JP3752201B2 - ソフトフォーカスレンズ鏡筒 - Google Patents

ソフトフォーカスレンズ鏡筒 Download PDF

Info

Publication number
JP3752201B2
JP3752201B2 JP2002208508A JP2002208508A JP3752201B2 JP 3752201 B2 JP3752201 B2 JP 3752201B2 JP 2002208508 A JP2002208508 A JP 2002208508A JP 2002208508 A JP2002208508 A JP 2002208508A JP 3752201 B2 JP3752201 B2 JP 3752201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens group
group frame
optical axis
lens
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002208508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004053750A (ja
Inventor
誠 飯川
Original Assignee
ペンタックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペンタックス株式会社 filed Critical ペンタックス株式会社
Priority to JP2002208508A priority Critical patent/JP3752201B2/ja
Priority to US10/619,564 priority patent/US6778332B2/en
Publication of JP2004053750A publication Critical patent/JP2004053750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3752201B2 publication Critical patent/JP3752201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • G02B27/0068Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration having means for controlling the degree of correction, e.g. using phase modulators, movable elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/20Soft-focus objectives
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

【0001】
【技術分野】
本発明は、ソフトフォーカスレンズ鏡筒に関する。
【0002】
【従来技術及びその問題点】
従来、球面収差の大きさを変化させることでソフトフォーカス効果を可変としたソフトフォーカスレンズ鏡筒が知られている。しかし、プロ写真家やハイアマチュアでは、像面湾曲によるデフォルメを強調したいという要求がある。
【0003】
【発明の目的】
本発明は、簡単な構成で、球面収差だけでなく像面湾曲の大きさも調整できるソフトフォーカスレンズ鏡筒を得ることを目的とする。
【0004】
【発明の概要】
本発明のソフトフォーカスレンズ鏡筒は、カメラボディに固定される固定鏡筒;この固定鏡筒に、光軸方向に移動可能に支持されている、第1レンズ群を支持した第1レンズ群枠、第2レンズ群を支持した第2レンズ群枠、第3レンズ群を固定した第3レンズ群枠及び第4レンズ群を固定した第4レンズ群枠;固定鏡筒に、独立して回転操作可能に支持された距離操作環、ソフト操作環及び像面操作環;距離操作環の回転により、第1レンズ群枠と第2レンズ群枠をその相対位置を変化させることなく光軸方向に移動させて第1レンズ群から第4レンズ群の全レンズ群による合焦位置を変化させるフォーカス用案内機構;ソフト操作環の回転により、第3レンズ群枠と第4レンズ群枠をそれぞれ所定の軌跡で光軸方向に移動させて第1レンズ群から第4レンズ群の全レンズ群による球面収差の大きさを変化させる球面収差用案内機構;及び、像面操作環の回転により、第1レンズ群枠のみを光軸方向に移動させて第1レンズ群から第4レンズ群の全レンズ群による像面湾曲を変化させる像面湾曲用案内機構;を有することを特徴としている。
【0005】
このソフトフォーカスレンズ鏡筒では、第2、第3、第4レンズ群枠はそれぞれ、光軸方向の直進移動が可能で光軸回りの回転を規制して支持されており、第1レンズ群枠は、この第2レンズ群枠に対して回動及び光軸方向移動を可能に支持するとよい。そして、第1レンズ群枠と像面操作環は、光軸方向の相対移動は可能に、回転方向には連れ回りするように結合され、第1レンズ群枠と第2レンズ群枠との間に、両枠に相対回転が生じたとき該両枠に光軸方向の相対移動を生じさせるカム機構を備えることで、上記の像面湾曲用案内機構として機能させることができる。また、距離操作環と第2レンズ群枠を、該距離操作環の回転により第2レンズ群枠が光軸方向に直進移動するように連動させ、第1レンズ群枠と第2レンズ群枠を、像面操作環が回転しない限り一緒に光軸方向に移動するように係合させることにより、上記のフォーカス用案内機構の機能として機能させることができる。
【0006】
本発明のソフトフォーカスレンズ鏡筒はまた、カメラボディに固定される固定鏡筒;この固定鏡筒に、光軸方向に移動可能に支持されている、第1レンズ群を支持した第1レンズ群枠、第2レンズ群を支持した第2レンズ群枠、第3レンズ群を固定した第3レンズ群枠及び第4レンズ群を固定した第4レンズ群枠;固定鏡筒に、独立して回転操作可能に支持された距離操作環、ソフト操作環及び像面操作環;距離操作環の回転により、第1レンズ群枠と第2レンズ群枠をその相対位置を変化させることなく光軸方向に移動させて第1レンズ群から第4レンズ群の全レンズ群による合焦位置を変化させるフォーカス用案内機構;ソフト操作環の回転により、第3レンズ群枠と第4レンズ群枠をそれぞれ所定の軌跡で光軸方向に移動させて第1レンズ群から第4レンズ群の全レンズ群による球面収差の大きさを変化させる球面収差用案内機構;及び、像面操作環の回転により、第1レンズ群枠と第2レンズ群枠をそれぞれ所定の軌跡で光軸方向に移動させて第1レンズ群から第4レンズ群の全レンズ群による像面湾曲を変化させる像面湾曲用案内機構;を有することを特徴としている。
【0007】
このソフトフォーカスレンズ鏡筒では、フォーカス用案内機構は、距離操作環の回動によって光軸方向に直進移動するフォーカス移動枠を備えており、第1レンズ群枠はこのフォーカス移動枠に対して相対移動可能に支持され、第2レンズ群枠はこの第1レンズ群枠に光軸方向の直進移動のみ可能に支持されていて、フォーカス移動枠に対する第1レンズ群枠の相対回転が生じない状態では、第1レンズ群枠と第2レンズ群枠がフォーカス移動枠と一緒に光軸方向に移動するように構成するとよい。一方、第1レンズ群枠と像面操作環とは、光軸方向の相対移動は可能に、回転方向には連れ回りするように結合されており、この第1レンズ群枠とフォーカス移動枠の間及び第2レンズ群とフォーカス移動枠との間にそれぞれ、両枠に相対回転が生じたとき該両枠に光軸方向の相対移動を生じさせるカム機構を備えると、上記の像面湾曲用案内機構として機能させることができる。
【0008】
【発明の実施形態】
図1は、本発明によるソフトフォーカスレンズ鏡筒の第一の実施形態を示している。カメラボディに固定される固定鏡筒10は、マウント環11、このマウント環11に固定された外側環12と内側環13からなっている。固定鏡筒10には、その先端側から順に、外側環12と内側環13の間に位置する距離操作環20、外側環12の外周面に位置する像面操作環30、ソフト操作環40がそれぞれ回転可能に支持されている。
【0009】
内側環13内には、物体側から順に、正のパワーの第1レンズ群L1、負のパワーの第2レンズ群L2、正のパワーの第3レンズ群L3及び負のパワーの第4レンズ群L4が位置している。これらの各レンズ群L1、L2、L3及びL4はそれぞれ第1レンズ群枠14、第2レンズ群枠15、第3レンズ群枠16及び第4レンズ群枠17に固定されている。
【0010】
距離操作環20は、内側環13の外周面に回動自在に支持したリード環21と常時等しい回動をするように結合されている、このリード環21には、光軸方向成分と円周方向成分を有するリード溝(直線溝)21aが形成されており、このリード溝21aに、第2レンズ群枠15の外周面に立てたフォロアピン15aが嵌まっている。フォロアピン15aはまた、内側環13に形成した光軸と平行な方向の直進案内溝13aに嵌まっており、リード環21(距離操作環20)が回転すると、第2レンズ群枠15(第2レンズ群L2)が光軸方向に直進移動する。
【0011】
第1レンズ群L1を支持した第1レンズ群枠14は第2レンズ群枠15の内側に相対移動可能に嵌まっており、この第1レンズ群枠14と第2レンズ群枠15の間には、両枠に相対回転が生じたとき、両枠に光軸方向の相対移動を生じさせるカム機構31が形成されている。第1レンズ群枠14の後端面には、像面駆動板32が固定されており、この像面駆動板32は後方に延びて、像面操作環30の内面に固定した像面駆動コマ33と光軸方向の相対移動は自在に、回転方向には連れ回りするように結合されている。像面操作環30にはクリック機構34が設けられている。
【0012】
ソフト操作環40は、径方向ピン41によって、内側環13の内周面に回転自在に支持されたカム環42と常時一緒に回動するように結合されている。第3レンズ群L3を支持した第3レンズ群枠16と第4レンズ群L4を支持した第4レンズ群枠17の外周面にはそれぞれ、このカム環42のカム溝42a、42bに嵌まるフォロアピン16a、17aが立てられており、フォロアピン16a、フォロアピン17aは同時に、内側環13に形成した光軸と平行な方向の直進案内溝13bに嵌まっている。ソフト操作環40にはクリック機構43が設けられている。
【0013】
以上のソフトフォーカスレンズ鏡筒において、フォーカシングは、第1レンズ群L1と第2レンズ群L2を光軸方向に一体に移動させることで行い、ソフトフォーカス効果(球面収差の大きさ変化)は、第3レンズ群L3と第4レンズ群L4をそれぞれ所定の軌跡で光軸方向に移動させることで実現し、像面湾曲効果は、第1レンズ群L1のみを光軸方向に移動させることで実現する。具体的には、フォーカス用案内機構は、距離操作環20により回動されるリード環21(リード溝21a)と、第2レンズ群枠15(フォロアピン15a)と、該第2レンズ群枠15を直進案内する内側環13(直進案内溝13a)と、第2レンズ群枠15と第1レンズ群枠14の間に設けた光軸方向の動力伝達手段(カム機構31)等によって構成されている。また、球面収差用(ソフト効果用)案内機構は、ソフト操作環40の径方向ピン41と、該径方向ピン41を介して回動されるカム環42(カム溝42a、42b)と、第3、第4レンズ群枠16、17(フォロアピン16a、17a)と、該第3、第4レンズ群枠16、17を直進案内する内側環13(直進案内溝13b)等によって構成されている。また、像面湾曲用案内機構は、像面操作環30に設けた像面駆動コマ33と、該像面駆動コマ33と連れ回りする像面駆動板32と、第1レンズ群枠14と第2レンズ群枠15及びその間に設けたカム機構31等によって構成されている。
【0014】
上記構成の本ソフトフォーカスレンズ鏡筒の動作は次の通りである。フォーカシングは、距離操作環20の回転により行う。距離操作環20は、内側のリード環21を一体に回動させ、該リード環21に形成したリード溝21aとフォロアピン15aの関係によって、内側環13(直進案内溝13a)を介して直進案内された第2レンズ群枠15を光軸方向に移動させる。第1レンズ群枠14は、像面操作環30を回動させないときには、像面駆動板32と像面駆動コマ33の係合関係によって、いわば光軸方向に直進案内された状態となっている。また、第1レンズ群枠14と第2レンズ群枠15の間に設けたカム機構31は、両レンズ枠に相対回転を与えない限りにおいては、両レンズ枠間で光軸方向への移動力を伝達する。従って、第2レンズ群枠15の移動に応じて第1レンズ群枠14も光軸方向に移動し、両レンズ枠14、15が保持する第1レンズ群L1と第2レンズ群L2が相対間隔を変えずに一体移動する。これによってフォーカシングが行われる。
【0015】
ソフト効果は、ソフト操作環40の操作によって得られる。ソフト操作環40が回転すると、径方向ピン41からカム環42に回転力が伝わる。すると、該カム環42に形成したカム溝42a、42bとフォロアピン16a、17aの関係により、内側環13(直進案内溝13b)を介して直進案内された第3レンズ群枠16と第4レンズ群枠17が、それぞれ所定の軌跡で光軸方向に相対移動する。この第3レンズ群L3と第4レンズ群L4の移動により球面収差の大きさが変化し、ソフトフォーカス効果を得ることができる。
【0016】
像面湾曲効果は、像面操作環30の操作によって得られる。像面操作環30が回転すると、像面駆動コマ33と像面駆動板32も一体に回動する。像面駆動板32の前端部は第1レンズ群枠14に固定されているため、その回動力は第1レンズ群枠14に伝達される。ここで、前述のフォーカシング時には第1レンズ群枠14と第2レンズ群枠15を一体に移動させたカム機構31は、両レンズ群枠14、15の相対回転時には光軸方向への相対移動を生じさせるようになっている。そのため、内側環13(直進案内溝13a)を介して常時直進案内されている第2レンズ群枠15に対して第1レンズ群枠14が回転すると、カム機構31によって、第2レンズ群枠15に対する第1レンズ群枠14の光軸方向の相対移動が生じ、第1レンズ群L1のみが回転しながら光軸方向に移動する。この第1レンズ群L1の移動によって像面湾曲効果を得ることができる。
【0017】
図2は、本発明によるソフトフォーカスレンズ鏡筒の第二の実施形態を示している。図2において図1と同様の部材については同符号を付しており、共通する部分の説明は省略する。この第二実施形態では、フォーカス移動枠50を設けた点が上記第一実施形態と異なっている。フォーカス移動枠50の外周面には、リード環21のリード溝21aに嵌まるフォロアピン50aが立てられており、フォロアピン50aはまた、内側環13に形成した光軸と平行な方向の直進案内溝13aに嵌まっている。よって、リード環21(距離操作環20)が回転すると、フォーカス移動枠50が光軸方向に直進移動する。
【0018】
フォーカス移動枠50と第1レンズ群枠14’の間には、両枠に相対回転が生じたとき、両枠に光軸方向の相対移動を生じさせるカム機構51が形成されている。第一実施形態と同様に、第1レンズ群枠14’の後端面には像面駆動板32が固定されており、該像面駆動板32を介して、像面操作環30の回転力を第1レンズ群枠14’に伝達することができる。また、フォーカス移動枠50の内周面には、光軸と平行な方向の直進案内溝50bが形成され、該直進案内溝50bに対して、第2レンズ群枠15’の外周面に立てたフォロアピン15a’が嵌まっている。フォロアピン15a’は、第1レンズ群枠14’に形成した貫通カムスロット14a’にも嵌まっている。よって、第1レンズ群枠14’が回転したとき、直進案内溝50bによって光軸方向に直進案内された第2レンズ群枠15’は、貫通カムスロット14a’とフォロアピン15a’の関係によって、第1レンズ群枠14’に対して光軸方向に相対移動する。
【0019】
以上の第二実施形態のソフトフォーカスレンズ鏡筒は、第一実施形態と同じく、フォーカシングは、第1レンズ群L1と第2レンズ群L2を光軸方向に一体に移動させることで行い、ソフトフォーカス効果(球面収差の大きさ変化)は、第3レンズ群L3と第4レンズ群L4をそれぞれ所定の軌跡で光軸方向に移動させることで実現する。像面湾曲効果のみが第一実施形態とは異なり、第1レンズ群L1と第2レンズ群L2の2つを光軸方向に所定の軌跡で移動させて行う。フォーカス用案内機構は、距離操作環20により回動されるリード環21(リード溝21a)と、フォーカス移動枠50と、第1レンズ群枠14’と、該レンズ群枠14’とフォーカス移動枠50との間に設けた光軸方向の動力伝達手段(カム機構51)と、該レンズ群枠14’と第2レンズ群枠15’との間に設けた光軸方向の動力伝達手段(貫通カムスロット14a’、フォロアピン15a’)等によって構成されている。また、像面湾曲用案内機構は、像面操作環30に設けた像面駆動コマ33と、該像面駆動コマ33と連れ回りする像面駆動板32と、第1レンズ群枠14’と、該第1レンズ群枠14’とフォーカス移動枠50との間に設けたカム機構51と、第2レンズ群枠15’と、該第2レンズ群枠15’と第1レンズ群枠14’の間に設けたカム機構(フォロアピン15a’と貫通カムスロット14a’)と、第2レンズ群枠15’を直進案内する直進案内溝50b等によって構成されている。なお、球面収差用(ソフト効果用)案内機構は、第一の実施形態と同様に、ソフト操作環40の径方向ピン41と、該径方向ピン41を介して回動されるカム環42(カム溝42a、42b)と、第3、第4レンズ群枠16、17(フォロアピン16a、17a)と、該第3、第4レンズ群枠16、17を直進案内する内側環13(直進案内溝13b)等によって構成されている。
【0020】
上記構成の図2のソフトフォーカスレンズ鏡筒の動作は次の通りである。フォーカシングは、距離操作環20の回転により行う。距離操作環20は、内側のリード環21を一体に回動させ、該リード環21に形成したリード溝21aとフォロアピン50aの関係によって、内側環13(直進案内溝13a)を介して直進案内されたフォーカス移動枠50を光軸方向に移動させる。フォーカス移動枠50の光軸方向移動時には、カム機構51は、第1レンズ群枠14’を該フォーカス移動枠50と光軸方向に一体に移動させるように作用する。同時に、第1レンズ群枠14’と第2レンズ群枠15’の間に設けたカム機構(貫通カムスロット14a’とフォロアピン15a’)は、フォーカス移動枠50の直進案内溝50bを介して直進案内された第2レンズ群枠15’を、第1レンズ群枠14’と一体に光軸方向に移動させるように作用する。つまり、距離操作環20が回転したときには、フォーカス移動枠50と共に、第1レンズ群枠14’と第2レンズ群枠15’が相対間隔を変えずに光軸方向に一体移動し、フォーカシングが行われる。
【0021】
ソフト効果は、ソフト操作環40の操作によって得られる。このソフト効果を得るための球面収差用案内機構は、第一の実施形態と同じであり、ソフト操作環40の回転に応じて第3レンズ群L3と第4レンズ群L4がそれぞれ所定の軌跡で移動して、球面収差の大きさが変化する。
【0022】
像面湾曲効果は、像面操作環30の操作によって得られる。像面操作環30が回転すると、像面駆動コマ33と像面駆動板32も一体に回動する。像面駆動板32の前端部は第1レンズ群枠14’に固定されているため、その回動力は第1レンズ群枠14’に伝達される。すると、フォーカス移動枠50との間に設けたカム機構51によって、第1レンズ群枠14’は回転しながら光軸方向に移動する。また、第1レンズ群枠14’の回転力は、フォロアピン15a’と貫通カムスロット14a’の係合部分に及び、該フォロアピン15a’を有し直進案内溝50bにより直進案内された第2レンズ群枠15’が、第1レンズ群枠14’に対して光軸方向に相対移動する。つまり、第1レンズ群L1と第2レンズ群L2がそれぞれ異なる軌跡で光軸方向に移動し、これにより像面湾曲効果を得ることができる。
【0023】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、簡単な構成で、球面収差だけでなく像面湾曲の大きさも調整できるソフトフォーカスレンズ鏡筒を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるソフトフォーカスレンズ鏡筒の第一の実施形態を示す縦断面図である。
【図2】本発明によるソフトフォーカスレンズ鏡筒の第二の実施形態を示す縦断面図である。
【符号の説明】
10 固定鏡筒
11 マウント環
12 外側環
13 内側環
13a 13b 直進案内溝
14 14’ 第1レンズ群枠
14a’ 貫通カムスロット
15 15’ 第2レンズ群枠
15a 15a’ フォロアピン
16 第3レンズ群枠
16a フォロアピン
17 第4レンズ群枠
17a フォロアピン
20 距離操作環
21 リード環
21a リード溝(直線溝)
30 像面操作環
31 カム機構
32 像面駆動板
33 像面駆動コマ
34 クリック機構
40 ソフト操作環
41 径方向ピン
42 カム環
42a 42b カム溝
43 クリック機構
50 フォーカス移動枠
50a フォロアピン
50b 直進案内溝
51 カム機構
L1 第1レンズ群
L2 第2レンズ群
L3 第3レンズ群
L4 第4レンズ群

Claims (7)

  1. カメラボディに固定される固定鏡筒;
    この固定鏡筒に、光軸方向に移動可能に支持されている、第1レンズ群を支持した第1レンズ群枠、第2レンズ群を支持した第2レンズ群枠、第3レンズ群を固定した第3レンズ群枠及び第4レンズ群を固定した第4レンズ群枠;
    上記固定鏡筒に、独立して回転操作可能に支持された距離操作環、ソフト操作環及び像面操作環;
    上記距離操作環の回転により、第1レンズ群枠と第2レンズ群枠をその相対位置を変化させることなく光軸方向に移動させて第1レンズ群から第4レンズ群の全レンズ群による合焦位置を変化させるフォーカス用案内機構;
    上記ソフト操作環の回転により、第3レンズ群枠と第4レンズ群枠をそれぞれ所定の軌跡で光軸方向に移動させて第1レンズ群から第4レンズ群の全レンズ群による球面収差の大きさを変化させる球面収差用案内機構;及び
    上記像面操作環の回転により、第1レンズ群枠のみを光軸方向に移動させて第1レンズ群から第4レンズ群の全レンズ群による像面湾曲を変化させる像面湾曲用案内機構;
    を有することを特徴とするソフトフォーカスレンズ鏡筒。
  2. 請求項1記載のソフトフォーカスレンズ鏡筒において、上記第2、第3、第4レンズ群枠はそれぞれ、光軸方向の直進移動が可能で光軸回りの回転を規制して支持されており、第1レンズ群枠は、この第2レンズ群枠に対して回動及び光軸方向移動を可能に支持されているソフトフォーカスレンズ鏡筒。
  3. 請求項2記載のソフトフォーカスレンズ鏡筒において、第1レンズ群枠と像面操作環とは、光軸方向の相対移動は可能に、回転方向には連れ回りするように結合されており、第1レンズ群枠と第2レンズ群枠との間には、両枠に相対回転が生じたとき該両枠に光軸方向の相対移動を生じさせるカム機構が備えられているソフトフォーカスレンズ鏡筒。
  4. 請求項3記載のソフトフォーカスレンズ鏡筒において、距離操作環と第2レンズ群枠は、該距離操作環の回転により第2レンズ群枠が光軸方向に直進移動するように連動しており、第1レンズ群枠は、像面操作環が回転しない限り、この第2レンズ群枠と一緒に光軸方向に移動するように第2レンズ群枠に係合しているソフトフォーカスレンズ鏡筒。
  5. カメラボディに固定される固定鏡筒;
    この固定鏡筒に、光軸方向に移動可能に支持されている、第1レンズ群を支持した第1レンズ群枠、第2レンズ群を支持した第2レンズ群枠、第3レンズ群を固定した第3レンズ群枠及び第4レンズ群を固定した第4レンズ群枠;
    上記固定鏡筒に、独立して回転操作可能に支持された距離操作環、ソフト操作環及び像面操作環;
    上記距離操作環の回転により、第1レンズ群枠と第2レンズ群枠をその相対位置を変化させることなく光軸方向に移動させて第1レンズ群から第4レンズ群の全レンズ群による合焦位置を変化させるフォーカス用案内機構;
    上記ソフト操作環の回転により、第3レンズ群枠と第4レンズ群枠をそれぞれ所定の軌跡で光軸方向に移動させて第1レンズ群から第4レンズ群の全レンズ群による球面収差の大きさを変化させる球面収差用案内機構;及び
    上記像面操作環の回転により、第1レンズ群枠と第2レンズ群枠をそれぞれ所定の軌跡で光軸方向に移動させて第1レンズ群から第4レンズ群の全レンズ群による像面湾曲を変化させる像面湾曲用案内機構;
    を有することを特徴とするソフトフォーカスレンズ鏡筒。
  6. 請求項5記載のソフトフォーカスレンズ鏡筒において、上記フォーカス用案内機構は、距離操作環の回動によって光軸方向に直進移動するフォーカス移動枠を備えており、第1レンズ群枠はこのフォーカス移動枠に対して相対移動可能に支持され、第2レンズ群枠はこの第1レンズ群枠に光軸方向の直進移動のみ可能に支持されていて、フォーカス移動枠に対する第1レンズ群枠の相対回転が生じない状態では、第1レンズ群枠と第2レンズ群枠がフォーカス移動枠と一緒に光軸方向に移動するソフトフォーカスレンズ鏡筒。
  7. 請求項6記載のソフトフォーカスレンズ鏡筒において、第1レンズ群枠と像面操作環とは、光軸方向の相対移動は可能に、回転方向には連れ回りするように結合されており、この第1レンズ群枠とフォーカス移動枠の間及び第2レンズ群とフォーカス移動枠との間にはそれぞれ、両枠に相対回転が生じたとき該両枠に光軸方向の相対移動を生じさせるカム機構が備えられているソフトフォーカスレンズ鏡筒。
JP2002208508A 2002-07-17 2002-07-17 ソフトフォーカスレンズ鏡筒 Expired - Fee Related JP3752201B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002208508A JP3752201B2 (ja) 2002-07-17 2002-07-17 ソフトフォーカスレンズ鏡筒
US10/619,564 US6778332B2 (en) 2002-07-17 2003-07-16 Soft focus lens barrel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002208508A JP3752201B2 (ja) 2002-07-17 2002-07-17 ソフトフォーカスレンズ鏡筒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004053750A JP2004053750A (ja) 2004-02-19
JP3752201B2 true JP3752201B2 (ja) 2006-03-08

Family

ID=30437524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002208508A Expired - Fee Related JP3752201B2 (ja) 2002-07-17 2002-07-17 ソフトフォーカスレンズ鏡筒

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6778332B2 (ja)
JP (1) JP3752201B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6995926B2 (en) * 2003-09-17 2006-02-07 Olympus Corporation Lens barrel and lens barrel system
EP3098639A1 (de) * 2015-05-28 2016-11-30 Lomographische AG Objektiv zur veränderbaren einstellung der aberrationen
JP6862169B2 (ja) * 2016-12-15 2021-04-21 キヤノン株式会社 光学機器および撮像装置
JP2019164303A (ja) 2018-03-20 2019-09-26 株式会社リコー 光学システム及び撮像装置
US10852503B2 (en) 2018-03-20 2020-12-01 Ricoh Company, Ltd. Joint structure
JP7124366B2 (ja) 2018-03-20 2022-08-24 株式会社リコー 撮像素子固定構造及び撮像装置
CN110673338B (zh) * 2019-10-15 2021-09-21 河南平原光电有限公司 一种减小高低温下变焦镜头光轴跳动量的方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852201B2 (ja) * 1974-04-04 1983-11-21 ミノルタ株式会社 変倍レンズ
DE3038378C2 (de) * 1979-10-11 1986-07-03 Canon K.K., Tokio/Tokyo Objektivfassung
US4534624A (en) * 1981-07-14 1985-08-13 Canon Kabushiki Kaisha Construction of lens barrel operated by electromagnetic induction
JPH03257410A (ja) * 1990-03-08 1991-11-15 Konica Corp 可変焦点カメラ
JP2979844B2 (ja) * 1992-05-01 1999-11-15 キヤノン株式会社 調整機構を有した撮像装置
EP0601337A3 (en) * 1992-12-11 1995-02-15 Nippon Kogaku Kk Zoom lens system.
JP3238555B2 (ja) * 1993-12-01 2001-12-17 キヤノン株式会社 像振れ補正機能付レンズ鏡筒
JPH11109229A (ja) 1997-10-02 1999-04-23 Asahi Optical Co Ltd 広角を包含するソフトフォーカスズームレンズ系
US6212017B1 (en) 1998-11-30 2001-04-03 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Soft focus lens systems
US6552857B2 (en) 2001-04-24 2003-04-22 Pentax Corporation Soft-focus lens system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004053750A (ja) 2004-02-19
US20040012862A1 (en) 2004-01-22
US6778332B2 (en) 2004-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5832264B2 (ja) 交換レンズ
JP6524414B2 (ja) レンズ鏡筒
CN102540385A (zh) 调芯机构、镜头筒及光学设备
US6965486B2 (en) Zoom camera having lens barrel assembly adjustable focus and resolution power of lens
JP3752201B2 (ja) ソフトフォーカスレンズ鏡筒
JP2007093999A (ja) レンズ鏡筒
JP2001100083A (ja) レンズ移動装置
JP2005326631A (ja) レンズ鏡筒
JPS5841483B2 (ja) マクロサツエイキコウツキズ−ムレンズキヨウドウ
JP2009265517A (ja) レンズ装置および撮像装置
JP5982890B2 (ja) レンズ鏡筒及び光学機器
JP2005172953A (ja) レンズ鏡筒およびカメラ
JPH10274736A (ja) ズームレンズ鏡胴
JP2001100082A (ja) レンズ移動装置
JP2005172883A (ja) 光量調節装置、光学装置および撮影装置
JP5022183B2 (ja) ズームレンズ
JP2000162487A (ja) ズームレンズ装置
JP2005352407A (ja) 投映レンズ鏡筒
JPH10246849A (ja) レンズ鏡筒
JP2003098417A (ja) ズームレンズ鏡胴
JP3152366B2 (ja) 撮影レンズの駆動機構
JP2005077425A (ja) レンズ鏡筒
JP2009204890A (ja) ズームレンズ装置
JP4434608B2 (ja) レンズ鏡胴
JP6022412B2 (ja) レンズ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3752201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131216

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees