JP3781706B2 - 灰溶融型uファイアリング燃焼ボイラの運転方法 - Google Patents

灰溶融型uファイアリング燃焼ボイラの運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3781706B2
JP3781706B2 JP2002267269A JP2002267269A JP3781706B2 JP 3781706 B2 JP3781706 B2 JP 3781706B2 JP 2002267269 A JP2002267269 A JP 2002267269A JP 2002267269 A JP2002267269 A JP 2002267269A JP 3781706 B2 JP3781706 B2 JP 3781706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
screen
furnace
slag
ash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002267269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003176902A (ja
Inventor
嘉孝 大村
孝 吉山
親利 蔵田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002267269A priority Critical patent/JP3781706B2/ja
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to KR1020047004276A priority patent/KR100634411B1/ko
Priority to CNB028240359A priority patent/CN1318795C/zh
Priority to DE10297306T priority patent/DE10297306B4/de
Priority to PCT/JP2002/010384 priority patent/WO2003031873A1/ja
Priority to GB0406530A priority patent/GB2397115B/en
Priority to US10/491,149 priority patent/US7077069B2/en
Publication of JP2003176902A publication Critical patent/JP2003176902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3781706B2 publication Critical patent/JP3781706B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L9/00Passages or apertures for delivering secondary air for completing combustion of fuel 
    • F23L9/04Passages or apertures for delivering secondary air for completing combustion of fuel  by discharging the air beyond the fire, i.e. nearer the smoke outlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C3/00Combustion apparatus characterised by the shape of the combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C9/00Combustion apparatus characterised by arrangements for returning combustion products or flue gases to the combustion chamber
    • F23C9/06Combustion apparatus characterised by arrangements for returning combustion products or flue gases to the combustion chamber for completing combustion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D1/00Burners for combustion of pulverulent fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J1/00Removing ash, clinker, or slag from combustion chambers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、微粉炭燃焼で燃焼温度を灰の溶流点近傍の高温に維持し、灰を溶融スラグ化させて水砕スラグとして排出する灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラの運転方法の改良に係り、その改良の第1点は、脱硝装置の能力を小さく抑えるか、或いは脱硝装置を備えることなく、極めて低いNO排出値を得ることにあり、改良の第2点は、極めて低いNO排出値を得ると共に、スラグスクリーン部の閉塞を検出し、その閉塞を解除することにある。
【0002】
【従来の技術】
従来の灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラは、図7に示すように水冷壁の内面に耐火材を被覆した炉本体1と、炉本体1の天井部に下向きに取り付けられたバーナ2と、炉本体1の底部に設けた溶融スラグ排出用の流下口3と炉本体1の火炎が反転して上向きになる個所に設けた図8の断面図に示すスクリーン管4aの多重配列のスラグスクリーン4とから成る燃焼炉5と、該燃焼炉5の下流に設けられた鉄皮がむき出しの収熱炉6及び過熱器管から成る対流伝熱部7で構成されている。前記スラグスクリーン4は、燃焼炉5と収熱炉6を遮断し、燃焼炉5内の輻射熱が収熱炉6へ逃げるのを防止して、燃焼炉側の温度降下を防止することと、燃焼ガス中に含まれる灰を捕捉し、下流側装置の負荷を下げることを目的として設置され、灰溶融型Uファイリング燃焼ボイラの低NO運転には欠くことのできないものである。8はスラグ水槽で、この中にスラグ排出コンベア9が設けられている。10は炉本体1に設けた圧力検出ノズルである。11は収熱炉6に設けた圧力検出ノズルである。12は炉本体1に設けた二段燃焼空気吹き込み用のノズルである。燃焼炉5の耐火材は、バーナ2の部分からスラグスクリーン4を含めたスラグスクリーン後流の傾斜部まで被覆されていて、この範囲は、石炭灰が耐火材の表面に付着して炉内表面で溶融スラグ化して溶流し、石炭灰の溶流点近傍の高温度に維持される。燃焼炉5内の内表面に付着した灰のスラグ厚みは、石炭灰の融点ないしは溶流点に比例して変化し、石炭銘柄毎に、また負荷毎に異なった厚みになる。(関連する先行技術として米国特許第6.058.855号がある。)
【0003】
上記の灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラの運転において、低NO 化のために、
▲1▼ 排ガス再循環
▲2▼ バーナ供給空気から分離した三次空気の燃焼炉内吹き込み
▲3▼ 微粉炭の細粉化
▲4▼ 燃料の再燃焼(リバーニング)
を試みてきたが、スラグスクリーン4の上流で等量空気量を投入し、石炭の燃焼を完結させて、燃焼炉内温度低下による溶融スラグ排出用の流下口3の閉塞やスラグスクリーン4のスクリーン管4aでのクリンカ成長による閉塞を防止する必要があり、上記▲1▼、▲2▼、▲3▼の組み合わせでボイラ出口NO値は400〜500ppm(O6%換算値)が下限で、上記▲1▼、▲2▼、▲3▼、▲4▼の組み合わせでボイラ出口NO値は150ppm(O6%換算値)が下限となる。従って、公害規制値を守るためにはボイラ後流に脱硝装置を設置する必要があった。
【0004】
ところで、石炭の燃焼に伴って排出される環境汚染物質のNO量は、等量空気比を境にした酸化雰囲気と還元雰囲気並びに燃焼温度に依存し、酸化雰囲気では燃焼温度が高いほど多く、一方還元雰囲気では燃焼温度が高いほど少なくなる。石炭灰の融点付近の1400℃では、酸化雰囲気の方が還元雰囲気よりも数10から数100倍高くなる。
【0005】
また、前記の灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラの運転においては、ボイラ後流にある誘引ファンで、収熱炉6に設けられた圧力検出ノズル11での圧力が−0.1〜−0.2kPaになるように制御し、炉本体1に設けられた圧力検出ノズル10での圧力は燃焼空気側の圧力として監視していた。圧力検出ノズル10での圧力と圧力検出ノズル11での圧力の差がスラグスクリーン4での圧力損失で、圧力検出ノズル10での圧力はスラグスクリーン4のスクリーン管4aに付着した灰のスラグ厚みによっても変化し、石炭銘柄毎に、また負荷毎に異なった値となった。
【0006】
これまで圧力検出ノズル10での圧力が増加した時、スラグスクリーン4で閉塞が発生したと判断していたが、上記の通り石炭銘柄毎にまた負荷毎に異なった値となるため、スラグスクリーン4での閉塞の判断が難しい。また、圧力の上昇は僅かずつであり、閉塞と判断した時は、かなり重症の閉塞状態で、灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラの運転を継続することは不可能であった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
そこで本発明は、従来の灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラの前述の問題点を解消しようとするものであり、上記石炭燃焼時のNO発生特性に着目して、灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラに設置される脱硝装置の能力を小さく抑えるか、或いは脱硝装置を備えることなく、石炭灰溶融スラグの排出を安定して維持しつつ極めて低いNO排出値を得る運転方法を提供し、もって灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラの設備費及びランニングコストを低減しようとするものであり、また、上記運転方法において、スラグスクリーンの閉塞を短時間に正確に検出し、その閉塞を解除し、運転を安全に継続しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するための本発明による灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラの運転方法の1つは、燃焼炉容積を55〜60%程度に縮小した上、該燃焼炉へのバーナからの供給空気量を等量比以下に絞って、燃焼炉内で微粉炭を燃料過剰気味に燃焼させて還元雰囲気の状態になし、燃焼炉内の温度を石炭の灰溶流点近傍に上昇させて、NO発生量を低減することを特徴とするものである。
【0009】
上記の本発明の灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラの運転方法では、燃焼炉下流の収熱炉内に二段燃焼空気を吹き込んで燃焼を完結させ、NO排出値を低減させることが好ましい。
【0010】
本発明による灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラの運転方法の他の1つは、上記の段落0008又は0009に記載の運転方法において、燃焼炉と燃焼炉下流の収熱炉との間のスラグスクリーンのスクリーン管入口部近傍とスクリーン管出口部に温度計を設け、入口部と出口部の温度差からスクリーン管の熱流束を算出し、その熱流束の値が35kW/m以下になった時にスラグスクリーンの閉塞状態として検出し、検出後直ちにバーナから燃焼炉へ投入する供給空気量を増やし、炉内空気比を0.8よりも増やして、スクリーン管の熱流速の値を35kW/m以上になしてスラグスクリーンの閉塞状態を解除することを特徴とするものである。
【0011】
本発明による灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラの運転方法のさらに他の1つは、上記の段落0008又は0009に記載の運転方法において、燃焼炉と燃焼炉下流の収熱炉との間のスラグスクリーンのスクリーン管入口部近傍とスクリーン管出口部に温度計を設け、部分負荷運転時、入口部と出口部の温度差からスクリーン管の熱流束を算出し、その熱流束の値が35kW/m以下になった時にスラグスクリーンの閉塞状態として検出し、検出後直ちにバーナから燃焼炉への燃料投入量と供給空気量を増やし、スラグスクリーンの通過ガス温度を上げ、スクリーン管の熱流束の値を35kW/m以上になしてスラグスクリーンの閉塞状態を解除することを特徴とするものである。
【0012】
本発明による灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラの運転方法の別の1つは、上記の段落0008又は0009に記載の運転方法において、燃焼炉と燃焼炉下流の収熱炉との間のスラグスクリーンのスクリーン管入口部近傍とスクリーン管出口部に温度計を設け、入口部と出口部の温度差からスクリーン管の熱流束を算出し、その熱流束の値が35kW/m以下になった時にスラグスクリーンの閉塞状態として検出し、検出後直ちに燃焼炉へ灰の融点降下剤を投入し、スラグの融点を下げて流下し易くすると共にスラグスクリーンに付着するスラグ量を減少させ、スラグスクリーンの閉塞状態を解除することを特徴とするものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
先ず、本発明による灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラの運転方法の1つの実施形態を説明する。従来の図7に示す灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラでバーナ2へ供給する空気量を等量比の80%(即ち、バーナ空気比を0.8)程度まで絞って運転すると、燃焼炉5内で発生する熱量も30%程度減少して、燃焼炉5内の温度は約100℃低下して、スラグの厚みは1.5〜1.6倍程度増加する。これによって、排出されるスラグの温度も低下し、安定したスラグの排出が難しくなり、スラグスクリーン4のスクリーン管4aに付着するスラグが増えて、スラグ外径が太くなって、一部でクリンカが成長して運転持続が困難となる。そこで本発明では、図1に示すように灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラの仮想線に示すこれまでのスラグスクリーン4で等量比1となるような燃焼炉5の炉容積(100%)を、実線に示すように55〜60%程度に縮小する。燃焼炉5の炉容積を55〜60%程度に縮小する理由は、バーナ2へ供給する空気量を等量比の80%程度まで絞って運転すると、微粉炭の一部はCOまでの反応で止まり、発生熱量は経験的に等量比の時の70%程度となるので、スラグスクリーン4を通過する時のガス温度を既存技術と同等に抑えるためには0.73/2=0.586の容積となることから、55〜60%程度の容積とするものである。これより大き過ぎると、スラグスクリーン4での閉塞が生じ、小さ過ぎるとスクリーン管4aがむき出しとなって灰溶融炉としての機能が損われるからである。このように燃焼炉5の炉容積を55〜60%程度に縮小した上、該燃焼炉5へのバーナ2からの供給空気量を等量比以下に絞って、燃焼炉5内で微粉炭を燃料過剰気味に燃焼させて還元雰囲気の状態になし、燃焼炉5内の温度を石炭の灰溶流点近傍に上昇させる。これにより燃焼炉5内の温度はこれまでの仮想線に示す燃焼炉5とほぼ同等となって、スラグ厚みも同等となり、還元雰囲気の状態でも流下口3から安定したスラグ排出が可能となり、スラグはスラグ水槽8内のスラグ排出コンベア9上に排出されて搬送される。と同時に燃焼炉5内でのNO発生量が低減される。即ち、バーナ2から燃焼炉5内に投入された微粉炭中のN分は、揮発成分とともにHCN、NHに転換されて放出され酸化されて一部がNOとなる。高温還元雰囲気下では一部のNOがNに還元されてNOは低減される。
【0014】
微粉炭は燃焼炉5内で空気不足で燃焼し、発生したCOガスは収熱炉6内に送り込まれるので、COの燃え切りに適したポイント、例えば収熱炉6内の温度が1200℃以上のポイントに、ノズル13から二段燃焼空気を吹き込んで燃焼を完結させると、NO排出値が低減される。図2にスラグスクリーン4の上流で燃焼炉5内にノズル12から二段燃焼空気を吹き込んだ従来の運転方法とスラグスクリーン4の下流の収熱炉6内にノズル13から二段燃焼空気を吹き込んだ本発明の運転方法とで、バーナ空気比を絞った結果のNO値の変化を示す。この図2で判るように本発明の運転方法ではバーナ空気比を絞ってスラグスクリーン4の下流の収熱炉6内にノズル13から二段燃焼空気を吹き込むと、NO低減効果が大きくなる。また、図2にはバーナ空気比を同じにして二段燃焼空気の吹き込み位置をずらしてバーナ2からの滞留時間を横軸にした結果が示されていて、バーナ2から二段燃焼空気吹き込みまでの滞留時間が長いほどNO低減効果が大きくなることが判る。
【0015】
次に本発明による灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラの運転方法の他の1つの実施形態を説明する。上記の運転方法において、灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラは、ボイラの構造が複雑なため、ボイラ型式は貫流型ボイラが採用されるのが一般的である。この貫流型ボイラの節炭器を出た水の温度は蒸発温度よりも低いので、図3に示すように節炭器16を出た後一番始めにスラグスクリーン4へ給水し、燃焼炉5、収熱炉6を経て対流伝熱部7に至るように図4に示す蒸発器系統を構成する。このような蒸発器系統を構成した上で、図3に示すスラグスクリーン4のスクリーン管入口管寄14の近傍の上流に温度計Tを設け、スクリーン管出口管寄15の近傍の上流に温度計Tを設け、両温度計T、Tによりスクリーン管入口管寄14の温度とスクリーン管出口管寄15の温度を測定し、その両温度の温度差からスクリーン管4aの熱流束を算出してこれを監視する。
スクリーン管4aの熱流束は次の式で算出される。
熱流束=1.163×給水流量×水の比熱×(出口温度−入口温度)/スクリーン管表面積(W/m
灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラのスクリーン管4aの熱流束は、石炭銘柄毎に、また負荷毎に異なった値となるが、正常な状態で140〜145kW/mであり、35kW/m以下になるとスラグスクリーン4は閉塞状態となる。従って、熱流束を算出し、その値を監視し、35kW/m以下になった時にスラグスクリーン4の閉塞状態として検出する。
【0016】
上記のようにスラグスクリーン4のスクリーン管4aの熱流束を算出し、これを監視することによりスラグスクリーン4の閉塞を検出する理由を以下に述べる。燃焼炉5へのバーナ2からの供給空気量を等量比以下として前述の運転方法のように低NO運転すると、図5に示すように13:00〜18:00まで収熱炉6内の圧力は殆んど変化していないのに燃焼炉5内の圧力は徐々に増加し、スラグスクリーン4もしくはスラグスクリーン4の後流でクリンカが成長して圧力損失が増加していることがうかがえる。従来は、燃焼炉5内の圧力が徐々に増加してから圧力変動が大きくなる約3時間後の16:00頃に燃焼炉5へ投入するバーナ燃焼空気流量を図5に示すように増やし、収熱炉6内への二段燃焼空気流量を減らして、燃焼炉5内の燃焼量を増やしてやり、燃焼炉5内の圧力を低下させて、閉塞回避操作を行っていた。ところで、図6に示すスラグスクリーン4の熱流束を見ると、燃焼炉5内の圧力が徐々に増加し始めた13:30頃には、スラグスクリーン4の熱流束が35kW/m以下に低下し、スラグスクリーン4の閉塞が生じている。そこで、本発明では、図6に示すようにバーナ燃焼空気流量を増やし収熱炉6内への二段燃焼空気流量を減らしてやると、スラグスクリーン4の熱流束は35kW/m以上となって、スラグスクリーン4での閉塞が解消される。従って、従来のように燃焼炉5内の圧力を監視していた場合は、スラグスクリーン4の閉塞を判断するのに3時間近くもかかるが、本発明のようにスラグスクリーン4の熱流束を監視すれば短時間でスラグスクリーン4の閉塞を判断でき、直ちにスラグスクリーン4の閉塞回避の対応を採ることができる。即ち、スラグスクリーン4の閉塞状態を検出後、直ちにバーナ2から燃焼炉5へ投入する燃焼空気流量を図6に示すように増やし、収熱炉6内への二段燃焼空気流量を減らし、燃焼炉5の炉内空気比を0.8よりも増やして、スラグスクリーン4のスクリーン管4aの熱流束の値を35kW/m以上になしてスラグスクリーン4の閉塞状態を解除して灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラを運転する。この運転により灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラのボイラ出口のNO値が大きくなるので、後流に脱硝装置を備えている場合は、アンモニアの消費量を増やしてやり、脱硝装置を備えていない場合は、NO規制値内まで炉内空気比を増やしてやる。
【0017】
本発明による灰溶融Uファイアリング燃焼ボイラの運転方法のさらに他の1つの実施形態を説明する。前述の運転方法のように低NO運転において、灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラの部分負荷運転時、前記と同様にスラグスクリーン4の閉塞状態を検出後、直ちにバーナ2からの燃焼炉5への燃料投入量と供給空気量を増やし、スラグスクリーン4を通過するガスの温度を上げ、スラグスクリーン4のスクリーン管4aの熱流束の値を35kW/m以上になしてスラグスクリーン4の閉塞状態を解除して溶融型Uファイアリング燃焼ボイラを運転する。この場合、発電出力が増えるので、系統内の他のボイラの負荷を下げてやるとよい。
【0018】
スラグスクリーンの閉塞状態を解除する本発明による灰溶融Uファイアリング燃焼ボイラの運転方法の別の1つの実施形態を説明する。前述の運転方法のように低NO運転において、前記と同様にスラグスクリーン4の閉塞状態を検出後、直ちに燃焼炉5へ灰の融点降下剤を投入し、スラグの融点を下げて燃焼炉内表面に付着するスラグ厚みを薄くすることで溶融スラグ排出用の流下口3から溶融スラグを流下し易くすると共にスラグスクリーン4に付着するスラグ量を減少させ、スラグスクリーン4の閉塞状態を解除して灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラを運転する。灰の融点降下剤としては、石灰石、ドロマイト、鉄鉱石、酸化鉄粉等を用いる。例えば石灰石投入による燃焼炉5内の温度降下は、微粉炭を100として1%の投入量の場合は60℃、2%の投入量の場合は90℃、2.8%の投入量の場合は120℃である。
【0019】
【発明の効果】
以上の説明で判るように本発明による灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラの基本的な運転方法によれば、燃焼炉を高温還元雰囲気になして石炭灰溶融スラグの排出を安定して維持しつつ燃焼炉下流の収熱炉での二段燃焼空気吹き込みまでの微粉炭不完全燃焼によるCOの滞留時間を長くとってNOの低減を図ることができるので、従来の灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラのNOエミッションを1/3程度に低減することができる。また、灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラに設置される脱硝装置を省略、または脱硝装置の能力を小さく抑えることができ、つまり低脱硝率の設備に小型化でき、灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラの設備費及びランニングコストを低減できる。
【0020】
また、本発明による灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラの他の運転方法によれば、前記の低NO運転において、スラグスクリーン閉塞を短時間で正確に検出し、そのスラグスクリーンの閉塞状態検出後、直ちにスラグスクリーンのスクリーン管の熱流束の値を上げたり、灰の融点降下剤の投入によりスラグの融点を下げて流下し易くすると共にスラグスクリーンに付着するスラグ量を減少させたりして、スラグスクリーンの閉塞を解除した運転を行うことができるので、灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラの運転を安全に継続することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のNO低減方法を実施する灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラを示す概略図である。
【図2】スラグスクリーン上流で燃焼炉内に二段燃焼空気を吹き込んだ従来の方法とスラグスクリーン下流の収熱炉内に二段燃焼空気を吹き込んだ本発明の方法とで、バーナ空気比を絞った結果のNO値の変化及びバーナ空気比を同じにして二段燃焼空気の吹き込み位置をずらしてバーナからの滞流時間を横軸にした結果を示すグラフである。
【図3】本発明のスラグスクリーン閉塞検出方法を実施する灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラを示す概略図である。
【図4】図3の灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラにおいて構成する蒸発器手続を示すブロック図である。
【図5】灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラの運転において、従来技術によるスラグスクリーン閉塞回避操作を行う際の燃焼炉内圧力、収熱炉内圧力、バーナ燃焼空気流量、二段燃焼空気流量の関係を経時変化にもとづいて示したチャート図である。
【図6】灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラの運転において、本発明によるスラグスクリーン閉塞回避操作を行う際の燃焼炉内圧力、収熱炉内圧力、バーナ燃焼空気流量、二段燃焼空気流量、スラグスクリーン熱流束の関係を経時変化にもとづいて示したチャート図である。
【図7】従来の灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラを示す概略図である。
【図8】図7のA−A線拡大断面図である。
【符号の説明】
1 炉本体
2 バーナ
3 溶融スラグ排出用の流下口
4 スラグスクリーン
4a スクリーン管
5 燃焼炉
6 収熱炉
7 対流伝熱部
8 スラグ水槽
9 スラグ排出コンベア
10 炉本体に設けた圧力検出ノズル
11 収熱炉に設けた圧力検出ノズル
12 燃焼炉の炉本体に設けた二段燃焼空気吹き込み用のノズル
13 収熱炉に設けた二段燃焼空気吹き込み用のノズル
14 スクリーン管入口管寄
15 スクリーン管出口管寄
16 節炭器
、T 温度計

Claims (4)

  1. ラグスクリーンの上流で等量空気量を投入し石炭の燃焼を完結させる場合の燃焼炉容積を100%としたとき55〜60%の燃焼炉容積を有し天井部にバーナを設けた燃焼炉を備え、該燃焼炉の下流にスラグスクリーンを介して收熱炉を備え、該收熱炉に二段燃焼空気吹き込み部を設けた灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラにおいて、前記バーナから微粉炭の全量を投入し、該バーナからの供給空気量を等量比以下に絞って微粉炭を燃料過剰気味に燃焼させて還元雰囲気の状態になし、燃焼炉内の温度を石炭の灰溶流点近傍に上昇させて、NO発生量を低減し、前記二段燃焼空気吹き込み部から前記収熱炉内に二段燃焼空気を吹き込んで燃焼を完結させ、NO排出値を低減させることを特徴とする灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラの運転方法。
  2. 請求項1記載の灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラの運転方法において、燃焼炉と燃焼炉下流の収熱炉との間のスラグスクリーンのスクリーン管入口部近傍とスクリーン管出口部に温度計を設け、入口部と出口部の温度差からスクリーン管の熱流束を算出し、その熱流束の値が35kW/m以下になった時にスラグスクリーンの閉塞状態として検出し、検出後直ちにバーナから燃焼炉へ投入する供給空気量を増やし、炉内空気比を0.8よりも増やして、スクリーン管の熱流速の値を35kW/m以上になしてスラグスクリーンの閉塞状態を解除することを特徴とする灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラの運転方法。
  3. 請求項1記載の灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラの運転方法において、燃焼炉と燃焼炉下流の収熱炉との間のスラグスクリーンのスクリーン管入口部近傍とスクリーン管出口部に温度計を設け、部分負荷運転時、入口部と出口部の温度差からスクリーン管の熱流束を算出し、その熱流束の値が35kW/m以下になった時にスラグスクリーンの閉塞状態として検出し、検出後直ちにバーナから燃焼炉への燃料投入量と供給空気量を増やし、スラグスクリーンの通過ガス温度を上げ、スクリーン管の熱流束の値を35kW/m以上になしてスラグスクリーンの閉塞状態を解除することを特徴とする灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラの運転方法。
  4. 請求項1記載の灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラの運転方法において、燃焼炉と燃焼炉下流の収熱炉との間のスラグスクリーンのスクリーン管入口部近傍とスクリーン管出口部に温度計を設け、入口部と出口部の温度差からスクリーン管の熱流束を算出し、その熱流束の値が35kW/m以下になった時にスラグスクリーンの閉塞状態として検出し、検出後直ちに燃焼炉へ灰の融点降下剤を投入し、スラグの融点を下げて流下し易くすると共にスラグスクリーンに付着するスラグ量を減少させ、スラグスクリーンの閉塞状態を解除することを特徴とする灰溶融型Uファイアリング燃焼ボイラにおけるスラグスクリーン閉塞を解除する運転方法。
JP2002267269A 2001-10-05 2002-09-12 灰溶融型uファイアリング燃焼ボイラの運転方法 Expired - Fee Related JP3781706B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002267269A JP3781706B2 (ja) 2001-10-05 2002-09-12 灰溶融型uファイアリング燃焼ボイラの運転方法
CNB028240359A CN1318795C (zh) 2001-10-05 2002-10-04 液态排渣式u型燃烧锅炉及其运转方法
DE10297306T DE10297306B4 (de) 2001-10-05 2002-10-04 U-förmiger Schmelzkammerverbrennungskessel und Verfahren zum Betrieb des Kessels
PCT/JP2002/010384 WO2003031873A1 (fr) 2001-10-05 2002-10-04 Chaudiere de combustion a allumage en u du type a fusion des cendres et procede de fonctionnement de la chaudiere
KR1020047004276A KR100634411B1 (ko) 2001-10-05 2002-10-04 회용융식 u형 연소보일러 및 그 운전방법
GB0406530A GB2397115B (en) 2001-10-05 2002-10-04 U-type slag-tap firing boiler and method of operating the boiler
US10/491,149 US7077069B2 (en) 2001-10-05 2002-10-04 U-type slag-tap firing boiler and method of operating the boiler

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-309640 2001-10-05
JP2001309640 2001-10-05
JP2002267269A JP3781706B2 (ja) 2001-10-05 2002-09-12 灰溶融型uファイアリング燃焼ボイラの運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003176902A JP2003176902A (ja) 2003-06-27
JP3781706B2 true JP3781706B2 (ja) 2006-05-31

Family

ID=26623742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002267269A Expired - Fee Related JP3781706B2 (ja) 2001-10-05 2002-09-12 灰溶融型uファイアリング燃焼ボイラの運転方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7077069B2 (ja)
JP (1) JP3781706B2 (ja)
KR (1) KR100634411B1 (ja)
CN (1) CN1318795C (ja)
DE (1) DE10297306B4 (ja)
GB (1) GB2397115B (ja)
WO (1) WO2003031873A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITBO20040296A1 (it) * 2004-05-11 2004-08-11 Itea Spa Combustori ad alta efficienza e impatto ambientale ridotto, e procedimenti per la produzione di energia elettrica da esso derivabili
RU2399709C2 (ru) * 2005-04-22 2010-09-20 Андритц Ой Устройство и способ выработки энергии на целлюлозном заводе
DE102006004221A1 (de) * 2006-01-30 2007-08-09 Gks - Gemeinschaftskraftwerk Schweinfurt Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Abscheiden von Schadstoffen im Rauchgas einer thermischen Anlage
US8117974B2 (en) * 2007-08-03 2012-02-21 The Mcburney Corporation Biomass energy recovery apparatus
US8220400B2 (en) * 2007-08-03 2012-07-17 European Sugar Holdings S.A.R.L. Process for efficient energy recovery from biomass
CA2756557A1 (en) * 2009-03-26 2010-09-30 Luc Mandeville System to lower emissions and improve energy efficiency on fossil fuels and bio-fuels combustion systems
CN101629716B (zh) * 2009-08-26 2011-10-05 上海题桥纺织染纱有限公司 一种低NOx固、液态排渣煤粉燃烧器垂直布置方法
CN102384458A (zh) * 2010-08-30 2012-03-21 烟台龙源电力技术股份有限公司 注汽锅炉的蒸汽产生方法及锅炉
CN102425775A (zh) * 2011-12-06 2012-04-25 山西蓝天环保设备有限公司 燃烧器顶置u形火焰立式煤粉燃烧油田注气锅炉
US8936662B2 (en) 2012-10-02 2015-01-20 Integrated Global Services, Inc. Apparatus and methods for large particle ash separation from flue gas using screens having semi-elliptical cylinder surfaces
CN102878550B (zh) * 2012-10-12 2015-04-15 浙江大学 燃水煤浆液态排渣旋风炉分级配风及再燃低NOx的方法
CN104121579A (zh) * 2014-08-06 2014-10-29 北京大邦实创节能技术服务有限公司 双调风煤粉燃烧器顶置的锅炉
JP6233810B2 (ja) * 2014-11-20 2017-11-22 株式会社日向製錬所 焼鉱シュートの詰り検知方法及び詰り検知機能を備えた焼鉱シュート
CN104534457A (zh) * 2014-12-24 2015-04-22 山西蓝天环保设备有限公司 一种燃用低挥发分、高灰分劣质煤的锅炉
CN104534458A (zh) * 2014-12-30 2015-04-22 山西蓝天环保设备有限公司 采用立式前置炉膛燃用低灰熔点煤的锅炉
GB201502891D0 (en) * 2015-02-20 2015-04-08 Doosan Babcock Ltd Downshot burner
CN105135420B (zh) * 2015-08-26 2018-06-26 烟台龙源电力技术股份有限公司 一种飞灰二次燃烧***及提高飞灰锗品位的方法
CN105650625A (zh) * 2016-02-01 2016-06-08 哈尔滨红光锅炉总厂有限责任公司 一种高效煤粉工业锅炉
CN109253447B (zh) * 2017-07-12 2024-01-30 北京巴布科克·威尔科克斯有限公司 U型火焰低氮煤粉锅炉
CN109539247B (zh) * 2018-10-23 2020-02-14 山西大学 一种用于火电锅炉的煤气化低氮燃烧器***
CN112797438B (zh) * 2019-07-15 2022-07-19 苏州西热节能环保技术有限公司 一种双切圆燃烧锅炉尾部烟气通道堵灰的防治方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE271941C (ja)
DE1102333B (de) * 1954-09-07 1961-03-16 Babcock & Wilcox Dampfkessel Verfahren zum Verbrennen eines festen, koernigen, aschearmen Brennstoffes in einer Zyklonfeuerung
DE3410945A1 (de) * 1984-03-24 1985-10-03 Steag Ag, 4300 Essen Verfahren zur verminderung der no(pfeil abwaerts)x(pfeil abwaerts)-bildung in mit kohlenstaub betriebenen feuerungsanlagen, insbesondere schmelzkammerfeuerungen, und feuerungsanlage zur durchfuehrung des verfahrens
JPS61165518A (ja) * 1985-01-16 1986-07-26 Central Res Inst Of Electric Power Ind スラグタツプ炉の運転法
JPS62102008A (ja) * 1985-10-30 1987-05-12 Hitachi Zosen Corp 融灰式燃焼室を持つ石炭だきボイラ
DE3614497A1 (de) * 1986-04-29 1987-11-05 Saarbergwerke Ag Verfahren und anlage zur verringerung der stickoxidemission bei der verbrennung von festen brennstoffen
EP0301714A3 (en) 1987-07-30 1989-07-19 Trw Inc. Sulfur removal by sorbent injection in secondary combustion zones
JPH0663611B2 (ja) 1987-08-25 1994-08-22 財団法人石炭利用総合センター 三段燃焼ボイラ
DE3805943A1 (de) * 1988-02-25 1989-08-31 Steag Ag Verfahren und vorrichtung zum schmelzen fester ballaststoffe
JPH01129510U (ja) * 1988-02-26 1989-09-04
DD271941A1 (de) * 1988-05-09 1989-09-20 Bergmann Borsig Veb Verfahren zur verbrennung stark wasser-, asche-, xylit- und quarzithaltiger rohbraunkohle mit gleichzeitiger entschwefelung der rauchgase
DE3943084A1 (de) * 1989-12-27 1991-07-04 Saarbergwerke Ag Verfahren zur verringerung der stickoxidemission bei der verfeuerung von festen brennstoffen
US6058855A (en) * 1998-07-20 2000-05-09 D. B. Riley, Inc. Low emission U-fired boiler combustion system
US6141380A (en) * 1998-09-18 2000-10-31 Sarnoff Corporation Frame-level rate control for video compression
JP2000165518A (ja) * 1998-11-26 2000-06-16 Nec Corp 局データ入力画面制御装置および方法
US6622645B2 (en) * 2001-06-15 2003-09-23 Honeywell International Inc. Combustion optimization with inferential sensor

Also Published As

Publication number Publication date
GB2397115B (en) 2005-05-18
GB0406530D0 (en) 2004-04-28
US20040237862A1 (en) 2004-12-02
CN1318795C (zh) 2007-05-30
DE10297306T5 (de) 2004-11-11
US7077069B2 (en) 2006-07-18
KR100634411B1 (ko) 2006-10-16
GB2397115A (en) 2004-07-14
KR20040035880A (ko) 2004-04-29
JP2003176902A (ja) 2003-06-27
DE10297306B4 (de) 2008-03-20
CN1599854A (zh) 2005-03-23
WO2003031873A1 (fr) 2003-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3781706B2 (ja) 灰溶融型uファイアリング燃焼ボイラの運転方法
JP5568081B2 (ja) 高炉中への粉炭投入方法
KR100852507B1 (ko) 폐기물 용융로의 가연성 가스의 처리 방법 및 처리 장치
JP2004205161A (ja) 固体燃料ボイラ及びボイラ燃焼方法
JPS6323442B2 (ja)
JPS5943682B2 (ja) 低融点化合物焼却用流動層炉
US20040237861A1 (en) Fusion furnace, gasification fusion furnace, and method of processing waste
CN213066123U (zh) 燃烧固废物的循环流化床焚烧锅炉
JP2002106822A (ja) ごみ焼却炉及びその操業方法
CN112664953A (zh) 一种燃烧固废物的循环流化床焚烧锅炉
CN1153018C (zh) 空冷式煤粉低尘液排渣燃烧器
JPH054565B2 (ja)
CN205560719U (zh) 一种脱硫泛氧燃烧***
JPH08121728A (ja) 廃棄物の溶融炉からの発生ガスの燃焼方法および廃棄物溶融炉の2次燃焼炉
CN109340737A (zh) 一种可用于scr脱硝的角管锅炉
CN209876903U (zh) 一种热电锅炉脱硝***
JPH08121727A (ja) 廃棄物の溶融炉の2次燃焼炉構造
JP3999343B2 (ja) 灰溶融炉
JPS6122114A (ja) 流動床焼却炉
JP3857107B2 (ja) 廃棄物焼却用熱分解ガスの再燃焼装置
JPH0418207B2 (ja)
JPH1114029A (ja) 循環流動層燃焼装置及びその運転方法
JP2002005422A (ja) 燃焼溶融炉の燃焼方法および燃焼溶融炉
JP2002018324A (ja) 温度調整機構を備えたdcサイクロンセパレータ
JP2003287210A (ja) 焼却炉

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051227

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees