JP3832799B2 - シート切断装置及びカッタ付きプリンタ - Google Patents

シート切断装置及びカッタ付きプリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP3832799B2
JP3832799B2 JP34907299A JP34907299A JP3832799B2 JP 3832799 B2 JP3832799 B2 JP 3832799B2 JP 34907299 A JP34907299 A JP 34907299A JP 34907299 A JP34907299 A JP 34907299A JP 3832799 B2 JP3832799 B2 JP 3832799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
cutting
cutter
blade
margin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34907299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001162879A (ja
Inventor
明正 香谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP34907299A priority Critical patent/JP3832799B2/ja
Priority to US09/730,858 priority patent/US6520701B2/en
Publication of JP2001162879A publication Critical patent/JP2001162879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3832799B2 publication Critical patent/JP3832799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/666Cutting partly, e.g. cutting only the uppermost layer of a multiple-layer printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0065Means for printing without leaving a margin on at least one edge of the copy material, e.g. edge-to-edge printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/663Controlling cutting, cutting resulting in special shapes of the cutting line, e.g. controlling cutting positions, e.g. for cutting in the immediate vicinity of a printed image
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/70Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/727With means to guide moving work
    • Y10T83/741With movable or yieldable guide element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/748With work immobilizer
    • Y10T83/7487Means to clamp work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/748With work immobilizer
    • Y10T83/7487Means to clamp work
    • Y10T83/7493Combined with, peculiarly related to, other element
    • Y10T83/7507Guide for traveling cutter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/889Tool with either work holder or means to hold work supply

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、帯状シート、又はカットシート等のシート(記録紙)を幅方向に切断するシート切断装置及びこの装置を内蔵したカッタ付きプリンタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
カラーサーマルプリンタには、記録紙を給紙側から排出側に向けた順方向と排出側から給紙側に向けた逆方向との間で往復搬送する間に、1つのサーマルヘッドで3色の画像を面順次に熱記録するものがある。
【0003】
上記カラーサーマルプリンタは、記録紙をキャプスタンローラとピンチローラとからなる搬送ローラ対でニップし、キャプスタンローラの回転により記録紙を順方向と逆方向とに往復搬送する。そして、搬送ローラ対が何れかの方向に記録紙を搬送する際に、サーマルヘッドによって記録紙に特定の色の画像を熱記録する。この熱記録を安定的に行うために、記録紙よりも小さいサイズの範囲に画像を記録している。したがって、画像記録エリアの全周には余白が生じる。一方、プリント写真などでは、余白の無い縁無しプリントが一般的であり、これとの関係でサーマルプリントでも余白のないプリントが望まれている。このため、画像記録エリアの周りの余白を選択的に切断したいという要請がある。
【0004】
余白を切断するためには、前後端余白カッタや両側端余白を切断するスリッタ等を配置すればよい。
【0005】
前後端余白カッタとしては、特開平7−107228号に記載されているカッタを採用することができる。このカッタは、記録紙を挟んで配置された可動刃と固定刃とから構成されている。可動刃は、搬送方向に対して直交方向となる記録紙の幅方向に移動する。固定刃は、記録紙の幅方向に沿った板状固定刃となっている。可動刃が固定刃に沿って移動することで記録紙を幅方向に切断する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記公報記載のカッタでは、可動刃が記録紙の幅方向に移動するため、その移動方向に記録紙が動いて真っ直ぐに切断できない恐れがあるとともに、最後に切断される端が可動刃と固定刃との間に挟まって可動刃とともに移動し、その後に可動刃が元に位置に戻るときに落下するため、装置の底部で散乱する恐れがある。このように切断された余白が多数散乱すると装置の機構に支障を来す恐れがある。
【0007】
本発明は、上記課題を解決するものであり、確実に切断するとともに、切断屑を整頓した状態で貯めることで屑片によるトラブルを防止することができるシート切断装置及びカッタ付きプリンタを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1記載のシート切断装置では、可動刃によって切断される記録紙が動かないように保持する保持手段を設けたものである。また、請求項2記載のシート切断装置では、可動刃によって最後に切断される記録紙の端を受け止めるストッパ手段を保持手段としたものである。
【0009】
請求項3記載のシート切断装置では、ストッパ部材と、最後に切断される記録紙の端を受け止めるセット位置と前記端から離反した退避位置との間で前記ストッパ部材を移動させるストッパ移動手段とでストッパ手段を構成したものである。請求項4記載のシート切断装置では、ストッパ部材をもった可動ガイド板と、ストッパ部材をセット位置に移動させて記録紙の端を受け止める受け止め位置とストッパ部材を退避させた退避位置との間で可動ガイド板を移動させるガイド板移動手段とからストッパ移動手段を構成したものである。
【0010】
請求項5記載のシート切断装置では、可動刃を円板刃として保持する刃物台を記録紙の幅方向に移動させる刃物台移動手段と、可動ガイド板に設けられ、前記刃物台の移動によってその刃物台に間接又は直接に係合する係合部とで構成されており、刃物台が係合部に係合することで可動ガイド板を受け止め位置に移動させるようにしたものである。請求項6記載のシート切断装置では、刃物台が移動している間で可動ガイド板を受け止め位置に維持する係合部としたものである。請求項7記載のシート切断装置では、記録紙を切断する前に可動ガイド板を受け止め位置に移動させる係合部としたものである。
【0011】
請求項8記載のカッタ付きプリンタでは、記録紙の切断方向に沿って刃先を配置してなる固定刃と、固定刃の刃先に接触して移動して記録紙を切断する可動刃と、可動刃によって切断される記録紙が動かないように保持する保持手段とを備え、可動刃で記録紙の画像記録エリア周りの余白のうちの搬送方向の前又は後端の余白を切断するようにしたものである。請求項9記載のカッタ付きプリンタでは、可動刃によって最後に切断される記録紙の端を受け止めるストッパ手段を保持手段としたものである。
【0012】
請求項10記載のカッタ付きプリンタでは、可動刃と固定刃とからなるカッタを記録紙の搬送方向に並べて一対設け、一方を記録紙の前端余白を切断する前端余白カッタとし、また他方を記録紙の後端余白を切断する後端余白カッタとするとともに、前記保持手段を一対のカッタの間に1個配置してこの保持手段を各カッタでの切断時に兼用して用いるようにしたものである。
【0013】
請求項11記載のカッタ付きプリンタでは、前端余白を切断する第1の円板刃と、後端余白を切断する第2の円板刃と、前記第1及び第2の円板刃とを一体に支持する刃物台と、前記刃物台を待機位置と切断完了位置との間で一往復動させる移動手段と、前端余白を切断するときには記録紙の前端余白のカット位置が第1の円板刃の切断位置に、また後端余白を切断するときには記録紙の後端余白のカット位置が第2の円板刃の切断位置にそれぞれ合うように記録紙の搬送を制御する制御手段とから前及び後端余白カッタを構成したものである。請求項12記載のカッタ付きプリンタでは、切断屑を貯めるゴミ受け部を設けたものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明を実施したカッタ付きプリンタの概略を示すものである。このプリンタでは、シート状のカラー感熱記録紙(以下、「記録紙」と称す。)2を用い、画像を記録後に余白切断有りと無しとの2つのモードを選択することができる。
【0015】
記録紙2は、給紙部3から同図に示す矢印の逆方向に向けて給紙され、給紙搬送路4を介して記録部搬送路5に送られ、ここで記録部12により画像記録が行われた後に順方向に向けて送られてカッタ搬送路6に分岐した後にカッタユニット14で余白が切断され、その後に排出口7から排出される。給紙搬送路4とカッタ搬送路6とは、プリンタの同じ側(同図に示す右側)に配置されており、下側が給紙部3、上側が排出口7となるように記録部搬送路5からそれぞれ分岐されている。給紙部3には、カセット10が取り付けられる。給紙部3は、カセット10に複数収納された記録紙2を給紙ローラ11で給紙する。カッタユニット14は、記録紙2の画像記録エリアの周りの余白を切断する。
【0016】
カセット10には、トレイ部10aとゴミ受け部10bとが設けられている。トレイ部10aは、排出口7を通って外部に排出される記録紙2を受ける。ゴミ受け部10bは、トレイ部10aの下に配置され、カッタユニット14から出る屑片を受ける。このゴミ受け部10bは、カセット10をプリンタ内部の記録紙収納室10cに挿入してセットしたときに一緒にプリンタの内部に入り込む。
【0017】
記録部12は、3面順次で記録紙にカラー画像を記録するカラー感熱記録方式となっている。記録紙搬送路5の順方向送りの上流側には、図2に示すように、サーマルヘッド15とプラテンローラ16とが配置されている。サーマルヘッド15には、多数の発熱素子をライン状に配列した発熱素子アレイ15aが設けられている。このサーマルヘッド15は、支持軸15bを支点にして、プラテンローラ16上の記録紙2を押圧するプリント位置と、プラテンローラ16から離れた退避位置との間で揺動する。
【0018】
記録紙2は、周知のように、支持体上にシアン感熱発色層,マゼンタ感熱発色層,イエロー感熱発色層が順次層設されている。最上層となるイエロー感熱発色層は熱感度が最も高く、小さな熱エネルギーでイエローに発色する。最下層となるシアン感熱発色層は熱感度が最も低く、大きな熱エネルギーでシアンに発色する。また、イエロー感熱発色層は、420nmの近紫外線が照射されたときに、発色能力が消失する。マゼンタ感熱発色層は、イエロー感熱発色層とシアン感熱発色層との中間程度の熱エネルギーでマゼンタに発色し、365nmの紫外線が照射されたときに発色能力が消失する。記録紙2に、例えばブラック感熱発色層を設けて4層構造にしてもよい。
【0019】
サーマルヘッド7の順方向送りの下流側には、記録紙2を搬送する搬送ローラ対18が配置されている。この搬送ローラ対18は、キャプスタンローラ19と、このキャプスタンローラ19の上方で回転自在とされたピンチローラ20とを備えている。キャプスタンローラ19は、記録紙2の下方に配置されており、パルスモータからなる記録紙送りモータ21により駆動される。ピンチローラ20は、キャプスタンローラ19から離れた位置と圧接した位置との間で移動する。そして、搬送ローラ対18は、位置センサー22によって記録紙2の先端を検出すると、ピンチローラ20の圧接によって記録紙2を挟み込み、キャプスタンローラ19の回転によって記録紙2を給紙側から排紙側へ向けた順方向(矢印A方向)と、排紙側から給紙側へ向けた逆方向(矢印B方向)とに交互に搬送する。
【0020】
ピンチローラ20の回転軸にはエンコーダ23が設けられている。エンコーダ23は、ピンチローラ20の回転数を検出して記録紙2の搬送量を計測する。
【0021】
搬送ローラ対18の順方向送りの下流側には、光定着器24が配置されている。この光定着器24は、発光ピークが420nmの近紫外線を発生するイエロー用紫外線ランプ25と、発光ピークが365nmの紫外線を発生するマゼンタ用紫外線ランプ26と、これらの背後を覆うリフレクタ27とから構成されている。
【0022】
カッタユニット14には、図3に示すように、順方向送りの上流側に配置した前後端余白カッタ30と、ストッパ手段と、その下流側に配置した両側端余白カッタ31との他に、これらを単一の駆動源で駆動させるための駆動機構32がそれぞれ一体的に組み込まれている。カッタユニット14の外観は図4に示す形態となっている。
【0023】
前後端余白カッタ30は、図3に示したように、前端余白カッタ33と後端余白カッタ34とからなる。前端余白カッタ30は、記録紙2を幅方向に沿って切断して、画像記録エリア周りの順方向送りの下流側余白(以下、「前端余白」という)を切り離す。後端余白カッタ34は、記録紙2を幅方向に沿って切断して、画像記録エリア周りの順方向送りの上流側余白(以下、「後端余白」という)を切り離す。
【0024】
後端余白カッタ34に対して順方向送りの下流側には、両側端余白カッタ31が配置されている。両側端余白カッタ31には、排出ローラ対35が組み込まれている。排出ローラ対35は、記録紙送りモータ21で駆動され、記録紙2をニップして順方向に搬送する。両側端余白カッタ31は、排出ローラ対35によって搬送される記録紙2を搬送方向に切断して、画像記録エリア周りのうちの幅方向の左右余白を同時に切り離す。
【0025】
駆動機構32は、単一のカッタ用のモータ38、伝動切換え機構39、駆動変換機構40、及び移動機構41とで構成されている。
【0026】
伝導切換え機構39は、モータ38の駆動をその回転方向に応じて駆動変換機構40と移動機構41との何れか一方に伝達する。駆動変換機構40は、モータ38の一方向の回転駆動を往復直線動に変換する。前後端余白カッタ30は、その往復直線動を利用して記録紙2の前後端余白を切断する。移動機構41は、モータ38の他方向の回転駆動を両側端余白カッタ31に入力する。
【0027】
前端余白カッタ33は、第1の固定刃44と第1の円板刃45とから構成されている。また、後端余白カッタ34は、前端余白カッタ33に対して順方向送りの下流側に配置されており、第2の固定刃46と第2の円板刃47とから構成されている。第1及び第2の円板刃45,47は、刃物台48に一緒に支持されており、駆動変換機構40から得られる往復動により刃物台48が記録紙2の幅方向に移動することで一緒に移動する。なお、この実施形態では、第1及び第2の円板刃45,47をカッタ搬送路6の下側に、また第1及び第2の固定刃44,46を搬送路6の上側にそれぞれ配置している。
【0028】
搬送路6の上側には、一対の位置センサ50,51がそれぞれ配置されている。記録紙2の順方向送りの上流側の位置センサ50は、記録紙2の後端を検出する。この位置センサ50が記録紙2の後端を検出したときには、記録紙2の後端余白の予定切断位置が第2の円板刃47のカット位置に合うようになっている。このとき、前端余白をカットする第1の円板刃45のカット位置には記録紙2が位置していない状態となっている。
【0029】
下流側の位置センサ51は、記録紙2の前端を検出する。この位置センサ51が記録紙2の前端を検出したときには、記録紙2の前端余白の予定切断位置が第1の円板刃45のカット位置に合う。このとき、後端余白をカットする第2の円板刃47の切断位置には記録紙2が位置していない状態となっている。
【0030】
制御部52は、前端余白をカットするときに、記録紙送りモータ21を駆動して記録紙2を順方向に搬送しながら、位置センサ51を監視し、位置センサ51で記録紙2の前端を検出したときに記録紙送りモータ11の駆動を停止する。また、その後の後端余白カット時には、位置センサ50を監視し、位置センサ50で記録紙2の後端を検出したときに記録紙送りモータ11の駆動を停止する。
【0031】
なお、制御部52には、プリンタの外部に操作可能に設けたプリントボタン54やカット選択スイッチ55が接続されている。カット選択スイッチ55は、プリントボタン54を操作する前に画像記録エリアの全周余白をカットするか否かを選択するためのものである。
【0032】
伝導切換え機構39は、図5に示すように、遊星歯車機構57、歯車列やベルト伝達等で構成される両側端余白カッタ伝動系58、及び前後端余白カッタ伝動系59とからなる。遊星歯車機構57には、太陽歯車60にモータ38の駆動が伝達される。遊星歯車61は、太陽歯車60を中心に公転することで、両側端余白カッタ伝動系58の入力歯車58aと前後端余白カッタ伝動系59の入力歯車59aとの何れか一方に噛合される。これにより、両側端余白カッタ伝動系58と前後端余白カッタ伝動系59とには、モータ38の回転方向に応じた駆動が選択的に入力される。以下、前後端余白カッタ伝動系59に駆動を伝達するモータ38の回転方向を正転、また、両側端余白カッタ伝動系58に駆動を伝達する回転方向を逆転として説明する。
【0033】
刃物台48は、図6及び図7に示すように、断面U字状の開放側を下に向けた姿勢で配置されている。刃物台48は、ガイド手段により記録紙2の幅方向に移動自在にガイドされている。ガイド手段は、刃物台48の両側に取り付けられた断面L字状の一対の片65,66と、片65,66に係合する一対の刃物台ガイド67,68とで構成されている。刃物台ガイド67,68は、記録紙2の搬送方向の両側に配置された一対のL字板69,70の内壁に取り付けられている。一対のL字板69,70は、短片が対向した姿勢でベース板71にそれぞれ固定されている。この一対のL字板69,70には、短片の先端縁に一対の固定刃44,46がそれぞれ形成されている。一対の固定刃44,45は、刃先が互いに対向している。
【0034】
刃物台48には、カッタ搬送路6の下側に向けて突出した一対の支持板73,74が一体に形成されている。順方向送りの下流側の支持板73には第2の円板刃47が、また、上流側の支持板74には第1の円板刃45がそれぞれ回転自在に取り付けられている。また、一対の支持板73,74には、第1及び第2の円板刃45,47を下方から覆う保護カバー75,76もそれぞれ取り付けらている。
【0035】
第1及び第2の円板刃45,47は、それぞれバネ72の付勢により固定刃44,46の刃先に接触している。一対の支持板73,74及び保護カバー75,76には、刃物台48が往動する側に切り欠き77,78が設けられている。一対の円板刃45,47は、切り欠き77,78を通して一対の固定刃44,46との間で記録紙2を切断する。
【0036】
ベース板71には、刃物台48の上面を露呈する開口80が形成されている。この開口80は、刃物台48の移動を許容する長さで形成されており、また刃物台48の上方への抜け止めの作用も兼ねている。ベース板71には、一対のスイッチ81,82が記録紙2の幅方向に所定間隔離して取り付けらている。一対のスイッチ81,82は、スイッチ片が刃物台48の移動路に入り込んでいる。第1のスイッチ81は、記録紙2の通過を妨げない待機位置に刃物台48が移動したことを検出して制御部52にその旨の信号を送る。第2のスイッチ82は、切断完了位置から刃物台48がオーバーランしたことを検出してモータ38の駆動を緊急に停止させる信号を制御部52に送る。制御部52は、第1及び第2のスイッチ81,82からの信号に応じてモータ38の駆動を制御する。
【0037】
駆動変換機構40は、一対のベルト車84,85、歯付きベルト86の他に、図8に示すように、一対の弾性爪87,88、セクタ歯車89、ベルトガイド板90、及び一対のストッパ80a,80b等から構成されている。一対のベルト車84,85は、記録紙2の幅方向の両側に配置されている。これらのベルト車84,85には歯付きベルト86が平行掛けされている。このベルト86は、刃物台48の断面U字状の内部を通る。一方のベルト車84には、図5で説明した前後端余白伝動系59の入力歯車59aの駆動が入力される。これにより、ベルト車84,85は、歯付きベルト86を一方向に向けて回転させる。
【0038】
セクタ歯車89は、歯部89aが歯付きベルト86の復動側ベルト86aと往動側ベルト86bとの何れか一方に噛合するように、刃物台48に設けた軸91に回転自在に取り付けられている。ベルトガイド板90は、断面コ字状となっており、セクタ歯車89の上から軸91に圧入されることで、セクタ歯車89の軸抜け防止の作用と、L字に折り曲げられた両端90a,90bで復動側ベルト86a又は往動側ベルト86bがセクタ歯車89の歯部89aから逃げないように阻止する作用とを行う。
【0039】
セクタ歯車89には、側面に一対の固定爪89b,89cが形成されている。一対の固定爪89b,89cは、軸91を中心とした回転対称位置にそれぞれ設けられており、セクタ歯車89が復動側ベルト86a、又は往動側ベルト86bに噛合したときに一対の弾性爪87,88のうちの何れか一方に係合する。一対の弾性爪87,88は、刃物台48のの一対の固定爪89b,89cに対峙する面に設けられており、セクタ歯車89の一対の固定爪89b,89cとの協働により復動側ベルト86a、又は往動側ベルト86bの移動を刃物台48に伝達する。これにより、刃物台48は、記録紙2の幅外に設定された待機位置と、他方側の幅外に設定された切断完了位置との間で往復動する。
【0040】
一対の弾性爪87,88は、刃物台48の移動に負荷が生じた場合に弾性変形して一対の固定爪89b,89cとの係合を解除する。これらの係合が解除されると、図9及び図10に示すように、歯部89aが噛合した側の歯付きベルト86の移動方向に沿うようにセクタ歯車89が回転する。そして、歯部89aが逆側の歯付きベルト86に噛合したときに再び一対の弾性爪87,88と一対の固定爪89b,89cとが係合する。これにより、刃物台48が逆方向に向けて移動する。
【0041】
一対のストッパー80a,80bは、ベース板71の開口80のうちの記録紙2の幅方向に沿った両縁となっている。刃物台48が待機位置に移動したときには、刃物台48がストッパー80aに当接し、また切断完了位置に移動したときにはストッパー80bに当接する。刃物台48が一対のストッパー80a,80bに当接したときにも、一対の弾性爪87,8が弾性変形して固定爪89b,89cとの係合を解除する。
【0042】
一対の弾性爪87,88は、記録紙2を何れか一方の円板刃45(47)で切断するときの負荷には弾性変形せずに、この基準となる負荷を超えたときに弾性変形する。したがって、基準の負荷よりも大きい負荷を検出すると、刃物台48は、直ぐに待機位置に戻される。
【0043】
このような駆動変換機構40を組み込んだことで、例えば前端又は後端余白の切断時に記録紙2の停止位置がずれて円板刃45,47の両方のカット位置に記録紙2がまたがって停止した場合、一対の円板刃45,47の両方が一緒に移動するから、両方の円板刃45,47で記録紙2を切断してしまう不都合が生じるのに対し、この実施形態では両方の円板刃45,47で記録紙2に切り込んだ場合、刃物台48の移動に、基準の負荷よりも大きい負荷が生じるから、すぐに刃物台48が待機位置に戻される。このため、前述したような不都合を未然に防止することができる。
【0044】
また、多枚給紙された記録紙2を切断するときや一対の円板刃45,47の何れか一方又は両方が何らかの原因で欠損したとき等によっても、刃物台48が直ぐに待機位置に戻されるから、円板刃45,47のトラブルに起因する記録紙2の詰まり等の不都合も未然に防止することができる。
【0045】
さらに、前端余白切断時に、上記のような不都合が生じると、刃物台48が正常に往復動したときによりも早く待機位置に戻る。この点を利用して制御部52は、待機位置検出用のスイッチ81の開閉を計時し、その計時値と予め決められた正常切断時のときの基準値とを比較することで、切断が正常か又は異常かを特定することができる。そして、異常と判断したときには、その後の両側端余白切断、並びに後端余白切断を中止して記録紙2を切断せずにそのまま排出するように記録紙送りモータ21、及びカッタ用のモータ38との駆動を制御するようにしてもよい。このようにすることで、プリンタ内部での切断に起因する記録紙2のジャムを未然に防止することができる。
【0046】
前後端余白カッタ30には、ストッパ手段が取り付けられている。ストッパ手段は、落下する余白屑を整頓してゴミ受け部10bに貯めるために、記録紙2の幅方向の両端のうちの前後端余白カッタ30の切断方向とは逆側の端を受け止める。
【0047】
ストッパ手段92は、図7、図11乃至図13に示したように、ストッパ部材93、及び可動ガイド板94等で構成されている。可動ガイド板94は、第1及び第2円板刃45,47の間で、且つ記録紙2の搬送路の上に、断面V字状を記録紙2の幅方向に伸ばした形態で配置されている。ストッパ部材93は、V字を構成する一方の片94aに設けられている。
【0048】
可動ガイド板94には、記録紙2の幅方向の両側に支持板94cが設けられている。一対の支持板94cは、ベース板71に設けた支持ピン95に回転自在に支持されている。これにより、可動ガイド板94は、ストッパ部材93を記録紙2の搬送面と略同じ位置に移動させた受け止め位置と搬送面から上方に退避させた退避位置との間で回転自在となっており、バネ96により退避位置に向けて付勢されている。退避位置は、ベース板71に設けた止めピン97に当接することで決められ、この位置では、可動ガイド板94が記録紙2の搬送を妨げることはない。
【0049】
可動ガイド板94のV字を構成する他方の片91bには、係合片94dが設けられている。係合片94dには、刃物台48に設けた押圧部98(図7参照)が係合する。押圧部98は、刃物台48の往動により係合片94dに係合する。これにより、可動ガイド板94がバネ96の付勢に抗して受け止め位置に向けて回転する。押圧部98の往動方向の面はテーパ面となっており、これにより、可動ガイド板94はスムーズに回転する。ストッパ部材93は、可動ガイド板94が受け止め位置のときに前後端余白カッタ30の各切断時に最後に切断させる記録紙2の端を受け止める。
【0050】
記録紙2の幅方向に沿った係合片94dの長さは、刃物台48の往動時の移動長さよりも僅かに短くされている。したがって、押圧部98は、刃物台48が待機位置のときには係合片94dに係合せず、待機位置から僅かに往動して第1又は第2円板刃45,47が記録紙2を切断する前に係合する。押圧部98と係合片94dとの係合は、刃物台48が再び待機位置に戻るまで継続される。
【0051】
両側端余白カッタ31は、図14乃至図16に示すように、排出ローラ対35と、記録紙2の両側縁部を搬送方向に切断する一対のスリッタ100,101と、これらスリッタ100,101を記録紙2の幅方向に移動させるシフト機構102とからなる。シフト機構102は、記録紙2を切断するカット位置と記録紙2の搬送を妨げない退避位置との間でスリッタ100、101を移動させる。排出ローラ対35は、記録紙2をニップして排出口7に向けて排出する上ローラ103、及び下ローラ104とからなる。上ローラ103は、記録紙2の幅方向に平行に配置された上ローラ軸105と、上ローラ軸105に所定間隔離して固定された2個の上ローラ本体106,107とからなる。
【0052】
下ローラ104は、記録紙2の幅方向と平行に配置された下ローラ軸108と、前記一対の上ローラ本体106,107に当接するように下ローラ軸108に固定された2個の下ローラ本体109,110とからなる。上・下ローラ軸105,108の一端には、互いに噛合するギヤ111,112がそれぞれ固定されている。これらのギヤ111,112は、一方のギヤ111に記録紙送りモータ21の駆動が伝達されることで上・下ローラ軸105,108をそれぞれ回転させる。なお、スリッタ100,101、及び上・下ローラ本体106,107,109,110は、搬送路6の中央を(記録紙2の幅方向の中央)に対して左右対称の位置にそれぞれ配置されている。
【0053】
左スリッタ100は、上回転刃115と下回転刃116とから構成されている。また、右スリッタ101も、一対の上回転刃117と下回転刃118とから構成されている。下回転刃116,118は、下ローラ軸108と同軸で、且つ下ローラ本体109,110の両外側にそれぞれ固定されており、下ローラ軸108と一緒に回転する。下回転刃116,118の刃先間隔、すなわち図15に示した間隔L1は、予め決められた画像記録エリアの幅、又はそれよりも僅かに狭い幅に相当する間隔となっている。
【0054】
上回転刃115,117は、下回転刃116,118に当接するカット位置と記録紙2の幅と同じ位置又は僅かに外側位置に退避する退避位置との間でシフト機構102により移動される。シフト機構102は、一対の刃スライド部材120,121、一対のガイドブラケット122,123、及びガイドブラケット122,123を連係して移動させるカム機構とからなる。
【0055】
刃スライド部材120,121には、上回転刃115,117が取り付けられている。刃スライド部材120,121は、左右で構成が同じであるため、ここでは一方の刃スライド部材120について説明し、他方の説明を省略する。刃スライド部材120には、図17に示すように、上ローラ軸105の方向に長い溝120aが周方向の180度の回転位置にそれぞれ形成されている。この溝120aには、圧入ピン119がそれぞれ挿入される。ピン119は、溝120aを介して上ローラ軸105に形成した穴105aに挿通され、その先端が反対側の溝120aに入り込む。これにより、刃スライド部材120は、上ローラ軸105の軸方向に沿って移動自在に、且つ上ローラ軸105と一緒に回転するように支持される。
【0056】
一対の刃スライド部材120,121には、一対のガイドブラケット122,123にそれぞれ支持されている。刃スライド部材120,121とガイドブラケット122,123との間には、コイルバネ129がそれぞれ挿入されている。これらのコイルバネ129は、ガイドブラケット122,123と刃スライド部材120,121とを上ローラ軸105の軸方向のうちの離反方向にそれぞれ付勢する。
【0057】
左ガイドブラケット122は、一端で左刃スライド部材120を保持しており、他端に左カムピン124をもっている。右ガイドブラケット123も、一端で右刃スライド部材121を保持しており、他端に右カムピン125をもっている。左右のガイドブラケット122,123は、刃スライド部材120,121を回転自在に、且つ上ローラ軸105の軸方向には僅かな遊びを持って保持している。
【0058】
上・下ローラ103,104との両端は、カッタフレーム126に回転自在に支持されている。カッタフレーム126には、一対の直進ガイド開口127,128が形成されている。一対の直進ガイド開口127,128は、一対カムピン124,125を記録紙2の幅方向に移動自在にガイドする。
【0059】
シフト機構を構成するカム板130は、楕円形に形成されており、取付軸131に取り付けられている。このカム板130には、楕円状のカム溝132が形成されている。カム溝132には、カムピン124,125が係合している。取付軸131には、ギヤ134が同軸に取り付けられている。ギヤ134には、図5で説明した入力ギヤ58aの駆動が伝達される。これにより、カム板130は一方向に回転し、カムピン124,125を介して一対のガイドブラケット122,123を記録紙2の幅方向に一緒に移動させる。ガイドブラケット122,123は、刃スライド部材120,121を支持しているので、上回転刃115,117がカット位置と退避位置との間で移動する。退避位置では、図15に示した上回転刃115,117の刃先間隔L2が記録紙2の幅と同じか、又はこれよりも僅かに広くなっている。
【0060】
カム溝132は、カム板130の90度ごとの回転位置によって一対の上回転刃115,117をカット位置と退避位置との順番で交互に移動させる形状となっている。カム板130の上には、90度ごとの回転位置を検出するカム板回転位置検出機構が設けられている。この機構は、4つの突起部136と、スイッチ135とからなる。突起部136は、カム板130の上に、90度ごとの回転位置に、カム板130の回転軸から放射方向に突出して形成されており、カム板130の90度ごとの回転位置でスイッチ135をONする。こスイッチ135のの信号は制御部52に送られる。
【0061】
制御部52には、カット選択スイッチ55の操作により、記録紙2の余白を切断するか否かの選択操作信号が入力される。カット選択スイッチ55により余白切断が選択された場合に制御部52は、モータ38を逆転駆動させてカム板130を一方向に回転させる。このモータ38の駆動中にスイッチ135を監視し、スイッチ135から次のON信号が得られた時点でモータ38の駆動を停止する。
【0062】
また、ガイドブラケット122,123には、図14に示したように分離ガイド部材が取り付けられている。分離ガイド部材150は、スリッタ100,101で切断した両側端余白の屑片2b,2cをカッタ搬送路6からゴミ受け部10bに向けてガイドする。
【0063】
次に上記実施形態の作用について説明する。プリンタの初期状態は、サーマルヘッド15がプラテンローラ16から離れた退避位置にセットされ、また、搬送ローラ対18のピンチローラ20がキャプスタンローラ19から離れた位置にセットされている。
【0064】
前後端余白カッタ30の刃物台48は待機位置に位置しており、このため第1及び第2の円板刃45,47によって記録紙2の通過を妨げなることはない。また、刃物台48が待機位置にあるため、可動ガイド板94も退避位置となっている。両側端余白カッタ31の上回転刃115,117は、記録紙2の幅と同じか又は幅よりも外側にそれぞれ退避した退避位置に位置している。
【0065】
プリントを開始する前には、カット選択スイッチ55で余白カットの可否を選択的に入力する。そして、選択した後にプリントボタン54を操作すると、まず、制御部52は、給紙を行う。これにより、記録紙2は、給紙部3から送り出されてサーマルヘッド15に向けて給紙される。
【0066】
送り出された記録紙2は、図2において記録面を下にした状態で逆方向に向けて送られ、搬送ローラ対18のピンチローラ19とキャプスタンローラ20との間を通過して、サーマルヘッド15とプラテンローラ16との間を通過する。そして、位置センサ22により、記録紙2の逆方向送りの後端を検出すると、記録紙送りモータ21の駆動をいったん停止し、その後ピンチローラ20をキャプスタンローラ19に圧接する位置に移動させ、ピンチローラ20とキャプスタンローラ19とで記録紙2を挟み込む。
【0067】
また、搬送ローラ対10の挟み込み後に、サーマルヘッド15がプリント位置に移動する。その後に、記録紙送りモータ21が駆動され、キャプスタンローラ19を回転させて記録紙2を順方向に向けて搬送する。
【0068】
この搬送中に、制御部52はエンコーダ23から得られる記録紙送り量を監視して、サーマルヘッド15の位置に画像記録エリアの先端が位置することを検知した時点で、サーマルヘッド15を駆動して記録紙2の画像記録エリア内にイエロー画像を1ラインずつ熱記録する。また、この熱記録中には、光定着器24のイエロー用紫外線ランプ25が点灯し、熱記録済みのイエロー感熱発色層を光定着する。
【0069】
イエロー画像の熱記録が終了すると、サーマルヘッド15が退避位置に移動され、その後に記録紙2を逆方向に向けて搬送して、記録紙2の逆方向送りの後端を位置センサ22で検知するまで搬送を継続する。その後に、再び記録紙2を順方向に搬送し、この搬送中にサーマルヘッド15をプリント位置に移動させ、画像記録エリア内にサーマルヘッド15によるマゼンタ画像の熱記録を行い、且つマゼンタ用紫外線ランプ26によるマゼンタ感熱発色層の光定着が行われる。
【0070】
マゼンタ画像の熱記録が終了すると、同様にしてシアン画像の熱記録が行われる。なお、シアン画像の熱記録中にマゼンタ用紫外線ランプ26を点灯し、未記録エリアを漂白する。
【0071】
シアン画像の熱記録が終了すると、画像記録エリア内には、3色面順次によってフルカラー画像が形成される。そして、シアン画像の記録後には、搬送ローラ対18により、画像記録後の記録紙2がカッタユニット14に送られる。
【0072】
この搬送の前には、制御部52が両側端余白カッタ31の上回転刃115,117をカット位置にセットするように制御されている。この制御は、まず、モータ38を逆転駆動させる。この駆動は、両側端余白カッタ伝動系58を介して取付軸131に入力され、カム板130に伝達される。カム板130は、一方向に回転する。この回転により、カム溝132に係合しているカムピン124,125は、カム溝132と直線ガイド開口127,128との交点の移動に伴なって移動する。これにより、ガイドブラケット122,123がシフトする。このシフトは、刃スライド部材120,121に伝達される。
【0073】
制御部52は、モータ38を駆動中に、スイッチ135からの信号を監視しており、スイッチ135から次のON信号を検出した時点で、モータ38の駆動を停止する。これにより、一対の刃スライド部材122,123がカット位置にそれぞれ移動され、上回転刃115,117が下回転刃116,118に軸方向の両端側からそれぞれ当接した状態となる。この状態では、上回転刃115,117がバネ128により下回転刃116,118に押し付けられている。
【0074】
記録紙2は、図3に示すカッタユニット14に搬送される。そして、記録紙2の先端が第1の位置センサ51により検出されると、制御部52は、記録紙送りモータ21の駆動を停止する。これにより、記録紙2の前端余白の予定切断位置が第1の円板刃45のカット位置に合う。
【0075】
その後、今度はモータ38を正転駆動させる。これにより遊星歯車61が前後端余白カッタ伝動系59に噛合して歯付きベルト86が一方向に向けて回転する。セクタ歯車89は、図9に示すように、初期状態が復動側ベルト86aに歯部89aが噛合した状態となっており、刃物台48は、最初に復動方向に移動される。刃物台48が移動すると、すぐに待機位置側のストッパー80aに当接する。これにより、弾性爪87,88が弾性変形して固定爪89b,89cとの係合が解除され、セクタ歯車89が軸91を中心に反時計方向に回転する。
【0076】
その後、セクタ歯車89の歯部89aは、図10に示すように、往動側ベルト86bに係合するとともに、固定爪89b,89cが弾性爪87,88に係合する。これにより、往動側ベルト86bと同じ方向、すなわち往動方向に向けて刃物台48が移動し、一対の円板刃45,47も一緒に移動する。
【0077】
刃物台48が往動すると、図12に示したように、第1円板刃45が記録紙2に噛み込む前に押圧部98のテーパ面98aが係合片94dに係合し、係合片94dを押圧する。これにより、可動ガイド板94がバネ96の付勢に抗して受け止め位置に向けて回転する。刃物台48の移動が継続され、係合片94dとの係合位置がテーパ面を脱すると、可動ガイド板94が受け止め位置に回転した状態となる。これにより、ストッパ部材93が側面から見ると記録紙2の搬送面と同じ高さ位置に入り込み、且つ平面から見ると図13に示したように、記録紙2の先端2d寄りの端2eに接触、又は接近した状態となる。
【0078】
そして、刃物台48の移動が継続されることで、第1の円板刃45が固定刃44との間で記録紙2を幅方向に切断する。このとき、第1の円板刃45が記録紙2を切断方向に押圧するが、ストッパ部材93がこの移動を阻止しているから、スムーズに切断することができる。第1の円板刃45が前端余白を切断する最後では、固定刃44との間に記録紙2の端2eが噛み込み、第1円板刃45の移動につられて前端余白も移動しようとするとが、この移動もストッパ部材93によって阻止されるから、確実に切断することができる。なお、前端余白切断時にも第2の円板刃47が一緒に移動しているが、第2の円板刃47は、そのカット位置に記録紙2が存在しないから、記録紙2を切断することはない。
【0079】
第1の円板刃45が前端余白を切断すると、図12に示すように、前端余白の屑片2fがゴミ受けトレイ10bに落下する。そして、この落下位置は、ストッパ部材93で切断方向にずれないように保持しているから、それほど狂うことはない。したがって、前端余白の屑片2fがゴミ受け部10bに貯められると、記録紙2の幅方向の両側端、及び搬送方向の前後端が一様に揃った状態となる。
【0080】
刃物台48が切断完了位置に達すると、反対側のストッパー80bに当接する。これにより、刃物台48の移動が阻止されて弾性爪87,88が弾性変形し、固定爪89b,89cとの係合が解除される。係合が解除されると、図10に示したセクタ歯車89が反時計方向に回転し、歯部89aが復動側ベルト86aに噛合する。このとき、図9に示したように固定爪89b,89cが弾性爪87,88に再び係合し、セクタ歯車89の回転が阻止される。これにより、切断完了位置から待機位置に向けた復動方向に刃物台48が移動する。そして、待機位置に達すると第1のスイッチ81をONする。この信号を受け取ることで制御部52がモータ38の駆動を停止する。これにより、前端余白のカットが完了する。
【0081】
刃物台48が待機位置に戻ると、押圧部98と係合片94dとの係合が解除される。このため、可動ガイド板94がバネ96の付勢により退避位置に移動する。これにより、記録紙2の端2fがストッパ部材93に当たるような不都合を確実に防止することができる。
【0082】
前後余白カットが完了した後には、制御部52が記録紙送りモータ21を駆動し、記録紙2を順方向に向けて搬送する。この搬送の途中で記録紙2は、先端が排出ローラ対35でニップされるとともに、記録紙2の両端余白は、両側端余白カッタ31の上・下回転刃115〜118で切断されてゆく。その後、記録紙2の後端を第2の位置センサ50で検出すると、制御部52が記録紙送りモータ21の駆動を停止する。これにより、第2の円板刃47のカット位置に記録紙2の後端余白の予定切断位置が合う。その後に制御部52は、モータ38を正転駆動して前述したと同じに刃物台48を一往復動させる。これにより、第1及び第2の円板刃45,47が刃物台48と一緒に移動し、このうちの往動時に第2の円板刃47が固定刃46との間で記録紙2の後端余白を切断する。このとき、第1の円板刃45は記録紙2を切断することはない。
【0083】
後端余白切断時も、前述したと同じに刃物台48が待機位置から移動したときに、押圧部98が係合片94dを押圧して可動ガイド板94を受け止め位置に回転させる。これにより、第2の円板刃47での切断時にも図13に示しように、点線で示した記録紙2の後端2dの端2eがストッパ部材93で受け止められる。したがって、後端余白の屑片もゴミ受け部10bに整頓された状態で貯められる。この実施形態では、前・後端余白カッタ33,34を搬送方向に接近した状態で並べて配置しているから、前端余白と後端余白との屑片が交互に積まれて貯められる。
【0084】
後端余白カットが完了した後には、制御部52が再び記録紙送りモータ21を駆動する。記録紙2が排出ローラ対35により搬送されると、上・下回転刃115〜118によって左右余白の切断が継続される。前後及び左右の余白が切断された記録紙2は、排出ローラ対35により排出口7から外部に排出される。記録紙2が排出された後には、モータ38を逆転駆動して上回転刃115,117を退避位置に移動させる。これにより、次回のプリント動作の準備が完了する。
【0085】
カット選択スイッチ55により余白切断無しを選択している場合には、画像記録後に記録紙送りモータ21の駆動を継続して記録紙2をそのまま排出ローラ対35によって排出口7から外部に排出する。カッタユニット14を通過するときには、両側端余白カッタ31の上回転刃115,117がそれぞれ記録紙2の通過を妨げない位置に退避しているから、問題はない。
【0086】
両側端余白カッタ31で切断された屑片2b,2cは、ゴミ受け部34に落下する。この屑片2b,2cは、記録紙2の両側端を切断したものであるため、前後端余白の屑片2fとは異なる位置に貯められる。
【0087】
複数枚のプリントが指示され、且つ余白カットが選択されている場合には、両側端余白カッタ31の上回転刃115,117をカット位置にしたまま、次のプリントが開始される。そして、三色面順次プリントを終了した後に、前後端余白カッタ30が作動して各余白を切断する。
【0088】
上記実施形態のプリンタでは、記録紙2を、例えばハガキサイズとし、余白をカットした記録紙2のサイズを、銀塩方式のプリント写真の例えばLサイズと同じサイズにすると、余白をカットした記録紙2に対してはプリント写真と同じにアルバム等に入れて記録画像を楽しめ、またカットしないときにはポストカードとして楽しむとができる。
【0089】
上記実施形態では、記録部12を感熱記録タイプのサーマルプリンタの例として説明したが、本発明はインクリボンやインクシートを使用する熱転写タイプにも適用することができる。また、カラーサーマルプリンタの他にモノクロサーマルプリンタに適用することもできる。さらにはインクドット方式等の他のプリンタに本発明を実施してもよい。
【0090】
上記実施形態では、シートとして1枚にカットされた記録紙2を用いているが、本発明ではこれに限らず、ロール形態から帯状に引き出したシートを用いてもよい。また、カッタ付きプリンタとしてが、記録部を省略してカッタ装置としてもよい。
【0091】
前記実施形態では、第1及び第2の円板刃45,47を刃物台48に一体に取り付けているが、別々の刃物台に取り付けてもよい。また、何れか一方のカッタを省略して、1個のカッタで前端余白と後端余白とを切断するようにしてもよい。また、モータの一方向の駆動を利用して刃物台48を往復動させる機構としているが、本発明ではこれに限らす、モータの正逆回転を用いて刃物台を往復動させてもよい。
【0092】
モータの正逆回転を用いて刃物台を往復動させる場合には、刃物台48に生じる負荷を、モータに流れる電流値から検出する機構を用いて、切断時のトラブルを回避する。例えば、図18に示す実施形態では、モータ220の正・逆回転で刃物台48をそれぞれ往・復動させる。モータ220の過負荷は、電流検出手段221で検出される。電流検出手段221は、モータ220に流れる電流を測定し、その値をデジタル信号で制御部223に送る。制御部223は、モータドライバ222を介してモータ220の駆動を制御するとともに、電流検出手段221から得られる電流値を監視し、この電流値が基準の範囲を超えたときにモータ220の駆動を逆転させるようモータドライバ222を制御する。このような実施形態でも、前述したと同じに、第1又は第2の円板刃45,47の何れか一方だけで記録紙2を切断するときには、電流値が基準の範囲内となるので切断が正常に行えるとともに、円板刃45,47の両方で1枚の記録紙2を切断するとき、及び2枚以上重なった記録紙を何れか一方又は両方の円板刃45,47で切断したときには電流値が基準の範囲を超えるため、制御部223が刃物台48を待機位置に戻す。
【0093】
上述した各実施形態では、ストッパ部材93を可動にしているが、本発明ではこれに限らず、記録紙2の幅と同じか或いは幅よりも外に位置してるから、固定にしてもよい。また、ストッパ部材93を回転させて退避位置に移動させているが、スライド移動にしてもよい。さらに、記録紙2の端に当てて止めるストッパ部材30の代わりに、可動ガイド板に摩擦部材を取り付け、この摩擦部材で切断する余白を保持するようにしてもよい。この場合には、固定刃の搬送路に対峙する面との間で切断する部分を挟み込むようにすればよい。そして、挟み付けるタイミングとしては、切断の前又は後が望ましい。また、前後端余白カッタ30として円板刃を用いているが、円板刃の代わりに、直線刃としてもよい。この場合には、可動刃の一端を先に、他端を遅らせて落とし込むタイプにおいて、押し込み方向に対向する記録紙の端を押さえるのが効果的である。
【0094】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明では、可動刃によって切断される記録紙が動かないように保持する保持手段を設けたから、切断が確実に行えるとともに、例えば記録紙の余白を切断するときには、切断された余白を整頓した状態で貯めておくことができ、トラブルの防止を図ることができる。また、別の発明では、可動刃によって最後に切断される記録紙の端を受け止めるストッパ手段を保持手段としたから、可動刃の移動につられて移動する記録紙を阻止でき、したがって、確実な切断が行える。
【0095】
請求項3記載のシート切断装置では、ストッパ部材と、最後に切断される記録紙の端を受け止めるセット位置と端縁から離反した退避位置との間でストッパ部材を移動させる移動手段とでストッパ手段を構成したから、記録紙を搬送するときにストッパ部材が邪魔をすることを防ぐことができる。請求項5記載のシート切断装置では、刃物台の移動を利用して可動ガイド板をセット位置に移動させるようにしたから、別個に可動ガイド板を移動させる駆動手段を必要とせず、したがって、ローコスト化を図ることができる。さらに、請求項12記載のカッタ付きプリンタでは、ゴミ受け部に切断屑が整頓した状態で貯まるから、ゴミ受け部をコンパクトにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカッタ付きプリンタの内部構造を示した概略図である。
【図2】記録部の要部を示す概略図である。
【図3】カッタユニットの概略図である。
【図4】カッタユニットの外観を示す斜視図である。
【図5】カッタユニットの駆動機構の概略を示した斜視図である。
【図6】前後端余白カッタの概略を示す斜視図である。
【図7】前後端余白カッタを示す断面図である。
【図8】刃物台を裏面から見た状態を示す分解斜視図である。
【図9】刃物台が復動した状態を示す説明図である。
【図10】刃物台が往動した状態を示す説明図である。
【図11】ストッパ部材を設けた可動ガイド板の外観を示す斜視図である。
【図12】前後端余白カッタが作動している状態を示す説明図であり、記録紙の搬送方向から見ている。
【図13】前後端余白カッタが作動している状態を平面で説明した説明図である。
【図14】両側端余白カッタの外観を示す斜視図である。
【図15】上回転刃を退避位置に移動した状態の両側端余白カッタを示す断面図である。
【図16】上回転刃をカット位置に移動した状態の両側端余白カッタを示す断面図である。
【図17】刃スライド部材の要部を示す分解斜視図である。
【図18】モータの正逆回転で刃物台を移動させる別の実施例の安全回路を示すブロック図である。
【符号の説明】
2 記録紙
10b ゴミ受け部
14 カッタユニット
15 サーマルヘッド
18 搬送ローラ対
22,50,51 位置センサ
24 光定着器
30 前後端余白カッタ
31 両側端余白カッタ
35 排出ローラ対
93 ストッパ部材
94 可動ガイド板
106,107 上ローラ本体
109,110 下ローラ本体
115,117 上回転刃
116,118 下回転刃

Claims (12)

  1. 記録紙の切断方向に沿って刃先を配置してなる固定刃と、この固定刃の前記刃先に接触して移動して前記記録紙を切断する可動刃とからなるカッタを有するシート切断装置において、
    前記可動刃によって切断される記録紙が動かないように保持する保持手段を設けたことを特徴とするシート切断装置。
  2. 前記保持手段は、可動刃によって最後に切断される記録紙の端を受け止めるストッパ手段となっていることを特徴とする請求項1記載のシート切断装置。
  3. 前記ストッパ手段は、ストッパ部材と、最後に切断される記録紙の端を受け止めるセット位置と前記端から離反した退避位置との間で前記ストッパ部材を移動させるストッパ移動手段とで構成されていることを特徴とする請求項2記載のシート切断装置。
  4. 前記ストッパ移動手段は、ストッパ部材をもった可動ガイド板と、ストッパ部材をセット位置に移動させて前記記録紙の端を受け止める受け止め位置とストッパ部材を退避させた退避位置との間で前記可動ガイド板を移動させるガイド板移動手段とから構成されていることを特徴とする請求項3記載のシート切断装置。
  5. 前記ガイド板移動手段は、可動刃を円板刃として保持する刃物台を記録紙の幅方向に移動させる刃物台移動手段と、前記可動ガイド板に設けられ、前記刃物台の移動によってその刃物台に間接又は直接に係合する係合部とで構成されており、前記刃物台が係合部に係合することで可動ガイド板をセット位置に移動させることを特徴とする請求項4記載のシート切断装置。
  6. 前記係合部は、刃物台が移動している間で可動ガイド板の受け止め位置への移動を維持することを特徴とする請求項5記載のシート切断装置。
  7. 前記係合部は、記録紙を切断する前に可動ガイド板を受け止め位置に移動することを特徴とする請求項5又は6記載のシート切断装置。
  8. 記録紙に画像を記録する記録部を備えたカッタ付きプリンタにおいて、前記記録紙の切断方向に沿って刃先を配置してなる固定刃と、前記固定刃の刃先に接触して移動して前記記録紙を切断する可動刃と、前記可動刃によって切断される記録紙が動かないように保持する保持手段とを備え、前記可動刃は、記録紙の画像記録エリア周りの余白のうちの搬送方向の前又は後端の余白を切断することを特徴とするカッタ付きプリンタ。
  9. 前記保持手段は、前記可動刃によって最後に切断される記録紙の端を受け止めるストッパ手段となっていることを特徴とする請求項8記載のカッタ付きプリンタ。
  10. 前記可動刃と固定刃とからなるカッタを記録紙の搬送方向に並べて一対設け、一方を記録紙の前端余白を切断する前端余白カッタとし、また他方を記録紙の後端余白を切断する後端余白カッタとするとともに、前記保持手段を一対のカッタの間に1個配置してこの保持手段を各カッタでの切断時に兼用して用いることを特徴とする請求項8又は9記載のカッタ付きプリンタ。
  11. 前記前及び後端余白カッタは、前端余白を切断する第1の円板刃と、後端余白を切断する第2の円板刃と、前記第1及び第2の円板刃とを一体に支持する刃物台と、前記刃物台を待機位置と切断完了位置との間で一往復動させる移動手段と、前端余白を切断するときには記録紙の前端余白のカット位置が第1の円板刃の切断位置に、また後端余白を切断するときには記録紙の後端余白のカット位置が第2の円板刃の切断位置にそれぞれ合うように記録紙の搬送を制御する制御手段とから構成されていることを特徴とする請求項10記載のカッタ付きプリンタ。
  12. 前記記録紙を切断した屑を貯めるゴミ受け部を設けたことを特徴とする請求項8乃至11何れか記載のカッタ付きプリンタ。
JP34907299A 1999-12-08 1999-12-08 シート切断装置及びカッタ付きプリンタ Expired - Fee Related JP3832799B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34907299A JP3832799B2 (ja) 1999-12-08 1999-12-08 シート切断装置及びカッタ付きプリンタ
US09/730,858 US6520701B2 (en) 1999-12-08 2000-12-07 Cutter device for cutting sheet and printer having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34907299A JP3832799B2 (ja) 1999-12-08 1999-12-08 シート切断装置及びカッタ付きプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001162879A JP2001162879A (ja) 2001-06-19
JP3832799B2 true JP3832799B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=18401310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34907299A Expired - Fee Related JP3832799B2 (ja) 1999-12-08 1999-12-08 シート切断装置及びカッタ付きプリンタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6520701B2 (ja)
JP (1) JP3832799B2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002224124A (ja) * 2001-02-06 2002-08-13 Olympus Optical Co Ltd 結紮装置
US6986615B2 (en) * 2001-08-01 2006-01-17 Xerox Corporation Backlash reduction
US6827515B2 (en) * 2003-03-04 2004-12-07 Transact Technologies Incorporated Stacker for a printer
JP2006088289A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙断裁装置、用紙後処理装置及び画像形成システム
JP2006198711A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Carl Manufacturing Co Ltd 紙裁断機
US7930958B2 (en) 2005-07-14 2011-04-26 Provo Craft And Novelty, Inc. Blade housing for electronic cutting apparatus
US20090000437A1 (en) * 2005-07-14 2009-01-01 Provo Craft And Novelty, Inc. Methods for Cutting
US7845259B2 (en) * 2005-07-14 2010-12-07 Provo Craft And Novelty, Inc. Electronic paper cutting apparatus
JP4579788B2 (ja) * 2005-08-08 2010-11-10 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
DE102005058178A1 (de) * 2005-12-05 2007-06-06 Sick Stegmann Gmbh Stellvorrichtung
DE102007019864B4 (de) * 2007-04-23 2011-06-22 KOENIG & BAUER Aktiengesellschaft, 97080 Längsperforationsvorrichtungen für eine Rollenrotationsdruckmaschine mit mindestens einem Perforiermesser
JP2009066961A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Alps Electric Co Ltd プリンタ
JP5187503B2 (ja) 2008-03-07 2013-04-24 セイコーエプソン株式会社 カッター装置、記録装置
JP5380865B2 (ja) 2008-03-11 2014-01-08 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP5106238B2 (ja) * 2008-05-08 2012-12-26 セイコーインスツル株式会社 カッター付きプリンタ
KR100912461B1 (ko) * 2009-03-18 2009-08-14 주식회사 빅솔론 미니 프린터용 오토커터
CA2772083C (en) * 2009-08-26 2017-05-09 Provo Craft And Novelty, Inc. Crafting apparatus including a workpiece feed path bypass assembly and workpiece feed path analyzer
ES1071399Y (es) * 2009-09-23 2010-05-20 Verdaguer Maria Teresa Moliner Aparato cortador de clises
US8177224B2 (en) * 2009-12-15 2012-05-15 Transact Technologies Incorporated Methods and apparatus for shingle stacking of tickets in a ticket printer
US20110280999A1 (en) 2009-12-23 2011-11-17 Provo Craft And Novelty, Inc. Foodstuff Crafting Apparatus, Components, Assembly, and Method for Utilizing the Same
JP5617466B2 (ja) * 2010-09-15 2014-11-05 セイコーエプソン株式会社 記録装置および記録・カット制御方法
JP5617573B2 (ja) * 2010-12-01 2014-11-05 株式会社リコー 画像形成装置
JP5800518B2 (ja) * 2011-02-16 2015-10-28 キヤノン株式会社 用紙切断装置及び記録装置
JP5995544B2 (ja) * 2012-06-18 2016-09-21 三菱電機株式会社 プリンター
WO2016066223A1 (en) 2014-10-31 2016-05-06 Hewlett-Packard Development Company L.P. Print media cutters for printing apparatus
CN109849534B (zh) * 2018-12-29 2021-03-23 厦门汉印电子技术有限公司 一种照片打印机、打印方法、装置和存储介质
JP7159950B2 (ja) * 2019-04-04 2022-10-25 コニカミノルタ株式会社 後処理装置及び画像形成システム
JP7380184B2 (ja) 2019-12-23 2023-11-15 ブラザー工業株式会社 印刷装置
CN115946173A (zh) * 2022-12-09 2023-04-11 深圳爱多多智能装备科技有限公司 一种刻印机
CN117021789B (zh) * 2023-10-10 2023-12-01 珠海芯烨电子科技有限公司 一种切刀保护机构及打印设备

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0586494U (ja) * 1992-04-27 1993-11-22 セイコー電子工業株式会社 画像形成装置
US5611253A (en) * 1993-09-07 1997-03-18 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Cutting device
JP2726377B2 (ja) * 1993-10-07 1998-03-11 東北リコー株式会社 カッター装置
US5379668A (en) * 1993-09-29 1995-01-10 Xerox Corporation Trimmer blower and high capacity waste bin
JP3016997B2 (ja) 1993-10-01 2000-03-06 日本電気株式会社 ファクシミリ装置
JP2739295B2 (ja) * 1994-11-07 1998-04-15 大邦工業株式会社 カ―ド印字物製作装置
JPH0929687A (ja) * 1995-07-14 1997-02-04 Tec Corp シート切断装置
JP3531343B2 (ja) * 1996-04-03 2004-05-31 ノーリツ鋼機株式会社 ペーパカッタ
DE19653247A1 (de) * 1996-10-21 1998-04-30 Koenig & Bauer Albert Ag Bogenbearbeitungsmaschine
JP3839141B2 (ja) * 1997-09-03 2006-11-01 富士写真フイルム株式会社 プリンタのカッター装置
JP3736824B2 (ja) * 1997-09-30 2006-01-18 キヤノンファインテック株式会社 記録媒体裁断装置
JPH11254771A (ja) * 1998-03-16 1999-09-21 Seiko Epson Corp プリンタ
JP2001063166A (ja) * 1999-06-23 2001-03-13 Fuji Photo Film Co Ltd カッタ付きプリンタ
JP2001139213A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Fuji Photo Film Co Ltd カッタ付きプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20010000463A1 (en) 2001-04-26
JP2001162879A (ja) 2001-06-19
US6520701B2 (en) 2003-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3832799B2 (ja) シート切断装置及びカッタ付きプリンタ
US6408750B1 (en) Printer capable of cutting margins
US5041845A (en) Heat transfer recording apparatus with a common drive source for selective plural functions
US4527172A (en) Thermal transfer recording apparatus
JP2001105677A (ja) カッタ付きプリンタ
JP3927070B2 (ja) カッタ付きプリンタ
JP2001063166A (ja) カッタ付きプリンタ
JP2008080649A (ja) 搬送機構及びそれを備えた記録装置
JP2001105383A (ja) シート切断装置
US5764372A (en) Facsimile machine with a mechanism capable of transmitting power from a single motor to various gear trains
US5913623A (en) Recording apparatus
JP2001328303A (ja) プリンタ
JP4115159B2 (ja) カッタ付きプリンタ
JP2001162584A (ja) シート切断装置
JP2002265138A (ja) カッタ付きプリンタ
JP2001219610A (ja) シート切断装置及びカッタ付きプリンタ
US4949638A (en) Printer using a drum
JP2001139213A (ja) カッタ付きプリンタ
JP2001162878A (ja) カッタ付きプリンタ及びカッタ付きプリンタの記録紙裁断方法
JP3259934B2 (ja) 熱転写式記録装置
JP2538654Y2 (ja) 記録装置の記録紙排出機構
JP2002321187A (ja) カッタ装置
JP2001162877A (ja) カッタ付きプリンタ及びカッタ付きプリンタの切屑搬送方法
EP0446840B1 (en) Automatic paper feed apparatus
JP2784390B2 (ja) シリアルプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees