JP3860180B2 - 三次元配置された回路キャリアを有する電源回路及びその製造方法 - Google Patents

三次元配置された回路キャリアを有する電源回路及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3860180B2
JP3860180B2 JP2004141323A JP2004141323A JP3860180B2 JP 3860180 B2 JP3860180 B2 JP 3860180B2 JP 2004141323 A JP2004141323 A JP 2004141323A JP 2004141323 A JP2004141323 A JP 2004141323A JP 3860180 B2 JP3860180 B2 JP 3860180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
circuit carrier
primary
power supply
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004141323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004343995A (ja
Inventor
ボーテ ミハエル
メルベ ステファン
ベックス ミハエル
グラッド ピーター
Original Assignee
フリボ モバイル パワー ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フリボ モバイル パワー ゲーエムベーハー filed Critical フリボ モバイル パワー ゲーエムベーハー
Publication of JP2004343995A publication Critical patent/JP2004343995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3860180B2 publication Critical patent/JP3860180B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/144Stacked arrangements of planar printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/142Arrangements of planar printed circuit boards in the same plane, e.g. auxiliary printed circuit insert mounted in a main printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/162Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed capacitors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/167Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed resistors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0183Dielectric layers
    • H05K2201/0187Dielectric layers with regions of different dielectrics in the same layer, e.g. in a printed capacitor for locally changing the dielectric properties
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/04Assemblies of printed circuits
    • H05K2201/043Stacked PCBs with their backs attached to each other without electrical connection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/1003Non-printed inductor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10083Electromechanical or electro-acoustic component, e.g. microphone

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

本発明は、電源回路に関し、特に、一次側回路及び二次側回路に接続される少なくとも一つの変圧器を備える電源回路に関する。さらに、本発明は係る電源回路を製造する方法に関する。
DC電源などの電源回路は、今日では、線形の50Hz変圧器として、又は、数キロヘルツの範囲からメガヘルツの範囲内での周波数切り替えを有するスイッチモード電源として設計されている。とりわけ、モバイル用途向けの充電器においてユーザの使い勝手を向上するべく、回路規模の縮小及びそれによる機器規模の縮小を実現するための試みが一般になされてきた。スイッチモード電源の構成を採ること及びこれにより比較的大きくかつ重量のある50Hz変圧器を構成から省くことによって、そのサイズの縮小に向けての第一歩が踏み出されている。
図9は、電源回路の従来の設計の一例を示すものである。同図に示す電源回路は、二次元のプリント回路基板、さらにこれに対応するコネクタ筐体及び出力ラインを用いるが、このような電源回路では、小型化には限界がある。このような電源回路を例えば電力供給を受ける機器すなわち負荷に集積することは、ほとんどの場合不可能である。今日の低電源ユニットの電力密度は、およそ2〜3W/inch3である。
さらに、電解コンデンサ又はディスクリート抵抗などの従来のディスクリート部品を用いることにより、小型化は困難となる。そのような部品には、その標準値が減じられる場合でも守らなければならない固有の最小寸法がある。より小さな寸法が実現可能となる代替法が望まれる。
例えば特許文献1には、電源電圧をより低い電圧に変換する回路が当該電源機器の出力コネクタに収容される配置が、開示されている。
国際公開第99/43074号パンフレット
しかしながら、真にユーザにとって使い勝手が良くなるような配置を実現するには、これまでに実現されている電源回路では大きすぎる。したがって、電源回路を各種機器に用いるには、電源回路を小型化することが必要となる。
出力ラインを備えるプラグイン型の電源ユニットの既知の構成形態においては、比較的高い電力が出力側にあり、オーム抵抗を低減するための所望の断面を有する出力ラインを設計することが容易でないことから、出力ラインで電力損失が発生することがある。例えばドイツ特許DE 100 18 229 A1号公報に示されるように、出力電圧は例えば一次側で制御され、この結果、二次側では数点の部品しか必要とされない。この配置においては、二次側のラインで負荷依存の電圧低下が発生し得る。動作中はライン上の電圧低下を測定することができず、出力電圧を制御するのにそれを利用することができないため、出力電圧の精度を維持し難い。また、特許文献1に記載されるように、回路を小型化して機器の出力コネクタに収容すれば出力ラインを省くことが可能となるが、そのようにすることで前記の欠点は解消されるであろう。
さらに、一次側回路と二次側回路との間での規格に即した電気的絶縁が確実になされるためには、回路キャリアにエアパス及びリークパスを設けるということが守られていなければならない。二次元のプリント回路基板の場合には、図9に示されるように、一次側の部品と二次側の部品との間に大きな距離を設けることが要求される。したがって、図9の参照番号101で記される領域には部品を載せることができない。電源電圧が230Vの場合、規格EN60950に照らすと、この距離は少なくとも6.4mmとなる。よって、エアパス及びリークパスの構成においてより高い柔軟性が求められる。
これらの課題及び既存技術がある中で、その大きさを縮小しその電力密度を増加させ、かつ、一次側と二次側との間の安全距離の設計においてより高い柔軟性を提供することのできる、改良された電源回路へのニーズがあり、本発明は係る電源回路を提供することを目的とする。
前述の目的を達成するために、電源回路は、一次側回路及び二次側回路に接続された変圧器を備える。一次側回路及び二次側回路は、各々、別々の回路キャリアに実装され、当該回路キャリアは互いに機構的かつ電気的に結合され、異なる平面に配置される。当該電気回路において、二次側回路キャリアにより規定される平面は、一次側回路キャリアにより規定される平面を横切る方向に延びている。または、一次側回路は、複数の一次側回路キャリアに実装され、当該複数の一次側回路キャリアにより規定される各平面は互いに平行である。さらに、当該変圧器は、コイル本体と、当該コイル本体から延び、絶縁部材で形成された伸延部と、により構成され、当該コイル本体は、当該一次側回路キャリアに対し平行に配置され、当該伸延部は、当該一次側回路キャリアの平面を横切り、当該一次側回路キャリアに対し垂直に配置され、当該一次側回路キャリアおよび当該二次側回路キャリアは、当該絶縁性伸延部により互いに隔てられている。
本発明の他の実施の形態によれば、変圧器、一次側回路及び二次側回路を備える電源回路を製造するための方法が提案される。この方法は、当該一次側回路を一次側回路キャリアに実装するステップと、当該二次側回路を二次側回路キャリアに実装するステップと、これらの回路キャリアを、異なる平面に配置されるように電気的かつ機構的に当該変圧器に結合するステップと、を有するものである。当該方法において、二次側回路キャリアにより規定される平面は、一次側回路キャリアにより規定される平面を横切る方向に延びている。または、一次側回路は、複数の一次側回路キャリアに実装され、当該複数の一次側回路キャリアにより規定される各平面は互いに平行である。さらに、当該変圧器は、コイル本体と、当該コイル本体から延び、絶縁部材で形成された伸延部と、により構成され、当該コイル本体は、当該一次側回路キャリアに対し平行に配置され、当該伸延部は、当該一次側回路キャリアの平面を横切り、当該一次側回路キャリアに対し垂直に配置され、当該一次側回路キャリアおよび当該二次側回路キャリアは、当該絶縁性伸延部により互いに隔てられている。
以上説明したように、本発明によれば、その大きさを縮小しその電力密度を増加させ、かつ、一次側と二次側との間の安全距離の設計においてより高い柔軟性を有する電源回路を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、同様の構成要素および構造には同様の参照番号を付す。
本発明に係る電源回路の一実施の形態について、図1を参照しながら説明する。電源回路100は、例えば圧電型又は磁気型の変圧器106、さらに変圧器106の入力端に接続された一次側回路102を有する。図示された実施の形態では、変圧器106は比較的大きなコイル本体を有する従来と同様の電磁変圧器である。二次側回路104は、このコイル本体に機構的に取り付けられ、変圧器106の出力端に電気的に接続されている。本発明によれば、一次側回路102と二次側回路104とは異なる回路キャリア110、114及び118並びにリードフレーム122上に配置されている。一次側回路102の個々の層は、二次側回路104の平面を概ね横切る方向に配置されている。
また、一次側回路102は、各々が互いに平行に積層化された異なる回路キャリア110、114及び118上に分散されている。最適の電気的特性及び所定レベル以上の高電力密度を実現するために、一次側ではディスクリート部品と集積部品とが組み合わせられている。ここでは、一次側のディスクリート部品108は、集積抵抗器を有し得るセラミックキャリア110上に実装されている。集積抵抗器は、例えば、セラミック基体上に厚膜技術を用いることにより実現することができる。セラミック基体には、所定レベル以上の高い熱伝導性及び所定レベル以上の高い絶縁強度が得られるアルミナが良く用いられる。
電気的接続のためのバイア(図に明示しない)が設けられている絶縁層112は、回路キャリア110を、所定の中程度レベルの絶縁耐力を有する集積コンデンサを有する回路キャリア114と結合する。接地用メタライゼーション116は、例えば入力フィルタの部分に必要となる所定レベル以上の高絶縁耐力を有する集積コンデンサを有する回路キャリア118に接触している。このような集積コンデンサについては、図5〜8を用いて後述する。回路キャリア118には、さらに一次側の入力フィルタに必要なディスクリート部品120が実装されている。
二次側では、ディスクリート部品124が配置されたリードフレーム122が本実施の形態の回路キャリアとして用いられる。しかしながら、いわゆる立体成形回路(MID:Molded Interconnect Device)を用いることも可能である。
絶縁体126は、好ましくは層形状を有し、一次側回路102のハイブリッドプリント回路基板と二次側回路104のリードフレーム122との間に必要な電気的絶縁を提供する。
図示された層は、所望の順番で配置することができる。しかしながら、図1に示される配置法によれば、層の順番は、この回路図にほぼ従い入力側から出力側となるという利点が得られる。二次側回路104の部品は、一次側回路102の層と平行に配置されても良く、又はここに示されているように、変圧器106のコイル本体に一体化されても良い。一次側回路102の部品と同様に、二次側回路104の部品もまた幾つかの層に分散されても良い。二次側回路104のディスクリート部品124のための部品キャリアはリードフレーム122として設計されても良く、また磁気変圧器の場合には直接にコイル本体の一部として構成されても良い。圧電変圧器の場合には、部品キャリアは変圧器の実装部分に一体化されても良い。
個々の層の部品間の電気的接続は、個々の層内のいわゆるバイア、すなわちスルーホールを通して確立される。図の明瞭性を保つために、これらは図示されていない。
図2は、本実施の形態の変形例を示す図であり、変圧器106として圧電変圧器が設けられている。図1と比較して全体高がかなり低い圧電変圧器106が示されており、この圧電変圧器106は、コイル本体の全体の高さの約1/5しかない。
図3は図1の細部を示すものであり、変圧器106と一次側回路(ハイブリッドプリント回路基板)102との接触部を表わしている。変圧器106のコイル本体は、本実施の形態では、電気接点部130、128をそれぞれ用いることによりハイブリッドプリント回路基板102の上側および下側の両方での接触が可能なように構成されている。
図4は図1の他の細部を示すものであり、一次側のハイブリッドプリント回路基板102と二次側のリードフレーム122との間の絶縁部を表わしている。他の実施の形態においては、リードフレーム122は、主基板のための電気的な接点として直接的に構成される。参照番号134は、主基板のための対応コンタクトパッドを示す。また、変圧器106のコイル本体のための巻線位置132がリードフレーム122上に形成されている。
一次側と二次側とで必要とされるコンデンサを製造するために全く異なる技術を採用することができる。ディスクリート部品として実現される所定レベル以上の高キャパシタンスのコンデンサには、コスト上の理由から、巻線型の電解コンデンサを用いることができる。また、タンタルコンデンサのほかに、セラミックコンデンサを用いることができる。
セラミックコンデンサは、改善された高周波特性を有するという利点を有する一方、高い通電容量を有するにもかかわらずその等価直列抵抗(ESR)が低い。小さな領域の場合にも十分なキャパシタンスを達成するために、係るコンデンサは多層技術(MLC)により製造されることが多い。
そのようなセラミックコンデンサを形成するために、単一層のみの誘電体を用いた単一層構造が採用可能であることが知られている。これにより、形成が簡単になる。機構的安定を確保する理由から、パネル厚は最短で0.2mmなければならないので、所定レベル以上の高絶縁耐力が得られる。
他の可能な構成としては、多数の層(300まで)の誘電体が積層化され焼結されている、いわゆる多層部品を用いることが挙げられる。電極は個々の層の間に位置している。この方法によれば、所定レベル以上の高キャパシタンス値を達成することができ、個々の層間の距離を調節することにより、絶縁耐圧を調節することが可能となる。層が厚くなるので、絶縁耐圧が増すとともに所定レベルよりも低いキャパシタンスとなる。
交流動作用の電源に適用するに際しての小型化を最大限に実現するためには、そのようなコンデンサは回路キャリア本体に一体的に構成される。多層コンデンサを回路キャリア内に集積化する例としては、米国特許出願US2001/0008479 A1が挙げられる。同文献における多層コンデンサは回路キャリアの凹部に形成され、その後の加圧及び焼結により、基板にしっかりと結合されている。
集積コンデンサの構成として採り得る形状が図5に示されている。ここで集積化されているのは、誘電体504、接地用接続を有しない低電圧域用のコンデンサ505、同じく低電圧域用の接地用接続を有するコンデンサ506である。層501には所定レベル以上の高キャパシタンスを示し高電圧用に設計されている多層コンデンサが含まれている。接地用メタライゼーション502が二つのコンデンサ平面の間に挿入されている。コンデンサ505の接地電位に関して、絶縁のために保護層503が設けられている。
図6〜8はドイツ特許出願DE 103 02 104.3による、集積コンデンサの構成の他の形状を示すものである。ここでは、誘電体508が絶縁基体516の対応開口部に埋め込まれている。メタライゼーション514は必要な電気的接続を提供する。この構造が形成される際、誘電体508の前駆体がまず当該開口部に導入される。当該開口部は金属化されていても良い。さらに、誘電体508の前駆体は、加圧工程及び焼結工程を経て、最終状態に変換される。その後、周囲の層を取り除くことにより、互いに分けられた個々のコンデンサ510、511を得ることができる(図8)。さらに、図8は、例証としてバイア518の構成を示している。
勿論、集積コンデンサ及び受動素子を形成するために、例えば、いわゆるLTCC(低温同時焼成セラミック)などの、他の適切な方法を用いることもできる。
以下、本発明の電源回路の製造について詳述する。
本発明に係る電源回路を製造するには、例えば図1に示したように、一次側回路102と二次側回路104とが最初に別々に形成される。本実施の形態では、一次側回路102は、セラミック基体を次々と積層化しここに図5〜8に示したような集積コンデンサが埋め込まれた、多層構造を有する。個々の層は、結合焼結、接着結合又ははんだ付けにより、機構的に結合される。
次の製造工程では、ディスクリート部品108、120が例えばはんだ付けにより実装され電気的に接続される。
二次側回路104は、こちらもディスクリート部品124が実装されたリードフレーム122により形成することができる。二次側回路104はこれにより機構的かつ電気的に変圧器106に接続される。絶縁体126がこの変圧器106に設けられ、そこにリードフレーム122が二次側回路104とともに実装される。
電気的な安全のために必要なエアパス及びリークパスを可能な限り短くするために、電源回路100は注型成形されても良い。
最後に、電源回路100全体を更にベースプレートに接続することもできる。電気的絶縁樹脂材からなるコーティングを更に施すことにより、必要な安定性が得られ、また電気的絶縁の度合いを上げることができる。
本発明は、回路を個別の部分的回路に分け、別々の回路キャリア上に各種の必要部品を実装する、又は当該キャリアにこれらを集積化するという基本的な考えに基づく。本発明によれば、当該回路キャリアは、各々と平行し又は各々を横切るように延びた少なくとも二つの平面において配置される。これにより、相当に電力密度を向上させることができ、大きさ又は形状が決定的な意義を持つ環境において、新しい用途を導出することができる。このような別々の回路キャリアの三次元配置により、電力密度を逓増させることができる。ここで、三次元という言葉は、回路キャリアが積層配置され、及び/又は、各々を横切るように配置されることを意味する。さらに、第三次元を利用することにより、より良くエアパス及びリークパスを形成することが可能となる。
最も単純な場合では、一次側回路102及び二次側回路104は各々、別の回路キャリアに実装され、当該回路キャリアは互いに機構的かつ電気的に結合され、二つの異なる平面に配置される。しかしながら、更なる小型化を達成するために、これら二つの回路の各々をさらに分割して部分的回路キャリアに収容されるようにすることもできる。
好ましくは、二次側回路キャリアにより規定される平面は、一次側回路キャリアにより規定される平面をほぼ横切る方向に延びている。この配置により、一次側回路102と二次側回路104との間に大きな空間的距離を設けることができる一方で、極めて小さな空間しか必要としないことが可能となる。
一次側回路102が、各平面が互いにほぼ平行に延びた複数の一次側回路キャリアに実装された異なる部分的回路にさらに分割される場合には、空間的に更にコンパクトとなる。そのような配置を採ることで、二次側回路キャリアの平面が一次側回路キャリアの平面を横断する方向に延びている場合にはとりわけ、二次側回路キャリアにより必要とされるとともに決定される空間を極めて有効に利用することが可能となる。
少なくとも一つの一次側回路キャリアが絶縁層(例えばプラスチック層)により少なくとも一つの二次側回路キャリアから分離されているという場合において、とりわけ大きな絶縁耐力及び高い電気的安全性を実現することができる。
例えば、望ましくは厚膜技術により製造することのできる抵抗器を集積するために一体型回路キャリアを用いることにより、相当な小型化を実現しながら容易に製造を行なうことが可能となる。所定の中程度のレベルまたはそれ以上の高絶縁耐力を有する集積コンデンサが回路キャリアそれぞれに埋め込まれる点で、とりわけ省スペースな配置が実現される。
電気的要件に応じて、係る集積コンデンサは単層構造又は多層構造として製造することができる。あるいは、誘電体の前駆体を回路キャリアの部分的に金属被覆された対応開口部に導入する方法により製造された集積コンデンサを用いることも可能である。係る集積コンデンサはドイツ特許出願DE 103 02 104.3に示されている。
用途に応じた特定要件に電気的特性を適合させるために、ディスクリートの能動素子及び/又は受動素子を用いることも可能である。そのようなディスクリート部品の利点の中でもとりわけ、それらの耐性及び容易かつ安価な生産性に意義がある。
電源回路への外部要求に応じて、磁気変圧器又は圧電変圧器を用いることが可能である。従来の電磁変圧器は、安価な製造と容易な電子制御が得られる利点を有する。他方で、圧電変圧器は電磁変圧器の全体高の約1/5しか必要としないので、小型化実現の可能性が比較的高い。
回路キャリアとしてセラミック材を用いることで、動作中に発熱する部品からのより大きな放熱が保証される。したがって、冷却部品を要することなく、発熱部品同士を互いに近接配置することが可能となり、これも小型化に寄与することとなる。
衝撃及び温度変化などの周囲条件の影響の下での機構的安定性及び電気的接触を確実なものとするために、個々の回路キャリアを結合焼結、接着結合又ははんだ付けにより、機構的に結合させても良い。
別々の回路キャリアの間で必要な電気的接続を有効に確立するために、特に、各回路キャリアが互いに積層配置される場合には、絶縁層にバイアを設けても良い。
規定されたエアパス及びリークパスをなるべく削減し、これによって全体の組立をよりコンパクトにするために、例えば注型成形により、電気的絶縁コーティングの中に回路全体を埋め込んで良い。
さらに、好ましくは、各部品は変圧器のコイル本体又は変圧器の実装部分に一体化されても良い。これは、例えば3D−MID(三次元の立体成形回路)又はリードフレームなどの構造接続技術を用いて行なうことができる。また、リードフレーム又は3D−MID部品は、主基板への接触部、つまり出力接点部を有しても良い。
なお、ここでは実際的な実施の形態に即して本発明を記載したが、上記の教示に照らして、さらに、本発明の本旨及び意図する範囲から逸脱すること無く、本発明についての様々な修正、変更、改良が行なわれ得るということは、当業者にとって明らかであろう。また、ここに記載される発明を無用に不明瞭なものとすることのないように、当業者が熟知していると信じられる内容については、ここには記載されていない。したがって、本発明は具体的に例示された実施の形態によって限定されるものではないということが理解されるであろう。
本発明の一実施の形態に係る電源回路の概略断面図 本実施の形態に係る電源回路の変形例を示す図 図1に記載の電源回路の細部を示す図 図1に記載の電源回路の他の細部を示す図 本実施の形態に係る集積コンデンサを有する回路キャリアの構成の一例を示す略断面図 本実施の形態に係る集積コンデンサを有する回路キャリアの構成の他の例を示す略断面図 本実施の形態に係る集積コンデンサを有する回路キャリアの構成のさらに他の例を示す略断面図 本実施の形態に係る集積コンデンサを有する回路キャリアの構成のさらに他の例を示す略断面図 従来の電源回路の回路キャリアを示す図
符号の説明
100 電源回路
102 一次側回路(ハイブリッドプリント回路基板)
104 二次側回路
106 変圧器
108、120、124 ディスクリート部品
110、114、118 回路キャリア
116、502 接地用メタライゼーション
122 リードフレーム
126 絶縁体
128、130 電気接点部
132 巻線位置
134 コンタクトパッド
501 層
503 保護層
504、508 誘電体
505、506、510、511 コンデンサ
514 メタライゼーション
516 絶縁基体
518 バイア

Claims (46)

  1. 一次側回路及び二次側回路に接続された変圧器を備え、前記一次側回路及び前記二次側回路は、一次側回路キャリアおよび二次側回路キャリアにそれぞれ実装され、前記一次側回路キャリア及び前記二次側回路キャリアは、互いに機構的かつ電気的に結合されるとともに、異なる平面に配置され、前記二次側回路キャリアにより規定される平面は、前記一次側回路キャリアにより規定される平面を横切る方向に延びて形成される電源回路であって、前記変圧器は、コイル本体と、前記コイル本体から延び、絶縁部材で形成された伸延部と、により構成され、前記コイル本体は、前記一次側回路キャリアに対し平行に配置され、前記伸延部は、前記一次側回路キャリアの平面を横切り、前記一次側回路キャリアに対し垂直に配置され、前記一次側回路キャリアおよび前記二次側回路キャリアは、前記絶縁性伸延部により互いに隔てられていることを特徴とする電源回路。
  2. 前記一次側回路は、複数の一次側回路キャリアに実装され、当該複数の一次側回路キャリアの各平面は互いに平行であることを特徴とする請求項1記載の電源回路。
  3. 前記一次側回路キャリア及び前記二次側回路キャリアの少なくとも一方は、厚膜技術により製造可能な集積抵抗器を有することを特徴とする請求項1記載の電源回路。
  4. 前記一次側回路キャリア及び前記二次側回路キャリアの少なくとも一方は、所定レベルの絶縁耐力の集積コンデンサを有することを特徴とする請求項1記載の電源回路。
  5. 前記集積コンデンサは単層構造を有することを特徴とする請求項記載の電源回路。
  6. 前記集積コンデンサは多層構造を有することを特徴とする請求項記載の電源回路。
  7. 前記集積コンデンサは、前記一次側回路キャリア及び前記二次側回路キャリアのうち対応する回路キャリアの凹部に誘電体の前駆体を導入することにより形成されることを特徴とする請求項記載の電源回路。
  8. 前記一次側回路キャリア及び前記二次側回路キャリアの少なくとも一方は、所定レベルよりも高い絶縁耐力の集積コンデンサを有することを特徴とする請求項1記載の電源回路。
  9. 前記集積コンデンサは単層構造を有することを特徴とする請求項記載の電源回路。
  10. 前記集積コンデンサは多層構造を有することを特徴とする請求項記載の電源回路。
  11. 前記集積コンデンサは、前記一次側回路キャリア及び前記二次側回路キャリアのうち対応する回路キャリアの凹部に誘電体の前駆体を導入することにより形成されることを特徴とする請求項記載の電源回路。
  12. 前記一次側回路キャリア及び前記二次側回路キャリアの少なくとも一方は、ディスクリートの能動素子及び受動素子の少なくとも一方を有することを特徴とする請求項1記載の電源回路。
  13. 前記変圧器は電磁変圧器であることを特徴とする請求項1記載の電源回路。
  14. 前記変圧器は圧電変圧器であることを特徴とする請求項1記載の電源回路。
  15. 前記一次側回路キャリア及び前記二次側回路キャリアの少なくとも一方は、セラミック材から成ることを特徴とする請求項1記載の電源回路。
  16. 前記一次側回路キャリア及び前記二次側回路キャリアの少なくとも一方は、動作中に生ずる熱を外部に放熱するよう設計されていることを特徴とする請求項1記載の電源回路。
  17. 前記一次側回路キャリア及び前記二次側回路キャリアは、結合焼結、接着結合又ははんだ付けにより、互いに機構的に結合されることを特徴とする請求項1記載の電源回路。
  18. 前記一次側回路キャリア及び前記二次側回路キャリアは、少なくとも一つの絶縁層におけるバイアを通して互いに電気的に結合されることを特徴とする請求項1記載の電源回路。
  19. 電気的絶縁コーティングにより少なくとも一部が囲繞されていることを特徴とする請求項1記載の電源回路。
  20. 前記電気的絶縁コーティングが注型材により形成されていることを特徴とする請求項19記載の電源回路。
  21. 電気部品が前記変圧器のコイル本体に一体化されていることを特徴とする請求項13記載の電源回路。
  22. 電気部品が前記変圧器の変圧器台に一体化されていることを特徴とする請求項14記載の電源回路。
  23. 一次側回路及び二次側回路に接続された変圧器を備え、前記一次側回路及び前記二次側回路は、一次側回路キャリアおよび二次側回路キャリアにそれぞれ実装され、前記一次側回路キャリア及び前記二次側回路キャリアは、互いに機構的かつ電気的に結合されるとともに、異なる平面に配置され、前記一次側回路は、複数の一次側回路キャリアに実装され、当該複数の一次側回路キャリアにより規定される各平面は互いに平行に配置されて形成された電源回路であって、前記変圧器は、コイル本体と、前記コイル本体から延び、絶縁部材で形成された伸延部と、により構成され、前記コイル本体は、前記一次側回路キャリアに対し平行に配置され、前記伸延部は、前記一次側回路キャリアの各平面を横切り、前記一次側回路キャリアに対し垂直に配置され、前記一次側回路キャリアおよび前記二次側回路キャリアは、前記絶縁性伸延部により互いに隔てられていることを特徴とする電源回路。
  24. 記二次側回路キャリアにより規定される平面は、前記一次側回路キャリアにより規定される平面を横切る方向に延びていることを特徴とする請求項23記載の電源回路。
  25. 前記一次側回路キャリア及び前記二次側回路キャリアの少なくとも一方は、厚膜技術により製造可能な集積抵抗器を有することを特徴とする請求項23記載の電源回路。
  26. 前記一次側回路キャリア及び前記二次側回路キャリアの少なくとも一方は、所定レベルの絶縁耐力の集積コンデンサを有することを特徴とする請求項23記載の電源回路。
  27. 前記集積コンデンサは単層構造を有することを特徴とする請求項26記載の電源回路。
  28. 前記集積コンデンサは多層構造を有することを特徴とする請求項26記載の電源回路。
  29. 前記集積コンデンサは、前記一次側回路キャリア及び前記二次側回路キャリアのうち対応する回路キャリアの凹部に誘電体の前駆体を導入することにより形成されることを特徴とする請求項26記載の電源回路。
  30. 前記一次側回路キャリア及び前記二次側回路キャリアの少なくとも一方は、所定レベルよりも高い絶縁耐力の集積コンデンサを有することを特徴とする請求項23記載の電源回路。
  31. 前記集積コンデンサは単層構造を有することを特徴とする請求項30記載の電源回路。
  32. 前記集積コンデンサは多層構造を有することを特徴とする請求項30記載の電源回路。
  33. 前記集積コンデンサは、前記一次側回路キャリア及び前記二次側回路キャリアのうち対応する回路キャリアの凹部に誘電体の前駆体を導入することにより形成されることを特徴とする請求項30記載の電源回路。
  34. 前記一次側回路キャリア及び前記二次側回路キャリアの少なくとも一方は、ディスクリートの能動素子及び受動素子の少なくとも一方を有することを特徴とする請求項23記載の電源回路。
  35. 前記変圧器は電磁変圧器であることを特徴とする請求項23記載の電源回路。
  36. 前記変圧器は圧電変圧器であることを特徴とする請求項23記載の電源回路。
  37. 前記一次側回路キャリア及び前記二次側回路キャリアの少なくとも一方は、セラミック材から成ることを特徴とする請求項23記載の電源回路。
  38. 前記一次側回路キャリア及び前記二次側回路キャリアの少なくとも一方は、動作中に生ずる熱を外部に放熱するよう設計されていることを特徴とする請求項23記載の電源回路。
  39. 前記一次側回路キャリア及び前記二次側回路キャリアは、結合焼結、接着結合又ははんだ付けにより、互いに機構的に結合されることを特徴とする請求項23記載の電源回路。
  40. 前記一次側回路キャリア及び前記二次側回路キャリアは、少なくとも一つの絶縁層におけるバイアを通して互いに電気的に結合されることを特徴とする請求項23記載の電源回路。
  41. 電気的絶縁コーティングにより少なくとも一部が囲繞されていることを特徴とする請求項23記載の電源回路。
  42. 前記電気的絶縁コーティングが注型材により形成されていることを特徴とする請求項41記載の電源回路。
  43. 電気部品が前記変圧器のコイル本体に一体化されていることを特徴とする請求項35記載の電源回路。
  44. 電気部品が前記変圧器の変圧器台に一体化されていることを特徴とする請求項36記載の電源回路。
  45. 圧器、一次側回路及び二次側回路を有する電源回路を製造するための方法であって、前記一次側回路を一次側回路キャリアに実装するステップと、前記二次側回路を二次側回路キャリアに実装するステップと、前記一次側回路キャリア及び前記二次側回路キャリアが異なる平面に配置されるようにして前記一次側回路キャリア及び前記二次側回路キャリアを電気的かつ機構的に前記変圧器に結合するステップと、を有し、前記二次側回路キャリアにより規定される平面は、前記一次側回路キャリアにより規定される平面を横切る方向に延び、前記変圧器は、コイル本体と、前記コイル本体から延び、絶縁部材で形成された伸延部と、により構成され、前記コイル本体は、前記一次側回路キャリアに対し平行に配置され、前記伸延部は、前記一次側回路キャリアの平面を横切り、前記一次側回路キャリアに対し垂直に配置され、前記一次側回路キャリアおよび前記二次側回路キャリアは、前記絶縁性伸延部により互いに隔てられていることを特徴とする方法。
  46. 圧器、一次側回路及び二次側回路を有する電源回路を製造するための方法であって、前記一次側回路を一次側回路キャリアに実装するステップと、前記二次側回路を二次側回路キャリアに実装するステップと、前記一次側回路キャリア及び前記二次側回路キャリアが異なる平面に配置されるようにして前記一次側回路キャリア及び前記二次側回路キャリアを電気的かつ機構的に前記変圧器に結合するステップと、を有し、前記一次側回路は、複数の一次側回路キャリアに実装され、当該複数の一次側回路キャリアにより規定される各平面は互いに平行に配置され、前記変圧器は、コイル本体と、前記コイル本体から延び、絶縁部材で形成された伸延部と、により構成され、前記コイル本体は、前記一次側回路キャリアに対し平行に配置され、前記伸延部は、前記一次側回路キャリアの各平面を横切り、前記一次側回路キャリアに対し垂直に配置され、前記一次側回路キャリアおよび前記二次側回路キャリアは、前記絶縁性伸延部により互いに隔てられていることを特徴とする方法。
JP2004141323A 2003-05-16 2004-05-11 三次元配置された回路キャリアを有する電源回路及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3860180B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03011229A EP1480500B1 (de) 2003-05-16 2003-05-16 Leistungsversorgungsschaltung mit dreidimensional angeordneten Schaltungsträgern sowie Herstellungsverfahren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004343995A JP2004343995A (ja) 2004-12-02
JP3860180B2 true JP3860180B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=33040945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004141323A Expired - Fee Related JP3860180B2 (ja) 2003-05-16 2004-05-11 三次元配置された回路キャリアを有する電源回路及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7688597B2 (ja)
EP (1) EP1480500B1 (ja)
JP (1) JP3860180B2 (ja)
AT (1) ATE362694T1 (ja)
DE (1) DE50307291D1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006037173A1 (de) * 2006-08-09 2008-02-14 Robert Bosch Gmbh Schaltungsmodul
JP5194625B2 (ja) * 2007-08-06 2013-05-08 富士電機株式会社 マイクロ電源モジュール
DE102008031788A1 (de) * 2008-07-04 2010-01-07 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Betriebsgerät für eine Beleuchtungseinrichtung
CN102256443B (zh) * 2010-04-02 2015-12-16 雅达电子国际有限公司 占据电路板部件之上的空间的感应器
WO2012034190A1 (en) * 2010-09-17 2012-03-22 Intervention Technology Pty Ltd A power supply device and components thereof
JP5904228B2 (ja) * 2013-07-30 2016-04-13 株式会社デンソー 電源装置
JP5928517B2 (ja) * 2014-04-08 2016-06-01 株式会社デンソー 電源装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS625696A (ja) 1985-07-02 1987-01-12 松下電器産業株式会社 パワ−モジユ−ル
US4712160A (en) * 1985-07-02 1987-12-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Power supply module
US4925723A (en) * 1988-09-29 1990-05-15 Microwave Power, Inc. Microwave integrated circuit substrate including metal filled via holes and method of manufacture
DE3839505C1 (en) * 1988-11-23 1990-02-22 Moestronik Gmbh, 8043 Unterfoehring, De Electrical power supply device
JPH0330457A (ja) 1989-06-28 1991-02-08 Hitachi Ltd 半導体装置の冷却方法および半導体装置
US5015981A (en) * 1990-08-21 1991-05-14 Pulse Engineering, Inc. Electronic microminiature packaging and method
KR940007325B1 (ko) 1991-02-25 1994-08-13 한국과학기술연구원 폴리실라메틸레노실란 중합체의 제조방법
DE4414770A1 (de) 1994-04-27 1995-11-02 Hubert Driller Testsystem für bestückte und unbestückte Leiterplatten
JP3671382B2 (ja) * 1996-06-21 2005-07-13 Necトーキン株式会社 圧電トランスおよび圧電トランス電源
US5990421A (en) * 1997-02-18 1999-11-23 Intel Corporation Built in board resistors
US6225560B1 (en) * 1997-11-25 2001-05-01 Pulse Engineering, Inc. Advanced electronic microminiature package and method
JP3663868B2 (ja) 1997-12-25 2005-06-22 株式会社デンソー 半導体装置及びその製造方法
DE19808089A1 (de) 1998-02-20 1999-09-09 Rehfeld Magnetics Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur Umwandlung von Netzspannung in Niederspannung
JP3461126B2 (ja) 1998-09-14 2003-10-27 株式会社タムラ製作所 スイッチング電源用回路ブロック
JP2001086752A (ja) 1999-09-10 2001-03-30 Tamura Seisakusho Co Ltd Acアダプター
US6252761B1 (en) * 1999-09-15 2001-06-26 National Semiconductor Corporation Embedded multi-layer ceramic capacitor in a low-temperature con-fired ceramic (LTCC) substrate
DE10018229B4 (de) 2000-12-04 2005-05-19 Friwo Gerätebau Gmbh Verfahren zur Regulierung des Ausgangsstroms und/oder der Ausgangsspannung eines Schaltnetzteils
DE10030605A1 (de) * 2000-06-21 2002-01-03 Philips Corp Intellectual Pty Elektronisches Bauteil
US6454604B1 (en) * 2000-09-06 2002-09-24 Astec International Limited Two-layer enclosure for electrical assemblies
JP3675389B2 (ja) * 2001-03-26 2005-07-27 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置およびそれを用いた電子装置
US6977346B2 (en) * 2002-06-10 2005-12-20 Visteon Global Technologies, Inc. Vented circuit board for cooling power components
DE10302104A1 (de) * 2003-01-21 2004-08-05 Friwo Gerätebau Gmbh Verfahren zum Herstellen von Schaltungsträgern mit intergrierten passiven Bauelementen

Also Published As

Publication number Publication date
US7688597B2 (en) 2010-03-30
EP1480500A1 (de) 2004-11-24
EP1480500B1 (de) 2007-05-16
US20050047103A1 (en) 2005-03-03
JP2004343995A (ja) 2004-12-02
ATE362694T1 (de) 2007-06-15
DE50307291D1 (de) 2007-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6438000B1 (en) Noise-cut filter
US7031141B2 (en) Solid electrolytic capacitor and electric circuit
US7932800B2 (en) Method and apparatus for three-dimensional integration of embedded power module
KR101558074B1 (ko) 복합 전자부품 및 그 실장 기판
EP1357597B1 (en) Voltage converter module
US20040179383A1 (en) Micro power converter with multiple outputs
US10117334B2 (en) Magnetic assembly
KR20060003078A (ko) 회로 소자 내장 모듈
JP5779319B2 (ja) パワーエレクトロニクスシステムにおける妨害輻射を低減するための装置
GB2529235A (en) An embedded magnetic component device
JP6432460B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP3860180B2 (ja) 三次元配置された回路キャリアを有する電源回路及びその製造方法
KR100469117B1 (ko) 노이즈필터
KR101629964B1 (ko) 제어기능성 및 통합트랜스포머를 갖는 전력반도체 모듈
KR101809121B1 (ko) 대전력 세라믹커패시터 패키징장치
KR20110132576A (ko) 다층 회로 캐리어 및 그의 제조 방법
KR100882608B1 (ko) 캐비티 캐패시터의 제작 방법 및 캐비티 캐패시터가 내장된인쇄회로기판
JP2020502824A (ja) 電力スイッチングモジュール、電力スイッチングモジュールを一体化した変換器、および製造方法
KR20160007222A (ko) 복합 전자부품 및 그 실장 기판
US11515804B2 (en) Electrical power circuit for an electrical power converter
KR101539857B1 (ko) 복합 전자부품 및 그 실장 기판
JP2004221176A (ja) 固体電解コンデンサ内蔵配線基板およびその製造方法
US20090231822A1 (en) Device, in particular intelligent power module with planar connection
JP2017139407A (ja) コイル複合部品及び多層基板、ならびに、コイル複合部品の製造方法
JP2005080382A (ja) パワー変換モジュールデバイスおよびそれを用いた電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060606

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20060703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060703

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees