JP3791101B2 - 記録再生装置及び記録方法 - Google Patents

記録再生装置及び記録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3791101B2
JP3791101B2 JP06362797A JP6362797A JP3791101B2 JP 3791101 B2 JP3791101 B2 JP 3791101B2 JP 06362797 A JP06362797 A JP 06362797A JP 6362797 A JP6362797 A JP 6362797A JP 3791101 B2 JP3791101 B2 JP 3791101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
switching
mode
light
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06362797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10261229A (ja
Inventor
憲雅 松尾
武比古 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP06362797A priority Critical patent/JP3791101B2/ja
Publication of JPH10261229A publication Critical patent/JPH10261229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3791101B2 publication Critical patent/JP3791101B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光学記録媒体に対して情報信号の記録及び再生を行う記録再生装置及び記録方法に関する技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】
従来、いわゆるCD−R(CD−レコーダブル)の如き追記型光学記録媒体(例えば色素型)や、いわゆるCD−RW(CD−リライタブル)の如き書き換え型光学記録媒体(例えば相変化型)が提案されている。これらの光学記録媒体は、情報信号の記録時においては、情報信号の再生時よりも光出力の大きな光を照射されることにより、情報信号の記録がなされるように構成されている。
【0003】
したがって、これらの光学記録媒体に対して情報信号の記録及び再生を行う記録再生装置は、光源と、この光源より発せられた光を光学記録媒体に対して照射させるための対物レンズを含む光学デバイスと、該光源が発する光の光出力を記録モードと再生モードとで切換える制御回路とを備えて構成されている。また、この記録再生装置は、光源より発せられ光学記録媒体に対して照射された光の該光学記録媒体による反射光を検出する光検出器を備えている。
【0004】
例えば、CD−RW(CD−リライタブル)の如き書き換え型光学記録媒体を用いる場合においては、記録モードにおけると再生モードにおけるとの光源よりの光の光出力の比率は、10倍程度になる。このように、記録モードにおけると再生モードにおけるとの光出力の比率が大きい場合には、光検出器より出力される光検出信号を増幅するアンプの利得(ゲイン)も光出力の切換えに同期して切換えることとしないと、記録モード及び再生モードの両モードにおいて、光学記録媒体よりアドレス情報やサーボ情報等の種々の情報を良好に得ることができない。なお、アンプの電源電圧を充分に大きくとれれば利得を切換える必要はなくなるが、これは現実的な手段ではない。
【0005】
そのため、光検出器より出力される光検出信号を増幅するアンプの利得を記録モードと再生モードとで切換えるようにした記録再生装置が提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述のように、記録モードと再生モードとで、光検出器より出力される光検出信号を増幅するアンプの利得を切換えるようにした記録再生装置においては、光源の発光出力の切換えとアンプの利得の切換えとのタイミングが合わないと、これら切換え操作時に、光検出信号の飽和(すなわち、再生モードから記録モードに切換えられたときに発光出力のほうが先に切換えられた場合、及び、記録モードから再生モードに切換えられたときにアンプの利得のほうが先に切換えられた場合)、あるいは、光検出信号のレベルの極端な減衰(記録モードから再生モードに切換えられたときに発光出力のほうが先に切換えられた場合、及び、再生モードから記録モードに切換えられたときにアンプの利得のほうが先に切換えられた場合)が生じる。
【0007】
このような、検出信号の飽和や極端な減衰が生じたときには、フォーカスサーボ動作やトラッキングサーボ動作が中断されてしまう虞れがある。これらフォーカスサーボ及びトラッキングサーボは、対物レンズにより形成される光スポットが、常に、光学記録媒体上の記録トラック上に位置するように、該対物レンズを該記録トラックに追従させて移動操作するものである。これらフォーカスサーボ動作やトラッキングサーボ動作は、光検出信号より生成されるフォーカスエラー信号及びトラッキングエラー信号に基づいて実行される。
【0008】
フォーカスサーボ動作やトラッキングサーボ動作が中断されてしまうと、再度各サーボ動作を開始して光学記録媒体上に記録されたアドレス情報等を読み直す必要が生じるので、迅速な動作モードの切換え(記録モードから再生モードへの切換え及び再生モードから記録モードへの切換え)が行えなくなる。
【0009】
したがって、光源の発光出力の切換えとアンプの利得の切換えとのタイミングは、厳密に合わせなければならず、これら光源及びアンプの制御が困難化している。
【0010】
さらに、光学記録媒体に対する情報信号の記録及び再生においては、従来の通常速度の2倍、4倍、8倍、16倍といった高速化が進められている。記録モードにおける光源の発光出力は、このような高速化に伴って益々高くなり、再生モードにおける発光出力は高速化しても変わらないので、記録モードにおける光源の発光出力の再生モードにおける発光出力に対する比率が益々大きくなる。この場合、アンプの利得切換えの比率も大きくなり、このような利得切換えに伴う光検出出力の変動も大きくなる。
【0011】
なお、アンプの利得の切換えによる利得の急激な変動を避けるため、光源の発光出力とアンプの利得とを目的の値まで段階的に切換えることが考えられる。しかしながら、この場合には、光源及びアンプを制御する制御回路の追加や、光源及びアンプの制御のための制御信号のポートの追加などが必要となり、構成の複雑化が招来される。
【0012】
そこで、本発明は、上述の実情に鑑みて提案されるものであって、光学記録媒体に対する情報信号の記録モード時と該情報信号の再生モード時とで光源の発光出力及び光検出器より得られる光検出出力を増幅するアンプの利得を切換えるようにした記録再生装置において、構成の複雑化を招来することなく、また、これら発光出力及び利得の制御が容易化されつつも、記録モードと再生モードとの切換えが円滑、迅速、かつ、良好に行えるようになされた記録再生装置及び記録方法の提供という課題を解決しようとするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上述の課題を解決するため、本発明に係る記録再生装置は、光源より発せられた光を光学記録媒体に対して照射する光学デバイスと、上記光学記録媒体からの反射光を検出する光検出器と、上記光検出器より出力される光検出出力を増幅するアンプと、上記光源の発光出力を記録モード時には再生モード時よりも大きくなるように制御し、上記記録モード時と上記再生モード時とで上記発光出力を切り換えるとともに、該発光出力の切り換えに同期してアンプの利得を切換える制御回路と、上記光検出器の検出結果から上記光学デバイスをサーボ制御するためのサーボ信号が生成されるタイミングを得るためのサンプリングパルスを生成するサンプリングパルス生成回路とを備え、上記サンプリングパルスは、記録モード時の信号を書き込むためのライトパルスのピット部を形成する区間と、上記ピット部に隣接するピット部を形成する区間との間のスペース区間と同じタイミングで生成されるとともに、上記サンプリングパルスには、上記サーボ信号が生成されないタイミングであることを示すディレイ時間が設定され、上記ディレイ時間は、上記サーボ信号を生成するためのサンプリングが行われる区間に応じて適宜設定され、上記再生モード時から上記記録モード時に切り換えたとき、アンプの切り換えのための所定の時間より大きい、サンプリングを行う区間の長さの最低値を規制する時間とされ、上記アンプの切り換えが終了した後に、上記所定の時間に戻される。
【0014】
また、本発明は、上記記録再生装置において、上記ディレイ時間は、第1のディレイ時間と、第2のディレイ時間とからなり上記サーボ信号は、上記サンプリングパルスの開始位置から設定される上記第1のディレイ時間と、終了位置の前に設定される上記第2のディレイ時間とを除くタイミングに応じて生成されることを特徴とするものである。
【0015】
また、上述の課題を解決するため、本発明に係る記録方法は、光源より発せられた光を光学記録媒体に対して照射し、上記光学記録媒体からの反射光を光検出器によって検出し、上記光検出器より出力される光検出出力を増幅し、上記光源の発光出力を記録モード時には再生モード時よりも大きくなるように制御し、上記記録モード時と上記再生モード時とで上記発光出力を切り換えるとともに、上記発光出力の切り換えに同期してアンプの利得を切り換え、上記光検出器の検出結果から上記光学デバイスをサーボ制御するためのサーボ信号が生成されるタイミングを得るためのサンプリングパルスを生成し、上記サンプリングパルスは、記録モード時の信号を書き込むためのライトパルスのピット部を形成する区間と、上記ピット部に隣接するピット部を形成する区間との間のスペース区間と同じタイミングで生成されるとともに、上記サンプリングパルスには、上記サーボ信号が生成されないタイミングであることを示すディレイ時間が設定され、上記ディレイ時間は、上記サーボ信号を生成するためのサンプリングが行われる区間に応じて適宜設定され、上記再生モード時から上記記録モード時に切り換えたとき、アンプの切り換えのための所定の時間より大きい、サンプリングを行う区間の長さの最低値を規制する時間とされ、上記アンプの切り換えが終了した後に、上記所定の時間に戻される
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。
【0017】
この実施の形態は、本発明に係る記録再生装置を、光学記録媒体としてディスク状の書き換え型光学記録媒体(例えば相変化型)、いわゆるCD−RW(CD−リライタブル)を用いる装置として構成したものである。
【0018】
この記録再生装置は、図1に示すように、光学記録媒体101を保持して回転操作するとともに後述する光学ピックアップ装置2を移動操作する移動操作機構1を有している。この移動操作機構1は、スピンドルモータとスレッドモータとを有している。スピンドルモータの駆動軸には、光学記録媒体101が装着されるディスクテーブルが取付けられている。光学記録媒体101は、ディスクテーブル上に装着されることにより、このディスクテーブルとともに、スピンドルモータによって回転操作される。スレッドモータは、図示しない駆動力伝達機構を介して、光学ピックアップ装置2を、ディスクテーブル上に装着された光学記録媒体101に対向させた状態でこの光学記録媒体101の径方向に移動操作する。
【0019】
光学ピックアップ装置は、光源となるレーザダイオード、このレーザダイオードより発せられた光を導いて光学記録媒体101の信号記録面上に集光して照射する光学デバイス、信号記録面上に照射された光のこの信号記録面よりの反射光を受光するフォトダイオードの如き光検出器を備えて構成されている。光学デバイスには、レーザダイオードより発せられた光を信号記録面上に集光させる対物レンズが含まれている。この対物レンズは、2軸アクチュエータにより支持され、光軸方向及びこの光軸方向に直交する光学記録媒体101の径方向に移動操作可能となされている。
【0020】
この光学ピックアップ装置においては、レーザダイオードの発光出力を変調することにより、光学記録媒体101の信号記録面に対する情報信号の書込みを行うことができる。また、この光学ピックアップ装置においては、光検出器が受光する反射光(戻り光)が光学記録媒体101の信号記録面上に記録された情報信号に応じて変調されていることから、この光検出器の出力する光検出信号は、図5中(d)に示すように、信号記録面上に記録された情報信号の読取り信号となる。
【0021】
光学ピックアップ装置のレーザダイオードは、レーザドライバ4によって駆動されて発光する。また、光検出器より出力される光検出出力は、I−Vアンプ3によって電流電圧変換されてこの光検出出力を増幅するプリアンプ5に送られる。この光検出出力は、例えば、A,B,C,D,E,F,G,Hの8つの信号を含んでいる。プリアンプ5は、光検出信号に含まれる複数の信号をそれぞれ増幅する。また、このプリアンプ5は、後述するように、制御回路(CPU)9に制御されることにより、記録(ライト)モード時と再生(リード)モード時とで利得(ゲイン)を切換えられるようになされている。
【0022】
プリアンプ5の出力は、RFマトリクスアンプ6に送られる。このRFマトリクスアンプ6は、制御回路9により制御されて動作する。このRFマトリクスアンプ6は、増幅された光検出出力に基づく演算を行い、トラッキングエラー信号Te及びフォーカスエラー信号Feを生成する。これらトラッキングエラー信号Te及びフォーカスエラー信号Feの生成は、記録モードにおいては、後述するようにRFマトリクスアンプ6に供給されるサンプリングパルスSpに応じたタイミングで行われる(サンプリングパルスSpが“H”レベルとなっている間に行われる)。
【0023】
トラッキングエラー信号Te及びフォーカスエラー信号Feは、サーボ回路8に送られる。このサーボ回路8は、制御回路9により制御されて動作し、これら各エラー信号Te,Feに基づいてフォーカス駆動電流Trk及びトラッキング駆動電流Fcsを生成する。このサーボ回路8は、各駆動電流Trk,Fcsを2軸アクチュエータに供給することにより、この2軸アクチュエータを駆動する。
【0024】
この記録再生装置における再生モードにおいては、RFマトリクスアンプ6は、増幅された光検出出力に基づく演算を行い、RF信号を生成する。このRF信号は、信号処理回路7に送られる。この信号処理回路7は、制御回路9により制御されて動作する。この信号処理回路7は、DSP(デジタルシグナルプロセッサ)により構成されており、RF信号をEFM(Eight Fourteen Modulation)復調して、再生信号として出力端子7aより出力する。また、この再生モードにおいては、レーザドライバ4は、レーザダイオードを一定の光出力(リードパワーPr、例えば、0.7mW程度)で発光させる。
【0025】
そして、この記録再生装置の記録モードにおいては、信号処理回路7は、入力端子7bより入力される光学記録媒体101により記録されるべき信号をEFM(Eight Fourteen Modulation)変調してEFM信号とし、EFM/nTジェネレータ10に送る。このEFM/nTジェネレータ10を経たEFM信号は、図5中(b)に示すように、光学記録媒体101上に形成されるべきピット(マーク)(図5中(a))に対応した信号である。このEFM信号においては、ピットの長さが、例えば3T(Tはチャンネルビット)乃至11T、ピット間のスペース区間の長さが、例えば3T乃至11Tとなっている。
【0026】
EFM/nTジェネレータ10を経たEFM信号は、サンプリングパルス生成回路11及びライトストラテジ回路12に送られる。EFM/nTジェネレータ10及びサンプリングパルス生成回路11は、制御回路9により制御されて動作する。
【0027】
サンプリングパルス生成回路11は、DSP(デジタルシグナルプロセッサ)により構成されており、EFM信号より、サンプリングパルスSpの生成を行う。このサンプリングパルスSpは、図5中(e)に示すように、EFM信号のスペース区間に対応するタイミングで生成される。このサンプリングパルスSpは、RFマトリクスアンプ6に送られる。
【0028】
また、ライトストラテジ(Write Strategy)回路12は、EFM信号をパルス化して、ライトパルスWpとして、レーザドライバ4に送る。すなわち、このレーザドライバ4は、ライトパルスWpにしたがい、図5中(c)に示すように、EFM信号のピット形成部においては、レーザダイオードをパルス発光(ピーク時においてライトパワーPw、例えば、12mW乃至13mW程度)させる。そして、このレーザドライバ4は、EFM信号のピット部とピット部との間のスペース区間においては、レーザダイオードをライトパワーPwの1/2程度の一定の光出力(イレーズパワーPe、例えば、6mW乃至7mW程度)で発光させる。このように、この記録再生装置においては、記録モードにおけるレーザダイオードの発光出力は、再生モードにおけるレーザダイオードの発光出力の10倍以上となっている。
【0029】
なお、相変化型の光学記録媒体101においては、スペース区間は、この光学記録媒体101に既に記録されている情報信号を消去するイレーズ区間となっている。このイレーズ区間においては、レーズパワーPeのレーザ光が照射されることにより、記録されている情報信号が消去される。
【0030】
そして、プリアンプ5は、記録再生装置の動作モードが記録モードである時と再生モードである時とにおいて、レーザダイオードの発光出力の切換えに応じて利得を切換えられるようになされている。すなわち、プリアンプ5は、図2に示すように、固定ゲインアンプ部13とアッテネータ部14とから構成されている。固定ゲインアンプ部13は、I/Vアンプ3よりA乃至Hの8つの信号を入力端子16を介して非反転入力端子に供給される比較器17を有している。この比較器17の反転入力端子には、第1の抵抗19(1kΩ)を介して、基準電圧(Vc)源20に接続されている。また、この反転入力端子は、第2の抵抗18(1kΩ)を介して、比較器17の出力端子に接続されている。この固定ゲインアンプ部13における利得は、例えば、+6dBとなっている。
【0031】
比較器17の出力端子は、アッテネータ14の入力端子となる第3の抵抗21(1kΩ)の一端に接続されている。このアッテネータ14において、第3の抵抗21の他端は、第4の抵抗22(1kΩ)の一端に接続されている。また、第3の抵抗21の他端は、第5の抵抗23(100Ω)の一端に接続されている。この第5の抵抗23の他端は、切換えスイッチ15を介して、基準電圧(Vc)源24に接続されている。第4の抵抗22の他端は、アッテネータ14の出力端子として、RFマトリクスアンプ6に接続されている。このアッテネータ14における利得は、切換えスイッチ15が開放(遮断)状態のとき、0dBであり、切換えスイッチ15が閉成(導通)状態のとき、例えば、−17dBである。
【0032】
切換えスイッチ15は、制御回路9より供給されるリード−ライトパルスに応じて、記録再生装置の動作モードが記録モードであるか再生モードであるかに対応して切換え操作される。すなわち、再生モードにおいては、切換えスイッチ15が開放(遮断)状態となされ、プリアンプ5は、+6dBの固定ゲインアンプ部13と0dBのアッテネータ14とが組合わさった状態となり、+6dBの利得となる。このとき、RFマトリクスアンプ6の利得が+6dBであり、プリアンプ5とRFマトリクスアンプ6との総合で+12dBの利得となる。
【0033】
記録モードにおいては、切換えスイッチ15が閉成(導通)状態となされ、プリアンプ5は、+6dBの固定ゲインアンプ部13と−17dBのアッテネータ14とが組合わさった状態となり、−11dBの利得となる。このとき、RFマトリクスアンプ6の利得が+3dBであり、プリアンプ5とRFマトリクスアンプ6との総合で−8dBの利得となる。すなわち、この記録再生装置においては、記録モードにおけるプリアンプ5とRFマトリクスアンプ6との総合の利得が再生モードにおけるプリアンプ5とRFマトリクスアンプ6との総合の利得に対して−20dBとなっている。したがって、記録モードにおいてレーザダイオードの発光出力が再生モードにおけるレーザダイオードの発光出力に対して+20dBとなっても、RFマトリクスアンプ6内における信号レベルは略々一定レベルに保たれる。
【0034】
なお、CD−RW(CD−リライタブル)の信号記録面の反射率は、CD−ROM(CD−ロム)やCD−R(CD−レコーダブル)の信号記録面の反射率の1/4程度である。この記録再生装置は、再生モードにおいてプリアンプ5の利得を+6dBとしRFマトリクスアンプ6の利得を+6dBとすることで、CD−R用の記録再生装置に比較して回路構成を殆ど変更することなく、CD−RWの再生を可能としている。
【0035】
この記録再生装置においては、上述したように、プリアンプ5の利得の切換えは、アッテネータ14の切換えスイッチ15の切換えによって行われる。そして、この切換えスイッチ15の切換えを行うリード−ライトパルスは、ライトストラテジ回路12を経てレーザドライバ4にも送られる。このレーザドライバ4は、リード−ライトパルスにしたがって、レーザダイオードの発光出力の切換えを行う。すなわち、プリアンプ5の利得の切換えとレーザダイオードの発光出力の切換えとは、同時に行われる。
【0036】
ここで、リード−ライトパルスの伝幡時間にアナログスイッチである切換えスイッチ15の伝幡遅延時間を加味すると、図4中(a)に示すように、リード−ライトパルスの再生モード(リード)と記録モード(ライト)との間の切換わり時間は、15nS(ナノセカンド)程度は必要である(図4では、30nSとして示している)。切換えスイッチ15の伝幡遅延時間は、図4中(b)で示すように、この切換えスイッチ15の切換えの50%到達時がリード−ライトパルスの切換わりの50%到達時よりも約10nS遅れる程度である。つまり、リード−ライトパルスの切換わりから切換えスイッチ15の切換え完了時までの時間は、約25nS以上は必要である。
【0037】
ところで、この記録再生装置においては、サンプリングパルスSpの生成は、図6に示すように、光学記録媒体101により記録されるべき信号に対応したEFM信号に基づいて行われる。すなわち、サンプリングパルスSpは、EFM信号(図6中(a))がサンプリングパルス生成回路11に入力されると、図6中(b)(サンプリングパルス(1))に示すように、このEFM信号の立ち下がりからの第1のディレイ時間Dt1経過後に“H”レベルとなり、次のEFM信号の立ち上がりまでの時間が第2のディレイ時間Dt2となるところで“L”レベルとなるように生成される。このときのサンプリングパルス(1)は、最短のスペース区間(例えば3T)においても、一定時間に亘って“H”レベルとなされる。すなわち、
Dt1+Dt2<3T
である。
【0038】
そして、この記録再生装置においては、再生モードと記録モードとの間の切換え直後の過渡状態においては、レーザダイオードの発光出力及びプリアンプ5の利得の変動のため、光検出器の出力する光検出信号が不安定になる場合がある。例えば、光学記録媒体101の記録トラックの対物レンズに対する線速度を、従来の通常速度の4倍速とした場合においては、3Tが173.5nS、11Tが636nSとなり、8倍速とした場合においては、3Tが86.8nSとなり、最短のスペース区間でサンプリングパルスが“H”レベルとなる期間は、4倍速で、例えば、60nS、8倍速で30nS程度になるが、これらの場合において、リード−ライトパルスの伝幡遅延時間が最低25nS程度はあるので、区間長の短いスペース区間においては、安定したサンプリングが行えず、正確なフォーカスエラー信号及びトラッキングエラー信号を生成することができない虞れがある。区間長が充分に長いスペース区間においては、過渡応答による変動が整定してから、サンプリングを行い、正確なフォーカスエラー信号及びトラッキングエラー信号を生成することができる。
【0039】
そこで、この記録再生装置においては、再生モードより記録モードへの切換え直後の過渡状態においては、区間長が充分に長いスペース区間においてのみ、サンプリングを行って正確なフォーカスエラー信号及びトラッキングエラー信号を生成することとしている。このように、区間長が充分に長いスペース区間においてのみ、サンプリングを行うようにするためには、第1及び第2のディレイ時間Dt1,Dt2を長くすればよい。
【0040】
すなわち、第1のディレイ時間Dt1及び第2のディレイ時間Dt2をそれぞれ長くして第3のディレイ時間Dt1´及び第4のディレイ時間Dt2´に代えると、サンプリングパルスSpは、EFM信号(図6中(a))がサンプリングパルス生成回路11に入力されると、図6中(c)(サンプリングパルス(2))に示すように、このEFM信号の立ち下がりからの第3のディレイ時間Dt1´経過後に“H”レベルとなり、次のEFM信号の立ち上がりまでの時間が第4のディレイ時間Dt2´となるところで“L”レベルとなるように生成される。このときのサンプリングパルス(2)は、区間長が第3及び第4のディレイ時間Dt1´,Dt2´の和以下のスペース区間(例えば3T)においては、“H”レベルとなされない。すなわち、
Dt1´+Dt2´≧3T
である。したがって、これら第3及び第4のディレイ時間Dt1´,Dt2´を適宜設定することにより、サンプリングパルスSpが“H”レベルとなるスペース区間のうちの最短の区間長を定めることができる。また、これら第3及び第4のディレイ時間Dt1´,Dt2´を適宜設定することにより、最長のスペース区間(例えば11T)においてのみサンプリングパルスSpが“H”レベルとなるようにすることができる。この場合、
11T>Dt1´+Dt2´≧10T
となっている。
【0041】
この記録再生装置においては、図3に示すように、ステップst1で再生モード(リード)より記録モード(ライト)への切換え動作が開始されると、ステップst2で、第3及び第4のディレイ時間Dt1´,Dt2´を設定して最長のスペース区間(11T)においてのみサンプリングパルスSpが“H”レベルとなるようにする。そして、ステップst3で、レーザダイオードの発光出力及びプリアンプ5の利得を切換える。次に、ステップst4で、光検出出力が整定する時間、例えば、4倍速において200nS乃至600nS程度に亘って、第3及び第4のディレイ時間Dt1´,Dt2´を維持する。その後、ステップst5において、各ディレイ時間を通常の第1及び第2のディレイ時間Dt1,Dt2に戻す。このとき、全てのスペース区間においてサンプリングパルスSpが“H”レベルとなることとなる。
【0042】
なお、この記録再生装置において、第1及び第2のディレイ時間Dt1,Dt2,Dt1´,Dt2´は、適宜設定することができ、通常の記録モード続行状態においてサンプリングが行われるスペース区間は、全てのスペース区間とする必要はなく、任意の長さ(3T乃至11T)以上のスペース区間においてのみサンプリングが行われることとしてもよい。
【0043】
また、この記録再生装置において、第3及び第4のディレイ時間Dt1´,Dt2´は、適宜設定することができ、再生モードより記録モードへの切換え直後の過渡状態においてサンプリングが行われるスペース区間の長さは、最長区間(11T)のみならず、リード−ライトパルスの伝幡遅延時間に応じて、任意の長さ(3T乃至11T)以上のスペース区間においてサンプリングが行われることとしてもよい。
【0044】
【発明の効果】
上述のように、本発明に係る記録再生装置は、光源より発せられた光を光学記録媒体に対して照射する光学デバイスと、上記光学記録媒体からの反射光を検出する光検出器と、上記光検出器より出力される光検出出力を増幅するアンプと、上記光源の発光出力を記録モード時には再生モード時よりも大きくなるように制御し、上記記録モード時と上記再生モード時とで上記発光出力を切り換えるとともに、該発光出力の切り換えに同期してアンプの利得を切換える制御回路と、上記光検出器の検出結果から上記光学デバイスをサーボ制御するためのサーボ信号が生成されるタイミングを得るためのサンプリングパルスを生成するサンプリングパルス生成回路とを備えている。
【0045】
そして、この記録再生装置において、上記サンプリングパルスは、記録モード時の信号を書き込むためのライトパルスのピット部を形成する区間と、上記ピット部に隣接するピット部を形成する区間との間のスペース区間と同じタイミングで生成されるとともに、上記サンプリングパルスには、上記サーボ信号が生成されないタイミングであることを示すディレイ時間が設定され、上記ディレイ時間は、上記サーボ信号を生成するためのサンプリングが行われる区間に応じて適宜設定され、上記再生モード時から上記記録モード時に切り換えたとき、アンプの切り換えのための所定の時間より大きい、サンプリングを行う区間の長さの最低値を規制する時間とされ、上記アンプの切り換えが終了した後に、上記所定の時間に戻されるものである。したがって、この記録再生装置においては、記録モードと再生モードとの切換え時に、フォーカスサーボ動作及びトラッキングサーボ動作が中断されてしまう虞れがない。
【0046】
すなわち、本発明は、光学記録媒体に対する情報信号の記録モード時と該情報信号の再生モード時とで光源の発光出力及び光検出器より得られる光検出出力を増幅するアンプの利得を切換えるようにした記録再生装置において、構成や動作の複雑化を招来することなく、また、これら発光出力及び利得の制御が容易化されつつも、記録モードと再生モードとの切換えが円滑、迅速、かつ、良好に行えるようになされた記録再生装置を提供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る記録再生装置の構成を示すブロック図である。
【図2】上記記録再生装置のアンプの構成を示す回路図である。
【図3】上記記録再生装置の動作を示す流れ図である。
【図4】上記記録再生装置において再生モードより記録モードへの切換え時の制御パルスとアナログスイッチの動作とのタイミングを示すタイミングチャートである。
【図5】上記記録再生装置の記録モードにおいて記録されるピット及びこのピットに対応するEFM信号、発光出力、光検出出力、サンプリングパルスを示すタイミングチャートである。
【図6】上記記録再生装置におけるEFM信号とサンプリングパルスとの関係を示すタイミングチャートである。
【符号の説明】
2 光学ピックアップ装置、5 プリアンプ、9 制御回路、101 書き換え型光学記録媒体

Claims (3)

  1. 光源より発せられた光を光学記録媒体に対して照射する光学デバイスと、
    上記光学記録媒体からの反射光を検出する光検出器と、
    上記光検出器より出力される光検出出力を増幅するアンプと、
    上記光源の発光出力を記録モード時には再生モード時よりも大きくなるように制御し、上記記録モード時と上記再生モード時とで上記発光出力を切り換えるとともに、該発光出力の切り換えに同期してアンプの利得を切換える制御回路と、
    上記光検出器の検出結果から上記光学デバイスをサーボ制御するためのサーボ信号が生成されるタイミングを得るためのサンプリングパルスを生成するサンプリングパルス生成回路とを備え、
    上記サンプリングパルスは、記録モード時の信号を書き込むためのライトパルスのピット部を形成する区間と、上記ピット部に隣接するピット部を形成する区間との間のスペース区間と同じタイミングで生成されるとともに、上記サンプリングパルスには、上記サーボ信号が生成されないタイミングであることを示すディレイ時間が設定され、
    上記ディレイ時間は、上記サーボ信号を生成するためのサンプリングが行われる区間に応じて適宜設定され、上記再生モード時から上記記録モード時に切り換えたとき、アンプの切り換えのための所定の時間より大きい、サンプリングを行う区間の長さの最低値を規制する時間とされ、上記アンプの切り換えが終了した後に、上記所定の時間に戻される記録再生装置。
  2. 上記ディレイ時間は、第1のディレイ時間と、第2のディレイ時間とからなり
    上記サーボ信号は、上記サンプリングパルスの開始位置から設定される上記第1のディレイ時間と、終了位置の前に設定される上記第2のディレイ時間とを除くタイミングに応じて生成されることを特徴とする請求項1記載の記録再生装置。
  3. 光源より発せられた光を光学記録媒体に対して照射し、
    上記光学記録媒体からの反射光を光検出器によって検出し、
    上記光検出器より出力される光検出出力を増幅し、
    上記光源の発光出力を記録モード時には再生モード時よりも大きくなるように制御し、上記記録モード時と上記再生モード時とで上記発光出力を切り換えるとともに、上記発光出力の切り換えに同期してアンプの利得を切り換え、
    上記光検出器の検出結果から上記光学デバイスをサーボ制御するためのサーボ信号が生成されるタイミングを得るためのサンプリングパルスを生成し、
    上記サンプリングパルスは、記録モード時の信号を書き込むためのライトパルスのピット部を形成する区間と、上記ピット部に隣接するピット部を形成する区間との間のスペース区間と同じタイミングで生成されるとともに、上記サンプリングパルスには、上記サーボ信号が生成されないタイミングであることを示すディレイ時間が設定され、
    上記ディレイ時間は、上記サーボ信号を生成するためのサンプリングが行われる区間に応じて適宜設定され、上記再生モード時から上記記録モード時に切り換えたとき、アンプの切り換えのための所定の時間より大きい、サンプリングを行う区間の長さの最低値を規制する時間とされ、上記アンプの切り換えが終了した後に、上記所定の時間に戻される記録方法。
JP06362797A 1997-03-17 1997-03-17 記録再生装置及び記録方法 Expired - Fee Related JP3791101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06362797A JP3791101B2 (ja) 1997-03-17 1997-03-17 記録再生装置及び記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06362797A JP3791101B2 (ja) 1997-03-17 1997-03-17 記録再生装置及び記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10261229A JPH10261229A (ja) 1998-09-29
JP3791101B2 true JP3791101B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=13234778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06362797A Expired - Fee Related JP3791101B2 (ja) 1997-03-17 1997-03-17 記録再生装置及び記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3791101B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10261229A (ja) 1998-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100440834B1 (ko) 레이저 제어 장치
EP1174862A2 (en) Optical disc recording method and apparatus
KR0167635B1 (ko) 복수의 레이저 빔 강도 제어 방법 및 장치
US6787748B2 (en) High speed sampling circuit
JP3791101B2 (ja) 記録再生装置及び記録方法
JP3830754B2 (ja) 情報記録装置
JP2003077128A (ja) 情報記録装置および情報記録方法
JP3463293B2 (ja) 光ディスク装置
JPH11175974A (ja) 記録再生装置
JP3930233B2 (ja) 光情報記録装置
JP4103242B2 (ja) 光出力制御装置及び記録媒体駆動装置
WO2005096280A1 (ja) 記録パルス生成装置及び情報記録装置
JP3754596B2 (ja) 光情報記録再生装置
JPH09326522A (ja) レーザ光出力制御回路
JP2000244054A (ja) 半導体レーザ制御装置及び制御方法
JP2004199818A (ja) 光ピックアップ装置及び光ディスク装置
JP4012748B2 (ja) 光ディスク装置、及び同装置における発光パワーの制御方法
JP2003141767A (ja) 光ディスク装置
JP3770861B2 (ja) 光ディスク装置
JP4086650B2 (ja) 光ディスク装置及び光ディスク装置の制御方法
JP2003037332A (ja) レーザパワー制御装置及び光ディスク装置
JP2001023173A (ja) 情報記録方法
JPH05182220A (ja) 光ディスク記録装置
JPH08241545A (ja) レーザ光出力制御回路
JP2005063517A (ja) 光ディスク記録再生装置のレーザー駆動信号制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051228

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060327

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees