JP3769944B2 - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3769944B2
JP3769944B2 JP28393298A JP28393298A JP3769944B2 JP 3769944 B2 JP3769944 B2 JP 3769944B2 JP 28393298 A JP28393298 A JP 28393298A JP 28393298 A JP28393298 A JP 28393298A JP 3769944 B2 JP3769944 B2 JP 3769944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel ratio
air
fuel
injection
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28393298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000110614A (ja
Inventor
久司 光本
康二 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP28393298A priority Critical patent/JP3769944B2/ja
Priority to US09/404,177 priority patent/US6173570B1/en
Priority to DE19948073A priority patent/DE19948073B4/de
Publication of JP2000110614A publication Critical patent/JP2000110614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3769944B2 publication Critical patent/JP3769944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0275Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a NOx trap or adsorbent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3023Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode
    • F02D41/3029Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode further comprising a homogeneous charge spark-ignited mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3064Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion with special control during transition between modes
    • F02D41/307Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion with special control during transition between modes to avoid torque shocks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は排気系にNOx吸収触媒を備えた内燃機関の排気浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
理論空燃比よりも薄いリーン空燃比での運転中に内燃機関から排出されるNOxを吸収保持するNOx吸収触媒が知られている。このNOx吸収触媒に吸収されたNOxは、排気空燃比を理論空燃比またはそれよりも濃いリッチ空燃比(還元雰囲気)としたときに触媒から脱離し、かつ還元処理される。NOx吸収触媒で吸収されるNOx量が飽和状態に達するとそれ以上は吸収できず、そこで予め飽和状態に達する前に一時的に空燃比をリッチにしてNOxを脱離し、このとき排気中に含まれるCO、HC等により脱離したNOxの還元を行い、触媒を再生することが知られている(特許第2692530号参照)。
【0003】
このようなNOx吸収触媒を備えた排気浄化装置を、気筒内に直接的に燃料を噴射供給する直噴式ガソリンエンジンに適用したものが、特開平7−332071号公報によって提案されている。
【0004】
直噴式ガソリンエンジンでは、圧縮行程の後半で燃料を噴射することにより、点火時において点火栓の周囲に燃料を滞留させ、燃焼室内での混合気を成層化し、平均空燃比が超リーンであっても安定した燃焼を実現している。この場合、触媒再生を目的として空燃比をリッチ化するのに、圧縮行程噴射を維持したまま平均空燃比を濃くすると、点火栓回りの空燃比が可燃範囲を越えて濃くなり過ぎ、失火することがある。
【0005】
そこで、触媒再生時には燃料噴射時期を吸気行程に変更し、点火までの間に燃焼室内において燃料と空気を十分に混合することにより、点火栓近傍での過度なリッチ化を抑え、失火を防ぐようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、いずれにしてもNOx吸収触媒からNOxを脱離させるときには、平均空燃比をリッチ化するということには変わりはなく、このリッチ化に伴う燃費の悪化が避けられない。また一方でリッチ化により高トルクが発生するため、トルクショックを防ぐのに、点火時期を大幅に遅角させたりするなど、トルク変動の抑制制御が必要となるという問題もあった。
【0007】
本発明は理論空燃比あるいはややリーンの空燃比について、圧縮行程で燃料噴射を行うと、吸気行程での噴射に比較して、排気中のHC、COなどの未燃物の排出量が多くなることを利用し、触媒再生時に平均空燃比をリッチ化せずに圧縮行程噴射することにより、触媒からのNOx脱離に必要なHC、CO量を確保し、燃費を悪化させずにNOxの脱離処理を実現することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
第1の発明は、排気通路に設置され、流入する排気の空燃比に応じてNOxを吸収、脱離する触媒と、燃焼室内に燃料を直接的に噴射する燃料噴射弁と、前記触媒に吸収されたNOxを脱離する条件を判断する手段と、前記NOxの脱離が判断されたときに所定の時間は燃焼室内の平均空燃比が理論空燃比またはこれよりもリーンとなる量の燃料を圧縮行程の後半に噴射させ、かつ点火栓近傍の領域に理論空燃比よりもリッチの空燃比となる混合気層を形成する触媒再生制御手段とを備える。
【0009】
第2の発明は、排気通路に設置され、流入する排気の空燃比に応じてNOxを吸収、放出する触媒と、燃焼室内に燃料を直接的に噴射する燃料噴射弁と、燃焼室内の平均空燃比を理論空燃比よりもリーン側に制御するリーン運転領域と同じく平均空燃比をほぼ理論空燃比に制御する理論空燃比運転領域とを設定する領域設定手段と、リーン運転領域では燃料を圧縮行程で噴射させ、理論空燃比運転領域では吸気行程で燃料を噴射させる噴射時期制御手段と、機関の運転状態がリーン運転領域から理論空燃比運転領域に移行したときに所定の時間は燃焼室内の平均空燃比が理論空燃比またはこれよりもリーンとなる量の燃料を圧縮行程の後半に燃料噴射弁から噴射させ、点火栓近傍の領域に理論空燃比よりもリッチの空燃比となる混合気層を形成する触媒再生制御手段とを備える。
【0010】
第3の発明は、第1または第2の発明において、前記触媒再生時の平均空燃比のリーン範囲は、吸気行程噴射による理論空燃比運転時のCO排出量と少なくとも同等のCO排出量となる空燃比までとする。
【0011】
第4の発明は、第1または第2の発明において、前記触媒再生制御時に、所定の時間は圧縮行程噴射した後、さらに所定の時間は吸気行程噴射と圧縮行程噴射の2回噴射を行う。
【0012】
第5の発明は、第1〜第4の発明において、前記触媒再生制御時間は、そのときのエンジン回転数、負荷に応じて設定される。
【0013】
【発明の作用・効果】
第1の発明では、触媒からNOxを脱離させる触媒再生条件が判断されると、平均空燃比としては理論空燃比もしくはこれよりもリーンで、かつ点火栓近傍にはリッチな混合気層が形成されるように圧縮行程の後半で燃料が噴射されるので、同量の燃料が吸気行程で噴射されるの比較して、排気中のHC、CO等の発生量が多くなる。したがってこのHC、COを利用して触媒からNOxを脱離させ、かつ還元処理し、触媒を再生させることができる。この場合、NOx処理時の平均空燃比は、理論空燃比あるいはこれよりもリーンの空燃比のため、平均空燃比がリッチのときに比較すれば、燃費の悪化が避けられる。また大きなトルクショックも発生しないので、点火時期のリタードなどのトルク変動抑止制御の必要もない。
【0014】
また、第2の発明では、機関の運転状態がリーン運転領域から理論空燃比運転領域に移行するときに所定の時間は、平均空燃比が理論空燃比またはこれよりもリーンの空燃比となり、かつ点火栓の近傍の空燃比はリッチ空燃比となるように燃料が噴射される。この場合にも、その間は吸気行程で同量の燃料が噴射されるの比較して、排気中のHC、CO等が増える。この増加したHC、CO等により触媒からNOxを脱離させ、かつ還元し、燃費を悪化させずに触媒を再生させられる。触媒からのNOxの脱離は運転条件が切換わる度に自動的に行われるので、NOxを脱離する条件を判断する必要が無く、制御がそれだけ簡素化される。
【0015】
第3の発明では、触媒再生時の空燃比のリーン値は、吸気行程噴射したときの理論空燃比のときの発生CO量と同等のCO量となる空燃比までとしたので、燃費の悪化を避けつつ、良好なNOx脱離還元性能を維持できる。
【0016】
第4の発明では、触媒再生時の燃料噴射時期を圧縮行程噴射から、吸気行程と圧縮行程との2回噴射にすることで、エンジン負荷の大きいときなど、切換時のトルク変動を滑らかにすることができる。
【0017】
第5の発明では、エンジンの回転数や負荷に応じて触媒再生時間を制御することにより、適切な再生が行える。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。
【0019】
図1において、1はエンジンであって、エアクリーナ2で濾過された空気は、スロットル弁3の開度に応じて吸気弁4を介してシリンダ内に吸入される。電磁式の燃料噴射弁5が各気筒毎に設けられ、燃焼室内に直接的に燃料を噴射し、この燃料と空気によりシリンダ内に混合気層を形成する。
【0020】
この場合、燃料が吸気行程で噴射されると、点火までの間に圧縮行程を経て十分に混合攪拌され、均質的な混合気層が形成されるが、圧縮行程の後半にピストン20の冠面のキャビティ21に向けて噴射されると、燃料の拡散が遅くなるため、点火栓6の近傍では濃く、周辺にいくほど薄くなる層状の混合気層が形成される。
【0021】
混合気は点火栓6の点火により燃焼し、燃焼排気は排気弁7を介してシリンダから排出され、触媒8により浄化されてから大気に放出される。
【0022】
マイクロコンピュータで構成されるコントローラ10は、前記燃料噴射弁5による燃料の噴射と、点火栓6による点火を制御する。
【0023】
このため、コントローラ10には各種センサから運転状態を代表する信号が入力する。各種センサとしては、エンジン吸入空気量を検出するエアフローメータ11、エンジン回転角、回転数を検出するクランク角センサ12、排気中の酸素濃度から空燃比を検出する酸素センサ15、スロットル弁3の開度を検出するスロットルセンサ16、エンジン冷却水温を検出する水温センサ17などが設けられ、これらの信号がコントローラ10に入力する。
【0024】
前記触媒8は理論空燃比運転時にHC、COを酸化すると共に、NOxを還元する機能をもつと共に、リーン空燃比での運転時にはNOxを吸収保持し、この吸収したNOxを空燃比が理論空燃比もしくはそれよりもリッチな空燃比、換言すると、排気中にHC、COなどが多く含まれる還元雰囲気において脱離し、かつ還元するようになっている。
【0025】
コントローラ10はエンジンの部分負荷域などリーン空燃比(例えばA/F=40)で運転する領域と、高負荷域など理論空燃比(A/F=14.5)で運転する領域を判断し、リーン空燃比運転領域では燃料噴射時期を圧縮行程の後半に設定して成層燃焼を行い、理論空燃比運転領域では燃料噴射時期を吸気行程に設定して均質混合気燃焼を行わせる。
【0026】
またコントローラ10は触媒8にリーン空燃比運転時に吸収されたNOxの吸収量が飽和量に達する前に、触媒8を再生するため、つまり吸収したNOxの脱離を行い、かつ還元処理するため、リーン空燃比運転領域から理論空燃比運転領域に切換わる毎に、所定の期間にわたり、排気中にHC、COが多く含まれる還元雰囲気を形成する。
【0027】
本発明では、この触媒再生制御時の燃費の悪化を回避するために、燃焼室内の平均空燃比が理論空燃比またはこれよりもリーン(例えばA/F=18)となる量の燃料を圧縮行程の後半に燃料噴射弁5から噴射し、かつ点火栓6の近傍に理論空燃比よりもリッチの空燃比の混合気層を形成し、燃焼ガス中の未燃成分を増やし、これにより排気中のHC、CO濃度を高めるようになっている。
【0028】
これらの触媒再生制御について図2、図3のフローチャートにしたがって、それぞれ説明する。
【0029】
図2の制御例は、リーン空燃比から理論空燃比運転に切換が行われるときに再生制御を行い、かつ切換時のエンジン負荷がそれほど高くないときの場合の制御である。
【0030】
まず、ステップS1で触媒8が再生時期にあるかどうか、すなわち触媒8がNOxの放出(脱離)時期かどうかを判断する。これは例えば、リーン空燃比運転領域から理論空燃比運転領域への切換が行われるかどうかから判断する。触媒8のNOx脱離時期に達したものと判断したときには、ステップS2に進み、タイマーTO=0かどうかを見て、ゼロのときは、ステップS3でタイマーをスタートさせ、NOxの脱離処理に入る。
【0031】
なお、タイマーがゼロでないときは、既に脱離処理に入っているので、そのままステップS6に移行する。
【0032】
ステップS4でそのときのエンジン回転数Nと負荷Tpを読み込み、ステップS5ではこれら回転数Nと負荷Tpに基づいて、触媒8からのNOxの脱離に必要な空燃比として理論空燃比またはそれよりもややリーンな空燃比A/F0を算出すると共に、燃料噴射時期として圧縮行程の後半となるような噴射時期ITを演算し、さらに理論空燃比運転のための空燃比A/F=14.5と、そのとき燃料噴射時期として吸気行程での噴射時期IT’を求め、またNOxの脱離制御時間T0を算出する。
【0033】
ステップS6ではタイマーTが設定時間を経過したかどうか、つまりT≦T0かどうか判断し、経過していないときは、ステップS7において、脱離用の空燃比A/F0と噴射時期ITを設定し、圧縮行程において燃料噴射を行い、NOxの脱離制御を実行する。
【0034】
これに対して、タイマーTが設定時間T0を経過したときには、再生が終了したものとしてステップS8に移り、空燃比をA/F=14.5に設定すると共に、燃料噴射時期を吸気行程の噴射時期IT’に設定し、理論空燃比運転を行う。そしてステップS9でタイマーTをクリアする。
【0035】
これに対して図3の制御例は、リーン空燃比から理論空燃比への切換時のエンジン負荷が比較的高い場合であって、触媒再生時にNOx脱離用の空燃比A/F0を維持しながら、燃料の噴射を所定の時間T0までは圧縮行程でのみ行い、その後T1までは吸気行程と圧縮行程との2回に分けて行うようにしたものである。
【0036】
図2と異なる部分を中心に説明すると、ステップS15において、エンジン回転数Nと負荷Tpとから脱離用の空燃比A/F0を演算したら、圧縮行程での噴射時期ITと、吸気行程と圧縮行程での2回噴射のための吸気行程での噴射時期IT’’と、さらに吸気行程での噴射期間T0と、その後の吸気と圧縮行程での2回噴射が行われる噴射期間T1とをそれぞれ演算する。
【0037】
ステップS16では脱離制御開始後に設定時間T0を経過したかどうか判断し、経過前ならば、ステップS17で空燃比を脱離用空燃比A/F0として、噴射時期を吸気行程での噴射時期ITとする。
【0038】
これに対して、設定時間T0を経過しているときは、ステップS18に進んでT≦T1かどうか判断し、噴射期間T1を経過していないときは、ステップS19で脱離用空燃比を維持したまま、燃料噴射時期を吸気行程の噴射時期IT’’と圧縮行程の噴射時期ITに設定し、2回の噴射により脱離用空燃比A/F0となるように燃料噴射を分けて行う。なお、燃料噴射量は噴射期間に応じたものとなるので、2回噴射するときは、合計の噴射期間が目標噴射期間と一致するように設定すればよい。
【0039】
このようにしてNOxの脱離時間T1が経過し、再生が終了したらステップS20に進み、理論空燃比運転に移行するのであり、空燃比A/F=14.5に設定し、また噴射時期を吸気行程での噴射時期IT’に設定する。そして、ステップS21でタイマーTをクリアする。
【0040】
次に触媒8の再生制御について、図4〜図7を参照しながら説明する。
【0041】
図4にも示すように、燃料の噴射を圧縮行程で行い、燃焼室内に成層混合層を形成したときのHC、COの排出量は、噴射時期を変化させると変化し、平均空燃比が理論空燃比の場合でも、噴射時期を遅角するほど点火栓6の周囲の空燃比がリッチとなるため、HC、COの排出量が増加する。
【0042】
図5には吸気行程噴射と、圧縮行程噴射したときのそれぞれの空燃比の変化に対する燃費特性と、排気特性を表す。理論空燃比のときの性能を比較すると、圧縮行程噴射は、吸気行程噴射に対して燃費が悪いが、HC、COの排出量が相対的に多い。このことは理論空燃比よりもやや薄いA/F=18程度でも同じ傾向があり、A/F=20を越えると燃費、HC、COとも逆転する。
【0043】
したがって、このHC、COと同じ排出量を圧縮行程噴射でなく、吸気行程噴射で実現しようとすると、空燃比をさらにリッチにする必要があり、同一のHC、CO排出量のときの燃費は、吸気行程噴射のときの方が悪い。
【0044】
本発明はこのような現象を利用して、触媒8からNOxを脱離還元処理すべきときに、リッチ空燃比とすることなく、圧縮行程噴射することにより必要量のHC、COを確保しようとするものである。
【0045】
こうすることにより、触媒再生時の空燃比としては、理論空燃比あるいはそれよりややリーンな空燃比であっても、理論空燃比で吸気行程噴射したときと同等のHC、CO排出量となる空燃比、例えばA/F=18程度までの空燃比とすることで、燃費を悪化させずに触媒8のNOx脱離還元処理が行える。しかも理論空燃比よりもリーン側で運転することによりトルクの増大も抑制でき、トルク変動を防止するための点火時期遅角制御なども不要となる。
【0046】
なお、このNOx脱離用の要求空燃比については、エンジンのピストン冠面形状や燃料噴射弁の特性が異なれば、これに応じて変化する。
【0047】
図6は図2の制御での切換特性を示すもので、リーン空燃比運転から理論空燃比運転への切換が判断されると、切換時にそれまで触媒8に吸収されていたNOxを脱離し、還元処理を行うのであるが、この場合は、エンジン負荷がそれほど大きくないときで、平均空燃比が、理論空燃比あるいはそれよりもややリーン空燃比の状態で、圧縮行程の後半に燃料噴射が行われ、これにより触媒8におけるNOxの脱離に必要量のHC、COが確保される。
【0048】
また、図7は図3の制御での切換特性を示し、この場合には、リーン空燃比から理論空燃比への切換時に、理論空燃比もしくはややリーン空燃比で、まず圧縮行程噴射を行い、その後に圧縮行程噴射と吸気行程噴射の2回噴射を行い、この間に触媒8からのNOxの脱離、還元を行っている。
【0049】
なお、圧縮行程噴射に次いで吸気行程と圧縮行程での燃料の2回噴射を行うことにより、その後の吸気行程噴射に至る過程での発生トルクが段階的に制御され、理論空燃比運転に移行したときのトルクショックを緩和している。
【0050】
このようにして触媒8でのNOxの脱離、還元が完了すると、吸気行程噴射での理論空燃比運転に入る。
【0051】
なお、この実施形態では触媒8のNOxの脱離還元処理を、リーン空燃比運転から理論空燃比運転に切換わるときを利用し、その都度行うようにしているが、これに限らず、リーン空燃比運転時間が長くなり、その間の触媒8のNOx吸収量が飽和状態に近づいたときなどに、NOx吸収量をリーン運転時間とその間の負荷、回転数となどから推定し、脱離処理を行ってもよい。
【0052】
この場合には、NOxの脱離還元が完了したときの運転条件がリーン空燃比運転領域にあれば、空燃比としては例えばA/F=40のリーン空燃比を維持しつつ圧縮行程噴射を継続することになる。
【0053】
また、リーン空燃比と理論空燃比との切換時にその都度NOxの脱離処理を行う一方で、リーン空燃比運転が長くなり、その間にNOx吸収量が飽和状態に近づいたことを判断したら、理論空燃比運転への切換を待たずに、NOxの脱離処理を行うようにしてもよい。
【0054】
なお、本発明は上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内において、様々な変更がなしうることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す概略構成図。
【図2】制御内容を示すフローチャート。
【図3】同じく制御内容のフローチャート。
【図4】圧縮行程での燃料噴射時期と排気特性の関係を表す特性図。
【図5】圧縮行程噴射と吸気行程噴射のときの空燃比と燃費、排気特性の関係を表す特性図。
【図6】燃料噴射パターンの切換えを示す説明図。
【図7】燃料噴射パターンの切換えを示す説明図。
【符号の説明】
1 エンジン
5 燃料噴射弁
6 点火栓
8 触媒
10 コントローラ
11 エアフローメータ
12 クランク角センサ

Claims (5)

  1. 排気通路に設置され、流入する排気の空燃比に応じてNOxを吸収、脱離する触媒と、燃焼室内に燃料を直接的に噴射する燃料噴射弁と、前記触媒に吸収されたNOxを脱離する条件を判断する手段と、前記NOxの脱離が判断されたときに所定の時間は燃焼室内の平均空燃比が理論空燃比またはこれよりもリーンとなる量の燃料を圧縮行程の後半に噴射させ、かつ点火栓近傍の領域に理論空燃比よりもリッチの空燃比となる混合気層を形成する触媒再生制御手段とを備えることを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
  2. 排気通路に設置され、流入する排気の空燃比に応じてNOxを吸収、放出する触媒と、燃焼室内に燃料を直接的に噴射する燃料噴射弁と、燃焼室内の平均空燃比を理論空燃比よりもリーン側に制御するリーン運転領域と同じく平均空燃比をほぼ理論空燃比に制御する理論空燃比運転領域とを設定する領域設定手段と、リーン運転領域では燃料を圧縮行程で噴射させ、理論空燃比運転領域では吸気行程で燃料を噴射させる噴射時期制御手段と、機関の運転状態がリーン運転領域から理論空燃比運転領域に移行したときに所定の時間は燃焼室内の平均空燃比が理論空燃比またはこれよりもリーンとなる量の燃料を圧縮行程の後半に燃料噴射弁から噴射させ、点火栓近傍の領域に理論空燃比よりもリッチの空燃比となる混合気層を形成する触媒再生制御手段とを備えることを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
  3. 前記触媒再生時の平均空燃比のリーン範囲は、吸気行程噴射による理論空燃比運転時のCO排出量と少なくとも同等のCO排出量となる空燃比までとする請求項1または2に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  4. 前記触媒再生制御時に、所定の時間は圧縮行程噴射した後、さらに所定の時間は吸気行程噴射と圧縮行程噴射の2回噴射を行う請求項1または2に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  5. 前記触媒再生制御時間は、そのときのエンジン回転数、負荷に応じて設定される請求項1〜4のいずれか一つに記載の内燃機関の排気浄化装置。
JP28393298A 1998-10-06 1998-10-06 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Lifetime JP3769944B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28393298A JP3769944B2 (ja) 1998-10-06 1998-10-06 内燃機関の排気浄化装置
US09/404,177 US6173570B1 (en) 1998-10-06 1999-09-27 Exhaust gas purification device for internal combustion engine
DE19948073A DE19948073B4 (de) 1998-10-06 1999-10-06 Abgasreinigungsvorrichtung und Abgasreinigungsverfahren für eine Verbrennungskraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28393298A JP3769944B2 (ja) 1998-10-06 1998-10-06 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000110614A JP2000110614A (ja) 2000-04-18
JP3769944B2 true JP3769944B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=17672090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28393298A Expired - Lifetime JP3769944B2 (ja) 1998-10-06 1998-10-06 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6173570B1 (ja)
JP (1) JP3769944B2 (ja)
DE (1) DE19948073B4 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3680612B2 (ja) * 1999-02-09 2005-08-10 マツダ株式会社 筒内噴射式エンジンの制御装置
US6401454B2 (en) * 1999-03-19 2002-06-11 Hitachi, Ltd. Engine control device
AUPQ272299A0 (en) * 1999-09-08 1999-09-30 Orbital Engine Company (Australia) Proprietary Limited Exhaust gas treatment method and device
US6393832B1 (en) * 2000-03-15 2002-05-28 Ford Global Technologies, Inc. Fuel injection method for an internal combustion engine
DE10038340A1 (de) * 2000-08-05 2002-02-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
EP1182340B1 (en) 2000-08-22 2005-06-08 Mazda Motor Corporation Exhaust gas purifying system for engine
JP2002089250A (ja) * 2000-09-20 2002-03-27 Mitsubishi Motors Corp 排気浄化装置
US6564769B2 (en) * 2001-09-04 2003-05-20 Ford Global Technologies, Llc Method and system for operating a direct injection spark internal combustion engine having variable compression ratio modes
DE10163022B4 (de) * 2001-12-19 2008-12-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine für Kraftfahrzeuge. Computerprogramm, Steuer- und/oder Regelgerät sowie Brennkraftmaschine
JP2005120942A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Nissan Motor Co Ltd 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
DE102004032148B4 (de) * 2004-07-02 2006-08-10 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Steuerung einer Brennkraftmaschine mit Direkteinspritzung
JP4776566B2 (ja) * 2007-02-28 2011-09-21 本田技研工業株式会社 内燃機関の燃料制御装置
US7565893B2 (en) 2007-09-10 2009-07-28 Gm Global Technology Operations, Inc. Spark ignited direct injection flow geometry for improved combustion
WO2014133819A1 (en) * 2013-02-26 2014-09-04 Cummins Ip, Inc. System and method for dual fuel engines
DE102013212425B4 (de) * 2013-06-27 2024-02-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb einer fremdgezündeten Brennkraftmaschine beim Startvorgang
JP6870560B2 (ja) * 2017-10-06 2021-05-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3375645B2 (ja) * 1991-05-14 2003-02-10 株式会社日立製作所 内燃機関の制御装置
JP2692530B2 (ja) 1992-09-02 1997-12-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
US5775099A (en) 1994-04-12 1998-07-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of purifying the exhaust of an internal combustion engine
JP3574203B2 (ja) 1994-04-12 2004-10-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化方法
DE19543219C1 (de) * 1995-11-20 1996-12-05 Daimler Benz Ag Verfahren zum Betreiben eines Dieselmotors
DE19636040A1 (de) * 1996-09-05 1998-03-12 Volkswagen Ag Abgasreinigungsverfahren für eine Brennkraftmaschine
DE19643053C1 (de) * 1996-10-18 1997-07-10 Daimler Benz Ag Verfahren zur Reduzierung von Stickstoffoxid-Emissionen einer direkteinspritzenden Otto-Brennkraftmaschine
DE19644407C2 (de) * 1996-10-25 1999-09-23 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Reduzierung der Emissionen einer Brennkraftmaschine
JP3237553B2 (ja) * 1996-12-18 2001-12-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃焼制御装置
JP3337931B2 (ja) * 1997-01-30 2002-10-28 マツダ株式会社 筒内噴射式エンジン
JPH10227239A (ja) * 1997-02-13 1998-08-25 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置
JP3123474B2 (ja) * 1997-07-28 2001-01-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3590239B2 (ja) * 1997-09-02 2004-11-17 株式会社日立ユニシアオートモティブ 直噴ガソリンエンジンの燃料噴射制御装置
US5910096A (en) * 1997-12-22 1999-06-08 Ford Global Technologies, Inc. Temperature control system for emission device coupled to direct injection engines

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000110614A (ja) 2000-04-18
DE19948073B4 (de) 2004-04-08
DE19948073A1 (de) 2000-06-15
US6173570B1 (en) 2001-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3769944B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US6560960B2 (en) Fuel control apparatus for an engine
JP3805098B2 (ja) エンジンの排気ガス浄化制御装置
JPH1144234A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3932642B2 (ja) 希薄燃焼内燃機関の排気浄化装置
JP4244562B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4207295B2 (ja) 筒内噴射式エンジンの制御装置
JP3496593B2 (ja) 火花点火式直噴エンジンの制御装置
JP3409696B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5245579B2 (ja) エンジンのトルクショック抑制制御装置
JPH10184418A (ja) 希薄燃焼エンジンの排気浄化装置
JPH11229859A (ja) 内燃機関
JP4161429B2 (ja) 希薄燃焼内燃機関
JP4517517B2 (ja) 自動車用リーンバーンエンジン
JP4345202B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3520731B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3671647B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3885302B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火エンジンの排気浄化装置
JP4196465B2 (ja) 火花点火式直噴エンジンの制御装置
JP2004232477A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3812538B2 (ja) エンジンの空燃比制御方法
JP4666542B2 (ja) 内燃機関の排気浄化制御装置
JP4231958B2 (ja) エンジンの制御装置
JP3770256B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3867182B2 (ja) 内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140217

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term