JP3789400B2 - 不可逆的調整機構およびそのような機構を含む乗物用シート - Google Patents

不可逆的調整機構およびそのような機構を含む乗物用シート Download PDF

Info

Publication number
JP3789400B2
JP3789400B2 JP2002181637A JP2002181637A JP3789400B2 JP 3789400 B2 JP3789400 B2 JP 3789400B2 JP 2002181637 A JP2002181637 A JP 2002181637A JP 2002181637 A JP2002181637 A JP 2002181637A JP 3789400 B2 JP3789400 B2 JP 3789400B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wedge
intermediate member
adjustment mechanism
angular direction
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002181637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003025880A (ja
Inventor
レネ ロエ
Original Assignee
フォーレシャ シェージュ ダトモビル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォーレシャ シェージュ ダトモビル filed Critical フォーレシャ シェージュ ダトモビル
Publication of JP2003025880A publication Critical patent/JP2003025880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3789400B2 publication Critical patent/JP3789400B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H31/00Other gearings with freewheeling members or other intermittently driving members
    • F16H31/001Mechanisms with freewheeling members
    • F16H31/002Hand-driven ratchets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/1635Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable characterised by the drive mechanism
    • B60N2/167Ratchet mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/168Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable and provided with braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • B60N2/919Positioning and locking mechanisms
    • B60N2/933Positioning and locking mechanisms rotatable
    • B60N2/938Positioning and locking mechanisms rotatable and provided with braking systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chairs Characterized By Structure (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、不可逆的調整機構と、そのような機構を含む乗物用シートとに関する。
【0002】
特に、本発明は、不可逆的調整機構であって、
ベースおよびカバーを有するケーシング自体と、
ケーシングに対してピボット軸を中心としてピボット運動するように取り付けられており、休止位置の方へ弾性的に押し付けられており、休止位置から第1の方向に第1の角度範囲に亘って移動することができ、休止位置から第1の角度方向と反対の第2の角度方向に第2の角度範囲に亘って移動することができる入口部材と、
ピボット軸を中心としてピボット運動するように取り付けられた中間部材と、入口部材を中間部材に連結し、入口部材がその休止位置から離れる方向に移動するときに少なくとも1つの駆動部材を介して中間部材を入口部材と共に確実に駆動し、
入口部材がその休止位置に戻るときに駆動部材を入口部材と共に移動させ、駆動部材を中間部材と摩擦させるようになっている駆動段と、
ケーシングに固定され、ピボット軸に対して円対称である阻止面と、
ピボット軸を中心としてピボット運動するように取り付けられており、第1および第2の中空のくさび状空間を含む少なくとも1対のくさび状空間を形成するように阻止面と協働するように形作られており、第1および第2のくさび状空間がそれぞれ、第1の角度方向および第2の角度方向に分岐する出口部材と、
中間部材を出口部材に連結するロック段であって、
第1および第2のくさび状空間のそれぞれに配設され、出口部材と阻止面との間に押し込まれるように第1および第2の角度方向それぞれ弾性に押される、第1および第2の剛性のクランプ体を含む1対のクランプ体と、
中間部材に固定されるかまたは中間部材と一体であり、それぞれ第1および第2の角度方向を向いている第1および第2の剛性の部材であって、第1の当接部材は、第1のクランプ体に当接し、一方、中間部材が第1の角度方向に回転するときには第1のクランプ体を解放するようになっており、第2の当接部材は第2のクランプ体に当接し、一方、中間部材が第2の角度方向に回転するときには第2のクランプ体を解放するようになっている第1および第2の剛性の当接部材と、
出口部材に固定されるかまたは出口部材と一体である少なくとも第1および第2のスラスト面であって、第1のスラスト面は、第1の当接面が第1のクランプ体を、それを解放するのに十分な距離移動させた後、中間部材の、出口部材に対する第1の角度方向への相対移動を制限し、それにより、中間部材によって出口部材を駆動させるようになっており、第2のスラスト面は、第2の当接部材が第2のクランプ体を、それを解放するのに十分な距離移動させた後、中間部材の、出口部材に対する第2の角度方向への相対移動を制限し、それにより、中間部材によって(特に、中間部材の当接部と直接接触することによるか、または中間部材の当接面がクランプ体を移動させるときにクランプ体がスラスト面に当接することによって)出口部材を駆動させるようになっている、それぞれスラスト部材に属する第1および第2のスラスト面とを有するロック段と
を有する不可逆的な調整機構に関する。
【0003】
フランス特許出願公開明細書第A−2792264号は、そのような不可逆的調整機構を記載している。
【0004】
この公知の機構は、1回または2回以上の往復「ポンピング」運動を行うことにより、出口部材に嵌め込まれた結合軸によって駆動される要素を連続的に調整することを可能にし、すなわち、
入口部材の休止位置から始まる第1の角度範囲に亘る「ポンピング」運動を行い、出口部材によって駆動される要素をある方向に変位させるか、または
第2の角度範囲に亘る「ポンピング」運動を行い、出口部材によって駆動される要素を反対方向に移動させることにより、該要素の連続的な調整を可能にする。
【0005】
例えば、この機構は、特に乗物用シートのシートそのものの高さを調整するのに用いることができる。
【0006】
この公知の機構は、かなり良好な機構であるが、カバーが溶接によってケーシングのベースに固定されており、そのため比較的コストが高く、そして機構の強度および正常な動作にとって有害な、手に負えない変形を生じることがあるという欠点がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この目的のために、本発明においては、当該の種類の機構は、ケーシングのベースは、阻止面を形成する剛性リングのまわりにぴったりと嵌る環状の側壁を備えており、ケーシングの側壁は剛性リングに隣接するカラーによって半径方向外側に延びており、ケーシングのカバーは、カバーとベースが互いに相対的に動かないようにベースのカラーへとクリンプされた環状の側壁を備えていることを特徴とする。
【0008】
本発明の好ましい実施態様では、以下の構成のいずれかを任意に使用することもできる、すなわち、
カバーの側壁は、半径方向内側に軸方向に前記ベースのカラーの各側に突出する2つのビード(54,55)を形成している。
【0009】
カバーの側壁は、ベースのカラー内に設けられたくぼみ内へ半径方向内側に突き出した、少なくとも1つの、内側に突出る突起を有している。
【0010】
ベースのカラーは、カバーがベースに対して相対的に回転しないように、カバーの側壁と接触して配置された外側の一群の歯(52)を備えている。
【0011】
各クランプ体対の第1および第2のクランプ体は圧縮ばねによって引き離されており、かつ中間部材に固定されるかまたは中間部材と一体の第1および第2の軸方向フィンガを含む一対の軸方向フィンガを両側に備えており、第1および第2の軸方向フィンガは第1および第2の当接部材をそれぞれ有しており、出口部材の第1のスラスト面は、中間部材が第1の角度方向に移動するときに中間部材の第2の軸方向フィンガに当接するようになっており、出口部材の第2のスラスト面は、中間部材が第2の角度方向に移動するときに中間部材の第1の軸方向フィンガに当接するようになっている。
【0012】
駆動段は、
中間部材に固定されるかまたは中間部材と一体であり、ピボット軸に対して円対称であり、入口部材と共に、中空の中間環状空間を形成する当接面であって、入口部材が、中間環状空間内に突き出て中間環状空間内に、第1および第2の角度方向のそれぞれに分岐している第1および第2のくさび状ゾーンを形成する少なくとも1つの凸部を備えている当接面と、
中間環状空間に配設されており、入口部材凸部と中間部材の当接面との間に押し込まれるように中間環状空間の第1および第2のくさび状ゾーンの方へ弾性的に押される、上述の各駆動部材を構成している第1および第2の剛性のくさび体を含む一対のくさび体と、
ケーシングに固定されるかまたはケーシングと一体であり、かつ中間環状空間に配設されている少なくとも1つの固定された軸方向フィンガであって、入口部材の凸部が、入口部材が休止位置にあるときに固定された軸方向フィンガに向かい合うように配設されている、少なくとも1つの固定された軸方向フィンガとを有している。
【0013】
駆動段は少なくとも3対のくさび体を含んでおり、各くさび体対の第1および第2のくさび体は、固定された軸方向フィンガおよび入口部材の凸部の各側面に配設されており、各くさび体対の第1のくさび体は、圧縮ばねにより、隣接するくさび体対の第2のくさび体から間隔をおいて保持されている。
【0014】
さらに、本発明は、上記で定義した不可逆的な調整機構を含む乗物用シートも提供する。
【0015】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0016】
様々な図において、同一または類似の要素を指定するのに同じ参照番号が用いられている。
【0017】
図1は、例えば長手方向のランナー5によって乗物の床4に取り付けられたシート本体3自体によって保持された背もたれ2を有する乗物用シートを示されている。
【0018】
シート本体3は、基本的に公知であり図示されていない持上げ機構を介してランナー5に連結されており、そのため、シート本体3の高さを調整することができる。この持上げ機構は不可逆的調整機構6によって駆動され、調整機構6自体は、横方向の水平ピボット軸Xを中心としてピボット運動するように取り付けられた操作レバー7(または他の何らかの形のハンドル)などの作動部材によって駆動される。
【0019】
操作レバー7は、操作レバー7を例えばほぼ水平に配設することのできる休止位置Nの方へ弾性的に押し付けられている。操作レバー7は、この休止位置から、休止位置Nと第1の当接位置B1との間に形成された第1の角度範囲9に亘って第1の角度方向8に移動することができ、かつ休止位置Nと第1の当接位置B2との間に形成された第2の角度範囲11に亘って第2の角度方向10に移動することができる。
【0020】
図2および図3に示されているように、不可逆的調整機構6は、それぞれ、一緒に組み立てられるカバー12およびベース13を構成する、2枚のシートメタルチークプレート12、13で構成されたケーシングを有している。
【0021】
さらに、調整機構は、入口部材14、例えば、外形がほぼ三角形であり、半径方向外側に突き出る3つの凸部15を構成する丸い頂点を有している金属製の環状入口カムを含んでいる(図3および図4参照)。
【0022】
入口部材14は、凸部15を含む外周リング14aを備えており、外周リング14aは、3つの凹部18によって互いに斜め方向に分離された3つのブリッジ17によって、軸Xに心合わせされた中央部16に連結されている。入口部材14の中央部16は、上述の操作レバー7を固定することを可能にするねじ穴19を備えている。
【0023】
入口部材14とカバー12との間の摩擦を減らすために、プラスチックで作られた低摩擦ワッシャ14bを軸方向に入口部材14のリング14aとカバー12との間に挿入してもよく、有利である。
【0024】
図2および図3を見ると分かるように、カバー12は、入口部材14の中央部16およびブリッジ17が通って突き出る中央凹部12aを備えており、カバー12は、半径方向に入口部材14の中央部16の方へブリッジ17間に突き出ており、かつ軸方向にケーシングの内側の方へ折り曲げられ入口部材14の凹部18を通るストッパ部材12bをさらに備えている。
【0025】
これらのストッパ部材12bの有用性については以下に説明する。
【0026】
さらに、調整機構6は、軸Xを中心として回転するように取り付けられており、ピボット軸Xに心合わせされたリング21を有する中間金属部材20すなわちドライバをさらに含んでいる(図2および図3)。このリング21は、軸Xに対して円対称である円筒状の内側面すなわち円筒状の当接面21aを有しており、入口部材14のリング14aの周りに配設されている。
【0027】
円筒状の当接面21aは、入口部材14と共に、第1および第2の方向8、10のそれぞれに分岐する第1および第2のくさび状ゾーン22a、22bを入口部材14上の各凸部15の各側面に形成する中空の中間空間22(図3参照)を半径方向に形成している。
【0028】
中間部材20は、カバー12と反対側にリング21と一体に形成されたベース23を有しており、このベース23は、3対の軸方向フィンガ24、25をさらに備えている。これらの軸方向フィンガ対はそれぞれ、軸Xに平行にケーシングのベース13の方へ延びる第1および第2の軸方向フィンガ24、25を有している。
【0029】
中間環状空間22には、ケーシングのカバー12から切り抜かれ軸方向にケーシングの内側の方へ折り曲げられた、特に舌状部によって構成することのできる3つの固定された軸方向フィンガ26が配設されている。機構6が休止位置になると、入口部材14の凸部15は、3つの固定された軸方向フィンガ26のそれぞれに位置を合わせて配設される。
【0030】
さらに、図3および図5に示されているように、調整機構6は、ベース13に固定された厚い金属製リング33も含んでおり、このリング33は、軸方向にケーシングのベース13と中間部材20との間に挿入されている。このリング33は、軸Xに心合わせされた環状の形を有しており、軸Xに対して円対称である円筒状の内側面34、すなわち円筒状の阻止面を有している。
【0031】
非制限的な例として、リング33から半径方向外側に突き出て、ベース13の環状側壁13bに設けられたノッチ13aに嵌り込む凸部33aによって、固定されたリング33をベース13に固定することが可能である。
【0032】
ベース13の側壁はカラー13cによって半径方向外側に延ばされているので有利である。
【0033】
カラー13cは、外側の1群の歯52を任意に備えてよく、半径方向内側に突き出るくぼみ53、例えば3つのそのようなくぼみを備えてよいので有利である(図4参照)。
【0034】
図3および図4を見るとわかるように、カバー12の環状側壁12cはクリンプされて(しわを付けられて)いるベース13のカラー13cに押し付けられているので有利である。
【0035】
具体的には、カバー12の側壁12cは、カバー12を軸方向にベース13に固定するようにカラー13cの軸方向の各側に配設された好ましくは2つのビード54、55を形成することによって、カラー13cに係合される。さらに、カバー12の側壁12cはまた、カラー13cのくぼみ53に突き出ており、一方、カバー12がベースに対して軸Xを中心として回転しないようにする、内側に突き出る凸部56を形成するように半径方向内側にカラー13cに押し付けられている。軸Xを中心とする回転のこのような防止は、カラー13c上の外側の1群の歯がカバー12の側壁12cと摩擦すること、および/または任意に1群の歯52の歯が側壁に部分的に入り込むことによって補われている。
【0036】
固定されたリング3の内側に、結合軸37が圧力嵌めされる溝穴36などを内部に備える出口部材35すなわち出口カムが配設されており、結合軸27は、持上げ機構を駆動してシートのシート本体3の高さを調整することを可能にするスプロケット28を備えている。
【0037】
出口部材35および結合軸27は、軸Xを中心として回転するように取り付けられており、結合軸27は、
まず、円筒状で円対称であり、軸Xに心合わせされており、ケーシングのベース13の一部である軸方向連結部29であって、結合27の外周、スプロケット28の付近に形成された円筒状支持面28aをほとんどすきまなしに受け入れる連結部29で形成された第1の軸受によって回転するように案内され、
第2に、この例ではプラスチックまたは他の何らかの材料で作られており、ほぼ円筒状で軸Xに対して円対称であり、ケーシングに固定されるようにケーシングのカバー12のストッパ部材12b間に強制的に係合され、スプロケット28の反対側に位置する結合軸27の一端60に形成された円筒状支持面30を受け入れる案内リング31で形成された第2の軸受31によって回転するように案内される。
【0038】
案内リング31は、入口部材14のリング14aの内側に配設され、中間部材20のベース23に接触する外周カラー31aをさらに備えているので有利である。
【0039】
さらに、エラストマリング32が、案内リング31の周りに係合することができ、半径方向に案内リング31と、軸Xに心合わせされたベース23の円形の内側凹部23aとの間に押し込まれているので有利である。エラストマリング32は、上述のフランス特許公開明細書第2792264号に記載されているように、機構6を作動させるときにランダムな空動き現象が起こらないように中間部材20をケーシング12、13に対して制動する働きをする。
【0040】
エラストマリング32は、カラー31aと向かい合うように案内リング31の外周面に形成された3つのフック31bによって案内リング31の周りに保持されており、かつエラストマリング32はカラー31aとフック31bとの間に配設されているので有利である。
【0041】
図3に示されている特定の例では、エラストマリング32はフック31bのところでは案内リング31に接触せず、案内リング31の外周面の残りの部分全体に亘って案内リング31に接触することに留意されたい。
【0042】
さらに、出口部材35は、円筒状の阻止面34に接触するまで外側に突き出て、角度方向に互いに1200の間隔をおいて配置されている、3つの半径方向フィンガ37を外側に備えている。
【0043】
各フィンガ37は、それぞれ第2の角度方向10および第1の角度方向8を向いた第1および第2のスラスト面38、39によって横方向に形成されている。
【0044】
出口部材35の外周面には3つのセットバックゾーンがさらに備えられており、各セットバックゾーンは中央平坦部40、すなわち、2つの隣接する凸状フィンガ37の付近において、ほぼ軸Xに心合わせされた円弧形状を有する2つの丸いゾーン41に連続する中央平坦部40の形をしている。各平坦部40は、円筒状の阻止面34と共に、それぞれ第1の角度方向8および第2の角度方向10に分岐する第1および第2のくさび状空間42、43を形成している。
【0045】
上述の機構6は、以下の要素、すなわち、入口カム14を中間部材20に連結する駆動段44(図4)と、中間部材20を出口カム35に連結するロック段48(図5)とによって動作する。
【0046】
図4に示されているように、駆動段44は、入口部材14の各凸部15の各側に位置する第1および第2のくさび状ゾーン22a、22b内の中間環状空間22のそれぞれに配設された3対の第1および第2の剛性のくさび体45、46、この例ではスチール製のボールまたはローラを含んでいる。
【0047】
入口部材14の隣接する凸部15に対応する各第1のくさび体45と第2のくさび体46との間に圧縮ばね47が挿入されており、圧縮ばね47はまた、くさび体45、48をくさび状ゾーン22a、22bの方へ押すように中間環状空間33に入れられている。
【0048】
したがって、操作レバー7が、休止位置Nから離れる角度方向8、10のいずれかに移動したとき、入口部材14の凸部15は、操作レバー7が第1の角度方向8に作動したときには第1のくさび体45を当接面21aに強く押し付け、操作レバー7が第2の角度方向10に作動したときには第2のくさび体46を当接面21aに押し付ける。次に、入口部材14は、操作レバー7が非常に少さい角度の空動き、例えば約10の空動きで動いた後、中間部材10を駆動する。この速度の間、他のあらゆるくさび体は、固定されたフィンガ26に当接したままである。
【0049】
ユーザが、操作レバー7が作動させた後に操作レバー7を解放すると、操作レバー7は、駆動段のばね47によって休止位置Nに戻される。このように休止位置の方へ戻る間、入口カム14によって移動させられたくさび体45、46は、リング21の内側の面21aと摩擦しつつ、入口カム14と共に最初の位置に戻る。しかし、エラストマリング32が存在するため、この摩擦によって中間部材20が移動することはない。
【0050】
上述の駆動段44を任意にラチェット駆動機構、または操作レバー7の往復運動によって動作する他の任意の機構で置き換えることができることに留意されたい。
【0051】
さらに、図5に示されているように、ロック段48は、第1および第2のくさび状空間42、43に配設された3対の第1および第2のクランプ対49、50(例えば、スチール製のボールやローラ)を含んでおり、これらのクランプ対49、50は、クランプ対49、50が休止位置で阻止面34に押しることによって出口部材35を不動状態に保持するように、圧縮ばね51によって引き離されている。
【0052】
さらに、出口カムの2つの半径方向フィンガ37の間に配設された各クランプ体対の第1および第2のクランプ体49、50の両脇に、いくらかの角すきまを存在させた状態で、中間部材20の一対の第1および第2の軸方向フィンガ24、25が設けられている。
【0053】
より厳密に言えば、
各第1の軸方向フィンガ24は、一方の第1のクランプ体49と、これと対応する第2のスラスト面39との間に配設されており、第1のフィンガ24は、対応する第1のクランプ体49を移動させるようになっている第1の当接面を有しており、
各第2の軸方向フィンガ25は、一方の第2のクランプ体50と、これと対応する第1のスラスト面38との間に配設されており、第2のフィンガ25は、対応する第2のクランプ体50を移動させるようになっている第2の当接面を有している。
【0054】
操作レバー7がユーザによって作動させられ、中間部材20が、上述のように、例えば休止位置Nから第2の角度方向に(すなわち、第2の角度範囲11に渡って)ピボット運動すると、中間部材20の各フィンガ25の当接面は、対応する第2のクランプ体50を第2の角度方向10に移動させ、それによって第2のクランプ体50を解放する。
【0055】
第2のクランプ体50が解放された後、第1のクランプ体49がばね51の作用で出口部材35を角度方向10に押す。
【0056】
この押しは、特に機構6が空動きしており、すなわち、対抗するトルクを受けずに動作しているときに、出口部材35を回転させるのに十分な押しであってよい。
【0057】
逆に、機構6が負荷をかけられた状態で動作している際、中間部材20のピボット運動によって、出口部材35は、中間部材20の第1の軸方向フィンガ24が出口部材の第2のスラスト面39に接触したときにのみ角度方向10に回転する。
【0058】
操作レバー7の作動の終了時に、操作レバー7が休止位置Nの方へ戻るとき、中間部材20は上述のように静止したままであり、したがって、出口部材35および結合軸27は静止したままである。ユーザが第2の角度範囲11に亘って「ポンピング」移動を数回行った場合、出口部材35および結合軸27は同じ角度方向10に複数回に亘って連続的に回転させられる。
【0059】
操作レバー7を第1の角度範囲9に亘って繰り返し作動させた場合、この装置は、必要な変更が加えられた状態で上記と同様に動作する。
【図面の簡単な説明】
【図1】シート本体の高さを本発明の不可逆的調整機構によって調整することができる乗物用シートの概略図である。
【図2】図1のシート用の不可逆的調整機構の斜視図である。
【図3】図2の機構の断面図である。
【図4】図3の線IV−IVの断面図である。
【図5】図3の線V−Vの断面図である。
【符号の説明】
2 背もたれ
3 シート本体
4 床
5 長手方向のランナー
6 不可逆的調整機構
7 操作レバー
7a 中央凹部
7b 半径方向凹部
7c 中央凹部
7d ねじ
8 第1の角度方向
10 第2の角度方向
11 第1の角度範囲
12 カバー
12a 中央凹部
12b ストッパ部材
13 ベース
13b 環状側壁
13c カラー
14 入口部材
14a リング
15 凸部
16 中央部
17 ブリッジ
18 凹部
19 ねじ穴
20 中間金属部材
21 リング
21a 円筒状の当接面
22 中空中間空間
22a、22b 第1および第2のくさび状ゾーン
23 ベース
24、25 軸方向フィンガ
26 固定された軸方向フィンガ
26a 支持面
27 結合
28 スプロケット
29 軸方向連結部
31 第2の軸受
31a カラー
31b フック
32 エラストマリング
33 リング
33a 凸部
34 円筒状の内側面
35 出口部材
36 溝穴
37 半径方向フィンガ
38、39 第1および第2のスラスト面
40 中央平坦部
41 丸いゾーン
42、43 第1および第2のくさび状空間
44 駆動段
45、46 第1および第2の剛性のくさび体
47 圧縮ばね
48 ロック段
49 第1のクランプ体
50 第2のクランプ体
51 ばね
52 歯
53 くぼみ
54、55 ビード
56 内側に突き出る突起
60 一端
B1 第1の当接位置
B2 第2の当接位置
N 休止位置
X ピボット軸

Claims (8)

  1. 不可逆的調整機構であって、
    ベース(13)とカバー(12)を有するケーシング自体と、
    前記ケーシング(12、13)に対してピボット軸(X)を中心としてピボット運動するように取り付けられており、休止位置(N)の方へ弾性的に押し付けられ、前記休止位置から第1の角度方向(8)に第1の角度範囲(9)に亘って移動することができ、前記休止位置から前記第1の方向と反対の第2の角度方向に第2の角度範囲(11)に亘って移動することができる入口部材(14)と、
    前記ピボット軸を中心としてピボット運動するように取り付けられた中間部材(20)と、
    前記入口部材(14)を前記中間部材(20)に連結し、前記入口部材がその休止位置から離れる方向に移動するときに少なくとも1つの駆動部材(45、46)を介して前記中間部材を前記入口部材と共に確実に駆動し、前記入口部材がその休止位置(N)に戻るときに前記駆動部材を前記入口部材と共に移動させ、前記駆動部材(45、46)を前記中間部材と摩擦させるようになっている駆動段(44)と、
    前記ケーシング(12、13)に固定され、前記ピボット軸(X)に対して円対称である阻止面(34)と、
    前記ピボット軸(X)を中心としてピボット運動するように取り付けられ、第1および第2の中空のくさび状空間を含む少なくとも1対のくさび状空間(42、43)を形成するように前記阻止面(34)と協働するように形作られており、前記第1および第2のくさび状空間(42、43)がそれぞれ、前記第1の角度方向(8)および前記第2の角度方向(10)に分岐する出口部材(35)と、
    前記中間部材を前記出口部材に連結するロック段(48)であって、
    前記第1および第2のくさび状空間(42、43)のそれぞれに配設され、前記出口部材(35)と前記阻止面(34)との間に押し込まれるように前記第1および第2の角度方向(8、10)にそれぞれ弾性的に押される、第1および第2の剛性のクランプ体を含む1対のクランプ体(49、50)と、
    前記中間部材(20)に固定されるかまたは前記中間部材(20)と一体であり、それぞれ前記第1および第2の角度方向(8、10)を向いている第1および第2の剛性の当接部材(24、25)であって、前記第1の当接部材(24)は前記第1のクランプ体(49)に当接し、一方、前記中間部材が前記第1の角度方向(8)に回転するときには前記第1のクランプ体を解放するようになっており、前記第2の当接部材(25)は前記第2のクランプ体(50)に当接し、一方、前記中間部材が第2の角度方向(10)に回転するときには前記第2のクランプ体を解放するようになっている第1および第2の剛性の当接部材(24、25)と、
    前記出口部材(35)に固定されるかまたは前記出口部材(35)と一体である第1および第2のスラスト面(38、39)であって、前記第1のスラスト面(38)は、前記第1の当接部材(24)が前記第1のクランプ体(49)を、それを解放するのに十分な距離移動させた後、前記中間部材(20)の、前記出口部材(35)に対する前記第1の角度方向(8)への相対移動を制限し、それにより、前記中間部材によって前記出口部材を駆動させるようになっており、前記第2のスラスト面(39)は、前記第2の当接部材が前記第2のクランプ体(50)を、それを解放するのに十分な距離移動させた後、前記中間部材(20)の、前記出口部材(35)に対する前記第2の角度方向(10)への相対移動を制限し、それにより、前記中間部材によって前記出口部材を駆動させるようになっている、それぞれスラスト部材(37)に属する第1および第2のスラスト面(38、39)と
    を有するロック段(48)と
    を有している不可逆的調整機構において、
    前記ケーシングのベース(13)は、前記阻止面(34)を形成する剛性リング(33)のまわりにぴったりと嵌る環状の側壁(13b)を備えており、前記ケーシングの側壁(13b)は前記剛性リング(33)に隣接するカラー(13c)によって半径方向外側に延びており、前記ケーシングのカバー(12)は、前記カバーと前記ベースが互いに相対的に動かないように前記ベースのカラー(13c)へとクリンプされた環状の側壁(12c)を備えていることを特徴とする不可逆的調整機構。
  2. 前記カバーの側壁(12c)は、半径方向内側に軸方向に前記ベースのカラー(13c)の各側に突出する2つのビード(54,55)を形成している、請求項1に記載の不可逆的調整機構。
  3. 前記カバーの側壁(12c)は、前記ベースのカラー(13c)内に設けられたくぼみ(53)内へ半径方向内側に突き出した、少なくとも1つの、内側に突き出る突起(56)を有している、請求項1または2に記載の不可逆的調整機構。
  4. 前記ベースのカラー(13c)は、前記カバー(12)が前記ベース(13)に対して相対的に回転しないように、前記カバーの側壁(13c)と接触して配置された外側の一群の歯(52)を備えている、請求項1から3のいずれか1項に記載の不可逆的調整機構。
  5. 各クランプ体対の前記第1および第2のクランプ体(49、50)は圧縮ばね(51)によって引き離されており、かつ前記中間部材に固定されるかまたは前記中間部材と一体の第1および第2の軸方向フィンガ(24、25)を含む一対の軸方向フィンガを両側に備えており、前記第1および第2の軸方向フィンガは前記第1および第2の当接部材をそれぞれ有しており、前記出口部材の前記第1のスラスト面(38)は、前記中間部材が第1の角度方向(8)に移動するときに前記中間部材の前記第2の軸方向フィンガ(25)に当接するようになっており、前記出口部材の前記第2のスラスト面(39)は、前記中間部材が前記第2の角度方向(10)に移動するときに前記中間部材の前記第1の軸方向フィンガ(24)に当接するようになっている、請求項1から4のいずれか一項に記載の不可逆的調整機構。
  6. 前記駆動段(44)は、
    前記中間部材(20)に固定されるかまたは前記中間部材(20)と一体であり、前記ピボット軸(X)に対して円対称であり、前記入口部材(14)と共に、中空の中間環状空間(22)を形成する当接面(21a)であって、前記入口部材が、前記中間環状空間内に突き出て前記中間環状空間内に、前記第1および第2の角度方向(8、10)のそれぞれに分岐している第1および第2のくさび状ゾーン(22a、22b)を形成する少なくとも1つの凸部(15)を備えている当接面(21a)と、
    前記中間環状空間に配設されており、前記入口部材の凸部(15)と前記中間部材の前記当接面(21a)との間に押し込まれるように前記中間環状空間の前記第1および第2のくさび状ゾーン(22a、22b)の方へ弾性的に押される、それぞれが前記各駆動部材を構成している第1および第2の剛性のくさび体を含む一対のくさび体(45、56)と、
    前記ケーシング(12、13)に固定されるかまたは前記ケーシング(12、13)と一体であり、かつ前記中間環状空間に配設されている少なくとも1つの固定された軸方向フィンガ(26)であって、前記入口部材の前記凸部(15)が、前記入口部材が前記休止位置(N)にあるときに前記固定された軸方向フィンガ(26)に向かい合うように配設されている、少なくとも1つの固定された軸方向フィンガ(26)と
    を有している、請求項1から5のいずれか一項に記載の不可逆的調整機構。
  7. 前記駆動段(44)は少なくとも3対のくさび体(45、46)を含んでおり、各くさび体対の前記第1および第2のくさび体は、固定された軸方向フィンガ(26)および前記入口部材の凸部(15)の各側面に配設されており、各くさび体対の前記第1のくさび体(45)は、圧縮ばね(47)によって、隣接するくさび体対の前記第2のくさび体(46)から間隔をおいて保持されている、請求項6に記載の不可逆的調整機構。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載の不可逆的調整機構を含む乗物用シート。
JP2002181637A 2001-06-21 2002-06-21 不可逆的調整機構およびそのような機構を含む乗物用シート Expired - Fee Related JP3789400B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0108190A FR2826319B1 (fr) 2001-06-21 2001-06-21 Mecanisme de reglage irreversible et siege de vehicule comportant un tel mecanisme
FR0108190 2001-06-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003025880A JP2003025880A (ja) 2003-01-29
JP3789400B2 true JP3789400B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=8864606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002181637A Expired - Fee Related JP3789400B2 (ja) 2001-06-21 2002-06-21 不可逆的調整機構およびそのような機構を含む乗物用シート

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6641215B2 (ja)
JP (1) JP3789400B2 (ja)
KR (1) KR100479217B1 (ja)
DE (1) DE10226625B4 (ja)
FR (1) FR2826319B1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6951270B2 (en) * 2004-01-20 2005-10-04 L & P Property Management Company Silent ratchet actuator
FR2884463B1 (fr) * 2005-04-13 2007-06-29 Faurecia Sieges Automobile Mecanisme de reglage et siege de vehicule comportant un tel mecanisme
DE102005030719A1 (de) * 2005-07-01 2007-01-04 Schaeffler Kg Klemmgesperre, insbesondere für eine Sitzverstellung
FR2898553B1 (fr) * 2006-03-14 2008-12-26 Faurecia Sieges Automobile Mecanisme de reglage comportant un tel dispositif de verrouillage et siege de vehicule comportant un tel mecanisme.
DE102006026392A1 (de) * 2006-06-07 2007-12-13 Schaeffler Kg Schrittschaltwerk, insbesondere für eine Sitzverstellung
WO2008038943A1 (en) * 2006-09-26 2008-04-03 Das Corporation Pumping device for seat cushion of vehicle
US7729942B2 (en) * 2006-09-29 2010-06-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Consumer targeting methods, systems, and computer program products using multifactorial marketing models
ES2319145B1 (es) * 2006-12-27 2009-12-11 Figueras International Seating, S.A. Sistema de giro automatico para asientos basculantes de sillas o butacas.
FR2917022B1 (fr) * 2007-06-08 2009-08-28 Faurecia Sieges Automobile Mecanisme de reglage de vehicule automobile
WO2012049726A1 (ja) * 2010-10-12 2012-04-19 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
CN103180631B (zh) * 2010-07-29 2015-07-15 罗兰克斯两合有限公司 无声棘轮及其制造方法
JP5885959B2 (ja) * 2010-09-15 2016-03-16 アスモ株式会社 モータ
DE102011082147A1 (de) * 2011-09-06 2013-03-07 Lear Corporation Dämpfvorrichtung für einen Fahrzeugsitz
DE102013102684A1 (de) * 2013-03-15 2014-09-18 Kokinetics Gmbh Verstellmechanismus zum Verstellen eines Verstellgetriebes
KR101565574B1 (ko) * 2014-06-20 2015-11-04 현대다이모스(주) 시트용 높이 조절장치
JP6761720B2 (ja) * 2016-10-07 2020-09-30 シロキ工業株式会社 車両用クラッチユニット

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3345827A1 (de) * 1983-12-17 1985-06-27 INA Wälzlager Schaeffler KG, 8522 Herzogenaurach Duennwandige, insbesondere aus blech gezogene aussenhuelse fuer einen klemmrollenfreilauf
DE3734363A1 (de) * 1987-10-10 1989-04-20 Burger Soehne Vorrichtung zum verstellen eines kraftfahrzeugsitzes
DE9101110U1 (de) * 1991-02-01 1992-02-27 Schwarzbich, Jörg, 4800 Bielefeld Getriebe für die Übertragung einer Drehbewegung in beiden Drehsinnen
DE4129617B4 (de) * 1991-09-06 2006-09-21 Schaeffler Kg Verstelleinrichtung für einen Kraftfahrzeugsitz
DE4134353C2 (de) * 1991-10-17 2001-05-03 Schaeffler Waelzlager Ohg Als Rollenfreilauf ausgebildete Kupplung zur Übertragung eines in beiden Drehrichtungen wirksamen Drehmoments
DE9319848U1 (de) * 1993-12-23 1995-01-26 Schwarzbich, Jörg, 33615 Bielefeld Sitzverstellung
DE9408426U1 (de) * 1994-05-24 1995-06-29 Schwarzbich, Jörg, 33615 Bielefeld Freilaufbremse
DE4447480A1 (de) * 1994-12-24 1996-06-27 Schaeffler Waelzlager Kg Vorzugsweise für eine Sitzverstellung vorgesehenes Klemmgesperre
DE19518424C2 (de) * 1995-05-19 1998-11-26 Joerg Schwarzbich Verstellmechanismus
FR2766773B1 (fr) * 1997-07-30 1999-10-15 Faure Bertrand Equipements Sa Dispositif de blocage notamment pour siege de vehicule automobile
US6068097A (en) * 1997-12-24 2000-05-30 Ntn Corporation Dual-mode two-way clutch
DE29802055U1 (de) * 1998-02-10 1999-06-10 Schwarzbich, Jörg, 33615 Bielefeld Sitzversteller
DE19845365A1 (de) * 1998-10-02 2000-04-06 Schaeffler Waelzlager Ohg Schaltbares Klemmgesperre
FR2792264B1 (fr) 1999-04-16 2001-06-15 Faure Bertrand Equipements Sa Mecanisme de reglage irreversible
JP3961716B2 (ja) * 1999-04-16 2007-08-22 シロキ工業株式会社 リクライニング機構
FR2809999B1 (fr) * 2000-06-08 2002-09-27 Faure Bertrand Equipements Sa Mecanisme de reglage
FR2826320B1 (fr) * 2001-06-21 2003-09-19 Faurecia Sieges Automobile Mecanisme de reglage irreversible et siege de vehicule comportant un tel mecanisme

Also Published As

Publication number Publication date
US20020195859A1 (en) 2002-12-26
DE10226625A1 (de) 2003-03-13
KR20030007000A (ko) 2003-01-23
US6641215B2 (en) 2003-11-04
FR2826319B1 (fr) 2003-09-19
DE10226625B4 (de) 2008-11-27
FR2826319A1 (fr) 2002-12-27
JP2003025880A (ja) 2003-01-29
KR100479217B1 (ko) 2005-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3723786B2 (ja) 不可逆的調整機構およびそのような機構を含む乗物用シート
JP3789400B2 (ja) 不可逆的調整機構およびそのような機構を含む乗物用シート
JP3541019B2 (ja) 調節機構
JP3512366B2 (ja) 不可逆的調節機構
JP4361915B2 (ja) 調節機構、およびこの機構を含む車両シート
JP4993925B2 (ja) ワンウェイ・クラッチ
JPH0532665Y2 (ja)
JP6665000B2 (ja) クラッチユニット
JPH02286923A (ja) 負荷切換可能なフリーホイールクラツチ
US20040055833A1 (en) Brake cable connecting apparatus for drum brake
US5758755A (en) Sprag type one-way clutch
US7028815B2 (en) Double-wrap brake band apparatus
JP7243927B2 (ja) 逆入力遮断クラッチ
JP4144327B2 (ja) ローラクラッチ
JP3804160B2 (ja) クラッチレリーズ軸受装置
JP4638178B2 (ja) 逆入力遮断一方向クラッチ
JP2590444Y2 (ja) クラッチレリーズ軸受装置
KR100250699B1 (ko) 스프래그 타입의 원웨이 클러치
KR20000075871A (ko) 클러치 스러스트 블럭
JP2000074100A (ja) 一方向クラッチ
JP2939128B2 (ja) 一方向クラッチ
JPH0627530B2 (ja) バンド締付器
JPH04124344U (ja) ラチエツト機構
JP2006097771A (ja) 一方向クラッチ
JP2003166562A (ja) ローラクラッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3789400

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees