JP3812260B2 - 二次電池パック - Google Patents

二次電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP3812260B2
JP3812260B2 JP2000011453A JP2000011453A JP3812260B2 JP 3812260 B2 JP3812260 B2 JP 3812260B2 JP 2000011453 A JP2000011453 A JP 2000011453A JP 2000011453 A JP2000011453 A JP 2000011453A JP 3812260 B2 JP3812260 B2 JP 3812260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
battery pack
battery
batteries
heat transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000011453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001076696A (ja
Inventor
慶孝 暖水
弘典 浦
定顕 横尾
道雄 廣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2000011453A priority Critical patent/JP3812260B2/ja
Publication of JP2001076696A publication Critical patent/JP2001076696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3812260B2 publication Critical patent/JP3812260B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Portable Power Tools In General (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数の円筒型アルカリ蓄電池を有する二次電池パックに関する。
【0002】
【従来の技術】
電動工具に使用される二次電池としては、一般に、ニッケル−カドミウム二次電池が使用されている。しかしながら、近年では、ニッケル−水素二次電池等が用いられ始めている。電動工具のハイパワー化に伴なって、その電動工具に用いられる電池パックは、高電圧と強放電に耐えることが必要となり、したがって、1個の電池パックに用いられる二次電池の数が激増している。
【0003】
従来、この種の電池パックは、図5に示されるように、複数の円筒型二次電池1を俵積み状態に積層して、各電池1の電極を端子板で直列もしくは並列に電気接続されている。
【0004】
密閉型ニッケル−カドミウム二次電池及びニッケル−水素二次電池等の二次電池は、充放電時に発生するジュール熱とガス吸収反応に伴なう反応熱とにより、温度が上昇する。従って、従来の電池パックのように、多数の電池が所定の決められたスペースの中に配置された場合、電池の温度は、80℃以上になることもある。(発熱温度は電池の充電電流や放熱特性により異なる)。このように、複数の電池が俵積み状態で積層された構成の場合、複数の電池の中心に位置する電池は、その周囲に他の電池が位置するために、放熱性が悪くなり、その結果、中心部に位置する電池は、他の電池に比較して、温度上昇が激しい。
【0005】
また、熱は上方向に伝熱しやすいため、積層された電池のうちの下部に位置する電池に比較して、上部に位置する電池の温度が高くなる。このように、電池の温度が上昇し、また、積層された個々の電池は、互いに異なる温度を有するようになる。一般に、アルカリ二次電池においては、高温では、充電特性が低下し、さらに、充放電サイクル寿命特性も劣化する。
【0006】
電池の温度上昇を防止する方法として、例えば、特開平7−14616号公報は、電池間に金属板を設置するとともにその一端から放熱する方法を開示している。
【0007】
また、俵積みされた電池を内蔵する電池パックが電動工具等に使用される場合、その電池パックは電動工具の機器本体に設けられた放電用装着部に装着されている。この構成において、負荷時に電力が供給されるとともに、放電後には、充電器の充電用装着部に装着されて充電される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような構成において、俵積みされた電池のうちの中央に位置する電池は、その周囲に他の電池が位置するため、放熱性が悪くなる。そのため、中央部の電池は、充電時の発熱により、電池の温度上昇を発生し、その結果、その中央部の電池の充電効率が低下してしまう。また、電池の放電時には、電動工具のモータを駆動させる為に、大電流が流れる。この大電流が流れることによって、電池の温度がさらに上昇してしまう。
【0009】
本発明は、発熱による電池の温度上昇を低くすることにより、充電特性の低下と寿命の劣化とを抑制する円筒型アルカリ蓄電池用の二次電池パックを提供する。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の二次電池パックは、三段以上に俵積み状態で積層された複数の円筒型アルカリ蓄電池と、前記複数の円筒型アルカリ蓄電池を囲ったケースと、前記複数の円筒型アルカリ蓄電池の中央部に位置する電池の近傍に設置された、アルミナや窒化ホウ素をシリコンゴムや樹脂の高分子に混合した複合高分子材料からなる熱伝導性高分子、もしくは前記熱伝導性高分子にアルミニウムまたは銅を組み合せた材料から作られている集熱部と、前記ケースの一面に設置され、前記集熱部に連結されたヒートシンクで構成した放熱部と、前記ケースの他面に設置された熱伝達板と、前記集熱部と前記放熱部との間に設置されたヒートパイプで構成した第一の熱伝達部と、前記集熱部と前記熱伝達板との間に設置されたヒートパイプで構成した第二の熱伝達部とを備え、前記熱伝達板を前記ケースの前記放熱部に対向する側に設置したことを特徴とする。
【0011】
上記の構成により、電池の充放電による電池パックの発熱が抑制される。使用中においても、放電特性の劣化が防止され、優れた放電特性を有する電池パックが得られる。さらに、ハイパワーを持つ二次電池パックが得られる。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の請求項1に記載の発明は、三段以上に俵積み状態に積層された複数の円筒型アルカリ蓄電池と、これらの複数の電池を囲ったケースとを備え、これらの複数の二次電池は、電気的に直列および/または並列に接続されて、電池群を構成し、集熱部が、前記電池群の中央部に設置されていて、放熱部が前記ケースの一面に設置されており、前記集熱部と放熱部とは、第一の熱伝達部によって互いに接続されており、熱伝達板が、前記ケースの放熱板に対向する面に設置されている。前記集熱部と熱伝達板とは第二の熱伝達部によって接続されている電池パックである。
【0013】
集熱部の材質としては、アルミナや窒化ホウ素をシリコンゴムや樹脂の高分子に混合した複合高分子材料からなる優れた熱伝導性を有する熱伝導性高分子、もしくは前記熱伝導性高分子にアルミニウムまたは銅を組み合せた材料が使用される。
【0014】
熱伝達部としては、同一断面積の金属と比較して約10倍の熱伝達率を有するヒートパイプが使用される。
【0015】
放熱板としては、放熱性を向上させるためにフィン型ヒートシンクが使用される。また、このフィン型ヒートシンクの材質としては、高い熱伝導性を持つアルミニウム、銅もしくは熱伝導性高分子が使用される。
【0016】
ヒートシンクの材質としては、高い熱伝導性を持つアルミニウム、銅もしくは熱伝導性高分子が使用される。
【0017】
【実施例】
以下に、本発明の典型的実施例を詳しく説明する。
【0018】
本発明の実施例における円筒型二次電池パック30の中央を切断したときの断面図が図1に示される。
【0019】
図1において、電池ケース2の中に複数のニッケル−水素二次電池1が収納されている。放熱部としてのフィン型のヒートシンク3が電池ケース2の外側面に設置されている。そのヒートシンク3は電池パックの充電時に発生する熱を放熱する機能を持つ。集熱部5が複数の電池のうちの中央部に設置されている。その集熱部5は電池1に発生した熱を効率よく集熱する機能を持つ。熱伝達部としての第一のヒートパイプ6が集熱部5とヒートシンク3とを接続して設置されている。第一のヒートパイプ6は、集熱部5に伝達された熱をヒートシンク3に熱を伝える機能を持つ。熱伝達板4は電池ケース2に設置され、その熱伝達板4はヒートシンク3に対向する側に設置されている。
【0020】
熱伝達板4はケース2の外側又はケース2の一部に設置されている。熱伝達部としての第二のヒートパイプ7が集熱部5と熱伝達板4との間に設置されている。第二のヒートパイプ7は、集熱部5に伝達した熱を熱伝達板4に熱を伝える機能を有する。
【0021】
本発明の一実施例における前述の電池パック30を使用した電動工具40の断面図が図2に示される。
【0022】
図2において、電動工具40は、筺体21と、モータ12と、電池パック30と、格子
型の外ヒートシンク10と、外ヒートパイプ9と、外集熱板8とを備える。空気の吸入口と排気口11が枠体14に形成されている。吸入口と排気口11は、電動工具40内の空気の吸入と排気とを行う。電池パック30は図1に示される電池パックと同じ構成を有する。
【0023】
図1に示された電池パック30の中央断面図に直行する面20a−20b線に沿った断面図が図3に示される。
【0024】
図3において、電池パック30は、嵌合部13と、端子14を有する。嵌合部13は、電池パック30と電動工具40とを勘合する機能を持つ。端子14は、電動工具40本体または充電器15と電気的な接続をする機能を有する。
【0025】
電池パック30を充電器15にセットした場合の側面図が図4に示される。図4において、充電器15に接続されたコード17は、AC電源(図示なし)に接続される。
【0026】
本典型的実施例を、図面を用いて更に詳しく説明する。
【0027】
図1に示されるように、複数の円筒型ニッケル−水素二次電池1は、俵積み状態に積層され、電池ケース2の中に収納されている。これらの複数の電池1は互いに直列又は並列に電気的に接続されている。俵積み状態は、複数の電池のうちのそれぞれの電池が、互いに隣り合って設置された電池の間の上部又は下部に設置された状態を意味する。
【0028】
図3に示されるように、中央部に位置する電池1aは、他の電池1bにより囲まれている。その中央の電池1aは、集熱部5により覆われている。集熱部5としては、高い熱伝導性を持つアルミニウムや銅、もしくは、熱伝導性高分子が使用される。第一の熱伝達部としての第一のヒートパイプ6と、第二の熱伝達部としての第二のヒートパイプ7とが、集熱部5に接するように設置されている。
【0029】
第一のヒートパイプ6の一端は集熱部5に接続され、第一のヒートパイプ6の他端が、放熱部としてのフィン型ヒートシンク3に接続されている。フィン型ヒートシンク3は電池ケース2の外側に設置されている。ヒートシンク3としては、多数のフィンを持つ構造が望ましい。
【0030】
この多数のフィンにより、表面積が増加し、そのために、放熱性が著しく向上する。ヒートシンク3の材質としては、アルミニウム、銅、もしくは熱伝導性高分子が望ましい。
【0031】
第二のヒートパイプ7の一端が集熱部5に接続され、第二のヒートパイプ7の他端が熱伝達板4に接続されている。
【0032】
図2において、電動工具40の筺体21と電池パック30とが互いに接触する面に、外集熱板8が設置されている。また、電動工具40の内部には、電動工具40の中の熱を外部に放出するための吸気口と排気口とを有する開口11が形成されている。開口11の近傍に、外放熱部としての外ヒートシンク10が設置されている。外ヒートシンク10は格子型形状を有する。外集熱板8と外ヒートシンク10は、外熱伝達部としての外ヒートパイプ9によって接続されている。外ヒートパイプ9は、金属の100倍以上の熱伝達率を有する。
【0033】
図1〜3を用いて、電池の放電時(すなわち、電動工具40が動作している時)における電動工具の動作を以下に詳しく説明する。なお、電動工具としては、電動ドリル、電動かんな、電動グライダー、電動やすりなどの電池により駆動する工具が使用できる。
【0034】
電動工具40の中のモーター12が動作したとき、電池パック30のニッケル−水素二次電池1が放電する。この放電により、約10〜70Aの電流「I」が流れる。複数の電池1が直列あるいは並列に接続された場合、それぞれの電池1の内部抵抗、および、それぞれの電池1間を電気的に接続する接続リードの抵抗などの抵抗「R」により、ジュール熱が発生する。ジュール熱「Q」は、Q=I2Rで示される。したがって、流れる電流の2乗に相当するジュール熱が発生する。したがって、電動工具40の駆動力がハイパワー化するにしたがって、発熱量が増大する。
【0035】
電池の放電により電池1から発生した熱は、集熱部5において効率的に集熱される。その集熱された熱は、優れた熱伝達率を持つヒートパイプ9によって、熱伝達板4に伝わる。
【0036】
電池パック30が電動工具40に嵌合されている状態においては、熱伝達板4に伝わる。電池パック30が電動工具40に嵌合されている状態においては、熱伝達板4と外集熱板8とが互いに密着するように設置される。
【0037】
そのため、集熱部5に集熱された熱は容易に、熱伝達板4を経て外集熱板8に伝わり、さらに、外ヒートパイプ9を経て、外ヒートシンク10へ伝わる。このようにして、電池パック30において発熱した熱は、外ヒートシンク10から工具の外に放熱される。
【0038】
電動工具40は、モーター12の発熱を電動工具40の筺体21の中から外へ放出するために吸気口と排気口11とを有する。さらに、外ヒートシンク10は、その排気口11の近傍に位置するように設置され、外ヒートシンク10はモーター12から発生する風を受けるような位置に位置する。
【0039】
このようにして、外ヒートシンク10は、強制的に空冷される。外ヒートシンク10が強制的に空冷される場合の放熱効率は、自然空冷に比較して、約10倍以上の放熱効率を有する。そのために、本構成における外ヒートシンク10の表面積は、著しく小さくすることが可能である。
【0040】
すなわち、外ヒートシンク10を小型化することが可能であるとともに、十分な放熱効果が確保できる。
【0041】
なお、上記外ヒートシンク10の冷却能力は、約10〜12Wの冷却能力である。その結果、上記実施例の構造にしたことにより、電池1の放電時において、少なくとも約10℃の温度上昇が抑制することが出来た。
【0042】
次に、電池パック30を充電する際の放熱作用について、図面を用いて説明する。
【0043】
図4は、充電器15に電池パック30を嵌合させたときの断面図である。電池パック30が充電器15にセットされる場合、電池パック30の中に設置されているヒートシンク3は上方に向くことになる。熱は上方に伝わりやすく、第一のヒートパイプ6も熱を上方に伝えやすい。
【0044】
そのために、集熱部5に設置された第一のヒートパイプ6によって、電池1の充電時に発熱した熱は良い効率でもってヒートシンク3に伝えられ、その熱はヒートシンク3から放熱される。このようにして、電池パック30の温度上昇が抑制される。
【0045】
なお、上記実施例の電池パック30に用いられたヒートシンク3の冷却能力は、約6〜約8Wであり、電池温度の上昇を10℃抑制することができた。
【0046】
また、上記実施例の電池パック30は、ヒートシンク3としてフィン型の放熱部を使用し、電動工具40の外ヒートシンク10として格子型の放熱部を使用したが、これに限定されることなく、これらと同等の冷却能力を発揮する形状の放熱部を使用することができる。
【0047】
さらに、上記実施例で用いたヒートシンク3、熱伝達板4、集熱部5、外集熱板8および外ヒートシンク10の材質としては、アルミニウム、銅あるいは熱伝導性高分子のいずれか、もしくは、それらを組み合わせ材質が使用できる。
【0048】
熱伝導性高分子としては、優れた熱伝導性を持つアルミナや窒化ホウ素等を、シリコンゴムや樹脂等の高分子に混合した複合高分子材料が使用できる。
【0049】
【発明の効果】
本発明の二次電池パックの構成により、充電中の二次電池の温度上昇が抑制されるとともに、その放電中の温度上昇も抑制される。
【0050】
その結果、使用中においても、放電特性の劣化が防止され、優れた放電特性を有する 電池パックが得られる。
【0051】
さらに、円筒型アルカリ蓄電池の充放電特性を十分に確保して発揮できるハイパワーを持つ二次電池パックが得られる。さらに、充放電サイクル寿命が著しく向上する。
【0052】
さらに、使用中においても、駆動力の劣化が防止され、優れた駆動力を連続して確保できる電動工具が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例における電池パックAの中央断面図
【図2】 同電池パックAを有する電動工具Bの断面図
【図3】 同電池パックAの20a−20b線における断面図
【図4】 同電池パックAを充電器に設置したときの側面図
【図5】 従来の二次電池パックに使用される複数の円筒型二次電池の斜視図
【符号の説明】
1 ニッケル−水素二次電池
2 電池ケース
3 放熱部(ヒートシンク)
4 熱伝達板
5 集熱部
6 第一の熱伝達部(第一のヒートパイプ)
7 第二の熱伝達部(第二のヒートパイプ)
8 外集熱板
9 外熱伝達部(外ヒートパイプ)
10 外放熱部(外ヒートシンク)
11 開口部(吸気口と排気口)
12 モータ
13 嵌合部
14 端子
15 充電器
16 接続コード
17 コード
21 筺体
30 電池パック
40 電動工具

Claims (3)

  1. 三段以上に俵積み状態で積層された複数の円筒型アルカリ蓄電池と、
    前記複数の円筒型アルカリ蓄電池を囲ったケースと、
    前記複数の円筒型アルカリ蓄電池の中央部に位置する電池の近傍に設置された、アルミナや窒化ホウ素をシリコンゴムや樹脂の高分子に混合した複合高分子材料からなる熱伝導性高分子、もしくは前記熱伝導性高分子にアルミニウムまたは銅を組み合せた材料から作られている集熱部と、
    前記ケースの一面に設置され、前記集熱部に連結されたヒートシンクで構成した放熱部と、前記ケースの他面に設置された熱伝達板と、
    前記集熱部と前記放熱部との間に設置されたヒートパイプで構成した第一の熱伝達部と、前記集熱部と前記熱伝達板との間に設置されたヒートパイプで構成した第二の熱伝達部とを備え、前記熱伝達板を前記ケースの前記放熱部に対向する側に設置した二次電池パック。
  2. 放熱部は、ヒートシンクの材質がアルミニウム、銅、およびアルミナや窒化ホウ素をシリコンゴムや樹脂の高分子に混合した複合高分子材料からなる熱伝導性高分子から選ばれる少なくとも一つの材料により作られたヒートシンクを有する請求項1記載の二次電池パック。
  3. 放熱部は、フィン型形状を有する請求項1記載の二次電池パック。
JP2000011453A 1999-07-05 2000-01-20 二次電池パック Expired - Fee Related JP3812260B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000011453A JP3812260B2 (ja) 1999-07-05 2000-01-20 二次電池パック

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19002699 1999-07-05
JP11-190026 1999-07-05
JP2000011453A JP3812260B2 (ja) 1999-07-05 2000-01-20 二次電池パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001076696A JP2001076696A (ja) 2001-03-23
JP3812260B2 true JP3812260B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=26505819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000011453A Expired - Fee Related JP3812260B2 (ja) 1999-07-05 2000-01-20 二次電池パック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3812260B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10214367B4 (de) * 2002-03-30 2006-08-24 Robert Bosch Gmbh Energiespeichermodul und Handwerkzeugmaschine
JP3905867B2 (ja) * 2003-07-17 2007-04-18 東芝テック株式会社 充電式電気掃除機
WO2007053993A1 (en) * 2005-11-08 2007-05-18 Byd Company Limited A heat dissipating device for a battery pack, and a battery pack using the same
JP5316831B2 (ja) 2006-02-28 2013-10-16 日立工機株式会社 コードレス電動工具または充電器
JP2009252553A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Furukawa Battery Co Ltd:The 組電池モジュール
DE102009005854A1 (de) * 2009-01-23 2010-07-29 Li-Tec Battery Gmbh Batteriezelle mit Umhüllung
DE102009012175A1 (de) * 2009-02-27 2010-09-02 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Elektroarbeitsgerät mit einem Akkupack
DE102009042270A1 (de) * 2009-09-22 2011-03-31 Behr Gmbh & Co. Kg Isolationsvorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Isolationsvorrichtung
KR101731337B1 (ko) 2011-07-29 2017-04-28 에스케이이노베이션 주식회사 냉각튜브 및 방열판 일체형 배터리 팩
CN103996810A (zh) * 2014-05-23 2014-08-20 河南速达电动汽车科技有限公司 一种阶梯型电池箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001076696A (ja) 2001-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1118132B1 (en) Battery pack and power tool using the same
AU737894B2 (en) Mechanical and thermal improvements in metal hydride batteries, battery modules and battery packs
US6878485B2 (en) Mechanical and thermal improvements in metal hydride batteries, battery modules and battery packs
US5879831A (en) Mechanical and thermal improvements in metal hydride batteries, battery modules and battery packs
JP5431486B2 (ja) 冷却効率を改良したバッテリーモジュールアセンブリー
US6372377B1 (en) Mechanical and thermal improvements in metal hydride batteries, battery modules and battery packs
JP5448116B2 (ja) 向上させた安全性を有するバッテリーモジュール
JP4079572B2 (ja) 電池パック
CN104981937B (zh) 针对液体制冷剂泄漏具有改进的安全性的电池组
JP5175203B2 (ja) 熱電素子を使用するバッテリーパックの熱交換装置
JP3812260B2 (ja) 二次電池パック
KR102028330B1 (ko) 이차전지 모듈
KR100684758B1 (ko) 이차 전지 모듈
JP3955226B2 (ja) 電池パック
KR100648694B1 (ko) 이차 전지 모듈
AU5443001A (en) Mechanical and thermal improvements in battery modules
AU5443401A (en) Rechargeable battery system
AU5443101A (en) Mechanical and thermal improvements in metal hydride batteries

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050613

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060522

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees