JP3837292B2 - カーテンウォール構造 - Google Patents

カーテンウォール構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3837292B2
JP3837292B2 JP2001001024A JP2001001024A JP3837292B2 JP 3837292 B2 JP3837292 B2 JP 3837292B2 JP 2001001024 A JP2001001024 A JP 2001001024A JP 2001001024 A JP2001001024 A JP 2001001024A JP 3837292 B2 JP3837292 B2 JP 3837292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seamless
vertical
bolt
curtain wall
wall structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001001024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002206300A (ja
Inventor
公也 佐々木
英由 溝渕
晴久 鎌田
Original Assignee
新日軽株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日軽株式会社 filed Critical 新日軽株式会社
Priority to JP2001001024A priority Critical patent/JP3837292B2/ja
Publication of JP2002206300A publication Critical patent/JP2002206300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3837292B2 publication Critical patent/JP3837292B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、方立間に取り付けられる無目を所定の角度範囲内で任意に、入隅方向、平面方向および出隅方向のいずれかの角度方向に支持できるようにしたカーテンウォール構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、ビル等の壁面構造では、方立および無目等により格子枠組みされたフレーム内にパネルを支持したカーテンウォール構造が多く採用されている。
【0003】
かかるカーテンウォール構造においては、近年のデザインの多様化に伴って、たとえば横方向に隣接するパネル間に多少の折れ角を持たせることで、カーテンウォール壁面を外観的に多角形状壁面とし、単調なビル壁面にアクセントを与えることが行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来のカーテンウォール構造の場合、入隅方向に折れ角を持たせる場合と、出隅方向に折れ角を持たせる場合とでは、それぞれの部位毎に入隅用支持金物または出隅用支持金物を使用していたため、支持金物の在庫管理等が煩雑であるとともに、施工が非常に面倒になるなどの問題があった。
【0005】
一方、躯体に方立を取り付けたならば、これら方立間に無目を取り付けて開口枠を形成し、各開口にカーテンウォールパネルを取り付ける手順によってカーテンウォールを施工する場合、現場で方立と無目との連結作業を行わなければならず、かかる連結構造に手間と時間が掛かるため作業が省力化かつ効率化されないなどの問題もあった。
【0006】
そこで本発明の主たる課題は、単一のカーテンウォール構造により、平面方向、入隅方向および出隅方向のいずれの方向であっても、所定角度範囲内で任意にパネル間の折れ角を可変自在とし、かつ方立と無目との連結作業を省力化かつ効率化できるようにしたカーテンウォール構造を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために請求項1に係る本発明として、水平方向に所定の間隔をおいて配設された方立間に、無目取付け用ブラケットを介して無目を架け渡し、カーテンウォールパネル用開口枠を形成したカーテンウォール構造において、
前記無目取付け用ブラケットは、前記方立に対する取付け板と、この取付け板に対して鉛直軸回りに所定の角度範囲内で揺動自在に連結されるとともに、前記無目と連結される無目支持用翼板と、から構成され、前記無目が前記所定の角度範囲内で入隅方向、平面方向および出隅方向のいずれかの角度方向に支持され
前記方立は、室外がわ面の両側縁部に部材長手方向に沿って突片を備え、無目連結部位に前記突片の所定長さ区間に亘って切欠き部が形成されるとともに、室内外方向に対して直交する方向に連結ボルト孔が形成され、
無目連結部位に取り付けられる前記無目取付け用ブラケットは、その室外がわ面の側縁部に位置決め兼用の回転防止用係合突部が形成され、この位置決め兼用の回転防止用係合突部を前記方立の切欠き部に係合させた状態で前記連結ボルト孔を貫く連結ボルトによって固定されていることを特徴とするカーテンウォール構造が提供される。
【0008】
上記本発明では、無目が、鉛直軸回りに所定の角度範囲内で揺動自在に連結される無目支持用翼板を介して支持されるようになっている。したがって、前記無目を無目支持用翼板の揺動角度範囲内において任意方向に支持可能となり、単一のカーテンウォール構造により、平面方向、入隅方向および出隅方向のいずれの方向であっても、所定角度範囲内で任意にパネル間の折れ角を可変自在とすることが可能となる。
【0009】
また、前記無目取付け用ブラケットに形成された前記回転防止用係合突部を前記方立の切欠き部に係合させながら位置決めすることで、所定位置に対し傾斜させること無く鉛直にきっちりと位置決めできるようになる。また、無目から荷重を受けても前記回転防止用係合突部が鉛直面に沿って係合していることにより無目取付け用ブラケットは連結ボルトを中心として回転変位することはなく、単に1本の連結ボルトによって固定すれば足りるようになる。したがって、無目取付け用ブラケットの取付けを少なくとも2本以上の連結ボルトを用いて行っていた従来法と比べると大幅な省力化および効率化が図れるようになる。
【0010】
請求項2に係る本発明として、前記無目は中空内部の背面側に部材長手方向に沿ってリップ状溝が形成されているとともに、背面側端部位置に外部より前記リップ状溝に連通する、相対的に高さ寸法の大きいボルト頭部嵌入孔とこれに連続する相対的に高さ寸法の小さいボルト頭部保持孔とが形成され、
無目取付け用ボルトの頭部を前記ボルト頭部嵌入孔より嵌入させ、前記ボルト頭部保持孔側にスライドさせて前記頭部を抜脱不能とし、室内側に突出する無目取付け用ボルトの軸部を前記無目支持用翼板に締結している請求項1記載のカーテンウォール構造が提供される。
【0011】
上記本発明では、無目の室内側背面に見栄えの悪いリップ条溝を形成せずに済むようになり、室内側に露出させても意匠性を損なわないようになる。
【0012】
請求項3に係る本発明として、前記無目取付け用ブラケットの室外がわ面に荷重支持用突部が形成され、無目との連結状態において前記荷重支持用突部が前記ボルト頭部嵌入孔に嵌入し、無目からの荷重を前記無目取付け用ボルトと共に分担支持させている請求項記載のカーテンウォール構造が提供される。
【0013】
上記本発明では、無目からの荷重を前記無目取付け用ボルトと共に分担支持させた構造とすることにより、1本の無目取付け用ボルトで確実に無目を荷重支持できるようになる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳述する。
【0015】
図1は本カーテンウォール構造の縦断面図であり、図2は本カーテンウォール構造により出隅を構成した場合の要部外観図、図3はその水平横断面図である。
【0016】
本カーテンウォール構造1は、建物躯体の端部に固定された方立支持金具11によって、水平方向に所定の間隔をおいて上下方向に沿って方立2、2…を固定した後、この方立2,2間に上下方向に所定間隔で無目3,3…を架け渡すとともに、前記方立2の室外がわ面に縦枠5を取り付けて開口枠を構成し、さらに、前記縦枠5の室外がわ面に側枠6を取り付けた後、無目3,3の嵌合溝にガラス等のパネルPを嵌め込み、パネル側縁を前記側枠6に取り付けた押縁7、8によって固定した構造のカーテンウォールである。その後、パネルP、Pの縦ジョイント間には、縦目地用カバー材9を取り付けることによって相対的に縦ラインが強調されるようになっている。
【0017】
本カーテンウォール構造1では、特に前記無目3の支持金具に工夫を凝らすことによって、出隅、入隅および平面のいずれにも対応可能となっている。以下、出隅を構成した場合の例に基づいて、無目3の取付け手順に従いながら本カーテンウォール構造について詳述する。
【0018】
前記方立2は、図3に示されるように、内空に隔壁を備え2つの中空室を有する断面略方形状の型材で、室外がわ面には幅方向中央に2条の突片によって中央リップ状溝2aが形成されるとともに、この中央リップ状溝2aの両側にそれぞれ2条の突片によって側部リップ状溝2b、2cが形成されている。前記中央リップ溝2aは縦枠5を固定するための縦枠ボルト10の頭部10aを嵌合させるための溝であり、側部リップ状溝2b、2cはタイトゴム25、25を嵌合支持するための溝である。さらに、前記室外がわ面の両側縁部には、部材長手方向に沿って縦枠5に係合する突片2d、2eが形成されている。
【0019】
前記方立2は、床Fの端部に固定される方立支持金具11によって支持されている。具体的には、図4および図5に示されるように、躯体Fの端部にアンカー金具12が埋設固定されるとともに、このアンカー金具12に頭部が嵌合支持され、かつネジ部を外部に突出させて設けられた固定用ボルト14およびナット14Bによってファスナー13を固定し、一方前記方立2の上部側に取付け金具18をボルト19,19によって固定し、この取付け金具18とファスナー13との間にライナー金具16を介在させた状態で固定用ボルト15およびナット15Bによって締結している。なお、前記取付け金具18の上部には雌ネジ筒18aが一体的に支持され、かつこの雌ネジ筒18aに螺入された上下方向調整ボルト17の先端が前記ライナー金具16より延在する上部フランジ片16aの水平面に当接することにより据え付け時に方立2の鉛直方向の建て付けが調整されるようになっている。
【0020】
前記カーテンウォール支持部は、各フロア毎に設けられ、相対的に下段側の方立2頭部に下半部が嵌合され、ボルト19、22によって固定された接合用部材20、21の上部が上段側方立2の中空部に挿入されることによって方立2の連続性が確保されるようになっている。また、方立2,2のジョイント間隙の室外がわ部分には、構造的に外部と等圧とされる前記リップ状溝2a〜2c形成部から室内側への気流を遮断する目的で気密ゴム26が設けられている。
【0021】
方立2の固定が完了したならば、方立2間に上下方向に所定の間隔で無目3、3…が架け渡される。これら無目3の連結には、図6に示されるように、方立2に固定される無目取付け用ブラケット27,28(以下、単に無目ブラケットという。)が用いられる。
【0022】
この無目ブラケット27は、方立2に対する取付け板29と、この取付け板29に対して鉛直軸回りに所定の角度範囲内で揺動自在とされる無目支持用翼板30とから構成される部材である。
【0023】
前記取付け板29は、無目側当接面に無目荷重を分担支持する矩形状の荷重支持用突部29a(以下、単に自重受け突部という。)が形成されるとともに、方立側当接面には方立ボルト挿通孔29bが形成され、かつ屈曲する稜線部に沿って該無目ブラケット27の回転変位を防止する回転防止用係合凸部29c(以下、単に係合凸部という。)が形成されているとともに、前記係合凸部29cの反対面側には断面C字状の翼板連結部29dが形成されている。
【0024】
一方、前記無目支持用翼板30は、一方がわ側辺に前記翼板連結部29dに嵌合される断面円形状凸部30aが形成されるとともに、略中央に無目ボルト挿通孔30bが形成され、板面は平面視で緩やかな凸曲面を成すとともに、他方がわ側辺に室外側に突出する突部30cを有し、無目3の背面には前記凸曲面の中央部および突部30cが当接するようになっている。なお、無目ボルト挿通孔30bは孔ではなく、側方に開口する横U字状の切欠き溝とすることでもよい。一方の無目ブラケット28は前記無目ブラケット27と同じものを対称配置で使用するものであり、対応する符号を付けて説明は省略する。
【0025】
他方、前記方立2側には、前記無目ブラケット27,28の取付けるために、無目連結箇所に連結ボルト孔2fを形成するとともに、方立2の室外がわ縁部に長手方向に沿って形成した突片2d、2eに対し、無目ブラケット27,28の高さ寸法に合わせた切欠き2g、2hを形成しておく。この切欠き2g、2hは、無目ブラケット27,28の位置決めを兼ねるとともに、無目3の重量を支持し、かつ取付け状態で前記無目ブラケット27,28の回転変位を防止するためのものである。
【0026】
前記無目ブラケット27,28は、図7に示されるように、無目ブラケット27,28の係合凸部29c、31cをそれぞれ方立2の切欠き2g、2hに係合させながら位置決めした後、無目ボルト挿通孔29b、31bおよび連結ボルト孔2fを共に貫く1本の方立ボルト34を挿通し、ワッシャ33、33を介在させながらナット35をボルト先端部に螺合させて締結される。
【0027】
このような無目ブラケット27,28の取付け構造を採用することにより、作業が省力化されるようになる。すなわち、無目ブラケット27,28は、係合凸条29c、31cをそれぞれ方立2の切欠き2g、2hに係合させながら配置することで所定位置に対し傾斜すること無く鉛直にきっちりと位置決めできるようになるとともに、無目3からの荷重を受けても前記係合凸条29c、31cが係合していることによって無目ブラケット27,28は方立ボルト34を中心として回転変位することはなく、単に1本の方立ボルト34によって固定すれば足りるようになる。無目ブラケットの取付けは少なくとも2本以上のボルトを用いて固定を行っていた従来法と比べると大幅な省力化および効率化が図れるようになる。
【0028】
前記無目ブラケット27,28の固定を終えたならば、図8および図9に示されるように、無目3の取付けを行う。無目3には、中空内部の背面側にリップ状溝3aが形成されており、無目3の端部側背面には前記リップ状溝3aに連通する開口、すなわち相対的に高さ寸法の大きいボルト頭部嵌入孔3bと、これに連続する相対的に高さ寸法の小さいボルト頭部保持孔3cとが形成されている。同図に示されるように、無目ボルト36の頭部36aを前記ボルト頭部嵌入孔3bより嵌入し、そのまま水平方向にスライドさせてボルト頭部保持孔3cに位置決めする。そして、無目ボルト36のネジ部36bを無目ブラケット27,28の無目ボルト挿通孔30b、32bに挿入し、無目支持用翼板30、32の背面側にて球面座金37を間に介して無目ワッシャー38およびナット39により締結される。この際、無目ブラケット27,28の自重受け突部29a、31aは、無目3のボルト頭部嵌入孔3bに嵌入され、無目3からの荷重が前記無目ボルト36のみならず、前記自重受け突部29a、31aからも方立2に伝達されるようになっている。なお、前記無目ブラケット27,28は、予め方立2に対して取付けを行った上で現場に搬入すると、より省力化および効率化が図れるようになる。
【0029】
その後、図10に示されるように、無目3の背面カバー材40、40…を取り付けて無目3の取付け作業を完了する。
【0030】
無目3,3…の取付けが完了したならば、方立の室外がわ面に縦枠5(5A〜5C)を取り付ける。方立2の1単位長は丁度、階高相当長さとされ、上下部にそれぞれ上側無目3と下側無目3とが連結され、これら上下の無目3,3間の窓部となる部分には、縦枠5Bが取り付けられ、一方床Fを跨ぐ部分に腰壁41が設けられる上下部位には縦枠5A、5Cが夫々取り付けられる。これら縦枠5Bと縦枠5A、5Cとでは若干断面形状が異なっているが、室外がわ面の両側に夫々、ガラス支持部5a、5bを備える点では共通している。取付けは、方立2の室外がわ面に形成されたリップ状溝2a内に縦枠ボルト10の頭部10aを嵌合し、ネジを外部に突出させた状態としておき、これに縦枠5に形成されたボルト孔を貫通させ、ワッシャおよびナット42によって締結する。なお、無目3,3の間隙部分には水はけ43が嵌設される。
【0031】
また、前記縦枠5の取付けに引き続いて、側枠6(6A〜6C)を前記縦枠5の室外がわ面に取り付ける。この側枠6は、図3に示されるように、断面略H形状を成し、室内側片を縦枠5の室外がわ面に当接し、ビス44、44によって固定される。丁度、パネルP,Pの境界中央部に位置し、パネルP側に臨む面にそれぞれ押縁嵌合溝6a、6bを備えている。
【0032】
以上の手順の後、前記無目3,3…と、縦枠5、5、側枠6、6とによって囲まれる開口部にパネルPを所謂ケンドン方式によって嵌め込み、パネルPの両側縁を押さえ付けるために、押縁7、8を取り付ける。一方の押縁8の室外がわ面には断面L字状の屈曲片8aが形成され、他方の押縁7の室外がわ面にも前記屈曲片8aと開口方向を同じとするL字状屈曲片7aが形成されている。これら屈曲片8a、7aは縦目地用カバー材9の取付けのために使用される。
【0033】
以上の要領によってパネルPの取付け作業を完了したならば、縦ラインを強調するための縦目地用カバー材9を縦目地部に固定する。前記縦目地用カバー材9は、図3に示されるように、カバー本体9aの一方がわ側縁部に前記押縁8の屈曲片8aに対して係合する屈曲片9bを備えるとともに、カバー本体9aの裏面中間部に前記押縁7のL字状屈曲片7aに対して係合する屈曲片9cを備え、かつ裏面略中央位置に取付け支持用脚片9dを備えている。この取付け支持用脚片9dには、図12に示されるように、所定箇所に凹状の切欠き9eが形成されるとともに、この凹状切欠き9eの上部側にスリット状切欠き9fが連続して形成されている。
【0034】
前記縦目地用カバー材9の取付けに先立って、前記側枠6の凹部内であって前記取付け支持用脚片9d対応位置には、ビス等によって係止片45が固定され、前記取付け支持用脚片9dを前記係止片45に係止させた後、縦目地用カバー材9を水平方向にスライドさせることにより、屈曲片9bを押縁8の屈曲片8aに係合させるとともに、屈曲片9cを押縁7の屈曲片7aに係合させ、最後に前記屈曲片9bと屈曲片8aとを共に貫くビス46を螺入させることにより堅固に固定する。
【0035】
以上、出隅を構成した場合の例について述べたが、前記無目ブラケット27、28は、図13に示されるように、無目支持用翼板30が取付け板29との連結部を鉛直方向回転中心軸として、所定の角度範囲で揺動自在とされる。したがって、図13(B)に示される取付け状態とすることにより、水平方向に隣接する無目3、3を同一線上に支持することができるようになり、パネルP、Pを平面的に支持することが可能となる。
【0036】
また、図13(C)に示される取付け状態とすることにより、水平方向に隣接する無目3、3を入隅方向に折れ角を持たせた状態で支持することができるようになり、パネルP、Pにより入隅を構成することが可能となる。図14にパネルP、Pを入隅を構成した場合の要部外観図を示し、図15にその水平横断面図を示す。図3と対比すると、無目支持用翼板30、32の取り付け角度が異なるのみで、他の構造部分について全く同様であることが判る。
【0037】
【発明の効果】
以上詳説のとおり本発明によれば、単一のカーテンウォール構造により、平面方向、入隅方向および出隅方向のいずれの方向であっても、所定角度範囲内で任意にパネル間の折れ角を可変自在としたカーテンウォール構造を提供することが可能となる。また、方立と無目との連結作業が省力化かつ効率化されるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本カーテンウォール構造の縦断面図である。
【図2】 本カーテンウォール構造により出隅を構成した場合の要部外観図である。
【図3】 その水平横断面図である。
【図4】 方立支持部の要部拡大側面図である。
【図5】 方立支持部の要部拡大平面図(図4のV−V線矢視)である。
【図6】 無目ブラケット27、28の取付け手順図(その1)である。
【図7】 無目ブラケット27、28の取付け手順図(その2)である。
【図8】 無目ブラケット27、28の取付け手順図(その3)である。
【図9】 無目ブラケット27、28の取付け手順図(その4)である。
【図10】 背面カバー材40の取付け状態図である。
【図11】 方立2に対する縦枠5および側枠6の取付け要領図である。
【図12】 縦目地用カバー材の取付け要領図である。
【図13】 (A)〜(C)はそれぞれ、出隅、平面および入隅毎の無目支持用翼板32(30)の姿勢状態を示す平面図である。
【図14】 本カーテンウォール構造により入隅を構成した場合の要部外観図である。
【図15】 その水平横断面図である。
【符号の説明】
1…カーテンウォール構造、2…方立、3…無目、3a…リップ状溝、3b…ボルト頭部嵌入孔、3c…ボルト頭部保持孔、5…縦枠、6…側枠、7・8…押縁、9…縦目地用カバー材、11…方立支持金具、27・28…無目ブラケット、29・31…取付け板、30・32…無目支持用翼板、29a・31a…荷重支持用突部、29c・31c…回転防止用係合凸部、34…方立ボルト、36…無目ボルト、P…パネル

Claims (3)

  1. 水平方向に所定の間隔をおいて配設された方立間に、無目取付け用ブラケットを介して無目を架け渡し、カーテンウォールパネル用開口枠を形成したカーテンウォール構造において、
    前記無目取付け用ブラケットは、前記方立に対する取付け板と、この取付け板に対して鉛直軸回りに所定の角度範囲内で揺動自在に連結されるとともに、前記無目と連結される無目支持用翼板と、から構成され、前記無目が前記所定の角度範囲内で入隅方向、平面方向および出隅方向のいずれかの角度方向に支持され
    前記方立は、室外がわ面の両側縁部に部材長手方向に沿って突片を備え、無目連結部位に前記突片の所定長さ区間に亘って切欠き部が形成されるとともに、室内外方向に対して直交する方向に連結ボルト孔が形成され、
    無目連結部位に取り付けられる前記無目取付け用ブラケットは、その室外がわ面の側縁部に位置決め兼用の回転防止用係合突部が形成され、この位置決め兼用の回転防止用係合突部を前記方立の切欠き部に係合させた状態で前記連結ボルト孔を貫く連結ボルトによって固定されていることを特徴とするカーテンウォール構造。
  2. 前記無目は中空内部の背面側に部材長手方向に沿ってリップ状溝が形成されているとともに、背面側端部位置に外部より前記リップ状溝に連通する、相対的に高さ寸法の大きいボルト頭部嵌入孔とこれに連続する相対的に高さ寸法の小さいボルト頭部保持孔とが形成され、
    無目取付け用ボルトの頭部を前記ボルト頭部嵌入孔より嵌入させ、前記ボルト頭部保持孔側にスライドさせて前記頭部を抜脱不能とし、室内側に突出する無目取付け用ボルトの軸部を前記無目支持用翼板に締結している請求項1記載のカーテンウォール構造。
  3. 前記無目取付け用ブラケットの室外がわ面に荷重支持用突部が形成され、無目との連結状態において前記荷重支持用突部が前記ボルト頭部嵌入孔に嵌入し、無目からの荷重を前記無目取付け用ボルトと共に分担支持させている請求項記載のカーテンウォール構造。
JP2001001024A 2001-01-09 2001-01-09 カーテンウォール構造 Expired - Fee Related JP3837292B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001001024A JP3837292B2 (ja) 2001-01-09 2001-01-09 カーテンウォール構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001001024A JP3837292B2 (ja) 2001-01-09 2001-01-09 カーテンウォール構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002206300A JP2002206300A (ja) 2002-07-26
JP3837292B2 true JP3837292B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=18869707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001001024A Expired - Fee Related JP3837292B2 (ja) 2001-01-09 2001-01-09 カーテンウォール構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3837292B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101602678B1 (ko) * 2015-07-23 2016-03-11 송미선 커튼 월 프레임
CN105649243A (zh) * 2016-01-07 2016-06-08 上海中建八局装饰有限责任公司 一种与龙骨结构相接的副框
CN111636605A (zh) * 2020-05-19 2020-09-08 安徽菠萝传媒有限公司 一种具有自锁结构的建筑幕墙用可收纳龙骨托架

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101067754B1 (ko) 2008-09-22 2011-09-28 주식회사 플러스창호 커튼월의 유리 설치방법 및 설치장치
KR100985134B1 (ko) 2010-04-16 2010-10-05 이창기 굴곡형 커튼월
CN102561570B (zh) * 2012-03-03 2014-05-28 杜军桦 一种建筑幕墙明框装饰条安装结构
CN102979230A (zh) * 2012-11-07 2013-03-20 安徽鑫发铝业有限公司 一种幕墙断桥明框转接结构
CN103437473B (zh) * 2013-09-05 2015-08-19 沈阳远大铝业工程有限公司 一种异面四边形单元幕墙
CN105986630B (zh) * 2015-03-05 2019-03-26 南京金中建幕墙装饰有限公司 竖向交错波浪形单元式幕墙
CN104989019A (zh) * 2015-06-23 2015-10-21 上海龙人建设集团有限公司 新型组合挂件的石材幕墙安装结构及其拆装方法
CN106121103B (zh) * 2016-06-28 2018-10-02 綦家昕 一种幕墙
CN106760095A (zh) * 2017-02-10 2017-05-31 中建八局第二建设有限公司 一种可旋转幕墙连接体系
CN109296172B (zh) * 2018-09-04 2024-03-12 苏州金螳螂幕墙有限公司 一种角度可调的玻璃翼安装结构
CN114687488B (zh) * 2022-05-12 2024-05-07 浙江省一建建设集团有限公司 一种适应多种半径的球形玻璃幕墙***
CN115142595B (zh) * 2022-06-27 2022-12-30 中建四局第五建筑工程有限公司 一种空间双曲异型建筑幕墙幕墙单元及装配方法
CN116607682B (zh) * 2023-07-19 2023-10-13 湖南美美幕墙装饰有限公司 一种曲面铝单板幕墙

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101602678B1 (ko) * 2015-07-23 2016-03-11 송미선 커튼 월 프레임
CN105649243A (zh) * 2016-01-07 2016-06-08 上海中建八局装饰有限责任公司 一种与龙骨结构相接的副框
CN111636605A (zh) * 2020-05-19 2020-09-08 安徽菠萝传媒有限公司 一种具有自锁结构的建筑幕墙用可收纳龙骨托架
CN111636605B (zh) * 2020-05-19 2021-06-25 安徽瑞腾建筑工程有限公司 一种具有自锁结构的建筑幕墙用可收纳龙骨托架

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002206300A (ja) 2002-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3837292B2 (ja) カーテンウォール構造
JP3894356B2 (ja) カーテンウォール構造
JP5189962B2 (ja) カーテンウォール構造
US6092348A (en) Aluminum framing components and component systems for pool, patio and glass enclosures and the like
JP2000129827A (ja) 隔壁パネルの連結装置
JP3276653B2 (ja) カーテンウォールにおける面材取付装置
JP2001311250A (ja) デザインバリエーションを有するカーテンウォール構造
JP3982681B2 (ja) カーテンウォールにおける足場支持構造
JP2771925B2 (ja) パネル取付装置
JP2789511B2 (ja) 化粧額縁の取付構造
JP3581240B2 (ja) 出窓
JPS624143Y2 (ja)
JP3596845B2 (ja) 外壁におけるパネルの保持装置
JP3146860B2 (ja) 窓枠の取付方法
JP2523912Y2 (ja) 外付け式窓枠の取付装置
JPH0712611Y2 (ja) 連窓サッシ
JP2596602Y2 (ja) 出窓の支持構造
JPH0514964Y2 (ja)
JPH0453385Y2 (ja)
JP2003313983A (ja) 無目の取付け構造
JPH0810607Y2 (ja) 柱と壁パネルとの接続構造
JP2560456Y2 (ja) 枠体の連結構造
JP2585984Y2 (ja) サッシ枠材における中間縦部材とアタッチメントの取付構造
JP2543797B2 (ja) エキスパンション・ジョイント装置
JPH0425515Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees