JP3755064B2 - コレステロール吸収を減少させるための乳化剤含有シトスタノール調剤 - Google Patents

コレステロール吸収を減少させるための乳化剤含有シトスタノール調剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3755064B2
JP3755064B2 JP2000550344A JP2000550344A JP3755064B2 JP 3755064 B2 JP3755064 B2 JP 3755064B2 JP 2000550344 A JP2000550344 A JP 2000550344A JP 2000550344 A JP2000550344 A JP 2000550344A JP 3755064 B2 JP3755064 B2 JP 3755064B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sitostanol
lecithin
food
composition
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000550344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002516260A (ja
Inventor
リチャード, イー, ジュニア オーストラーント,
Original Assignee
ワシントン ユニヴァーシティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22185744&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3755064(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ワシントン ユニヴァーシティ filed Critical ワシントン ユニヴァーシティ
Publication of JP2002516260A publication Critical patent/JP2002516260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3755064B2 publication Critical patent/JP3755064B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • A61K9/1075Microemulsions or submicron emulsions; Preconcentrates or solids thereof; Micelles, e.g. made of phospholipids or block copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J7/00Phosphatide compositions for foodstuffs, e.g. lecithin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • A23L33/11Plant sterols or derivatives thereof, e.g. phytosterols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/683Diesters of a phosphorus acid with two hydroxy compounds, e.g. phosphatidylinositols
    • A61K31/685Diesters of a phosphorus acid with two hydroxy compounds, e.g. phosphatidylinositols one of the hydroxy compounds having nitrogen atoms, e.g. phosphatidylserine, lecithin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0095Drinks; Beverages; Syrups; Compositions for reconstitution thereof, e.g. powders or tablets to be dispersed in a glass of water; Veterinary drenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/145Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【0001】
(発明の背景)
植物ステロールはコレステロールに類似する構造の植物ステロールであり、可なり以前から、それ自体は吸収されずにコレステロールの吸収および血清コレステロールレベルを減少させることが知られている。循環コレステロールを減少させることおよびリポタンパクコレステロールの濃度を低くすることは、心臓血管病、溶くに冠動脈病を防止、治療するための重要な戦略の1つとなっている。コレステロールの吸収は全身コレステロール代謝の重要な要素である。食事並びに内因性胆汁分泌から得られるコレステロールは腸に入り、混合腸内負荷のほぼ50%が吸収される(Bosner,M.S., Ostlund,R.E., Jr.,Osofinsan,O., Grosklos,J., Fritschle,C., Lange,L.G. 1993)。従って、コレステロールを量的に吸収しないということは、体内からコレステロールを排除するための重要な機構となる。
【0002】
高コレステロールレベルを治療するための従来の一般的薬剤はコレステロールの吸収に対し殆ど効果はない。例えば、有力な新しいヒドロキシメチルグルタリル補酵素Aリラクダーゼ阻害剤は、コレステロールの除去を増大させるよりは、むしろコレステロール合成を抑制するように主として作用する。胆汁酸封鎖剤、例えばイオン交換樹脂コレスチラミンは腸内にて作用するが、コレステロールを結合させることはなく、実際には慢性的に投与した場合はコレステロールの吸収を増大させる(McNamara,D.J., N.O.Davidson, P.Samuel,およびE.H.Ahrens,Jr.,1980,ヒトにおけるコレステロールの吸収、J.Lipid Res. 21:1058-1064 )。ネオマイシンを経口投与した場合、コレステロールの吸収を効果的に減少させることができるが、これは毒性があり、有効な抗生物質を慢性的に投与しなければならないという欠点を有する(Samuel,P. 1979. 再評価のためネオマイシン−Aを用いた高コレステロール症の治療、N.Engl.J.Med. 301:595-597)。Cytellin(登録商標、Eil Lily社)と呼ばれる混合植物テロールの水性懸濁液が高いコレステロールの治療のために製造されたが、1985年以来販売されていない。明らかなように、コレステロール吸収の新たな阻害剤は高血清コレステロールの現時点での治療において補助となり得る。
【0003】
植物ステロールは天然物であって、毒性がなく、食品処理における安価な副産物なので、血清コレステロールが若干高い個人の治療に貴重であり、また、一般大衆についても食品又は補助食品として貴重である。また、植物ステロールの使用は全身的に吸収される薬剤の必要性を減少させることができる。
【0004】
このような潜在的魅力にも拘らず、植物ステロールの有用性には、有効性が僅かで不定であり、かつ、投与量が多いなどの点で制限を受ける。例えば、シトステロール5−18g/日の投与量で血清コレステロールが16−20%減少される(Farquhar,J.W.およびM.Sokolow, 1958)。投与応答についての研究により、血清コレステロールレベルを12%減少させるのに粉状シトステロールを3−9g/日の投与量で使用する必要があることが示されている(Lees,A.M., H.Y.I.Mok, R.S.Lees, M.A.McCluskey,およびS.M.Grundy, 1977; 高コレステロール血症の患者に臨床試験およびステロールバランスの研究、Atherosclerosis 28:325-338)。この投与必要量を減少させるため、最近の実験ではシトステロールの代りにシトスタノールが用いられている。なぜならば、シトスタノールが他の植物ステロールよりも薬効が大きく、吸収性がないからである(Sugano,J., H.Morioka,およびI.Ikeda, 1977,ラットにおけるベータシトステロールとベータシトスタノールの高コレステロール血症活性の比較、J.Nutr. 107:2011-2019)。重い高コレステロール血症の患者では、シトスタノールを1.5g/日の割合で投与することで血清コレステロールを15%減少させることができる(Heinemann,T., O.Leiss,およびK.von Bergmann(1986),高コレステロール血症患者における血清コレステロールに対する低投与シトスタノールの影響、Atherosclerosis 61:219-223)。しかし、シトスタノールを3g/日の割合で、軽い高コレステロール血症患者に投与したとき効果が現れなかった(Denke,M.A.(1995),軽い高コレステロール血症患者における低投与シトスタノールのコレステロール低下食事への付加物としての有効性の欠乏、Am.J.Clin. Nutr. 61:392-396)。
【0005】
植物ステロールの溶解度又は生物的利用可能性を増大し、より有用にする方法が何人かの研究者により提案されている。ラットにおける研究、および植物ステロールエステルが有利ステロールよりも油に対しより可溶性であるという検知に基づいて油に溶した植物ステロールエステルを用い、コレステロールの吸収を低下させることが提案されている(Mattson,F.H., R.A.VolpenheinおよびB.A.Erickson,(1977),食物コレステロールの吸収に対する植物ステロールエステルの影響、J.Nutr. 107:1139-1146)。米国特許5,502,045には、ヒトにおける高コレステロール血症の治療のため、油に溶した植物ステロールエステルの使用について開示がなされている。つまり、シトスタノールエステルをマーガリン中に混入させたものを2.8g/日の割合で投与したとき、LDLコレステロールを16%減少させたことが見出されている(Miettinen,T.A., P.Puska, H.Gylling, H.VanhanenおよびE.Vartiainen(1995), 軽い高コレステロール血症患者に対するシトスタノールエステル・マーガリンを用いたときの血清コレステロールの減少、N.England,J.Med. 333:1308-1312)。しかし、食物脂肪に溶解させたシトスタノールエステルの使用は、食物脂肪を23−50g/日の割合で投与する必要があり、エステル化していないステロールと比較してヒトにおけるコレステロール吸収減少に関し21%も効果が少ないという欠点がある(Mattson,F.H., S.M.GrundyおよびJ.R.Crouse,(1982),ヒトにおけるコレステロール吸収に対する植物ステロールの影響の最適化、Am.J.Clin.Nutr. 35:697-700)。
【0006】
その他、エステル化していない植物ステロールの有用性を向上させるための方法が検討されている。例えば、国際特許公報WO95/00158には、シトステロールと非吸収性食物繊維ペクチンとの錯体を2.1g/日の割合で高コレステロール血症患者に投与して16.4%の血清コレステロールの減少が得られたことが開示されている。しかし、コレステロールの吸収についての効果については測定されておらず、この錯体は強アルカリpHでも僅か50%しか溶解しない。このことはシトステロール成分の生物的利用可能性が制限されることを示唆するものである。
【0007】
米国特許5,244,887には、食品添加物にシトスタノールを含めることによりスタノールを使用しコレステロール吸収を減少させることが記載されている。この米国特許において、この添加剤の製造のため、シトスタノールがトリグリセリドのような食用可溶化剤、トコフェロールのような抗酸化剤、およびレシチン、ポリソルベート80、ラウリル硫酸ナトリウムのような分散剤と共に溶解されている。しかし、最も有効な成分、それらの量あるいはその特定の製造法についての選択についてヒントを与えるようなデータは全く開示されていない。また、コレステロール吸収に対する有効性についても判断がなされていない。好ましい実施例として、植物油中にスタノールを25重量%含むものが開示されているが、この油中におけるスタノールの溶解度は僅か2%である。
米国特許5,118,671には、薬剤用としてシトステロール−レシチン錯体の製造が開示されているが、これをコレステロール低下のために口経投与に使用することについては配慮されていない。
【0008】
コレステロールは、胆汁酸およびりん脂質を含む腸内ミセル相から吸収されるが、このミセル相は腸内において油相と平衡している。植物ステロールの固体粉又は水性懸濁液としての投与は好ましくない。なぜならば、腸内液相における溶解度の速度、程度が限られるからである。食物の油相を介して植物ステロールをエステル化し投与することも他のルートとして考えられるが、担体として食用油を使用するという欠点を伴う。
【0009】
従って、本発明の1つの目的は、植物ステロール、好ましくはシトスタノールを与えるための水溶性組成物であって、油相を回避し、コレステロールの吸収を37%もの多量に減少することができる高いレベルの生物的利用可能性のシトスタノールを与えことができ、かつ、良好な味の乳化剤をできるだけ少なく使用する組成物を提供することである。
【0010】
本発明の他の目的は、シトスタノールを供給し得る水溶性組成物であって、このシトスタノールが脂肪に溶けておらず、水性小胞錯体中にて好ましい乳化剤(ステアロイル2−ラクチレートナトリウム)(SSL)と結合し、これにより腸内ミセル相に直接的に侵入することができて高い生物的利用可能性を得ることができるものを提供することである。
本発明の他の目的は、りん脂質よりも乳化剤(すなわち、SSL)と混合した植物ステロール、好ましくはシトスタノールを含む水溶性が向上した組成物であって、その水溶性が90%を超える組成物を提供することである。
【0011】
本発明の更に他の目的は、シトスタノールおよびSSLの水性均質ミセル混合物の水溶性微粉を摂取されるべき食品と混合することにより、コレステロールを含む食品からのコレステロールの吸収を減少させる方法を提供することである。
【0012】
本発明の更に他の目的は、植物ステロール、好ましくはシトスタノールおよびレシチンを含有する水溶性乾燥微粉であって、水溶性が大きく、水性系と接触した際、腸内ミセル相に直接的に侵入してコレステロールの吸収を抑制し得る水性小胞錯体を与える水溶性乾燥微粉を製造するための方法を提供することである。 上記目的等を達成するための方法および手段は以下の本発明の説明によって明らかになるであろう。
【0013】
(発明の概要)
腸からのコレステロールの吸収を抑制するための組成物が記載されている。この組成物は、植物ステロール、好ましくはシトスタノールを含み、これが水性の乳化剤、好ましくはSSL中に分散されている。この乳化剤に対するステロールのモル比は1:0.1ないし1:10、好ましくは1:0.9ないし1:0.5の範囲である。
【0014】
この植物ステロール−乳化剤錯体は、植物ステロール:乳化剤混合物の高剪断混合、例えば渦運動、混合、超音波処理、又は水に溶したものを小さな孔から放出させることなどにより製造することができる。ついで、この分散されたものをそのまま使用するか、あるいは凍結乾燥又はスプレー乾燥により乾燥させる。この錯体は乾燥させる前に液状で使用することができし、乾燥させてから再び液体と接触させて腸内ミセル相に直接的に侵入し得る水性小胞錯体としてもよい。脂肪は担体として使用しない。意外なことに、この系は乾燥させた場合でも、その物理的構造は小胞を含むミセルから変化することはなく、その殆どが植物ステロールとレシチンを含有している。
【0015】
(詳細な説明)
上述のように、本発明は、植物ステロールとシトスタノールを用いる従来技術を多くの点で実質的に異なる。
第1に、コレステロールの吸収を減少させるのに必要な投与量は従来のもの、すなわち、25−300mgのシトスタノールよりも少ない。第2に、好ましい配合にはトリグリセリド又はオイルが含まれない。植物ステロールは脂肪に溶解させておらず、むしろ、りん脂質と結合され、腸内ミセル相に直接的に侵入し得る水性小胞錯体を形成している。第3に、上記の植物ステロール:乳化剤混合物は水性シトスタノール/乳化剤小胞組成物を乾燥させることにより、人工胆汁中で溶解性を維持させたまま固相として製造することができる。第4に、この混合物は、コレステロール含有食品とは別に摂取されても有効である。第5に、この混合物は、非コレステロール含有、無脂肪食品および飲料に添加することができる。第6に、この混合物は、シトスタノールと可溶化剤を含む有機溶媒から乾燥した場合に生じるシトスタノールの自己会合を防止し得るようにして製造することができる。ここでのこの混合物はin vitroでの人工胆汁で評価した場合、生物的利用可能性が高いという利点を有する。これは有意義なことであり、脂肪担体系では達成できないものである。
【0016】
この組成物は、ヒトに対し10ないし1000mg、好ましくは100ないし300mgの投与量でコレステロールの吸収を減少させるのに有用である。この投与量は現在必要とされているものよりも少ない。この組成物はカプセル又は錠剤の形で薬剤又は食料助剤として使用することができる。その他、食品添加物又はヒトの摂取に安全なものとして一般に認められている物質として食品中に使用することができる。
コレステロールを減少させるのに有用なこの組成物を生物的利用可能性が高い形で製造する場合、第1の工程は、植物ステロールと好ましく選択された乳化剤との水性均質ミセル混合物を得ることである。
この好ましい方法は、シトスタノールを使用することである。なぜならば、僅か少量しか小さい腸で吸収されないからである。しかし、他方、この植物ステロールは高いコレステロール吸収抑制作用を示す。同様の化合物、例えばシトステロール、キャンペステロール、キャンペスタノール、スチグマステロールなども有用である。更に、セサミンなどのリグナン、サポニンも、この目的のために有用であるが、シトスタノールが好ましい。
【0017】
本件の親出願での好ましいりん脂質はレシチンであり、生物的利用可能性を向上させるのに最も好ましいりん脂質系はレシチンとリゾレシチンとの混合物である。この混合物を使用する場合、レシチンとリゾレシチンとのモル比は少なくとも1:0.2、好ましくは1:0.5である。SSLは乳化剤として、より好ましい結果を与えることが見出されている。
【0018】
この第1の工程において、植物ステロールと乳化剤との水性均質混合物が均一に混合されてミセル混合物を生成させる。この場合の好ましい混合形態は高剪断混合である。例えば渦運動、超音波処理、小さな孔から放出させるフレンチプレスなどの混合手段を用いることができる。なお、最も好ましい混合方法は超音波処理である。これにより、材料が分散され、小胞体を含むミセル混合体の形成が高められる。なお、この小胞体の殆どは、植物ステロールと乳化剤とを含むものである。
【0019】
超音波処理に関しては、エマルジョンの製造で一般に用いられている任意の方法を単独又は組合せて用いて植物ステロールと乳化剤との均質混合物を製造することができる。例えば、ワーリング(Waring)ブレンダー又は他の高剪断混合機の使用により満足な結果を得ることができる。マイクロ流動化装置も使用することができる。この後者の手法の場合、植物ステロールと乳化剤とを高圧力のもとでセラミック毛管を強制的に通過させる。好ましい超音波処理技術を使用する場合、1.5ないし4分間の超音波処理で十分である。小規模の実験では、超音波処理は一般に約1.5分間で行うことができる。
【0020】
乾燥プロセスは、植物ステロールと乳化剤との間に形成された小胞錯体を破壊するものでない限り、それほど微妙のものではない。一般に、真空乾燥、凍結乾燥、低温周囲空気乾燥などの非急激乾燥法が好ましい。熱を使用する場合は、雰囲気温度は摂氏ゼロ度を超えないようにする。
前述のように、乾燥粉体の投与量は1日当たり10ないし1000mg、好ましくは1日当たり25ないし300mgの範囲でよい。有意なコレステロールの吸収減少レベルを達成するための最も好ましい投与量は1日当たり100ないし300mgの範囲を1ないし4回に分けて与えることである。
【0021】
以下の実施例は本発明の方法を更に詳述するものであるが、本発明はこれに限定されない。
これらの最初の5つの実施例においては、植物ステロールの例としてシトスタノールが用いられ、本件の親出願と同様にりん脂質の例としてレシチンが用いられている。実施例6では、SSLが使用され、向上が認められた。
ここで用いられている植物ステロールとは、シトスタロール、シトステロール、キャンペステロール、スチグマステロール、サポニン、リグナン、芳香族およびイソプレノイド天然物、およびこれらの誘導体および還元生成物を意味する。ここで用いられているりん脂質とはグリセロりん脂質、スフィンゴ脂質、およびこれらの誘導体、例えばリゾりん脂質を意味する。ステアロイル2−ラクチレートナトリウム(SSL)とは、それ自体又はアルカリ金属又はアルカリ土類金属と、脂肪酸および乳酸の化学的均等反応生成物を意味する。
【0022】
(実施例1)
シトスタロール、[ H]シトスタノールの少量、その他腸内に見られる又は食品添加物として一般に使用されている他の化合物を所定のモル比でクロロホルム溶液内にて混合した。シトスタノール1.2マイクロモルを含む少量を排出チューブに移し、溶媒を減圧下(50mtorr未満)で除去した。実験は0.5mLの人工胆汁(5mMの大豆レシチンおよび0.15mMのNaClを含む8mMのタウロコール酸ナトリウム、pH=7.4)を添加することにより開始し、ついで摂氏37度で30分間8回/分で撹拌した。この排出チューブをついで1分間、17,000xgで遠心分離し、固相物質を沈殿させ、上澄液を除去し、シンチレーション流体に添加し放射能について測定し、人工胆汁上澄液中の放射能の百分率を計算した。下記表1には人工胆汁塩の存在下でのシトスタノールの溶解度が要約されている。
【0023】
【表1】
クロロホルムから乾燥したステロール混合物の組成 溶解性ステロール(%)
(重量比)
シトスタノール単独 2.3
シトスタノール+ツウイーン-20 1:1 7.8
シトスタノール+タウオクロレート 1:1 57.7
シトスタノール+モノオレイン+ジオレン 1:1:1 14.5
シトスタノール+レシチン 1:1 38.2
シトスタノール+リゾレシチン 1:1 8.0
シトスタノール+レシチン+リゾレシチン 1:1:0.5 97.9
【0024】
表1の第1行目に示すように、シトスタノール単独は人工胆汁塩中に殆ど溶けていない(2.3%)。ツウイーン-20(Tween)(食品に使用されたポリソルベート乳化剤)の添加により溶解度は7.8%まで若干増加した(第2行目)。胆汁塩タウロコール酸ナトリウムのようなイオン洗浄剤の存在下で乾燥させることにより(第3行目)、シトスタノールの溶解度を25倍、すなわち2.3%から57.7%へ増加させることができる。胆汁は消化プロセスの1成分であるから、胃腸系に見られる他の成分についてもテストした。モノオレインおよびジオレンは食餌脂肪の消化生成物であるが、第4行目に示すように、これらは溶解度を若干、つまり2.3%から14.5%へ向上させたに過ぎなかった。胆汁はレシチンを含有し、このりん脂質はシトスタノールの溶解度を2.3%から38.2%へ増加させた(第5行目)。しかし、レシチンのホスホリパーゼA2加水分解反応生成物、リゾレシチンはシトスタノールの溶解度を2.3%から8.0%へ若干増加させるに過ぎなかった(第6行目)。意外にも、レシチンとリゾレシチンとをシトスタノールと共に一緒にした場合、得られた固相混合物はステロールの殆ど完全な溶解度、すなわち97.9%を示した(第7行目)。これらを総合的に考えると、これらのデータは固相シトスタノールは人工胆汁に容易に溶解することはないが、固相混合物に他の化合物を含有させることにより様々な程度で溶解性を向上させることができることを示している。更に、化合物(リゾレシチン)それ自体はシトスタノールに対する効果は殆どないが、これを他の薬剤(レシチン)との組合せで使用したときは顕著な効果が現れる。
【0025】
(実施例2)
シトスタロール、[ H]シトスタノールの少量、およびレシチンをクロロホルム中にて混合した。シトスタノール1.2マイクロモルを含む少量の2区分を取り出し、クロロホルム溶媒を実施例1と同様にして真空下で除去した。1方の区分は更に処理することなく使用し、他方に500マイクロリットルの水を添加し、そのサンプル混合物をマイクロチップを備えたFisher Sonic Dismembrator Model 300を用い、40%能力で、5分間、超音波処理した。このサンプルをついでドライアイスアセトンで凍らせ、凍結乾燥させ水を除去した。この混合物からシトスタノールが析出するのを防止するため、このサンプルを氷点未満の温度に維持させることが必須である。ついで、これらサンプルの人工胆汁へのそれぞれの溶解度を実施例1と同様にして判定した。その結果を下記表2に示す。
【0026】
【表2】
サンプル乾燥方法 溶解性ステロール(%)
クロロホルムから乾燥させたシトスタノール 2.3
クロロホルムから乾燥させたシトスタノール/
レシチン(1:1モル比) 38.2
水中で超音波処理し凍結乾燥させたシトスタノール/
レシチン(1:1モル比) 89.7
【0027】
このデータは、可溶性シトスタノール中におけるレシチンの重要性を示している。しかし、シトスタノール/レシチン混合物の乾燥方法もステロールの後の溶解性に影響を及ぼす。この混合物をクロロホルムから乾燥させたとき、このステロールの38.2%が人工胆汁中に溶けるようになった。これと対照的に、この混合物を超音波処理し、ついで凍結乾燥させたところ、この溶解度が89.7%に向上した。これは、シトスタノール/レシチン混合物を水性媒体中に分散させ、ついで水分を除去する方法がシトスタノール/レシチン混合物を製造するための方法として好ましいことを示している。
【0028】
(実施例3)
シトスタロールを可溶化するためのレシチンの種々の量における効果を実施例1と同様にして検討した。但し、この実施例では摂氏37度で30分間撹拌した後、残留する沈殿シトスタロールを、0.5mLの追加の人工胆汁で渦運動させて2度再抽出し、再遠心分離した。その結果、下記表3のような結果を得た。
【0029】
【表3】
Figure 0003755064
【0030】
このデータは、抽出を繰返し、10倍以上のレシチンを添加したにも拘らず、可なりの量(32%)のシトスタノールが溶けないまま残留することを示している。[ H]ホスファチジルコリンを[ H]シトスタノールの代りにトレーサーとして添加したとき、可溶化されたレシチンの量は93.3%であった。これは、レシチンが乾燥されたシトスタノール/レシチン錯体からほぼ定量的に抽出され、残留するシトスタノールの量は少ないことを示している。すなわち、シトスタノールを人工胆汁に可溶化する方法は、残留する不溶シトスタノールの存在を考慮する必要がある。エタノールのような、より大きい極性溶媒から、あるいはヘキサンのような、より小さい極性溶媒からシトスタノール/レシチン混合物を乾燥しても同様の結果が得られる。
【0031】
(実施例4)
超音波処理したシトスタノール/レシチン小胞体のヒトのコレステロール吸収性に対する作用を、超音波処理したレシチンの存在下で固相シトスタノールを投与したものと比較した。シトスタノールはクロロホルム中で2度溶解させ脱水し、蒸発させ、ついで乳鉢および乳棒を用いて粉状に粉砕した。1:3モル比のシトスタノール/レシチン小胞体を作るため、2.00gmのステロールを、150mLガラスビーカ中にて11.3gmの精製大豆レシチンに添加した。撹拌下でクロロホルムを添加し、双方の成分を可溶化させ、ついで溶媒を同一砂バス中で摂氏65度で保温した。また、シトスタノールを含ませずに大豆レシチン(11.3g)を同様にして製造した。全ての溶媒が除去されたとき、このビーカを凍結乾燥ジャー中に配置させ、残留するクロロホルムを真空下で少なくとも24時間に亘り除去した。各ビーカ中の固体を金属へらで破砕させ、ついで120mLの脱イオン水を添加し、懸濁液を1時間、激しく撹拌した。
【0032】
小胞体は各ビーカ中の内容物を、小さなチップを備えたBranson Sonifier(セッテング7)を用いて超音波処理することにより形成させた。この超音波処理の間、ビーカは室温の水バスに浸漬させておいた。レシチンのみを含有する小胞体は15−30分以内に形成されたが、ステロールとレシチンの双方を含有する小胞体は形成に30−45分を要した。これらサンプルをついで、10,000xgで10分間遠心分離し、5ミクロンフィルターを通過させた。この小胞体の平均直径は、250nmの目盛りのZatasizerで測定した結果、レシチン小胞体については204.7nm、シトスタノール/レシチン小胞体については247.2nmであった。シトスタノールの濃度は酵素を用いて行った。製造および特徴づけの後、小胞体は1晩、冷蔵庫中に摂氏4度で保管した。翌日、サンプルを60mLの水で希釈し、500mgのレモンの香りのクリスタルライト(Crystal Light,Kraft Food社)を添加した。3個のU.S.P.ストマック・カプセルに総計1gのシトスタノール粉又は1gのグルコース・プラシーボで充填させた。
【0033】
6人の被験者に対し、3回のコレステロール吸収テストを2週間に亘って分散させたランダム方式で行った。各テストのため、国家コレステロール教育プログラムの工程1食餌を検査の初日から始めて8日間摂取させた。4日目に、標準化テスト朝食、つまり240mLのオレンジ、240mLの全乳、21gmのコーンフレークおよび60gmのドーナツ型固焼きパン(2.5mLのコーン油に溶した40mgの[26,26,26,27,27,27− H6]コレステロールトレーサーを含浸させたもの)を摂取させた。更に、各被験者にシトスタノール/レシチン小胞体又はレシチン小胞体および3個のカプセル(シトスタノール粉又はグルコース・プラシーボを収納させたもの)を含む飲料を与えた。7日目および8日目の血漿コレステロール中の重水素化コレステロールトレーサーの濃度を、マイナスイオンメタン化学イオン化ガスクロマトグラフィー/質量分光計を用いて測定した。コレステロールの減少は、7日目および8日目の平均重水素化コレステロール濃度を、レシチン小胞体のみおよびグルコースカプセルのみを用いたテストで観察されたもので割ることにより判定し、それをパーセントで表した。その結果を下記表4に示す。
【0034】
【表4】
Figure 0003755064
【0035】
これらの結果から、プラシーボと比較して、1000mgのシトスタノール粉はコレステロール吸収の減少に殆ど寄与しないことが分る。これは大量のシトスタノール投与の場合のみコレステロールの減少が図られるという従来の報告と一致するものである。しかし、700mgのシトスタノール粉/レシチン小胞体を用いたときは37%ものコレステロールの吸収減少が認められ、これにより適当に調合したシトスタノールは活性があり、生物利用可能性を有することが確認された。
【0036】
(実施例5)
シトスタノール/レシチンが、薬理学的投与−応答形式でコレステロール吸収を減少することを実証するため、実施例4の6人の被験者の内の5人に対し、4回の追加コレステロール吸収テストを行い、この場合、投与量を減少させた。すなわち、シトスタノール/レシチン小胞体にシトスタノールを300mg含有させたものを投与し、レシチン・プラシーボと比較させると共に、シトスタノール/レシチン小胞体にシトスタノールを150mg含有させたものを投与し、別のレシチン・プラシーボと比較させた。シトスタノール又はプラシーボ自体のカプセルは与えなかった。結果を以下に示す。
【0037】
【表5】
Figure 0003755064
【0038】
700mgの投与の場合と同様に、300mgの投与によりほぼ同程度のコレステロール吸収の減少が認められ、この投与量でも飽和していることを示した。これは植物ステロールがコレステロール吸収を完全に阻止しないという従前の実験例報告と一致するものである。しかし、95mgの投与ではコレステロール吸収に対し有意な効果は認められなかった。
【0039】
(実施例6)
SSL(ステアロイル2−ラクチレートナトリウム)の使用
この実施例は、時として好ましいとされたSSLの使用例を示すものである。本件の親出願が1998年5月に出願されて以来、私は食品工業に一般に使用されている幾つかの乳化剤について研究を行った。その結果、シトスタノールの可溶化のために最も有用なものはSSLであった。SSLは潜在的に重要である。なぜならば、これはベーク食品を含む多くの食品に使用されており、味が良く、各食品と一緒に使用した場合、テキシチャーが良いからである。
【0040】
実施例6として参照する以下の実験においては、[ H]シトスタノールを少量添加させたシトスタロールを、可溶化剤を含むクロロホルムから乾燥させ、2.4mMのシトスタロール濃度で水中で超音波処理し、凍結させ、更に凍結乾燥させた。人工胆汁における溶解度は、8mMのタウロコール酸ナトリウム、5mMのPC,0.15MのNaCl,15mMの燐酸ナトリウム(pH7.4,人工胆汁)を添加し、ついで摂氏37度で30分間、撹拌し、ついで1分間、17,000xgで遠心分離することにより判定した。このペレットを1度、洗浄し、結合したサプス(sups)およびペレットを計数した。3回の実験結果が下記表6に示されている。
【0041】
【表6】
Figure 0003755064
【0042】
a:PC/LPC=レシチン/リゾレシチン
b:MG=モノグリセリド
c:Tweenはポリオキシエチレン−ソルビタンモノラウレートの登録商標である
d:GMS=グリセリルモノステアレート
e:MO=1−モノオレイン
【0043】
表6において、実験番号4、5は本件の親出願の好ましい組成例を示している。この表から、SSLをより少ない量を用いても、好ましい味の乳化剤と同等の溶解度が得られることが理解できよう。すなわち、これらの実験はシトスタノールを可溶化させるのに、SSLがレシチン又はリゾレシチンと同様に効果的であることを示している。これに対し、モノグリセリド、エトキシル化モノグリセリド、ポリソルベート20はいずれも効果が小さい。
【0044】
上記実施例から明かなように、本発明の方法で作られた組成物は胆汁中において、in vitroでの生物利用可能性が大きく、コレステロール吸収を著しく減少させることができる。従って、これにより本発明の全ての目的が達成される。
なお、本発明において、或る種の変更は当業者にとって自明であり、従って、そのような変更も本発明の範囲に含まれるものと理解されたい。

Claims (10)

  1. コレステロール吸収を減少させるための組成物であって、植物ステロールと、レシチンとの水性均質ミセル混合物であって水溶性微粉に乾燥させたものからなり、該植物ステロールとレシチンとのモル比が1:1ないし1:10の範囲であることを特徴とする固体、かつ、水溶性の組成物。
  2. 該植物ステロールとレシチンとのモル比が1:2ないし1:4の範囲である請求項1記載の組成物。
  3. 該ミセル混合物が小胞の混合物であって、植物ステロールとレシチンとを主成分として含む請求項1記載の組成物。
  4. 該植物ステロールがシトスタノールである請求項1記載の組成物。
  5. リゾレシチンを該レシチンに対し少なくとも0.2のモル比で更に含有する請求項1記載の組成物。
  6. コレステロールと食品添加物を含む食品を含有する食品組成物であって、該食品添加物が植物ステロールと、レシチンとの水溶性均質ミセル混合物であって、該混合物中のシトスタノールとレシチンとのモル比が1:1ないし1:10の範囲であることを特徴とする食品組成物。
  7. 該食品が固体食品である請求項6記載の食品組成物。
  8. 該食品が飲料である請求項6記載の食品組成物。
  9. コレステロール吸収を減少させるための組成物であって、植物ステロールと、乳化剤としての乳酸と脂肪酸との反応生成物のアルカリ金属又はアルカリ土類金属塩との水性均質ミセル混合物を含有し、これを水溶性微粉に乾燥させたものからなり、該植物ステロールと該乳化剤とのモル比が1:0.1ないし1:10の範囲であることを特徴とする組成物。
  10. コレステロールと食品添加物を含む食品を含有する食品組成物であって、該食品添加物が植物ステロールと、ステアロイル2ラクチレートナトリウム乳化剤との水溶性均質ミセル混合物であって、該混合物中の該シトスタノールと乳化剤とのモル比が1:0.1ないし1:10の範囲であることを特徴とする食品組成物。
JP2000550344A 1998-05-26 1999-03-25 コレステロール吸収を減少させるための乳化剤含有シトスタノール調剤 Expired - Fee Related JP3755064B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/084,561 US5932562A (en) 1998-05-26 1998-05-26 Sitostanol formulation to reduce cholesterol absorption and method for preparing and use of same
US09/084,561 1998-05-26
PCT/US1999/006293 WO1999060869A1 (en) 1998-05-26 1999-03-25 Sitostanol formulation with emulsifier to reduce cholesterol absorption

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002516260A JP2002516260A (ja) 2002-06-04
JP3755064B2 true JP3755064B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=22185744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000550344A Expired - Fee Related JP3755064B2 (ja) 1998-05-26 1999-03-25 コレステロール吸収を減少させるための乳化剤含有シトスタノール調剤

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5932562A (ja)
EP (1) EP1082029B1 (ja)
JP (1) JP3755064B2 (ja)
AT (1) ATE404076T1 (ja)
AU (1) AU762738B2 (ja)
BR (1) BR9910719A (ja)
CA (1) CA2332983C (ja)
CZ (1) CZ299194B6 (ja)
DE (1) DE69939315D1 (ja)
ES (1) ES2310034T3 (ja)
HU (1) HUP0302902A3 (ja)
PL (1) PL191389B1 (ja)
WO (1) WO1999060869A1 (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2229443T3 (es) * 1997-08-22 2005-04-16 Unilever N.V. Procedimiento para la produccion de esteres de estanol.
US6312703B1 (en) 1998-02-06 2001-11-06 Lecigel, Llc Compressed lecithin preparations
US6110502A (en) * 1998-02-19 2000-08-29 Mcneil-Ppc, Inc. Method for producing water dispersible sterol formulations
US6063776A (en) * 1998-05-26 2000-05-16 Washington University Sitostanol formulation with emulsifier to reduce cholesterol absorption and method for preparing and use of same
WO1999063841A1 (en) * 1998-06-05 1999-12-16 Forbes Medi-Tech Inc. Compositions comprising phytosterol and/or phytostanol having enhanced solubility and dispersability
US6123978A (en) * 1998-08-31 2000-09-26 Mcneil-Ppc, Inc. Stable salad dressings
US6376481B2 (en) * 1998-09-02 2002-04-23 Mcneil-Ppc, Inc. Sterol esters in tableted solid dosage forms
US6242001B1 (en) 1998-11-30 2001-06-05 Mcneil-Ppc, Inc. Method for producing dispersible sterol and stanol compounds
US6503478B2 (en) 1999-01-13 2003-01-07 Lightouch Medical, Inc. Chemically specific imaging of tissue
AU1995400A (en) * 1999-01-15 2000-08-01 Nutrahealth Ltd (Uk) Modified food products and beverages, and additives for food and beverages
US6190720B1 (en) * 1999-06-15 2001-02-20 Opta Food Ingredients, Inc. Dispersible sterol compositions
ATE304799T1 (de) * 1999-06-25 2005-10-15 Cognis Ip Man Gmbh Verwendung von nanoskaligen sterolen und sterolestern
US6391370B1 (en) * 1999-11-12 2002-05-21 Kraft Foods, Inc. Micromilling plant sterols and emulsifiers
US6677327B1 (en) 1999-11-24 2004-01-13 Archer-Daniels-Midland Company Phytosterol and phytostanol compositions
KR20030005280A (ko) * 2000-04-14 2003-01-17 마아즈, 인코오포레이티드 혈관의 건강을 개선하기 위한 조성물과 방법
BR0001794A (pt) * 2000-05-15 2001-12-26 Laboratorios Biosintetica Ltda Aplicação de fitosteróides (e seus isÈmeros), ácidofólico, cianocobalamina e piridoxina em fibrasdietéticas (alimentares)
US7147859B2 (en) * 2000-05-15 2006-12-12 Laboratorios Biosintetica Ltda. Application of phytosterols (and their isomers), folic acid, cyanocobalamin and pyridoxin in dietetic (alimentary) fibers
KR20020026053A (ko) 2000-09-30 2002-04-06 노승권 음료용 식물성 스테롤의 분산방법 및 이를 함유하는 음료
US20020107232A1 (en) * 2001-01-12 2002-08-08 Flickinger Brent D. Methods for producing sterol ester-rich compositions
US20030003131A1 (en) * 2001-06-22 2003-01-02 Matthew Dyer Method for manufacture of free-flowing powder containing water-dispersible sterols
US7056906B2 (en) * 2001-09-21 2006-06-06 Schering Corporation Combinations of hormone replacement therapy composition(s) and sterol absorption inhibitor(s) and treatments for vascular conditions in post-menopausal women
US7144595B2 (en) 2001-11-16 2006-12-05 Brandeis University Prepared foods containing triglyceride-recrystallized non-esterified phytosterols
US6638547B2 (en) * 2001-11-16 2003-10-28 Brandeis University Prepared foods containing triglyceride-recrystallized non-esterified phytosterols
US7763663B2 (en) * 2001-12-19 2010-07-27 University Of Massachusetts Polysaccharide-containing block copolymer particles and uses thereof
AU2002241369B2 (en) * 2002-03-20 2009-05-28 Eugene Science Inc. Mixing powder of plant sterol and emulsifier, and method for preparing the same
US20050170064A1 (en) * 2002-03-20 2005-08-04 Eugene Science Inc. Plant sterol-containing food, and method for preparing the same
US7514107B2 (en) 2002-03-21 2009-04-07 Mars, Incorporated Treatment of diseases involving defective gap junctional communication
US7368138B2 (en) * 2002-03-21 2008-05-06 Archer-Daniels-Midland Company Extraction of phytosterols from corn fiber using green solvents
WO2003086108A1 (en) * 2002-04-10 2003-10-23 Archer-Daniels-Midland Company Hydrothermically processed compositions containing phytosterols
US20040033903A1 (en) * 2002-05-02 2004-02-19 Volker Kuellmer Coated, agglomerated phytochemicals
US20030212046A1 (en) * 2002-05-07 2003-11-13 Kapac, Llc Methods and formulations for enhancing the absorption and gastro-intestinal bioavailability of hydrophobic drugs
US20060093661A1 (en) * 2002-05-07 2006-05-04 Kapac, Llc Methods and formulations for enhancing the absorption and gastro-intestinal bioavailability of hydrophobic drugs
EP1511468A1 (en) * 2002-06-10 2005-03-09 Elan Pharma International Limited Nanoparticulate sterol formulations and sterol combinations
US20040047946A1 (en) * 2002-09-10 2004-03-11 Kapac, Llc Methods and formulations useful for lowering the cholesterol content of egg yolk
US20070003600A1 (en) * 2003-06-11 2007-01-04 Carolyn Moore Methods for reducing c-reactive protein
JP3844010B2 (ja) * 2003-10-31 2006-11-08 キユーピー株式会社 複合体
CA2618655C (en) 2005-07-18 2015-12-22 University Of Massachusetts Lowell Compositions and methods for making and using nanoemulsions
US20070026126A1 (en) * 2005-08-01 2007-02-01 Bryan Hitchcock Sterol fortified beverages
DE102005039835A1 (de) * 2005-08-23 2007-03-01 Cognis Ip Management Gmbh Pulverförmige Sterolformulierungen mit Kolloidbildnern
US7575768B2 (en) * 2005-09-07 2009-08-18 Brandeis University Dietary supplements and prepared foods containing triglyceride-recrystallized non-esterified phytosterols
US7601380B2 (en) * 2005-11-17 2009-10-13 Pepsico, Inc. Beverage clouding system and method
CN103919690B (zh) 2005-12-01 2020-07-31 麻萨诸塞州洛厄尔大学 肉毒杆菌纳米乳液
US9486408B2 (en) 2005-12-01 2016-11-08 University Of Massachusetts Lowell Botulinum nanoemulsions
US7678399B2 (en) 2005-12-05 2010-03-16 Bunge Oils, Inc. Phytosterol containing deep-fried foods and methods with health promoting characteristics
CA2673010A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-28 Forbes Medi-Tech Inc. Compositions comprising one or more phytosterols and/or phytostanols, or derivatives thereof, and high hlb emulsifiers
US8309156B2 (en) * 2005-12-20 2012-11-13 Pharmachem Laboratories, Inc. Compositions comprising one or more phytosterols and/or phytostanols, or derivatives thereof, and high HLB emulsifiers
WO2007071036A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-28 Forbes Medi-Tech Inc. Emulsions comprising non-esterified phytosterols in the aqueous phase
US20080124387A1 (en) 2006-11-27 2008-05-29 Kapac, Llc Methods and formulations for enhancing the absorption and decreasing the absorption variability of orally administered drugs, vitamins and nutrients
US20100172943A1 (en) 2006-12-01 2010-07-08 Anterios, Inc. Peptide nanoparticles and uses therefor
MX2009005727A (es) * 2006-12-01 2009-08-27 Anterios Inc Nanoparticulas de entidad anfifilica.
JP4029110B1 (ja) * 2006-12-26 2008-01-09 タマ生化学株式会社 植物ステロールとホスファチジルコリンの組成物及びその製造方法
EP2162117B1 (en) 2007-05-31 2018-02-21 Anterios, Inc. Nucleic acid nanoparticles and uses therefor
US20090088393A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Zomanex, Llc Methods and formulations for converting intravenous and injectable drugs into oral dosage forms
US7790495B2 (en) * 2007-10-26 2010-09-07 International Business Machines Corporation Optoelectronic device with germanium photodetector
SE532965C2 (sv) * 2008-02-06 2010-05-25 Edio Healthcare Ab Förfarande för framställning av mikropartiklar innehållande växtsterol
CL2009000409A1 (es) * 2009-02-23 2009-05-04 Rojas Alejandro Markovits Proceso para obtener una dispersión de fitoesteroles sólidos en agua.
US20110223312A1 (en) * 2009-11-30 2011-09-15 Daniel Perlman Triglyceride-encapsulated phytosterol microparticles dispersed in beverages
US9132117B2 (en) 2013-06-17 2015-09-15 Kgk Synergize, Inc Compositions and methods for glycemic control of subjects with impaired fasting glucose
JP6316182B2 (ja) 2014-12-19 2018-04-25 富士フイルム株式会社 リポソームの製造方法及びリポソーム製造装置
JP2019535829A (ja) 2016-11-21 2019-12-12 エイリオン セラピューティクス, インコーポレイテッド 大型薬剤の経皮送達

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3881005A (en) * 1973-08-13 1975-04-29 Lilly Co Eli Pharmaceutical dispersible powder of sitosterols and a method for the preparation thereof
DE2400518A1 (de) * 1974-01-07 1975-07-10 Ritter & Co D Diaetetische zubereitung
FR2521565B1 (fr) * 1982-02-17 1985-07-05 Dior Sa Parfums Christian Melange pulverulent de constituants lipidiques et de constituants hydrophobes, procede pour le preparer, phases lamellaires lipidiques hydratees et procede de fabrication, compositions pharmaceutiques ou cosmetiques comportant des phases lamellaires lipidiques hydratees
JP2885430B2 (ja) * 1989-08-16 1999-04-26 旭松食品株式会社 凍豆腐
DE4038385C2 (de) * 1990-12-01 1998-09-17 Hoyer Gmbh & Co Kg Sitosterol und seine Glykoside mit verbesserter Bioverfügbarkeit
US5244887A (en) * 1992-02-14 1993-09-14 Straub Carl D Stanols to reduce cholesterol absorption from foods and methods of preparation and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
PL345163A1 (en) 2001-12-03
DE69939315D1 (de) 2008-09-25
AU762738B2 (en) 2003-07-03
CA2332983A1 (en) 1999-12-02
ATE404076T1 (de) 2008-08-15
CA2332983C (en) 2006-03-07
CZ299194B6 (cs) 2008-05-14
AU3360999A (en) 1999-12-13
PL191389B1 (pl) 2006-05-31
EP1082029B1 (en) 2008-08-13
CZ20004400A3 (cs) 2001-11-14
US5932562A (en) 1999-08-03
JP2002516260A (ja) 2002-06-04
ES2310034T3 (es) 2008-12-16
HUP0302902A3 (en) 2005-10-28
EP1082029A1 (en) 2001-03-14
BR9910719A (pt) 2001-01-09
WO1999060869A8 (en) 2001-07-19
WO1999060869A1 (en) 1999-12-02
HUP0302902A2 (hu) 2004-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3755064B2 (ja) コレステロール吸収を減少させるための乳化剤含有シトスタノール調剤
US6063776A (en) Sitostanol formulation with emulsifier to reduce cholesterol absorption and method for preparing and use of same
US20060251790A1 (en) Prepared foods containing triglyceride-recrystallized non-esterified phytosterols
EP1453386B1 (en) Prepared foods containing triglyceride-recrystallized non-esterified phytosterols
WO2000015201A2 (en) Compositions comprising one or more phytosterols, phytostanols or mixtures of both and one or more alpha, beta, delta, or gamma tocotrienols or derivatives thereof and use of the compositions in treating or preventing cardiovascular disease, its underlying conditions and other disorders
US20030203854A1 (en) Composition for effecting serum cholesterol levels
WO1999053925A1 (en) Phytosterol formulations to lower cholesterol absorption
US9107825B2 (en) Methods and formulations for enhancing the absorption and gastro-intestinal bioavailability of hydrophobic drugs
US20030003131A1 (en) Method for manufacture of free-flowing powder containing water-dispersible sterols
WO2003086108A1 (en) Hydrothermically processed compositions containing phytosterols
JP2003520204A (ja) コレステロール低下用スタノール組成物、調製および使用法
CA2713380C (en) Compositions of phytosterols with enhanced bioavailability
US6331315B1 (en) Powder compositions of unilamellar liposomes
MXPA00011537A (en) Sitostanol formulation with emulsifier to reduce cholesterol absorption
PL193796B1 (pl) Kompozycja dla zmniejszania absorpcji cholesterolu, sposób przygotowywania produktów spożywczych o zmniejszonej przyswajalności cholesterolu oraz kompozycja spożywcza obejmująca produkt spożywczy zawierający cholesterol i dodatek do żywności
WO2003059360A1 (en) Novel cholesterol absorption lowering agents
AU2002316319A1 (en) Method for manufacturing of free-flowing powder containing water-dispersible sterols

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110106

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130106

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130106

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees