JP3787491B2 - 磁気ディスク装置 - Google Patents

磁気ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3787491B2
JP3787491B2 JP2000357616A JP2000357616A JP3787491B2 JP 3787491 B2 JP3787491 B2 JP 3787491B2 JP 2000357616 A JP2000357616 A JP 2000357616A JP 2000357616 A JP2000357616 A JP 2000357616A JP 3787491 B2 JP3787491 B2 JP 3787491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
servo area
magnetic disk
area
servo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000357616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002157849A (ja
Inventor
雄彦 濱口
協 赤城
公史 高野
貴幸 市原
Original Assignee
株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ filed Critical 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ
Priority to JP2000357616A priority Critical patent/JP3787491B2/ja
Priority to US09/919,915 priority patent/US6822818B2/en
Publication of JP2002157849A publication Critical patent/JP2002157849A/ja
Priority to US10/944,845 priority patent/US7184236B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3787491B2 publication Critical patent/JP3787491B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B20/1252Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs for discontinuous data, e.g. digital information signals, computer programme data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/012Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • G11B5/5582Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks system adaptation for working during or after external perturbation, e.g. in the presence of a mechanical oscillation caused by a shock
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks
    • G11B5/59605Circuits
    • G11B5/59611Detection or processing of peak/envelop signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks
    • G11B5/59633Servo formatting
    • G11B5/59655Sector, sample or burst servo format
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks
    • G11B5/59694System adaptation for working during or after external perturbation, e.g. in the presence of a mechanical oscillation caused by a shock
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1232Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc sector, i.e. the minimal addressable physical data unit
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1238Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc track, i.e. the entire a spirally or concentrically arranged path on which the recording marks are located
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1267Address data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1287Synchronisation pattern, e.g. VCO fields
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2508Magnetic discs
    • G11B2220/2516Hard disks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電磁変換ヘッドと磁気記録媒体とを備える情報記憶装置に関わり、特に動作時の耐衝撃性能を向上した携帯型の磁気ディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
現行の磁気ディスク装置において用いられている磁気ディスクは、同心円状に形成されたトラック上に、図6に示すようなサーボ領域と複数のセクタブロックに分割されたデータ領域とが形成された構造を有している。サーボ領域には、サーボパターンと呼ばれる特殊なパターンが記録されており、サーボパターンからヘッド位置信号を得ることにより磁気ヘッドの位置決めを行っている。サーボパターンは典型的には、図7に示されているようにISG(Initial Signal Gain)部、SVAM(Servo Address Mark)部、グレイコード部、バースト部、パッド部などにより形成されている。
【0003】
磁気ヘッドの記録動作中に磁気ディスク装置に外部衝撃が加わった場合、磁気ヘッドはトラック幅方向へずれるので、隣接するトラックを上書きしないように記録動作を中止する必要がある。特開平10−97770には、ヘッドが位置ずれを生じた際に、ディスクの内側か外側のどちら方向へ移動したか検出するため、サーボ領域の隣接トラックとの境界にパリティビットを設ける技術が開示されている。また、小型の磁気ディスク装置では、さらに加速度センサを備えて、外部衝撃を連続的に監視する技術が採用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
磁気ヘッドは、トラック上を走行しながらサーボ領域からヘッド位置信号を検出することにより位置情報を得る。しかし、サーボ領域はディスク1周あたり50から100個程度の個数しか設けられておらず、間欠的なサーボ情報しか得ることができないため、サーボ領域間でヘッドの位置ずれが発生しても、ヘッドは位置ずれが発生したことを検出できない。
【0005】
図9には、ヘッドの位置ずれにより隣接トラックが破壊された様子を示す。ここで、図9(a)は記録動作が正常に行われた状態を、図9(b)、図9(c)はヘッドの位置ずれにより隣接データが破壊された状態の例を2種類示している。ハッチングされた領域が記録動作が行われたトラック(#2)を意味している。図9(b)では、データ領域(#2)への記録動作中にヘッドの位置ずれが発生し、次のサーボ領域(#2)でヘッドの移動を検出したために記録動作を中止している。しかし検出不可能な区間でヘッドは既に大きく移動しており、隣接するトラック(#3)のデータ領域(#4)のデータが上書きされて破壊されてしまっている。図9(c)には、隣接トラック間にまたがった位置に記録動作が行われ、トラック(#2)とトラック(#3)にまたがったデータセクタが形成された状態を示している。図9(c)の状態では、データを正常に再生することができたとしても、どのデータが最後の更新で書き込まれた正しいデータであるのか、ユーザーは判別することができない。
【0006】
ヘッド位置の検出間隔を短くするためには、ディスク1周あたりのサーボ領域の数を増やせばよいが、サーボ領域の数を増やすとデータ領域の面積が減ることになるため好ましくない。また、ヘッド位置信号を補うために、加速度センサを備える技術が広く取り入れられているが、連続的な振動が印可された場合などには、ヘッドとディスクの相対位置を加速度センサから推定することは非常に難しい。上記の理由により、従来の磁気ディスク装置のヘッド位置ずれの検出機能は、位置ずれが発生した際に確実に記録動作を中止することのできるほどの精度ではなかった。従って、特にデータトラック密度を高めた磁気ディスク装置において、隣接トラックを上書きする致命的なエラーを防止することにより動作時の耐衝撃性能を向上し、信頼性を高める新技術の開発が期待されていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明の磁気ディスク装置は、セクタブロックの直前にサーボ情報よりもデータサイズの小さなトラック位置情報が記録された領域を設ける本発明では、このサーボ情報よりもデータサイズの小さなトラック位置情報が記録された領域をマイクロサーボ領域と称する。サーボ情報よりもデータサイズの小さなトラック位置情報を記録するのは、データ領域の面積を圧迫しないためであり、マイクロサーボ領域の面積もサーボ領域の面積よりも小さく形成する。このとき、マイクロサーボ領域に記録されるトラックの位置情報は少なくとも隣接するトラック間で異なるようにする。このようなトラック位置情報としては、例えば、トラック番号の偶奇を示すトラックパリティチェックコードなどが上げられる。これによって、サーボ領域間でヘッドの位置ずれが発生しても、磁気ヘッドは、隣接トラックとは違うトラックを走行していることを認識できる。なお、特開平10−97770に開示される技術では、パリティビットをサーボ領域に形成しているため、サーボ領域間では位置情報を知ることはできない。このため、特開平10−97770に開示の技術では書き込み動作のフォロイング中に発生するライトフォールト信号の信頼性は、従来技術よりも高めることはできない。
【0008】
マイクロサーボ領域には、トラックのパリティ情報の他に、マイクロサーボ領域であることを認識するための何らかの情報も記録する。このための情報としてはサーボ領域のアドレスマークと同じ信号パターンを記録すればよいが、混同を防止するため、マイクロサーボ領域のアドレスマーク部にはサーボ領域のサーボアドレスマーク部とは異なる信号パターンを記録するのが好ましい。
【0009】
また、本発明の磁気ディスク装置は、目的のセクタブロックへの書き込みに先立ち、対応するトラック位置情報のチェックを行い、目的のセクタブロックへの記録動作の許可か中止かを判定する。このとき、記録動作を中止した際にはリトライ工程とトラック位置情報のチェックによる判定とを繰り返す。あるいは、加速度センサを備えて、加速度センサの出力値があらかじめ決められた値よりも小さい条件と、トラック位置情報の判定条件との両方が満たされる場合にのみ、目的のセクタブロックに対する記録動作を許可するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
<実施例1>
図1は、本発明によるマイクロサーボ領域の構成例を示すものである。図の左右方向がディスクの円周方向であり、図の上下方向がディスクの半径方向である。ヘッドはロータリ型アクチュエータに固定されており、これに対してディスクは図の右から左へ秒速6から50mの速度で回転している。相対的にはヘッドが図の左から右へディスク上を走行していることと同じであり、この記述の方が理解しやすいため以降の説明ではヘッドがディスク上を移動すると表現している。
【0011】
図1ではサーボ領域(#1)とサーボ領域(#2)の間にデータ領域(#1)が配置されており、データ領域(#1)の中にセクタブロック(#1)からセクタブロック(#4)までの4個のセクタブロックが存在する例を、トラック(#1)からトラック(#4)までの4本のトラックの範囲について示している。ただし実際の磁気ディスク装置は1万本以上のトラックと50から100個のサーボ領域が存在するため、この図では上下方向を大きく拡大して示している。ここまでの構成は、従来の技術の項で図9を用いて説明を行ったサーボ領域やデータ領域とほぼ同等である。本発明の磁気ディスク装置には、各セクタブロックと同数のマイクロサーボ領域が設けられている。各マイクロサーボ領域は、それぞれが同じ番号のセクタブロックに対応づけられており、また各マイクロサーボ領域は、それぞれの対応するセクタブロックの直前に、かつトラック幅方向にずらした位置に形成されている。
【0012】
このトラック幅方向のずれの距離について説明を行う。ロータリ型アクチュエータを用いた磁気ディスク装置では、磁気ヘッドがトラック方向に対して傾くという、いわゆるヨー角が発生する。再生素子と記録素子とは一定距離だけ離れているため、記録素子と再生素子との両方を同時にデータセクタのセクタブロックの中央に位置付けることはできない。すなわち、再生素子と記録素子との間に一定のオフセット量が生じている。したがって、同じセクタブロックを書き込む際と読み出す際とでヘッドの半径方向の位置を変化させる必要が生じる。
【0013】
図8にマイクロサーボ領域とセクタブロックとの配置と、ヘッドの記録素子と再生素子の配置との関係を示す。記録素子がセクタブロックの中央を通過する際に、再生素子がマイクロサーボ領域の中央を通過できるように、マイクロサーボ領域の中心線とセクタブロックの中心線が再生素子と記録素子とのオフセット量だけずれるようにマイクロサーボ領域を形成する。オフセット量はヨー角の大きさにより異なるが、ヨー角の最大値は装置の仕様によって決まっているのでオフセット量にも上限があり、オフセットの最大値に合わせてマイクロサーボ領域をずらして形成すればよい。これにより、セクタブロックを記録する直前にマイクロサーボ領域に含まれるトラック情報を読み込むことができる。
【0014】
次にマイクロサーボ領域に含まれるトラック位置情報について、図2を用いて説明を行う。ここではトラック(#1)からトラック(#7)に所属する、マイクロサーボ領域とセクタブロックについて配置を示している。マイクロサーボ領域にはトラックチェックコード部が含まれており、後に続くセクタブロックの所属トラック番号が偶数であるか奇数であるかによって異なるコードが用いられている。記録素子でセクタブロック書き込みを行う際に、再生素子でトラックチェックコード部を正しく再生できたかどうかによって、記録素子が正しくセクタブロックの中央に位置付けられているかどうか判断することができる。特に本発明では、隣接するトラックで異なるトラックチェックコードを用いているため、わずかなトラックセンターからの位置ずれだけでなく隣のトラックセンターまで位置ずれを起こした際にも、確実にヘッドの位置ずれを検出することができる。この機能により、データブロックの記録時にヘッドが位置ずれを起こした際に発生する隣接トラックの上書きという致命的なエラーを防止することができ、装置動作時の衝撃に対する安全性を高めることができる。上記の技術を用いた磁気ディスク装置は外部振動に強いため、携帯型の機器に組みこむ際に特に有効である。
【0015】
またサーボトラックライタ装置の残留振動は、サーボ領域を形成する際にヘッド位置信号の誤差成分となって固定されるため、ヘッド位置信号には不連続なジャンプが含まれる場合がある。本発明のマイクロサーボコードにより、ヘッド位置信号の不連続成分の影響を低減することができるため、誤ったライトインヒビット信号、すなわち記録動作の停止命令を発生する確率を格段に下げることができ、より高いトラック密度の磁気ディスク装置を実現することができる。
【0016】
更に、従来の磁気ディスク装置では、セクタブロックの書き込みを開始するタイミングの精度が低く、隣接トラックのセクタブロックのビット方向の位置には数ビット分の誤差が生じていた。本発明では、マイクロサーボ領域からセクタブロックの書き込みを開始するタイミングを決定することができるため、ビット方向の誤差を小さくしてフォーマット効率を高めることができる。
【0017】
上記技術では2本のトラック毎に繰り返すトラックパリティ情報を用いているため、ヘッドが2本隣のトラックまで位置ずれを起こした際には、正しいトラックに位置付けられていると誤判定する可能性がある。このためより多くの異なる種類のトラックパリティ情報をトラック毎に割り当てて、より広い範囲の位置ずれを検出することもできる。図11には8種類のトラックパリティコードを用いて、8本のトラック毎に繰り返して順番に割り当てた例を示している。ただし、あまり多くの種類のトラックチェックコードを用いると、それだけマイクロサーボ領域に含まれる情報の量が多くなり装置のフォーマット容量を低下させるため好ましくない。
【0018】
例えば、4200RPMでディスクを回転させて1周に360個のセクタブロックをもつ装置の場合、マイクロサーボ領域の時間間隔は0.04m秒である。この間に1000Gの衝撃が加わった場合にどれだけヘッドが位置ずれを生じるか試算すると、7.8μmとなる。現行の磁気ディスク装置においては、トラックピッチは1μmからコンマ数μm程度であるが、例えばトラックピッチが0.5μmの装置を想定すると、7.8μの位置ずれでずれるトラックの本数は15.6本となり、16本分のトラック以上の位置ずれを生じる可能性は低いことになる。このため、本発明では2から16種類のトラックパリティ情報を用いることで、確実にヘッドの位置ずれを検出する性能と高いフォーマット効率を両立することができる。16種類のトラック情報は最小で4ビットで表現することができる。トラックパリティ情報はできるかぎり短いビット数である方が、誤検出の回避やフォーマット効率の観点から望ましいため、トラックパリティ情報は最大で4ビットのデータサイズとなる。サーボ領域に記録されている信号パターンのデータサイズは100ビットほどもあり、4ビット程度のデータサイズであればデータセクタ間に記録してもデータ領域の大きさを圧迫することは無い。
【0019】
さらに、マイクロサーボ領域に含まれるビット情報の詳細について、図3を用いて説明を行う。ここではトラック(#1)からトラック(#4)に所属する、マイクロサーボ領域とセクタブロックについてビット情報の一例を示している。マイクロサーボ領域は、アイデンティファイアドレスマーク(IDAM)部およびトラックパリティチェックコード部から構成されている。ここではIDAM部は6ビットの繰り返しパターンおよび8ビット分の直流消去パターンおよび6ビットの特定パターンで構成されている。IDAM部はフォーマット効率の観点から短いほど望ましいため、フェーズドロックループ(PLL)という同期クロックを引きこむための信号パターンを省略した構成となっている。PLL用の信号パターンはデータサイズにして数10ビットほどもあるので、PLLを省略しない場合はIDAM部のデータサイズが大きくなってしまい、データ領域のサイズの圧迫要因となる。トラックパリティチェックコード部のデータサイズが4ビット程度であれば信号パターンは単純であるので、PLLを省略してもヘッドはトラック走行中にマイクロサーボ領域であることを認識できる。
【0020】
なお、サーボ領域にもPLLが記録されており、PLLを省略できればサーボ情報もデータサイズを縮小できる。しかしながら、サーボ領域に記録されている信号パターンは複雑なため、トラック走行中にヘッドがサーボ領域であることを認識するためにはPLLが必須である。したがって、サーボ情報からPLLを省略することはできない。
【0021】
マイクロサーボ領域はサーボ領域の周波数と同一の周波数で形成し、かつサーボ領域との混同を避けるためにIDAM部のパターンをサーボ領域のサーボアドレスマーク(SVAM)部のパターンとは異なるものとした。図3では、トラックチェックコード部には1ビットのトラックパリティ情報と冗長情報のビットから構成される例を示している。このようにマイクロサーボ領域のパターンを工夫することにより、サーボ領域の検出とほぼ同一の回路を用いることができるようになり、より簡単に装置を実現することができる。
【0022】
更にフォーマット効率を高めるための方法として、マイクロサーボ領域の個数をセクタブロックの個数よりも少なくする技術がある。例えば、サーボ領域の直後のセクタブロックに対応するマイクロサーボ領域に関しては、その機能をサーボ領域で代用することができるので、サーボ領域の直後のマイクロサーボ領域は省略することができる。同じように、いくつかのセクタブロックに対応するマイクロサーボ領域は、必要なヘッドの位置ずれ検出精度を保つ範囲で省略して、フォーマット効率を高めることができる。例えば2つのセクタブロック毎にマイクロサーボ領域を配置するなどの構成をとることにより、さらにフォーマット効率を高めることができる。
【0023】
高い精度を要求されるため、マイクロサーボ領域の信号パターンは、サーボトラックライタと呼ばれる装置を用いてサーボ領域と同時に書き込むことことが好ましい。これによって、ディスクの内周から外周にわたり正確にサーボ領域と同一の周波数で形成することができる。また、サーボトラックライタは外部から正確にヘッドの位置を測定する機能とディスクの回転角に同期したクロック信号を生成する機能を備えているため、マイクロサーボ領域に記録する信号パターンのトラック方向やビット方向の位置を正確に記録することができる。このようにして記録された信号パターンは隣接するトラック間でトラック長さ方向の始点の位置が揃っており、ヘッドがトラック幅方向に移動してマイクロサーボ領域を斜めに横切った際にも、トラックの位置情報を正しく検出することができる。
なお、マイクロサーボ領域の周波数を、サーボ領域の周波数の1.5倍や2倍などのより高い周波数でマイクロサーボ領域を形成することでフォーマット効率をより高めることができるが、周波数を変えるとパターン形成に時間がかかるため、装置製造上のスループット低下を招くこともある。
【0024】
<実施例2>
図4は、本発明のマイクロサーボ領域を用いてデータブロックの読み出しおよび書き込み動作の実効を制御する工程について説明するフローチャートである。まずStep1において、ホスト側からの要求が読み出し命令であるか書き込み命令であるかどうかの判定を行う。読み出し命令の場合にはStep5へとジャンプして読み出し命令が実行されたのちに正常終了の手続きへ移行する。書き込み命令の場合にはStep2に進み、コントローラはマイクロサーボ領域中のIDAMの検出待ちを行う。IDAMはマイクロサーボ領域に含まれるトラックチェックコードの開始タイミングを示している。このIDAMの検出を確認すると、ひきつづきStep3においてトラックチェックコードの検出を行い、Step4において検出したトラックチェックコードがこれから書き込みしようとするセクタブロックの所属するトラックのコードと一致するかどうか判定を行う。コードの一致が確認されると、Step5にてセクタブロックへの書き込み命令が実行されて正常終了の手続きへと移行する。コードの一致が確認できなかった場合には、リトライの回数を数えるカウンタの数値をインクリメントする。インクリメントの結果が5以下であった場合には、目標のセクタブロックが到着するまでディスクが回転するのを待った後に、再びStep2のIDAMの検出を行う。リトライ回数が5回よりも多い場合には、書き込み処理が正常終了しなかったことをホスト側に連絡するエラー終了処理の手続きへと移行する。
【0025】
このように書き込み処理の命令時にのみマイクロサーボ領域に含まれるIDAMとトラックチェックコードを検出することにより、ヘッドの記録素子が目標のセクタブロックに正しく位置付けられていることを確認することができる。わずかなセクタブロックからのヘッドの位置ずれを確実に検出することにより、隣接するトラックを上書きする致命的なエラーを回避して装置動作時の衝撃に対する高い安全性を実現することができる。読み出し処理の命令の時は、ヘッドの再生素子を目標のセクタブロックに位置付けるため、マイクロサーボ領域は再生素子の中心線からずれた配置となっている。この状態では十分な振幅の再生信号を得ることは難しく、リトライ処理によるディスク回転待ち工程の割り込みが頻発する可能性が高い。したがって、読み出し処理の命令時にはIDAMおよびトラックチェックコードの検出を行わないことで、高いパフォーマンス性能を実現することができる。本発明により、特に携帯型の機器への使用に適したパフォーマンス性能に優れる磁気ディスク装置を提供することができる。 図5は、本発明のマイクロサーボ領域と加速度センサを用いて、外部衝撃に対する安全性をさらに高める制御工程について説明するフローチャートである。Step1からStep3に記述したIDAMとトラックチェックコードの検出および一致の判定までの工程は、図4に記述した工程と同様な処理である。Step4において書き込み動作が開始された後、Step5からStep6において書き込み動作中は常に加速度センサの出力値の検査を行っている。加速度センサの出力値が、あらかじめ決められた値よりも大きくなった場合には、外部から何らかの衝撃が印可されたと判断して書き込み動作を中止する。
【0026】
マイクロサーボ領域は、前述のように高い精度で外部衝撃を検出することができるが、セクタブロックの間に配置されるためマイクロサーボ領域は一定の時間間隔でしか外部衝撃を検出することはできない。このため、非常に大きな外部衝撃が印可された場合には次のマイクロサーボ領域でヘッドの位置ずれを検出する以前に、隣接するトラックまでヘッドが位置ずれを起こす可能性がある。弱い外部衝撃の検出にはマイクロサーボ領域を用い、大きな外部衝撃の検出には加速度センサを用いることによって、様々なモードの外部衝撃によるヘッドの位置ずれを再現性良く検出することができる。Step5において書き込み動作を中止した際に一定の回数だけリトライを繰り返す処理も、図4に記述した工程と同様な処理である。本実施例の磁気ディスク装置においても、外部衝撃に対する信頼性を高めた、携帯型の機器への使用に適する磁気ディスク装置を提供することができる。
【0027】
<実施例3>
本発明のマイクロサーボ領域からトラックパリティコードを検出して、ライトゲート信号を制御する回路の構成例を図10にブロック図で示す。まずディスク情報の読み出しに関する説明を行う。ヘッドの再生信号はヘッドアンプで100から200倍に増幅されてから、等化器や複合機などを備えたデータ処理回路に入力される。本実施例においては、図10に示される通り、LPF/AGC、A/D変換器、等化器、復号化器、整合フィルタ、IDAM抽出機、トラックコードパリティ一時メモリ、比較器、WG制御器、符号化器を含んだ回路系をデータ処理回路と定義しているが、要するに磁気ヘッドへの記録/再生信号を処理する回路系のことであり、上記以外の回路要素を含んでいても良い。
【0028】
ヘッドから入力された再生信号はローパスフィルタ(LPF)で高い周波数成分のノイズが除去され、オートゲインコントローラ(AGC)によって信号の振幅が一定のレベルになるように調節される。A/D変換器により再生信号は逐次デジタル値に変換されて、等化器および復号化器によって元のユーザデータに変換される。HDCは前記各回路の動作のタイミング調整を行い、変換後のユーザデータはインターフェース回路を通じてホスト側に転送される。以上の構成は従来の磁気ディスク装置とほぼ同様である。
【0029】
本発明の磁気ディスク装置には、マイクロサーボ領域を検出してそこに含まれるトラックパリティコードの確認を行う手段を備えている。A/D変換器によりデジタル値に変換されたマイクロサーボ領域の再生信号は、整合フィルタによってデータの整形が施される。このデータ列からIDAM抽出器(アイデンティファイアドレスマーク抽出器)によって、マイクロサーボ領域に含まれるトラックパリティコードの開始位置の検出が行われる。ここで整合フィルタとIDAM抽出器には従来のサーボ復調回路と同様の構成の回路を用いることにより、トラックパリティコードの確認を行うための回路を実現することができる。IDAM抽出器がIDAMを検出したタイミングでトラックパリティコード一時メモリの制御が行われ、IDAMに続くトラックパリティコードが一時的に記憶される。この記憶内容と、あらかじめ準備した目標トラックのパリティコードが一致するかどうか比較器で確認される。この比較結果により、WG制御器(ライトゲート制御器)がWG信号をアクティブにして書き込みを開始するタイミングが制御される。なお比較器の結果が一致しなかった場合には、WG信号はネガティブの状態が維持され、HDCはディスクの回転待ちを伴うリトライ処理へと移行する。このような回路構成により、書き込み処理に先だちマイクロサーボ領域を検出して、ヘッドがセクタブロックに正しく位置づけられているかどうか確認することができる。この機能により、隣接するトラックを上書きする致命的なエラーを確実に回避して、装置動作時の衝撃に対する安全性を飛躍的に高めることができる。
【0030】
また、従来の磁気ディスク装置では、セクタブロックへの記録を開始するタイミングをサーボ領域から決定していた。このため、サーボ領域から離れたセクタブロックほどセクタブロックの先頭位置と記録動作の開始位置とのずれが大きく、この開始位置の誤差を吸収するためにマージン領域を必要としていた。本回路構成では、比較器の出力からセクタブロックの書き込み開始タイミングを決定することによりマイクロサーボ領域からセクタブロックへの記録動作位置を決定することができる。したがって、サーボ領域からセクタブロックへの記録開始タイミングを決定する方式に比べて、記録動作の開始位置の誤差を最小限にとどめることができる。これにより、セクタブロックの間のマージン領域を縮小してフォーマット効率を高めることができ、装置の記憶容量を向上させることができた。
【0031】
本発明により、動作時の衝撃に対してデータの安全性が高く、かつフォーマット効率に優れる、携帯型の機器への使用に適した小型の磁気ディスク装置を提供することができる。
【0032】
【発明の効果】
本発明によると、ヘッドがサーボセクタの間の領域に位置している状況においても、外部衝撃に対するヘッドの位置ずれを高い精度で確実に検出することができる。このため、隣接するデータトラックをオフセットライトにより破壊する危険性を格段に下げることができ、動作時の耐衝撃性能に優れた信頼性の高い磁気ディスク装置を実現することができる。
【0033】
またサーボトラックライタ装置の残留振動に起因するヘッド位置信号の誤差成分の影響を低減することができるため、誤ったライトインヒビット信号を発生する確率を下げることができる。これにより、トラック密度の高い大容量の磁気ディスク装置を実現することができる。
【0034】
さらにデータセクタの書き込み開始タイミングの高精度化により、フォーマット効率を高めて大容量の磁気ディスク装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマイクロサーボ領域とサーボ領域やデータ領域との配置を説明する図。
【図2】本発明のマイクロサーボ領域のトラックチェックコード部とトラック番号との関係を説明する図。
【図3】本発明のマイクロサーボ領域に記録される信号パターンの例。
【図4】記録動作時に本発明のトラックチェックコードを用いて記録動作の可否を判定するフロー図。
【図5】トラックチェックコードとショックセンサーの出力から記録動作の可否を判定するフロー図。
【図6】従来の磁気ディスク装置のサーボ領域とデータ領域との配置を説明する図。
【図7】従来のサーボパターンの構成例を説明する図。
【図8】マイクロサーボ領域とデータ領域との配置と再生/記録素子オフセット量との関係を説明する図。
【図9】(a)従来の磁気ディスク装置における通常の記録動作を説明する図。(b)従来の磁気ディスク装置における上書きにより隣接トラックが破壊された例を説明する図。(c)従来の磁気ディスク装置における上書きにより隣接トラックが破壊された別の例を説明する図。
【図10】マイクロサーボ領域を検出する回路の例を示すブロック図。
【図11】本発明のマイクロサーボ領域のトラックチェックコード部とトラック番号との関係を説明する図。

Claims (13)

  1. サーボ情報が記録されているサーボ領域と該サーボ領域間に形成され複数のセクタブロックに分割されたデータ領域と、前記複数のセクタブロック間に形成されかつ前記サーボ領域よりも面積が小さいマイクロサーボ領域とを備えた磁気ディスクと、
    該磁気ディスクに記録された磁気情報を電気信号に変換する再生素子および記録素子とを有する磁気ヘッドと、
    前記磁気ヘッドから入出力された磁気情報を処理するデータ処理回路とを有し、
    前記マイクロサーボ領域は、前記サーボ領域に記録されたトラックコードよりもデータサイズが小さいトラックチェックコードとを有し、
    前記データ処理回路は、前記データ領域のセクタブロックへの磁気情報の書き込み時に、前記マイクロサーボ領域のトラックチェックコードを検出し、前記トラックチェックコードと前記セクタブロックのトラックコードとを比較することを特徴とする磁気ディスク装置。
  2. 請求項1に記載の磁気ディスク装置において、前記マイクロサーボ領域のトラック方向の中心線と前記セクタブロックのトラック方向の中心線とは前記記録素子と前記再生素子のトラック幅方向の距離に対応する距離だけ離れていることを特徴とする磁気ディスク装置。
  3. 請求項に記載の磁気ディスク装置において、前記トラックチェックコードは2から16種類であることを特徴とする磁気ディスク装置。
  4. 請求項に記載の磁気ディスク装置において、前記トラックチェックコードのデータサイズは4ビット以下であることを特徴とする磁気ディスク装置。
  5. 請求項に記載の磁気ディスク装置において、前記サーボ領域はアドレスマークを備え、前記マイクロサーボ領域のアドレスマークに記録された信号パターンと前記サーボ領域のアドレスマークに記録された信号パターンとは異なることを特徴とする磁気ディスク装置。
  6. 請求項に記載の磁気ディスク装置において、前記マイクロサーボ情報信号パターンの基本周波数は、前記サーボ領域に記録された信号パターンの基本周波数と同じであることを特徴とする磁気ディスク装置。
  7. 前記マイクロサーボ領域は、隣接するマイクロサーボ領域と同じビット列のアドレスマークと、隣接するマイクロサーボ領域と異なるビット列のトラックチェックコードとを有することを特徴とする請求項1記載の磁気ディスク装置。
  8. サーボ情報が記録されているサーボ領域と該サーボ領域間に形成され複数のセクタブロックに分割されたデータ領域と、前記複数のセクタブロック間に形成されかつ前記サーボ領域よりも面積が小さいマイクロサーボ領域とを備えた磁気ディスクと、
    該磁気ディスクに記録された磁気情報を電気信号に変換する再生素子および記録素子とを有する磁気ヘッドと、
    前記磁気ヘッドから入出力された磁気情報を処理するデータ処理回路とを有し、
    前記マイクロサーボ領域は、前記サーボ領域に記録されたトラックコードよりもデータサイズが小さいトラックチェックコードとを有し、
    前記データ処理回路は前記セクタブロックへの記録動作時には記録動作を行うセクタブロックに対応するマイクロサーボ領域に記録されたトラックチェックコードの読み出しを行い、かつ該トラックチェックコードが記録動作を行うセクタブロックに対応するトラッ クコードと一致した場合には磁気ヘッドを記録動作させることを特徴とする磁気ディスク装置。
  9. 請求項に記載の磁気ディスク装置において、前記磁気ディスク装置は外部衝撃を検出する加速度センサを有し、
    前記データ処理回路は、前記加速度センサにより検出された加速度の値が装置の仕様によって定められる所定の値よりも大きくなった場合には記録動作を中止させることを特徴とする磁気ディスク装置。
  10. 請求項に記載の磁気ディスク装置において、前記トラックチェックコードが目的のセクタブロックが所属するトラックチェックコードと一致しない場合には、前記データ処理回路は、ディスクの回転待ちによるリトライ工程と前記トラックチェックコードによる判定を装置の仕様によって定められる回数を上限として繰り返すことを特徴とする磁気ディスク装置。
  11. 前記トラックチェックコードのデータサイズは4ビット以下であることを特徴とする請求項8記載の磁気ディスク装置。
  12. 前記サーボ領域はアドレスマークを備え、前記マイクロサーボ領域のアドレスマークに記録された信号パターンと前記サーボ領域のアドレスマークに記録された信号パターンとは異なることを特徴とする請求項8記載の磁気ディスク装置。
  13. 前記マイクロサーボ領域は、隣接するマイクロサーボ領域と同じビット列のアドレスマークと、隣接するマイクロサーボ領域と異なるビット列のトラックチェックコードとを有することを特徴とする請求項8記載の磁気ディスク装置。
JP2000357616A 2000-11-20 2000-11-20 磁気ディスク装置 Expired - Fee Related JP3787491B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000357616A JP3787491B2 (ja) 2000-11-20 2000-11-20 磁気ディスク装置
US09/919,915 US6822818B2 (en) 2000-11-20 2001-08-02 Magnetic hard disk drive
US10/944,845 US7184236B2 (en) 2000-11-20 2004-09-21 Magnetic hard disk drive

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000357616A JP3787491B2 (ja) 2000-11-20 2000-11-20 磁気ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002157849A JP2002157849A (ja) 2002-05-31
JP3787491B2 true JP3787491B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=18829643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000357616A Expired - Fee Related JP3787491B2 (ja) 2000-11-20 2000-11-20 磁気ディスク装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6822818B2 (ja)
JP (1) JP3787491B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7548396B2 (en) 2007-07-30 2009-06-16 Fujitsu Limited Storage apparatus, control method, and control device of storage apparatus

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7286311B1 (en) * 2001-05-07 2007-10-23 Marvell International Ltd. Thermal asperity compensation in perpendicular recording
US7191281B2 (en) * 2001-06-13 2007-03-13 Intel Corporation Mobile computer system having a navigation mode to optimize system performance and power management for mobile applications
JP2004127364A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Toshiba Corp 電子機器および衝撃対策方法
JP2007087558A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Fujitsu Ltd ディスク制御装置、ディスク制御方法およびディスク制御プログラム
JP5206527B2 (ja) * 2009-03-19 2013-06-12 富士通株式会社 磁気記録媒体および磁気再生装置
US8978443B2 (en) 2010-09-02 2015-03-17 Landis+Gyr Inc. Shock detection in a utility meter having reporting capability
JP2012248254A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Toshiba Corp 磁気記録媒体、磁気記録装置
US9412403B1 (en) * 2015-08-25 2016-08-09 HGST Netherlands B.V. Magnetic recording disk drive with position error signal (PES) blocks in the data tracks for compensation of track misregistration
CN106685426B (zh) * 2016-11-28 2021-02-09 北京航天自动控制研究所 一种目标信息的编码方法
US10453490B2 (en) * 2017-12-19 2019-10-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Optical disc device
JP2019164866A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 株式会社東芝 ディスク装置およびデータ管理方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR910010185B1 (ko) * 1987-08-11 1991-12-20 후지쓰 가부시끼가이샤 멀티-포지셔너 자기 디스크 저장 장치에 있는 자기 헤드 포지셔너들의 제어 시스템
US5073834A (en) * 1990-01-17 1991-12-17 International Business Machines Corporation Disk file or tape drive with high servo sample rate embedding additional servo sectors within individual data sectors
JP3511649B2 (ja) 1993-09-30 2004-03-29 ソニー株式会社 トラックアドレス再生装置
JP3059068B2 (ja) 1995-01-31 2000-07-04 株式会社東芝 データ記録再生装置及びその制御装置
JPH08297818A (ja) 1995-04-26 1996-11-12 Hitachi Ltd 磁気ディスク装置
US6118603A (en) * 1995-11-01 2000-09-12 Syquest Technology, Inc. Disk with fault-tolerant sample-data servo pattern
JP3130805B2 (ja) 1996-09-20 2001-01-31 株式会社東芝 磁気ディスク装置及びそれに適用するヘッド位置決め制御装置
JPH10269729A (ja) 1997-03-27 1998-10-09 Hitachi Ltd ディスク装置
JPH11176095A (ja) * 1997-12-05 1999-07-02 Sony Corp データ記録装置及びデータ記録方法
US6052248A (en) * 1998-01-30 2000-04-18 Cirrus Logic, Inc. Parity channel code for enhancing the operation of a remod/demod sequence detector in a d=1 sampled amplitude read channel
US6295598B1 (en) * 1998-06-30 2001-09-25 Src Computers, Inc. Split directory-based cache coherency technique for a multi-processor computer system
JP2000100098A (ja) 1998-09-17 2000-04-07 Fujitsu Ltd サーボ情報書込方法及び記憶装置
JP2000123306A (ja) 1998-10-14 2000-04-28 Sony Corp ディスクドライブ装置、ディスクドライブ制御装置及びシステム
JP2000306347A (ja) 1999-04-16 2000-11-02 Mitsubishi Electric Corp 磁気記録再生装置
JP2001035091A (ja) * 1999-05-18 2001-02-09 Hitachi Ltd サーボ帯域の広い且つデータフォーマット効率の良いサーボフォーマット及びデータフォーマットを有する磁気ディスク並びにその磁気ディスクを用いた磁気ディスク装置、及びそのサーボフォーマット及びデータフォーマットの作成方法
US6388829B1 (en) * 1999-07-30 2002-05-14 Western Digital Technologies, Inc. High servo sampling disk drive with minimum overhead

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7548396B2 (en) 2007-07-30 2009-06-16 Fujitsu Limited Storage apparatus, control method, and control device of storage apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US7184236B2 (en) 2007-02-27
US6822818B2 (en) 2004-11-23
JP2002157849A (ja) 2002-05-31
US20020060871A1 (en) 2002-05-23
US20050036226A1 (en) 2005-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100325926B1 (ko) 자기디스크장치
JP3787491B2 (ja) 磁気ディスク装置
KR100884003B1 (ko) 기입 오류 방지 방법, 및 그에 따른 하드 디스크 드라이브 장치
JP2003513399A (ja) 同期バイト・パディング
JP2616586B2 (ja) 磁気ディスク及び磁気ディスク装置
US6798594B2 (en) Position sensing system for a disc drive using micro-servo sectors and side-by-side R/W recording elements
JP2560000B2 (ja) データ記憶システム及び方法
KR100459722B1 (ko) 하드 디스크 드라이브에 데이터를 기록하는 방법 및 그제어장치
US7746586B2 (en) Media drive, processing method for recording data onto a medium, processing method for data read from a medium, and method for controlling a process for reading data from a medium
JP2006172586A (ja) 磁気ディスク装置
JP2943837B2 (ja) データ面サーボ方式を用いた磁気ディスク装置
JP4322901B2 (ja) ディスク偏心量測定方法及び同方法を適用するディスク記憶装置
JPH07101491B2 (ja) 磁気テープの縁検知方法
US6995943B1 (en) Off-track error recovery method and apparatus for disk drive
US7349172B2 (en) Certifying concentric data in eccentric servo data tracks of pre-formatted media
US7440211B2 (en) Apparatus and/or method of controlling timing of servo pulses and disk drive using the method
US20050007892A1 (en) Optical storage medium in which sector address information is recorded using MSR techniques
EP1585126B1 (en) Data read retry with read timing adjustment for eccentricity of a disc in a data storage device
JPH04178978A (ja) 情報再生装置とその制御方法
JP2735119B2 (ja) 情報記録方法
JPH11224474A (ja) サーボパターンの書込装置およびサーボパターン制御方式、並びに磁気ディスク装置
US5650883A (en) Data recording apparatus having check-after-write function and reproduction apparatus and method for reproducing data recorded by the recording apparatus
JPH11126435A (ja) データ読出方法及びそれに用いられる記録媒体並びにそれを用いた情報記録再生装置
JP3770108B2 (ja) 光ディスク記録再生装置及び光ディスク記録再生方法
JP2004095127A (ja) ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees