JP3751472B2 - 両面パターン導通用板金部品及びプリント配線板 - Google Patents

両面パターン導通用板金部品及びプリント配線板 Download PDF

Info

Publication number
JP3751472B2
JP3751472B2 JP14782099A JP14782099A JP3751472B2 JP 3751472 B2 JP3751472 B2 JP 3751472B2 JP 14782099 A JP14782099 A JP 14782099A JP 14782099 A JP14782099 A JP 14782099A JP 3751472 B2 JP3751472 B2 JP 3751472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet metal
pattern
wiring board
printed wiring
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14782099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000340915A (ja
Inventor
慎一 野地岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp NEC Display Solutions Ltd
Original Assignee
NEC Display Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Display Solutions Ltd filed Critical NEC Display Solutions Ltd
Priority to JP14782099A priority Critical patent/JP3751472B2/ja
Priority to TW090215704U priority patent/TW491453U/zh
Priority to US09/441,203 priority patent/US6333471B1/en
Priority to KR1019990065850A priority patent/KR100342544B1/ko
Priority to DE10009042A priority patent/DE10009042C2/de
Publication of JP2000340915A publication Critical patent/JP2000340915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3751472B2 publication Critical patent/JP3751472B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/52Fixed connections for rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/526Fixed connections for rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures the printed circuits being on the same board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
    • H05K3/4046Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections using auxiliary conductive elements, e.g. metallic spheres, eyelets, pieces of wire
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10295Metallic connector elements partly mounted in a hole of the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、電子機器等に使用する両面プリント配線板の製造技術に関するものであり、特にその製造に用いる両面パターン導通用板金部品の構造を改善するものである。
【0002】
【従来の技術】
図3は、プリント配線板上に配設された両面パターンを互いに導通させるために用いられる、従来の両面パターン導通用板金部品9(以下、従来の板金部品とも称す)を示す斜視図である。又、図4は、その部品9をプリント配線板へ実装した状態を示す縦断面図である。
【0003】
両図3,4において、1はプリント配線板(PCBとも称す)、1aは基材、2は半田、3はソルダーレジスト、4はPCB1のA面部パターン、5はPCB1のB面部パターン、6はPCB1を貫通する挿入孔、7はクリーム半田、9cは従来の板金部品9の天井部、9bは天井部9cの端部から湾曲部R1をなすように内側に折り曲げられて天井部9cと対面しつつ延びた被半田面部、9aは被半田面部9bから下方へ向けて突出したリード部である。
【0004】
次に、本板金部品9の作用について説明する。
【0005】
両面の各々上にパターンが配設されて所定の回路を形成しているプリント配線板の両面パターン同士を互いに導通させるための方法としては、▲1▼スルホールを銅メッキする方法、▲2▼スルホールに銀ペーストを充填、硬化させて両面パターンの導通を図る方法、▲3▼はとめを挿入、かしめた上で半田付けすることによって両面パターンを導通させる方法、▲4▼ジャンパー線を挿入し、両面を半田付けすることにより導通させる方法等が提案されてはいるが、それぞれ問題点を有している。即ち、上記▲1▼及び▲2▼の先行技術では、基板側に加工処理を施すために基板が高価になるという問題点を有している。他方、上記▲3▼及び▲4▼の技術では、その様なコスト面での問題点は生じないが、装置の動作中の環境温度の変動によって生じるPCBの熱膨張や収縮に伴い生ずる応力によって、半田部分にクラックが生じやすいという問題点がある。
【0006】
そこで、これらの諸問題を同時に解決するために考案されたのが、図3、図4に示したプリント配線板の製造方法である。
【0007】
まず、プリント配線板1上に配設されたA面部パターン4上に、クリーム半田7をクリーム半田印刷機を用いて印刷する。次に、図3に示す両面パターン導通用板金部品9を汎用の表面実装部品装着機を用いてクリーム半田7上へ装着する。この時、従来の板金部品9が有する突出したリード9aは、プリント配線板1に設けられた挿入孔6へ挿入されて、その端部がB面より若干突出することとなる。又、他の表面実装型電子部品も、同工程時に、対応するパターン上に装着される。
【0008】
次に、リフロー装置によってクリーム半田7を溶融させて従来の板金部品9のA面側の被半田面部9bとA面部パターン4とを半田付けする。ここまでの流れにおける実装は一連の表面実装ライン工程において実現可能であり、工程が複雑になることはない。又、表面実装部品装着機で装着するため、未溶融のクリーム半田7を飛散させることもない。
【0009】
次に、挿入実装部品を対応する他の挿入孔へそれぞれ挿入し、それらと同時に、従来の板金部品9の突出したリード部9aの端部とB面部パターン5との半田付けをフロー半田付け装置によって一括して行う。この時、半田の毛細管現象により、従来の板金部品9の対向し合う二枚のリード部9a間に半田が上昇して入り込み、入り込んだ半田分だけリードの体積が増加することになるので、電流の許容値を若干稼ぐことができる。
【0010】
この様にして製造されたプリント配線板1は電子機器に組込まれるが、電子機器の動作・停止時に起因する環境温度の変動により、プリント配線板1の基材1aも同様に繰り返し温度変化を受けることになる結果、同材1aに収縮等の応力が発生し、この応力によって半田付け部分の半田にクラックが発生することが問題となるが、図3に示した従来の板金部品9は、その湾曲部R1において上記応力を分散させうるので、半田クラックの発生を防止することを可能とするものである。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
上記の通り、図3に示した構造を有する従来の板金部品9は、高密度実装可能、安価及び半田クラックの発生の防止という諸効果を有する。しかしながら、従来の板金部品9は、図4に示すように、プリント配線板1に密着に近い状態で実装される可能性がある構造となっており、また、天井部9c及び被半田面部9bの面積が広いため湾曲部R1の剛性が強く、この湾曲部R1で応力を十分に分散させることができない可能性もある。しかも、A面とB面との半田付け間の距離は、応力分散という観点からみた場合には、比較的短いのではないかと考えられる。そのため、従来の板金部品9は応力を完全に分散することができないという問題点を依然として有しているものと考える。
【0012】
以上より、図3の従来の板金部品9を用いて両面パターンを互いに導通接続しても、なお半田付け間に応力が集中し、半田付け部にクラックが発生する確率が少なくないという問題点が生じる。
【0013】
この発明は上記のような問題点を解消するためになされたものであり、従来の板金部品の構造を改善して、安価でしかも信頼性の高い、高密度実装されたプリント配線板を実現することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る発明は、プリント配線板の第1面と第2面との上にそれぞれ配設された第1面部パターンと第2面部パターンとを互いに接続させるための両面パターン導通用板金部品であって、その端部が前記第2面より突出する様に前記プリント配線板を貫通する挿入孔に挿入可能で且つ当該挿入後に前記端部が前記第2面部パターンに半田付けされるリード部は、第1湾曲部を形成する連結部分を介して、天井部の第1部分に繋がっており、前記第1部分に繋がった前記天井部の第2部分の端部からは、前記第1面に平行な面を有する端部が前記第1面部パターンに半田付けされる被半田部分が第2湾曲部を成して前記第2部分と対面しつつ延びており、前記被半田部分の前記天井部からの高さが前記連結部分の前記天井部からの高さよりも大きいことを特徴とする。
【0015】
請求項2に係る発明は、請求項1記載の両面パターン導通用板金部品において、前記第1部分は前記天井部の中央部に位置し、前記第2部分は前記天井部の長手方向に沿って前記第1部分よりも外側へ突出して延びた前記天井部の一方の側辺部に該当しており、前記被半田部分の前記端部の幅は前記第2部分の幅に相当することを特徴とする。
【0016】
請求項3に係る発明は、請求項1又は2記載の前記両面パターン導通用板金部品を用いて前記第1面部パターンと前記第2面部パターンとが互いに導通されたことを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】
(実施の形態1)
以下、この発明の実施の形態1に係る両面パターン導通用板金部品とそれを用いた両面プリント配線板の構造を図面に基づき説明する。
【0018】
図1は、本実施の形態における両面パターン導通用板金部品(以下、「新板金部品」と称す)8の構成を示す斜視図であり、又、図2は、表面実装型の新板金部品8の構成例とそれを用いて両面パターンを互いに接続したときのプリント配線板(PCBとも称す)1の構成例とを示す縦断面図である。尚、両図1,2中、図3,図4と同一符号のものは同一部分を示す。
【0019】
両図1,2において、新板金部品8は、▲1▼リード部8aと、▲2▼連結部分8dと、▲3▼天井部8cと、▲4▼被半田部分8bとに大別され、これらの部分▲1▼〜▲4▼は一体化されている。新板金部品8の各部▲1▼〜▲4▼の詳細は次の通りである。
【0020】
先ず、2つのリード部8aは、それぞれ互いに対向し合っており、それらの配置時の断面形状がV字型(図2参照)となるように斜めに傾きつつ下方に向かって延びた板状部分であり、それぞれの端部8aEが共にプリント配線板1のB面(第2面に相当)より若干突出しうるだけの長さ寸法を共に有しており、しかも、プリント配線板1のA面(第1面に相当)とB面とを貫通する挿入孔6に挿入可能な形状を有している。逆に言えば、リード部8aをプリント配線板1内に挿入しうるように、当該挿入孔6が予め形成されている。
【0021】
次に、連結部分8dの一方の端部はリード部8aの他方の端部に繋がっており、同部8dの他方の端部は天井部8cの略中央部(第1部分に相当)8c1の端部に繋がっている。即ち、連結部分8dは、第1湾曲部R1を形成しつつ、リード部8aの他方の端部を天井部8cの第1部分8c1に繋げる役割を担う部分であり、この連結部分8dの存在によって、リード部8aの他方の端部が図4のように直ちにA面パターン部(第1面部パターンに該当)4に接触してしまうという事態は生じない。
【0022】
又、天井部8cは、(i)上記の第1部分8c1と、(ii)第1部分8c1の長手方向の側辺部分と繋がった2つの第2部分8c2,8c3とに大別される。この内、各第2部分8c2,8c3は、天井部8cの長手方向に沿って且つ第1部分8c1の端部よりも外側へ突出して延びた、天井部8cの各側辺部にあたる。
【0023】
更に、4つの被半田部分8bの各々は、対応する天井部8cの第2部分8c2,8c3の端部8c2E,8c3Eから第2湾曲部R2を成して内側に折れ曲がる様に且つその端部8bEの被半田面8bSが対応する第2部分8c2,8c3の突出部分の面と対面しつつプリント配線板1のA面(第1面)と平行となる様に延びた部分であり、その端部8bEが後述する様にA面パターン部4に半田付される。そして、被半田部分8bの被半田面8bSの天井部8cの上面からの高さ寸法T2は、連結部分8dの外側面(プリント配線板1のA面に対面する側の面)の天井部8cの上面からの高さ寸法T1よりも大きくなる様に、両部8b,8dの形状・寸法は設定されている。加えて、被半田部分8bの端部8bEの長手方向に直交する幅方向における幅寸法は、第2部分8c2,8c3の幅寸法Wに相当する。
【0024】
次に、図1及び図2に示した構造を有する新板金部品8を用いて両面プリント配線板の両面に配設されたパターンを互いに導通させて高密度実装を行う場合(両面プリント配線板の製造方法)について、図2を参照しつつ説明する。
【0025】
まず、プリント配線板1上に配設されたA面部パターン4上へクリーム半田7をクリーム半田印刷機によって印刷する。次に、新板金部品8を、汎用の表面実装部品装着機を用いてA面部パターン4上へ印刷されたクリーム半田7上へ装着する。この時、新板金部品8の天井部8cより突出したリード8aは、プリント配線板1に設けられた挿入孔6へ挿入され、その端部8aEがB面より少し突出することとなる。又、他の表面実装型電子部品も同工程時に装着される。
【0026】
次に、リフロー装置によってクリーム半田7を溶融させ新板金部品8の被半田部分8bの端部8bEとA面部パターン4とを半田付けする。ここまでの流れにおける実装は一連の表面実装ライン工程において実現可能であり、工程が複雑になることはない。又、汎用の表面実装部品装着機を用いて各表面実装部品を装着するため、未溶融のクリーム半田7を飛散させることもない。
【0027】
次に、挿入実装部品をプリント配線板1に予め設けられた対応する他の挿入孔へそれぞれ挿入し、それらと同時に、新板金部品8の突出したリード部8aの端部8aEとB面部パターン(第2面部パターンに相当)5との半田付けをフロー半田付け装置により一括して行う。この時、半田の毛細管現象により、新板金部品8の二枚の突出したリード部8a間に半田が上昇してきて入り込み、リードの体積が入り込んだ半田分だけ増加するので、これにより電流の許容値を若干稼ぐことが可能である。
【0028】
以上に述べた新板金部品8を用いたプリント配線板1の実装工程の説明は、基本的には、図3,図4に示した従来の板金部品9を用いた場合と同様である。
【0029】
従来の板金部品9においてもなお問題となっていた、プリント配線板1の基材1aの繰り返し温度変化に伴う収縮等の応力が半田付け部へ集中することによる半田付け部のクラック発生に対しては、新板金部品8は、以下の特徴により有効にこれを防止しうる。
【0030】
1.A面パターン部4とB面パターン部5との半田付け間の距離が従来の板金部品9の場合よりも長く設定されている。例えば、図2において点線で示された距離と図4において点線で示された距離とを比較すれば、この点は明白に認めうる。
【0031】
2.新板金部品8から突出したリード部8aから天井部8cにつながる間が、連結部分8dの存在によって、プリント配線板1のA面よりも浮く構造となっている(図2のA部参照)。
【0032】
3.天井部分8cの内でA面部パターン4に半田付けされる部分、即ち、被半田部分8bの被半田面8bSの面積を図3の被半田面部9b(これは全面的にA面部パターンと半田付される)のそれよりも狭くして、剛性を弱めている。
【0033】
これらの特徴点1.〜3.により、プリント配線板1の基材1aの繰り返し温度変化に伴う収縮等の応力は、二つの湾曲部R1、R2及びA面とB面の半田付け間において分散されることになり、半田付け部分(図2の例では、A面側のクリーム半田7及びB面側の半田2)への応力集中はなくなり、半田クラックも発生しない。
【0034】
【発明の効果】
請求項1ないし3の各発明によれば、環境温度の変動に伴うプリント配線板の熱収縮等による半田付け部への応力を効果的に分散できるので、半田付け部分にクラックが発生しなくなり、しかも、両面パターン導通用板金部品を用いて第1及び第2面部パターン同士を互いに導通接続できるので、高信頼性でしかも安価に高密度実装可能なプリント配線板を得ることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1に係る両面パターン導通用板金部品の一例を示す斜視図である。
【図2】 この発明の実施の形態1におけるプリント配線板とそれに半田付けにより表面実装された両面パターン導通用板金部品とを示す縦断面図である。
【図3】 従来の両面パターン導通用板金部品の一例を示す斜視図である。
【図4】 従来のプリント配線板とそれに半田付け実装された両面パターン導通用板金部品とを示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 プリント配線板、1a 基材、2 半田、3 ソルダーレジスト、4 A面部パターン(第1面部パターン)、5 B面部パターン(第2面部パターン)、6 挿入孔、7 クリーム半田、8 両面パターン導通用板金部品、8a リード部、8b 被半田部分、8c 天井部、8d 連結部分、9 従来の両面パターン導通用板金部品、9a 従来の両面パターン導通用板金部品の突出したリード部。

Claims (3)

  1. プリント配線板の第1面と第2面との上にそれぞれ配設された第1面部パターンと第2面部パターンとを互いに接続させるための両面パターン導通用板金部品であって、
    その端部が前記第2面より突出する様に前記プリント配線板を貫通する挿入孔に挿入可能で且つ当該挿入後に前記端部が前記第2面部パターンに半田付けされるリード部は、第1湾曲部を形成する連結部分を介して、天井部の第1部分に繋がっており、
    前記第1部分に繋がった前記天井部の第2部分の端部からは、前記第1面に平行な面を有する端部が前記第1面部パターンに半田付けされる被半田部分が第2湾曲部を成して前記第2部分と対面しつつ延びており、
    前記被半田部分の前記天井部からの高さが前記連結部分の前記天井部からの高さよりも大きいことを特徴とする、
    両面パターン導通用板金部品。
  2. 請求項1記載の両面パターン導通用板金部品において、
    前記第1部分は前記天井部の中央部に位置し、
    前記第2部分は前記天井部の長手方向に沿って前記第1部分よりも外側へ突出して延びた前記天井部の一方の側辺部に該当しており、
    前記被半田部分の前記端部の幅は前記第2部分の幅に相当することを特徴とする、
    両面パターン導通用板金部品。
  3. 請求項1又は2記載の前記両面パターン導通用板金部品を用いて前記第1面部パターンと前記第2面部パターンとが互いに導通されたことを特徴とする、
    プリント配線板。
JP14782099A 1999-05-27 1999-05-27 両面パターン導通用板金部品及びプリント配線板 Expired - Fee Related JP3751472B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14782099A JP3751472B2 (ja) 1999-05-27 1999-05-27 両面パターン導通用板金部品及びプリント配線板
TW090215704U TW491453U (en) 1999-05-27 1999-11-09 Conductive metal device of two-side pattern and printed circuit board
US09/441,203 US6333471B1 (en) 1999-05-27 1999-11-16 Sheet metal component for double pattern conduction and printed circuit board
KR1019990065850A KR100342544B1 (ko) 1999-05-27 1999-12-30 양면패턴 도통용 판금부품 및 프린트배선판
DE10009042A DE10009042C2 (de) 1999-05-27 2000-02-21 Kontaktelement und Leiterplatte

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14782099A JP3751472B2 (ja) 1999-05-27 1999-05-27 両面パターン導通用板金部品及びプリント配線板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000340915A JP2000340915A (ja) 2000-12-08
JP3751472B2 true JP3751472B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=15438978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14782099A Expired - Fee Related JP3751472B2 (ja) 1999-05-27 1999-05-27 両面パターン導通用板金部品及びプリント配線板

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6333471B1 (ja)
JP (1) JP3751472B2 (ja)
KR (1) KR100342544B1 (ja)
DE (1) DE10009042C2 (ja)
TW (1) TW491453U (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6784377B2 (en) * 2001-05-10 2004-08-31 International Business Machines Corporation Method and structure for repairing or modifying surface connections on circuit boards
US6747217B1 (en) * 2001-11-20 2004-06-08 Unisys Corporation Alternative to through-hole-plating in a printed circuit board
FR2857787B1 (fr) * 2003-07-16 2013-08-16 Brandt Ind Composant et procede pour realiser une connexion electrique d'un circuit imprime double face
DE102004008738A1 (de) * 2004-02-23 2005-09-08 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Elektronische Baugruppe und Verfahren zur Herstellung dieser
US20070184688A1 (en) * 2006-02-08 2007-08-09 Cesar Avitia Interconnection device for a double-sided printed circuit board
KR101109389B1 (ko) * 2010-04-30 2012-01-30 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 그 제조방법
FR3064877B1 (fr) * 2017-03-31 2020-10-02 Valeo Iluminacion Sa Dispositif d'alimentation electrique d'au moins une led et d'au moins un composant electronique, comprenant un circuit de pilotage de l'alimentation electrique muni d'un insert
CN108966505A (zh) * 2018-08-28 2018-12-07 郑州云海信息技术有限公司 Pcb板安装过孔的方法
CN113905507B (zh) * 2021-10-13 2023-09-08 北京华镁钛科技有限公司 低翘曲度pcb过渡结构

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3230297A (en) * 1962-09-05 1966-01-18 Bell Telephone Labor Inc Circuit board through connector with solder resistant portions
JPS5857916B2 (ja) 1976-03-30 1983-12-22 松下電器産業株式会社 プリント基板
JPS5570093A (en) 1978-11-20 1980-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of mounting part onto printed board
JPS55108792A (en) 1979-02-14 1980-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of fabricating circuit board
US5073118A (en) * 1988-12-08 1991-12-17 Amp Incorporated Surface mounting an electronic component
JPH0437087A (ja) * 1990-05-31 1992-02-07 Toshiba Corp 印刷配線板装置並びにその装置に用いるハトメ及びその取付け方法
DE19602832B4 (de) * 1996-01-26 2005-09-29 The Whitaker Corp., Wilmington Kontaktelement zum Durchkontaktieren einer Leiterplatte
DE19625934C1 (de) * 1996-06-28 1998-01-02 Bosch Gmbh Robert Elektrischer Leiter
US6172306B1 (en) * 1998-09-30 2001-01-09 Lockheed Martin Corporation Solder cracking resistant I/O pin connections

Also Published As

Publication number Publication date
DE10009042C2 (de) 2002-10-24
DE10009042A1 (de) 2000-12-21
KR100342544B1 (ko) 2002-06-28
TW491453U (en) 2002-06-11
US6333471B1 (en) 2001-12-25
JP2000340915A (ja) 2000-12-08
KR20000075453A (ko) 2000-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030114029A1 (en) Contact for ball grid array connector
JP3751472B2 (ja) 両面パターン導通用板金部品及びプリント配線板
JP2007305615A (ja) スルーホールのはんだ付け構造
KR100353231B1 (ko) 프린트배선판 제조방법 및 프린트배선판과 그들에사용되는 양면패턴도통용 부품
JP2858834B2 (ja) プリント配線基板
JPH06260226A (ja) 基板接続方法及び基板接続端子
US20070184688A1 (en) Interconnection device for a double-sided printed circuit board
WO2007023617A1 (ja) 印刷配線基板
US20020005296A1 (en) Surface mount package for long lead devices
JP4112118B2 (ja) コンタクトの製造方法及びコネクタ
JPH0319241Y2 (ja)
JP2013004788A (ja) 基板実装構造
JPH11284318A (ja) 電子部品実装基板
JPH0735411Y2 (ja) 回路基板
JPH10177901A (ja) 電子部品
JPH04217388A (ja) 印刷配線板
JPH04245465A (ja) 電気部品及びその半田付け方法
JPH0737630A (ja) プリント配線板における導通用部品
JPH05129767A (ja) プリント配線基板
JPH0650707B2 (ja) ネットワーク電子部品
JPH0758432A (ja) プリント配線板
JPH0144035B2 (ja)
JPH04116369U (ja) 接続不良防止用ハトメ
JP2006049520A (ja) ジャンパ線
JPH11145608A (ja) プリント基板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081216

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081216

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees