JP3796404B2 - 微粒子物質から液体を除去するための方法及び装置 - Google Patents

微粒子物質から液体を除去するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3796404B2
JP3796404B2 JP2000528346A JP2000528346A JP3796404B2 JP 3796404 B2 JP3796404 B2 JP 3796404B2 JP 2000528346 A JP2000528346 A JP 2000528346A JP 2000528346 A JP2000528346 A JP 2000528346A JP 3796404 B2 JP3796404 B2 JP 3796404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular chamber
chamber
steam
particulate matter
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000528346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002501159A (ja
Inventor
イエンセン,アルネ,スロス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASJ Holding ApS
Original Assignee
ASJ Holding ApS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26063120&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3796404(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ASJ Holding ApS filed Critical ASJ Holding ApS
Publication of JP2002501159A publication Critical patent/JP2002501159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3796404B2 publication Critical patent/JP3796404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B17/00Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement
    • F26B17/10Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed by fluid currents, e.g. issuing from a nozzle, e.g. pneumatic, flash, vortex or entrainment dryers
    • F26B17/101Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed by fluid currents, e.g. issuing from a nozzle, e.g. pneumatic, flash, vortex or entrainment dryers the drying enclosure having the shape of one or a plurality of shafts or ducts, e.g. with substantially straight and vertical axis
    • F26B17/105Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed by fluid currents, e.g. issuing from a nozzle, e.g. pneumatic, flash, vortex or entrainment dryers the drying enclosure having the shape of one or a plurality of shafts or ducts, e.g. with substantially straight and vertical axis the shaft or duct, e.g. its axis, being other than straight, i.e. curved, zig-zag, closed-loop, spiral
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B17/00Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement
    • F26B17/10Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed by fluid currents, e.g. issuing from a nozzle, e.g. pneumatic, flash, vortex or entrainment dryers
    • F26B17/107Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed by fluid currents, e.g. issuing from a nozzle, e.g. pneumatic, flash, vortex or entrainment dryers pneumatically inducing within the drying enclosure a curved flow path, e.g. circular, spiral, helical; Cyclone or Vortex dryers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/02Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air
    • F26B3/06Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air the gas or vapour flowing through the materials or objects to be dried
    • F26B3/08Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air the gas or vapour flowing through the materials or objects to be dried so as to loosen them, e.g. to form a fluidised bed
    • F26B3/092Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air the gas or vapour flowing through the materials or objects to be dried so as to loosen them, e.g. to form a fluidised bed agitating the fluidised bed, e.g. by vibrating or pulsating
    • F26B3/0926Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air the gas or vapour flowing through the materials or objects to be dried so as to loosen them, e.g. to form a fluidised bed agitating the fluidised bed, e.g. by vibrating or pulsating by pneumatic means, e.g. spouted beds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、微粒子物質中に存在する液体の過熱気体又は蒸気により主として転送される熱の供給を通して蒸発により微粒子物質から液体を除去する方法に関し、本方法は実質的な閉システムにおいて使用される。
【0002】
本発明はまた、前記方法を実施するための装置に関し、この装置は実質的に、液体を除去すべき微粒子物質を導入するための手段、乾燥微粒子物質を排出するための手段、これら蒸気に熱エネルギを供給するための手段及び蒸気からダスト物質を除去するための手段を有する閉コンテナから構成される。
【0003】
【従来の技術】
微粒子物質は、大きさが均一な微粒子であることも、大きさが互いに相当異なる微粒子であることもある。物質は除去したい幾つかの異なる揮発性及び液化性成分を含むことがあり、除去は同一揮発性液体の過熱気体雰囲気内で行われる。除去すべき液体が水分である場合、関係する工程は、乾燥が過熱水蒸気中で起こる乾燥工程である。しかしながら、以下において乾燥工程に言及する場合、これらは水分以外の液体を微粒子物質から除去する同様の工程が同じように含まれることは、理解されるであろう。
【0004】
本発明において開示する種類の方法及び装置は、例えば、欧州特許出願第82850018.1号(公報番号、EP 0.058.651 A1)において知られている。この公知技術を用いると、乾燥工程は、過熱水蒸気内に縣濁されながら直列接続垂直パイプ又は熱交換器を通って流れる乾燥すべき微粒子により行われる。この方法は、実施に当たって、十分高くて十分な数の垂直パイプと熱交換器を構築することが不可能なので、比較的短い一様な相対滞留時間を示す。例えば、流速が20m/秒であるとき、それぞれが高さ40mの垂直処理ゾーン30個を用いて、僅か数秒間の滞留時間を達成することが出来る。これは、微粒子が極めて均一な大きさであり、極めて短い乾燥時間を有しなければなないことを意味し、これは本方法が小さい均一な微粒子にのみに適している理由である。
【0005】
欧州特許第0.153.704号からもまた一つの方法と装置が知られており、これは垂直で比較的長い直列の処理ゾーンから構成されており、その中を通して過熱蒸気が上向きに供給される。処理ゾーンの上方には、水分含有量の減った微粒子が移送される共通ゾーンがあり、微粒子はここからさらに取出ゾーン又は排出ゾーンに転送される。処理ゾーンの下端では、接続チャンネルを通じて、少なくとも幾らかの微粒子を、一つの処理ゾーンから次のゾーン導くことが出来る。この公知技術では、長い、垂直な処理ゾーンの構成が、中間サイズ微粒子の大部分に長過ぎる滞留時間を与えることを意味する。その結果、これらは不都合に高い乾燥物質含有量まで乾燥され、これが生成物品質を低下させる。多くの生成物が関係する場合に、水分の再吸収がこれにより減少するからである。さらに、構成体が高いことから、建物と設置費用が比較的高くなる。最後に、処理ゾーンの分割により、一部は生成物の吸着のため、また一部は生成物上方に凝縮する水蒸気のため、湿潤微粒子物質が装置の第一ゾーンに詰まって、非常に重くなり、水蒸気の流れによる運動を続けることが出来なくなる危険性が大きい。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、数個の処理ゾーン使用に関係する前記の欠点を除き、微粒子物質中のすべての大きさの微粒子について最適処理時間が得られる方法と装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この目的は、前文に開示された種類の方法を用いて達成され、請求項1で明示したような方法、及び請求項4に明示したような方法で構成された前文に開示する種類の装置を用いて実施される。
ここでは水平チャンバのみを使用しているので、方法の実施のため適切に低いコンテナ構造が得られ、装置もまた適切な高さの低い構造体となる。環状チャンバ内の開示したような蒸気流及び底の構造により、微粒子物質に関しほぼ垂直な面内で循環又は回転運動が得られ、生成物のすべての部分が運動状態に保たれ、生成物と過熱蒸気との間に緊密な接触が得られることが確実になる。
本発明にしたがう方法についての好適実施例を関連請求項2及び3に開示し、本発明にしたがう装置の好適実施例を請求項5−10に開示する。
【0008】
【発明の実施の形態】
ここで添付図面を参照して本発明を詳細に記述する。
【0009】
本発明にしたがう装置は、実質的に、互いにその上方に重ねて置かれた三部分を含む。つまり、図1及び2に示したような底部9、図3及び4に示したような円錐形移行部品並びに図5及び6に示した上部20である。
【0010】
図1及び2から分かるように、底部9は外壁として外側円筒面3を有するほぼ円筒形のコンテナを含む。底部の内部には、環状又は一部環状の低いチャンバ1があり、これは頭部が開いていて、側面では、一部は外側円筒面3が、一部は内側円筒面2が、境界を限る。底では、二重曲線底10が環状チャンバ1の境界を限る。この二重曲線底は長円形断面又は図1に示すような半円形断面を有することもあるが、長円形又は半円形から外れた断面もまた有することが出来る。底10の最深部は半部の真ん中にあり、側面はチャンバの内縁及び外縁に、つまり内側円筒面2及び外側円筒面3に向かって上方に曲がる。製造上の理由のため、底は単一の曲線又は円形を近似するように組み立てた平板片から作ることが出来る。さらに、二重曲線底10は穴あきとして一連の孔11を設けることも出来る。これらの孔についは後で詳細に説明する。
【0011】
装置の底部9はまた乾燥すべき微粒子物質のための供給パイプ5、及び乾燥物質のための排出パイプ6をも有する。内側円筒面2は管状中間チャンバ4を形成し、これは点線で示すように、装置の残りの部分を通って上方に伸び、環状チャンバ1の下で下向きに開く。
【0012】
最後に、環状チャンバの中に、図1及び2に図示するように懸垂されて、板13が設けられている。その機能は後に開示するが、これらの板は(示したように)内側円筒面2から及び外側円筒面3から(図1及び2には示さない)の双方から伸ばすことが出来、これら配置形態の一つを使用することも出来るし、両形態の組合せを使用することも出来る。懸垂板13は前方に曲げるか又は示したように線分14に沿って曲げることもある。
【0013】
装置の底部9の機能をここで詳細に説明する。乾燥すべき微粒子物質は、普通に知られているがここには示さない方法により供給パイプ5を通じて環状チャンバ1に連続的に供給される。同時に、過熱蒸気が矢印8で示すように上から管状中間チャンバ4を下方に通過して環状チャンバ1下の空間に導入され、そこから過熱蒸気は二重曲線底10の中の孔を通って上向きに環状チャンバ1の中に流入する。
【0014】
底10にある孔11は、一部は蒸気が底板に直交して流れる単純な孔及び、一部は板に対し0度と90度の間の角度を作る流入方向を蒸気に与える孔の組合せから成る。この角度は0度と80度の間であるのが望ましく、実用においてこの角度は原則として0度と30度の間の間隔に制限される。さらに、比率の関係では、板の中で外側周縁に最も近い部分における孔あき面積は、内側周縁に最も近い部分より大きい。蒸気の流入方向と相俟って、これは図1で矢印12で示したような、微粒子生成物のほぼ垂直面内の回転運動を生じ、それにより、物質流内のすべての大きさの微粒子が運動するのを確実する。さらに、微粒子の回転運動はまた、例えば、微粒子とともに蒸発させたい液体の被覆過程又は導入をもまた支援する。
【0015】
底10の中の傾斜孔11に関する傾斜角量は、一部は適切な回転運動が確実になるよう径方向に、一部は供給パイプ5から排出パイプ6まで環状チャンバ1の中をめぐる微粒子の運動を確実にするため周辺方向に、関係の孔11のある場所により角度が変わるよう定めることが出来る。過熱蒸気の吹き込み方向はこうして環状チャンバ内の前進移動を増加又は減少させるため利用することが出来る。加えて、懸垂板13を移送の制御に利用することが出来る。これらの板は通常放射状ではなく、環状チャンバ1の中での前進移動が適切に早い方法で起こる方向に伸びるよう配置される。さらに、前に述べたように、これらの板は、微粒子生成物に必要な移送速度を確実にする目的で、前方に曲げるか又は線分14に沿って曲げることが出来る。最後に、板13は前述のように内側円筒面2及び/又は外側円筒面3から伸ばすことが出来、これら懸垂方法の混用により板の間に迷路効果の類が生じる。
【0016】
物質流中で微粒子から液体を蒸発させるため必要なエネルギは、一部は過熱蒸気の供給からから得るが、その一部は加熱面にすることが出来る懸垂板13及び装置の外壁から発することが出来る。これらの板13は、例えば、環状チャンバ内を支配する圧力より高い圧力で蒸気をその間に導入する空洞を形成する一体溶接板で構成することが出来る。
【0017】
微粒子生成物が環状チャンバ1の中を回って移送されるとき、最後には隔離壁7に達する。これは、排出パイプ6の直近にあって、生成物流の環状チャンバ内での前進運動を阻止し排出パイプ6を通じて生成物を外側に導く。そこから、示されていない通常知られた手段により生成物をさらに転送することが出来る。
【0018】
図2に示すように、供給口5は環状チャンバ1の最初の部分ではなく、隔離壁7と供給口5との間に一定の距離があるように設けられている。これにより、供給される湿潤微粒子物質を、環状チャンバ最前部からの一部乾燥物質と直ちに混合させ、新たに導入された湿潤物質による被覆及び吸着の危険性を大幅に低減することが出来る。
【0019】
流動ベッド型の乾燥チャンバに普通用いられるように、流動ベッド、つまりこの場合は環状チャンバ1、自体の上方に水平断面積の大きい追加チャンバがある。この領域への移行は図3及び4に示したような構成の円錐形移行部品15である。ここには点線で、移行部品を装置の残りの二部分とつなぐ方法をもまた、示してある。見られるように、外側円筒面3は装置の底部9から上方に円錐形移行部品15の円錐形外壁16の中に伸び、内側円筒面2は底部から上方に円錐形移行部品15まで連続していて、ここでもまた管状中間チャンバ14が見出されるようになっている。微粒子物質に熱と回転運動の双方を与えた環状チャンバ1を通って上方に流れた過熱蒸気は、蒸気により前に運ばれる微粒子を蒸気の中に含みながら、円錐形移行部品15を、内側円筒面2と円錐形外壁16の間で通ってさらに上方に流れる。上方に流れる蒸気の速度は非常に大きいので微粒子の大部分がこの移行部品の中に移送されてここでこれら微粒子が乾燥される。
【0020】
蒸気により駆動された微粒子の大部分は円錐形移行部品15の中で分離される。このときこれらは、成層沈降に共通の特性を有する方法により分離される。円錐形移行部品の中には、内側円筒面2と円錐形外壁16との間に、内側円筒面2から外向きに円錐形外壁16に向かって放射状に伸びる数多くの板17が設けてある。図4にはほんの小数しか示していないこれらの板17は、内側円筒面2から必ずしも放射状に伸びる必要はない。円錐形移行部品15の中に設ける板17の数は、板の間の間隔が200mmと500mmとの間になるようなものであるのが好適である。これらの限界内に入る距離を得るため、例えば二分板のような板を、装置中心から最も遠い位置に挿入することが出来る。板17は、移送方向に対し前向きに傾くように配置され、示したように一つ以上の曲げ線を有することが出来る。
【0021】
板17は、外側で円錐形外壁16には達しない。しかし、好適には頭部において、この板が延長部19を有していて外壁に達し円錐形外壁16により支えられる個所があってもよい。さらに、板17には、比較的大きい板を強化するためリブ(示さず)を設けることが出来る。適切な方法で構成したとき、これらのリブもまた蒸気と微粒子物質の流れの制御に役立つことがある。
【0022】
蒸気及びそれが運ぶ微粒子は板17まで通過し、ここで板の傾斜のため流れの方向変化が起こって、微粒子が下方にある次の板17の上方に落ちるよう蒸気の速度が減少する。微粒子はこの板の頭部から下方に板と円錐形外壁16の間のスロットまで、さらに円錐形外壁から下方に環状チャンバ1の中まで滑り落ち、そこから微粒子は移送方向の前方にある板17の間に再び吹き上げられる。このとき蒸気は板17の間を通過し、ほとんどの粒子は円錐形移行部品15の上の外側に達するのを妨げられ、同時に微粒子は蒸気により装置の中を前に移送される。ダスト粒子のみが蒸気により円錐形移行部品15を超えて外側に追い出される。懸垂板13と同様の方法で、板17は加熱来ることが出来、その結果外壁16のように加熱面として役立つことも出来る。
【0023】
円錐形移行部品15には、図4に示すように、隔離壁7もまた設けられている。この隔離壁7は、環状チャンバ1の端に到達し、したがって乾燥した微粒子物質が、蒸気により再び吹き上げられて、環状チャンバの最前部の中まで超えてしまうのを防止する。
【0024】
円錐形移行部品15は、図5及び6に示す装置の最上部20まで通じており、その中でダストの最終分離が行われる。示したように、上部20は円筒形で、その中に円錐形外壁16が円錐形移行部品15(図5では点線で示す)から上方に伸び、頭部で閉じる外壁を形成する。内部には、円筒面2及びそれと共に中間チャンバ4が最上部の中で相当距離上方に伸びる。最上部20には、中間チャンバ4の上方に、円筒形部分22があって、これは頭部においては周辺の扇形を覆って羽根21の付いた開口部を有し、底部においては環状の樋23により中間チャンバ4と結合している。
【0025】
円筒部分22はサイクロンを構成しており、その中でダスト粒子を運ぶ上向蒸気流が羽根21の間の部分22に流れ込んでサイクロン場を形成する。ダスト粒子は円筒部分22の壁上に集まり、壁に沿って沈降し、環状樋23の中にある排出口24(図6に示す)を通過するまで環状樋23の内部をめぐって回転する。図7に詳細を示すように、排出口24は、ダスト粒子と蒸気流の一部を出口コーン26の中に吸引するエジェクタ25に通じている。エジェクタ25は外部供給源からの蒸気により駆動される。出口コーン26は、乾燥生成物が装置から取り出される領域の上、つまり排出パイプ6の上の領域、に置くのが好適である。
【0026】
図6に示すように、円筒部分22への入口を作る羽根21は、環状チャンバ1の最終部分の上、即ち排出パイプ6が置かれる領域に最も近い部分、に置くのが好適である。その結果は、最上部20において、円筒部分22の外側で、上方に上る蒸気の中に回転流を生じることである。この回転流は、円筒面の一部として構成された板30を通り抜ける。これらの板30を通り抜けることにより、蒸気が運ぶダスト質量の一部が境界層にある板を滑り落ち、羽根21及び円筒部分22に向かって運ばれるダストの量が減少する。回転流は図6に示すように置かれた隔離壁7により止められ、その後、流れは羽根21の間で円筒部分22に導かれる。
【0027】
円筒部分22に達した蒸気流は、主蒸気流の形で矢印27で示したように中間チャンバ4を下方に通過する。しかし、微粒子物質の乾燥においては、流れに追加蒸気が追加され、これが対応する余剰蒸気量だけを外側に導くことを必要にする。これは装置の最上部20の頭部にある開口部28を通じて、矢印29で示したように起こる。この余剰蒸気は蒸発に用いられたエネルギのすべてを含む。余剰蒸気の凝縮により、このエネルギを回収して工程に戻すことが出来るので、こうして可能な最小のエネルギ消費により、また空気を何ら汚染することなく液体の分離が行われる。さらに、外側に出す蒸気量を制御することにより、閉システム内の圧力を制御することが出来、これにより、例えば3から4バールの圧力の下で働くことを利点とすることが出来る。
【0028】
中間チャンバ4を下方に通過するとき、主蒸気流はまた熱交換器又は過熱器(示さず)もまた通過し、それにより蒸気の過熱が増加して、新しい乾燥可能性を獲得するようになる。装置の底部9にはまた、ブロワー、例えば遠心ブロワー(示さず)もあって、これが環状チャンバ1を通じて過熱蒸気を上方に再送する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にしたがう微粒子物質から液体を除去するための装置に関する底部分の、図2の線I−Iに沿って取った、垂直断面図。
【図2】図1に示す底部分の、図1の線II−IIに沿って取った、垂直断面図。
【図3】本発明にしたがう装置のための円錐形移行部品の垂直断面図。
【図4】図3に示す移行部品の、図3の線IV−IVに沿って取った、垂直断面図。
【図5】本発明にしたがう装置上部の、図6の線V−Vに沿って取った、垂直断面図。
【図6】図5に示す部分の、図5の線VI−VIに沿って取った、水平断面図。
【図7】関連エジェクタの付き排出口の、図6の線VII−VIIに沿って取った、垂直断面図。
【符号の説明】
1: 環状チャンバ、 5: 微粒子物質用供給口、
6: 微粒子物質用排出口、
10: (チャンバの)底、 11: 孔、 13: 板、
15: 円錐形移行部品、
17: 板、 22: 円筒形部分

Claims (10)

  1. 微粒子物質中に存在する液体の過熱気体又は蒸気により主として転移された熱の供給を通じる蒸発により微粒子物質から液体を除去するための、実質的に閉システム内で行われる方法であって、
    過熱蒸気を導入する管状中間チャンバ(4)を囲んで連通するほぼ水平に横たわる環状又は一部環状の1つのチャンバ(1)の形の処理チャンバに微粒子物質が連続的に供給されるステップと、微粒子物質が過熱蒸気により動かされ、環状チャンバ(1)を通る微粒子物質の移送が起こるよう、環状チャンバ(1)の底にある孔(11)を通って過熱蒸気が下から吹き上げられるステップとを含むことを特徴とする方法。
  2. 環状チャンバ(1)の底(10)が樋型か、二重曲げか又はほぼ二重曲げ形状かとなっており、その中を通って制御された方向に過熱蒸気が導入されるステップと、チャンバの内側より大きい流量の過熱蒸気がチャンバの外側近傍で環状チャンバ内に供給されるステップとを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 微粒子物質用排出口(6)近傍の環状チャンバ(1)の部分より大きい流量の過熱蒸気が微粒子物質用供給口(5)近傍の環状チャンバに供給されるステップとを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 液体を除去しようとする微粒子物質の導入手段を有するほぼ閉鎖されたコンテナと、乾燥微粒子物質の排出手段と、過熱気体のコンテナ内循環手段と、これら気体への熱エネルギ供給手段と、これら気体からダストを分離するための手段とを含み、ほぼ水平に横たわり、環状又は一部環状のチャンバ(1)として構成された処理チャンバをコンテナが含み、蒸気が貫通出来る底(10)を前記チャンバが有するステップと、底(10)が孔(11)を備えているステップと、底が、環状チャンバの内側近くに比べて大きい孔面積を環状チャンバの外側近くに有し、微粒子物質用排出口(6)近傍に比べて大きい孔面積を微粒子物質用供給口(5)近傍に有するステップと、底(10)の孔が、一部は底に直角に一部は底(10)に対して0度と90度との間、好適には0度と80度との間で特に0度と30度との間の角度で、各種の方向に蒸気の流入が起こるような形状になっており、微粒子生成物内で回転運動と、出来れば環状チャンバの周辺方向への運動と、が促進されるようになっているステップとを含むことを特徴とする請求項1の方法を実施するための装置。
  5. 環状チャンバ(1)の底(10)が、環状チャンバの内縁と外縁との間のチャンバ幅の中央半部内にある最低点を有する形状を垂直断面において有し、チャンバの底(10)が半円形状か、長円形状か又は多分角形でこのような形状の相似形か、になり得るような方法で構成されていること、を特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 環状チャンバ(1)の中に板(13)が懸垂されており、前記板(13)は環状チャンバ(1)の内側(2)及び/又は外側(3)から伸びていて、環状チャンバ内に微粒子物質の適切な充填が確実になるような方向にそのような傾斜及び/又は曲げをつけて懸垂されていること、を特徴とする請求項4又は5に記載の装置。
  7. 環状チャンバ内に懸垂された板(13)が、板(13)を蒸気が供給出来る空洞をつけた構成にすることが出来て、蒸気流と微粒子物質とのための加熱面として役立つこと、を特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 装置が、環状チャンバ(1)の上でコンテナに配置されその中を過熱蒸気が流れることの出来る円錐形移行部品(15)の形のコンテナ部分を含み、その円錐形移行部品(15)の中に内壁(2)から放射状に出て微粒子物質が移送される方向に前向きに傾き又は曲がった板(17)があることと、円錐形移行部品(15)の円錐形外壁(16)に向かう外縁の少なくとも一部にわたって、前記板(17)がこの円錐形外壁(16)から距離を置いて横たわることと、を特徴とする請求項4−7のいずれか1項に記載の装置。
  9. 円錐形移行部品(15)の内壁(2)から放射状に出る板(17)が、板(17)を蒸気が供給出来る空洞をつけた構成にすることが出来て、蒸気流と微粒子物質とのための加熱面として役立つこと、を特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 装置がコンテナの最上部に円筒形部分(22)を含み、前記円筒形部分(22)がサイクロンを構成していて、その中で、過熱気体からのダスト分離が、これらを下の熱エネルギ供給手段に導く前に、起こるること、を特徴とする請求項4−9のいずれか1項に記載の装置。
JP2000528346A 1998-01-09 1999-01-07 微粒子物質から液体を除去するための方法及び装置 Expired - Lifetime JP3796404B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK1698 1998-01-09
DK199800623 1998-05-07
DK199800016 1998-05-07
DK62398 1998-05-07
PCT/DK1999/000007 WO1999037374A1 (en) 1998-01-09 1999-01-07 Method and apparatus for the removal of liquid from particulate material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002501159A JP2002501159A (ja) 2002-01-15
JP3796404B2 true JP3796404B2 (ja) 2006-07-12

Family

ID=26063120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000528346A Expired - Lifetime JP3796404B2 (ja) 1998-01-09 1999-01-07 微粒子物質から液体を除去するための方法及び装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6154979A (ja)
EP (1) EP1044044B1 (ja)
JP (1) JP3796404B2 (ja)
CN (1) CN1141163C (ja)
AT (1) ATE390188T1 (ja)
AU (1) AU1870199A (ja)
CZ (1) CZ297514B6 (ja)
DE (1) DE69938417T2 (ja)
ES (1) ES2304804T3 (ja)
PL (1) PL193989B1 (ja)
RU (1) RU2228496C2 (ja)
WO (1) WO1999037374A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1955599A1 (de) 2007-02-09 2008-08-13 Braunschweigische Maschinenbauanstalt AG Verfahren und Vorrichtung zum Trocknen von Nebenprodukten
PL1956326T3 (pl) * 2007-02-09 2010-09-30 Braunschweigische Maschb Ag Urządzenie do usuwania płynów i/lub materiałów stałych
EP2801778A1 (en) 2013-05-06 2014-11-12 ASJ-IPR ApS Method and system for drying particulate material
EP3009776A1 (en) 2014-10-15 2016-04-20 ASJ-IPR ApS An apparatus for drying bulk particulate material and a method of drying bulk particulate material
CZ306651B6 (cs) * 2015-06-25 2017-04-19 PTV, spol. s r.o. Sušící komora, sušící jednotka, sušička recyklátu a způsob sušení mokrého abraziva
UA137932U (uk) * 2016-09-28 2019-11-11 Общєство С Огранічєнной Отвєтствєнностью "Альфа-Трейд" Жалюзійне ложе з оптимальним кутом нахилу
RU171452U9 (ru) * 2016-09-28 2018-09-14 Общество с ограниченной ответственностью "Альфа-Трейд" Жалюзийное ложе с оптимальным углом наклона
RU196914U1 (ru) * 2016-10-09 2020-03-19 Общество с ограниченной ответственностью "Альфа-Трейд" Жалюзийное ложе
EP3460370A1 (en) 2017-09-22 2019-03-27 ASJ-IPR ApS Steam dryer inspection assembly
CN112723964A (zh) * 2021-01-24 2021-04-30 南京绿沁信息科技有限公司 一种环保型微生物肥料干燥成型***
CN113375425B (zh) * 2021-07-21 2022-12-06 石家庄瑞邦饲料有限公司 物料干燥***及基于温度控制的自动上料方法
RU2770524C1 (ru) * 2021-09-22 2022-04-18 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования «Тамбовский государственный технический университет» (ФГБОУ ВО «ТГТУ») Установка для сушки пастообразных материалов в закрученном взвешенном слое инертных тел

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3795987A (en) * 1972-08-09 1974-03-12 R Kemmetmueller Cooling or preheating device for coarse or bulky material with heat space recovery equipment
US3861058A (en) * 1972-12-18 1975-01-21 California Pellet Mill Co Fluidized bed grain processor
US4127946A (en) * 1975-02-18 1978-12-05 Adolf Buchholz Method for steam drying
US4026037A (en) * 1975-02-18 1977-05-31 Adolf Buchholz Apparatus for steam drying
US4069107A (en) * 1976-05-03 1978-01-17 Edward Koppelman Continuous thermal reactor system and method
US4263260A (en) * 1978-07-10 1981-04-21 Linde Aktiengesellschaft High pressure and high temperature heat exchanger
HU179156B (en) * 1978-11-28 1982-08-28 Energiagazdalkodasi Intezet Process and apparatus for desiccating ware with closed gas stream and sorptive liquide
SE442023B (sv) * 1981-02-11 1985-11-25 Svensk Exergiteknik Ab Forfarande for upparbetning av betmassa fran sockerbetor och anordning for genomforandet av forfarandet
DK156974C (da) * 1984-02-24 1990-03-19 Danske Sukkerfab Fremgangsmaade og apparat til fjernelse af vaeske fra et fast, partikelformet materiale
CN1041293A (zh) * 1988-04-22 1990-04-18 皇冠铁工公司 颗粒材料处理装置
DK165290A (da) * 1990-07-09 1992-01-10 Dds Eng As Apparat til toerring af et vaeskeholdigt partikelformet materiale med overhedet damp
US5243767A (en) * 1992-07-30 1993-09-14 Peter Stein Method and apparatus for processing particulate material
SE9202726D0 (sv) * 1992-09-22 1992-09-22 Kaj Mickos Processteknik foer organiska avfallsprodukter mm
ATE212707T1 (de) * 1994-05-06 2002-02-15 Ecc Internat Ltd Trocknung von suspensionen von materialien
DE19511961A1 (de) * 1995-03-31 1996-10-02 Intensiv Filter Gmbh Verfahren sowie Vorrichtung zum Trocknen und ggf. Kühlen feinkörniger Produkte

Also Published As

Publication number Publication date
PL341671A1 (en) 2001-04-23
CZ20002520A3 (cs) 2000-12-13
EP1044044A1 (en) 2000-10-18
ATE390188T1 (de) 2008-04-15
CN1141163C (zh) 2004-03-10
CN1288394A (zh) 2001-03-21
PL193989B1 (pl) 2007-04-30
DE69938417D1 (de) 2008-05-08
DE69938417T2 (de) 2009-04-09
ES2304804T3 (es) 2008-10-16
RU2228496C2 (ru) 2004-05-10
AU1870199A (en) 1999-08-09
WO1999037374A1 (en) 1999-07-29
EP1044044B1 (en) 2008-03-26
US6154979A (en) 2000-12-05
CZ297514B6 (cs) 2007-01-03
JP2002501159A (ja) 2002-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3796404B2 (ja) 微粒子物質から液体を除去するための方法及び装置
RU2455598C2 (ru) Устройство для удаления текучих сред и/или твердых веществ
CZ296273B6 (cs) Zarízení pro rozpínání tabáku a zpusob pro rozpínání tabáku
US5297348A (en) Process and apparatus for efficiently drying wet-milled corn germ and other materials
US5647142A (en) Apparatus and process for drying a moist material dispersed or dispersible in a stream of drying gas
EP0153704B1 (en) Process and apparatus for removal of liquid from a solid particulate material
KR100303686B1 (ko) 분립체의건조방법및건조장치
CN106413907A (zh) 实体鼓壁式螺旋离心机及其运行方法
WO2001069150A1 (en) A process for producing particulate products
JP2016519749A (ja) 流動化装置
EP0974385A1 (en) Method and device for drying solid suspensions or dissolved solid
CN110274439B (zh) 一种沸腾床干燥器
RU2079077C1 (ru) Установка для сушки влажного зернистого материала с помощью перегретого пара
EP1070223B1 (en) Apparatus for the drying of moist particulate materials in superheated steam
HU211220B (en) Apparatus of dying wet granulated material with overheated material
US20220026146A1 (en) An Apparatus, A Bottom Plate Component And A Method For Drying Bulk Particulate Material
WO2001036887A1 (en) A fluidized bed apparatus
EP1230007A1 (en) A fluidized bed apparatus
JPH0421113B2 (ja)
WO1998040681A1 (en) Cyclone dryer for sludge
US2759274A (en) Jonsson
DK173016B1 (da) Fremgangsmåde og apparat til fjernelse af væske fra partikelformet materiale
ZA200203795B (en) "A fluidized bed apparatus."

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term