JP3772750B2 - 精錬用ランス - Google Patents

精錬用ランス Download PDF

Info

Publication number
JP3772750B2
JP3772750B2 JP2002017986A JP2002017986A JP3772750B2 JP 3772750 B2 JP3772750 B2 JP 3772750B2 JP 2002017986 A JP2002017986 A JP 2002017986A JP 2002017986 A JP2002017986 A JP 2002017986A JP 3772750 B2 JP3772750 B2 JP 3772750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lance
refining
nozzle
plating
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002017986A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003213318A (ja
Inventor
政樹 宮田
亨 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2002017986A priority Critical patent/JP3772750B2/ja
Publication of JP2003213318A publication Critical patent/JP2003213318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3772750B2 publication Critical patent/JP3772750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、精錬炉内の溶融金属の表面にキャリアガスとともに粉体を吹き付け、溶融金属を精錬する際に用いられる精錬用ランスに関する。
【0002】
【従来の技術】
溶融金属を精錬する際に、精錬の効率化や製造コスト低減などの観点から、溶融金属の表面に上吹きランスを通してキャリアガスとともに精錬用フラックス粉を吹き付ける方法が提案されている。
【0003】
たとえば、酸素上吹き転炉製鋼法における脱炭精錬において、溶鉄の表面に生石灰等の粉体を酸素ジェットとともに吹き付ける方法が用いられている。しかし、この方法では、粉体をできる限り高速で溶鉄に吹き付けて浴中深くまで進入させ、溶鉄との反応効率を高める観点から、生石灰等の粉体を超高速の酸素ジェットとともに吹き付けることが必要なため、ランス先端に設けたノズル孔の内面の摩耗が著しい。ノズル孔の内面の摩耗が著しくなると、酸素ジェットの流れを長期間にわたって安定させることが難しく、概して酸素流速の低下する、いわゆるソフトブローとなり、吹錬による溶鉄中の成分や温度制御の的中率が低下したり、スロッピングが多発し、吹錬の制御が困難となりやすい。
【0004】
例えば、特開平8−311523号公報には、転炉型反応容器を用いた溶銑脱りん方法として、上吹きランスから溶銑表面に酸化カルシウムの粉体を酸素ジェットとともに吹き付けるとともに、炉底または側壁から攪拌用ガスを吹き込む方法が開示されている。ここで開示される方法では、前述の酸素上吹き転炉製鋼法における脱炭精錬の場合ほどの高速の酸素ジェットを用いるわけではないが、ランス先端に設けたノズル内面の摩耗が著しく、したがって、酸素ジェットの流れが安定せず、溶銑の脱りん効果も不安定になるという問題がある。
【0005】
これに対して、キャリアガスとともに粉体を吹き付けるランスの先端に設けるノズルに耐摩耗対策を施した試みもなされている。例えば、特開昭62−124211号公報には、炭素質粉状物質を気流輸送により供給するノズルの内面が耐熱性、耐摩耗性のセラミック耐火材料によりライニングされている精錬および燃焼用ランスが開示されている。
【0006】
しかし、前述の酸素上吹き転炉製鋼法における脱炭精錬、溶銑脱りんなどでは、精錬がバッチ処理であること、ランス先端に設けたノズルの内部を水冷却していることなどから、ノズルは急激な加熱や冷却に晒され、いわゆる熱的衝撃を繰り返し受ける。したがって、特開昭62−124211号公報に開示されたように、耐熱性、耐摩耗性のセラミック耐火材料がノズル内面にライニングされたランスであっても、これらのライニングは熱的衝撃により剥離しやすく、さらなる改善が必要とされている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、ノズル孔内をキャリアガスとともに通過する粉体による摩耗を抑制することにより、粉体を精錬炉内の溶融金属浴面に長期間安定して吹き付けることのできる、長寿命で効果的な精錬の可能な精錬用ランスを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上述の課題を達成するため、前記した従来技術の問題点について検討を加え、以下の知見を得た。
a)ランスの先端に設けるノズル全体を、耐摩耗性材料である高Mn高Cr鋼などの金属とすれば、耐摩耗性を向上させることはできるが、非常に硬度が高く、精密加工しにくいという問題があると同時に、その製作費が高価となる。
b)粉体輸送時の耐摩耗性配管材料として、玄武岩を主原料とするバサルト材が知られているが、この材料はランスノズルのように精密加工性が要求されたり、熱サイクルを受けるような条件下では、使用しにくい。
これに対し、ノズル材料として銅およびステンレス鋼などの材料を用いたとしても、そのノズル孔の内面を適切な種類および厚さの耐摩耗材により被覆することにより前記の問題点を解決できる技術を種々検討した結果、さらに以下の事実を見出した。
c)ノズル孔の内面に、電気めっきによる硬質クロムめっきを適切な厚さ施すことにより、耐摩耗性および熱的衝撃に優れ、キャリアガスによる安定したジェット流れの確保できるランスを得ることができる。
d)前記c)に記載の適切なめっき厚さは、通常の電気めっきの場合よりも厚く、0.2〜1.0mmの範囲である。
【0009】
本発明は、上記の知見に基づいて完成されたものであり、その要旨は、ランスの先端部に設けたノズルから精錬炉内の溶融金属の浴面にキャリアガスとともに粉体を吹き付けるための精錬用ランスであって、前記ノズル孔の内面に電気めっきにより厚さ0.2〜0.5mmの範囲のめっきを施し、そのめっき表面を機械的に研磨することを繰り返して、厚さ0.2〜1.0mmの硬質クロムめっきを施したことを特徴とする精錬用ランスにある。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の精錬用ランスについて詳細に説明する。
【0011】
(A)溶融金属
精錬用ランスを用いてその浴面にキャリアガスとともに粉体が吹き付けられる溶融金属とは、鉄鋼精錬の場合における溶鉄、および銅などの溶融非鉄金属をいう。
【0012】
(B)キャリアガス
キャリアガスとは、以下に述べる粉体を輸送するために用いられる気体であって、それ自身が精錬機能を有する気体であってもよく、精錬の目的に応じて選ばれる。例えば、脱炭精錬や脱燐精錬などの場合には酸素ガスを、脱硫などの場合には窒素ガスやアルゴンガスなどを用いればよい。
【0013】
(C)粉体
キャリアガスにより溶融金属の浴面に吹き付けられる粉体とは、溶融金属の精錬に用いられる粉状物質または粒状物質をいう。例えば、石炭およびコークス等の還元または発熱剤ならびに、生石灰、石灰石、マグネシア、ドロマイトおよび蛍石等の造滓剤などを用いることができる。
【0014】
(D)精錬用ランス
精錬用ランスには、溶融金属の浴面に対して直上からキャリアガスにより粉体を吹き付ける場合に用いられる、いわゆる上吹きランス、および浴面に対して斜めの角度で粉体を吹き付ける場合に用いられる、いわゆる傾斜ランス等が該当する。すなわち、高温条件下においてキャリアガスによる高速のジェット流れとともに粉体を溶融金属の浴面に吹き付けるために用いられる精錬用ランスをいう。
【0015】
また、精錬用ランスの先端部に設けるノズルの材質には、通常の銅、銅合金および、ステンレス鋼などが含まれる。
【0016】
キャリアガスにより粉体を吹き付けるノズルの形状は、いわゆるラバールノズルまたはストレート形状のノズルのいずれでもよく、さらに、ノズル孔の数は、単孔または多孔のいずれであってもよい。
【0017】
(E)電気めっきによる硬質クロムめっき
ノズル孔の内面に施す電気めっきによる硬質クロムめっきの適正な厚さは、0.2〜1.0mmである。
【0018】
その理由は以下のとおりである。すなわち、硬質クロムめっきの厚さが0.2mm未満では、粉体とめっき部分との摩擦によりめっき部分が早期に摩耗し、消滅する。したがって、その後は、粉体とノズル構成材料との摩擦によりノズル構成材料が摩耗してノズル孔の内径が拡大し、適正な内径の使用条件から外れるからである。
【0019】
一方、硬質クロムめっきの厚さが1mmを超えると、電気めっきのコストが著しく高くなるからである。また、厚さが1mmを超える硬質クロムめっきを行ったとしても、めっき厚さの損耗量が1mmを超える程度までノズルを使用すると、ノズル孔内面の直径の拡大量が2mmを超えるまでに達し、適正な内径の使用条件から外れるからである。
【0020】
なお、硬質クロムめっき層の硬さは、ビッカース硬さ(Hv)で1000以上であることが好ましい。
【0021】
次に、本発明に用いられる硬質クロムめっきの施工方法について述べる。
【0022】
一般的な用途として用いられるクロムめっきは、通常、厚さが0.1mm程度以下である。その理由は、通常の用途では0.1mm程度以下の厚さであっても十分に硬度や耐摩耗性の面で効果があること、さらに、めっき厚さが厚くなるにつれて、めっき後の平滑な表面が得られにくくなるからである。
本発明に用いられる電気めっきによる厚さ0.2〜1.0mmの硬質クロムめっきは、つぎのように行うのが好ましい。
【0023】
まず、ノズルの内面に、電気めっきにより、厚さ0.2〜0.5mmの範囲の硬質クロムめっきを施し、そのめっき表面を機械的に研磨して平滑な面を得る。さらに、その表面上に電気めっきを施してめっきの厚さを増加させる。このような操作を繰り返し、所要の厚さの硬質クロムめっきを得るのが好ましい。
【0024】
一回のめっきにより、厚さが0.5mm以上のめっきを施すと、めっき表面の平滑度が悪くなり、このようなめっき表面を機械的に研磨するのには多くの時間と工数が必要となって実用的でない。
【0025】
【実施例】
(実施例1)
内径が10mmのノズル孔を有する銅製のストレートノズルを先端部に設けた精錬用ランス(以下「ランスA」ともいう)および、内径が11mmの孔を有する銅製のストレートノズルのノズル孔の内面に厚さ0.5mmの電気めっきによる硬質クロムめっきを施し、めっき後の内径が10mmのノズルを先端部に設けた本発明の精錬用ランス(以下「ランスB」ともいう)を用意した。これらのAランスおよびBランスを用いて、キャリアガスによる粉体の通過試験を行い、ノズル部分の摩耗状況を調査した。
【0026】
図1は、本発明の精錬用ランス(ランスB)の先端部に設けられたストレートノズル部分の一実施例を示したもので、(a)は中央縦断面図であり、(b)は(a)の矢視A−A図である。ノズル部分は、ノズル孔1aの内面に硬質クロムめっき部分2を有する銅製のストレートノズル部1で構成されており、銅製のストレートノズル部の内部には、冷却水を供給するための冷却水路3が設けられている。
図2は、通常の精錬用ランス(ランスA)の先端部に設けられたクロムめっきの施されていないストレートノズル部分を示したもので、(a)は中央縦断面図であり、(b)は(a)の矢視A−A図である。
【0027】
キャリアガスとして酸素ガスを、粉体として生石灰粉を用いた。酸素ガス流量2.8Nm /minの条件下で、粒径5〜150μmの生石灰粉を5kg/minの速度で20時間連続供給し、ノズル孔1aを通過させる試験を実施した。
【0028】
試験後にノズル孔1aの内径(直径)をノギスにて測定したところ、ランスAでは、ノズル孔1aの内径が約1.5mm拡大していた。これに対して、ランスBでは、ノズル孔1aの内径の拡大量は約0.2mmに止まっていた。
(実施例2)
質量%で、C:4.2%、Si:0.32%、Mn:0.25%、P:0.10%およびS:0.005%、を含有し、温度が1240℃の溶銑2tを試験転炉に装入し、鉄鉱石20kgを添加した後、上吹き精錬用ランスを通してガス流量2.8Nm /minの条件で酸素ガスを7分間、溶銑に吹き付け、溶銑の脱炭、脱りん精錬を行った。精錬後の溶銑の成分含有率は、質量%で、C:3.8%、Mn:0.10%、P:0.025%およびS:0.005%で、溶銑温度は1330℃となった。
【0029】
この7分間の精錬時間のうち、最初の約5分間に、上吹き精錬用ランスからガス流量2.8Nm /minの条件下で、酸素ガスをキャリアガスとして、生石灰粉を5kg/minの速度で溶銑表面に吹き付けた。試験に当たっては、前述のランスAおよびランスBを用い、上記の条件での精錬試験を20回行った後に、ノズル孔1aの内面を観察するとともに、その内径をノギスで測定し、ノズル孔の内面の摩耗状況を調査した。
【0030】
その結果、ランスAではノズル孔の内径が約0.12mm拡大していたが、硬質クロムめっきを施したランスBでは、ノズル孔内面の摩耗はほとんど認められなかった。また、硬質クロムめっきの剥離も全く認められなかった。
【0031】
【発明の効果】
本発明の精錬用ランスを用いれば、ノズル孔の摩耗が抑制でき、粉体をキャリアガスとともに精錬炉内の溶融金属の浴面に安定して吹き付けることができるので、精錬用ランスの耐摩耗寿命を長くでき、その結果、長期間安定した効果的な精錬が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の精錬用ランスの先端に設けられたストレートノズル部分の一実施例を示したもので、(a)は中央縦断面図であり、(b)は(a)の矢視A−A図である。
【図2】通常の精錬用ランスの先端に設けられたクロムめっきの施されていないストレートノズル部分を示したもので、(a)は中央縦断面図であり、(b)は(a)の矢視A−A図である。
【符号の説明】
1:ノズル部、
1a:ノズル孔、
2:硬質クロムめっき部分、
3:冷却水路。

Claims (1)

  1. ランスの先端部に設けたノズルから精錬炉内の溶融金属の浴面にキャリアガスとともに粉体を吹き付けるための精錬用ランスであって、前記ノズル孔の内面に電気めっきにより厚さ0.2〜0.5mmの範囲のめっきを施し、そのめっき表面を機械的に研磨することを繰り返して、厚さ0.2〜1.0mmの硬質クロムめっきを施したことを特徴とする精錬用ランス。
JP2002017986A 2002-01-28 2002-01-28 精錬用ランス Expired - Fee Related JP3772750B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002017986A JP3772750B2 (ja) 2002-01-28 2002-01-28 精錬用ランス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002017986A JP3772750B2 (ja) 2002-01-28 2002-01-28 精錬用ランス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003213318A JP2003213318A (ja) 2003-07-30
JP3772750B2 true JP3772750B2 (ja) 2006-05-10

Family

ID=27653486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002017986A Expired - Fee Related JP3772750B2 (ja) 2002-01-28 2002-01-28 精錬用ランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3772750B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102239244B1 (ko) * 2019-10-30 2021-04-12 주식회사 포스코 랜스

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006042794A1 (de) * 2006-09-08 2008-01-17 Siemens Ag Lanzenkopf sowie Verfahren zum Herstellen eines Lanzenkopfes
JP2011179041A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 転炉内地金の除去方法
JP6115019B2 (ja) * 2011-04-13 2017-04-19 Jfeスチール株式会社 溶鋼の製造方法
KR20200003114A (ko) 2017-08-21 2020-01-08 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 전로 취련용 상취 랜스 및 용선의 정련 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102239244B1 (ko) * 2019-10-30 2021-04-12 주식회사 포스코 랜스

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003213318A (ja) 2003-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3772750B2 (ja) 精錬用ランス
JP4715384B2 (ja) 溶銑の脱燐処理方法及び脱燐処理用上吹きランス
JP5109408B2 (ja) 精錬用酸素ガス吹き込みランス及び溶銑の脱珪処理方法
JP2006348331A (ja) 溶融金属精錬用上吹きランス及び溶融金属の吹錬方法
JP4487812B2 (ja) 低燐溶銑の製造方法
JP3726778B2 (ja) 溶銑保持容器
JP2003193123A (ja) 転炉内張耐火物の補修方法
JP2005015889A (ja) 転炉内スラグの流出防止方法
CN105483312B (zh) 一种不锈钢不还原留渣的方法
JP2009084670A (ja) 酸素ガス吹き込みランス及び溶銑の脱珪処理方法
JP3764543B2 (ja) 含鉄冷材の溶解方法
JP5194677B2 (ja) 酸素ガス吹き込みランス及び溶銑の脱珪処理方法
JPH08165507A (ja) 高クロム鋼精錬炉のスラグコーティング方法
JPH10183219A (ja) スラグコーティング方法
US4093190A (en) Process for the protection of a refractory wall in service
RU2319750C2 (ru) Способ и устройство для обезуглероживания стального расплава
RU2128714C1 (ru) Способ нанесения шлакового гарнисажа на футеровку конвертера
JP5292752B2 (ja) 酸素ガス吹き込みランス及び溶銑の脱珪処理方法
JP4513340B2 (ja) 溶銑の脱燐処理方法
JP3909589B2 (ja) 溶融金属精錬炉の底吹き二重管羽口の保護方法
JPH07242926A (ja) 二重管構造のインジェクションランス
JPH09157725A (ja) 鉄系スクラップの溶解方法
JP2002012910A (ja) 転炉内張り耐火物の保護方法
JPH0368712A (ja) 転炉の床上げコーティング方法
JPH03277708A (ja) 鉄浴式の溶融還元法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140224

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees