JP3825822B2 - ペットフードの製造方法 - Google Patents

ペットフードの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3825822B2
JP3825822B2 JP31231595A JP31231595A JP3825822B2 JP 3825822 B2 JP3825822 B2 JP 3825822B2 JP 31231595 A JP31231595 A JP 31231595A JP 31231595 A JP31231595 A JP 31231595A JP 3825822 B2 JP3825822 B2 JP 3825822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pet food
food
dry
weight
activity value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31231595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09149764A (ja
Inventor
正樹 森
栄志 平尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPN Corp
Original Assignee
Nippon Flour Mills Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Flour Mills Co Ltd filed Critical Nippon Flour Mills Co Ltd
Priority to JP31231595A priority Critical patent/JP3825822B2/ja
Publication of JPH09149764A publication Critical patent/JPH09149764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3825822B2 publication Critical patent/JP3825822B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はペットフードに関し、さらに詳しくは犬、猫等の雑食、肉食動物用ペットフードに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、犬、猫等のペットフードに関しては水分が10%程度のドライタイプ、水分が75%程度のウェットタイプ(缶詰類)、水分が25〜35%で加熱発泡させたソフトタイプ、また、発泡させないセミモイストタイプ、その他のフードとしてジャーキー類等があり、全肉タイプとしては缶詰類、ジャーキー類等がある。
全肉タイプのジャーキー類は牛肉、鶏肉等の畜肉、魚肉を主体に配合されたペットフードであり、肉主体の原料を混練成形後、天日乾燥、あるいは機械乾燥により100℃以下の穏やかな条件で乾燥させたものである。従って比較的に水分は高く、例えば干し肉等は水分が15〜45%程度である。
また、ドライタイプは澱粉、肉粉、ビタミン、ミネラル等がペットの栄養バランスを考えて配合されており、原料をエクストルーダーで加水加圧加熱処理、押出し成形処理した後、種々の乾燥方法により、水分5〜12%程度のペレット状に成形されたものである。
全肉タイプは一般に、ペットの食い付きは良好であるが、反面、栄養バランスに欠け、また水分が多いために腐敗しやすく長期間の保存が困難であるといった問題がある。また、ドライタイプのペットフードは栄養バランスがとれ保存性が良い反面、製造工程での加熱処理により原料成分が分解されやすく、風味も減少したものとなており、ペットの食い付きが全肉タイプに比べ良くないという問題がある。
【0003】
これらの問題を解決するため、全肉タイプの缶詰ペットフードや一般の肉類と、ドライペットフードを併用してペットに食させる方法が提案されている。例えば特開平4−84863号公報及び特開平4−121147号公報には、水分含量35重量%以下のペットフードと水分含量60重量%以上のペット餌料を混合使用することが記載されている。
しかしながらこれらの方法でも、簡便性、保存性において十分に解決されているとはいえず、例えば下記のような欠点がある。▲1▼缶詰とドライタイプのペットフードをそれぞれ別個に購入する必要があり、さらに全肉タイプの缶詰は一旦開封したら黴が発生し易いので、速やかに使い切らなければならない;▲2▼ペットに食べさせる度に配合することは、時間を要し簡便ではない;▲3▼混合した食餌の中からペットが全肉タイプのものを選んで食べる傾向があり、栄養バランスがとりにくい。
よって、上記の欠点を解消したペットの食餌が求められている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従って本発明の目的は、上記欠点を解消し、ペットに与えるのに簡便で保存性が良く、且つペットの食い付きがよく栄養のバランスがとれるペットフードを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは上記目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、特定の水分含量の全肉タイプペットフードと特定の水分含量のドライペットフードを配合し、熟成をとることで両者の水分含量をそれぞれ安定化させ、ドライペットフードの水分含量を制限することにより、黴が発生しにくく、且つペットの食い付きの良いペットフードが達成できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
また、特定の水分活性値の全肉タイプペットフードと特定の水分活性値のドライペットフードを配合し、熟成をとり、ドライペットフードの水分活性値を制限することにより、黴が発生しにくく、且つペットの食い付きの良いペットフードが達成できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
従って本発明は、水分含量15〜40重量%の全肉タイプペットフード(A)と水分含量5〜10重量%のドライペットフード(B)を、重量比A:B=1:99〜40:60で配合し、次いで熟成をとることにより水分均衡させ、ドライペットフード(B)の水分含量を12重量%以下とした複合ペットフードに関する。
本発明はまた、水分活性値0.65〜0.9の全肉タイプペットフード(A)と水分活性値0.6以下のドライペットフード(B)を、重量比A:B=1:99〜40:60で配合し、次いで熟成をとることにより水分均衡させ、ドライペットフード(B)の水分活性値を0.65以下とした複合ペットフードに関する。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明で使用する全肉タイプのペットフードとして、典型的にはジャーキー類が挙げられ、常法により製造されるものでよい。製造する過程において、一般には成形する際に加圧処理される。乾燥条件は、比較的低温とし、例えば60〜80℃で乾燥させることが好ましく、最終の水分含量を15〜40重量%とする。好ましくは、20〜30重量%であり、さらに好ましくは最終の目標水分は30重量%程度とする。この水分含量が40重量%を超えると保型性・保存性が悪くなり、15重量%未満であると食感的に硬く、また、特有のフレーバーが乏しく、ペットがよく食さないようになる。
また本発明で使用するドライペットフードは、常法により製造されるものでよく、乾燥工程において最終の水分含量が5〜10重量%となるようにする。好ましくは5〜8.5重量%である。この水分含量が10重量%を超えると本発明の製品である複合ペットフードの保存性が悪くなり、5重量%未満であると製造しにくく、実用的でない。また、場合によっては焦げ臭等が発生する。
本発明で使用する全肉タイプのペットフード及びドライペットフードはまた、それぞれ0.65〜0.9の水分活性値、0.6以下の水分活性値を有する。ここで水分活性値とは、全水分中の自由水の割合を示す値であって、フロイント産業社のAX−100機を使用して測定した。
【0007】
本発明で使用する全肉タイプのペットフード及びドライペットフードは、通常ペットフードに使用される原料を用いて製造したものでよい。例えば穀類、脱脂小麦胚芽、脱脂大豆、魚粉、ビタミン、食塩、肉粉、燐酸カルシウム、溶剤、魚肉、畜肉、油脂、植物蛋白、色素、防黴剤、発色剤、調味料、保存料、澱粉、ソルビトール、エキス、糖、カラメル、ミネラル、骨粉、食物繊維などを適宜配合したものである。
上記の全肉タイプペットフード及びドライペットフードは、通常ペレット状で成形することが好ましい。乾燥を容易にするため、また、両者を混合した後、全肉タイプペットフードからドライペットフードへの水分移行を容易にするため、及びペットにとって食い付きのよい大きさとするため、その容積は1ペレット当たり0.03〜2.56cm3 程度が好ましい。さらに、両者の大きさを揃えることがペットの偏食を防ぐ点で好ましい。
また、上記全肉タイプペットフード及びドライペットフードの形状や色調は、特に制限されるものではなく、適宜設計することが可能である。
【0008】
本発明の複合ペットフードは上記の全肉タイプのペットフード(A)とドライペットフード(B)を重量比A:B=1:99〜40:60で配合し、次いで熟成をとることにより製造することができる。重量比A:Bは、好ましくは2.5:97.5〜30:70、より好ましくは5:95〜20:80である。全肉タイプのペットフード(A)が4割を超えるようになると、混合したドライペットフード(B)の水分含量あるいは水分活性値が増加し、保存性が悪くなり好ましくない。
両者の配合には、一般ミキサー、タンブラーミキサーといったミキサーを使用することができる。
「熟成をとる」とは、常温で、具体的には5〜30℃程度で、気密容器中で密封して1〜5週間程度置くことを意味する。このように熟成をとることにより全肉タイプペットフードとドライペットフードの水分を均衡させ、ドライペットフードの水分含量を12重量%以下とし、またドライペットフードの水分活性値を0.65以下とする。ドライペットフードの水分含量が12重量%を超えると黴が発生しやすくなり好ましくない。
一般的に、全肉タイプペットフード、ドライペットフードの両者の水分活性値が共に0.85を超えると黴が発生しやすくなる。
熟成をとる間に水分が全肉タイプペットフードからドライペットフードへ多少移行し、また全肉タイプペットフードのフレーバーが多少ドライペットフードへ移行すると考えられる。
【0009】
以下実施例及び比較例により本発明をより詳しく説明する。
【実施例1】
複合ドッグフードの製造
▲1▼全肉タイプドッグフードの製造
下記原料を粗砕、混練し棒状に成形した後60℃で5日間乾燥した。
冷凍牛肉 75重量部
油脂 2 〃
小麦蛋白 10 〃
プロピレングリコール 5 〃
澱粉 8 〃
発色剤・保存料 少々
得られた乾燥物を10mmの長さに切断して全肉タイプドッグフードを得た。得られたペレットの容積はほぼ0.5cm3 であり、水分含量は29.9重量%(水分活性値0.8)であった。
【0010】
▲2▼ ドライドッグフードの製造
下記の原料を混合粉砕し、1m/m の開口を持つ篩を通して整粒した。
コーン 31重量部
小麦粉 25 〃
ふすま 10 〃
脱脂胚芽 1 〃
大豆粕 10 〃
ミートミール 10 〃
チキンミール 5 〃
グルテンミール 5 〃
燐酸カルシウム 1 〃
ビタミン、ミネラル 1 〃
食塩 1 〃
次いで水27重量部を加えエクストルーダーで加圧加熱押出し処理をした(温度 130℃、圧 10kg/cm2、時間 2分)。
得られた押出し物をベルト式乾燥機で120℃で15分間乾燥した後、乾燥品に油脂をコーティングしてドライドッグフードを得た。ペレットの容積はほぼ0.5cm3 であり、水分含量は7.4重量%(水分活性値0.4)であった。
【0011】
上記で得た全肉タイプドッグフードとドライドッグフードを重量比20:80となるようにミキサーで混合し、次いで気密容器に密封後、20℃で5週間熟成させ複合ドッグフードを得た。5週間熟成後のドライドッグフードの水分含量は9.9重量%(水分活性値0.6)であった。一方全肉タイプドッグフードの水分含量は18.5重量%(水分活性値0.6)であった。
【0012】
【実施例2】
複合キャットフードの製造
▲1▼全肉タイプのキャットフードの製造
下記の原料を粗砕、混練し棒状に成形した後、60℃で乾燥した。
冷凍魚肉 80重量部
大豆蛋白 10 〃
澱粉 6 〃
油脂 4 〃
発色剤・保存料 少々
得られた乾燥物を5mmの長さに切断して全肉タイプキャットフードを得た。得られたペレットの容積はほぼ0.8cm3 であり、水分含量28.6重量%であった(水分活性値0.8)。
【0013】
▲2▼ドライキャットフードの製造
下記の原料を混合粉砕し、1m/m の開口を持つ篩を通して整粒した。
コーン 32重量部
小麦粉 20 〃
ふすま 5 〃
大豆粕 7 〃
ミートミール 13 〃
チキンミール 5 〃
グルテンミール 5 〃
ビタミン、ミネラル 2 〃
食塩 1 〃
トロールミール 10 〃
次いで水27重量部を加え、エクストルーダーで加圧加熱押出し処理した(温度 130℃、圧 10kg/cm2、時間 4分)。
得られた押出し物をベルト式乾燥機で120℃で20分間乾燥した後、乾燥品に油脂をコーティングしてドライキャットフードを得た。ペレットの容積はほぼ0.9cm3 であり、水分含量は6.5重量%であった(水分活性値0.4)。
【0014】
上記全肉タイプキャットフードとドライキャットフードを重量比10:90となるようにミキサーで混合し、次いで気密容器に密封後、15℃で2週間熟成をとり複合キャットフードを得た。2週間熟成後のドライキャットフードの水分含量は8.0重量%であった(水分活性値0.5)。一方全肉タイプキャットフードは水分含量が13.5重量%(水分活性値0.5)であった。
【0015】
【比較例1】
上記実施例1で製造した全肉タイプドッグフード、ドライドッグフードを、それぞれ気密容器に密封して20℃で5週間熟成させた。その後、両者を実施例1と同じ配合比率20:80で給餌直前に混合し、試験に供した。
〔試験及び評価〕
一方の給餌皿に実施例1により製造した複合ドッグフード(a)を入れ、他方の給餌皿に上記の給餌直前に混合したドッグフード(b)を入れ、2者選択の方法で給餌皿の左右の位置を給餌毎に入替えて、1日1回連続6日間給餌した。なお、20頭の犬を用いてこの試験を実施した。
各犬が摂食した(a)、(b)それぞれの重量を算出し、(a)と(b)を合計した摂食量における(a)、(b)の比率を求めた。
〔結果〕
20頭6日間の平均の摂食量の比率は、(a):(b)=90%:10%であって、本発明による複合ドッグフードの方が嗜好性が格段に高いことが判った。
【0016】
【比較例2】
実施例2で製造した全肉タイプキャットフード、ドライキャットフードを、それぞれ気密容器に密封して15℃で2週間熟成させた。その後、両者を実施例2と同じ配合比率10:90で給餌直前に混合し、試験に供した。
〔試験及び評価〕
一方の給餌皿に実施例2により製造した複合キャットフード(a)を入れ、他方の給餌皿に上記の給餌直前に混合したキャットフード(b)を入れ、2者選択の方法で給餌皿の左右の位置を給餌毎に入替えて、1日1回連続6日間給餌した。なお、10頭の猫を用いてこの試験を実施した。
各猫が摂食した(a)、(b)それぞれの重量を算出し、(a)と(b)を合計した摂食量における(a)、(b)の比率を求めた。
〔結果〕
10頭6日間の平均の摂食量の比率は、(a):(b)=75%:25%であって、本発明による複合キャットフードの方が嗜好性が格段に高いことが判った。
【0017】
【発明の効果】
本発明の複合ペットフードは、長期にわたって黴が発生しにくく保存性が良好で、かつペットに簡便に食させることができ、またペットの食い付きがよく、ペットが全肉タイプペットフードのみを選んで食することがなく栄養のバランスを達成することができる。

Claims (3)

  1. 水分活性値0.65〜0.9の全肉タイプペットフード(A)と水分活性値0.6以下のドライペットフード(B)を、重量比A:B=1:99〜40:60で配合し、次いで熟成をとることにより水分均衡させ、ドライペットフード(B)の水分活性値を0.65以下とする、複合ペットフードの製造方法。
  2. 配合する全肉タイプペットフード(A)及びドライペットフード(B)が、ペレット状で1ペレット当たり0.03〜2.56cm3である、請求項1記載の方法。
  3. 熟成が5〜30℃で、気密容器中で密封して1〜5週間置くことより実施される、請求項1又は2記載の方法。
JP31231595A 1995-11-30 1995-11-30 ペットフードの製造方法 Expired - Lifetime JP3825822B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31231595A JP3825822B2 (ja) 1995-11-30 1995-11-30 ペットフードの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31231595A JP3825822B2 (ja) 1995-11-30 1995-11-30 ペットフードの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09149764A JPH09149764A (ja) 1997-06-10
JP3825822B2 true JP3825822B2 (ja) 2006-09-27

Family

ID=18027774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31231595A Expired - Lifetime JP3825822B2 (ja) 1995-11-30 1995-11-30 ペットフードの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3825822B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001029022A (ja) * 1999-07-16 2001-02-06 Taiyo Kagaku Co Ltd 嗜好性向上ペットフード用組成物
JP2001095503A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Nippon Flour Mills Co Ltd ペットフード及びその製造方法
ES2457078T3 (es) * 2003-01-27 2014-04-24 Nestec S.A. Utilización de constituyentes expandidos y fabricación de productos a partir de los mismos
MXPA05009707A (es) * 2003-03-12 2005-10-18 Nestec Sa Alimento inflado para mascotas, para control de la dieta.
CN102119762A (zh) * 2010-01-11 2011-07-13 尤妮佳股份有限公司 宠物食品及宠物食品的制造方法
KR101486951B1 (ko) * 2013-09-03 2015-01-27 이춘기 명태살을 이용한 애완동물 사료의 제조방법 및 이에 의해 제조된 명태살을 이용한 애완동물 사료
JP6533508B2 (ja) * 2016-12-06 2019-06-19 株式会社アグリワールド 家畜飼料用添加物、家畜飼料及びそれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09149764A (ja) 1997-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1072393A (en) Intermediate moisture food product and method of making the same
US4800099A (en) Canine biscuit containing discrete particles of meat and other materials and method for making same
US4454163A (en) Canine biscuit containing discrete meat and/or meat by-product particles and method for making same
US4310558A (en) Extruded fiber mixture pet food
US4229485A (en) Glazed liver coated biscuit or kibble for pets
US4366175A (en) Glazed liver coated biscuit or kibble for pets
US3946123A (en) Canned pet food
US4743460A (en) Soft canine biscuit containing discrete particles of meat and other materials and method for making same
US4454164A (en) Soft canine biscuit containing discrete meat and/or meat by-product particles and method for making same
US4702924A (en) Dried meat containing coating
RU2240703C2 (ru) Комбинированный кормовой продукт и корм для домашних животных
US4546001A (en) Canine biscuit containing discrete particles of meat and other materials and method for making same
US4743461A (en) Canine biscuit containing discrete particles of meat and other materials and method for making same
US4015026A (en) Process for preparing a moist pet food additive, the additive, and the resultant pet food
US7244460B2 (en) Tripolyphosphate pet food palatability enhancers
US4534990A (en) Soft canine biscuit containing discrete particles of meat and other materials and method for making same
US4534989A (en) Soft canine biscuit containing discrete meat and/or meat by-product particles and method for making same
US4743459A (en) Canine biscuit containing discrete meat and/or meat by-product particles and method for making same
US4743458A (en) Soft canine biscuit containing discrete meat and/or meat by-product particles and method for making same
US4551343A (en) Canine biscuit containing discrete meat and/or meat by-product particles and method for making same
JP3825822B2 (ja) ペットフードの製造方法
JP2012510824A (ja) ペットフード組成物のための予備凝固、予備水和、および予備糊化プロセス
AU2004325551B2 (en) Tripolyphosphate pet food palatability enhancers
JPH0418820B2 (ja)
JPH03240445A (ja) 野菜、牧草類含有ペットフードおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term