して構成されている。
そして、一面に300ミクロン程度のピッチで凹凸部を有し、アクリル等の透明樹脂材料から成る導光板30が、下部の偏光板25の裏面に凹凸部を位置させて配設され、冷陰極管等から成る光源31で、導光板30に光を当てる構成となっている。
【0007】
そして、このような透過型の液晶表示装置は、常時光源31を点灯して光を導光板30に導き、導光板30の凹凸部で光を液晶セル21に通し、液晶セル21の正面である観測者が観測する面から液晶セル21の表示を観測するようになっている。
そして、この透過型においては、導光板30からの光が観測者に直接、目に入り、ギラギラした状態となり、表示が見にくくなる。
また、導光板30に設けられた凹凸部は、300ミクロン程度の大きなピッチであるため、観測者が表示を観測する時、この凹凸部が見え、品質を悪くするものであった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
即ち、従来の液晶表示装置の反射型においては、外部が暗くなると光が弱いため、視認性が悪く、また、半透過型においては、EL29からの光が反射部材29を通過するため、光が減衰して、液晶セル21への照光効率が悪く、表示が見にくいものであった。
また、透過型においては、導光板30からの光が観測者に直接、目に入り、ギラギラした状態となり、表示が見にくくなる上に、導光板30に設けられた凹凸部は、300ミクロン程度の大きなピッチであるため、観測者が表示を観測する時、この凹凸部が見え、品質を悪くするものであった。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するための第1の解決手段として本発明の液晶表示装置は、液晶セルと、一方の面に微細な凹凸部のプリズム部を複数有し、他方の面を平面にした導光板と、該導光板の側部に配設された光源と、反射部材とを備え、前記プリズム部は、前記凹凸部を構成する凸部がその断面において山形形状で形成され、前記液晶セルの正面に、前記平面を前記液晶セル側に位置させた状態で前記導光板が配置されると共に、前記液晶セルの裏面、又は内側に、前記反射部材を配置させて、前記光源からの光を前記導光板の側部から入光させ、この側部から入光させた光を前記導光板の内部で伝搬させて前記複数のプリズム部で反射させて前記液晶セル側に出射させると共に、該出射した光を前記反射部材で反射させて前記プリズム部を含む導光板を透過させて外部に出射自在とされ、前記プリズム部を設けた導光板の一方の面の外方側から前記プリズム部を含む前記導光板を介して前記液晶セルの表示を目視自在とされる一方、前記山形形状の凸部は、断面三角形状に形成されて、前記凸部が前記導光板の側部に近い側から離れる側にかけて繰り返し複数、前記凸部間に平坦部を設けるように、かつ、各凸部が、前記導光板の側部から遠のくに従って順次高くなるように形成され、前記光源の光が入光する前記導光板の側部から近い側の前記凸部の傾斜と前記導光板の平面の平行線とのなす角度が、前記導光板の側部から遠い側の前記凸部の傾斜と前記導光板の平面の平行線とのなす角度より小さな三角形状に形成され、前記山形形状の前記凸部において、前記導光板の側部から遠い側の前記凸部の傾斜と前記導光板の平面の平行線とのなす角度が40〜50度の範囲に形成され、前記山形形状の前記凸部において、前記導光板の側部から近い側の前記凸部の傾斜と前記導光板の平面の平行線とのなす角度が2.5〜8度に形成されるとともに、前記導光板の凸部が前記導光板の側部から1〜100ミクロンのピッチで形成されたことを特徴とする。
本発明は第の解決手段として、前記三角形状の凸部が、前記導光板の側部と略平行な線に沿って設けられたことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の液晶表示装置を図1〜図7に基づいて説明すると、図1は本発明の液晶表示装置の側面図、図2は本発明の液晶表示装置に係る導光板の一部の平面図、図3は本発明の液晶表示装置に係る導光板の一部の側面図、図4は本発明の液晶表示装置に係る導光板の要部の拡大図、図5は本発明の液晶表示装置に係る導光板の他の実施形態の一部の平面図、図6は本発明の液晶表示装置に係る導光板の他の実施形態の一部の断面図、図7は本発明の液晶表示装置に係る導光板の他の実施形態の要部の拡大図である。
【0011】
そして、本発明の液晶表示装置は、図1〜図4に示すように、液晶セル1が、上下二枚の矩形状のガラスから成る絶縁基板2と3との間に液晶(図示せず)を封入し、上下の絶縁基板2と3に偏光板4、5を貼着して構成されている。
また、反射部材6は、フイルム状の透明樹脂材料の一面に銀層から成る反射部6aを設けて形成され、この反射部材6は、液晶セル1の裏面に配設されている。
また、反射部材6は、絶縁基板2と3との間に介在させ、液晶セル1の内側に設けても良く、この場合、偏光板5は不要となる。
また、この反射部材6は、図9で示したように、下部の偏光板5の裏面に、銀層から成る反射部を設けて反射部材を形成しても良い。
また、フイルム状のプラスチックから成る保護部材7を有し、この保護部材7が反射部材6の裏面に配設されている。
【0012】
また、本発明の液晶表示装置は、液晶セル1の正面側に配設された導光板8と、導光板8の近傍に配設された冷陰極管等から成る光源9を備えている。
そして、この導光板8は、図2〜図4に示すように、光源9が配設される側に位置する側部8aを基準として、その表面である一方の面には1〜100ミクロンのピッチPで、三角状山形形状の凸部8bと平坦部8cとから成る微細な凹凸部8dが形成され、凹凸部8dの反対面である他方の面には、平らな平面8eとなっている。
更に、凹凸部8dの凸部8bは、側部8aと略平行な線Sに沿って形成されると共に、この凸部8bの平坦部8cからの高さHは、光源9が配置される側の側部8aから遠くなるに従って順次高くしてあり、光源9からの距離の遠近による光量バラツキを防止している。
更に、三角状の山形形状の凸部8bは、図4に示すように、凸部8bの頂点における導光板8の平面8eと平行な線Tと凸部8bの傾斜とでなす角K1、K2において、光源9側で側部8aから近い側の角K1が2.5〜8度、光源9側で側部8aから遠い側の角K2が40〜50度に形成して、導光板8からの光の液晶セル1への導出を良くしている。
即ち、前記凸部8bは、光源9の光が入光する側部8aから近い側の角度K1が側部8aから遠い側の角度K2より小さい不等辺三角形に形成されている。
そして、この導光板8は、平面8eを液晶セル1側に位置させた状態で配設された構成となっている。
【0013】
そして、このような構成の液晶表示装置は、先ず、外周が明るい内は、導光板8を通して液晶セル1の正面である観測者が観測する面から外光が液晶セル1に入り、この外光が反射部材6によって反射されて、導光板8を通して液晶セル1の表示を観測するようになっている。
そして、外周が暗くなると、光源9を点灯し、この光源9の光を導光板8の凹凸部8dで液晶セル1側に導出し、この光を反射部材6で反射させ、導光板8を通して液晶セル1の表示を観測するようになっている。
このように、導光板8から出た極めて明るい光は、反射部材6側に導出されるため、観測側である正面では、ギラギラ感の無い状態で表示を見ることが出来る。
また、導光板8の凹凸部8dの間に平坦部8cを設けることにより、平坦部8cを通して正面からの表示がより見やすくなる。
【0014】
また、図5〜図7は本発明の液晶表示装置の導光板の他の実施形態を示し、この導光板10は、光源9が配設される側に位置する側部10aを基準として、その表面には1〜100ミクロンのピッチPで、山形形状に形成され、導光板10の平面における裾野部の形状が楕円状に形成された複数の凸部10bと平坦部10cとから成る凹凸部10dが形成され、裏面には平らな平面10eが形成されている。
更に、凹凸部10dの凸部10bは、側部10aと略平行な線S上に設けられた複数個の頂部が円弧状の山形形状形成されると共に、この凸部10bの平坦部10cからの高さHは、光源9が配置される側の側部10aから遠くなるに従って順次高くしてある。
更に、山形形状の凸部10bは、図7に示すように、楕円状の裾野部の長軸Aが前記線S上に位置すると共に、この一つの凸部10bの長軸Aの長さを1〜100ミクロンとし、また、凸部10bの長軸Aと直交する短軸Bと長軸Aとの関係をA>Bとしてある。
そして、この導光板10は、前記実施例と同様に、平面10eを液晶セル1側に位置させた状態で配設された構成となっている。
そして、頂部が楕円状の凸部10bを有する凹凸部10dを設けるとにより、導光板10からの光を一層効率よく液晶セル1側に導出できるものである。
【0015】
【発明の効果】
本発明の液晶表示装置は、液晶セルの裏面、又は内側に反射部材を配設すると共に、液晶セルの正面に、平面を液晶セル側に位置させた状態で導光板を配設したものであるため、外周が明るい時は外光によって液晶セルの表示を見ることが出来、また、外周が暗くなると、光源からの光を、正面の導光板の端部から導入して内部を伝搬させながら三角形状のプリズム部を通して液晶セル側に導き反射部材に当てるため、光が従来に比して減衰することがなく、表示の見やすい装置を提供できる。更に、導光板の側部から遠い側の凸部の傾斜と導光板の平面の平行線とのなす角度が40〜50度であり、導光板の側部から近い側の凸部の傾斜と導光板の平面の平行線とのなす角度が2.5〜8度に形成され、更に凹凸部と平坦部が繰り返し形成された構成とすることにより、導光板から液晶セルへの光の導出を効率良く行うことができるとともに、平坦部を通して正面から観察した場合の液晶セルの表示がより見やすくなる効果がある。
また、導光板を正面に配設したため、導光板から出た極めて明るい光は、反射部材側に導出された後に反射部材により反射されて観察側に至るため、観測側である正面では、ギラギラ感の無い状態で表示を見ることが出来る液晶表示装置を提供できる。
また、導光板に凹凸部と平坦部を繰り返し形成した構成を採用することで、平坦部を通して正面から観察した場合の液晶セルの表示がより見やすくなる効果がある。
また、導光板の凹凸部が1〜100ミクロンと小さいピッチで形成されているため、正面から凹凸部が見えなくなり、品質の高い装置を提供できる。
また、導光板の凹凸部の凸部を、側部と略平行な線に沿って三角状の山形形状に形成したため、光源からの光を効率よく液晶セル側に導出できて、表示の見やすい装置を提供できる。
また、導光板の凹凸部の三角形状の凸部を側部と略平行な線に沿って形成するとともに、この凸部の平坦部からの高さを光源が配置される側の側部から遠くなるに従って順次高くすることで、光源からの距離の遠近による光量バラツキを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置の側面図。
【図2】本発明の液晶表示装置に係る導光板の一部の平面図。
【図3】本発明の液晶表示装置に係る導光板の一部の側面図。
【図4】本発明の液晶表示装置に係る導光板の要部の拡大図。
【図5】本発明の液晶表示装置に係る導光板の他の実施形態の一部の平面図。
【図6】本発明の液晶表示装置に係る導光板の他の実施形態の一部の断面図。
【図7】本発明の液晶表示装置に係る導光板の他の実施形態の要部の拡大図。
【図8】従来の反射型の液晶表示装置の側面図。
【図9】従来の半透過型の液晶表示装置の側面図。
【図10】従来の透過型の液晶表示装置の側面図。
【符号の説明】
1 液晶セル
2、3 絶縁基板
4、5 偏光板
6 反射部材
6a 反射部
7 保護部材
8 導光板
8a 側部
8b 凸部
8c 平坦部
8d 凹凸部
8e 平滑面
9 光源
10 導光板
10a 側部
10b 凸部
10c 平坦部
10d 凹凸部
10e 平滑面

Claims (2)

  1. 液晶セルと、一方の面に微細な凹凸部のプリズム部を複数有し、他方の面を平面にした導光板と、該導光板の側部に配設された光源と、反射部材とを備え、前記プリズム部は、前記凹凸部を構成する凸部がその断面において山形形状で形成され、
    前記液晶セルの正面に、前記平面を前記液晶セル側に位置させた状態で前記導光板が配置されると共に、前記液晶セルの裏面、又は内側に、前記反射部材を配置させて、前記光源からの光を前記導光板の側部から入光させ、この側部から入光させた光を前記導光板の内部で伝搬させて前記複数のプリズム部で反射させて前記液晶セル側に出射させると共に、該出射した光を前記反射部材で反射させて前記プリズム部を含む導光板を透過させて外部に出射自在とされ、前記プリズム部を設けた導光板の一方の面の外方側から前記プリズム部を含む前記導光板を介して前記液晶セルの表示を目視自在とされる一方、
    前記山形形状の凸部は、断面三角形状に形成されて、前記凸部が前記導光板の側部に近い側から離れる側にかけて繰り返し複数、前記凸部間に平坦部を設けるように、かつ、各凸部が、前記導光板の側部から遠のくに従って順次高くなるように形成され、前記光源の光が入光する前記導光板の側部から近い側の前記凸部の傾斜と前記導光板の平面の平行線とのなす角度が、前記導光板の側部から遠い側の前記凸部の傾斜と前記導光板の平面の平行線とのなす角度より小さな三角形状に形成され、
    前記山形形状の前記凸部において、前記導光板の側部から遠い側の前記凸部の傾斜と前記導光板の平面の平行線とのなす角度が40〜50度の範囲に形成され、前記山形形状の前記凸部において、前記導光板の側部から近い側の前記凸部の傾斜と前記導光板の平面の平行線とのなす角度が2.5〜8度に形成されるとともに、前記導光板の凸部が前記導光板の側部から1〜100ミクロンのピッチで形成されたことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記三角形状の凸部が、前記導光板の側部と略平行な線に沿って設けられたことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
JP26531497A 1997-09-30 1997-09-30 照光ユニット及びそれを使用した液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3869914B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26531497A JP3869914B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 照光ユニット及びそれを使用した液晶表示装置
TW087115093A TW591301B (en) 1997-09-30 1998-09-10 Illuminating unit and liquid crystal display device using the same
US09/159,250 US6104453A (en) 1997-09-30 1998-09-23 Liquid crystal display having triangular ridges or elliptic projections for guiding light to a reflective film
KR1019980039961A KR100300372B1 (ko) 1997-09-30 1998-09-25 액정표시장치
US09/586,687 US6515722B1 (en) 1997-09-30 2000-06-01 Liquid crystal display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26531497A JP3869914B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 照光ユニット及びそれを使用した液晶表示装置

Related Child Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003119034A Division JP2003279991A (ja) 2003-04-23 2003-04-23 液晶表示装置
JP2003315679A Division JP2004013174A (ja) 2003-09-08 2003-09-08 照光ユニット
JP2003315680A Division JP2004078233A (ja) 2003-09-08 2003-09-08 液晶表示装置
JP2006236309A Division JP2006330764A (ja) 2006-08-31 2006-08-31 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11109347A JPH11109347A (ja) 1999-04-23
JP3869914B2 true JP3869914B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=17415483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26531497A Expired - Fee Related JP3869914B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 照光ユニット及びそれを使用した液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6104453A (ja)
JP (1) JP3869914B2 (ja)
KR (1) KR100300372B1 (ja)
TW (1) TW591301B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3869914B2 (ja) * 1997-09-30 2007-01-17 アルプス電気株式会社 照光ユニット及びそれを使用した液晶表示装置
KR100706752B1 (ko) * 2000-08-09 2007-04-11 삼성전자주식회사 반사형 액정표시장치
JP3670949B2 (ja) * 2000-09-27 2005-07-13 三洋電機株式会社 面光源装置
JP2002139630A (ja) 2000-10-31 2002-05-17 Alps Electric Co Ltd 導光板およびその製造方法、面発光装置並びに液晶表示装置
JP2002184223A (ja) 2000-12-14 2002-06-28 Alps Electric Co Ltd 面発光装置及びその製造方法並びに液晶表示装置
JP3962228B2 (ja) 2001-07-06 2007-08-22 アルプス電気株式会社 面発光装置及び液晶表示装置
JP2003045215A (ja) 2001-07-27 2003-02-14 Alps Electric Co Ltd 面発光装置及び液晶表示装置
JP4001736B2 (ja) 2001-10-23 2007-10-31 アルプス電気株式会社 面発光装置及び液晶表示装置
JP4162900B2 (ja) * 2002-02-05 2008-10-08 アルプス電気株式会社 照明装置及び液晶表示装置
JP4125016B2 (ja) * 2002-02-06 2008-07-23 アルプス電気株式会社 照明装置及び液晶表示装置
JP2003242818A (ja) 2002-02-13 2003-08-29 Alps Electric Co Ltd 面発光装置及び液晶表示装置
JP2003257229A (ja) * 2002-02-27 2003-09-12 Alps Electric Co Ltd バックライトとフロントライト及び液晶表示装置
JP4130100B2 (ja) * 2002-07-05 2008-08-06 アルプス電気株式会社 面発光装置及び液晶表示装置
JP4212846B2 (ja) * 2002-07-15 2009-01-21 アルプス電気株式会社 照明装置及び液晶表示装置
JP3767544B2 (ja) * 2002-11-25 2006-04-19 セイコーエプソン株式会社 光学装置、照明装置及びプロジェクタ
JP4198975B2 (ja) * 2002-11-28 2008-12-17 アルプス電気株式会社 照明装置、導光体、及び液晶表示装置
JP4526237B2 (ja) * 2003-04-14 2010-08-18 恵和株式会社 光学ユニット及びこれを用いたバックライトユニット
JP2006156332A (ja) * 2004-10-28 2006-06-15 Alps Electric Co Ltd 導光板並びにそれを用いた面発光装置及び液晶表示装置
JP2006323061A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Alps Electric Co Ltd 導光板及びそれを用いた液晶表示装置
US20100135038A1 (en) * 2008-11-30 2010-06-03 Handschy Mark A Frontlights for reflective displays
JP7254659B2 (ja) 2019-08-06 2023-04-10 株式会社ジャパンディスプレイ 照明装置及び表示装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5040878A (en) * 1990-01-26 1991-08-20 Dimension Technologies, Inc. Illumination for transmissive displays
JPH06123885A (ja) * 1992-10-09 1994-05-06 Enplas Corp 面光源装置
JP3007735B2 (ja) * 1991-12-03 2000-02-07 シャープ株式会社 液晶表示装置
EP0627638A1 (en) * 1993-06-02 1994-12-07 Hughes Aircraft Company Elliptical diffuser
JPH0772477A (ja) * 1993-09-03 1995-03-17 Hitachi Ltd 照明装置
JPH07318926A (ja) * 1994-05-25 1995-12-08 Fuji Xerox Co Ltd 反射型液晶表示装置
JPH07333406A (ja) * 1994-06-03 1995-12-22 Nippon Zeon Co Ltd 光学シート
JPH07333610A (ja) * 1994-06-06 1995-12-22 Idemitsu Kosan Co Ltd 照明装置およびそれを用いた表示装置
US5671994A (en) * 1994-06-08 1997-09-30 Clio Technologies, Inc. Flat and transparent front-lighting system using microprisms
DE19521254A1 (de) * 1994-06-24 1996-01-04 Minnesota Mining & Mfg Anzeigesystem mit Helligkeitsverstärkungsfilm
JPH0973083A (ja) * 1995-09-05 1997-03-18 Toshiba Corp 照明装置及び液晶表示装置
JPH08262234A (ja) * 1995-03-22 1996-10-11 Casio Comput Co Ltd 照明装置
US6104454A (en) * 1995-11-22 2000-08-15 Hitachi, Ltd Liquid crystal display
JPH10260403A (ja) * 1997-01-20 1998-09-29 Seiko Epson Corp 液晶装置及び電子機器
JP3869914B2 (ja) * 1997-09-30 2007-01-17 アルプス電気株式会社 照光ユニット及びそれを使用した液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990030154A (ko) 1999-04-26
US6104453A (en) 2000-08-15
US6515722B1 (en) 2003-02-04
KR100300372B1 (ko) 2001-10-27
JPH11109347A (ja) 1999-04-23
TW591301B (en) 2004-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3869914B2 (ja) 照光ユニット及びそれを使用した液晶表示装置
JP4442836B2 (ja) 光学フィルム
JP3873835B2 (ja) 液晶表示装置及び電子機器
KR100649846B1 (ko) 액정 디스플레이 디바이스
KR100962650B1 (ko) 광학시트 및 이를 사용하는 액정표시장치
US6616289B2 (en) Light pipe, plane light source unit and liquid-crystal display device
JP6200798B2 (ja) 液晶表示装置及びヘッドアップディスプレイ装置
JP4251592B2 (ja) 面光源装置及び反射型液晶表示装置
JP2006054088A (ja) 面発光装置及び液晶表示装置
JPH10161123A (ja) 照明装置及び表示装置
TWI393927B (zh) 用於液晶顯示器之包含非對稱的前稜鏡的導光面板
JP3799749B2 (ja) 照明装置および液晶表示装置および電子機器
JP2004006061A (ja) 照明装置、その照明装置をフロントライトとして備える電気光学装置及び電子機器
WO2018120508A1 (zh) 背光模块及显示设备
CN112666752A (zh) 背光模组组件、液晶显示器及汽车
US6585386B1 (en) Light pipe, surface light source device and reflection type liquid-crystal display device
KR20060066092A (ko) 백라이트 장치 및 이를 구비한 디스플레이 장치
JP2004241323A (ja) 面状光源及びこれを用いた液晶表示装置
JPH11174214A (ja) 指向性反射板およびそれを用いた反射型表示装置
JP4673476B2 (ja) 面状光源装置
WO2018120392A1 (zh) 背光模块及其应用的显示设备
KR20070028827A (ko) 도광판, 이를 갖는 백라이트 어셈블리 및 표시 장치
JP4238471B2 (ja) 反射型表示装置及び電子機器
KR20010051562A (ko) 도광판, 면광원 장치 및 반사형 액정 표시 장치
JPH11287991A (ja) 反射型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees