JP3772519B2 - 面状採暖具 - Google Patents

面状採暖具 Download PDF

Info

Publication number
JP3772519B2
JP3772519B2 JP06985198A JP6985198A JP3772519B2 JP 3772519 B2 JP3772519 B2 JP 3772519B2 JP 06985198 A JP06985198 A JP 06985198A JP 6985198 A JP6985198 A JP 6985198A JP 3772519 B2 JP3772519 B2 JP 3772519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
short
heating
circuit
heating wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06985198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11273832A (ja
Inventor
健 妹尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP06985198A priority Critical patent/JP3772519B2/ja
Publication of JPH11273832A publication Critical patent/JPH11273832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3772519B2 publication Critical patent/JP3772519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は電気カーペット、電気毛布、電気パネルヒータ等の面状採暖具に係わり、特に発熱線および短絡線の巻線構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の電気カーペット等の面状採暖具は図2、図4(A)、図5、図6および図7に示すように、通電により発熱する発熱体22を内蔵した本体21と、その発熱体22への通電量を制御して本体21の温度を制御する制御回路や安全保護装置等を含めた制御部23とからなり、制御部23には給電用のプラグ24が接続してある。
前記発熱体22は、ポリエステル繊維等からなる巻き芯25の周囲に発熱線26を螺旋状に捲回し、その上からナイロン等からなる感熱層27を被覆し、この上に短絡線28を螺旋状に捲回し、その上から塩化ビニール等からなる外被絶縁層29を被覆した構成となっている。
【0003】
前記発熱体22を表生地と裏生地間に挟持し蛇行状に配設し、発熱線26の一端を電源スイッチ30とリレー接点31とを直列に配して電源24a に接続し、他端を電流ヒューズ32と温度ヒューズ33とを直列に配して電源24a に接続され、発熱体22は通電により発熱する。
前記発熱線26が異常過熱した時、発熱線26を被覆する感熱層27のインピーダンスが小さくなり(又は溶け)、発熱線26と短絡線28との間に短絡電流が流れる結果、短絡線28に接続された発熱抵抗が発熱して温度過昇防止回路を介して、温度ヒューズ33を溶断させ電源回路を切れるようにしている。
【0004】
図6に示すように、前記発熱線26に流れる電流Iaと、前記短絡線28に流れる電流Ibを互いに逆方向(逆位相)になるように流し、磁界の発生を抑えたものがある。
しかしながら、発熱線26の電流の流れはじめのa点の抵抗は小さく電圧が高く、電流の流れ終わるb点は電圧降下し電圧が低くなっている。一方短絡線28の電流の流れはじめのc点は電圧が高く、電流の流れ終わるd点は電圧が低くなっている。このため、図4(A)に示すように、a−d間およびb−c間の電位差Vaが大きくなり、発熱線26と短絡線28とが短絡した場合、瞬間的に大電流が流れ、放電音やアークによる類焼の恐れが生じるという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記問題点に鑑みなされたもので、発熱線および短絡線をそれぞれ2つに分割し、商用電源に対し直列接続されると共に、互いに流れる電流方向が逆方向となるよう並列接続し、発熱線と短絡線間の電位差を小さくし、短絡時の放電音やアークによる類焼を防止することのできる面状採暖具を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記の課題を解決するためになされたもので、巻き芯に捲回した発熱線と、同発熱線との間に感熱層を介在させ同軸上に螺旋状に捲回された短絡線とからなり、商用電源に接続され通電により発熱する発熱体を、表生地と裏生地間に挟持し、蛇行状に配設してなる面状採暖具において、
前記発熱線および短絡線をそれぞれ2つに分割し、発熱線または短絡線の一方が両中間点同志で接続され、他方が両外端同志で接続され、それぞれ前記商用電源に対し直列接続されると共に、前記発熱線と短絡線を互いに流れる電流方向が逆方向となるよう並列接続する構成となっている。
【0007】
また、前記2つに分割された発熱線および短絡線はそれぞれ対をなし長さが等しく形成された構成となっている。
【0008】
また、前記発熱線はそれぞれ両端間の抵抗値が等しくなるよう2つに分割した構成となっている。
また、前記短絡線はそれぞれ両端間の抵抗値が等しくなるよう2つに分割した構成となっている。
【0009】
また、前記2つに分割された発熱線および短絡線の各線端部の相対向するそれぞれの線間の電位差がほぼ同等となる構成となっている。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づいて本発明による面状採暖具の実施の形態を説明する。
図1は本発明による電気カーペット等面状採暖具の外観概略図で、図2は本発明の発熱体の拡大構造図で、図3は本発明による要部回路図である。
図において、面状採暖具の基本的な構成は、通電により発熱する発熱体2を内蔵した本体1と、その発熱体2への通電量を制御して本体1の温度を制御する制御回路や安全保護装置等を含めた制御部3とからなっている。
【0011】
本体1には繊維布からなる表生地と裏生地の間に発熱体2を蛇行状に配設してあり、発熱体2の端末部分は電気的に制御部3にまとめて接続されており、制御部3には給電用のプラグ4が接続してある。
【0012】
前記発熱体2は、ポリエステル繊維等の絶縁材からなる巻き芯5に螺旋状に捲回された発熱線6と、同発熱線6ナイロン等からなる感熱層7で被覆し、この同軸上に短絡線8を螺旋状に捲回し、その上から塩化ビニール等からなる外被絶縁層9を被覆した構成となっている。
【0013】
前記発熱線6は両端の抵抗値がほぼ等しい2つの発熱線6a,6b に分割され、発熱線6aの一端a点を電源スイッチ10とリレー接点11とを直列に配して電源4aに接続し、発熱線6aの他端と発熱線6bの一端をe点で直列に接続し、発熱線6bの他端b点を電流ヒューズ12と温度ヒューズ13とを直列に配して電源4aに接続することにより、発熱体2は通電により発熱する。
【0014】
前記短絡線8は両端の抵抗値がほぼ等しい2つの短絡線8a,8b に分割され、短絡線8aの中間側の一端c点を電源スイッチ10とリレー接点11とを直列に配して電源4aに接続し、短絡線8aの他端f点と短絡線8bの一端g点を直列に接続し、短絡線8bの中間側の他端d点を電流ヒューズ12と温度ヒューズ13とを直列に配して電源4aに接続し、前記発熱線6に流れる電流Iaと前記短絡線8に流れる電流Ibは互いに逆方向(逆位相)とし、磁界を打ち消すように構成されている。
【0015】
前記発熱線6が異常過熱や衝撃を受けた時、発熱線6を被覆する前記感熱層7のインピーダンスが小さくなり(又は溶け)、発熱線6と前記短絡線8との間に短絡電流が流れる結果、短絡線8に接続された発熱抵抗が発熱して図示してない温度過昇防止回路を介して、温度ヒューズ13を溶断させ電源回路が切られる。
【0016】
前記発熱線6aと短絡線8a、および発熱線6bと短絡線8bは同軸上に互いに対をなして捲回され、これらの線の各ポイントの電圧関係を図4(B)に示す。
発熱線6の電流の流れはじめのa点の抵抗は小さく電圧が高く、c点およびb点にいくほど電圧が降下しb点が最も電圧が低くなっている。一方短絡線8は電流の流れはじめの中間側のc点の電圧が高く、f点(g点も同じ)からd点にいくほど電圧が降下しd点が最も電圧が低くなっている。
【0017】
この結果、前記発熱線6と短絡線8の各ポイントの線間即ち、a−f間、e−c間、e−d間およびb−g間の電位差Vbはほぼ同等となり、図4(A)に示す従来の発熱線と短絡線の両端間の電位差Vaの約半部と小さくなっている。
上記構成のように、発熱線6および短絡線8をそれぞれ6a,6b および8a,8b の2つに分割し、商用電源4aに対し直列接続されると共に、互いに流れる電流位相が逆位相となるよう発熱線6および短絡線8を並列接続し、各ポイントの線間の電位差を小さくすることにより、発熱線6が異常過熱や衝撃を受け、短絡した時の放電音やアークによる類焼を防止することのできる面状採暖具となる。
【0018】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明によれば、
上記構成のように、発熱線および短絡線をそれぞれ2つに分割し、商用電源に対し直列接続されると共に、互いに流れる電流位相が逆位相となるよう発熱線および短絡線を並列接続し、各ポイントの線間の電位差を小さくすることにより、発熱線6が異常過熱や衝撃を受け、短絡した時の放電音やアークによる類焼を防止することのできる面状採暖具となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における面状採暖具の外観概略図である。
【図2】本発明による発熱体の拡大構造図である。
【図3】本発明による要部回路図である。
【図4】本発明および従来例による発熱線と短絡線の電圧関係を表す図で、(A)は従来例で、(B)は本発明による実施例である。
【図5】従来例における面状採暖具の外観概略図である。
【図6】従来例における発熱体の拡大構造図である。
【図7】従来例における要部回路図である。
【符号の説明】
1 本体
2 発熱体
3 制御部
4 プラグ
5 巻き芯
6 発熱線
7 感熱層
8 短絡線
9 外被絶縁層
10 電源スイッチ
11 リレー接点
12 電流ヒユーズ
13 温度ヒユーズ

Claims (5)

  1. 巻き芯に捲回した発熱線と、同発熱線との間に感熱層を介在させた同軸上に螺旋状に捲回された短絡線とからなり、商用電源に接続され通電により発熱する発熱体を、表生地と裏生地間に挟持し、蛇行状に配設してなる面状採暖具において、
    前記発熱線および短絡線をそれぞれ2つに分割し、発熱線または短絡線の一方が両中間点同志で接続され、他方が両外端同志で接続され、それぞれ前記商用電源に対し直列接続されると共に、前記発熱線と短絡線を互いに流れる電流方向が逆方向となるよう並列接続してなることを特徴とする面状採暖具。
  2. 前記2つに分割された発熱線および短絡線はそれぞれ対をなし長さが等しく形成されてなることを特徴とする請求項1記載の面状採暖具。
  3. 前記発熱線はそれぞれ両端間の抵抗値が等しくなるよう2つに分割されてなることを特徴とする請求項1または請求項2記載の面状採暖具。
  4. 前記短絡線はそれぞれ両端間の抵抗値が等しくなるよう2つに分割されてなることを特徴とする請求項1または請求項2記載の面状採暖具。
  5. 前記2つに分割された発熱線および短絡線の各線端部の相対向するそれぞれの線間の電位差がほぼ同等となることを特徴とする請求項1記載の面状採暖具。
JP06985198A 1998-03-19 1998-03-19 面状採暖具 Expired - Fee Related JP3772519B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06985198A JP3772519B2 (ja) 1998-03-19 1998-03-19 面状採暖具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06985198A JP3772519B2 (ja) 1998-03-19 1998-03-19 面状採暖具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11273832A JPH11273832A (ja) 1999-10-08
JP3772519B2 true JP3772519B2 (ja) 2006-05-10

Family

ID=13414739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06985198A Expired - Fee Related JP3772519B2 (ja) 1998-03-19 1998-03-19 面状採暖具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3772519B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4752511B2 (ja) * 2006-01-06 2011-08-17 株式会社富士通ゼネラル 面状電気暖房器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11273832A (ja) 1999-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3023332B2 (ja) 電気加熱装置の安全回路
NZ202222A (en) Electric blanket gas tube safety heating circuit
JPH06295780A (ja) 発熱シート
US9089010B2 (en) Heater wire safety circuit
US4278874A (en) Heating circuits
JP2007531203A (ja) ヒーティング・ブランケット
JP2001355865A (ja) 電気暖房器
JP4306293B2 (ja) 面状電気暖房器
JP4752511B2 (ja) 面状電気暖房器
JP3772519B2 (ja) 面状採暖具
JPS6412073B2 (ja)
GB2168580A (en) Electric blanket or pad
JP3351968B2 (ja) 面状電気暖房器
JP2896941B2 (ja) 電気採暖具
JP3545134B2 (ja) 電気加熱具の保安装置
EP0668646B1 (en) Improvements in or relating to electrically heated panels
JPH10247579A (ja) 電気暖房器
JP3869474B2 (ja) 温度制御回路
JP2009162454A (ja) 電気採暖具
JPS6321116Y2 (ja)
JP2005285420A (ja) 電気採暖具の電流制御方法と電気採暖具
JP3229618B2 (ja) 電気暖房器
JP2000030845A (ja) 電磁波抑制型発熱線
JPH11211118A (ja) 面状採暖具
JPS58214289A (ja) 車輛用シ−トヒ−タ−装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees