JP3793287B2 - プラスミドdnaの単離方法 - Google Patents

プラスミドdnaの単離方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3793287B2
JP3793287B2 JP22122196A JP22122196A JP3793287B2 JP 3793287 B2 JP3793287 B2 JP 3793287B2 JP 22122196 A JP22122196 A JP 22122196A JP 22122196 A JP22122196 A JP 22122196A JP 3793287 B2 JP3793287 B2 JP 3793287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasmid dna
calcium phosphate
phosphate buffer
compound particles
phosphate compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22122196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1057056A (ja
Inventor
晃 山本
Original Assignee
ペンタックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペンタックス株式会社 filed Critical ペンタックス株式会社
Priority to JP22122196A priority Critical patent/JP3793287B2/ja
Publication of JPH1057056A publication Critical patent/JPH1057056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3793287B2 publication Critical patent/JP3793287B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、遺伝子工学の分野において最も基本的な操作の一つである核酸からプラスミドDNAを単離する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、大腸菌プラスミドベクターに目的のDNAを組み込んで培養し、目的のDNAを大量に調製する方法は、遺伝子工学分野において最も頻繁に行われている操作の一つである。現在、大腸菌からのプラスミドベクターの回収は、溶菌操作の後ゲノムDNAと蛋白質等を取り除いてRNAとプラスミドDNAの混合物を得ることによって行われ、その方法としては、アルカリ−SDS法をはじめとしていくつかの方法が知られている。RNAとプラスミドDNAの混合物からさらに精製プラスミドDNAを得るためには、イオン交換樹脂を用いたカラム分離法、塩化セシウム密度勾配超遠心法などが一般的に用いられている。しかしながら、塩化セシウム密度勾配超遠心法では、大がかりな装置で高い回転数で長時間遠心処理を行うため、細心の注意を要し、煩雑であり、また、経済的でなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、RNAとプラスミドDNAを含む溶液から特別な装置を必要とせずに簡単な操作で精製プラスミドDNAを得る方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、特定濃度で特定pH範囲のリン酸塩緩衝溶液を作用させると、プラスミドDNAはリン酸カルシウム系化合物粒子に吸着されるのに対し、RNAは吸着されないことを見出し、この知見に基づいて完成したものである。
すなわち、本発明によるプラスミドDNAの単離方法は、0.2〜0.4M、pH7〜9のリン酸塩緩衝液中にCa/P比が1.0〜2.0のリン酸カルシウム系化合物粒子を懸濁させ、この懸濁液中に、溶菌操作の後に得られるRNAとプラスミドDNAを含む溶液を添加することにより該リン酸カルシウム系化合物粒子にプラスミドDNAを吸着させ、このプラスミドDNAを吸着したリン酸カルシウム系化合物粒子を分離し、0.2〜0.4M、pH6以下のリン酸塩緩衝液と接触させてプラスミドDNAを脱着させることを特徴とする。
【0005】
本発明はまた、プラスミドDNAを液体クロマトグラフィーによって単離する方法に関し、この方法は、Ca/P比が1.0〜2.0のリン酸カルシウム系化合物粒子をクロマトグラフィー用カラムに充填し、0.2〜0.4M、pH7〜9のリン酸塩緩衝液で平衡化した後、溶菌操作の後に得られるRNAとプラスミドDNAを含む溶液及び0.2〜0.4M、pH7〜9のリン酸塩緩衝液を順次通水し、該リン酸カルシウム系化合物粒子にプラスミドDNAを吸着させた後、0.2〜0.4M、pH6以下のリン酸塩緩衝液を通水してプラスミドDNAを溶離することを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明に用いるリン酸カルシウム系化合物は、Ca/P比が1.0〜2.0のものであれば、特に制限はなく、例えば、Ca10(PO4)6 (OH)2、Ca10(PO4)6 2 、Ca10(PO4)6 Cl2、Ca3(PO4)2 、Ca2 2 7 及びCa4 O(PO4)2 のうちから選ばれた1種又は2種以上を使用することができる。これらのうち安定性や吸着性能の点からCa/P比が1.5〜1.8のものが好ましく、Ca/P比が1.67のハイドロキシアパタイトを主成分とするものが最も好ましい。フッ素アパタイトを用いる場合、全リン酸カルシウム系化合物中のフッ素含有率が5重量%以下であるのが好ましい。フッ素含有率が5重量%を超えると、フッ素の溶出が起こり好ましくない。これらのリン酸カルシウム系化合物は、公知の方法で合成することができる。
【0007】
本発明においては、リン酸カルシウム系化合物粒子は、その平均粒径が1μm〜1mmの範囲にあり、かつBET法による比表面積が1〜300m2 /g、好ましくは5〜300m2 /gの範囲内にあるものが好ましい。平均粒径が1μmより小さいと、取扱いが困難であり、比表面積が1m2 /gより小さいと、低比表面積のため充分な吸着性能が得られない。一方、平均粒径が1mmより大きく、比表面積が300m2 /gより大きいと、それぞれ充填密度の低下、不均一な凝集体の発生などの理由から性能が劣化する。
上記のようなリン酸カルシウム系化合物は、種々のカルシウム化合物及びリン酸化合物を出発原料として合成し、造粒乾燥した後分級することにより製造することができる。上記の条件に適合した粒子を得るには、多孔質顆粒とすることが必要となることもあるが、多孔質顆粒は、常法で製造することができる。
【0008】
本発明の方法においては、上記のようなリン酸カルシウム系化合物粒子に核酸成分中のプラスミドDNAだけを吸着させるために、0.2〜0.4M、pH7〜9のリン酸塩緩衝液中にCa/P比が1.0〜2.0のリン酸カルシウム系化合物粒子を懸濁させ、この懸濁液中に、溶菌操作の後に得られるRNAとプラスミドDNAを含む溶液を添加する。溶菌操作は、アルカリ−SDS法など、任意の公知の方法で行うことができる。溶菌操作により大腸菌中のゲノムDNAや菌体の構成成分としての蛋白質や脂質を除去し、残りのプラスミドDNAとRNAを主として含む溶液を用いる。
リン酸塩緩衝液の濃度が0.2M未満であると、試料中のRNAがプラスミドと共にリン酸カルシウム系化合物粒子に吸着される。また、0.4Mを超えると、リン酸塩が析出する恐れがある。。リン酸塩緩衝液が0.3〜0.4MでpH7〜8である場合に、リン酸カルシウム系化合物粒子はプラスミドDNAだけを吸着する能力が高く、好結果が得られる。
【0009】
また、リン酸塩緩衝液のpHが7〜9の範囲にあるとき、プラスミドDNAだけがリン酸カルシウム系化合物粒子に吸着され、pH7未満、特にpH6以下のリン酸塩緩衝液を作用させると、リン酸カルシウム系化合物粒子に吸着されていたプラスミドDNAが脱着される。これにより、プラスミドDNAを核酸成分から容易に単離することができる。
したがって、上記のようなリン酸カルシウム系化合物粒子をクロマトグラフィー用カラムに充填しておき、液体クロマトグラフィーによってプラスミドDNAを核酸成分から容易に単離することもできる。
【0010】
【実施例】
次に、実施例に基づいて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれによって制限されるものではない。
【0011】
実施例1〜3
(1)試料溶液の調製
アンピシリン耐性遺伝子を持った pBulescriptSK(+)ベクターをJM109コンピテントセルに形質転換し、50μg/mlのアンピシリンを含むLB−寒天培地上で37℃で一昼夜培養して単一コロニー株を得た。これを50μg/mlのアンピシリンを含むLB培養液中で37℃で一昼夜振盪培養して菌体を得た。この菌体を遠心分離したのち、アルカリ−SDS法により核酸濃度200μg/mlのプラスミド−RNA混合溶液(以下、試料溶液と称する。)を得た。
(2)吸着工程
平均粒径20μm、比表面積50m2 /gのハイドロキシアパタイト粒子20mgを表1に示すpH及び濃度のリン酸ナトリウム緩衝液70μl中に懸濁させ、試料溶液を15μl添加し、室温で5分間振盪した。その後、懸濁液の上清を回収し、0.8%アガロースゲル電気泳動を行い、臭化エチジウム染色により核酸成分の分析(未吸着物質の確認)を行い、結果を表1に示す。
(3)脱着工程
上記懸濁液から分離したハイドロキシアパタイト粒子に、濃度が400mMでpHが6のリン酸ナトリウム緩衝液を加え、室温で5分間振盪し、上清を回収し、0.8%アガロースゲル電気泳動を行い、臭化エチジウム染色により核酸成分の分析(ハイドロキシアパタイト粒子から脱着された物質の確認)を行い、結果を表1に示す。
【0012】
比較例1
平均粒径20μm、比表面積50m2 /gのハイドロキシアパタイト粒子20mgをpH6の400mMリン酸ナトリウム緩衝液70μl中に懸濁させ、実施例1(1)で調製した試料溶液を15μl添加し、室温で5分間振盪した。その後、懸濁液の上清を回収し、0.8%アガロースゲル電気泳動を行い、臭化エチジウム染色により核酸成分の分析を行ったところ、プラスミドDNA及びRNAの両方が上清に含まれており、ハイドロキシアパタイト粒子に吸着されなかったことが分かった。結果を表1に示す。
【0013】
実施例4〜6
吸着工程において、表1に示す濃度及びpHのリン酸ナトリウム緩衝液を用い、脱着工程ではpH6の300mMリン酸ナトリウム緩衝液を用いた以外は、実施例1と同様に操作し、結果を表1に示す。
【0014】
比較例2
pH6の300mMリン酸ナトリウム緩衝液を用いた以外は、比較例1と同様に操作したところ、表1に示したように、プラスミドDNA及びRNAもハイドロキシアパタイト粒子に吸着されなかった。
【0015】
実施例7〜9
吸着工程において、表1に示す濃度及びpHのリン酸ナトリウム緩衝液を用い、脱着工程ではpH6の200mMリン酸ナトリウム緩衝液を用いた以外は、実施例1と同様に操作し、結果を表1に示す。
【0016】
比較例3
pH6の200mMリン酸ナトリウム緩衝液を用いた以外は、比較例1と同様に操作したところ、表1に示したように、プラスミドDNA及びRNAもハイドロキシアパタイト粒子に吸着されなかった。
【0017】
【表1】
Figure 0003793287
【0018】
表1に示した結果から明らかなとおり、0.2〜0.4M、pH7〜9のリン酸ナトリウム緩衝液を用いて高純度で精製プラスミドDNAを得ることができたが、0.3〜0.4M、pH7〜8のリン酸ナトリウム緩衝液を用いた場合に、特に純度の高い精製プラスミドDNAが得られた。
【0019】
実施例10
平均粒径20μm、比表面積50m2 /gのハイドロキシアパタイト粒子をクロマトグラフィー用カラムに充填し、300mM、pH8のリン酸ナトリウム緩衝液でカラム内を洗い、実施例1(1)で調製した試料溶液を入れ、300mM、pH8のリン酸ナトリウム緩衝液をカラム容積の3倍量通水した後、200mM、pH6のリン酸ナトリウム緩衝液をカラム容積の2倍量通水し、これを溶離液とした。溶離液を回収し、0.8%アガロースゲル電気泳動を行い、臭化エチジウム染色により核酸成分の分析を行ったところ、プラスミドDNAの存在を確認することができた。
【0020】
【発明の効果】
本発明の方法によれば、溶菌操作によって得られる、RNAとプラスミドDNAを含む溶液から特別な装置を必要とせずに簡単な操作で精製プラスミドDNAを効率よく得ることができる。

Claims (4)

  1. 0.2〜0.4M、pH7〜9のリン酸塩緩衝液中にCa/P比が1.0〜2.0のリン酸カルシウム系化合物粒子を懸濁させ、この懸濁液中に、溶菌操作の後に得られるRNAとプラスミドDNAを含む溶液を添加することにより該リン酸カルシウム系化合物粒子にプラスミドDNAを吸着させ、このプラスミドDNAを吸着したリン酸カルシウム系化合物粒子を分離し、0.2〜0.4M、pH6以下のリン酸塩緩衝液と接触させてプラスミドDNAを脱着させることを特徴とするプラスミドDNAの単離方法。
  2. リン酸カルシウム系化合物粒子が1μm〜1mmの平均粒径及び1〜300m2 /gのBET法による比表面積を有する粒子である請求項1記載のプラスミドDNAの単離方法。
  3. Ca/P比が1.0〜2.0のリン酸カルシウム系化合物粒子をクロマトグラフィー用カラムに充填し、0.2〜0.4M、pH7〜9のリン酸塩緩衝液で平衡化した後、溶菌操作の後に得られるRNAとプラスミドDNAを含む溶液及び0.2〜0.4M、pH7〜9のリン酸塩緩衝液を順次通水し、該リン酸カルシウム系化合物粒子にプラスミドDNAを吸着させた後、0.2〜0.4M、pH6以下のリン酸塩緩衝液を通水してプラスミドDNAを溶離することを特徴とするプラスミドDNAの単離方法。
  4. リン酸カルシウム系化合物粒子が1μm〜1mmの平均粒径及び1〜300m2 /gのBET法による比表面積を有する粒子である請求項3記載のプラスミドDNAの単離方法。
JP22122196A 1996-08-22 1996-08-22 プラスミドdnaの単離方法 Expired - Fee Related JP3793287B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22122196A JP3793287B2 (ja) 1996-08-22 1996-08-22 プラスミドdnaの単離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22122196A JP3793287B2 (ja) 1996-08-22 1996-08-22 プラスミドdnaの単離方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1057056A JPH1057056A (ja) 1998-03-03
JP3793287B2 true JP3793287B2 (ja) 2006-07-05

Family

ID=16763371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22122196A Expired - Fee Related JP3793287B2 (ja) 1996-08-22 1996-08-22 プラスミドdnaの単離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3793287B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9425138D0 (en) 1994-12-12 1995-02-08 Dynal As Isolation of nucleic acid
BR9815569A (pt) * 1997-12-06 2001-10-09 Dna Res Instr Ltd Método para extração de biomoléculas de material biológico
KR100478138B1 (ko) * 2002-10-28 2005-03-21 주식회사 코젠바이오텍 Dna 보관체 및 dna 보관방법
US7558031B2 (en) * 2003-05-02 2009-07-07 Abb Inc. Intelligent automatic bypass for a motor control device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1057056A (ja) 1998-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6180778B1 (en) Process for the separation of double-stranded/single-stranded nucleic acid structures
US4138287A (en) Purifying and isolating method for hepatitis virus to use in preparing vaccine
US3943072A (en) Separation of molecules
EP0964057B1 (en) Method for separating nucleic acids by means of liquid chromatography
AU2002302534B2 (en) Isolation of DNA molecules using mercapto-aryl ligands
JP3793287B2 (ja) プラスミドdnaの単離方法
Levison et al. New approaches to the isolation of DNA by ion-exchange chromatography
JPH11155567A (ja) 核酸精製用酸化ジルコニウム及び類縁化合物
US5843731A (en) Method for purifying plasmid DNA on calcium phosphate compound
EP0991456A1 (en) One step device and process for concentration and purification of biological molecules
US5910584A (en) Method for isolating plasmid DNA
JP2573467B2 (ja) 第ix因子タンパク質を含有する治療用途に適した薬剤的組成物
Pessoa Jr et al. Recovery of extracellular inulinase by expanded bed adsorption
JP3831490B2 (ja) プラスミドdnaの単離方法
JP2006280277A5 (ja)
CN114480370B (zh) 核酸提取或纯化试剂和方法
JP4537070B2 (ja) 芳香族チオエーテルリガンドを用いた分離法
JPH10127285A (ja) プラスミドdnaの単離方法
Hjerten et al. High-performance adsorption chromatography of proteins on deformed non-porous agarose beads coated with insoluble metal compounds: II. Coating: aluminium and zirconium (hydr) oxide with stoichiometrically bound phosphate
EP1148945B1 (en) New hydrophobic polymer comprising fluorine moieties
JP5101102B2 (ja) 核酸を抽出するための方法
JP2000035423A (ja) 液体クロマトグラフィ―による核酸の分離法
Chibata et al. Application of carrageenan beads for chromatographic purification of proteins
JP3071857B2 (ja) グルコキナーゼの精製法
CN114939400A (zh) 一种亲和层析填料及其制备方法以及亲和纯化工艺

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees