JP3849392B2 - キャブマウント装置 - Google Patents

キャブマウント装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3849392B2
JP3849392B2 JP2000053134A JP2000053134A JP3849392B2 JP 3849392 B2 JP3849392 B2 JP 3849392B2 JP 2000053134 A JP2000053134 A JP 2000053134A JP 2000053134 A JP2000053134 A JP 2000053134A JP 3849392 B2 JP3849392 B2 JP 3849392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cab
shaft hole
hinge bracket
shaft
reduced diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000053134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001239961A (ja
Inventor
和宏 中込
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Original Assignee
Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp filed Critical Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Priority to JP2000053134A priority Critical patent/JP3849392B2/ja
Publication of JP2001239961A publication Critical patent/JP2001239961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3849392B2 publication Critical patent/JP3849392B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、チルトキャブ車両において、キャブの前端下部に取り付けられたキャブチルト軸を保持するキャブマウント装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のチルトキャブ車両においては、図3に例示されているように、左右シャシフレーム1の前端にそれぞれヒンジブラケット2がボルト止めされ、ヒンジブラケット2の軸孔3内には、それぞれ同心的に配置されたインナパイプ4及びアウタパイプ5と両パイプ4、5間に充填されたラバー材6とからなるマウントラバー7が装着され、キャブフレーム8及びキャブステー9を介してキャブの前端下部に取り付けられたキャブチルト軸10が、マウントラバー7のインナパイプ4内に挿入されて、キャブの前端下部がキャブチルト軸10を中心として回動可能に支持されている。
【0003】
この場合、ヒンジブラケット2は、その周辺部品との相対関係や機能上の理由から複雑な形状が要求されるため、コスト面を考慮して鋳造品が使用されているので、図4に2点鎖線で示すように鋳造時に生じる鋳抜き勾配11を切削加工により除去する必要があり、また、マウントラバー7が車両外方(図1の右方)へ抜け出すことを防止するため、インナパイプ4の車両内方側にフランジ12を形成させて、ヒンジブラケット2における軸孔3の周端面と車幅方向に係合するようにしており、従って、軸孔3の切削加工やフランジ12の成形によって装置の製造コストが増加することは避けられなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、チルトキャブ車両において、キャブチルト軸を保持するマウントラバーの抜け止め機構を安価に製造できるようにしようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
このため、本発明にかかるキャブマウント装置は、チルトキャブ車両において、シャシフレームに固着されて軸孔が形成された鋳造品のヒンジブラケットと、上記軸孔内に装着されキャブ下面のキャブステーに取り付けられたキャブチルト軸を保持するマウントラバーとを有し、鋳造時の上記軸孔に対する両側への抜け型の分け線が上記キャブステーと反対側へ片寄っていて、上記分け線の部分で上記軸孔内に縮径部が形成され、上記縮径部に対して上記マウントラバーが車幅方向に係合するように構成されている。
【0006】
すなわち、ヒンジブラケットの鋳造時にその軸孔に対する両側への抜け型の分け線がキャブステーと反対側へ片寄っていて、抜け型の抜き勾配により上記分け線の部分で軸孔内に縮径部が形成され、この縮径部に対して、キャブチルト軸を保持するマウントラバーが車幅方向に係合しているので、マウントラバーがヒンジブラケットの軸孔からキャブステーと反対側へ抜け出すことは確実に防止することができる一方、ヒンジブラケットにおける軸孔のキャブステーと反対側へ片寄って縮径部を形成することは、従来装置と比較すると非常に簡単であって、キャブマウント装置の製造コストを容易に低減させることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の各実施形態例について、前記従来装置との同等部分にはそれぞれ同一符号を付けて説明する。
図1において、チルトキャブ車両の左右シャシフレーム1の前端にそれぞれ鋳造ヒンジブラケット2がボルト止めされ、ヒンジブラケット2の軸孔3内には、それぞれ同心的に配置されたインナパイプ4及びアウタパイプ5と両パイプ4、5間に充填されたラバー材6とからなるマウントラバー7が装着され、キャブフレーム8及びキャブステー9を介してキャブの前端下部に取り付けられたキャブチルト軸10が、マウントラバー7のインナパイプ4内に挿入されて、キャブの前端下部がキャブチルト軸10を中心として回動可能に支持されている。
【0008】
ヒンジブラケット2の軸孔3は、鋳造時における抜き型の分け線20が車両外方側(図1の右方側)へ大きく片寄っていて、車両内方側の鋳抜き勾配面21が鋳放しとなっており、軸孔3が分け線20の部分でとくに縮径されている。
【0009】
他方、マウントラバー7のアウタパイプ5は、ヒンジブラケット軸孔3の鋳抜き勾配面21に合致した勾配の外周面をそなえているので、ヒンジブラケット軸孔3の上記縮径部分と車幅方向に係合していることとなる。
【0010】
従って、マウントラバー7は車両外方(図1の右方)へ抜け出すことが自動的に防止されていて、上記従来装置のように、マウントラバー7を装着するためヒンジブラケット軸孔3の内面を切削加工したり、マウントラバー7のアウタパイプ5に抜け止め用のフランジ12を形成させる必要性は全くなくなり、また、マウントラバー7は、ラバー材6の加硫接着後に耐久性を高めるため元々アウタパイプ5に絞り加工を施す必要があるので、その絞り加工を利用してアウタパイプ5に上記勾配を形成させるようにすれば、マウントラバー7のコスト上昇を容易に抑制することができ、このため、従来装置と比較して、キャブマウント装置の製造コストを低減させることができる。
【0011】
図2に示す実施形態例では、チルトキャブ車両の左右シャシフレーム1の前端にそれぞれボルト止めされた鋳造ヒンジブラケット2が、軸孔3の車両外方側(図2の右方側)端部にフランジ30が形成されていて、フランジ30により軸孔3に縮径部31が構成されており、ヒンジブラケット軸孔3内に装着されたマウントラバー7が縮径部31と車幅方向に係合している。
【0012】
従って、マウントラバー7が縮径部31により車両外方側へ抜け出すことは防止されていて、上記従来装置のようにマウントラバー7のアウタパイプ5に抜け止め用のフランジ12を形成させる必要は全くなくなるので、キャブマウント装置の製造コストを容易に低減させることができる。
【0013】
なお、上記実施形態例では、キャブ下面のキャブステーがヒンジブラケットの車幅方向内側に配置されているが、キャブの車幅方向寸度が大きい等のために、キャブ下面のキャブステーがヒンジブラケットの車幅方向外側に配置されている場合には、上記実施形態例におけるヒンジブラケット軸孔の縮径部分をキャブステーと反対側である車幅方向内側に設けて、マウントラバーが縮径部に対し車幅方向内側へ係合させれば、車幅方向内側へマウントラバーが抜け出すことを確実に防止できることはいうまでもない。
【0014】
【発明の効果】
本発明にかかるキャブマウント装置にあっては、鋳造時のヒンジブラケット軸孔に対する両側への抜け型の分け線によりヒンジブラケット軸孔のキャブステーと反対側へ片寄って形成された縮径部に対して、キャブチルト軸を保持するマウントラバーが車幅方向に係合しているので、マウントラバーがヒンジブラケット軸孔からキャブステーと反対側へ抜け出すことは確実に防止することができると共に、ヒンジブラケット軸孔のキャブステーと反対側へ片寄って縮径部を形成することは比較的簡単であって、製造コストを容易に低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態例における要部縦断面図。
【図2】本発明の他の実施形態例における要部縦断面図。
【図3】従来装置の要部縦断面図。
【図4】上記従来装置の一部縦断面拡大図。
【符号の説明】
1 シャシフレーム
2 ヒンジブラケット
3 軸孔
7 マウントラバー
10 キャブチルト軸
21 鋳抜き勾配面
30 フランジ
31 縮径部

Claims (1)

  1. チルトキャブ車両において、シャシフレームに固着されて軸孔が形成された鋳造品のヒンジブラケットと、上記軸孔内に装着されキャブ下面のキャブステーに取り付けられたキャブチルト軸を保持するマウントラバーとを有し、鋳造時の上記軸孔に対する両側への抜け型の分け線が上記キャブステーと反対側へ片寄っていて、上記分け線の部分で上記軸孔内に縮径部が形成され、上記縮径部に対して上記マウントラバーが車幅方向に係合するように構成されたキャブマウント装置。
JP2000053134A 2000-02-29 2000-02-29 キャブマウント装置 Expired - Fee Related JP3849392B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000053134A JP3849392B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 キャブマウント装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000053134A JP3849392B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 キャブマウント装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001239961A JP2001239961A (ja) 2001-09-04
JP3849392B2 true JP3849392B2 (ja) 2006-11-22

Family

ID=18574557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000053134A Expired - Fee Related JP3849392B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 キャブマウント装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3849392B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110899621A (zh) * 2019-12-10 2020-03-24 诸城航大新材料技术有限公司 一种扭杆式铝合金翻转支座铸造用模具及工艺

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011002216B3 (de) * 2011-04-21 2011-12-01 Simonswerk, Gesellschaft mit beschränkter Haftung Anordnung von zwei Bauteilen, insbesondere Bandteilen
JP6125801B2 (ja) * 2012-11-08 2017-05-10 エドワーズ株式会社 真空ポンプ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110899621A (zh) * 2019-12-10 2020-03-24 诸城航大新材料技术有限公司 一种扭杆式铝合金翻转支座铸造用模具及工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001239961A (ja) 2001-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4522902B2 (ja) エアクリーナボックス構造
JP4202518B2 (ja) 自動二輪車の後輪支持装置
JP2009179237A (ja) 自動2輪車の電装品取付構造
JP3849392B2 (ja) キャブマウント装置
US7503415B2 (en) Engine support structure of motorcycle
ITTO20000824A1 (it) Struttura di supporto del motore per motociclo.
JP2000272571A (ja) スイングアーム支持構造
JP2009162093A (ja) 消音器プロテクタ及び鞍乗型車両
JP3902385B2 (ja) 車輌用スイングアーム
JPH11222152A (ja) 自動車サスペンションメンバの製造方法
JPH0826163A (ja) 自動二輪車の後部車体構造
JP5157470B2 (ja) 自動二輪車のリヤスイングアームおよびその製造方法
JP2009012677A (ja) 車両の排気装置
JP2005255163A (ja) スクータ型自動二輪車の動力ユニット支持構造
JP2005036774A (ja) 自動二輪車の排気装置
ITRM940423A1 (it) Sistema di scarico per un motore, in particolare di motocicletta
JP4119228B2 (ja) 排気管用支持装置
JP3775153B2 (ja) 駆動装置の支持装置
JP2005119572A (ja) 自動二輪車等のフロントフェンダー
KR100508879B1 (ko) 이륜자동차의 혼 고정구조
JP2010179825A (ja) 自動二輪車のラジエータシュラウド構造
JPH065998Y2 (ja) オ−トバイのスイングア−ム
JP2006143055A (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JPH01275287A (ja) 自動二輪車のエアクリーナ装置
JP2022023580A (ja) フェンダー取付構造およびフェンダー取付部材

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060821

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees