JP3762947B2 - ネットワークゲームシステム - Google Patents

ネットワークゲームシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3762947B2
JP3762947B2 JP2003343682A JP2003343682A JP3762947B2 JP 3762947 B2 JP3762947 B2 JP 3762947B2 JP 2003343682 A JP2003343682 A JP 2003343682A JP 2003343682 A JP2003343682 A JP 2003343682A JP 3762947 B2 JP3762947 B2 JP 3762947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
mobile phone
phone terminal
terminal
application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003343682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005103151A (ja
Inventor
光晴 北島
正男 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suncorporation
Original Assignee
Suncorporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suncorporation filed Critical Suncorporation
Priority to JP2003343682A priority Critical patent/JP3762947B2/ja
Publication of JP2005103151A publication Critical patent/JP2005103151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3762947B2 publication Critical patent/JP3762947B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、ゲームアプリケーションを登録管理するゲームアプリ管理サーバと、ゲームアプリ管理サーバに対してインターネット回線を通じて接続される第1携帯電話端末と、近距離通信手段を通じて第1携帯電話端末と通信接続される複数の第2携帯電話端末とにより構成されるネットワークゲームシステムに関する。
従来のネットワークゲームシステムは、それぞれのメンバがゲームサーバへアプリを取得しに行き、課金申請をしなければゲームアプリケーションのダウンロードができないため、顧客のゲームプレイ意欲をそいでいた(例えば、特許文献1参照)。また、ダウンロードなどに際しては回線状況などにより一部の参加者がダウンロードできない事態が発生することがあった。
特開2001−344434号公報(段落0002)
本発明の目的は、ゲームアプリケーションを提供される顧客達がサーバアクセスをすることなくネットワークゲームをダウンロード及びプレイすることが可能となるネットワークゲームシステムを提供することにある。
請求項1に記載のネットワークゲームシステムは、複数の携帯電話端末の参加を開始条件とするゲームアプリケーションを登録管理するゲームアプリ管理サーバと、前記ゲームアプリ管理サーバに対してインターネット回線を通じて接続される第1携帯電話端末と、該第1携帯電話端末に近距離通信手段を通じて通信接続される第2携帯電話端末とにより構成されるものであって、前記ゲームアプリ管理サーバは、前記第1携帯電話端末からの前記ゲームの開催要求を受信する受信手段と、該開催要求の受信に伴い、前記第1携帯電話端末に対して、会員情報及び前記ゲームアプリケーションの配布予定数の送信を要求する要求手段と、前記第1携帯電話端末から受信した前記会員情報及び前記配布予定数に基づいて前記ゲームアプリケーションのダウンロードを承認する承認手段と、該承認後における前記第1携帯電話端末からのダウンロード要求の受信に伴い、前記第1携帯電話端末に、前記ゲームアプリケーションと、前記第2携帯電話端末に配布可能な前記ゲームアプリケーションの上限数を送信する送信手段とを備え、前記第1携帯電話端末は、前記ゲームアプリ管理サーバから受信した前記ゲームアプリケーションを、前記上限数の範囲内に限り、前記近距離通信手段を通じて前記第2携帯電話端末に配布する配布手段を備えたことを特徴とする。
請求項1に記載の構成によれば、ゲームアプリケーションを登録管理するゲームアプリ管理サーバと、ゲームアプリ管理サーバに対してインターネット回線を通じて接続される第1携帯電話端末と、近距離通信手段を通じて第1携帯電話端末と通信接続される複数の第2携帯電話端末とにより構成されるものであって、ゲームアプリ管理サーバは、第1携帯電話端末からゲーム開催の要求があると、第1携帯電話端末に対し、会員情報及び第2携帯電話端末に配布するゲームアプリケーションの配布予定数の送信を要求し、会員報及びゲームアプリケーションの配布予定数を受信すると、ゲームアプリケーションのダウンロードを承認すると共に第1携帯電話端末からのダウンロード要求を待ち、ダウンロード要求を受けると、ゲームアプリケーションと、第2携帯電話端末に配布可能なゲームアプリケーションの上限数を第1携帯電話端末に送信し、第1携帯電話端末は、ゲームアプリケーションの上限数の範囲内に限り、近距離通信手段を通じて第2携帯電話端末にゲームアプリケーションを配布するので、ゲームを開催する者が第1でありさえすれば、他の第2にゲームアプリケーションを配布することができ、ゲームアプリケーションを提供される顧客達がサーバアクセスをすることなくネットワークゲームをダウンロード及びプレイすることができる。この結果、第1携帯電話端末と第2携帯電話端末との通信手段は、近距離通信手段を使用するため、一般の通信回線状況に影響されることなくアプリのダウンロード及びアプリによるゲームをプレイすることができる。また、参加者のアプリ取得や課金など一般のネットワークゲームで手間となっていた作業を、ゲームを開催する会員一人が代表して行うことで顧客負担が軽減される。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施形態に係るネットワークゲームシステムの概略を示すブロック図である。ネットワークゲームシステム1は、ゲームアプリケーションを登録管理するゲームアプリ管理サーバ2と、ゲームアプリ管理サーバ2に対してインターネット回線3を通じて接続される第1携帯電話端末となる会員携帯電話端末4と、近距離通信網5を通じて第1携帯電話端末4と通信接続される第2携帯電話端末となる非会員携帯電話端末6a,6b,6c,…により構成される。
ゲームアプリ管理サーバ2には、複数のゲームプログラム(所謂、ゲームアプリケーション、ゲームソフト)が登録記憶されている。ゲームアプリ管理サーバ2は、会員(会員携帯電話端末4)からの登録されているゲームの開催の要求、要求を受けた開催ゲームについてのゲームアプリケーションの配布予定数の送信の要求、ゲームアプリケーションと、非会員携帯電話端末6に配布可能なゲームアプリケーションの上限数との会員携帯電話端末4に対するダウンロード等の処理を行う。
会員携帯電話端末4は、ゲームアプリ管理サーバ2からゲームアプリケーションをダウンロードすると、ゲームアプリケーションを起動し、ゲームアプリケーションの上限数の範囲内に限り、近距離通信網5を通じて非会員携帯電話端末6a,6b,6c,…にゲームアプリケーションを配布する。なお、近距離通信網5としては、赤外線通信やブルートゥース(Bluetooth)等がある。非会員携帯電話端末6は、会員携帯電話端末4から送られたゲームアプリケーションを受け取ると、ゲームアプリケーションを起動し、近距離通信網5を通じて会員携帯電話端末4に対してゲームのエントリーを送信する。会員携帯電話端末4は、非会員携帯電話端末6からゲームのエントリーが送られて来る毎に、ゲームへのエントリーを承認する。そして、会員携帯電話端末4において、ゲーム開始が選択されると、会員携帯電話端末4の主催のもと、非会員携帯電話端末6a,6b,6cが参加するネットワークゲームが開始される。なお、図1では、非会員携帯電話端末6に配布可能なゲームアプリケーションの上限数が3人(会員携帯電話端末4を除く)である例を示している。
以下、本発明のネットワークゲームシステム1におけるゲームの開催者となる会員携帯電話端末(以下、単に会員端末という)4、ゲームアプリ管理サーバ(以下、単にゲームサーバという)2、ゲームの参加者となる非会員携帯電話端末(以下、単に非会員端末という)6の具体的な動作について、図2乃至図8のフローチャートを参照して説明する。
図2は、本発明の実施形態に係るゲームサーバが行うゲーム提供サービスに係る処理のフローチャートである。また、図3は、開催者となる会員端末が行うゲーム提供サービスに係る処理のフローチャートである。前提として、ゲームを開催する開催者はゲーム提供サービスを行う事業会社に予め会員登録をしておく。なお、会員登録が必要となるのは、ゲームを実施するメンバー(開催者及び参加者)のうち開催者1人のみでよく、全員が会員登録をする必要はない。
ゲームを開催する場合、会員端末は、インターネット回線を通じてゲームサーバのゲームサイトに接続を要求する(ステップA01)。ゲームサーバは、処理を開始すると、接続要求があるか否かを判別しており(ステップS01)、接続要求がない場合、ゲームサーバは、ステップS01の処理を繰り返し行い、接続要求があるまで待機状態となる。
ゲームサーバは、会員端末による接続要求があると、ステップS01を真と判別し、接続要求した相手の会員端末に、ゲームサイトメニューを送信し(ステップS02)、ステップS03に進む。
一方、会員端末は、ゲームサイトに接続すると、ゲームサーバからデータ送信があるか否かを判別しており(ステップA02)、ゲームサーバからゲームサイトメニューが送信されると、ゲームサーバから送られたゲームサイトメニューを受信し(ステップA03)、表示画面に図9に示すようなゲームサイトメニュー画面を表示する(ステップA04)。
図9に示すように、ゲームサイトメニュー画面には、開催可能なゲームの一覧が表示されており、ゲームを開催する場合は「開催可能なゲーム一覧」より好みのゲームを選択入力する(ステップA04)。なお、図9では、開催可能なゲームとして、例えば、「ネットDEビンゴ」、「ネットDEあみだ」、「ネットサブマリン」、「ネットかくれんぼ」の4種類が選択可能である例を示している。なお、以下の説明では、「ネットDEビンゴ」が選択されたものとする。
会員端末は、好みのゲームが選択されると(ステップA05)、ゲーム選択内容(この例では「ネットDEビンゴ」)を記憶し(ステップA06)、図11に示すようなゲーム選択内容に対応する「ゲームトップ」画面を表示画面に表示する(ステップA07)。なお、ゲームトップ画面には、選択項目として「ゲーム解説/操作法」と「ゲーム開催」が表示されており、ゲームトップ画面で「ゲーム解説/操作法」を選択することにより、ゲームの詳細説明や操作方法の解説画面が表示される。また、ゲームトップ画面で、「ゲーム開催」を選択入力すると(ステップA08)、会員端末は、図12に示すような「配布認証」画面を表示画面に表示する(ステップA09)。
なお、配布認証画面には、選択したゲームの配布予定数を入力する旨と、アプリは、入力された人数分まで他の携帯に転送することが可能である旨が表示されている。会員端末は、選択したゲームの配布予定数が入力されたか否かを判別する(ステップA10)。なお、会員端末は、ゲームの配布予定数が入力されるまで、ステップA10を繰り返す。ここで、会員は、一緒にプレイする人数を入力(自分を除く人数)する。例えば、自分を含めてゲームを4人で行う場合、人数「3」を入力する。なお、「配布予定人数」は、このゲームを開催者が近距離通信によって複製配布できる人数を定めており、認証を得ている人数を超えての配布はできない。
会員端末は、ゲームの配布予定数が入力されると(ステップA10)、配布予定数を記憶し(ステップA11)、図13に示すような「会員情報入力」画面を表示画面に表示する(ステップA12)。会員情報入力画面には、会員と確認できる情報として、例えば、電話番号、パスワードを入力し、「決定」ボタンをする旨が表示されている。なお、これらの情報は課金のための会員確認を行うためのものである。なお、会員端末は、会員情報が入力されたか否かを判別し(ステップA13)、会員情報が入力されるまでステップA13を繰り返す。会員端末は、会員情報が入力されると、課金請求先の特定をするために会員情報、ゲーム選択内容と配布予定数をゲームサーバに送信する(ステップA14)。
なお、会員情報は、会員携帯電話端末の所持者がゲーム提供サービス会社に会員登録した際に、ゲームサーバに登録記憶されるものである。ゲームサーバは、ゲームサイトメニューを送信すると、ステップS03に進み、データ送信ありか否かを判別しており、相手の会員端末からデータの送信があると、データ(会員情報、ゲーム選択内容、配布予定数)を受信し(ステップS04)、登録会員ファイルを検索して受信した会員情報が登録されているか否かを判別する(ステップS05)。なお、ステップS05にて、受信した会員情報に一致する会員情報が登録会員ファイルにない場合、会員でないと判別され、この場合、登録会員についての判定結果としての非会員と、図10に示すような「お知らせ」画面を会員端末に送信し(ステップS06)、今回処理を終えてステップS01に戻る。
一方、ステップS05にて、受信した会員情報に一致する会員情報が登録会員ファイルにある場合、会員であると判別される。この場合、登録会員についての認証結果としての会員と、図14に示すような「ダウンロード確認」画面を会員端末に送信する(ステップS07)。
会員端末は、ゲームサーバに会員情報、ゲーム選択内容と配布予定数を送信すると、ゲームサーバからデータ送信があるか否かを判別しており(ステップA15)、データ送信があると、ゲームサーバから送られた送信データ(登録会員であるか非会員であるかの認証結果)を受信し(ステップA16)、受信したデータの内容により、会員認証されたか否かを判別する(ステップA17)。会員認証結果が非会員である場合、ステップA17を偽と判別し、お知らせ画面を表示し(ステップA24)、ステップA01に戻る。なお、お知らせ画面には、会員登録が行われていないと、ゲーム開催のサービスを利用できない旨、メインメニューより会員登録に入る旨が表示されている(図10参照)。
一方、会員認証結果が会員である場合、ステップA17を真と判別し、ダウンロード確認画面を表示する(ステップA18)。なお、この説明では「ネットDEビンゴ」のアプリが選択されたものとする。なお、ダウンロード確認画面には、画面に表示されたダウンロードボタンを選択入力する旨が表示されている。会員端末は、ダウンロードボタンが操作入力されるまでステップA19を繰り返す。会員端末は、ダウンロードボタンが操作入力されると、ゲームサーバにダウンロード要求を送信する(ステップA20)。
ゲームサーバは、ステップS07の処理を行うと、課金処理にて、(配布予定数+1)人分(会員本人を含める。図1の例では4人分)の課金を会員に対して行う(ステップS08)。したがって、参加者のアプリ取得や課金など一般のネットワークゲームで手間となっていた作業を、ゲームを開催する会員一人が代表して行うことで顧客負担が軽減される。
次いで、ゲームサーバは、ダウンロード要求があるか否かを判別し(ステップS09)、ダウンロード要求があると、会員端末にゲームのアプリと配布可能なアプリの上限数を送信し(ステップS10)、今回処理を終えてステップS01に戻る。
会員端末は、ゲームサーバに対してダウンロード要求を送信すると、ゲームサーバからゲームのアプリと配布可能なアプリの上限数が送信され、ゲームのアプリ及びアプリ配布に関わる上限数をダウンロードする(ステップA21)。ゲームのアプリのダウンロードが完了すると、アプリ配布に関わる上限数(総配布権利数)を配布可能残数(残り配布権利数)にセットし(ステップA22)、図15に示すようなダウンロード完了画面を表示してゲームアプリがダウンロードされた旨を通知し(ステップA23)、会員端末は、ゲームサーバとの通信接続(WEB)を終了し、アプリ起動処理に移行する。なお、アプリ起動処理についてはWEBを終了させた後に手動で起動させる方法もある。
次に、ゲーム開始準備時、アプリ起動からゲーム開始までの会員端末の処理とこれに対する非会員携帯電話端末6(以下、単に非会員端末という)の処理について説明する。図4は、会員端末が実行するアプリ起動処理のサブルーチンを示すフローチャートである。会員端末において、アプリ起動処理が開始されると、まず、図16に示すような「ゲーム開始準備」画面を表示する(ステップA31)。なお、ゲーム開始準備画面には、「ゲームの種類」、「残り配布権利数」、「総配布権利数」等の情報と、「アプリ送信」、「エントリー受付」、「ゲーム開始」のボタンが表示されており、そのときの状況によってそれぞれのボタンを押して処理を起動させることとなる。
会員端末は、ゲーム開始準備画面を表示すると、アプリ送信の入力があるか否か(ステップA32)、アプリ送信の入力がなければ、次に、エントリー受付の入力があるか否か(ステップA33)、エントリー受付の入力がなければ、次に、ゲーム開始の入力があるか否か(ステップA34)、を順次判別しており、ゲーム開始の入力がなければステップA31に戻る。したがって、会員端末は、「アプリ送信」、「エントリー受付」、「ゲーム開始」のうちのいずれかのボタンが操作されるまで、ステップA31〜ステップA34の処理ループを繰り返して待機する。
なお、「ゲーム開始」のボタンを押す以外の各処理、即ち、「アプリ送信」並びに「エントリー受付」は処理後にまたゲーム開始準備画面に戻ってくるようになっており、ゲーム開始までの作業の基本となる。また、「ゲーム開始」を選択した場合は、残り配布権利数に関係なく会員端末のアプリはゲーム開始状態に移行する。
開催者(会員)はアプリを提供したい参加者(非会員)がいる場合、「アプリ送信」ボタンを押すことで近距離通信を行ってアプリの配布を行うことができる。「アプリ送信」ボタンが押されると、会員端末はステップA32を真と判別してアプリ送信処理に進む。図5は、会員端末が実行するアプリ送信処理のサブルーチンを示すフローチャートである。会員端末は、アプリ送信処理を開始すると、アプリに付属する「認証チェッカ(配布可能残数)」があるか否かをチェックする(ステップA41)。チェックした結果、配布可能残数がある場合は「送信」ボタンを表示し(ステップA42)、「送信」ボタンが押されているか否かを判別し(ステップA43)、近距離通信準備態勢となる。なお、近距離通信は赤外線、ブルートゥース(bluetooth)等の通信手段を指す。また、ゲームに参加できる携帯電話のキャリア(携帯電話事業者の種類)は問わない。会員端末は、「送信」ボタンが押されると、ステップA43を真と判別し、近距離通信によるアプリ送信を開始する(ステップA44)。一方、配布可能残数がない場合は(配布可能残数=0の場合は)「配信不可」のメッセージ表示を行い(ステップA48)、これ以上アプリの送信ができないことを会員に通知する。
一方、非会員(参加者)がゲームに参加する場合は、会員(ゲーム開催者)からアプリの提供を受けるためにまず「近距離通信」の環境を用意する。図7は、非会員の携帯電話端末(非会員端末という)が実行するアプリ受信処理のサブルーチンを示すフローチャートである。非会員端末は、非会員の操作により「近距離通信」が選択されると(ステップB01)、近距離通信画面を表示し(ステップB02)、さらに、近距離通信画面において、非会員の操作により「近距離受信」が選択されると(ステップB03)、近距離通信による受信状態となる。会員端末(ゲーム開催者)が近距離通信できる状態(ゲーム準備画面)になったときに、非会員端末(ゲーム参加者)は近距離通信画面の「受信」ボタンを押すことで受信可能状態となり、アプリのダウンロードが近距離通信を介して実行される(ステップB04)。アプリ受信が完了すると、非会員端末は、会員端末に対して受信確認を送信し(ステップB05)、ダウンロード完了を表示する(ステップB06)。アプリのダウンロード完了の通知がなされた後、参加者は手動でアプリの起動を行う。そうすることではじめてゲームアプリが起動し「ゲーム開始準備」画面が表示されることとなる。
一方、アプリ送信が完了すると、会員端末は、非会員端末から受信確認が送信されているか否かを判別しており(ステップA45)、受信確認を受けると、配布可能残数を−1し(ステップA46)、画面上で「送信完了」のメッセージ通知を行う(ステップA47)。メッセージ通知は、一定時間表示され、前記一定時間経過後、再び「ゲーム開始準備」画面に戻る。会員は、以上に述べたアプリ送信に関わる操作を繰り返すことにより、配布可能残数の範囲内で非会員(参加者)にアプリを提供する。なお、図1では、3人の参加者(非会員端末6a,6b,6c)に対してアプリの提供が行われた例を示している。
ゲーム開催者(会員)は参加者(非会員)のエントリーを受け付ける場合、「エントリー受付」ボタンを押すことで近距離通信を行ってエントリーを確認する必要がある。この場合、ゲーム準備画面で「エントリー受付」ボタンを押す。会員端末は、「エントリー受付」ボタンが押された場合、ステップA33を真と判別し、エントリー受付処理に進む。図6は、会員端末が実行するエントリー受付処理のサブルーチンを示すフローチャートである。会員端末は、エントリー受付処理を開始すると、近距離通信による受信状態に設定し(ステップA51)、エントリーが受信されるか否かを判別する(ステップA52)。これにより近距離通信が開始され、エントリー情報の受信を行う。
図8は、非会員端末が実行するアプリ起動処理のサブルーチンを示すフローチャートである。一方、非会員(参加者)がアプリを起動すると、図17に示すような参加者用の「ゲーム開始準備」画面が表示される(ステップB11)。参加者用のゲーム開始準備画面では、ビンゴカードと「エントリー送信」ボタンが用意されており、ここでゲームに「エントリー」する旨を開催者(会員端末)に送信するための「エントリー送信」ボタンを押す(ステップB12)。なお、参加者は、会員(開催者)の「エントリー受付」にタイミングを合わせ「エントリー送信」ボタンを押す。これにより近距離通信が開始され、エントリー情報が送信される(ステップB13)。
会員端末は、エントリー情報の受信が完了した時点で、受信確認を送信し(ステップA53)、図18に示すような「エントリー確認」のメッセージを表示する(ステップA54)。メッセージ通知から一定時間経過後、再び図16の「ゲーム開始準備」画面に戻る。
非会員端末は、受信確認を受信すると(ステップB14)、図19に示すような「エントリー完了」のメッセージを表示する(ステップB15)。参加者の「ゲーム開始準備」画面ではエントリーを送信した後「エントリー送信」が「ゲーム開始」ボタンに変更して表示される。参加者は「ゲーム開始」を選択してゲーム開始状態に移行する。
次に、近距離通信を通じ、会員端末4が主となって非会員端末6a,6b,6cとの間で行われるゲームについて、「ネットDEビンゴ」を一例に掲げて簡単に説明する。会員端末のゲーム開始準備画面において、「ゲーム開始」ボタンを押すと、会員端末は、ステップA34を真と判別し、ゲーム開始処理に進む。
ゲーム開催中(会員端末)
ゲームを開始すると、開催者用のゲーム開始画面(図20参照)が表示される。なお、開催者用のゲーム開始画面には、ビンゴカードの他に、「抽選」、「穴開け」、「送信」、「終了」が表示されており、ゲーム開催者のみ番号の抽選を行うことができる。開催者用のゲーム開始画面で「抽選」を選択すると、抽選中の演出画面が表示(図21参照)され、番号が決定される。抽選により抽選番号が決定すると、抽選番号が抽選番号一覧にデータとして登録される。「送信」を押すと、開催者の会員端末は近距離通信状態となり、参加者である非会員端末にデータの配布を行うことが可能となる。開催者が「送信」を押すと、アプリでは会員端末と非会員端末(参加者)との間で近距離通信を開始する。送信相手を確認し、無事確認できるとデータ送信を開始する。無事送信が完了したことを知らせる通知を非会員端末から受けると、会員端末には「送信完了」のメッセージを表示して開催者に通知し(図22参照)、一定時間後に開催者の画面に戻る。開催者用の画面で「穴開け」を選択すると、今までに選択された番号が表示され、その番号をカードの中から選択することにより、穴開けが完了する(図23参照)。穴開け画面で、ビンゴが成立した場合、ビンゴ成立を内部データベースに登録する。ゲーム終了となった場合、ビンゴ成立演出は出るが、番号の抽選があるため最後まで開催者用の画面にて番号の抽選を行う必要がある。「開催者」画面で「終了」を選択すると、「終了確認」画面(図24参照)を表示し、「確認」ボタンを押すことでゲームが終了する。
ゲーム開催中(非会員端末)
ゲームを開始すると、参加者用のゲーム開始画面(図25参照)が表示される。なお、参加者用のゲーム開始画面には、ビンゴカードの他に、「穴開け」と「番号取得」が表示されており、自ら番号を抽選することはできないようになっている。抽選された番号を取得する際は「番号取得」を押すことで近距離通信の近距離受信状態となり、番号の取得が可能となる。参加者が「番号取得」を押すと、アプリでは非会員端末と会員端末との間で近距離通信を開始する。受信相手を確認し、無事確認できるとデータ受信を開始する。無事受信が完了すると受信完了通知を会員端末に送信し、参加者である非会員端末には「番号取得しました」のメッセージを表示(図26参照)して参加者に通知し一定時間後に参加者の画面に戻る。参加者用の画面で「穴開け」を選択すると、現在端末内に確保している抽選番号データを読み出し、今までの抽選番号が表示され、番号をカードの中から選択することにより、穴開けが完了(図27参照)する。穴開け画面でビンゴが成立した場合、画面には「終了」ボタンが表示(図28参照)され、ゲームの終了は自由となる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明において、ゲームアプリ管理サーバ2からアプリのダウンロードを行った会員(ゲームームの開催者)が、一緒にゲームを行いたい人数を増やしたい(人数を追加したい)場合、上述した手順により、再度、会員携帯電話端末4からゲームアプリ管理サーバ2のゲームサイトに接続し、会員情報、ゲーム情報及び追加するアプリの配布予定数を送信し、アプリのダウンロードを要求し、ゲームアプリ管理サーバ2から配布可能なアプリの上限数(追加数)のダウンロードのみを行えばよい。また、ゲームアプリ管理サーバ2は、会員が行ったアプリの種別とダウンロードの履歴を記憶しておく。なお、このように、同一の会員による同一のアプリのダウンロードの要求に対しては、課金処理(図2のステップS08参照)において、同一の会員による同一のアプリのダウンロードの要求があるか否かをアプリの種別とダウンロード履歴によりチェックし、同一の会員による同一のアプリのダウンロードの要求があった場合に、配布予定数の課金を会員に対して行うようにする(会員本人の利用料金は以前の課金処理によって支払われているため)。これによって、会員が追加料金を支払うことにより、アプリの配布人数の追加が行える。
本発明の実施形態に係るネットワークゲームシステムの概略を示すブロック図 本発明の実施形態に係るゲームサーバが行うゲーム提供サービスに係る処理のフローチャート 開催者となる会員端末が行うゲーム提供サービスに係る処理のフローチャート 会員端末が実行するアプリ起動処理のサブルーチンを示すフローチャート 会員端末が実行するアプリ送信処理のサブルーチンを示すフローチャート 会員端末が実行するエントリー受付処理のサブルーチンを示すフローチャート 非会員端末が実行するアプリ受信処理のサブルーチンを示すフローチャート 非会員端末が実行するアプリ起動処理のサブルーチンを示すフローチャート 会員端末に表示されるゲームサイトメニュー画面を示す図 会員端末に表示されるお知らせ画面を示す図 会員端末に表示されるゲームトップ画面を示す図 会員端末に表示される配布認証画面を示す図 会員端末に表示される会員情報入力画面を示す図 会員端末に表示されるダウンロード確認画面を示す図 会員端末に表示されるダウンロード完了画面を示す図 会員端末に表示されるゲーム開始準備画面を示す図 非会員端末に表示されるゲーム開始準備画面を示す図 会員端末に表示されるゲーム開始準備画面における「エントリー確認」のメッセージ表示を示す図 非会員端末に表示されるゲーム開始準備画面における「エントリー完了」のメッセージ表示を示す図 会員端末(開催者)に表示されるゲーム開始画面を示す図 ゲーム中、会員端末に表示される抽選中の演出画面を示す図 ゲーム中、会員端末に表示される「送信完了」のメッセージ表示を示す図 ゲーム中、会員端末に表示される穴開け画面を示す図 ゲーム中、会員端末に表示される終了確認画面を示す図 非会員端末(参加者)に表示されるゲーム開始画面を示す図 ゲーム中、非会員端末に表示される「番号取得しました」のメッセージ表示を示す図 ゲーム中、非会員端末に表示される穴開け画面を示す図 非会員端末において、穴開け画面でビンゴが成立した場合に表示される「終了」ボタン表示を示す図
符号の説明
1 ネットワークゲームシステム
2 ゲームアプリ管理サーバ
3 インターネット回線
4 会員携帯電話端末
5 近距離通信網
6 非会員携帯電話端末

Claims (5)

  1. 複数の携帯電話端末の参加を開始条件とするゲームアプリケーションを登録管理するゲームアプリ管理サーバと、前記ゲームアプリ管理サーバに対してインターネット回線を通じて接続される第1携帯電話端末と、該第1携帯電話端末に近距離通信手段を通じて通信接続される第2携帯電話端末とにより構成されるネットワークゲームシステムであって、前記ゲームアプリ管理サーバは、前記第1携帯電話端末からの前記ゲームの開催要求を受信する受信手段と、該開催要求の受信に伴い、前記第1携帯電話端末に対して、会員情報及び前記ゲームアプリケーションの配布予定数の送信を要求する要求手段と、前記第1携帯電話端末から受信した前記会員情報及び前記配布予定数に基づいて前記ゲームアプリケーションのダウンロードを承認する承認手段と、該承認後における前記第1携帯電話端末からのダウンロード要求の受信に伴い、前記第1携帯電話端末に、前記ゲームアプリケーションと、前記第2携帯電話端末に配布可能な前記ゲームアプリケーションの上限数を送信する送信手段とを備え、前記第1携帯電話端末は、前記ゲームアプリ管理サーバから受信した前記ゲームアプリケーションを、前記上限数の範囲内に限り、前記近距離通信手段を通じて前記第2携帯電話端末に配布する配布手段を備えたネットワークゲームシステム。
  2. 前記第1携帯電話端末は、前記上限数と共に、前記ゲームアプリケーションを配布可能な残数を更新して表示する表示手段を備えた請求項1に記載のネットワークゲームシステム。
  3. 前記第1携帯電話端末は、前記配布可能な前記ゲームアプリケーションの残数があるか否かに拘らず、前記ゲームアプリケーションをゲーム開始状態とする手段を備えた請求項1または2に記載のネットワークゲームシステム。
  4. 前記ゲームアプリ管理サーバが、前記第1携帯電話端末から受信した前記配布予定数に応じた課金処理を行う請求項1ないし3のいずれかに記載のネットワークゲームシステム。
  5. 前記第2携帯電話端末は、前記第1携帯電話端末とは異なる通信事業者の端末である請求項1ないし4のいずれかに記載のネットワークゲームシステム。
JP2003343682A 2003-10-01 2003-10-01 ネットワークゲームシステム Expired - Lifetime JP3762947B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003343682A JP3762947B2 (ja) 2003-10-01 2003-10-01 ネットワークゲームシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003343682A JP3762947B2 (ja) 2003-10-01 2003-10-01 ネットワークゲームシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005103151A JP2005103151A (ja) 2005-04-21
JP3762947B2 true JP3762947B2 (ja) 2006-04-05

Family

ID=34537581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003343682A Expired - Lifetime JP3762947B2 (ja) 2003-10-01 2003-10-01 ネットワークゲームシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3762947B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5285843B2 (ja) 2006-06-28 2013-09-11 任天堂株式会社 無線通信システム
TW200847058A (en) 2007-04-27 2008-12-01 Rohm Co Ltd Information exchanging apparatus
JP5010973B2 (ja) * 2007-04-27 2012-08-29 ローム株式会社 情報交換装置
JP4942546B2 (ja) * 2007-05-16 2012-05-30 ローム株式会社 情報交換装置
JP4579316B2 (ja) * 2008-06-30 2010-11-10 任天堂株式会社 撮像装置、撮像システムおよびゲーム装置
KR101850761B1 (ko) * 2011-06-16 2018-04-20 에스케이플래닛 주식회사 게임 실행 시스템 및 방법, 그리고 이를 위한 컨텐츠 제공 장치 및 단말 장치, 기록매체
JP5570034B2 (ja) * 2012-01-30 2014-08-13 ローム株式会社 情報交換装置
JP6360277B2 (ja) 2012-04-25 2018-07-18 株式会社Nttドコモ 課金システム、課金装置及び課金方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005103151A (ja) 2005-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020129119A1 (en) Information distribution device and information distribution method
JP6135749B2 (ja) 通信装置、プログラム、および通信方法
US20070149179A1 (en) Communication terminal allowing placing restrictions on disclosure of information, method implemented by communication terminal of placing restrictions on disclosure of information, and program therefor
JP5884350B2 (ja) ネットワークデータプロジェクタシステム、プロジェクタ、コンテンツ投影方法
EP3940619A1 (en) Device, program, and system for providing point services
JP3762947B2 (ja) ネットワークゲームシステム
JP2013171496A (ja) 特典付与サービス管理システム
KR20210064048A (ko) 전문가 상담 서비스를 제공하는 방법, 시스템, 및 컴퓨터 프로그램
US20220172196A1 (en) Electronic money exchanging apparatus, electronic money exchanging method, and electronic money exchanging system
JP5638718B1 (ja) 出品情報作成支援装置、出品情報作成支援方法、プログラム、および取引システム
US20200244592A1 (en) Resource reservation system, setting method, and non-transitory computer readable storage medium
JP2001340610A (ja) 遊技台情報の供給システム及び方法
JP7158637B2 (ja) チケット提供方法、チケット提供装置及び携帯端末用プログラム
JP3762941B2 (ja) ネットワークゲーム開始システム
JP2002207895A (ja) Icカードの使用方法、特典付き情報提供方法、情報提供方法、および有料情報提供方法
JP2020017083A (ja) サーバ装置及びプログラム
KR102396185B1 (ko) 오프라인 데이트 서비스를 제공하는 장치 및 방법
JP7419215B2 (ja) 電子貨幣交換装置、電子貨幣交換方法及び電子貨幣交換システム
JP7071158B2 (ja) ユーザ監視システム
JP2023055469A (ja) チケット管理装置、チケット管理装置の制御方法及び制御プログラム
JP2017111564A (ja) 管理装置、管理システムおよびプログラム
JP6668083B2 (ja) 情報処理システム、サーバ、情報処理プログラム、および、情報処理方法
KR101357152B1 (ko) 피투피 호출 서비스 방법
JP2005332095A (ja) 投票システム
KR20220150168A (ko) 온라인 친구관리 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3762947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110127

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110127

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140127

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term