JP3777204B2 - 耐熱容器の成形装置及び成形方法 - Google Patents

耐熱容器の成形装置及び成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3777204B2
JP3777204B2 JP20772595A JP20772595A JP3777204B2 JP 3777204 B2 JP3777204 B2 JP 3777204B2 JP 20772595 A JP20772595 A JP 20772595A JP 20772595 A JP20772595 A JP 20772595A JP 3777204 B2 JP3777204 B2 JP 3777204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
mold
molding
primary
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20772595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08187768A (ja
Inventor
実 高田
晃一 佐藤
和幸 横林
和也 北村
篤志 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei ASB Machine Co Ltd
Original Assignee
Nissei ASB Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei ASB Machine Co Ltd filed Critical Nissei ASB Machine Co Ltd
Priority to JP20772595A priority Critical patent/JP3777204B2/ja
Priority to EP95116598A priority patent/EP0713758B1/en
Priority to DE69522905T priority patent/DE69522905T2/de
Priority to IN1940DE1995 priority patent/IN191919B/en
Priority to CN95119204A priority patent/CN1058655C/zh
Priority to KR1019950041197A priority patent/KR0171937B1/ko
Publication of JPH08187768A publication Critical patent/JPH08187768A/ja
Priority to US08/980,373 priority patent/US5975880A/en
Priority to US09/366,332 priority patent/US6451243B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3777204B2 publication Critical patent/JP3777204B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/28Blow-moulding apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/28Blow-moulding apparatus
    • B29C49/30Blow-moulding apparatus having movable moulds or mould parts
    • B29C49/36Blow-moulding apparatus having movable moulds or mould parts rotatable about one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/18Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor using several blowing steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4236Drive means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/6409Thermal conditioning of preforms
    • B29C49/6418Heating of preforms
    • B29C49/642Heating of preforms and shrinking of the preform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/6472Heating or cooling preforms, parisons or blown articles in several stages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D22/00Producing hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/20Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements
    • B29C2049/2021Inserts characterised by the material or type
    • B29C2049/2047Tubular inserts, e.g. tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/18Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor using several blowing steps
    • B29C49/1802Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor using several blowing steps the first mould cavity being bigger than a second mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/6604Thermal conditioning of the blown article
    • B29C49/6605Heating the article, e.g. for hot fill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/68Ovens specially adapted for heating preforms or parisons
    • B29C49/6835Ovens specially adapted for heating preforms or parisons using reflectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/68Ovens specially adapted for heating preforms or parisons
    • B29C49/685Rotating the preform in relation to heating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0012Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular thermal properties
    • B29K2995/0017Heat stable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0041Crystalline
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/90Direct application of fluid pressure differential to shape, reshape, i.e. distort, or sustain an article or preform and heat-setting, i.e. crystallizing of stretched or molecularly oriented portion thereof
    • Y10S264/904Maintaining article in fixed shape during heat-setting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/90Direct application of fluid pressure differential to shape, reshape, i.e. distort, or sustain an article or preform and heat-setting, i.e. crystallizing of stretched or molecularly oriented portion thereof
    • Y10S264/905Direct application of fluid pressure differential to shape, reshape, i.e. distort, or sustain an article or preform and heat-setting, i.e. crystallizing of stretched or molecularly oriented portion thereof having plural, distinct differential fluid pressure shaping steps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、耐熱容器の成形装置および成形方法に関し、特に、ポリエチレンテレフタレート(以下、PETと称す。)等の合成樹脂を成形して得られる耐熱容器の成形装置および成形方法に関する。
【0002】
【背景技術】
一般に、二軸延伸ブロー容器と称される合成樹脂製の薄肉の包装容器は、射出あるいは押出し成形によって得られた延伸適温のプリフォームを金型内に位置させ、容器の長手方向に相当する縦方向に延伸させるとともに、内部に吹き込んだ気体の圧力によって横方向に膨張させることで得られる。
【0003】
ところで、前述した容器に用いられる材質の選択によっては、内部に例えば加熱殺菌された果汁飲料等の高温状態の内容物を充填した場合に、容器が変形するという問題があった。
【0004】
そこで、従来では、例えば本出願人の先願にあたる特開平3−205124号の明細書に示されているように、プリフォームの温調後に実行されるブロー成形工程を一次と二次とに分け、一次ブロー成形で容器の形態を有する一次成形品を形成し、その一次成形品を熱処理により収縮させたのち、二次ブロー成形を行い最終容器の形態を得るようにしている。
【0005】
この成形方法によると、二次ブロー成形前の熱処理によって機械的強度を向上させた耐熱容器が得られる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
前述の耐熱容器の成形方法によると、二次ブロー成形前に実行される熱処理工程において、一次ブロー成形工程で生じている歪み、すなわち延伸時の残留応力が除去され、かつ配向された壁部の高結晶化度が得られ、これにより、市場で厳しい温度条件下におかれる成形品の耐熱性を向上させることができる。
【0007】
そして、このような耐熱容器を得るためには、一次成形品の配向された壁部の結晶化度が高められる程度に一次成形品の温度を上昇させることが必要である。しかし、前述の成形方法においては、成形品に対して雰囲気中での放射伝熱しか行われないため、成形品の温度上昇が円滑に行われなかった。
【0008】
従って、成形品が十分な耐熱性を有するために必要な結晶化度が得られる温度に達するまでの時間が長くなるため、成形品の加熱時間を長くするか、搬送時間を長くするかしなければならず、成形サイクルが長くなったり、加熱のための搬送経路を含めた容器の成形装置が大型になってしまうおそれがあった。
【0009】
本発明は、前述の問題点に着目してなされたもので、その目的は、果汁飲料等の加熱殺菌された高温の内容物を充填する容器の高結晶化度および低残留応力化を確実かつ短時間で達成でき、高温時の形状安定性を向上させて熱変形を防止することができる低コストかつコンパクトな耐熱容器の成形装置および成形方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、請求項1記載の耐熱容器の成形装置は、プリフォームを割型で構成される一次ブロー成形型によりブロー成形して最終成形品より高さの高い一次成形品を成形する一次成形部と、一次ブロー成形型から取り出された一次成形品を、一次ブロー成形型とは別に設けられた熱処理型内に配置し、熱処理型内で内部から加圧しつつ前記一次成形と同じ大きさの熱処理型内面に接触させて熱処理することで、一次成形品の残留応力を除去し結晶化度を高くする熱処理部と、前記熱処理型から取出されて収縮した中間成形品を、割型で構成されるとともに加熱された最終ブロー成形型内で前記一次ブロー成形品よりも高さの低い最終成形品の形状にブロー成形するための最終成形部とを備え、前記熱処理型は、割型で構成されるとともに加熱機構によって加熱されることを特徴としている。
【0011】
本発明によれば、一次成形部でブロー成形された一次成形品を、熱処理部における熱処理型内で、内部から加圧しつつ熱処理型内壁面に接触させて加熱することにより、成形品に対する直接接触により伝熱を行うことができ、成形品の温度上昇が短時間で効率よく行われ、装置のコンパクト化も可能となり、しかも、一次成形部で生じている残留応力が短時間で確実に除去され、高結晶化度が得られ、高温時の形状安定性を向上させ、果汁飲料等の加熱殺菌された高温状態の内容物を充填する際における容器の熱変形を確実に防止することができる。
【0012】
また、一次成形品は熱処理型内で内部から加圧されることで、熱収縮が防止されているため、偏肉が防止され、最終ブロー成形時の偏肉や耐熱性のムラが確実に防止され、所望の熱量を確実にばらつきなく与えることができるので熱処理後の中間成形品の収縮状態も安定し、それによって最終成形品の肉厚分布も安定させることができる。
【0013】
更に、熱処理工程後の最終成形部において、中間成形品を、加熱した最終ブロー成形型内でブロー成形することにより、最終成形品の形状に成形するとともに、この最終ブロー成形時における歪みを加熱された最終ブロー成形型によって熱処理を行うことで取り除くことができ、熱安定性が向上して耐熱性が高められることとなる。
【0016】
請求項記載の発明は、請求項1において、射出成形されたプリフォームを受け取る受取部と、ブロー成形された最終成形品を取り出す取出部とを備えることを特徴としている。
【0017】
本発明によれば、プリフォームを搬送することで、一次成形品を搬送してくる機械より搬送ラインをコンパクトにすることができる
【0021】
請求項3記載の発明は、請求項1において、前記一次成形部、熱処理部、最終成形部へと各成形品を搬送する搬送手段と、前記搬送手段は、長方形の搬送経路を形成し、前記一次成形部、熱処理部および最終成形部は、前記搬送経路の長辺の一辺に配設されていることを特徴としている。
【0022】
本発明によれば、ほぼ長方形を形成する搬送経路の頂点の一辺に一次成形部、熱処理部および最終成形部を配設することにより、搬送経路の長辺間のスペースを最小限に抑え、省スペースを実現することができる。
【0023】
請求項記載の発明は、請求項において、
射出成形されたプリフォームを受け取る受取部を有し、
前記受取部は、最終成形品を取り出す取出部兼用の受取・取出部とされ、この受取・取出部は前記搬送手段の搬送経路の短辺の一辺に配設されていることを特徴とする耐熱容器の成形装置。
【0024】
本発明によれば、加熱部や熱処理部が比較的時間のかかる工程で、この工程が装置全体の律速段階にあるのに対し、受取部や取出部における受取工程や取出工程は比較的時間のかからない工程であり、これらを受取・取出部とすることで、受取りおよび取出しを同一の場所で処理できるようにすることにより、設置スペースを省略し、より一層省スペースを実現することができる。
【0025】
また、この発明では、一次成形部、熱処理部および最終成形部等の型開閉スペースを必要とするものを搬送経路の長辺の一辺に配設することにより、対向長辺の間に一定のスペースができ、その短辺を利用してその短辺の一辺に受取・取出部を配設することで、長辺の距離を短くして一層省スペースを実現することができる。
【0026】
請求項記載の発明は、請求項において、
前記受取部で受け取ったプリフォームを加熱する複数の加熱部を有することを特徴としている。
【0027】
本発明によれば、前記受取部と一次成形部の間でプリフォームを複数の加熱部によって加熱することができる。
【0028】
請求項記載の発明は、請求項において、
前記受取部で受け取ったプリフォームを加熱する複数の加熱部を有し、
前記受取部は、最終成形品を取り出す取出部兼用の受取・取出部とされ、この受取・取出部は前記搬送手段の搬送経路の短辺の一辺に配設されていることを特徴としている。
【0029】
本発明によれば、複数の加熱部は、一次成形部、熱処理部および最終成形部が配設された搬送経路の長辺の一辺を除いた他の長辺および一方の短辺に配設し、十分な加熱時間を確保することができる。
【0030】
請求項記載の発明は、請求項において、
前記加熱部は、前記プリフォームを自転させるための回転機構を有することを特徴としている。
【0031】
本発明によれば、回転機構によってプリフォームを自転させながら加熱部により加熱することで、プリフォームを周方向においてムラなく加熱することができ、ブロー成形時の偏肉などを防止することができる。
【0032】
請求項8記載の発明は、請求項7において、
記搬送手段は、同時成形個数ずつまとめて配置された成形品を倒立搬送する搬送部材と、
前記搬送部材に取り付けられ、前記搬送経路の角部に配設したスプロケットに係合する搬送チェーンとを備え、
前記搬送部材は、前記加熱部に設けられたプリフォーム自転用の回転機構に係合する自転用スプロケットを備えることを特徴としている。
【0033】
本発明によれば、スプロケットに係合した搬送チェーンによって搬送部材上に成形品を倒立した状態で各部に搬送すると共に、加熱部においては、プリフォーム自転用の回転機構に係合する自転用スプロケットによって搬送部材が自転して成形品を自転させ、成形品を周方向においてムラなく加熱することができ、ブロー成形時の偏肉などを防止することができる。
【0034】
請求項9記載の発明は、請求項1において、
前記中間成形品は、一次成形品の容積の10〜30%収縮した容積であることを特徴としている。
本発明によれば、熱処理後中間成形品の大きさが最終成形品とほぼ同じか若干小さくすることができる。
請求項10記載の発明は、請求項2において、
前記一次成形部、熱処理部、最終成形部へと、同時成形個数ずつ各成形品を間欠搬送する搬送手段とを備え、
前記一次成形部、熱処理部および最終成形部は、それぞれ一次ブロー成形型、熱処理型および最終ブロー成形型が割型で構成され、かつ、その割型を型締めする型締め機構を有すると共に、前記搬送手段の搬送方向一直線上に配置されていることを特徴としている。
また、請求項11記載の発明は、プリフォームを一次ブロー成形型によりブロー成形して最終成形品より高さの高い一次成形品を成形する一次成形部と、
一次成形品を、前記一次成形型と同じ大きさの熱処理型内で内部から加圧しつつ加熱機構によって加熱された熱処理型内面に接触させて熱処理することで、一次成形品の残留応力を除去し結晶化度を高くする熱処理部と、
前記熱処理型から取出されて収縮した中間成形品を、加熱された最終ブロー成形型内で前記一次ブロー成形品よりも高さの低い最終成形品の形状にブロー成形するための最終成形部と、
前記一次成形部、熱処理部、最終成形部へと、同時成形個数ずつ各成形品を間欠搬送する搬送手段とを備え、
前記一次成形部、熱処理部および最終成形部は、それぞれ割型で構成された一次ブロー成形型、熱処理型および最終ブロー成形型と、その各割型を型締めする型締め機構とをそれぞれ有すると共に、
前記一次成形部、熱処理部および最終成形部は、前記搬送手段の搬送方向一直線上に配置されていることを特徴としている。
このような一次成形部、熱処理部および最終成形部などの割型を型締めする型締め機構は、割型を型開閉するためのストロークが不可欠で、設置スペースも広く必要となり、これらを互いに向かい合う位置に配置すると、搬送手段間の間隔が不必要に広くなり、大きな設置スペースが必要となる。
これに対し、本発明のように、型締め機構を有する一次成形部、熱処理部および最終成形部を搬送手段の搬送方向一直線上に配設すると、割型を型開閉するためのストロークを一直線上で同じ方向にとることができ、各型締め機構の型開閉ストロークが向かい合う方向で重なり合うことがないため、設置スペースを最小限に抑えることができ、最も省スペースを実現することができる。また、熱処理型を用いて熱処理を行うことにより、短時間で効率良く熱処理を行うことができる。
【0043】
請求項12記載の発明は、請求項1において、
受取、取出部、熱処理部および最終成形部は、中心位置から均等な3方向位置に配設され、
搬送手段は、各成形品のネックを把持する分割されたネック支持部材と、このネック支持部材を開閉可能に保持する分割板にて構成されるネック支持部材固定板と、このネック支持部材固定板を各受取、取出部、熱処理部および最終成形部対応位置で支持し、各受取、取出部、熱処理部および最終成形部対応位置へと回転搬送する回転板とを備えることを特徴としている。
【0044】
本発明によれば、回転板を120度間欠回転駆動させるだけで受取・取出部、熱処理部、最終成形部へと成形品を搬送することができ、搬送手段を簡易に構成できる。また、回転板の回転軌跡内に受取・取出部、熱処理部、最終成形部を配設することで、各部を効率良く配置して省スペース化を実現できる。
【0045】
請求項13記載の発明は、射出成形により成形されたプリフォームを一次ブロー成形型内でブロー成形して最終成形品よりも高さが高い一次成形品を成形する一次成形工程と、一次ブロー成形型から取り出された一次成形品を、一次ブロー成形型とは別に設けられた熱処理型内に配置し、前記一次成形品と同じ大きさの熱処理型内で内部から加圧しつつ熱処理型内面に接触させて熱処理することで、一次成形品の残留応力を除去し結晶化度を高くする熱処理工程と、前記熱処理型から取出されて収縮した中間成形品を、最終ブロー成形型内でブロー成形して前記一次成形品よりも高さの低い最終成形品を成形する最終成形工程と、を含み、前記熱処理型は、割型で構成されるとともに加熱機構によって加熱されることを特徴としている。
【0046】
本発明によれば、一次成形工程でブロー成形された一次成形品を、熱処理工程における熱処理型内で熱処理することにより、一次成形工程で生じている残留応力を確実に除去でき、高結晶化度を得ることができ、高温時の形状安定性を向上させ、高温状態の内容物を充填する際における容器の熱変形を確実に防止することができる。
【0047】
また、本発明にあっては、一次成形品を最終成形品よりも若干高さを高く成形し、かつ径を最終成形品の胴部の径より若干小さくし、一次成形品に対する熱処理時の熱収縮を見込んだ状態とするとよい。この場合、熱処理後の中間成形品は、最終成形品よりも若干小さく成形され、高さ方向で肉厚分布を良好にし、最終ブロー成形型に移行した際の最終ブロー成形型の型締め時における中間成形品の径方向での挟み込みを防止するとよい。このように、中間成形品を最終成形品の大きさより若干小さくすることで、最終ブロー成形時にほとんど延伸されない状態となり、最終ブロー成形時には、歪み発生は少量で、しかも、加熱した最終ブロー成形型で保持することでほぼ完全に除去させるので、熱安定性の高いものとすることができる。
【0048】
さらに、熱処理工程において、熱処理温度と時間によって中間成形品の大きさを最終成形品とほぼ同じか若干小さくなるように設定することにより、熱処理工程で中間成形品の大きさを最終成形品とほぼ同じか若干小さくなるようにコントロールすることができる。
【0049】
さらに、一次成形品を軸方向において凹凸のほとんどない筒状の胴部を有するものとして、胴部軸方向においてアンダーカットをなくし、この胴部の部分においては、熱処理型の筒状の胴部にあたる部分を周方向に一体のポット状に形成することができ、一次成形品の肩部にあたる部分のみを割型で構成し、高価な割型部分を最小限にすることができると共に、大きな型締め装置も不要とし、装置全体のコスト、設置面積を小さくすることができる。
【0050】
さらに、最終ブロー成形型の加熱温度を最終成形品の所望の耐熱温度以上にすることにより、所望の耐熱温度での熱安定性を向上させて、その温度での容器の変形を防止することができる。
【0051】
さらに、一次成形品を最終成形品の大きさよりも径を小さく、高さを約10%高く成形することにより、一次成形品の熱処理後における収縮によって、最終成形品とほぼ同じか若干小さくなるように中間成形品を成形することができ、最終ブロー成形時における最終ブロー成形型による挟み込みを防止することができる。
【0052】
さらに、熱処理工程における熱処理時間を5〜10秒にすることにより、中間成形品の大きさを安定させると共に、成形サイクルを短縮化させることができる。すなわち、熱処理時間が5秒未満では中間成形品の収縮程度が不安定になり、中間成形品の大きさがバラ付くこととなり、10秒を越える場合には成形サイクルが長くなってしまうことから、5〜10秒が好ましい。
【0053】
そしてさらに、最終成形工程におけるブロー成形時間を5〜15秒とすることにより、実用的なヒートセット効果を得ることができ、成形サイクルを最小限に抑えることができる。
【0054】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
【0055】
図1は、本発明の実施の一形態に係る耐熱容器の成形装置を示す図である。
【0056】
この耐熱容器の成形装置は、他に設けた射出成形機を用いて成形されたプリフォームを加熱し、ブロー成形するものである。
【0057】
また、この耐熱容器の成形装置は、ループ状に形成された搬送手段200に沿って、受取・取出部202と、第1〜第4の加熱部204,206,208,210と、一次成形部212と、熱処理部214と、最終成形部216とが配設されている。
【0058】
搬送手段200は、この耐熱容器の成形装置における同時成形個数(本実施の形態においては4個)ずつ受取・取出部202で受け取ったプリフォーム、一次成形部212で成形された一次成形品、最終成形部216にて成形された最終成形品等の各成形品を受取・取出部202から第1〜第4の加熱部204,206,208,210、一次成形部212、熱処理部214、最終成形部216へと間欠搬送するもので、ほぼ長方形の搬送経路を形成し、その搬送経路に沿って、一対の搬送レール218が配設されている。この搬送レール218には、多数の搬送部材220が同時成形個数である4個毎に所定のピッチで8箇所に係合されている。
【0059】
この搬送部材220は、図2に示すように、固定部222と、載置台224とからなり、固定部222がカムフォロア226を介し搬送レール218に対し係合すると共に、角部4箇所に配設された搬送用スプロケット228に巻回された搬送チェーン230と係合し、この搬送チェーン230の駆動により移動可能にされている。
【0060】
載置台224は、固定部222に対し回転可能に取付けられ、上面にはプリフォーム232のネック234内に差し込まれてプリフォーム232を倒立状態で支持する搬送用ピン236が突出されている。また、載置台224には、自転用スプロケット238が設けられ、この自転用スプロケット238により載置台224が自転し、載置台224上に支持したプリフォーム232を自転させるようになっている。
【0061】
そして、前述のようなほぼ長方形の搬送経路を形成する搬送手段200に対し、その搬送経路の長辺の一辺に、その搬送方向一直線上に、一次成形部212,熱処理部214および最終成形部216を配置し、最終成形部216と隣接する搬送経路の短辺の一辺に受取・取出部202を配設し、さらに、残りの搬送経路の長辺の他辺に第1〜第3の加熱部204,206,208を配設し、残りの他の短辺に第4の加熱部210を配設している。
【0062】
一次成形部212は、第1〜第4の加熱部204,206,208,210を経て加熱されたプリフォーム232をブロー成形して一次成形品を成形するもので、割型で構成された一次ブロー成形型240,240を有し、この一次ブロー成形型240,240を型締め機構242にて型締め、型開可能にしている。
【0063】
この型締め機構242には、一次ブロー成形型240,240を取付ける一対の型締め板244a,244bと、一方の型締め板244aに隣接して配置された可動板248と、一方の型締め板244aを貫通してスライド可能に支持し、両端部で他方の型締め板244aと可動板248とを連結固定する4本のタイロッド250と、可動板248に取付けられ、ピストンロッド252,252が一方の型締め板244bに連結固定された一対の型締め駆動シリンダ246,246とを備え、型締め駆動シリンダ246,246のピストンロッド252,252が一方の型締め板244aを型締め、型開方向に移動させ、その反力より可動板248が移動し、その移動に伴ってタイロッド250を介し他方の型締め板244bが型締め、型開方向に移動させる牽引式のものとされている。
【0064】
熱処理部214は、一次成形部212によりブロー成形された一次成形品に熱処理を加えて一次ブロー成形時に生じた延伸時の残留応力などの歪みを除去して成形品の耐熱性を向上させるもので、割型で構成される熱処理型254,254を有し、この熱処理型254,254を型締め機構242により型締め、型開可能にしている。また、熱処理型254,254は、前述の一次ブロー成形型240,240とほぼ同一の形状とされ、かつ、熱処理型254,254を熱処理温度まで加熱する加熱機構(図示せず)を有するものとされている。この熱処理部214においては、一次成形品を熱処理型254,254内で内部から加圧しつつ熱処理型254,254の内面に接触させて熱処理することにより、熱処理時間を短縮化して成形サイクルを短縮化できるようにしている。なお、型締め機構242は、一次ブロー成形型240,240の型締め機構と同一のものが採用されている。
【0065】
最終成形部216は、熱処理部214で熱処理された一次成形品をブロー成形して最終成形品の形状に成形するもので、割型から構成される最終ブロー成形型256,256を有し、この最終ブロー成形型256,256を型締め機構242により型締め、型開可能にしている。また、この最終成形部216においては、加熱機構により最終ブロー成形型256,256を加熱し、この加熱した最終ブロー成形型256,256内でブロー成形することにより、最終ブロー成形時における歪みを加熱された最終ブロー成形型256,256によって熱処理をおこなうことで取り除くことができ、熱安定性を向上させて耐熱性を高めることができる。なお、型締め機構242は、一次ブロー成形240および熱処理型254の型締め機構と同様のものが採用されている。
【0066】
このように、型締め、型開のための割型の移動ストロークを必要とする一次成形部212,熱処理部214および最終成形部216を搬送手段200におけるほぼ長方形の搬送経路の長辺の一辺にその搬送方向一直線上に配置することにより、これらを向かい合う位置に配置した場合などのように搬送手段200の対向する直線部分の間隔が不必要に広くなってしまうのを防止し、直線部分の間隔を最小限にして省スペースを実現することができる。
【0067】
受取・取出部202には、射出成形されたプリフォーム232を外部から受け取って、図2に示すように、搬送手段200の搬送部材220上に受け渡すと共に、最終成形部216によって成形された最終成形品を外部に取り出すもので、適宜の受取・取出装置(図示せず)が配設されるようになっている。また、この受取・取出部202には、搬送手段200のほぼ長方形をなす搬送経路の長辺の一辺に一次成形部212,熱処理部214および最終成形部216を配置することにより、その型締め機構242の移動ストローク分だけ短辺が長くなるのを利用して、その短辺の一辺に配置することにより、搬送経路の有効利用を図り、より一層の省スペースを実現するものである。
【0068】
また、このように一次成形部212、熱処理部214および最終成形部216を隣り合わせることで、一次成形品の熱処理時における熱を維持した状態で、直ちに最終ブロー成形を行うことができ、熱損失のない良好なブロー成形を行うことができる。
【0069】
第1〜第4の加熱部204,206,208,210は、受取・取出部202で受け取ったプリフォーム232をブロー成形適温まで加熱するもので、各々の加熱部204,206,208,210は、搬送経路の外側に配置されたヒータ装置258とこのヒータ装置258と対向して搬送経路の内側位置に配置された反射板260とから構成されている。
【0070】
ヒータ装置258は、図示せぬが、搬送方向に亘って配置されたヒータを上下複数段に配置して構成され、反射板260は、間欠搬送された同時成形個数である4個のプリフォーム232と対応した位置でプリフォーム232の軸方向に沿って配設された状態となっている。
【0071】
さらに、第1〜第4の加熱部204,206,208,210にわたって、スプロケット262に巻回された自転用チェーン264とからなるプリフォーム自転用の回転機構266が設けられ、自転用チェーン264が前述の搬送部材220の載置台224に設けられた自転用スプロケット238と係合し、この自転用チェーン264によって載置台224が自転することで、プリフォーム232が自転するようになっている。
【0072】
このように、搬送手段200により間欠搬送されたプリフォーム232を、第1〜第4の加熱部204,206,208,210の停止位置で、回転機構266により自転させることで、プリフォーム232の周方向での温度ムラをなくし、均一に加熱昇温させることができる。
【0073】
また、第4の加熱部210は、受取・取出部202と対向する搬送経路の他の短辺に配置され、型締め機構242を有する一次成形部212,熱処理部214および最終成形部216を長辺の一辺に配置したことにより短辺の距離が長くなるのを利用して、搬送経路を有効に活用し、より一層の省スペース化を可能にしている。
【0074】
この実施の形態によれば、受取・取出部202で搬送手段200の搬送部材220に受け渡されたプリフォーム232が搬送手段200の間欠搬送によって第1の加熱部204,第2の加熱部206,第3の加熱部208,第4の加熱部210へと搬送され、かつ、回転機構266によってプリフォーム232が自転しながら加熱され、この第4の加熱部210を経過したプリフォーム232が一次成形部212によってブロー成形されて一次成形品の形状に形成され、次いで熱処理部214で熱処理された後、最終ブロー成形部216で最終成形品の形状にブロー成形され、この最終成形品が最終成形部216から受取・取出部202へと搬送されて外部に取り出されることとなる。
【0075】
図3〜図9は、本発明の他の実施の形態に係る耐熱容器の成形装置を示す図である。
【0076】
この耐熱容器の成形装置は、プリフォーム300を射出成形するためのプリフォーム成形部302と、プリフォーム300をブロー成形して耐熱容器を成形するための耐熱容器成形部304と、プリフォーム成形部302から取り出したプリフォーム300を耐熱容器成形部304へと搬送するための搬送ライン306とを備える。
【0077】
プリフォーム成形部302は、射出成形部308と取出部310と、プリフォーム300を射出成形部308から取出部310へと回転搬送する回転搬送手段312とから構成されている。
【0078】
射出成形部308は、射出装置314と、この射出装置314と接続した射出成形型(図示せず)とから構成され、同時に4個のプリフォーム300が同時成形されるようになっている。なお、本実施例ではプリフォーム成形部302と耐熱容器成形部304における同時搬送個数が4対4となっているが、熱処理時間に合わせてプリフォームの取数を8対4等任意の取数に変更できる。
【0079】
取出部310は、射出成形部308と対向した位置に設けられ、射出成形部308で成形されたプリフォーム300が回転搬送手段312により180度回転して取出部310に搬送された時点で、プリフォーム300を回転搬送手段312から取り出すようになっている。
【0080】
回転搬送手段312は、射出成形部308および取出部310対応位置に割型から構成される4つのネック型(図示せず)が開閉可能に設けられ、このネック型に射出コア型(図示せず)が挿入されるようになっており、これらネック型及び射出コア型によりプリフォーム300を保持した状態で、プリフォーム300を射出成形部308から取出部310へと搬送し、取出部310において取出機構(図示せず)にてプリフォーム300が取り出されるようになっている。
【0081】
耐熱容器成形部304は、受取・取出部202、第1〜第4の加熱部204,206,208,210、一次成形部212、熱処理部214および最終成形部216を、ほぼ長方形の搬送経路を形成する搬送手段200の搬送経路上に配置した、図1および図2に示す耐熱容器の成形装置と同一のものを採用しており、受取・取出部202に後述の受取・取出装置316が配設されている点で相違するだけであるため、その詳細については説明を省略する。
【0082】
搬送ライン306は、プリフォーム成形部302の取出部310で取り出したプリフォーム300を耐熱容器成形部304の受取・取出部202へと搬送するためのもので、その搬送途中においてプリフォーム300を冷却して耐熱容器成形部304へと供給できるようにしている。
【0083】
例えば、プリフォーム300を耐熱容器成形部304におけるブロー成形温度よりも十分に低い温度とすることで熱履歴の影響を少なくするため、好ましくは約50℃以下、さらに好ましくは30℃程度まで冷却可能に搬送距離および搬送時間が設定されている。この場合、搬送時間は約5分程度であることが好ましい。この時間はプリフォームの肉厚に応じて任意に変更可能である。
【0084】
また、搬送ライン306は、プリフォーム300を自転させながら搬送する自転搬送手段318を備える。
【0085】
自転搬送手段318は、プリフォーム300を同時成形個数(4個)ずつ間欠搬送する上流側の間欠自転搬送手段320と、この間欠自転搬送手段320により搬送されたプリフォーム300を連続して搬送する下流側の連続自転搬送手段322とから構成され、間欠搬送手段320では、搬送途中においてプリフォーム300同士がくっつかないようにプリフォーム成形部302の取出部310から取り出されたピッチで搬送されるようになっており、連続搬送手段322ではプリフォーム300がストックされるように密接して搬送されるよう搬送速度を調整するのが好ましい。なお、間欠搬送手段320は、プリフォーム成形部302の取出部310との接続部分が、取出部310におけるプリフォーム300の配列方向と平行に配置され、連続搬送手段322は、耐熱容器成形部304の受取・取出部202との接続部分が受取・取出部202に対して直交する方向で配設されている。
【0086】
間欠搬送手段320および連続搬送手段322は、プリフォーム300のネック324におけるサポートリング326の下面を支持するガイドレール328と、このガイドレール328と平行に配設され、プリフォーム300を挟んでそのサポートリング326の下面を支持する搬送ベルト330と、ベルト駆動モータ332とから構成され、間欠搬送手段320ではベルト駆動モータ332による搬送ベルト330の間欠移動によりプリフォーム300の間欠搬送が行われ、連続搬送手段322ではベルト駆動モータ332による搬送ベルト330の連続移動によりプリフォーム300の連続搬送が行われるようになっている(図4および図5参照)。
【0087】
さらに、間欠搬送手段320では、図5に示すように、プリフォーム300を冷却するための冷却手段334を備え、プリフォーム300を強制的に冷却することにより、プリフォーム同士のくっつきを確実に防止すると共に、間欠搬送手段320の搬送距離を短くしている。さらに加えて、連続搬送手段322にも冷却手段を設けるとより冷却が確実となる。
【0088】
この冷却手段334は、搬送されるプリフォーム300の下方位置に配設した軸流ファン336と、この軸流ファン336とプリフォーム300との間に配設された多数の孔338を有する板340とから構成され、プリフォーム300に対して均一に冷却エアを供給できるようになっている。
【0089】
このようにプリフォーム成形部302の取出部310から取り出されたプリフォーム300を間欠搬送手段320により同時成形個数ずつ間欠搬送し、この間欠搬送手段320により搬送されたプリフォーム300を、連続搬送手段322によって、密接状態で耐熱容器成形部304の受取・取出部202に対し供給することにより、取出部310から取り出されたばかりのプリフォーム300をくっつくことなく搬送し、十分に冷却された状態で密接搬送することによりプリフォーム300の十分なストック量を確保することができる。
【0090】
そして、このようにして連続搬送手段322により密接状態でストックされたプリフォーム300は、耐熱容器成形部304の受取・取出部202に配設した受取・取出装置316によって耐熱容器成形部304の搬送手段200へと受け渡されるようになっている。
【0091】
受取・取出装置316は、連続搬送手段322から密接状態で送られたプリフォーム300を耐熱容器成形部304における同時成形ピッチに変換して受け取るピッチ変換機構342と、このピッチ変換機構342にてピッチ変換された同時成形個数のプリフォーム300をピッチ変換機構342から受け取って受取・取出部202に位置する搬送手段200の搬送部材220に受け渡すと共に、耐熱容器成形部304による一サイクルの成形が終了して最終成形部216から受取・取出部202へと搬送された最終成形品344(図9参照)を搬送部材220から受け取って外部へ取り出す受取・取出機構346とから構成される。
【0092】
ピッチ変換機構342は、図6〜図8に示すように、受取・取出部202の搬送手段200と平行に配設され、連続搬送手段322と直交して接触可能にされると共に、耐熱容器成形部304における同時成形ピッチで、連続搬送手段322の接触側に形成された同時成形個数分のプリフォーム支持凹部348を有するピッチ変換部材350と、このピッチ変換部材350を受取・取出部202の搬送手段200と平行に搬送部材220対応位置まで移動案内するリニアガイドレール352と、ピッチ変換部材350をリニアガイドレール352に沿って移動させるロッドレスシリンダ354とを備える。
【0093】
そして、このロッドレスシリンダ354によりリニアガイドレール352に沿ってピッチ変換部材350を搬送手段200側へスライド移動させると、連続搬送手段322に密接状態でストックされているプリフォーム300がピッチ変換部材350のプリフォーム支持凹部348に順次挿入されて受け取られ、同時成形ピッチで受取・取出部202に位置している搬送部材220と対応する位置に位置決めされるようになっている。
【0094】
受取・取出機構346は、耐熱容器成形部304の受取・取出部202における搬送手段200の搬送部材220の停止位置と対向する位置に開閉可能に配設された4つのチャック356と、これらチャック356をピッチ変換機構342側と搬送手段200側との間で反転して水平に位置決めする反転機構358と、チャック356を搬送手段200の搬送部材220およびピッチ変換部材350に相応する高さ位置と、それよりも若干上方の位置との間で昇降させる昇降機構360と、チャック356を搬送部材220の対応位置と、ピッチ変換部材350のプリフォーム支持凹部348対応位置との間で水平移動させる水平移動機構362とを備えている。
【0095】
チャック356は、一対のチャック部材356a,356bで構成され、これら一対のチャック部材356a,356bを、チャック駆動シリンダ364により左右逆方向に連動してスライド可能な一対の開閉ロッド366a,366bにより開閉可能にしている。具体的には、一対の開閉ロッド366a,366bは、ラックアンドピニオン等の連動機構を介して左右逆方向にスライド可能に連結され、その一方の開閉ロッド366a又は366bに一方のチャック部材356a又は356bが固定され、他方の開閉ロッド366a又は366bに他方のチャック部材356a又は356bが固定され、開閉ロッド366a又は366bの一方に接続されたチャック駆動シリンダ364により一方の開閉ロッド366a又は366bに駆動力を伝達すると、双方の開閉ロッド366a,366bが連動機構を介して互いに逆方向にスライドし、それらにそれぞれ固定されたチャック部材356a,356bが互いに逆方向に移動してチャック356が開閉することとなる。
【0096】
反転機構358は、一対の開閉ロッド366a,366bの一端に連結され、これら一対の開閉ロッド366a,366bを一体に回転させる反転アクチュエータ368により、搬送手段200側とピッチ変換機構342側との間で反転させ、水平位置で停止できるようにしている。
【0097】
昇降機構360は、チャック356および反転機構358を昇降可能に支持し、これらを一体に昇降駆動する昇降シリンダ370を備え、これらを一体に昇降させて、プリフォーム300の受け取りと受け渡しを可能にしている。
【0098】
水平移動機構362は、チャック356および反転機構358を一体に昇降させる昇降機構360を、ピッチ変換機構342のプリフォーム300受取位置と、搬送部材220への受渡位置との間で水平移動可能に案内する水平ガイド372と、昇降機構360を前記位置間で水平移動させるための水平移動シリンダ374とを備えている。
【0099】
従って、ピッチ変換機構342から搬送手段200の搬送部材222にプリフォーム300を受け渡す場合には、図8に示すように、チャック356が昇降機構360により上昇位置で支持された最終成形品344の取出し完了位置で、反転機構358によりチャック356をピッチ変換部材350の上方位置へと反転させ、その位置でチャック駆動シリンダ364によりチャック356を開く。
【0100】
次に、ピッチ変換機構342のピッチ変換部材350がプリフォーム300を保持して受取・取出機構346対応位置に位置する状態で、水平移動シリンダ374により水平ガイド372に沿って昇降機構に一体に支持されたチャック356および反転機構358をピッチ変換機構342側へスライド移動させる。
【0101】
次いで、昇降機構360によりチャック356をピッチ変換部材350上まで下降させる。
【0102】
次に、チャック駆動シリンダ364によりチャック356を閉じると、チャック356がピッチ変換部材350のプリフォーム支持凹部348に支持されたプリフォーム300のネックを把持することとなり、その状態で昇降機構360によりチャック356を上昇位置まで上昇させ、その位置で反転機構358によりチャック356を搬送部材220側へ反転させ、水平移動機構362によりチャック356を搬送部材220側へ水平移動させると、チャック356に保持されたプリフォーム300がネック324を下方に位置した倒立状態で、搬送部材220の上方に位置する状態となる。
【0103】
次いで、昇降機構360によりチャック356を下降させると、チャック356に保持されたプリフォーム300のネック324内に、搬送部材220の搬送用ピン236が差し込まれて支持された状態となり、この状態でチャック駆動シリンダ364によりチャック356を開いて、水平移動機構362によりチャック356をピッチ変換機構342側に水平移動させれば、ピッチ変換機構342から搬送部材220へのプリフォーム300の受け渡しが終了し、搬送部材220によるプリフォーム300の搬送が可能な状態となる。
【0104】
また、この受取・取出機構346は、耐熱容器成形部304によって成形された最終成形品344が受取・取出部202へと搬送されてきた場合に、図9に示すように、倒立状態の最終成形品344のネックをチャック356にて把持し、反転機構358によって反転させ、その位置でチャック356を開いて落下させることにより、落下シュータ376を介して外部に取出可能とされてる。
【0105】
このように、受取・取出機構346をピッチ変換機構342から受け取り、搬送部材220に受け渡す機能と、耐熱容器成形部304にて成形された最終成形品344を搬送部材220から受け取って、外部へ取り出す機能とを兼用にすることにより、これらの機能を有する機構を個別に設ける場合に比し、機構の簡略化がなされ、設置スペースも省略して省スペースを実現することが可能となる。
【0106】
図10〜図19は、本発明のさらに他の実施の形態に係る耐熱容器の成形装置および成形方法を示す図である。
【0107】
まず、耐熱容器の成形装置について説明すると、この成形装置は、機台10と、機台10の上方位置に取り付けた上部固定板12と、機台10と上部固定板12との間に設けた上部基板14と、この上部基板14の下面側の位置で回転可能に設けられた回転板16とを備える。
【0108】
また、機台10と回転板16との間は成形空間として利用され、回転板16が120度回転して停止する位置毎に、受取、取出部18、熱処理部20および最終成形部22が設けられている。
【0109】
上部固定板12は、機台10上に立設した3本のタイロッド24の上端部に取り付け固定され、3本のタイロッド24の上端部を連結した状態となっている。
【0110】
上部基板14は、タイロッド24に沿って上部固定板12下方で上下方向に移動可能に取り付けられている。また、この上部基板14は、機台10と上部基板14との間に配設された上部基板駆動装置26によって昇降可能にされている。
【0111】
上部基板駆動装置26は、機台10に取り付けられた上部基板昇降シリンダ28と、この上部基板昇降シリンダ28を貫通して進退動を行う上部基板昇降ロッド30とから構成される。この上部基板昇降ロッド30は、上端が上部基板14のセンター位置に回転可能に取り付けられた連結ブロック42に対し回転可能に連結されている。また、上部基板昇降ロッド30の下端は機台10内に突出し得るようにされており、機台10内の上部基板昇降ロッド30対応位置には、上部基板昇降ロッド30の下端が当接して、上部基板14の下降下限位置を規制するストッパ32が設けられている。
【0112】
回転板16は、上部基板14の下面外縁部に設けたガイドレール34によって回転可能に保持された状態となっており、上部基板14の昇降と共に昇降可能にされている。
【0113】
また、この回転板16は、回転アクチュエータ36によって120度ずつ回転停止を繰り返す状態となっている。この回転アクチュエータ36は、上部基板14の上面に設けた取付ブロック38に取り付けられ、その出力軸40が連結ブロック42を介して回転板16の上面に連結された状態となっている。
【0114】
また、回転板16の下面には、前述の受取、取出部18、熱処理部20および最終成形部22の位置に対応してそれぞれ120度の間隔で3つのネック支持部材固定板44が設けられている。
【0115】
このネック支持部材固定板44は、一対の分割板46から構成され、この分割板46に成形品のネックを把持する分割型からなるネック支持部材48が取り付けられている。また、分割板46は、常時閉方向に付勢されており、両端部付近に設けたくさび孔50を用いて分離開放可能にされている。そして、ネック支持部材48にネックが把持された状態で、成形品が受取、取出部18から熱処理部20、最終成形部22、受取、取出部18へと循環、搬送されるようになっている。なお、ネック支持部材固定板44には4つのネック支持部材48が取り付けられ、4個の成形品が同時に搬送されるようになっている。
【0116】
受取、取出部18は、プリフォームをブロー成形して成形された一次成形品52を受け取ると共に、最終ブロー成形された最終成形品54を取り出すもので、図21に示すように、上部基板14上に一対のガイドロッド56を立設し、このガイドロッド56の上端部に型開カム駆動シリンダ58を取り付けたシリンダ固定板60を固定すると共に、上部基板14とシリンダ固定板60との間で型開カム駆動シリンダ58によりガイドロッド56に沿って可動板62が昇降可能にされている。可動板62の下面には、型開カム固定板64が取り付けられ、この型開カム固定板64の前記くさび孔50対応位置に一対の型開カム66が垂下状態で取り付けられている。
【0117】
そして、上部基板14が下限位置にある状態で、型開カム駆動シリンダ58により型開カム66が下降されると、図12(B)に示すように、型開カム66の先端がネック支持部材固定板44のくさび孔50に差し込まれ、分割板46を押し広げてネック支持部材48を開放することで一次成形品52のネック68のネック支持部材48への挿入が可能となり、型開カム66の上昇によりネック支持部材48が閉じてネック68の把持が可能となる。また、型開カム66の下降によってネック支持部材48を開放することで、最終成形品54のネック68を開放して取り出すことが可能となる。なお、この受取、取出部18では、図示せぬが、公知のロボット装置等によりネック支持部材48に対する一次成形品52又は最終成形品54の受け渡しが行われるようになっている。
【0118】
熱処理部20は、機台10上に4個の熱処理型70を設置すると共に、上部基板14上に4本の熱処理用コア型72を昇降可能に設置し、一次成形品52を熱処理型70内で、内部から加圧しつつ熱処理型70の内壁面に接触させて加熱するようにしている。一次成形品52は、他の装置により、最終成形品54よりも若干大きな内壁面を有する一次ブロー成形型を用いて成形される。
【0119】
この場合、一次成形品52は、ネック68から肩部74にかけて広がり、胴部76では軸方向において凹凸のほとんどない筒状に成形されているため、熱処理型70においては、一次成形品52の肩部74にあたる肩部加熱ブロック78を割型で構成し、筒状の胴部76にあたる胴部加熱ブロック80は、周方向に一体のポット状に形成している。肩部加熱ブロック78は、開閉シリンダ82により開閉可能にされている。また、底部加熱ブロック84には、上底型86が設けられている。そして、胴部加熱ブロック80および底部加熱ブロック84の外周面にバンドヒータ88が取り付けられ、肩部加熱ブロック78および上底加熱ブロック86には、ヒータ79を内蔵させるようにしている。なお、ヒータ79にかえて温調媒体を供給することも可能である。このように、熱処理型70の内壁面を一次成形品52の形状に対応させ、その肩部74にあたる部分の肩部加熱ブロック78のみを割型で構成することにより、高価な割型部分を最小限にし、装置全体のコスト、設置面積を小さくすると共に、開閉シリンダ82も小型のものにすることができる。
【0120】
熱処理用コア型72は、上部基板14に立設した一対のガイドロッド56の上端部に取り付けられたシリンダ固定板60に設置されたコア駆動シリンダ90により、ガイドロッド56に沿って昇降可能にされた可動板62に、熱処理用コア固定板92を介して取り付けられ、コア駆動シリンダ90により昇降して熱処理型70に対し型開閉可能にされている。この熱処理用コア型72は、先端からエアを供給できるようになっており、一次成形品52内にエアを導入し、内圧をかけ、一次成形品52の熱処理型70の内壁面に接触させて加熱することにより、伝熱効果を向上させると共に、一次成形品52の熱処理中の熱収縮を防止して偏肉を抑えるようにしている。
【0121】
この場合、一次成形品52の内部へ導入するエア圧力は2〜10kg/cm2の範囲としている。また、熱処理の温度条件としては、肩部温度が150〜220℃、胴部温度が150〜220℃、熱処理時間は5〜10秒としている。この熱処理時間は、5秒未満では熱処理後の中間成形品94の収縮程度が不安定となり中間成形品94の大きさにバラつきができることとなり、10秒を越える場合には成形サイクル上好ましくないことによる。
【0122】
さらに、熱処理後の一次成形品52から中間成形品94の収縮容積率は10〜30%(軸方向の収縮率5〜15%、周方向の収縮率0〜15%)になるように設定し、最終ブロー成形直前の中間成形品94の温度が約180℃になるように設定している。これによって、熱処理後中間成形品94の大きさが最終成形品54とほぼ同じか若干小さくされることになる。
【0123】
最終成形部22は、機台10上に最終ブロー成形型96を設置し、上部基板14上に4本のブローコア型98を昇降可能に設置し、熱処理を経た中間成形品94を、加熱した最終ブロー成形型96内で最終成形品54の形状にブロー成形するようにしている。
【0124】
最終ブロー成形型96は、最終成形品54の形状を有する4つのキャビティー面を備えた割型状のものとなっており、この最終ブロー成形型96が型締装置100によって型締め可能にされている。この型締装置100は、片側にのみ駆動シリンダ102を有する牽引式のもとなっており、型締駆動時には図示しない同調機構により両側の割型が同期して開閉するようになっている。また、この最終ブロー成形型96には、底型駆動用シリンダ104により駆動する底型106が設けられている。また、この最終ブロー成形型96にはヒータ108が内蔵され、最終ブロー成形時に成形品を所望の耐熱温度以上に加熱して、最終成形品にブロー成形された際に生じた歪みを取り除くようにしている。なお、ヒータ108にかえて、温調媒体を用いるようにしても良い。
【0125】
ブローコア型98は、上部基板14に立設した一対のガイドロッド56の上端部に取り付けられたシリンダ固定板60に設置されたブローコア駆動シリンダ110により、ガイドロッド56に沿って昇降可能にされた可動板62に、ブローコア固定板112を介して取り付けられ、ブローコア駆動シリンダ110により昇降して最終ブロー成形型96に対し型開閉可能にされている。また、このブローコア型98は、先端からブローエアを供給できるようになっている。
【0126】
そして、この最終成形部22においては、熱処理を経た、収縮して軟化状態にある中間成形品94を、最終成形品54の形状を有する最終ブロー成形型96内で、この最終ブロー成形型96を加熱した状態にしてブロー成形することで、形状を出すと同時に熱処理を行うようにしている。
【0127】
この最終ブロー成形時の熱処理の条件は、最終ブロー成形型の温度が90〜100℃、ブロー成形時間が5〜15秒、ブローエアの圧力が15〜30kg/cm2の範囲に設定されている。このように、最終ブロー成形時に熱処理を行うことにより、最終ブロー成形時に発生する歪みをとることができ、耐熱性が向上する。また、このブロー成形時においては、中間成形品94が、最終成形品54の大きさとほぼ等しいか若干小さい程度となっているので、ほとんど延伸されない上に、中間成形品94が延伸適温よりも十分に高い温度なのでほとんど配向もせず、従って、この状態で歪みはほとんど発生しない状態となっている。なお、中間成形品94が最終成形品54とほぼ同じか若干小さい程度であるため、最終ブロー成形時の型締による挟み込みを防止できる。
【0128】
次に、前述の耐熱容器の成形装置を用いた耐熱容器の成形方法について図19を中心に説明する。
【0129】
まず、この耐熱容器の成形装置とは別に、予め射出成形機により成形したプリフォームを一次ブロー成形によりブロー成形して一次成形品52を成形しておく。この一次成形品52は、最終成形品54よりも若干大きく成形される。例えば、この一次成形品52の成形条件は、一次ブロー成形時のプリフォームの表面温度が約100〜120℃、一次ブロー成形型の温度が常温で、最終成形品54の大きさよりも約10%大きく成形される。そして、予めブロー成形された一次成形品52を、図示せぬロボット装置等の受け渡し装置を用いて受取、取出部18に受け渡す。
【0130】
受取、取出部18では、上部基板14が上部基板駆動装置26によって下限位置に位置決めされた状態となっている。また、型開カム66が型開カム駆動シリンダ58によって下降し、ネック支持部材固定板44のくさび孔50内に入り込んでネック支持部材48を開いた状態になっている。この状態で、(A)に示すように、このネック支持部材48に対して一次成形品52のネック68が挿入され、型開カム66が型開カム駆動シリンダ58により上昇してくさび孔50から離脱することにより、一次成形品52のネック支持部材48への受け渡しが終了することとなる。そして、この受け渡しが終了した状態で、上部基板駆動装置26によって上部基板14が上限位置まで上昇し、搬送状態に移行する。この上限位置は、一次成形品52の下端が熱処理部20の熱処理型70に当接しない高さに設定されている。そして、この状態で、回転アクチュエータ36により回転板16が120度回転させられて、(B)に示すように、その位置で停止し、一次成形品52が熱処理部20へと搬送される。なお、この回転時においては、型開カム66、熱処理用コア型72およびブローコア型98は回転板16の上方に退避した状態となっており、回転板16が確実に回転できる状態とされている。
【0131】
熱処理部20では、(B)に示すように、一次成形品52が熱処理型70の上方に位置し、熱処理型70は肩部加熱ブロック78が開閉シリンダ82により開いた状態とされている。この状態で、上部基板駆動装置26を作動させて上部基板14を下限位置まで下降させ、一次成形品52を熱処理型70内に挿入する。この場合、肩部加熱ブロック78が開いた状態となっているため、一次成形品52は確実に熱処理型70内に挿入されることとなる。また、熱処理型70は一次成形品52よりも若干大きな内壁面に設定され、一次成形品52挿入時に一次成形品52が傷つくのを防止できるようになっている。
【0132】
次いで、(C)に示すように、開閉シリンダ82により肩部加熱ブロック78を閉じ、熱処理用コア駆動シリンダ90により熱処理用コア型72を下降させて、ネック支持部材48と組み合わせ、熱処理用コア型72から一次成形品52内にエアを導入し内圧を付加して、一次成形品52を熱処理型70の内壁面に接触させた状態で熱処理を行う。この熱処理は、中間成形品94が最終成形品54とほぼ同じか若干小さくなるように熱処理温度と時間を設定することにより行われる。例えば、導入エアの圧力は約2〜10kg/cm2で、肩部温度が150〜220℃、胴部温度が150〜220℃、熱処理時間が5〜10秒の範囲で行われる。このように設定することにより、熱処理後の一次成形品52から中間成形品94への収縮率が容積率で10〜30%(軸方向収縮率5〜15%、周方向収縮率0〜15%)の中間成形品94が得られることとなる。また、最終ブロー成形直前の中間成形品94の温度が約180℃になるように熱処理される。
【0133】
次に、熱処理が終了した状態で、開閉シリンダ82を作動させて型部加熱ブロック78を開くとともに、コア駆動シリンダを作動させて熱処理をコア93を上昇移動させ回転板から退避した状態とする。そして、上部基板駆動装置26を作動させて上部基板14を上限位置まで上昇させ、熱処理の済んだ一次成形品52を熱処理型70から引き抜き、次工程の搬送工程へと移行する。この場合、熱処理型70から引き抜かれた一次成形品52は、収縮して軟化状態にある中間成形品94となる。
【0134】
次いで、回転アクチュエータ36により回転板16を120度回転させ、中間成形品94を最終成形部22へと搬送する。
【0135】
最終成形部22では、(D)に示すように、最終ブロー成形型96が型締装置100によって型開状態となっており、ブローコア型98はブローコア駆動シリンダ110により回転板16上方に退避した状態となっている。この状態で、上部基板駆動装置26により、上部基板14を下限位置まで下降させて、中間成形品94をブロー成形型96間に位置させる。また、(E)に示すように、ブロー成形型96を型締装置100により型締し、ブローコア駆動シリンダ110によりブローコア型98を下降させてネック支持部材48に組合せる。そして、ブローコア型98からブローエアを中間成形品94内に導入し最終ブロー成形型96により最終成形品54の形状にする。
【0136】
この場合、ヒータ108により最終ブロー成形型96を加熱しておき、最終成形品54の熱処理を行う。この最終ブロー成形時における熱処理の条件は、最終ブロー成形型96の温度が90〜100℃、ブロー成形時間が5〜15秒、ブローエア圧力が15〜30kg/cm2この最終ブロー成形時には、最終ブロー成形型96を所望の耐熱温度以上に加熱して、最終成形品54にブロー成形された際に生じる歪みを取り除くようにしている。また、中間成形品94は、最終成形品54とほぼ同じか若干小さい程度であるため、最終ブロー成形時にはほとんど延伸されず、しかも中間成形品94が延伸適温よりも十分高い温度になっているのでほとんど配向もせず、従って、この状態で歪みの発生はほとんどない。また、最終ブロー成形時において、中間成形品94が最終成形品54とほぼ同じか若干小さい程度であるため、最終ブロー成形型96の型締時おける挟み込みは生じないようになっている。
【0137】
そして、最終ブロー成形終了後、型締装置100により最終ブロー成形型96を開くと共に、ブローコア駆動シリンダ110によりブローコア型98を上昇させて回転板16より退避させた後、(F)に示すように、上部基板14を上昇させて搬送位置に移行する。
【0138】
その後、回転板16を120度回転させて、上部基板14を下降させて、型開カム66を下降させることにより、受取、取出部18での最終成形品54の取出しが(G)に示すように行われる。
【0139】
そして、これら(A)〜(G)の工程が順次繰返されて成形が行われることとなる。
【0140】
図20は、本発明のさらに他の実施の形態にかかる耐熱容器の成形装置を示す図である。 この実施例では、リニア搬送式の搬送装置120を用い、プリフォームをブロー成形して成形された一次成形品を受け取る受取部122から熱処理部20、最終成形部22、取出部124へと成形品を搬送して、熱処理および最終ブロー成形を行うことにより前記図10〜図19に示す実施の形態と同様の機能が得られるようになっている。
【0141】
図21は、本発明のさらに他の実施の形態にかかる耐熱容器の成形装置を示す。
【0142】
この実施例では、リニア搬送式の搬送装置120を用い、予め射出成形されたプリフォームを受け取る受取部126、一次加熱部128、二次加熱部130、温調部132、中間ブロー成形部134、熱処理部20、最終成形部22、取出部124へと成形品を搬送することで熱処理および最終成形を行い、前記図第1および図第2に示す実施の形態と同様の機能が得られ、かつ、プリフォームの次段階からの成形が可能となる。
【0143】
本発明は、前記各実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において種々の実施の形態に変形可能である。
【0144】
例えば、図10〜図19に示す実施の形態において、上部基板や回転板の駆動装置は前記実施例に限らず、種々の駆動装置を採用することが可能である。
【0145】
また、前記図10〜図19に示す実施の形態では熱処理型および最終ブロー成形型を固定式のものとし、上部基板を昇降させて熱処理型および最終ブロー成形型から成形品を退避させるようにしているが、この例に限らず、上部基板を固定、熱処理型および最終ブロー成形型を可動として退避させるようにすることも可能である。
【0146】
更に、前記各実施の形態では4個の容器を同時に成形するようにしているが、個数は自由に設定できること勿論である。
【0147】
また、一次成形部と最終成形部との間に複数の熱処理部を直列又は並列に配設することにより、1つの熱処理部の場合に比べて熱処理時間を長くでき、成形品の肉厚に応じて所望の熱処理を付与することができる。
【0148】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態にかかる耐熱容器の成形装置を示す平面図である。
【図2】図1の搬送部材の状態を示す断面図である。
【図3】本発明の実施の他の形態にかかる耐熱容器の成形装置を示す平面図である。
【図4】図3の搬送ラインの部分拡大平面図である。
【図5】図4のV-V線に沿う縦断面図である。
【図6】図3の受取・取出部の拡大平面図である。
【図7】図5の矢示VII方向から見た側面図である。
【図8】図5の矢示VIII方向から見た受取・取出装置による受取状態を示す側面図である。
【図9】図8の受取・取出装置による取出状態を示す側面である。
【図10】本発明の1実施例にかかる耐熱容器の成形装置を示す平面図である。
【図11】図1のXI−XI線に沿う断面図である。
【図12】受取、取出部を示す図で、(A)はその正面図、(B)はその側面図、(C)は平面図である。
【図13】受取、取出ステーションにおける一次成形品の支持状態を示す断面図である。
【図14】熱処理部における熱処理型の斜視図である。
【図15】図14の熱処理型の断面図である。
【図16】熱処理部における熱処理用コア型を示す図で、(A)は正面図、(B)は平面図である。
【図17】最終成形部におけるブローコア型の昇降状態を示す正面図である。
【図18】最終成形部における最終ブロー成形型を示す断面図である。
【図19】本発明の一実施例にかかる耐熱容器の成形方法を示す説明図である。
【図20】本発明の他の実施例にかかる耐熱容器の成形装置を示す説明図である。
【図21】本発明の更に他の実施例にかかる耐熱容器の成形装置を示す説明図である。
【符号の説明】
18,202 受取、取出部
20,214 熱処理部
22,216 最終成形部
52 一次成形品
54,344 最終成形品
70,254 熱処理型
74 肩部
76 胴部
78 肩部加熱ブロック
80 胴部加熱ブロック
94 中間成形品
96,256 最終ブロー成形型
120 搬送装置
122,126 受取部
124 取出部
200 搬送手段
204 第1の加熱部
206 第2の加熱部
208 第3の加熱部
210 第4の加熱部
212 一次成形部
218 搬送レール
220 搬送部材
228 搬送用スプロケット
230 搬送チェーン
232 プリフォーム
238 自転用スプロケット
242 型締め機構
264 自転用チェーン
266 回転機構
300 プリフォーム
302 プリフォーム成形部
304 耐熱容器成形部
306 搬送ライン
308 取出成形部
316 受取、取出装置
318 自転搬送手段
320 間欠搬送手段
322 連続搬送手段
334 冷却手段
342 ピッチ変換機構
346 受取・取出機構

Claims (13)

  1. プリフォームを割型で構成される一次ブロー成形型によりブロー成形して最終成形品より高さの高い一次成形品を成形する一次成形部と、
    一次ブロー成形型から取り出された一次成形品を、一次ブロー成形型とは別に設けられた熱処理型内に配置し、熱処理型内で内部から加圧しつつ前記一次成形と同じ大きさの熱処理型内面に接触させて熱処理することで、一次成形品の残留応力を除去し結晶化度を高くする熱処理部と、
    前記熱処理型から取出されて収縮した中間成形品を、割型で構成されるとともに加熱された最終ブロー成形型内で前記一次ブロー成形品よりも高さの低い最終成形品の形状にブロー成形するための最終成形部とを備え
    前記熱処理型は、割型で構成されるとともに加熱機構によって加熱されることを特徴とする耐熱容器の成形装置。
  2. 請求項1において、
    射出成形されたプリフォームを受け取る受取部と、
    ブロー成形された最終成形品を取り出す取出部とを備えることを特徴とする耐熱容器の成形装置。
  3. 請求項1において、
    前記一次成形部、熱処理部、最終成形部へと各成形品を搬送する搬送手段と、
    前記搬送手段は、長方形の搬送経路を形成し、
    前記一次成形部、熱処理部および最終成形部は、前記搬送経路の長辺の一辺に配設されていることを特徴とする耐熱容器の成形装置。
  4. 請求項3において、
    射出成形されたプリフォームを受け取る受取部を有し、
    前記受取部は、最終成形品を取り出す取出部兼用の受取・取出部とされ、この受取・取出部は前記搬送手段の搬送経路の短辺の一辺に配設されていることを特徴とする耐熱容器の成形装置。
  5. 請求項2において、
    前記受取部で受け取ったプリフォームを加熱する複数の加熱部を有することを特徴とする耐熱容器の成形装置。
  6. 請求項4において、
    前記受取部で受け取ったプリフォームを加熱する複数の加熱部を有し、
    前記複数の加熱部は、前記一次成形部、熱処理部および最終成形部の配設された前記搬送経路の長辺及び前記受取・取出部の配設された搬送経路の短辺の一辺を除く他辺に配設されていることを特徴とする耐熱容器の成形装置。
  7. 請求項6において、
    前記加熱部は、前記プリフォームを自転させるための回転機構を有することを特徴とする耐熱容器の成形装置。
  8. 請求項7において、
    前記搬送手段は、同時成形個数ずつまとめて配置された成形品を倒立搬送する搬送部材と、
    前記搬送部材に取り付けられ、前記搬送経路の角部に配設したスプロケットに係合する搬送チェーンとを備え、
    前記搬送部材は、前記加熱部に設けられたプリフォーム自転用の回転機構に係合する自転用スプロケットを備えることを特徴とする耐熱容器の成形装置。
  9. 請求項1において、
    前記中間成形品は、一次成形品の容積の10〜30%収縮した容積であることを特徴とする耐熱容器の成形装置。
  10. 請求項2において、
    前記一次成形部、熱処理部、最終成形部へと、同時成形個数ずつ各成形品を間欠搬送する搬送手段とを備え、
    前記一次成形部、熱処理部および最終成形部は、それぞれ一次ブロー成形型、熱処理型および最終ブロー成形型が割型で構成され、かつ、その割型を型締めする型締め機構を有すると共に、前記搬送手段の搬送方向一直線上に配置されていることを特徴とする耐熱容器の成形装置。
  11. プリフォームを一次ブロー成形型によりブロー成形して最終成形品より高さの高い一次成形品を成形する一次成形部と、
    一次成形品を、前記一次成形型と同じ大きさの熱処理型内で内部から加圧しつつ加熱機構によって加熱された熱処理型内面に接触させて熱処理することで、一次成形品の残留応力を除去し結晶化度を高くする熱処理部と、
    前記熱処理型から取出されて収縮した中間成形品を、加熱された最終ブロー成形型内で前記一次ブロー成形品よりも高さの低い最終成形品の形状にブロー成形するための最終成形部と、
    前記一次成形部、熱処理部、最終成形部へと、同時成形個数ずつ各成形品を間欠搬送する搬送手段とを備え、
    前記一次成形部、熱処理部および最終成形部は、それぞれ割型で構成された一次ブロー成形型、熱処理型および最終ブロー成形型と、その各割型を型締めする型締め機構とをそれぞれ有すると共に、
    前記一次成形部、熱処理部および最終成形部は、前記搬送手段の搬送方向一直線上に配置されていることを特徴とする耐熱容器の成形装置。
  12. 請求項1において、
    受取、取出部、熱処理部および最終成形部は、中心位置から均等な3方向位置に配設され、
    搬送手段は、各成形品のネックを把持する分割されたネック支持部材と、このネック支持部材を開閉可能に保持する分割板にて構成されるネック支持部材固定板と、このネック支持部材固定板を各受取、取出部、熱処理部および最終成形部対応位置で支持し、各受取、取出部、熱処理部および最終成形部対応位置へと回転搬送する回転板とを備えることを特徴とする耐熱容器の成形装置。
  13. 射出成形により成形されたプリフォームを一次ブロー成形型内でブロー成形して最終成形品よりも高さが高い一次成形品を成形する一次成形工程と、
    一次ブロー成形型から取り出された一次成形品を、一次ブロー成形型とは別に設けられた熱処理型内に配置し、前記一次成形品と同じ大きさの熱処理型内で内部から加圧しつつ熱処理型内面に接触させて熱処理することで、一次成形品の残留応力を除去し結晶化度を高くする熱処理工程と、
    前記熱処理型から取出されて収縮した中間成形品を、最終ブロー成形型内でブロー成形して前記一次成形品よりも高さの低い最終成形品を成形する最終成形工程と、
    を含み、
    前記熱処理型は、割型で構成されるとともに加熱機構によって加熱されることを特徴とする耐熱容器の成形方法。
JP20772595A 1994-11-11 1995-07-21 耐熱容器の成形装置及び成形方法 Expired - Lifetime JP3777204B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20772595A JP3777204B2 (ja) 1994-11-11 1995-07-21 耐熱容器の成形装置及び成形方法
EP95116598A EP0713758B1 (en) 1994-11-11 1995-10-20 Apparatus and method of molding heat-resistant containers
DE69522905T DE69522905T2 (de) 1994-11-11 1995-10-20 Verfahren und Vorrichtung zum Formen von wärmebeständigen Behältern
IN1940DE1995 IN191919B (ja) 1995-07-21 1995-10-24
CN95119204A CN1058655C (zh) 1994-11-11 1995-11-09 对耐热容器进行模塑的装置和方法
KR1019950041197A KR0171937B1 (ko) 1994-11-11 1995-11-11 내열용기의 성형장치 및 성형방법
US08/980,373 US5975880A (en) 1994-11-11 1997-11-28 Apparatus and method of molding heat-resistant containers
US09/366,332 US6451243B1 (en) 1994-11-11 1999-08-02 Method of molding heat-resistant containers

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30301694 1994-11-11
JP6-303016 1994-11-11
JP20772595A JP3777204B2 (ja) 1994-11-11 1995-07-21 耐熱容器の成形装置及び成形方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004284438A Division JP2005035306A (ja) 1994-11-11 2004-09-29 耐熱容器の成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08187768A JPH08187768A (ja) 1996-07-23
JP3777204B2 true JP3777204B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=26516434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20772595A Expired - Lifetime JP3777204B2 (ja) 1994-11-11 1995-07-21 耐熱容器の成形装置及び成形方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5975880A (ja)
EP (1) EP0713758B1 (ja)
JP (1) JP3777204B2 (ja)
KR (1) KR0171937B1 (ja)
CN (1) CN1058655C (ja)
DE (1) DE69522905T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011018946A1 (ja) 2009-08-11 2011-02-17 日精エー・エス・ビー機械株式会社 大型リターナブル容器、その成形方法及び成形装置並びに加熱ゾーン分割されたブロー型
KR102059355B1 (ko) 2019-05-10 2019-12-26 (주)유티아 블로우 성형기의 그립퍼 장치

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69717787T2 (de) * 1996-09-02 2003-07-17 Nissei Asb Machine Co Ltd Vorrichtung und verfahren zum spritzgiess-blasen
DE19649750A1 (de) * 1996-11-30 1998-06-04 Krupp Corpoplast Masch Verfahren und Vorrichtung zur Abstützung
JP3760045B2 (ja) * 1997-02-17 2006-03-29 日精エー・エス・ビー機械株式会社 耐熱容器の成形方法
DE19706797A1 (de) * 1997-02-20 1998-08-27 Kourtoglou Sa Verfahren zur Herstellung von Verpackungsbehältern aus Kunststoff sowie Formstation für einen Kunststoff-Verpackungsbehälter, Verpackungsmaschine und Kunststoff-Verpackungsbehälter, insbesondere hergestellt nach dem vorgenannten Verfahren, sowie Verfahren zur Herstellung befüllter und verschlossener Verpackungsbehälter
EP1184160A3 (en) 1997-04-30 2002-03-20 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Transportation, feeding and filling apparatus of irregular-formed vessels and transportation and feeding method
US6244307B1 (en) 1998-04-30 2001-06-12 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Transportation, feeding and filling apparatus of irregular-formed vessels and transportation and feeding method
DE19825874A1 (de) * 1998-06-10 1999-12-16 Krones Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Kunststoffhohlkörpern
ITPR20000017A1 (it) * 2000-03-15 2001-09-15 Lino Lanfranchi Apparato per il controllo di contenitori, in particolare preforme
WO2001089790A1 (en) * 2000-05-24 2001-11-29 Uniloy Milacron Inc. Unrestrained preform carriers for a blow molding machine
TW537172U (en) * 2001-04-25 2003-06-11 Bottle Top Dev Co Structure for bottle mouth crystallizing machine of plastic bottle blank
US20040047941A1 (en) * 2001-05-24 2004-03-11 Salenbien Leon G. Blow molding machine having flexible cavitation
JP4796711B2 (ja) * 2001-06-01 2011-10-19 日精エー・エス・ビー機械株式会社 ブロー成形装置
US6814923B2 (en) * 2001-12-27 2004-11-09 Graham Packaging Company, L.P. Preform, intermediate article and method for manufacturing a blown finish container
FR2859200B1 (fr) * 2003-08-29 2006-03-10 Newtec Internat Group Procede et installation de formage et de remplissage de bouteilles en matiere thermoplastique
TWI280186B (en) * 2004-03-03 2007-05-01 Chum Power Machinery Corp Method for easily adjusting distance between pre-forms and structure thereof
US7632089B2 (en) * 2004-05-07 2009-12-15 Graham Packaging Pet Technologies, Inc. Take out and cooling system and method
DE102004034286A1 (de) * 2004-07-15 2006-02-16 Sig Technology Ltd. Verfahren und Vorrichtung zur Blasformung von Behältern
US20060204694A1 (en) 2005-03-08 2006-09-14 Silgan Plastics Corporation Bottle with extended neck finish and method of making same
JP4731189B2 (ja) * 2005-03-23 2011-07-20 日精エー・エス・ビー機械株式会社 ブロー成形方法
JP2007083599A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Unitika Ltd 生分解性容器およびその成形方法
KR100674221B1 (ko) * 2006-10-16 2007-01-24 (주)피스코엔지니어링 프리폼 냉각용 로터리장치
FR2917004B1 (fr) * 2007-06-07 2012-10-26 Sidel Participations Procede de fabrication de recipients par soufflage permettant d'ameliorer leur tenue mecanique
CN101269541B (zh) * 2008-04-03 2010-06-09 中山汇伟塑胶工业有限公司 一种吹瓶机
DE102009011583A1 (de) * 2009-03-06 2010-09-09 Krones Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen und Befüllen von dünnwandigen Getränkebehältern
KR100939179B1 (ko) * 2009-05-29 2010-01-28 조규용 알루미늄합금제 수통 성형기
DE102009057891A1 (de) * 2009-12-11 2011-06-16 Krones Ag Blasformmaschine mit Kühleinrichtung
JP5491527B2 (ja) 2009-12-25 2014-05-14 日精エー・エス・ビー機械株式会社 大型容器の製造方法
DE102010022132B4 (de) * 2010-05-20 2023-03-16 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Umformen von Kunststoffvorformlingen zu Kunststoffbehältnissen und zum Zuführen eines Sterilisationsmediums sowie ein Verfahren zum Betreiben der Vorrichtung
JP5794567B2 (ja) * 2010-07-27 2015-10-14 日精エー・エス・ビー機械株式会社 耐熱容器の加熱成形装置
CN103079794B (zh) * 2010-09-02 2015-06-03 日精Asb机械株式会社 口部结晶化装置
JP5563095B2 (ja) 2010-10-25 2014-07-30 日精エー・エス・ビー機械株式会社 射出延伸ブロー成形装置
EP2633977B1 (en) 2010-10-25 2018-07-18 Nissei ASB Machine Co., Ltd. Production method for hollow container
JP5709648B2 (ja) * 2011-06-02 2015-04-30 株式会社フロンティア ブロー成形装置
MX370638B (es) * 2011-11-15 2019-12-18 Amcor Rigid Plastics Usa Llc Moldeo por soplado múltiple con servomandos.
ITRM20130218A1 (it) * 2013-04-10 2014-10-11 Siapi S R L A Socio Unico Procedimento ed apparecchiatura per la formazione di contenitori di grandi dimensioni a partire da una preforma
DE102014111590A1 (de) * 2014-08-13 2016-02-18 Krones Ag Vorrichtung zum Umformen von Kunststoffvorformlingen zu Kunststoffbehältnissen
JP6430193B2 (ja) * 2014-09-25 2018-11-28 日精エー・エス・ビー機械株式会社 ブロー成形装置、ブロー成形方法及びプリフォームのシール/位置決め部品
WO2017170942A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 日精エー・エス・ビー機械株式会社 ブロー成形装置
DE102016009595A1 (de) * 2016-08-06 2018-02-08 Kocher-Plastik Maschinenbau Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur weiteren Formgebung und/oder Formstabilisierung von bereits befüllten und dicht verschlossenen Behältern aus Kunststoff
JP7101518B2 (ja) * 2018-04-05 2022-07-15 株式会社タハラ 中空成形システム
JP7176729B2 (ja) * 2018-09-12 2022-11-22 料材開発株式会社 ペットボトル製造装置
JP7240698B2 (ja) * 2018-09-12 2023-03-16 料材開発株式会社 ペットボトル製造装置
JP7288720B2 (ja) * 2018-09-12 2023-06-08 料材開発株式会社 ペットボトル製造装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1495719A (fr) * 1965-10-01 1967-09-22 Marrick Mfg Company Ltd Perfectionnements apportés à la fabrication d'articles moulés par soufflage
GB1315205A (en) * 1969-05-08 1973-05-02 Fischer S Methods and apparatus for producing hollow articles of thermo plastic material
DE2339019A1 (de) * 1973-08-01 1975-02-13 4 P Verpackungen Gmbh Verfahren und vorrichtung zur herstellung von hohlkoerpern durch aufblasen von vorformlingen
US3957934A (en) * 1974-09-19 1976-05-18 Monsanto Company Forming molecularly oriented containers from preforms
US4122141A (en) * 1977-06-23 1978-10-24 Owens-Illinois, Inc. Method for forming articles from thermoplastic material
DE2742693C2 (de) * 1977-09-22 1983-08-11 Gildemeister Corpoplast Gmbh, 2000 Hamburg Maschine zum Blasformen von Hohlkörpern, insbesondere von Flaschen, aus thermoplastischem Kunststoff
CH631108A5 (fr) * 1979-10-09 1982-07-30 Motosacoche Sa Installation de production de recipients par etirage-soufflage de preformes en matiere plastique.
US4318882A (en) * 1980-02-20 1982-03-09 Monsanto Company Method for producing a collapse resistant polyester container for hot fill applications
JPS5812326B2 (ja) 1980-06-05 1983-03-08 日精株式会社 連続式加熱炉
GB2093396B (en) * 1981-02-12 1984-09-12 Gkn Windsor Gmbh Injection-blow moulding
US4362498A (en) * 1981-07-23 1982-12-07 The Continental Group, Inc. Blow molding clamp assembly
US4382760A (en) * 1981-04-24 1983-05-10 Cincinnati Milacron Inc. Apparatus for high rate production of biaxially oriented thermoplastic articles
FR2526364B1 (fr) * 1982-05-10 1987-01-23 Katashi Aoki Machine de moulage par etirage et soufflage, apres injection
US4571173A (en) * 1982-05-14 1986-02-18 Owens-Illinois, Inc. Method for thermally conditioning a thermoplastic preform
JPS592820A (ja) * 1982-06-30 1984-01-09 Mitsubishi Plastics Ind Ltd プラスチツクボトルの成形方法
EP0515702B2 (en) * 1984-02-15 2005-03-02 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Method of blow-moulding a biaxially oriented polyethylene terephthalate resin bottle-shaped container
US4767311A (en) * 1986-06-02 1988-08-30 Cincinnati Milacron Inc. Blow molding apparatus with resilient skirted spindle nose
US4853171A (en) * 1986-10-27 1989-08-01 Owens-Illinois Plastic Products Inc. Method of making partially crystalline biazially oriented heat set containers
ATE57132T1 (de) * 1987-09-03 1990-10-15 Berstorff Gmbh Masch Hermann Einrichtung zum drehbaren transportieren von vorformlingen durch eine aufheizstation zu einer streckblasmaschine.
EP0387737B1 (de) * 1989-03-14 1993-08-11 BEKUM Maschinenfabriken GmbH Verfahren zur Erhitzung von einem Vorrat entnommenen gespritzten Vorformlingen für das anschliessende Aufblasen zu Hohlkörpern in einer Blasform und Vorrichtung zum Blasformen vorgefertigter Vorformlinge
JPH0688314B2 (ja) * 1989-10-23 1994-11-09 日精エー・エス・ビー機械株式会社 二軸延伸ブロー容器の製造方法
IT1252491B (it) * 1991-03-06 1995-06-19 Dorn Co V Sistema, metodo ed apparato per processo monostadio per produrre contenitori di polietilentereftalato (pet) destinati ad accogliere liquidi caldi
JPH0813498B2 (ja) * 1992-02-29 1996-02-14 日精エー・エス・ビー機械株式会社 耐熱性容器の成形方法
JP3522370B2 (ja) * 1994-12-29 2004-04-26 日精エー・エス・ビー機械株式会社 耐熱容器の成形方法および成形金型

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011018946A1 (ja) 2009-08-11 2011-02-17 日精エー・エス・ビー機械株式会社 大型リターナブル容器、その成形方法及び成形装置並びに加熱ゾーン分割されたブロー型
JP2011037139A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Nissei Asb Mach Co Ltd 大型リターナブル容器、その成形方法及び成形装置並びに加熱ゾーン分割されたブロー型
US8673204B2 (en) 2009-08-11 2014-03-18 Nissei Asb Machine Co., Ltd. Large returnable container, method and apparatus for molding the same, and blow mold with separate heating zones
US9475243B2 (en) 2009-08-11 2016-10-25 Nissei Asb Machine Co., Ltd. Large returnable container, method and apparatus for molding the same, and blow mold with separate heating zones
KR102059355B1 (ko) 2019-05-10 2019-12-26 (주)유티아 블로우 성형기의 그립퍼 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN1128699A (zh) 1996-08-14
EP0713758A3 (en) 1996-08-14
US5975880A (en) 1999-11-02
EP0713758A2 (en) 1996-05-29
DE69522905D1 (de) 2001-10-31
KR960017111A (ko) 1996-06-17
JPH08187768A (ja) 1996-07-23
CN1058655C (zh) 2000-11-22
US6451243B1 (en) 2002-09-17
EP0713758B1 (en) 2001-09-26
KR0171937B1 (ko) 1999-03-30
DE69522905T2 (de) 2002-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3777204B2 (ja) 耐熱容器の成形装置及び成形方法
RU2123934C1 (ru) Устройство и способ литьевого ориентированного формования раздувом
JP3760045B2 (ja) 耐熱容器の成形方法
EP0868989B1 (en) Method and apparatus for forming preforms with crystallized necks
JP3816537B2 (ja) 射出ブロー成形装置、射出ブロー成形方法及び射出成形装置
JP6678733B2 (ja) ブロー成形装置
EP0425360B1 (en) Method for manufacturing biaxially oriented blow containers and apparatus for manufacturing the same
JP3824360B2 (ja) 射出延伸ブロー成形装置及び成形方法
JP3775801B2 (ja) 加熱ブロー成形装置および加熱ブロー成形方法
JP3612388B2 (ja) 射出ブロー成形装置及び射出ブロー成形方法
WO1995028270A1 (fr) Appareil de moulage par soufflage
JP2003231170A (ja) ブロー成形方法及び装置並びに最終成形品
JP3701430B2 (ja) 耐熱容器の成形装置
JP3158102B2 (ja) 射出延伸ブロー成形方法
JP2005035306A (ja) 耐熱容器の成形装置
JP3254208B2 (ja) ブロー成形装置
JP3824405B2 (ja) プリフォームの成形装置及び成形方法
JP4074409B2 (ja) 射出延伸ブロー成形装置
JP3612395B2 (ja) 容器の成形装置及び容器の成形方法
JP3227453B2 (ja) 射出延伸ブロー成形装置及び射出延伸ブロー成形方法
JP4141203B2 (ja) ブロー成形機
JP4718720B2 (ja) 射出延伸ブロー成形装置及び射出延伸ブロー成形方法
JP3442141B2 (ja) 吹き込み成形装置
JP3254209B2 (ja) ブロー成形装置
JP3785140B2 (ja) ブロー成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140303

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term