JP3751927B2 - 携帯電話機用音声情報通知方法及びそれを適用した音声情報通知機能付き携帯電話機 - Google Patents

携帯電話機用音声情報通知方法及びそれを適用した音声情報通知機能付き携帯電話機 Download PDF

Info

Publication number
JP3751927B2
JP3751927B2 JP2002298326A JP2002298326A JP3751927B2 JP 3751927 B2 JP3751927 B2 JP 3751927B2 JP 2002298326 A JP2002298326 A JP 2002298326A JP 2002298326 A JP2002298326 A JP 2002298326A JP 3751927 B2 JP3751927 B2 JP 3751927B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice information
information notification
mobile phone
headset
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002298326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004135114A (ja
Inventor
秀樹 梶村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC AccessTechnica Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP2002298326A priority Critical patent/JP3751927B2/ja
Publication of JP2004135114A publication Critical patent/JP2004135114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3751927B2 publication Critical patent/JP3751927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、主として通信相手との間で通話中に電話を切らずに予め登録記憶されている電話番号,住所,メモ等を含む固有情報、及び録音されているメッセージデータを示す個人情報を人工音声に変換した上で人工音声情報として送信伝達することで通知可能な音声情報通知機能を持つ携帯電話機であって、詳しくはヘッドセットの使用状態の有無に応じて音声情報通知機能が動作制御される音声情報通知機能付き携帯電話機に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、PHSを含む携帯電話機は、一般に広く普及しており、その利用価値はもはや日常生活の一部となっている。こうした携帯電話機の普及に伴い、使用者(ユーザ)が保有する電話番号等の個人情報も自宅用の通常電話機と合わせれば倍増していることになり、誰もが電話通信用の個人情報を記憶し切れなくなっている。このため、一般に携帯電話機のユーザは、その入力登録機能を利用し、使用している携帯電話機に対して通信相手の連絡先等の個人情報として、通信相手の携帯電話機並びに通常電話機の電話番号を入力登録して対処する傾向が強くなっている。
【0003】
ところで、携帯電話機の使用形態にあっては、入力登録機能を利用した上、例えば通話中に通信相手からその入力登録されている電話番号等の個人情報を問われる機会も少なくないが、こうした場合には携帯電話機が持つ諸機能に応じ、通話を一度保留にして携帯電話機内のメモリの電話帳を検索して必要な情報を表示させて調べた上で保留応答してその結果を伝言したり、通話中に直接的に携帯電話機内のメモリの電話帳を検索して必要な情報を表示させた上でその結果を伝言したり、或いは一旦終話した上で携帯電話機内のメモリの電話帳を検索して必要な情報を表示させた上でその結果を再度かけ直して伝言するといった具合いに情報伝達を行っている。
【0004】
更に、最近の携帯電話機では、このような個人情報の検索表示機能のみならず、パソコン用の通信回線との間でも接続されて文字データを含む各種情報を授受できる機能を持つものが少なくなく、こうした事情もあって通信機能自体も顕著に進展しており、通信相手との間で通話中に電話を切らずに操作部における所定の操作により制御部が予めメモリ部に登録記憶されている通信相手に関する電話番号,住所,メモ等を含む固有情報、及び録音されているメッセージデータを示す個人情報を読み出して人工音声変換部で人工音声に変換させた上で得られる人工音声情報を通信相手に対して送信伝達することで通知可能な音声情報通知機能を備えたタイプのものも開発されている。
【0005】
例えば一例に係る携帯電話無線機では、ポケベル(PB)信号を認識して変換するハードウェアを備えていない通話中の相手局に対して簡単な操作で確実に電話番号を音声信号により送信できる機能を持たせたもの(特許文献1参照)がある他、他例に係る携帯電話機では、記憶手段に記憶された数字情報,文字情報,,記号情報等の特定情報を音声データとして容易に且つ正確に送信できる機能を持たせている(特許文献2参照)。
【0006】
又、別例に係る音声メッセージ送出機能付き携帯電話機では、接続先電話機が音声通話しかできないものであっても、メッセージ応答を可能とする移動体端末を構成しており(特許文献3参照)、その他の別例に係る移動無線装置では、通話中にメモリに記憶したメモリダイヤルデータの音声転送ができる構成としている(特許文献4参照)。
【0007】
【特許文献1】
特許3080002号(第2頁3欄)
【0008】
【特許文献2】
特開平11−41333号公報(要約)
【0009】
【特許文献3】
特開2001−7898号公報(要約)
【0010】
【特許文献4】
特開2001−28623号公報(要約)
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
上述した何れの携帯電話機においても、具備された音声情報通知機能を働かせるための操作部における操作を使用者(ユーザ)による通信相手との通話内容に応じた判断に委ねる機能構成としているが、実際には各種携帯電話機の基本動作機能がまちまちで使用状況に応じた自動化が適確に図られていないばかりでなく、通話遮断を自動的に円滑に行うための機能(自動通話遮断機能)が持たされておらず、しかも通信相手の電話番号を短縮等で入力登録した場合等の暗証番号における安全対策が十分に図られていない(一般に暗証番号が送信濫用されることは電話通信分野において回避されるべき問題である)等、必要とされるべき十分な細部機能が具備されていないという問題がある。
【0012】
本発明は、このような問題点を解決すべくなされたもので、その技術的課題は、音声情報通知機能の使用状況に応じた自動化を簡単にして適確に図り得ると共に、自動通話遮断機能を備えた音声情報通知機能付き携帯電話機を提供することにある。
【0013】
又、本発明のその他の技術的課題は、暗証番号の送信濫用を安全に防止できる自動通話遮断機能を持った音声情報通知機能付き携帯電話機を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、携帯電話機において通信相手との間で通話中に電話を切らずに予め登録記憶されている該通信相手に関する少なくとも電話番号を含む固有情報、及び録音されているメッセージデータを示す個人情報を人工音声情報に変換した上で該通信相手へ送信伝達することで音声情報通知を行う携帯電話機用音声情報通知方法において、音声情報通知の動作指示操作後にヘッドセットの使用状態の有無に応じて該ヘッドセットの使用有りでは個人情報を取得してから人工音声情報を送信するまでの動作を継続して行い、該ヘッドセットの使用無しでは一旦保留した後に該個人情報を取得してから該人工音声情報を送信するまでの動作を行うことを特徴とする携帯電話機用音声情報通知方法が得られる。
【0015】
又、本発明によれば、上記携帯電話機用音声情報通知方法において、音声情報通知の動作指示操作の直後に固有情報に含まれる暗証番号を入力して予め入力登録されて記憶されたものとの間で比較判定した結果、一致した場合にヘッドセットの使用状態の有無を判定する携帯電話機用音声情報通知方法が得られる。
【0016】
更に、本発明によれば、上記何れかの携帯電話機用音声情報通知方法において、人工音声情報の送信動作に要する間、自動的に通話を遮断する携帯電話機用音声情報通知方法が得られる。
【0017】
加えて、本発明によれば、上記何れか一つの携帯電話機用音声情報通知方法において、ヘッドセットの使用状態の有無は、専用のプラグに対するジャックの挿抜状態を検出した結果に応じて判定するもので、該ヘッドセットの使用有りを該プラグの該ジャックへの挿入状態とし、該ヘッドセットの使用無しを該プラグの該ジャックからの抜状態とする携帯電話機用音声情報通知方法が得られる。
【0018】
一方、本発明によれば、通信相手との間で通話中に電話を切らずに操作部における所定の操作により制御部が予めメモリ部に登録記憶されている通信相手に関する少なくとも電話番号を含む固有情報、及び録音されているメッセージデータを示す個人情報を読み出して人工音声変換部で人工音声に変換させた上で得られる人工音声情報を通信相手に対して送信伝達することで通知可能な音声情報通知機能付き携帯電話機において、制御部は、操作部の操作による音声情報通知機能の動作指示後にヘッドセットの使用状態の有無を検出した結果に応じ、該ヘッドセットの使用有りでは表示部の表示画面上で個人情報を検索取得してから人工音声変換部により変換した人工音声情報を送信するまでの動作を継続して行わせ、該ヘッドセットの使用無しでは一旦自動的に保留動作した後に該表示部の表示画面上で該個人情報を検索取得してから該人工音声変換部により変換した該人工音声情報を送信するまでの動作を行うように動作制御する音声情報通知機能付き携帯電話機が得られる。
【0019】
又、本発明によれば、上記音声情報通知機能付き携帯電話機において、制御部は、ヘッドセットの使用状態の有無を専用のプラグに対するジャックの挿抜状態を検出した結果に応じて判定するもので、該ヘッドセットの使用有りを該プラグの該ジャックへの挿入状態とし、該ヘッドセットの使用無しを該プラグの該ジャックからの抜状態とする音声情報通知機能付き携帯電話機が得られる。
【0020】
更に、本発明によれば、上記何れかの音声情報通知機能付き携帯電話機において、制御部は、操作部の操作による音声情報通知の動作指示の直後に固有情報に含まれる暗証番号の操作入力されたものを予めメモリ部に入力登録されたものとの間で比較判定する暗証番号入力比較判定機能を持ち、該比較判定の結果で一致した場合にヘッドセットの使用状態の有無を判定する音声情報通知機能付き携帯電話機が得られる。
【0021】
加えて、本発明によれば、上記何れか一つの音声情報通知機能付き携帯電話機において、制御部は、人工音声情報の送信動作に要する間、自動的に通話を遮断する自動通話遮断機能を持つ音声情報通知機能付き携帯電話機が得られる。
【0022】
他方、本発明によれば、携帯電話機において通信相手との間で通話中に電話を切らずに操作部における所定の操作により制御部が予めメモリ部に登録記憶されている通信相手に関する少なくとも電話番号を含む固有情報、及び録音されているメッセージデータを示す個人情報を読み出して人工音声変換部で人工音声に変換させた上で得られる人工音声情報を通信相手に対して送信伝達することで通知可能な携帯電話機向け音声情報通知機能用プログラムであって、予め記憶手段に格納されて制御部により読み出されて動作制御用に供されると共に、操作部の操作による音声情報通知機能の動作指示後にヘッドセットの使用状態の有無を専用のプラグに対するジャックの挿抜状態を検出した結果に応じて該プラグの該ジャックへの挿入状態とする該ヘッドセットの使用有りでは表示部の表示画面上で個人情報を検索取得してから人工音声変換部により変換した人工音声情報を送信するまでの動作を継続し、該プラグの該ジャックからの抜状態とする該ヘッドセットの使用無しでは一旦自動的に保留動作とした後に該表示部の表示画面上で該個人情報を検索取得してから該人工音声変換部により変換した該人工音声情報を送信するまでの動作を行うように動作制御する動作制御プロセスと、人工音声情報の送信動作に要する間、自動的に通話を遮断する自動通話遮断プロセスとを有する携帯電話機向け音声情報通知機能用プログラムが得られる。
【0023】
又、本発明によれば、上記携帯電話機向け音声情報通知機能用プログラムにおいて、操作部の操作による音声情報通知の動作指示の直後に固有情報に含まれる暗証番号の操作入力されたものを予めメモリ部に入力登録されたものとの間で比較判定する暗証番号入力比較判定プロセスを有し、動作制御プロセスは暗証番号入力比較判定プロセスによる比較判定の結果で一致した場合にヘッドセットの使用状態の有無を判定する携帯電話機向け音声情報通知機能用プログラムが得られる。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。最初に、本発明の携帯電話機用音声情報通知方法について、その技術的概要を簡単に説明する。
【0025】
本発明の携帯電話機用音声情報通知方法は、携帯電話機において通信相手との間で通話中に電話を切らずに予め登録記憶されている通信相手に関する少なくとも電話番号,住所,メモ等を含む固有情報、及び録音されているメッセージデータを示す個人情報を人工音声情報に変換した上で通信相手へ送信伝達することで音声情報通知を行う場合、音声情報通知の動作指示操作後にヘッドセット(イヤホン及びマイクを示す)の使用状態の有無に応じてヘッドセットの使用有りでは個人情報を取得してから人工音声情報を送信するまでの動作を継続して行い、ヘッドセットの使用無しでは一旦保留した後に個人情報を取得してから人工音声情報を送信するまでの動作を行うものである。
【0026】
但し、この携帯電話機用音声情報通知方法では、音声情報通知の動作指示操作の直後に固有情報に含まれる暗証番号を入力して予め入力登録されて記憶されたものとの間で比較判定した結果、一致した場合にヘッドセットの使用状態の有無を判定するようにし、更に、人工音声情報の送信動作に要する間、自動的に通話を遮断するようにすることが好ましい。因みに、ヘッドセットの使用状態の有無は、専用のプラグに対するジャックの挿抜状態を検出した結果に応じて判定すれば良く、ヘッドセットの使用有りをプラグのジャックへの挿入状態とし、ヘッドセットの使用無しをプラグのジャックからの抜状態とする。
【0027】
このような携帯電話機用音声情報通知方法に従えば、音声情報通知機能を働かせる際、ヘッドセットの使用状態の有無に応じてヘッドセットの使用有りでは個人情報を取得してから人工音声情報を送信するまでの動作を継続して行い、ヘッドセットの使用無しでは一旦保留した後に個人情報を取得してから人工音声情報を送信するまでの動作を行うようにした上で人工音声情報の送信動作に要する間、自動的に通話を遮断することができるので、ヘッドセットの使用状況に応じて保留音を付けて人工音声情報(人工音声メッセージ)を送信できることになり、結果として音声情報通知機能の使用状況に応じた自動化を簡単にして適確に図り得ると共に、暗証番号の送信濫用を安全に防止できる自動通話遮断機能を音声情報通知機能に持たせることが可能となる。
【0028】
図1は、本発明の携帯電話機用音声情報通知方法を適用した一つの実施の形態に係る音声情報通知機能付き携帯電話機の基本構成を示したブロック図である。図2は、この音声情報通知機能付き携帯電話機の外観を例示した正面方向からの平面図である。
【0029】
この音声情報通知機能付き携帯電話機は、互いに網(ネットワーク)接続された携帯電話用基地局のうちの最寄りのものを示す基地局1との間で無線方式で電話通信を送受するための電話通信制御機能を備える点は基本的に従来通りであり、基地局1との間で無線方式で電話通信を送受するためのアンテナ2と、アンテナ2経由で受信した無線信号2aを復調して処理信号3aとして出力し、且つ送信向けの処理信号3aを変調して無線信号2aとして出力する無線部3と、無線部3で復調された処理信号3aに基づいて受信制御信号4a及び音声信号4bを分離するように生成して出力すると共に、制御部5からの送信信号5aを信号処理して処理信号3aを生成出力する信号処理部4と、信号処理部4からの受信制御信号4aに基づいて受信機能に係る各部の動作を制御すると共に、送信機能に係る各部の動作を制御し、且つ送受信時の通話に際して音声情報通知機能に係る各部の動作を制御する制御部5と、制御部5からの制御信号5dに従ってユーザ(使用者)により携帯電話用に入力登録されている通信相手に関する少なくとも電話番号,住所,メモ等を含む固有情報、及び録音されているメッセージデータを示す個人情報を格納したメモリ部9と、制御部5からの制御信号5dに従ってメモリ部9から個人情報を含むデータ信号9aを人工音声信号10aに変換する人工音声変換部10と、ユーザによる音声を音声信号8aに変換するマイク等による送話部8と、制御部5からの音声信号5b,送話部8からの音声信号8aを人工音声変換部10からの人工音声信号10aに基づいて合成処理して音声合成信号5c,6a(メモリ部9の個人情報が人工音声変換部10で変換された人工音声情報を含む人工音声信号10aを音声信号5b,8aと合成処理したもの)として出力する音声合成処理部6と、音声合成処理部6からの音声合成信号6aに基づいて音声を発声するスピーカ等を含む報知部7と、制御部5からの表示用信号5eを表示化処理して表示信号12aとして出力する表示制御部12と、表示制御部12からの表示信号12aに基づいて表示を行う液晶表示装置(LCD)等の表示部11と、携帯電話用の操作を行うために備えられた複数のキー及びボタンを含むパネルにおける所用の操作に応じて操作命令信号13aを出力する操作部13と、予め携帯電話向けの全体動作の制御プログラムのデータが格納されてプログラムデータ信号14aを出力するROM部14と、携帯電話向けの電源であると共に、電源電圧15aを印加するための電池15と、電池15に対して外部から給電して充電するための電池充電端子16と、電池15からの電源電圧15aをレギュレータ等で一定電圧17aに変圧して制御部5経由で各部に供給する電圧変換部17とを備えて構成されている。
【0030】
このうち、制御部5は、ROM部14に格納されたプログラムデータ信号14aで示される携帯電話機向け音声情報通知機能用プログラムに従い、通信相手との間で通話中に電話を切らずに操作部13における所定のボタン操作により得られる操作命令信号13aを受けてメモリ部9に制御信号5dを送出し、予めメモリ部9に登録記憶されている通信相手に関する固有情報、及び録音されているメッセージデータを示す個人情報を持つデータ信号9aを読み出して同様に送出した制御信号5dにより人工音声変換部10で人工音声に変換させた上で得られる人工音声情報を含む人工音声信号10aを音声合成処理部6において送話部8からの音声信号8aとの間で合成処理した音声合成信号5cを信号処理部4,無線部3,及びアンテナ2を通して基地局1経由で通信相手に対して送信伝達することで通知可能な音声情報通知機能を持つ(或いは同等な機能を持つ通信相手からの基地局1を通してアンテナ2,無線部3,及び信号処理部4経由で得られた音声信号5bを音声合成処理部6で人工音声信号10aと合成処理した音声合成信号6aを報知部7へ送出する受信伝達時においても同様である)他、送信時に操作部13の操作による音声情報通知機能の動作指示後に図示されないヘッドセットの使用状態の有無を検出した結果に応じ、ヘッドセットの使用有りでは表示部11の表示画面上で個人情報を検索取得してから人工音声変換部10により変換した人工音声情報を送信するまでの動作を継続して行わせ、ヘッドセットの使用無しでは自動的に一旦保留動作した後に表示部11の表示画面上で個人情報を検索取得してから人工音声変換部10により変換した人工音声情報を送信するまでの動作を行うように動作制御する機能を持っている。
【0031】
ここで、制御部5は、ヘッドセットの使用状態の有無を上述したように専用のプラグに対するジャックの挿抜状態を検出した結果に応じて判定するもので、ヘッドセットの使用有りをプラグのジャックへの挿入状態とし、ヘッドセットの使用無しをプラグのジャックからの抜状態とするもので、その他に操作部13の操作による音声情報通知の動作指示の直後に固有情報に含まれる暗証番号の操作入力されたものを予めメモリ部9に入力登録されたものとの間で比較判定する暗証番号入力比較判定機能を持ち、比較判定の結果で一致した場合にヘッドセットの使用状態の有無を判定し、人工音声情報の送信動作に要する間、自動的に通話を遮断する自動通話遮断機能を持っている。
【0032】
即ち、ここでROM部14に格納されたプログラムデータ信号14aで示される携帯電話機向け音声情報通知機能用プログラムは、予めROM部14に格納されて制御部5により読み出されて動作制御用に供されるもので、具体的には操作部13の操作による音声情報通知機能の動作指示後にヘッドセットの使用状態の有無を専用のプラグに対するジャックの挿抜状態を検出した結果に応じてプラグのジャックへの挿入状態を示すヘッドセットの使用有りでは表示部11の表示画面上で個人情報を検索取得してから人工音声変換部10により変換した人工音声情報を送信するまでの動作を継続し、プラグのジャックからの抜状態を示すヘッドセットの使用無しでは一旦自動的に保留動作とした後に表示部11の表示画面上で個人情報を検索取得してから人工音声変換部10により変換した人工音声情報を送信するまでの動作を行うように動作制御する動作制御プロセスと、人工音声情報の送信動作に要する間、自動的に通話を遮断する自動通話遮断プロセスとを有し、更に操作部13の操作による音声情報通知の動作指示の直後に固有情報に含まれる暗証番号の操作入力されたものを予めメモリ部に入力登録されたものとの間で比較判定する暗証番号入力比較判定プロセスを有し、先の動作制御プロセスで暗証番号入力比較判定プロセスによる比較判定の結果により一致した場合にヘッドセットの使用状態の有無を判定するものとなっている。
【0033】
図3は、上述した音声情報通知機能付き携帯電話機における音声情報通知機能の一使用形態の動作処理を示したフローチャートである。
【0034】
この音声情報通知機能は、制御部5の通信制御動作に含まれるものであり、動作開始(スタート)後には待機(ステップS1)状態から送信又は受信を示す送信・受信(ステップS2)に至ると、回線を接続するための接続手続き(ステップS3)を行い、これにより通話(ステップS4)状態となる。
【0035】
この通話(ステップS4)状態で通話相手との通話内容に応じて電話番号やメールアドレス等の個人情報の要求があると、音声情報通知機能を働かせるために人工音声による情報送信を行うか否かを判定(ステップS5)する。
【0036】
この結果、人工音声による情報送信を行う場合には操作部13の検索ボタンを押して表示部11の表示画面上で個人情報の検索画面を開く(ステップS6)処理を行ってからヘッドセットを使用しているか否かを判定(ステップS7)し、使用していなければ(検索ボタンを押下したときにヘッドセット専用のプラグがジャックに挿入されていないことを検出したならば)自動的に通話を保留する(ステップS8)処理を行って情報捜索中の周囲の音声が通信相手に伝わらないようにした後、更に表示画面上に表示された携帯電話機におけるメモリ部9に予め記憶されている個人情報の中から要求されている情報を見つけることで送信する個人情報を選択する(ステップS9)処理を行ってから送信するか否かを判定(ステップS10)する。ここで送信しない場合には情報送信を辞めるか否かを判定(ステップS11)し、情報送信を辞めるときには通話(ステップS4)状態に戻るようにするが、情報送信を辞めずに続行するときには送信する個人情報を選択する(ステップS9)処理に戻るようにして選択した個人情報の選択ミスがあったときに再度選択できるようにする。
【0037】
そして、選択した個人情報を送信する場合、選択した個人情報を人工音声変換部10で人工音声信号に変換する(ステップS12)処理を行った後、保留状態から人工音声による情報送信に切り替える(ステップS13)処理を行うことで保留音をオフにした上で送信(ステップS14)する。この後、通話相手(通話先)には要求した個人情報が人工音声として流れる(ステップS15)が、やがて送信が終わると、人工音声による情報送信から通話状態に切り替える(ステップS16)ことで通話(ステップS4)状態に戻る。即ち、人工音声による個人情報が送信されている間、自動通話遮断機能が働いて自動的に通話を遮断することになる。
【0038】
一方、先のヘッドセットを使用しているか否かの判定(ステップS7)で使用していれば(検索ボタンを押下したときにヘッドセット専用のプラグがジャックに挿入されていることを検出したならば)、表示画面上に表示された携帯電話機におけるメモリ部9に予め記憶されている個人情報の中から要求されている情報を見つけることで送信する個人情報を選択する(ステップS17)処理を行ってから送信するか否かを判定(ステップS18)する。ここで送信しない場合には情報送信を辞めるか否かを判定(ステップS19)し、情報送信を辞めるときには通話(ステップS4)状態に戻るようにするが、情報送信を辞めずに続行するときには送信する個人情報を選択する(ステップS17)処理に戻るようにして選択した個人情報の選択ミスがあったときに再度選択できるようにする。
【0039】
そして、選択した個人情報を送信する場合、選択した個人情報を人工音声変換部10で人工音声信号に変換する(ステップS20)処理を行った後、通話状態から人工音声による情報送信に切り替える(ステップS21)処理を行うことで通話をオフにした上で送信(ステップS22)する。この後、通話相手(通話先)には要求した個人情報が人工音声として流れる(ステップS23)が、やがて送信が終わると、人工音声による情報送信から通話状態に切り替える(ステップS24)ことで通話(ステップS4)状態に戻る。即ち、ここでも人工音声による個人情報が送信されている間、自動通話遮断機能が働いて自動的に通話を遮断することになる。
【0040】
他方、先の人工音声による情報送信を行うか否かの判定(ステップS5)で人工音声による情報送信を行わない場合には、通話を継続するか否かの判定(ステップS25)を行い、通話を継続するときには通話(ステップS4)状態に戻るが、通話を継続しないときには回線を切断するための切断手続き(ステップS26)を行った後、通話終了(ステップS27)として動作処理上では通話(ステップS4)状態に戻るようにする。
【0041】
次に、この音声情報通知機能付き携帯電話機で送信される個人情報を具体的に説明する。図4は、この音声情報通知機能付き携帯電話機の表示部11の表示画面上に表示される各動作状態に応じた表示画面パターン401〜405を例示したものである。
【0042】
図4を参照すると、通話相手に個人情報を送信する場合、表示画面パターン401に示される通話中の画面において、TEL(電話帳)のボタン操作により表示画面パターン402に示される個人情報検索画面に表示が推移される。このとき、ヘッドセットが使用されていなければ自動的に通信相手との通話が保留になる。この後はヘッドセットが使用されている場合と同様に個人情報検索画面で検索した情報の中から表示画面パターン403に示されるようにカーソルで送信する具体的な情報を選択するが、ここで選択送信する個人情報は電話番号,メールアドレス,メモ等の複数選択も可能である。選択終了後、送信ボタンを押し、表示画面パターン404に示されるような送信確認の画面で送信を実行する。送信中は選択した個人情報が音声メッセージとして通話相手に流れ、表示画面上では表示画面パターン405に示されるように送信している情報を電話やメールのキャラクター表示によって確認することができる。受信側の送信相手は送られてくる音声メッセージを録音することにより、より確実に情報を入手することが可能となる。
【0043】
図5は、この音声情報通知機能付き携帯電話機を含む携帯電話システム全体における図3に示した動作処理上での通信手順を簡単に示したシーケンスである。但し、ここでは本発明の音声情報通知機能付き携帯電話機が送信側移動端末1を示し、基地局1が網通信チャネルを示し、通信相手の携帯電話機が受信側移動端末2を示すものとする。
【0044】
携帯電話システム全体では、先の動作処理上において先ず送信側移動端末1が音声発呼を行い、網通信チャネルに対して通信登録要求501を行い、網通信チャネルは受信側移動端末2に通信登録応答502を行い、通信相手の受信側移動端末2に接続要求する。
【0045】
これに対し、受信側移動端末2は網通信チャネルに接続要求503を送出し、網通信チャネルは送信側移動端末1に接続応答504を出す。これにより、回線が接続されて通話が開始される。
【0046】
通話中に個人情報を送信する場合、ハンドセットの使用の有無に応じてハンドセット使用時は保留に切り替えられた状態、ハンドセット未使用時は通話状態のままで送信に要する個人情報検索(因みに、ヘッドセットの使用状態の有無とハンドセットの使用の有無との関係は、ハンドセット使用時にはプラグがジャックに対して抜状態となってヘッドセットが使用無しとなっており、ハンドセット未使用時にはプラグがジャックに対して挿入状態となってヘッドセットの使用有りとなっているとみなすことができる)して個人情報取得を行った後、保留又は通話状態から人工音声情報送信に切り替えることで人工音声が網通信チャネルに向かって送信される人工音声メッセージ送信505が行われた結果、受話側移動端末2が網通信チャネルより人工音声メッセージを受信する人工音声メッセージ受信506状態となる。
【0047】
更に、送信側移動端末1では送信終了後に通話状態になるが、通話を終える場合には、送信側移動端末1から網通信チャネルへ切断要求507を発信し、受信側移動端末2が網通信チャネルより切断応答508を受けることで送話終了となる。
【0048】
図6は、上述した音声情報通知機能付き携帯電話機における音声情報通知機能の他の使用形態の動作処理を示したフローチャートである。
【0049】
ここでは、先の図3に示した動作処理と比べ、音声情報通知機能を働かせるために人工音声による情報送信を行うか否かの判定(ステップS5)後に人工音声による情報送信を行う場合、その直後に固有情報に含まれる暗証番号(通信相手の電話番号の短縮番号等)を操作入力可能な機能を持たせ、この暗証番号は予めメモリ部9に入力登録されているものと一致するか否かの判定(ステップS5′)を表示画面上で行わせるようにし、暗証番号が一致したときに検索ボタンを押して検索画面を開く(ステップS6)処理に移行し、暗証番号が一致しなければ通話(ステップS4)に戻すようにすることで暗証番号のセキュリティ機能を追加した点が相違しており、その他の処理は全く同じとなっている。
【0050】
又、こうした動作処理についても、携帯電話システム全体では図5で説明したようなシーケンスに従って同様に行われるが、このシーケンス自体を図7に示すように送信終了後の手順として自動的に切断を行わせるように一部を変更することもできる。
【0051】
ここでは、人工音声メッセージ送信505に関する送信終了後、送話自働終了させ、送信側移動端末1から自動切断要求701を網通信チャネルへ送信し、受話側側移動端末2が網通信チャネルから自動切断応答702を受信することにより送話終了に至ることを示している。
【0052】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明によれば、音声情報通知機能を働かせる際、ヘッドセットの使用状態の有無に応じてヘッドセットの使用有りでは個人情報を取得してから人工音声情報を送信するまでの動作を継続して行い、ヘッドセットの使用無しでは一旦保留した後に個人情報を取得してから人工音声情報を送信するまでの動作を行うようにした上で人工音声情報の送信動作に要する間、自動的に通話を遮断するようにしており、更に音声情報通知機能の動作直後に固有情報に含まれる暗証番号を入力して予め入力登録されて記憶されたものとの間で比較判定した結果、一致した場合にヘッドセットの使用状態の有無を判定するようにしているので、音声情報通知機能の使用状況に応じた自動化を簡単にして適確に図り得ると共に、暗証番号の送信濫用を安全に防止できる自動通話遮断機能を持たせることができるため、大変便利な音声情報通知機能付き携帯電話機が得られるようになる。この結果、音声情報通知機能の基本的な働きにより携帯電話機での通話時に通信相手に対して電話を切らずにメモリされている電話番号,住所,メモ等を含む固有情報、及び録音されているメッセージデータを示す個人情報を(人工音声に変換した人工音声情報を含む)音声メッセージとして伝達することにより、通信相手へ迅速にして正確に情報伝達できると共に、メモの手間も省くことが可能となり、それ以前では必要とされた回線接続の2度手間を省くことでコスト低減になるという既存の長所を維持する他、情報伝達時にヘッドセットを使用した場合には通話したままで、ヘッドセットを使用しない場合には一旦保留した後、自動通話遮断機能が働いて送信することにより極めて円滑に情報交換できるようになる他、暗証番号の確認機能が追加されて個人情報送信に先立って契約者本人であることの認証を携帯電話機自体で行うことができるため、通常持ち歩かれる使用形態ではユーザが意識しないで盗難の懸念から開放されるようになる等、ユーザの利便性を高められ、一層の普及促進が図られるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の携帯電話機用音声情報通知方法を適用した一つの実施の形態に係る音声情報通知機能付き携帯電話機の基本構成を示したブロック図である。
【図2】図1に示す音声情報通知機能付き携帯電話機の外観を例示した正面方向からの平面図である。
【図3】図1に示す音声情報通知機能付き携帯電話機における音声情報通知機能の一使用形態の動作処理を示したフローチャートである。
【図4】図1に示す音声情報通知機能付き携帯電話機の表示部の表示画面上に表示される各動作状態に応じた表示画面パターンを例示したものである。
【図5】図1に示す音声情報通知機能付き携帯電話機を含む携帯電話システム全体における図3に示した動作処理上での通信手順を簡単に示したシーケンスである。
【図6】図1に示す音声情報通知機能付き携帯電話機における音声情報通知機能の他の使用形態の動作処理を示したフローチャートである。
【図7】図5に示したシーケンスを一部変更したシーケンスを示したものである。
【符号の説明】
1 基地局
2 アンテナ
3 無線部
4 信号処理部
5 制御部
6 音声合成処理部
7 報知部
8 送話部
9 メモリ部
10 人工音声変換部
11 表示部
12 表示制御部
13 操作部
14 ROM部
15 電池
16 電池充電端子
17 電圧変換部

Claims (10)

  1. 携帯電話機において通信相手との間で通話中に電話を切らずに予め登録記憶されている該通信相手に関する少なくとも電話番号を含む固有情報、及び録音されているメッセージデータを示す個人情報を人工音声情報に変換した上で該通信相手へ送信伝達することで音声情報通知を行う携帯電話機用音声情報通知方法において、前記音声情報通知の動作指示操作後にヘッドセットの使用状態の有無に応じて該ヘッドセットの使用有りでは前記個人情報を取得してから前記人工音声情報を送信するまでの動作を継続して行い、該ヘッドセットの使用無しでは一旦保留した後に該個人情報を取得してから該人工音声情報を送信するまでの動作を行うことを特徴とする携帯電話機用音声情報通知方法。
  2. 請求項1記載の携帯電話機用音声情報通知方法において、前記音声情報通知の動作指示操作の直後に前記固有情報に含まれる暗証番号を入力して予め入力登録されて記憶されたものとの間で比較判定した結果、一致した場合に前記ヘッドセットの使用状態の有無を判定することを特徴とする携帯電話機用音声情報通知方法。
  3. 請求項1又は2記載の携帯電話機用音声情報通知方法において、前記人工音声情報の送信動作に要する間、自動的に通話を遮断することを特徴とする携帯電話機用音声情報通知方法。
  4. 請求項1〜3の何れか一つに記載の携帯電話機用音声情報通知方法において、前記ヘッドセットの使用状態の有無は、専用のプラグに対するジャックの挿抜状態を検出した結果に応じて判定するもので、該ヘッドセットの使用有りを該プラグの該ジャックへの挿入状態とし、該ヘッドセットの使用無しを該プラグの該ジャックからの抜状態とすることを特徴とする携帯電話機用音声情報通知方法。
  5. 通信相手との間で通話中に電話を切らずに操作部における所定の操作により制御部が予めメモリ部に登録記憶されている通信相手に関する少なくとも電話番号を含む固有情報、及び録音されているメッセージデータを示す個人情報を読み出して人工音声変換部で人工音声に変換させた上で得られる人工音声情報を通信相手に対して送信伝達することで通知可能な音声情報通知機能付き携帯電話機において、前記制御部は、前記操作部の操作による前記音声情報通知機能の動作指示後にヘッドセットの使用状態の有無を検出した結果に応じて該ヘッドセットの使用有りでは表示部の表示画面上で前記個人情報を検索取得してから前記人工音声変換部により変換した前記人工音声情報を送信するまでの動作を継続して行わせ、該ヘッドセットの使用無しでは一旦自動的に保留動作した後に該表示部の表示画面上で該個人情報を検索取得してから該人工音声変換部により変換した該人工音声情報を送信するまでの動作を行うように動作制御することを特徴とする音声情報通知機能付き携帯電話機。
  6. 請求項5記載の音声情報通知機能付き携帯電話機において、前記制御部は、前記ヘッドセットの使用状態の有無を専用のプラグに対するジャックの挿抜状態を検出した結果に応じて判定するもので、該ヘッドセットの使用有りを該プラグの該ジャックへの挿入状態とし、該ヘッドセットの使用無しを該プラグの該ジャックからの抜状態とすることを特徴とする音声情報通知機能付き携帯電話機。
  7. 請求項5又は6記載の音声情報通知機能付き携帯電話機において、前記制御部は、前記操作部の操作による前記音声情報通知の動作指示の直後に前記固有情報に含まれる暗証番号の操作入力されたものを予め前記メモリ部に入力登録されたものとの間で比較判定する暗証番号入力比較判定機能を持ち、該比較判定の結果で一致した場合に前記ヘッドセットの使用状態の有無を判定することを特徴とする音声情報通知機能付き携帯電話機。
  8. 請求項5〜7の何れか一つに記載の音声情報通知機能付き携帯電話機において、前記制御部は、前記人工音声情報の送信動作に要する間、自動的に通話を遮断する自動通話遮断機能を持つことを特徴とする音声情報通知機能付き携帯電話機。
  9. 携帯電話機において通信相手との間で通話中に電話を切らずに操作部における所定の操作により制御部が予めメモリ部に登録記憶されている通信相手に関する少なくとも電話番号を含む固有情報、及び録音されているメッセージデータを示す個人情報を読み出して人工音声変換部で人工音声に変換させた上で得られる人工音声情報を通信相手に対して送信伝達することで通知可能な携帯電話機向け音声情報通知機能用プログラムであって、予め記憶手段に格納されて前記制御部により読み出されて動作制御用に供されると共に、前記操作部の操作による前記音声情報通知機能の動作指示後にヘッドセットの使用状態の有無を専用のプラグに対するジャックの挿抜状態を検出した結果に応じて該プラグの該ジャックへの挿入状態とする該ヘッドセットの使用有りでは表示部の表示画面上で前記個人情報を検索取得してから前記人工音声変換部により変換した前記人工音声情報を送信するまでの動作を継続し、該プラグの該ジャックからの抜状態とする該ヘッドセットの使用無しでは一旦自動的に保留動作とした後に該表示部の表示画面上で該個人情報を検索取得してから該人工音声変換部により変換した該人工音声情報を送信するまでの動作を行うように動作制御する動作制御プロセスと、前記人工音声情報の送信動作に要する間、自動的に通話を遮断する自動通話遮断プロセスとを有することを特徴とする携帯電話機向け音声情報通知機能用プログラム。
  10. 請求項9記載の携帯電話機向け音声情報通知機能用プログラムにおいて、前記操作部の操作による前記音声情報通知の動作指示の直後に前記固有情報に含まれる暗証番号の操作入力されたものを予め前記メモリ部に入力登録されたものとの間で比較判定する暗証番号入力比較判定プロセスを有し、前記動作制御プロセスは前記暗証番号入力比較判定プロセスによる前記比較判定の結果で一致した場合に前記ヘッドセットの使用状態の有無を判定することを特徴とする携帯電話機向け音声情報通知機能用プログラム。
JP2002298326A 2002-10-11 2002-10-11 携帯電話機用音声情報通知方法及びそれを適用した音声情報通知機能付き携帯電話機 Expired - Fee Related JP3751927B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002298326A JP3751927B2 (ja) 2002-10-11 2002-10-11 携帯電話機用音声情報通知方法及びそれを適用した音声情報通知機能付き携帯電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002298326A JP3751927B2 (ja) 2002-10-11 2002-10-11 携帯電話機用音声情報通知方法及びそれを適用した音声情報通知機能付き携帯電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004135114A JP2004135114A (ja) 2004-04-30
JP3751927B2 true JP3751927B2 (ja) 2006-03-08

Family

ID=32287782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002298326A Expired - Fee Related JP3751927B2 (ja) 2002-10-11 2002-10-11 携帯電話機用音声情報通知方法及びそれを適用した音声情報通知機能付き携帯電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3751927B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006046600A1 (ja) * 2004-10-26 2006-05-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 携帯通信装置
JP2006303701A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Fujitsu Ltd 電子機器、その動作抑止制御方法及び動作抑止制御プログラム
JP2007053508A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Nec Corp 移動電話機及び電話帳データ音声通知方法並びにそのプログラム
US8095119B2 (en) * 2009-06-02 2012-01-10 Microsoft Corporation In-call contact information display
JP5567422B2 (ja) * 2010-07-27 2014-08-06 京セラ株式会社 携帯端末装置
US20200097142A1 (en) * 2017-03-22 2020-03-26 Hanseok Kim System and method for linking applications during call using smartphone
CN115348579B (zh) * 2022-10-18 2023-02-17 长江量子(武汉)科技有限公司 应用于无线耳机的语音加密方法及加密型无线耳机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004135114A (ja) 2004-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2482606C2 (ru) Способы и устройства для автоматического множественного сопряжения bluetooth устройств
US6516202B1 (en) Mobile computer system designed for wireless communication expansion
US8855722B2 (en) Integrated handheld computing and telephony device
JP2003319062A (ja) ハンズフリー携帯電話機およびハンズフリー切替プログラム
AU758647B2 (en) System and method for the recording and processing of information in a wireless communication device
JP3751927B2 (ja) 携帯電話機用音声情報通知方法及びそれを適用した音声情報通知機能付き携帯電話機
KR20000066072A (ko) 자동응답을 제공하는 휴대단말기 및 그 자동응답방법
CN102970426B (zh) 一种移动终端通信控制方法及装置
JP2007006192A (ja) 通信端末装置
JPH0738957A (ja) コードレス電話装置
CN201438716U (zh) 车载蓝牙通讯终端装置
JP2003092785A (ja) 携帯電話機
JP5049577B2 (ja) 通信端末装置及びそのためのコンピュータプログラム
KR0157713B1 (ko) 통화중 전화번호 확인방법
JP2005341157A (ja) ハイブリッド型ip電話機
JP2001045145A (ja) 携帯電話機用ワイヤレスイヤホンマイクセット、携帯電話機本体およびその通信方法
JP4660235B2 (ja) 親機
JP2000308142A (ja) 通信装置の通信開始方法、及びその制御プログラムを記録した記録媒体
KR100433890B1 (ko) 이동통신 단말기에서 통화중 전화번호 확인 방법
JP3780289B2 (ja) 通信装置の通信開始方法、及びその制御プログラムを記録した記録媒体
JP2000278388A (ja) 音声認識機能を有する携帯可能な通信装置
JPH08223282A (ja) コードレス電話機及びコードレス電話機の子機増設方法
JP3331959B2 (ja) 通信装置
CN101102354A (zh) 利用移动通信终端机的有线电话机的拨号方法
JP2002238076A (ja) 携帯端末装置及びデータ設定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040419

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees