JP3790700B2 - 飲料抽出装置 - Google Patents

飲料抽出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3790700B2
JP3790700B2 JP2001332936A JP2001332936A JP3790700B2 JP 3790700 B2 JP3790700 B2 JP 3790700B2 JP 2001332936 A JP2001332936 A JP 2001332936A JP 2001332936 A JP2001332936 A JP 2001332936A JP 3790700 B2 JP3790700 B2 JP 3790700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extraction
hot water
beverage
flow
distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001332936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003135278A (ja
Inventor
孝志 長澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Holdings Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP2001332936A priority Critical patent/JP3790700B2/ja
Priority to EP02257362A priority patent/EP1308115A1/en
Publication of JP2003135278A publication Critical patent/JP2003135278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3790700B2 publication Critical patent/JP3790700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/24Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure
    • A47J31/34Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure
    • A47J31/36Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure with mechanical pressure-producing means
    • A47J31/3604Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure with mechanical pressure-producing means with a mechanism arranged to move the brewing chamber between loading, infusing and ejecting stations
    • A47J31/3609Loose coffee being employed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/24Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure
    • A47J31/34Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • A47J31/46Dispensing spouts, pumps, drain valves or like liquid transporting devices
    • A47J31/469Details of hydraulic circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Beverage Vending Machines With Cups, And Gas Or Electricity Vending Machines (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コーヒー粉等の原料から飲料を抽出し、カップに注入して販売する自動販売機の飲料抽出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の飲料抽出装置として、例えば特公昭50−38994号公報に記載されているように、上端及び下端を開口した抽出シリンダと、抽出シリンダの上端側及び下端側にそれぞれ挿入される上側及び下側ピストンとを備え、抽出シリンダ内にそれぞれ挿入した各ピストンの間に原料を介在させ、上側ピストンの端面から原料に湯を吐出し、原料から抽出された飲料を下側ピストンの端面から流出させるようにしたものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前記飲料抽出装置では、抽出シリンダに挿入した各ピストンによって抽出シリンダ内を密閉して高圧にすることができるため、いわゆるエスプレッソ・コーヒー等のように高い圧力で抽出した泡の多い飲料を抽出する場合に適している。
【0004】
しかしながら、このような構造は、レギュラー・コーヒー等のように低い圧力で抽出した泡の少ない飲料を抽出する場合には適しておらず、エスプレッソ・コーヒーとレギュラー・コーヒーの両方を抽出することはできなかった。
【0005】
本発明は前記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、高い圧力で抽出した泡の多い飲料と、低い圧力で抽出した泡の少ない飲料とを一台の装置で抽出することのできる自動販売機の飲料抽出装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は前記目的を達成するために、請求項1では、原料を投入された抽出シリンダ内に湯を供給することにより、抽出シリンダ内を加圧し、濾過手段を介して抽出シリンダから飲料を抽出する飲料抽出装置において、前記抽出シリンダに供給される湯に異なった流通抵抗を付与可能な給湯側流通手段と、給湯側流通手段の流通抵抗を変える第1の可変手段と、抽出シリンダから抽出される飲料に異なった流通抵抗を付与可能な抽出側流通手段と、抽出側流通手段の流通抵抗を変える第2の可変手段とを備え、第1及び第2の可変手段を、給湯側流通手段によって付与可能な流通抵抗のうち小さい流通抵抗を湯に付与した場合に、抽出側流通手段によって付与可能な流通抵抗のうち大きい流通抵抗を飲料に付与するとともに、給湯側流通手段によって付与可能な流通抵抗のうち大きい流通抵抗を湯に付与した場合に、抽出側流通手段によって付与可能な流通抵抗のうち小さい流通抵抗を飲料に付与するように構成している。
【0007】
これにより、抽出シリンダに供給される湯の流通抵抗を小さくして抽出シリンダの内圧を高くすることにより、例えばエスプレッソ・コーヒーのように泡を多く含む飲料が抽出される。また、抽出シリンダに供給される湯の流通抵抗を大きくして抽出シリンダの内圧を低くすることにより、例えばレギュラー・コーヒーのように泡の少ない飲料が抽出される。
【0008】
また、抽出シリンダから抽出される飲料に流通抵抗を付与することにより、抽出シリンダ内の飲料抽出圧力が発生することから、湯の供給による加圧力が一定であれば、原料の種類、粒度等に拘わらず抽出シリンダの抽出圧力を正確に所望の圧力にすることが可能となる。この場合、抽出シリンダの流入側の流通抵抗を小さく、流出側の流通抵抗を大きくすることにより、抽出シリンダ内を高圧にすることができ、抽出シリンダの流入側の流通抵抗を大きく、流出側の流通抵抗を小さくすることにより、抽出シリンダ内を低圧にすることができるので、高圧で飲料を抽出する場合と低圧で飲料を抽出する場合との抽出シリンダ内の圧力差を大きくすることが可能となる。
【0009】
また、請求項では、請求項記載の飲料抽出装置において、前記給湯側流通手段を、流通抵抗の小さい第1の流路と、流通抵抗の大きい第2の流路とから形成し、前記第1の可変手段を第1の流路を開閉する流路開閉手段によって形成している。
【0010】
これにより、請求項の作用に加え、流路開閉手段によって流通抵抗の小さい第1の流路を開閉することにより、給湯側流通手段を流通する湯に異なった流通抵抗が付与される。
【0011】
また、請求項では、請求項1または2記載の飲料抽出装置において、前記抽出側流通手段を、流通抵抗の小さい第1の流路と、流通抵抗の大きい第2の流路とから形成し、前記第2の可変手段を第1の流路を開閉する流路開閉手段によって形成している。
【0012】
これにより、請求項1または2の作用に加え、流路開閉手段によって流通抵抗の小さい第1の流路を開閉することにより、抽出側流通手段を流通する飲料に異なった流通抵抗が付与される。
【0013】
また、請求項では、請求項記載の飲料抽出装置において、前記給湯側流通手段を、流通抵抗の小さい第1の流路と、流通抵抗の大きい第2の流路とから形成し、前記第1の可変手段を第1及び第2の流路のうち何れか一方の流路を抽出シリンダ側に連通する流路切換手段によって形成している。
【0014】
これにより、請求項の作用に加え、流路切換手段によって第1及び第2の流路のうち何れか一方の流路を抽出シリンダ側に連通することにより、給湯側流通手段を流通する湯に異なった流通抵抗が付与される。
【0015】
また、請求項では、請求項1または4記載の飲料抽出装置において、前記抽出側流通手段を、流通抵抗の小さい第1の流路と、流通抵抗の大きい第2の流路とから形成し、前記第2の可変手段を第1及び第2の流路のうち何れか一方の流路を抽出シリンダ側に連通する流路切換手段によって形成している。
【0016】
これにより、請求項1または4の作用に加え、流路切換手段によって第1及び第2の流路のうち何れか一方の流路を抽出シリンダ側に連通することにより、抽出側流通手段を流通する飲料に異なった流通抵抗が付与される。
【0017】
【発明の実施の形態】
図1乃至図4は本発明の第1の参考例を示すもので、図1及び図2は飲料抽出装置の概略構成図、図3及び図4はその動作説明図である。
【0018】
この飲料抽出装置は、上端及び下端を開口した抽出シリンダ1と、抽出シリンダ1に上方から挿入される上側ピストン2と、抽出シリンダ1に下方から挿入される下側ピストン3と、抽出シリンダ1内に湯を供給するポンプ4と、ポンプ4から抽出シリンダ1に供給される湯に異なった流通抵抗を付与可能な給湯側流通管5と、抽出シリンダ1から抽出される飲料に所定の流通抵抗を付与する抽出側流通管6から構成されている。
【0019】
抽出シリンダ1は、上下方向に延びる円筒状に形成され、図示しない装置本体の上下方向所定位置に配置されている。
【0020】
上側ピストン2は、図示しない駆動機構によって上下方向に移動するようになっており、その内部は湯を流通可能な中空状に形成されている。上側ピストン2の下端面には湯を吐出する多数の孔2aが設けられ、その上端には湯を流入する流入口2bが設けられている。
【0021】
下側ピストン3は、図示しない駆動機構によって上下方向に移動するようになっており、その内部は抽出飲料を流通可能な中空状に形成されている。下側ピストン3の上端面には抽出飲料を吸入する多数の孔3aが設けられ、その下端には湯を流出する流出口3bが設けられている。
【0022】
ポンプ4は電磁ポンプ等の周知の構造からなり、給湯タンク4aで生成された湯を給湯側流通管5に給送するようになっている。
【0023】
給湯側流通管5は、互いに並列に設けられた第1の流入路5aと第2の流入路5bとからなり、ポンプ4と上側ピストン2との間に設けられている。第1の流入路5aには流路開閉手段としての電磁弁5cが設けられ、第2の流入路5bの一端は第1の流入路5aの電磁弁5cの上流側に接続され、その他端は電磁弁5cの下流側に接続されている。また、第2の流入路5bの他端側は一端側よりも内径の小さい細径管5dからなり、この細径管5dにより第2の流入路5bは第1の流入路5aよりも流通抵抗が大きくなっている。
【0024】
抽出側流通管6は、下側ピストン3の下端に設けられ、内径の小さい流出路6aを介して下側ピストン3内の飲料を流出し、ノズル6bから吐出するようになっている。
【0025】
以上のように構成された飲料抽出装置は、エスプレッソ・コーヒー及びレギュラー・コーヒーを販売する飲料自動販売機に搭載され、エスプレッソ・コーヒーが選択された場合は、図1に示すように給湯側流通管5の第1の流入路5aを介して抽出シリンダ1に湯を供給し、レギュラー・コーヒーが選択された場合は、図2に示すように第2の流入路5bを介して抽出シリンダ1に湯を供給するようになっている。
【0026】
即ち、図3(a) に示すように下側ピストン3が挿入された抽出シリンダ1内に原料としてのコーヒー粉(挽き豆)が投入されると、図3(b) に示すように抽出シリンダ1内に上側ピストン2が挿入される。次に、上側ピストン2から湯が抽出シリンダ1内に吐出され、抽出シリンダ1内(各ピストン2,3間)が加圧されるとともに、原料Aから抽出された飲料が下側ピストン3内に流入し、抽出側流通管6を介してカップBに注入される。そして、飲料の抽出が完了すると、図4(a) に示すように各ピストン2,3がそれぞれ抽出シリンダ1の上方に移動し、図4(b) に示すように下側ピストン3上の原料滓A′が排出される。
【0027】
前記飲料抽出の際、エスプレッソ・コーヒーが選択されている場合には、給湯側流通管5の電磁弁5cが開放され、ポンプ4から吐出した湯が第1の流入路5aを通って抽出シリンダ1内に供給される。この場合、第1の流入路5aの流通抵抗は第2の流入路5bよりも小さいので、抽出時の抽出シリンダ1内の圧力が高くなり、細かい泡を多く含む飲料(エスプレッソ・コーヒー)が抽出される。尚、第2の流入路5bは開放されたままであるが、第1の流入路5aよりも流通抵抗が大きいため、湯の大部分は第1の流入路5aを流通する。
【0028】
また、レギュラー・コーヒーが選択されている場合には、給湯側流通管5の電磁弁5cが閉鎖され、ポンプ4から吐出した湯が第2の流入路5bを通って抽出シリンダ1内に供給される。この場合、第2の流入路5bの流通抵抗は第1の流入路5aよりも大きいので、抽出時の抽出シリンダ1内の圧力が低くなり、エスプレッソ・コーヒーよりも泡の少ない飲料(レギュラー・コーヒー)が抽出される。
【0029】
前記ポンプ4の作動時、即ち飲料抽出時の初期段階においては、抽出シリンダ1の内圧は下側ピストン3の各孔3aの流通抵抗によって高められるが、各孔3aを通過した飲料が抽出側流通管6の流出路6aに達すると、この流出路6aが飲料の流通抵抗となるため、ピストン3側の内圧が高まる。これが抽出シリンダ1の内圧を各孔3aの流通抵抗による昇圧作用を超えて更に上昇させ、抽出シリンダ1内に飲料抽出圧力を発生させる。従って、抽出シリンダ1の内圧上昇に対する各孔3aの流通抵抗の寄与は少なく、飲料抽出圧力は実質的に抽出側流通管6の流通縮径によって生ずる。このため、下側ピストン3の各孔3aは専ら濾過機能を果たす。
【0030】
このように、本参考例の飲料抽出装置によれば、抽出シリンダ1に供給される湯を流通する給湯側流通管5に、流通抵抗の小さい第1の流入路5aと、流通抵抗の大きい第2の流入路5bとを設け、第1の流入路5aの電磁弁5cを開閉することにより、抽出シリンダ1に供給される湯に異なった流通抵抗を付与するようにしたので、抽出シリンダ1に供給される湯の流通抵抗を小さくして抽出シリンダ1の内圧を高くすることにより、エスプレッソ・コーヒーを抽出することができ、流通抵抗を大きくして抽出シリンダ1の内圧を低くすれば、レギュラー・コーヒーを抽出することができる。従って、一台の飲料抽出装置により、エスプレッソ・コーヒーとレギュラー・コーヒーの何れの飲料も抽出することができ、他種類の飲料の販売が要求される飲料自動販売機に極めて有利である。
【0031】
また、抽出シリンダ1から抽出される飲料を流通する抽出側流通管6に内径の小さい流出路6aを設け、この流出路6aによって飲料に流通抵抗を与えることにより、抽出シリンダ1内の飲料抽出圧力を発生させるようにしたので、湯の供給による加圧力が一定であれば、原料の種類、粒度等に拘わらず抽出シリンダ1の抽出圧力を正確に所望の圧力にすることができ、レギュラーコーヒーの透明度、エスプレッソコーヒーにおける泡の発生量を常に一定にすることが可能である。
【0032】
更に、給湯側流通管5を、互いに流通抵抗の異なる第1及び第2の流入路5a,5bから構成し、第1の流入路5aを電磁弁5cによって開閉することにより流通抵抗を変えるようにしたので、簡単な構造によって安価に構成することができ、低コスト化に極めて有利である。
【0033】
図5は本発明の第2の参考例を示すもので、前記参考例と同等の構成部分には同一の符号を付して示す。前記参考例では給湯側流通管5の第1の流入路5aの電磁弁5cを開閉することにより、給湯側流通管5を流通する湯に異なった流通抵抗を付与するようにしたものを示したが、本参考例では電磁弁5cの代わりに各流入路5a,5bの合流部分に流路切換手段としての三方弁5eを設けている。
【0034】
即ち、三方弁5eによって第1の流入路5aと下側ピストン3とを連通することにより、抽出シリンダ1に供給される湯が第1の流入路5aのみを流通し、抽出時における抽出シリンダ1の内圧を高くすることができる。また、三方弁5eによって第2の流入路5bと下側ピストン3とを連通することにより、抽出シリンダ1に供給される湯が第2の流入路5bのみを流通し、抽出時における抽出シリンダ1の内圧を低くすることができる。
【0035】
図6及び図7は本発明の実施形態を示すもので、第1の参考例と同等の構成部分には同一の符号を付して示す。第1の参考例では下側ピストン3に単一の流出口3bを設けたものを示したが、本実施形態では下側ピストン3に計2つの流出口3bを設け、各流出口3bの下流側には抽出側流通管7が設けられている。
【0036】
抽出側流通管7は、互いに並列に設けられた第1の流出路7aと第2の流出路7bとからなり、第1の流出路7aには流路開閉手段としての電磁弁7cが設けられている。第2の流出路7bの一端は第1の流出路7aの電磁弁7cの上流側に接続され、その他端は電磁弁7cの下流側に設けたノズル7dに合流するように接続されている。第2の流出路7bは第1の流出路7aよりも内径が小さく形成され、第1の流出路7aよりも流通抵抗が大きくなっている。
【0037】
本実施形態では、飲料抽出の際、エスプレッソ・コーヒーが選択されている場合には、給湯側流通管5の電磁弁5cが開放され、図6に示すようにポンプ4から吐出した湯が第1の流入路5aを通って抽出シリンダ1内に供給される。この場合、抽出側流通管7の電磁弁7cは閉鎖され、抽出シリンダ1から抽出された湯が第2の流出路7bを通ってノズル7dから吐出される。これにより、抽出シリンダ1の流入側の流通抵抗が小さく、流出側の流通抵抗が大きくなることから、抽出時の抽出シリンダ1内の圧力が高くなり、エスプレッソ・コーヒーが抽出される。
【0038】
また、レギュラー・コーヒーが選択されている場合には、給湯側流通管5の電磁弁5cが閉鎖され、図7に示すようにポンプ4から吐出した湯が第2の流入路5bを通って抽出シリンダ1内に供給される。一方、抽出側流通管7の電磁弁7cは開放され、抽出シリンダ1から抽出された湯が第1の流出路7aを通ってノズル7dから吐出される。これにより、抽出シリンダ1の流入側の流通抵抗が大きく、流出側の流通抵抗が小さくなることから、抽出時の抽出シリンダ1内の圧力が低くなり、レギュラー・コーヒーが抽出される。尚、第2の流出路7bは開放されたままであるが、第1の流出路7aよりも流通抵抗が大きいため、飲料の大部分は第1の流出路7aを流通する。
【0039】
このように、本実施形態によれば、抽出シリンダ1の流入側及び流出側にそれぞれ流通抵抗を可変とする給湯側流通管5及び抽出側流通管7を設け、エスプレッソ・コーヒーを抽出する場合は、抽出シリンダ1の流入側の流通抵抗を小さく、流出側の流通抵抗を大きくするようにし、また、レギュラー・コーヒーを抽出する場合は、抽出シリンダ1の流入側の流通抵抗を大きく、流出側の流通抵抗を小さくするようにしたので、エスプレッソ・コーヒー抽出時とレギュラー・コーヒー抽出時の抽出シリンダ1内の圧力差を大きくすることができ、エスプレッソ・コーヒーとレギュラー・コーヒーとを確実に作り分けることができる。
【0040】
尚、本実施形態では、給湯側流通管5及び抽出側流通管7として、それぞれ電磁弁5c,7cを用いたものを示したが、第2の実施形態のように三方弁を用いて構成することも可能である。
【0041】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1の飲料抽出装置によれば、一台の装置により、泡を多く含む飲料(例えばエスプレッソ・コーヒー)と、泡の少ない飲料(例えばレギュラー・コーヒー)の何れの飲料も抽出することができ、他種類の飲料の販売が要求される飲料自動販売機に極めて有利である。
【0042】
また、原料の種類、粒度等に拘わらず抽出シリンダの抽出圧力を正確に所望の圧力にすることができるので、例えばレギュラーコーヒーの透明度、エスプレッソコーヒーにおける泡の発生量を常に一定にすることができ、飲料の品質向上を図ることができる。この場合、抽出シリンダの飲料流出側の流通抵抗を変えることができるので、高圧で飲料を抽出する場合と低圧で飲料を抽出する場合との抽出シリンダ内の圧力差を大きくすることができ、例えばエスプレッソ・コーヒーとレギュラー・コーヒーとを確実に作り分けることができる。
【0043】
また、請求項2乃至5の飲料抽出装置によれば、請求項の効果に加え、給湯側流通手段または抽出側流通手段を簡単な構造によって安価に構成することができるので、低コスト化に極めて有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の参考例を示す飲料抽出装置の概略構成図
【図2】 飲料抽出装置の概略構成図
【図3】 飲料抽出装置の動作説明図
【図4】 飲料抽出装置の動作説明図
【図5】 本発明の第2の参考例を示す飲料抽出装置の概略構成図
【図6】 本発明の実施形態を示す飲料抽出装置の概略構成図
【図7】 飲料抽出装置の概略構成図
【符号の説明】
1…抽出シリンダ、2…上側ピストン、3…下側ピストン、4…ポンプ、5…給湯側流通管、5a…第1の流入路、5b…第2の流入路、5c…電磁弁、5e…三方弁、7…抽出側流通管、7a…第1の流出路、6…抽出側流通管、6a…流出路、7b…第2の流出路、7c…電磁弁、A…原料。

Claims (5)

  1. 原料を投入された抽出シリンダ内に湯を供給することにより、抽出シリンダ内を加圧し、濾過手段を介して抽出シリンダから飲料を抽出する飲料抽出装置において、
    前記抽出シリンダに供給される湯に異なった流通抵抗を付与可能な給湯側流通手段と、
    給湯側流通手段の流通抵抗を変える第1の可変手段と
    抽出シリンダから抽出される飲料に異なった流通抵抗を付与可能な抽出側流通手段と、
    抽出側流通手段の流通抵抗を変える第2の可変手段とを備え
    第1及び第2の可変手段を、給湯側流通手段によって付与可能な流通抵抗のうち小さい流通抵抗を湯に付与した場合に、抽出側流通手段によって付与可能な流通抵抗のうち大きい流通抵抗を飲料に付与するとともに、給湯側流通手段によって付与可能な流通抵抗のうち大きい流通抵抗を湯に付与した場合に、抽出側流通手段によって付与可能な流通抵抗のうち小さい流通抵抗を飲料に付与するように構成し
    ことを特徴とする飲料抽出装置。
  2. 前記給湯側流通手段を、流通抵抗の小さい第1の流路と、流通抵抗の大きい第2の流路とから形成し、
    前記第1の可変手段を第1の流路を開閉する流路開閉手段によって形成した
    ことを特徴とする請求項1記載の飲料抽出装置。
  3. 前記抽出側流通手段を、流通抵抗の小さい第1の流路と、流通抵抗の大きい第2の流路とから形成し、
    前記第2の可変手段を第1の流路を開閉する流路開閉手段によって形成した
    ことを特徴とする請求項1または2記載の飲料抽出装置。
  4. 前記給湯側流通手段を、流通抵抗の小さい第1の流路と、流通抵抗の大きい第2の流路とから形成し、
    前記第1の可変手段を第1及び第2の流路のうち何れか一方の流路を抽出シリンダ側に連通する流路切換手段によって形成した
    ことを特徴とする請求項1記載の飲料抽出装置。
  5. 前記抽出側流通手段を、流通抵抗の小さい第1の流路と、流通抵抗の大きい第2の流路とから形成し、
    前記第2の可変手段を第1及び第2の流路のうち何れか一方の流路を抽出シリンダ側に連通する流路切換手段によって形成した
    ことを特徴とする請求項1または4記載の飲料抽出装置。
JP2001332936A 2001-10-30 2001-10-30 飲料抽出装置 Expired - Fee Related JP3790700B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001332936A JP3790700B2 (ja) 2001-10-30 2001-10-30 飲料抽出装置
EP02257362A EP1308115A1 (en) 2001-10-30 2002-10-23 Beverage extracting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001332936A JP3790700B2 (ja) 2001-10-30 2001-10-30 飲料抽出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003135278A JP2003135278A (ja) 2003-05-13
JP3790700B2 true JP3790700B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=19148284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001332936A Expired - Fee Related JP3790700B2 (ja) 2001-10-30 2001-10-30 飲料抽出装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1308115A1 (ja)
JP (1) JP3790700B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5118304B2 (ja) * 2005-10-04 2013-01-16 サンデン株式会社 飲料自動販売機
JP4898825B2 (ja) * 2005-11-22 2012-03-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ コーヒーの製造装置
JP5058559B2 (ja) * 2006-01-24 2012-10-24 サンデン株式会社 飲料抽出装置
KR20090076932A (ko) 2006-09-25 2009-07-13 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 에스프레소를 제조하는 과정에 사용되는 뜨거운 물의 압력을 제어하는 방법
JP2010029303A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Apex:Kk 飲料ブルワ、飲料抽出機及び飲料生成方法
JP2010082047A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Toshiba Electric Appliance Co Ltd 飲料供給装置
US20100173054A1 (en) * 2009-01-06 2010-07-08 Starbucks Corporation Dba Starbucks Coffee Company Method and system for making an espresso beverage
EP2488074B1 (en) * 2009-10-14 2014-04-02 Koninklijke Philips N.V. Brewing unit for coffee brewing
EP2353469A1 (en) * 2010-02-03 2011-08-10 Nestec S.A. Beverage preparation machine for large size beverages
DE102010010515A1 (de) * 2010-03-05 2011-09-08 Kaffee Partner Service Gmbh Kaffeemaschine sowie Verfahren zum Betreiben derselben
IT1403149B1 (it) 2010-11-24 2013-10-04 Rancilio Group Spa Macchina per caffe'
DE202011103272U1 (de) * 2011-07-11 2012-02-09 Eugster/Frismag Ag Espressokaffeemaschine mit einer Brüheinheit
ITMI20111854A1 (it) * 2011-10-12 2013-04-13 Gruppo Cimbali Spa Apparecchiatura per la preparazione di caffè espresso e relativo metodo di preparazione.
JP6208879B2 (ja) 2013-12-31 2017-10-04 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 飲料製造機
PL3089635T3 (pl) 2013-12-31 2018-01-31 Koninklijke Philips Nv Maszyna do napojów
WO2015165101A1 (zh) * 2014-04-30 2015-11-05 张海龙 胶囊咖啡机
US10517420B2 (en) 2015-10-09 2019-12-31 Bunn-O-Matic Corporation Accelerated brewing system, method, and apparatus

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3133903C1 (de) * 1981-08-27 1982-11-04 Patzner GmbH + Co., 6990 Bad Mergentheim Maschine zum Bruehen von zwei Arten von Kaffee
DE3316158A1 (de) * 1983-05-03 1984-11-08 Württembergische Metallwarenfabrik AG, 7340 Geislingen Kaffeemaschine zum wahlweisen bruehen von normalkaffee oder espresso
IT1227631B (it) * 1988-11-29 1991-04-23 Micromax Spa Macchina automatica, ad uso domestico,per la preparazione di caffe' espresso o di infuso di caffe' alla tedesca
JPH0325981U (ja) * 1989-07-19 1991-03-18
JPH0755198B2 (ja) * 1990-08-21 1995-06-14 東芝機器株式会社 コーヒー抽出装置
JPH119462A (ja) * 1997-06-23 1999-01-19 Sanden Corp コーヒー抽出装置
DE19841680C1 (de) * 1998-09-11 2000-03-02 Palux Ag Getränkebereiter, insbesondere Kaffeemaschine

Also Published As

Publication number Publication date
EP1308115A1 (en) 2003-05-07
JP2003135278A (ja) 2003-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3790700B2 (ja) 飲料抽出装置
DE602004008163T2 (de) Maschine für heisse Getränke
CN103813739B (zh) 用于制作咖啡饮料的方法及用于执行该方法的咖啡机
US8011290B2 (en) Apparatus for preparing a beverage suitable for consumption, such as coffee
JP5583247B2 (ja) 少なくとも2つの被溶解成分及び/又は被抽出成分とある量の液体とから、消費に適した飲料を用意する方法
DE4204746C2 (de) Kaffeemaschine
US9186017B2 (en) Brewing device for creating a coffee beverage and method for creating a coffee beverage
EP2892402B1 (en) Espresso machine with americano feature
JP4956595B2 (ja) コーヒー用の抽出装置および抽出装置を用いてコーヒー飲料を生産するための方法
US9259120B2 (en) Brew beverage device with pressure release
EP2299880B1 (de) Verfahren und vorrichtung für volumenstromabhängigen cremaerzeugung
EP2524635B1 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Zubereitung eines Kaltgetränkes
CN102657480A (zh) 在控制压力下准备饮料的方法和设备
CH709458B1 (de) Kaffeemaschine sowie Verfahren zum Betrieb einer solchen Kaffeemaschine.
CN101415356A (zh) 在控制压力下准备饮料的方法和设备
US8991304B2 (en) Espresso coffee machine with a brewing unit
DE19545111C2 (de) Brühgetränkezubereitungsmaschine
WO1996004829A1 (de) Teefilter für eine kaffee- oder teemaschine
EP2127571A1 (de) Vorrichtung zur Zubereitung von Getränken
CN107105932A (zh) 用于制备饮料的设备和方法
TWI724960B (zh) 雙沖泡機構
JP2002355176A (ja) 飲料抽出装置
EP0777991A1 (de) Espressomaschine
CN107072431A (zh) 以大体上水平通流制作热饮料的***和制作热饮料的方法
CN114073406A (zh) 双冲泡机构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees