JP3791458B2 - 離型フィルム - Google Patents

離型フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP3791458B2
JP3791458B2 JP2002148760A JP2002148760A JP3791458B2 JP 3791458 B2 JP3791458 B2 JP 3791458B2 JP 2002148760 A JP2002148760 A JP 2002148760A JP 2002148760 A JP2002148760 A JP 2002148760A JP 3791458 B2 JP3791458 B2 JP 3791458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
etfe
release film
printed wiring
fep
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002148760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003334903A (ja
Inventor
哲 山本
政徳 賀屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002148760A priority Critical patent/JP3791458B2/ja
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to AT03011077T priority patent/ATE335581T1/de
Priority to KR1020030031943A priority patent/KR100930848B1/ko
Priority to EP20030011077 priority patent/EP1364762B1/en
Priority to DE2003607360 priority patent/DE60307360T2/de
Priority to TW92113871A priority patent/TWI305751B/zh
Priority to US10/443,780 priority patent/US20030219604A1/en
Priority to CNB031364640A priority patent/CN1274491C/zh
Publication of JP2003334903A publication Critical patent/JP2003334903A/ja
Priority to US10/982,864 priority patent/US20050084684A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3791458B2 publication Critical patent/JP3791458B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/56Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/68Release sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/027Thermal properties
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/20Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C43/203Making multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/12Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material containing fluorine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31544Addition polymer is perhalogenated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
プリント配線板又は半導体パッケージを製造する際に用いられる離型フィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、プリント配線板の高密度化が進んでいる。このため、半導体パッケージ等の表面実装部品を積載するための段階状の凹凸形状を有する多層プリント配線板が用いられる。段階状のキャビティ部分を有する多層プリント配線板を積層して成形する場合、通常の成形方法では被成形物を均一に圧締することが容易でない。
【0003】
特開平10−296765号公報には、3層からなる離型フィルムであって、成形時に中間層の熱可塑性樹脂が溶融状態となり、被成形物への密着性を向上し、被成形物内からの接着性プリプレグの流出を防止する離型フィルムが記載されている。しかし、この離型フィルムでは、前記熱可塑性樹脂の流動性が高すぎるため、被成形物の均一な圧締が充分ではない。
【0004】
特開2001−138338公報には、融点が110℃以上、引張弾性率が980〜6860N/mmである支持フィルムの少なくとも片面にフッ素樹脂から成るフィルムを積層されてなる離型フィルムが記載されている。しかし、この離型フィルムは前記支持フィルムの融点及び引張弾性率が高く、被成形物内からの接着性プリプレグの流出を充分防止できない。
【0005】
したがって、被成形物を均一に圧締でき、被成形物内からの接着性プリプレグの流出を防止できる、多層プリント配線板用途の離型フィルムの開発が要望されていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、離型性に優れ、被成形物内からの接着性プリプレグの流出を防止でき、被成形物の圧締の均一性が高く、成形物の表面平滑性に優れる離型フィルムを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、A層、B層、C層がこの順で積層された3層構造を有し、A層が被成形物のプレス成形の温度より高い融点を有するフッ素樹脂からなり、B層が融点70〜100℃である熱可塑性樹脂からなり、C層が前記プレス成形の温度より高い融点を有するフッ素樹脂又は非フッ素樹脂からなり、前記B層の熱可塑性樹脂が、エチレン/酢酸ビニル共重合体、エチレン/アクリル酸共重合体、エチレン/アクリル酸エチル共重合体、エチレン/アクリル酸メチル共重合体、エチレン/メタクリル酸共重合体、エチレン/メタクリル酸メチル共重合体及びアイオノマー樹脂からなる群から選ばれる1種以上であることを特徴とする離型フィルムを提供する。
【0008】
また、本発明は、離型フィルムを用いるプリント配線板及び半導体パッケージの製造方法を提供する。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1に示すように、本発明の離型フィルムは、A層1、B層2、C層3がこの順で積層された3層構造を有する。
【0010】
本発明の離型フィルムにおいて、A層は、被成形物のプレス成形温度より高い融点を有するフッ素樹脂からなる。
【0011】
また、本発明の離型フィルムにおいて、C層は、前記プレス成形の温度より高い融点を有するフッ素樹脂又は非フッ素樹脂からなる。
【0012】
A層及び/又はC層のフッ素樹脂としては、テトラフルオロエチレン(以下、TFEという。)とコモノマーとの共重合体が好ましい。コモノマーとしては、CF=CFCl、CF=CH(以下、VdFという。)等のTFE以外のフルオロエチレン類、CF=CFCF(以下、HFPという。)、CF=CHCF等のフルオロプロピレン類、CH=CHCFCFCFCF、CH=CFCFCFCFH、CH=CFCFCFCFCFH等のペルフルオロアルキル基の炭素数が4〜12の(ペルフルオロアルキル)エチレン類、R(OCFXCFOCF=CF(式中Rfは、炭素数1〜6のペルフルオロアルキル基、Xはフッ素原子又はトリフルオロメチル基、mは0〜5の整数を表す。)等のペルフルオロビニルエーテル類、エチレン、プロピレン、イソブチレン等のオレフィン類等が挙げられる。これらのコモノマーは、単独で使用してもよいし、2種以上組み合わせて使用してもよい。
【0013】
フッ素樹脂の具体例としては、TFE/エチレン系共重合体(以下、ETFEという。)、TFE/ペルフルオロ(アルキルビニルエーテル)系共重合体(以下、PFAという。)、TFE/HFP系共重合体(以下、FEPという。)、TFE/HFP/VdF系共重合体、クロロトリフルオロエチレン/エチレン系共重合体等が挙げられる。前記フッ素樹脂は表面エネルギーが低く、優れた離型性を発現するので好ましい。特に、ETFE、PFA又はFEPが好ましい。
【0014】
A層のフッ素樹脂には、TFE/プロピレン系共重合体、VdF/HFP系共重合体等のフッ素ゴムを1〜50質量%含有することも好ましい。フッ素ゴムの含有により、離型フィルムの柔軟性がさらに向上する。また、A層のフッ素樹脂には、帯電防止性を付与するために帯電防止剤を0.1〜2質量%含有させることも好ましい。
【0015】
帯電防止剤としては、ノニオン界面活性剤、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤系、両性イオン界面活性剤系、導電性塗料、導電性カーボンブラックが好ましい。
【0016】
さらに、A層のフッ素樹脂には、気体透過性及び水蒸気透過性を低下させ、導電性及び隠蔽性を向上するために、カーボンブラック、炭酸カルシウム、シリカ等の無機フィラーを1〜20質量%含有させることも好ましい。
【0017】
本発明において、B層は、融点70〜100℃の熱可塑性樹脂からなる。この範囲にあると、プレス成形時に容易に変形し、凹凸形状のキャビティ部分とプレス用熱板によって形成される空間を埋めるため接着性プリプレグのはみ出しを防止でき、かつ成形物の表面平滑性に優れる。好ましくは融点は80〜98℃の範囲、より好ましくは融点84〜96℃の範囲、である。
【0018】
B層の熱可塑性樹脂としては、プリント配線板又は半導体パッケージの成形条件に合わせて種々の熱可塑性樹脂が選択できる。その具体例としては、エチレン/酢酸ビニル共重合体(以下、EVAという。)、エチレン/アクリル酸共重合体(以下、EAAという。)、エチレン/アクリル酸エチル共重合体(以下、EEAという。)、エチレン/アクリル酸メチル共重合体(以下、EMAという。)、エチレン/メタクリル酸共重合体(以下、EMAAという。)、エチレン/メタクリル酸メチル共重合体(以下、EMMAという。)及びアイオノマー樹脂からなる群から選ばれる1種以上である。これらの熱可塑性樹脂は、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
【0020】
本発明において、C層の非フッ素樹脂としては、種々の樹脂より適宜選択でき、ポリエチレンテレフタレート(以下、PETという。)、ポリブチレンテレフタレート(以下、PBTという。)、ポリカーボネート、ポリフェニレンスルフィド、ポリイミド、ポリフェニレンエーテル、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンナフタレート等が好ましい。これらの樹脂は、プレス成形機のプレス板に対する離型性に優れる。特に、PETが比較的安価でより好ましい。
【0021】
したがって、本発明の離型フィルムのA層/B層/C層の具体的組合せとしては、ETFE/EVA/PET、ETFE/EAA/PET、ETFE/EEA/PET、ETFE/EMA/PET、ETFE/EMAA/PET、ETFE/EMMA/PET、ETFE/アイオノマー樹脂/PET、ETFE/EVA/ETFE、ETFE/EAA/ETFE、ETFE/EEA/ETFE、ETFE/EMA/ETFE、ETFE/EMAA/ETFE、ETFE/EMMA/ETFE、ETFE/アイオノマー樹脂/ETFE、ETFE/EAA/PBT、ETFE/EEA/PBT、ETFE/EMA/PBT、ETFE/EMAA/PBT、ETFE/EMMA/PBT、ETFE/アイオノマー樹脂/PBT、
【0022】
ETFE/EVA/ETFE、ETFE/EAA/ETFE、ETFE/EEA/ETFE、ETFE/EMA/ETFE、ETFE/EMAA/ETFE、ETFE/EMMA/ETFE、ETFE/アイオノマー樹脂/ETFE、ETFE/EVA/PFA、ETFE/EAA/PFA、ETFE/EEA/PFA、ETFE/EMA/PFA、ETFE/EMAA/PFA、ETFE/EMMA/PFA、ETFE/アイオノマー樹脂/PFA、ETFE/EVA/FEP、ETFE/EAA/FEP、ETFE/EEA/FEP、ETFE/EMA/FEP、ETFE/EMAA/FEP、ETFE/EMMA/FEP、ETFE/アイオノマー樹脂/FEP、ETFE/EVA/HFP、ETFE/EAA/HFP、ETFE/EEA/HFP、ETFE/EMA/HFP、ETFE/EMAA/HFP、ETFE/EMMA/HFP、ETFE/アイオノマー樹脂/HFP、
【0023】
PFA/EVA/PET、PFA/EAA/PET、PFA/EEA/PET、PFA/EMA/PET、PFA/EMAA/PET、PFA/EMMA/PET、PFA/アイオノマー樹脂/PET、PFA/EAA/PBT、PFA/EEA/PBT、PFA/EMA/PBT、PFA/EMAA/PBT、PFA/EMMA/PBT、PFA/アイオノマー樹脂/PBT、
【0024】
PFA/EVA/ETFE、PFA/EAA/ETFE、PFA/EEA/ETFE、PFA/EMA/ETFE、PFA/EMAA/ETFE、PFA/EMMA/ETFE、PFA/アイオノマー樹脂/ETFE、PFA/EVA/PFA、PFA/EAA/PFA、PFA/EEA/PFA、PFA/EMA/PFA、PFA/EMAA/PFA、PFA/EMMA/PFA、PFA/アイオノマー樹脂/PFA、PFA/EVA/FEP、PFA/EAA/FEP、PFA/EEA/FEP、PFA/EMA/FEP、PFA/EMAA/FEP、PFA/EMMA/FEP、PFA/アイオノマー樹脂/FEP、
【0025】
FEP/EVA/PET、FEP/EAA/PET、FEP/EEA/PET、FEP/EMA/PET、FEP/EMAA/PET、FEP/EMMA/PET、FEP/アイオノマー樹脂/PET、FEP/EAA/PBT、FEP/EEA/PBT、FEP/EMA/PBT、FEP/EMAA/PBT、FEP/EMMA/PBT、FEP/アイオノマー樹脂/PBT、
【0026】
FEP/EVA/ETFE、FEP/EAA/ETFE、FEP/EEA/ETFE、FEP/EMA/ETFE、FEP/EMAA/ETFE、FEP/EMMA/ETFE、FEP/アイオノマー樹脂/ETFE、FEP/EVA/PFA、FEP/EAA/PFA、FEP/EEA/PFA、FEP/EMA/PFA、FEP/EMAA/PFA、FEP/EMMA/PFA、FEP/アイオノマー樹脂/PFA、FEP/EVA/FEP、FEP/EAA/FEP、FEP/EEA/FEP、FEP/EMA/FEP、FEP/EMAA/FEP、FEP/EMMA/FEP、FEP/アイオノマー樹脂/FEP等が挙げられる。
【0027】
本発明の離型フィルムにおいて、A層の厚さは3〜100μmが好ましく、12〜25μmがより好ましい。この範囲にあるとA層のフィルムの成形性が良好であり、離型フィルムも安価に製造できる。B層の厚さは5〜200μmが好ましく、10〜50μmがより好ましい。この範囲にあると、成形時にB層の熱可塑性樹脂が流動して、プリント配線板の凹凸形状のキャビティ部分とプレス用熱板によって形成される空間を埋めることができ、接着性プリプレグの流出を防止できる。C層の厚さは3〜100μmが好ましく、10〜25μmがより好ましい。この範囲にあるとC層のフィルムの成形性が良好であり、離型フィルムも安価に製造でき、かつ離型フィルムが強靭性に優れ、ハンドリング性に優れる。
【0028】
本発明の離型フィルムは、A層、B層、C層の各層を、同時又は別々に押出成形、加圧成形、キャスト成形等の方法で成形した後、積層して製造することが好ましい。積層する方法としては、通常の種々の押出成形法又はラミネート成形法が挙げられ、共押出成形法、押出ラミネート成形法、ドライラミネート成形法、熱ラミネート成形法が好ましい。高速での加工成形が可能であるので、押出ラミネート成形法がより好ましい。
【0029】
本発明の離型フィルムは、リジッドプリント配線板、フレキシブルプリント配線板、リジッド−フレキシブルプリント配線板、ビルドアッププリント配線板等を含むプリント配線板等を熱プレス成形で製造する際に用いられる。また、Quad Flat Non−Leaded Package、Small Outline Non−Leaded Package、Chip Scale/Size Package、Wafer−Level Chip Scale/Size Package、Ball Grid Array等を含む半導体パッケージ等を、熱プレス成形で製造する際にも用いられる。
【0030】
本発明の離型フィルムは、上記プリント配線板及び半導体パッケージの用途の離型フィルムとして好ましい。また、本発明は、上記離型フィルムを用いるプリント配線板の製造方法を提供する。さらに、本発明は、上記離型フィルムを用いる半導体パッケージの製造方法を提供する。
【0031】
プリント配線板の製造方法において、プリント配線板は、接着用プリプレグを介して複数の基板を重ねて多層積層体を構成し、多層積層体の凹凸形状のキャビティ部分とプレス用熱板間に離型フィルムを挿入してプレス成形して製造することが好ましい。
【0032】
また、多層積層体の表面にスルーホールを有するプリント配線板を製造する場合は、スルーホールを有する面とプレス板間に離型フィルムを挿入してプレス成形して製造することが好ましい。プリント配線板の製造には、めっきを施した部分に、更にプリント配線板を逐次積み上げるシーケンシャルラミネーション法等を用いることも好ましい。
【0033】
プリント配線板は、通常、基板、接着性プリプレグ等を原料とする。
基板は、セルロース系繊維紙、ガラス繊維等の織布又は不織布の基材に熱硬化性樹脂を含浸した後、硬化して製造される。基板の具体例としては、ガラス繊維/エポキシ樹脂複合体、ガラス繊維/ポリイミド樹脂複合体、ガラス繊維/ビスマレイミド−トリアジン樹脂複合体、シリカ繊維/ポリイミド樹脂複合体等が挙げられる。
【0034】
基板同士の接着や、銅箔又はプリント配線パターンが付された銅箔と基板との接着には、基板に用いられた熱硬化性樹脂と同種の樹脂を用いた接着用プリプレグが用いられる。接着用プリプレグは、基材に未硬化状態の熱硬化性樹脂、必要に応じて硬化剤及び溶剤を含浸させ、130〜200℃で3〜5分間乾燥することによって製造される。接着用プリプレグは半硬化状態が好ましい。接着用プリプレグの170℃でのゲル化時間は、ガラス繊維/半硬化状態エポキシ樹脂系接着用プリプレグで100〜300秒、ガラス繊維/半硬化状態ポリイミド樹脂系接着用プリプレグで200〜400秒、が好ましい。
【0035】
プリント配線板製造時のプレス成形温度は100〜240℃が好ましく、120〜220℃がより好ましい。プレス成形圧力は0.3〜5MPaが好ましく、0.4〜3MPaがより好ましい。プレス成形時間は30〜240分が好ましく、40〜120分がより好ましい。プレス成形時のプレス板としてはステンレス鋼製板が好ましい。また、離型フィルムとプレス板との間にシリコーンゴム板等の柔軟性平板を挟んでもよいし、離型フィルムを使用しなくてもよい。
【0036】
離型フィルムの使用にあたっては、積層されたプリント配線板が両表面に凹凸形状のキャビティ部分を有する場合には、両面に本発明の離型フィルムを使用することが好ましい。また、積層されたプリント配線板が一方の表面だけに凹凸形状のキャビティ部分を有する場合には、凹凸形状のキャビティ部分を有する片面に本発明の離型フィルムを使用し、凹凸形状のキャビティ部分を有さないもう一方の面には、本発明の離型フィルムを使用してもよいし、従来の離型フィルムを使用してもよい。
【0037】
半導体パッケージの製造方法において、半導体パッケージは、熱プレス成形で製造される。半導体パッケージは、端子又は電極が配設された被封止面と金型内面との間に離型フィルムを介在させつつ、半導体を配置した金型内に封止樹脂を注入・硬化させて製造される。封止樹脂としては、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、セラミック等が用いられる。
【0038】
前記半導体は、通常、リードフレーム内の複数のユニットが各々ワイヤボンディングされたもの等を用いる。半導体を下金型のキャビティ内に配置する。リード端子の配置は、半導体の周囲に間隔をおいて配置してもよい。また、全面に配置してもよいし、対辺のみに配置してもよい。
【0039】
半導体パッケージ製造時のプレス成形温度は100〜240℃が好ましく、120〜220℃がより好ましい。プレス成形圧力は0.3〜5MPaが好ましく、0.4〜3MPaがより好ましい。プレス成形時間は30〜240分が好ましく、40〜120分がより好ましい。プレス成形時のプレス板としてはステンレス鋼製板が好ましい。
【0040】
本発明の離型フィルムは、前記リードフレーム内の複数のユニットが各々ワイヤボンディングされた半導体パッケージに限らず、はんだボール等の外部接続端子と接触する端子が、封止樹脂面より露出した構造を持つ半導体パッケージの製造にも用いることができる。
【0041】
本発明の離型フィルムの優れた特性の発現機構は必ずしも明確ではないが次のように考えられる。A層の材質は表面エネルギーが低いフッ素樹脂からなるので多層プリント基板及びプレス板に対して離型性を有し、また、B層が低融点であることにより、被成形物の凹凸形状のキャビティ部分とプレス用熱板によって形成される空間を埋めるため、被成形物に用いられている接着性プリプレグの流出を防止することができる。
【0042】
本発明の離型フィルムを用いて、接着性プリプレグを介して複数の基板を重ね合わせ、多層基板用積層体を構成し、前記接着性プリプレグが露出した部分を含む前記多層基板用積層体の凹凸形状を有するキャビティ部分に離型フィルムを当接させた状態で熱プレス成形して製造することにより、該離型フィルムのA層側を、前記凹凸形状を有するキャビティ部に当接させることで露出部からの接着性プリプレグのはみ出しを防止することができ、かつ表面平滑性に優れる。
【0043】
【実施例】
以下に実施例を挙げて、本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されない。例1〜7が実施例であり、例8〜10が比較例である。なお、多層プリント配線板のプレス成形、接着性プリプレグのはみ出し性評価及び表面平滑性評価は、以下に示す方法を用いた。
【0044】
[多層プリント配線板のプレス成形]各例で使用したプレス成形前の凹凸形状のキャビティ部分を有する多層プリント配線板10の断面図を図2に示す。基板5、7、9と接着性プリプレグ6、8が交互に積層された構造を有する。基板5、7、9はガラス繊維/エポキシ樹脂複合体からなる。接着用プリプレグ6、8にはエポキシ樹脂含有量54質量%のエポキシ樹脂含浸ガラス繊維を使用した。
【0045】
図3に示す状態でプレス成形して、プリント配線板10を得た。図4に示すプリント配線板10は、接着性プリプグ6、8が凹凸形状のキャビティ部分にはみ出さないで状態で熱硬化され、熱硬化した接着性ププレグ13で基板5、7、9は接着されている。
【0046】
プリント配線板のプレス成形条件は、圧力2MPa、温度130℃で5分間、ついで圧力2MPa、温度190℃で5分間、ついで圧力0.5MPa、温度185℃で5分間、であった。
【0047】
[接着性プリプレグのはみ出し性評価]プレス成形で得たプリント配線板の凹凸形状のキャビティ部分を電子顕微鏡で観察し、プリント配線板表面への接着性プリプレグのはみ出しの有無を評価した。
【0048】
[表面平滑性評価]プリント配線板表面状態を目視で評価した。
【0049】
[例1]
離型フィルムは、厚さ12μmのETFEフィルム(旭硝子社製、アフレックス12N、融点265℃)をA層に、厚さ25μmのPETフィルム(東レ社製、ルミラーX44、融点265℃)をC層に、用いた。EVA(東ソー社製、ウルトラセン541L、融点95℃)を押出し成形によりB層を作成した。ついで、押出ラミネート成形法でB層の両側からA層とC層を貼り合わせ、厚さ57μmの離型フィルムを作成した。B層の厚さは20μmであった。
【0050】
この離型フィルムを用い、多層プリント配線板にA層側を接触させて多層プリント配線板をプレス成形した。得られた多層プリント配線板は凹凸形状のキャビティ部分の表面平滑性に優れ、接着性プリプレグのはみ出しがほとんどなかった。
【0051】
[例2]
B層としてEVAの代わりにEAA(日本ポリオレフィン社製、ET184M、融点86℃)を用いる以外は例1と同様にして、厚さ57μmの離型フィルムを作成した。B層の厚さは20μmであった。例1と同様に多層プリント配線板をプレス成形した。得られた多層プリント配線板は凹凸形状のキャビティ部分の表面平滑性に優れ、接着性プリプレグのはみ出しがほとんどなかった。
【0052】
[例3]
B層としてEVAの代わりにEEA(三井デュポンポリケミカル社製、A701、融点96℃)を用いる以外は例1と同様にして、厚さ57μmの離型フィルムを作成した。B層の厚さは20μmであった。例1と同様に多層プリント配線板をプレス成形した。得られた多層プリント配線板は凹凸形状のキャビティ部分の表面平滑性に優れ、接着性プリプレグのはみ出しがほとんどなかった。
【0053】
[例4]
B層としてEVAの代わりにEMA(日本ポリオレフィン社製、RB5120、融点90℃)を用いる以外は例1と同様にして、厚さ57μmの離型フィルムを作成した。B層の厚さは20μmであった。例1と同様に多層プリント配線板をプレス成形した。得られた多層プリント配線板は凹凸形状のキャビティ部分の表面平滑性に優れ、接着性プリプレグのはみ出しがほとんどなかった。
【0054】
[例5]
B層としてEVAの代わりにEMAA(三井デュポンポリケミカル社製、ニュクレルAN4213C、融点88℃)を用いる以外は例1と同様にして、厚さ57μmの離型フィルムを作成した。B層の厚さは20μmであった。例1と同様に多層プリント配線板をプレス成形した。得られた多層プリント配線板は凹凸形状のキャビティ部分の表面平滑性に優れ、接着性プリプレグのはみ出しがほとんどなかった。
【0055】
[例6]
B層としてEVAの代わりにEMMA(住友化学工業社製、アクリフトWH302、融点94℃)を用いる以外は例1と同様にして、厚さ57μmの離型フィルムを作成した。B層の厚さは20μmであった。例1と同様に多層プリント配線板をプレス成形した。得られた多層プリント配線板は凹凸形状のキャビティ部分の表面平滑性に優れ、接着性プリプレグのはみ出しがほとんどなかった。
【0056】
[例7]
B層としてEVAの代わりにアイオノマー樹脂(三井デュポンポリケミカル社製、ハイミランH1702、融点90℃)を用いる以外は例1と同様にして、厚さ57μmの離型フィルムを作成した。B層の厚さは20μmであった。例1と同様に多層プリント配線板をプレス成形した。得られた多層プリント配線板は凹凸形状のキャビティ部分の表面平滑性に優れ、接着性プリプレグのはみ出しがほとんどなかった。
【0057】
[例8(比較例)]
C層として厚さ12μmのPETフィルム(帝人デュポンフィルム社製、NSC、融点265℃)を用い、B層としてポリプロピレン(出光石油化学社製、Y−6005GM、融点130℃)を用いる以外は例1と同様にして、厚さ54μmの離型フィルムを作成した。B層の厚さは30μmであった。例1と同様に多層プリント配線板をプレス成形した。得られた多層プリント配線板は、凹凸形状のキャビティ部分に接着性プリプレグ樹脂のはみ出しが見られ、表面平滑性が不充分だった。
【0058】
[例9(比較例)]
B層としてポリプロピレン(モンテル・エスディーケイ・サンライズ社製、PH803A、融点159℃)を用いる以外は例8と同様にして、厚さ54μmの離型フィルムを作成した。B層の厚さは30μmであった。例1と同様に多層プリント配線板をプレス成形した。得られた多層プリント配線板は、凹凸形状のキャビティ部分に接着性プリプレグ樹脂のはみ出しが見られ、表面平滑性が不充分だった。
【0059】
[例10(比較例)]
B層としてポリエチレン(出光石油化学社製、ペトロセン1384R、融点110℃)を用いる以外は例8と同様にして、厚さ49μmの離型フィルムを作成した。B層の厚さは25μmであった。例1と同様に多層プリント配線板をプレス成形した。得られた多層プリント配線板は、凹凸形状のキャビティ部分に接着性プリプレグ樹脂のはみ出しが見られ、表面平滑性が不充分だった。
【0060】
【発明の効果】
本発明の離型フィルムは、プリント配線板又は半導体パッケージ等を熱プレス成形で製造する際に使用できる。離型性に優れ、圧締の均一性を高めることができ、接着性プリプレグの流出を防止でき、かつ表面平滑性に優れる。また、本発明の離型フィルムは、フッ素樹脂層の厚さが薄いので経済性にも優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の離型フィルムの断面図。
【図2】プレス成形前のプリント配線板の断面図。
【図3】プレス成形における離型フィルムと多層プリント配線板の断面図。
【図4】プレス成形後のプリント配線板の断面図。
符号の説明
1:A層
2:B層
3:C層
4:離型フィルム
5、7、9:基板
6、8:接着性プリプ
10:プリント配線板
11、12:ステンレス鋼製板
13:熱硬化した接着性プリプ

Claims (4)

  1. A層、B層、C層がこの順で積層された3層構造を有し、A層が被成形物のプレス成形の温度より高い融点を有するフッ素樹脂からなり、B層が融点70〜100℃である熱可塑性樹脂からなり、C層が前記プレス成形の温度より高い融点を有するフッ素樹脂又は非フッ素樹脂からなり、前記B層の熱可塑性樹脂が、エチレン/酢酸ビニル共重合体、エチレン/アクリル酸共重合体、エチレン/アクリル酸エチル共重合体、エチレン/アクリル酸メチル共重合体、エチレン/メタクリル酸共重合体、エチレン/メタクリル酸メチル共重合体及びアイオノマー樹脂からなる群から選ばれる1種以上であることを特徴とする離型フィルム。
  2. 前記A層及び/又はC層のフッ素樹脂が、テトラフルオロエチレン/エチレン系共重合体、テトラフルオロエチレン/ペルフルオロ(アルキルビニルエーテル)系共重合体又はテトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン系共重合体である請求項1に記載の離型フィルム。
  3. 請求項1または2に記載の離型フィルムを用いるプリント配線板の製造方法。
  4. 請求項1または2に記載の離型フィルムを用いる半導体パッケージの製造方法。
JP2002148760A 2002-05-23 2002-05-23 離型フィルム Expired - Fee Related JP3791458B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002148760A JP3791458B2 (ja) 2002-05-23 2002-05-23 離型フィルム
KR1020030031943A KR100930848B1 (ko) 2002-05-23 2003-05-20 이형 필름
EP20030011077 EP1364762B1 (en) 2002-05-23 2003-05-20 Use of a release film
DE2003607360 DE60307360T2 (de) 2002-05-23 2003-05-20 Verwendung einer Trennfolie
AT03011077T ATE335581T1 (de) 2002-05-23 2003-05-20 Trennfolienverwendung
TW92113871A TWI305751B (en) 2002-05-23 2003-05-22 Release film
US10/443,780 US20030219604A1 (en) 2002-05-23 2003-05-23 Release film
CNB031364640A CN1274491C (zh) 2002-05-23 2003-05-23 剥离薄膜
US10/982,864 US20050084684A1 (en) 2002-05-23 2004-11-08 Release film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002148760A JP3791458B2 (ja) 2002-05-23 2002-05-23 離型フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003334903A JP2003334903A (ja) 2003-11-25
JP3791458B2 true JP3791458B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=29397902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002148760A Expired - Fee Related JP3791458B2 (ja) 2002-05-23 2002-05-23 離型フィルム

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20030219604A1 (ja)
EP (1) EP1364762B1 (ja)
JP (1) JP3791458B2 (ja)
KR (1) KR100930848B1 (ja)
CN (1) CN1274491C (ja)
AT (1) ATE335581T1 (ja)
DE (1) DE60307360T2 (ja)
TW (1) TWI305751B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005115751A1 (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Mitsubishi Plastics, Inc. 離型用積層フィルム
DE602005016337D1 (de) 2004-06-29 2009-10-15 Asahi Glass Co Ltd Trennfolie für die Einkapselung von Halbleiterchips
JP2007035880A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Matsushita Electric Works Ltd バンプ付きウエハの製造方法、バンプ付きウエハ、半導体装置
JP4541260B2 (ja) * 2005-08-31 2010-09-08 東京特種紙業株式会社 回路板の製造方法
US8249015B2 (en) * 2005-11-10 2012-08-21 Interdigital Technology Corporation Method and system for media independent handover using operation, administration and maintenance protocol
SG171589A1 (en) * 2006-04-25 2011-06-29 Asahi Glass Co Ltd Release film for semiconductor resin molds
JP5123638B2 (ja) * 2006-12-05 2013-01-23 日東電工株式会社 感圧性接着シート
JP2011518247A (ja) * 2008-04-16 2011-06-23 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド フッ素化ポリマーをベースとする医療埋込み物被覆組成物
US20120180940A1 (en) * 2008-05-14 2012-07-19 Yves Bader Method to produce stab and ballistic resistant composite structures
WO2011111826A1 (ja) * 2010-03-12 2011-09-15 積水化学工業株式会社 離型フィルム及び離型フィルムの製造方法
WO2013094752A1 (ja) * 2011-12-22 2013-06-27 ダイキン工業株式会社 離型フィルム
US20150064294A1 (en) * 2013-08-27 2015-03-05 Suregiant Technology Co., Ltd Release Device Applied in Electronic Package
TWI549240B (zh) * 2013-08-27 2016-09-11 碩正科技股份有限公司 應用於晶圓封裝之離形元件
CN104004461B (zh) * 2014-06-12 2015-07-15 番禺南沙殷田化工有限公司 一种aba结构粘合片及其制备方法
WO2017179542A1 (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 旭硝子株式会社 積層体、プリント基板、および積層体の製造方法
JP6627666B2 (ja) * 2016-07-07 2020-01-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路基板及び電気接続箱
WO2018181403A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 日東電工株式会社 耐熱離型シートとその製造方法
CN110116539A (zh) * 2018-02-05 2019-08-13 深圳市一心电子有限公司 多层复合结构的离型膜及其制造方法
JP7187906B2 (ja) * 2018-09-10 2022-12-13 昭和電工マテリアルズ株式会社 半導体装置の製造方法
CN113557136B (zh) * 2019-03-28 2024-02-02 三井化学东赛璐株式会社 印刷线路基板制程用离型膜、印刷基板的制造方法、印刷基板制造装置及印刷基板
CA3129032A1 (en) 2019-03-28 2020-10-01 Toray Industries, Inc. Molded article of carbon fiber composite material and production method for molded article of carbon fiber composite material
JP7246994B2 (ja) * 2019-03-28 2023-03-28 三井化学東セロ株式会社 プリント配線基板製造プロセス用離型フィルム、及びその用途
JP7246998B2 (ja) * 2019-03-29 2023-03-28 三井化学東セロ株式会社 プリント基板の製造方法、プリント基板製造装置、及びプリント基板
JP6751974B1 (ja) * 2019-10-16 2020-09-09 株式会社コバヤシ 離型フィルム及び離型フィルムの製造方法
KR102495564B1 (ko) * 2019-10-18 2023-02-07 쇼와 덴코 가부시키가이샤 투명 도전 필름 적층체 및 그 가공 방법
CN113263816A (zh) * 2021-05-22 2021-08-17 江苏双星彩塑新材料股份有限公司 一种抗冲击防爆聚酯离型膜及其制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1000000A (en) * 1910-04-25 1911-08-08 Francis H Holton Vehicle-tire.
JPS5577566A (en) * 1978-12-08 1980-06-11 Asahi Glass Co Ltd Laminated vinyl chloride resin piece
US4677017A (en) * 1983-08-01 1987-06-30 Ausimont, U.S.A., Inc. Coextrusion of thermoplastic fluoropolymers with thermoplastic polymers
JPS61241331A (ja) * 1985-04-17 1986-10-27 Nitto Electric Ind Co Ltd 表面保護材
US5139878A (en) * 1991-08-12 1992-08-18 Allied-Signal Inc. Multilayer film constructions
US5656121A (en) * 1994-08-19 1997-08-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making multi-layer composites having a fluoropolymer layer
DE69628563T2 (de) * 1995-08-24 2004-05-06 Asahi Glass Co., Ltd. Fluorinierten film, hieraus gebildetes laminat und verfahren zur herstellung des laminats
JPH09143435A (ja) * 1995-11-21 1997-06-03 Bando Chem Ind Ltd マーキングシート用積層シート
KR100418743B1 (ko) * 1996-07-12 2004-02-18 후지쯔 가부시끼가이샤 반도체 장치의 제조 방법 및 반도체 장치
WO1998044026A1 (fr) * 1997-03-28 1998-10-08 Asahi Glass Company Ltd. Films de resine fluoree, stratifies obtenus a partir dudit materiau, et procede de production desdits stratifies
JP3224207B2 (ja) * 1997-04-24 2001-10-29 三立商事株式会社 積層プレス成形用多層フィルムおよびそれを用いた積層プレス方法
EP1160270A4 (en) * 1998-10-06 2003-03-19 Daikin Ind Ltd NON-PERFLUORINATED FLUORINATED RESIN MOLDED ARTICLE WITH LOW TEMPERATURE THERMOSCELLABILITY
JP2000195883A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Nitto Denko Corp 半導体ウエ―ハの樹脂封止方法
WO2001015896A1 (fr) * 1999-08-31 2001-03-08 Mitsubishi Plastics, Inc. Film lamine a liberation
JP3935314B2 (ja) * 2000-10-18 2007-06-20 三菱樹脂株式会社 転写用フッ素樹脂積層フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
DE60307360T2 (de) 2007-09-13
KR100930848B1 (ko) 2009-12-10
TW200403147A (en) 2004-03-01
EP1364762B1 (en) 2006-08-09
CN1459405A (zh) 2003-12-03
US20030219604A1 (en) 2003-11-27
ATE335581T1 (de) 2006-09-15
US20050084684A1 (en) 2005-04-21
JP2003334903A (ja) 2003-11-25
EP1364762A1 (en) 2003-11-26
TWI305751B (en) 2009-02-01
DE60307360D1 (de) 2006-09-21
CN1274491C (zh) 2006-09-13
KR20030091701A (ko) 2003-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3791458B2 (ja) 離型フィルム
US9951434B2 (en) Printed wiring board, semiconductor package and method for manufacturing printed wiring board
JP2011501473A5 (ja)
KR20080110743A (ko) 이형 필름, 이형성 쿠션재 및 프린트 기판의 제조 방법
JPWO2005115751A1 (ja) 離型用積層フィルム
JP2012060096A (ja) 埋め込みボールグリッドアレイ基板及びその製造方法
CN105448856A (zh) 芯片封装结构、制作方法及芯片封装基板
JP6031642B2 (ja) パワーモジュールとその製造方法
JPWO2020045338A1 (ja) 離型フィルム
JP5619580B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2002208782A (ja) 多層プリント配線板用離型フィルム
JP4541260B2 (ja) 回路板の製造方法
KR102119760B1 (ko) Ic 모듈용 인쇄회로기판 및 그 제조방법
KR20190017847A (ko) 실온 저압 접촉 방법
TW201025535A (en) Semiconductor element-mounting package substrate, and method for manufacturing package substrate
JP4114629B2 (ja) 部品内蔵回路板及びその製造方法
JP4025695B2 (ja) 保護フィルム付き絶縁層及び配線基板の製造方法
JP4325329B2 (ja) 放熱実装体
JP5186927B2 (ja) 立体プリント配線板
JP2011165843A (ja) 積層用クッション材
CN219947526U (zh) 一种5g天线用覆铜板
JP2001237545A (ja) 配線板の製造方法
CN212910270U (zh) 一种高分子防溢胶覆型离型膜
KR101156647B1 (ko) 다층 엠시시엘 기판 제조 방법
JPH1067027A (ja) 離型フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3791458

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees