JP3746297B2 - 動的加硫性ポリオレフィン組成物 - Google Patents

動的加硫性ポリオレフィン組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3746297B2
JP3746297B2 JP53373496A JP53373496A JP3746297B2 JP 3746297 B2 JP3746297 B2 JP 3746297B2 JP 53373496 A JP53373496 A JP 53373496A JP 53373496 A JP53373496 A JP 53373496A JP 3746297 B2 JP3746297 B2 JP 3746297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition according
component
weight
composition
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP53373496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10502968A (ja
Inventor
コリナ、ジャンニ
マーティニ、エミリオ
ブラガ、ビットリオ
サートリ、フランコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Basell Technology Co BV
Original Assignee
Basell Technology Co BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11371570&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3746297(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Basell Technology Co BV filed Critical Basell Technology Co BV
Publication of JPH10502968A publication Critical patent/JPH10502968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3746297B2 publication Critical patent/JP3746297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • C08K5/3435Piperidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

この発明は、動的加硫(dynamic vulcanization)後に、最適な弾性特性及び良好なバランスの弾性−機械特性を有する熱可塑性弾性品を与えうるポリオレフィン組成物に関する。
特に、この発明は、結晶性ポリプロピレン相と弾性特性を有する実質的にアモルファス相とからなるポリオレフィン組成物に関する。
熱可塑性弾性体は、従来の弾性体とは違って、熱可塑性樹脂類の使用に通常関連した装置手段により加工することができることが知られている。そのような生産物は種々の分野で使用され、特に、例えば、自動車分野で使用される封止ガスケット又はいくつかのタイプの電気家庭器具のような弾性特性と機械特性の良好な組み合わせを有することが要求される製品に使用される。これらの用途において、それらは三段階(添加物の混合、成形及び架橋)の長い加工作業が必要な従来の弾性体と置き換えられている。更に、熱可塑性弾性品は、熱成形工程で使用される従来の弾性体とは違って、全体又は部分的にリサイクルできる。種々の熱可塑性弾性生産物の中でも、動的(dynamically)加硫組成物は、結晶性又は半結晶性ポリプロピレン相と一般にエチレン/α−オレフィン/ジエンゴムから構成されるアモルファス相からなり、価格/性能バランスがよいために市場の要求に最も適合している。この組成物は弾性により特徴付けられ、その弾性は弾性相と結晶性相との間の相溶性の問題と弾性相の残留結晶度の存在による2つの難点のためにこの組成物はいまだ十分でない。
2相の相溶性を改善するために提案された1つの方法は、その組成物を多段工程での逐次重合手段により反応器で直接製造することからなる。第1段階において、ポリプロピレンベース結晶性コポリマーが、一般に製造され、第2段階は弾性コポリマーを得るために第1段階で得られた生成物の存在下でエチレン/プロピレンを重合さすことからなる。これら方法の両工程は、一般的に活性型のハロゲン化マグネシウム上に担持されたチタン化合物からなるチーグラー/ナッタ型の通常の触媒からなる同じ触媒系の存在下で行われる。この種の方法により得られた組成物は、米国特許第4,521,566号及び米国特許第5,286,564号に記載されている。未担持メタロセン触媒が両方の重合段階で使用されている類似方法がヨーロッパ特許第EP−A−433,989号及び第EP−A−433,990号に記載されている。しかしながら、これらの方法で得られた製品は、物理−機械特性の適切なバランスを示さない。
特定の特性により特徴付けられた結晶性ポリプロピレン相と実質的にアモルファス相からなるある種のポリオレフィン組成物が、動的加硫後でも、改善された弾性特性とより良好なバランスの弾性−機械的特性を有する熱可塑性弾性組成物を与えうることを予期せず見いだした。
その結果、この発明の対象は、
(A)0.5〜15モル%のエチレン及び/又は4〜10の炭素原子を有するα−オレフィンを含有し、かつ3.5より大きい分子量分布(MWD)を有するプロピレンポリマーを含有するポリプロピレンホモポリマーとプロピレンコポリマーから選択された80より大きいアイソタクチシティ指数を有する結晶性プロピレンポリマーの20〜50重量部、
(B)40〜70重量%のエチレン誘導単位と30〜60重量%のα−オレフィン誘導単位を含有し、次の特性(a)3.5より低い分子量分布と(b)溶融エンタルピーとして20J/gより低い結晶度含量を有する、任意にポリエンから誘導された少量部の単位を含有するオレフィン類CH2=CHR(式中Rは1〜10の炭素原子を有するアルキル)との弾性エチレンコポリマーの50〜80重量部
とからなるポリオレフィン組成物である。
好ましくは、成分(B)は、5%以下のα−オレフィン単位の2−1レジオインバージョン(regioinvertion)含量を有する。
分子量分布、結晶含量及びレジオインバージョン含量は、以下に記載した方法により測定する。
好ましくは、この発明の組成物は、成分(A)を20〜40重量部と成分(B)を60〜80重量部、より好ましくは成分(A)を30〜40重量部と成分(B)を60〜70重量部からなる。
成分(A)を構成するプロピレンポリマーは、キシレンへの溶解度の測定により定義して、85以上、より好ましくは90以上のアイソタクチック指数を有することが好ましい。
5以上、一般的には5〜50のMWDを有することが、この発明の成分(A)を構成するプロピレンポリマーとして好ましい。
成分(A)のメルトインデックス(ASTM 1238条件“L”)は、一般に0.1〜50g/10分の間である。これらポリマーのメルトインデックスが0.1〜30の間である場合、最も良好な結果が得られる。
この発明の成分(A)がプロピレンコポリマーからなる場合、プロピレン以外に2〜10モル%のα−オレフィンを含むコポリマーを使用した時、特に興味深い結果が得られる。好ましくは、α−オレフィンは、エチレン、1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテン及び4−メチル−1−ペンテンからなる群から選択される。これらの内、エチレン及び1−ブテンが特に好ましい。
この発明の成分(A)は、活性型のMgCl2上に担持された遷移金属からなる固体成分とアルミニウムアルキルとの反応物からなるチーグラー/ナッタ型の従来の触媒の存在下で、好適にはエチレン又は他のα−オレフィンの存在下、プロピレンの重合による公知の技術により製造することができる。特に、
(i)活性型のマグネシウムハライド上に担持された電子ドナー化合物(内部ドナー)とTi−π結合のないチタン化合物からなる固体成分;
(ii)Al−アルキル化合物、好適には電子ドナー化合物(外部ドナー)
間の反応生成物からなる触媒を使用する場合、最も好ましい結果が得られる。
外部電子ドナー化合物の使用は、一般に80以上のアイソタクチシティ指数を有するプロピレンポリマーを得るために必要である。それにもかかわらず、ヨーロッパ特許EP−A−361,493に記載されたタイプの化合物を内部電子ドナー化合物として使用する場合、触媒の立体特異性がそれ自身十分高く、外部電子ドナー化合物を使用する必要はない。
チーグラー−ナッタ触媒用の支持体として使用される活性型のハロゲン化マグネシウム、好ましくはMgCl2は、特許文献で広く知られている。米国特許第4,298,718号及び同第4,495,338号は、チーグラー−ナッタ触媒作用において、最初にこれらの化合物を使用することが記載されている。こららの特許で、オレフィン類の重合用触媒成分中支持体又は助支持体として活性型で使用されるマグネシウムハライドが、非活性ハライドのスペクトルに現れる最も強い回折線が強度で減少し、強度極大が最も強い線と比較してより低い角度側にはずれたハロに置き換えられたX線スペクトルによって特徴付けられることが知られている。
チタン化合物は、ハロゲン化物及びハロゲノ−アルコラートから選択されることが好ましい。
好ましいチタン化合物は、TiCl4、TiCl3、及び式Ti(OR1mn(式中、R1は1〜12の炭素原子を有する炭化水素基又はCOR1であり、Xはハロゲンであり、(m+n)はTiの価である)のハロゲノ−アルコラートである。
触媒成分(i)は約10〜150μmの平均直径を有する球状粒子の形状で使用されることが好適である。球状形状での成分の好適な製造方法は、例えばヨーロッパ特許第EP−A−395,083号、第EP−A−553,805号及び第EP−A−553,806号に記載されており、製造方法及び生成物の特性に関する記載をここに参照として入れる。
好適な内部電子ドナー化合物には、ヨーロッパ特許第EP−A−361,493号、第EP−A−361,494号、第EP−A−362,705号及び第EP−A−451,645号に記載された種類のエーテル類、エステル類、特にポリカルボン酸のエステル類、アミン類、ケトン類及び1,3−ジエーテル類が含まれる。
Al−アルキル化合物(ii)は、例えば、Al−トリエチル、Al−トリイソブチル、Al−トリ−n−ブチル、Al−トリ−n−ヘキシル及びAl−トリ−n−オクチルのようなアルミニウムトリアルキルから好適に選択される。Al−トリアルキルと、Al−アルキルハライド又は、AlEt2Cl及びAl2Et3Cl3のようなAl−アルキルセスキクロライドとの混合物を使用してもよい。
外部ドナーは、内部ドナーと同一でも異なってもよい。内部ドナーが、ポリカルボン酸のエステル、特にフタレートである場合、外部ドナーは式R12Si(OR)2(式中、R1及びR2は1〜18の炭素原子を有するアルキル基、シクロアルキル基又はアリール基である)のシリコン化合物から選択することが好ましい。そのようなシラン類の例としては、メチル−シクロヘキシル−ジメトキシ−シラン、ジフェニル−ジメトキシ−シラン、メチル−t−ブチル−ジメトキシ−シラン及びジシクロペンチル−ジメトキシ−シランがある。
成分(B)として使用される弾性コポリマーは、α−オレフィンCH2=CHR(式中Rは1〜6の炭素原子を有するアルキル)とエチレンとのコポリマーから選択されることが好ましい。より好ましくは、α−オレフィンは、プロピレン又はブテンである。
上記コポリマーにおいて、エチレン誘導単位の重量による含量は好ましくは50〜70%、より好ましくは60〜70%である。α−オレフィン誘導単位の重量による含量は、好ましくは30〜50%、より好ましくは30〜40%である。
特に更に好適には、0.1〜20重量%、好ましくは0.1〜10重量%のポリエン誘導単位を含有するコポリマー類である。そのようなポリエンは、トランス−1,4−ヘキサジエン、シス−1,4−ヘキサジエン、6−メチル−1,5−ヘプタジエン、3,7−ジメチル−1,6−オクタジエン及び11−メチル−1,10−ドデカジエン;例えばシス−1,5−シクロオクタジエン及び5−メチル−1,5−シクロオクタジエンのような単環ジオレフィン類;例えば4,5,8,9−テトラヒドロインデン及び6−及び/又は7−メチル−4,5,8,9−テトラヒドロインデンのような二環ジオレフィン類;例えば5−エチリデン−2−ノルボルネン、5−イソプロピリデン−2−ノルボルネン及びエキソ−5−イソプロペニル−2−ノルボルネンのようなアルケニル−又はアルキリデン−ノルボルネン類;例えばジシクロペンタジエン、トリシクロ[6.2.1.02.7]4,9−ウンデカジエンのような多環ジオレフィン類;及び1,4−ヘキサジエン、イソプレン、1,3−ブタジエン、1,5−ヘキサジエン、1,6−ヘプタジエン等の4−メチル誘導体自身からなる群から選択することができる。これらの内、5−エチリデン−2−ノルボルネンが特に好ましい。
既に記載したが、この発明に使用される弾性コポリマーは、低結晶度によって特徴付けられる。好ましくは結晶度は、DSC分析により測定された溶融エンタルピーとして表現して、10J/g以下、より好ましくは5以下である。
好ましくは、この発明に使用される弾性コポリマーは、3以下、一般的には2〜3のMWDを有する。
更に、弾性コポリマーは、好ましくは3%以下、より好ましくは1%以下のα−オレフィン単位の2−1レジオインバージョン含量を有する。
コポリマーは、メタロセン化合物及びアルモキサンからなる触媒系の存在下、エチレン、α−オレフィン、好適にはポリエンとの混合物を重合させることにより製造することが有利である。
使用できるメタロセン化合物のいくつかの例として、ラク−エチリデン−ビス(4,5,6,7−テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロライド及びメソ−エチリデン−ビス(4,7−ジメチルインデニル)ジルコニウムジクロライドが挙げられる。
特に好ましいアルモキサン化合物は、メチルアルモキサン(MAO)及びテトライソブチルアルモキサン(TIBAO)である。
この発明によるポリレフィン組成物は、高い均一化力を備えたバンバリー(Banbury)型の内部攪拌器による2つの成分の機械的な攪拌のような公知の製造法を使用することにより得ることができる。別の手段として、前記組成物は、逐次重合により反応器中で直接有利に得ることができる。実際にこの技術により得られた組成物は、単純機械攪拌により得られた組成物と比べてより好適な弾性特性を示す。
よって、この発明の更なる対象は、逐次重合により得られ、
(A)0.5〜15モル%のエチレン及び/又は4〜10の炭素原子を有するα−オレフィンを含有し、かつ3.5より大きい分子量分布(MWD)を有するプロピレンポリマーを含有するポリプロピレンホモポリマーとプロピレンコポリマーから選択された80より大きいアイソタクチシティ指数を有する結晶性プロピレンポリマーの20〜50重量部、
(B)40〜70重量%のエチレン誘導単位と30〜60重量%のα−オレフィン誘導単位を含有し、次の特性(a)3.5より低いMWDと(b)溶融エンタルピーとして20J/gより低い結晶度含量を有する、任意にポリエンから誘導された少量部の単位を含有するオレフィン類CH2=CHR(式中Rは1〜10の炭素原子を有するアルキル)との弾性エチレンコポリマーの50〜80重量部
とからなるポリオレフィン組成物である。
好ましくは、この発明の組成物は、成分(A)を20〜40重量部と成分(B)を60〜80重量部、より好ましくは成分(A)を30〜40重量部と成分(B)を60〜70重量部からなる。
成分(A)を構成するプロピレンポリマーは、キシレンへの溶解度の測定により定義して、85以上、より好ましくは90以上のアイソタクチック指数を有し、5以上、一般的には5〜50のMWDを有することが好ましい。
成分(B)は、列挙した少なくとも1つのポリエンから誘導される単位をより好ましくは0.1〜20重量%、好ましくは1〜10%含むα−オレフィンCH2=CHR(式中Rは1〜3の炭素原子を有するアルキル)とエチレンとのコポリマーから選択されることが好ましい。エチレン誘導単位の重量による含量は、50〜70%が好ましく、60〜70%がより好ましい。α−オレフィン誘導単位の重量による含量は、30〜50%が好ましく、30〜40%がより好ましい。
また、上記したように、コポリマーの結晶度は、DSC分析により測定された溶融エンタルピーとして表現して、好ましくは10J/g以下、より好ましくは5以下である。更にまた、弾性コポリマーは、好ましくは3以下、一般に2〜3であるMWDを示す。
上記組成物は、特許出願第MI94A−002,028号に記載された方法により製造することが好ましい。この方法は、この発明の成分(A)を構成するオレフィンポリマーが、球状の形状を有し、活性型のMgCl2上に担持されたチタン化合物を含む触媒の存在下で、好適には他のα−オレフィンとの混合物中、プロピレンの重合により製造される第1段階からなる。この方法の第2段階において、第1段階で得られた生成物を:
(a)存在する触媒を不活性化しうる化合物と接触させる;及び
(b)少なくとも1つのM−π結合を含有し、Ti、V、Zr及びHfから選択された遷移金属Mの化合物からなる触媒と接触させる。
最後に、第3段階において、第2段階で得られた生成物の存在下で、エチレン、α−オレフィン、及び適当な場合のポリエンの混合物を重合させこの発明の成分(B)を得、これを第1段階で製造された結晶マトリックス中に混合物を分散する。
上記した特性に加えて、この方法により得られた組成物は、球状又は回転楕円面状の形状のポリマー粒子の形から明らかに由来する最適な形態学状の特性をも有する。
この発明の対象である組成物は、上記で列挙した適用分野に使用するための熱可塑性弾性組成物を製造するために加硫又は架橋が施される。
用語加硫又は架橋は、弾性体についての実際の架橋化又は加硫化、並びに結晶性ポリプロピレン相上で幾分架橋された弾性体のグラフト化が使用した架橋系により促進された反応の結果として起こる手段による反応の両方を含む。
当該分野で公知の種々の加硫技術の中で、好適な技術は、動的加硫である。この技術により行った場合、この発明の組成物は、140〜240℃の温度、好ましくは結晶性相の融点より高い温度で架橋剤と適宜架橋補助剤自身の存在下で混練又は他の剪断力に付される。この発明の組成物は、架橋剤の添加前又は加硫の開始又は終了時のいずれかで、その硬度を調節するためにエキステンダー油を含浸させる。使用されたエキステンダー油は、種々のタイプがあり、例えば、ナフタレン又は好ましくはパラフィンの芳香族であってもよい。1:5〜5:1であり、好ましくは1:2〜2:1であるエキステンダー油と成分Bの重量比のような量で使用される。
架橋剤は、当該分野で一般に知られているものを使用することができ、例えば有機過酸化物のような、好ましくは架橋が通常生じる温度範囲内で10〜200秒のオーダーの半減期を有するものや、1,2−ジフェニルメタン、1,2−ジフェニルエタン及びベンゾピナコールのような非過酸化物剤が挙げられる。特に好適な非過酸化物剤の群としては、好ましいことが証明されているジフルフラールアルダジン及び1,5−ジフルフリル−1,4−ペンタジエン−3−オンを含むヨーロッパ特許EP−A−361,205に記載されているフラン誘導体が含まれる。
架橋補助剤として、液体1,2−ポリブタジエン又はトリアリルシアヌレート型の化合物が使用できる。
それらを動的加硫に使用する前に、この発明の組成物は、熱安定剤、抗酸化剤、無機充填剤又は当該分野で通常使用される他の種の剤のような種々の添加物を供給することができる。
よって、この発明の更なる対象は、上記した加硫方法により得られかつ製造された加硫熱可塑性組成物であり、同じくその組成物から得られる成形製品である。
表2に示した試験からわかるように、この発明の加硫された組成物は、以前に知られている組成物より以上に改善された弾性特性を示している。これは、類似の結晶度値又は類似の成分(B)中のエチレン含量値のいずれかを有する公知の組成物と前記組成物の比較から証明されている。反応器中で直接得られた組成物及び機械配合により得られた組成物の両方は、公知の技術の組成物より改善された残留伸び及び圧縮永久歪みを示し、同時に良好なバランスの弾性−機械特性を維持している。特に、動的に加硫された組成物は、5MPa以上の極限引張応力、常に20%以下の100℃での残留伸び値、常に45%以下、もっとも良い場合は35%以下の遊離圧縮永久歪み値を示す。更に、この発明の組成物の挙動は、エキステンダー油に含浸したとき、特に興味深い。滲出(ブルーミング)する低分子量の化合物の傾向は、従来技術の組成物の傾向より著しく低い。
以下の実施例は説明の目的であり、この発明自身を限定するものではない。
示されている特性は、以下の方法で測定している:
メルトフローインデックス:ASTM−D 1238、条件“L”。
キシレン可溶留分:以下の方法で25℃で測定した:
コポリマー約2.5gとキシレン250mlを冷却器と還流冷却機を備えたフラスコに、N2ガスシール下で入れる。フラスコを131℃に加熱して、約60分間連続的に攪拌する。攪拌しながら25℃に冷却し、内容物を濾過し、一定重量で乾燥状態に下がるまで濾過物の溶媒を蒸発させた後、可溶な材料の重量を得る。
コモノマー含量:I.R.スペクトルを介して測定されたコモノマーの重量パーセント。
実効密度:ASTM−D 792。
極限粘度:ASTM 2857−70。
−示差走査熱量法(DSC)による測定は、以下の手順によりパーキンエルマー(Perkin Elmer)社製の装置DSC−7で行った。試料約10mgを10℃/分に等しい走査速度で180℃に加熱し、試料を180℃で5分間維持し、次いで10℃/分に等しい走査速度で冷却する。次いで、第2走査を第1と同様の条件で行う。記録された値は第1走査で得られた値である。
MWDの測定:オルトジクロロベンゼン中150℃でウオーターズ(Waters)装置150のGPCにより測定した。
レジオインバージョンの測定:“Polymer sequence determination Carbon 13 NMR method”Academic Press 1977でジェイ.シー.ランダール(J.C.Randall)により記載された方法によりC13−NMR手段により測定した。レジオインバージョンの含量は、Sαβ+Sββメチレン序列の相対濃度を基に計算している。
100℃での圧縮永久歪:ASTM D395、方法B。
遊離圧縮永久歪:測定前に試料を100℃、30分間オーブン中に置くことを異ならせて、100℃での圧縮永久歪と同じ工程である。
100℃での残留伸び:ASTM 1329による試料を使用するASTM D412。
23℃での残留伸び:ASTM 1329による試料を使用するASTM D412。
破断点伸び:微細試料を使用するASTM D412。
極限応力:微細試料を使用するASTM D412。
ショアー(Shore)A硬度:ASTM D2240。
実施例1
反応器中での弾性組成物の直接製造(組成物1)
成分Aの製造(段階1)
ヨーロッパ特許第EP−A−395,083号の実施例3により製造した固体触媒成分0.00307gを無水ヘキサン3ml中のトリエチルアルミニウム(TEAL)0.0856gとジシクロペンチルジメトキシシラン(DCPMS)0.01713gとを50mlのガラスフラスコ中で予備接触させた。まず80℃で1時間ヘキサンで、次いで80℃で1時間ガス状のプロピレンで逐次洗浄することにより予めパージした4.25リットルのスチールオートクレーブに混合物を供給した。次いで、水素4500mlと共に液体プロピレン1700gを30℃で供給した。温度を70℃に上げ、重合を150分間維持し、以下の特性を有するポリプロピレン50gを得た:IV=1.59dl/g;キシレン不溶度=96.2重量%。
中間処理(段階2)
段階1からプロピレンを脱ガスした後、H2O0.0107gで湿らせたヘキサン1000mlを同じ反応器中で段階1で製造されたポリマーに供給する。窒素雰囲気中で50℃で30分間ヘキサンとポリマーとの接触を維持した。液体を反応器から吸い出し、真空/窒素サイクルでのパージを室温で数回行った。次いで、50℃の温度及び19.5バールの圧力で液体プロピレン500gを同じ反応器に充填した。次いで、25℃で10分間TIBAO1.87ミリモルとシクロヘキサン中で予備接触させたラク−EBTHIZrCl20.008gをその中に供給した。40℃で10分間ポリマーとこの混合物との接触を維持した。プロパンを40℃で蒸発させることにより除去し、残留プロパンを除去するためにガス状プロピレンでパージを40℃で数回行った。
成分Bの製造(段階3)
同じ反応器中で、40℃で、エチレン47.2gとプロピレン60.5gを段階2で処理したポリマーに供給した。コポリマーの組成をエチレンを70重量%として2つのモノマー混合物を供給することにより一定に維持した。共重合を40℃、15.5バールで5時間行った。これにより表1に示す特性を示すコポリマー149gを得た。
実施例2
反応器中での弾性組成物の直接製造(組成物2)
成分Aの製造(段階1)
ヨーロッパ特許第EP−A−395,083号の実施例3により製造した固体触媒成分0.00916gを無水ヘキサン8ml中のトリエチルアルミニウム(TEAL)0.0856gとジシクロペンチルジメトキシシラン(DCPMS)0.01713gとを50mlのガラスフラスコ中で予備接触させた。
水素982mlを使用し、重具を1時間行うこと以外は実施例1に記載されている手順に従い、以下の特性を有するポリプロピレン49.5gを得た:IV=2.01dl/g;キシレン不溶度=96.1重量%。
中間処理(段階2)
メソ−EBDMIZrCl20.001gを使用し、シクロヘキサン中、25℃で10分間、MMAO0.4214ミリモルと予備接触させること以外は実施例1に記載されている手順を繰り返した。
成分Bの製造(段階3)
同じ反応器中で、40℃で、エチレン27.4gとプロピレン70.4gを段階2で処理したポリマーに供給した。コポリマーの組成をエチレンを70重量%として2つのモノマー混合物を供給することにより一定に維持した。共重合を40℃、13バールで64分間行った。これにより表1に示す特性を示すコポリマー161.5gを得た。
実施例3
1:1に等しい成分Bと油の重量比を有する最終混合物が得られるような方法で実施例1で得られた組成物37.3gをフレクソン(Flexon)876パラフィン油24.7gに含浸した。この混合物(62g)を、ZnO80重量%を有するマスターバッチ1.235g、リテン(Lithene)PH(液体ポリブタジエン)0.988g、ジ−フルフラールアルダジン0.136g及びチマソーブ(Chimassorb)944を0.124gと共に180℃の温度、60r.p.m.でバンバリー型の内部攪拌機(容積60ml)中に導入し、2分間攪拌した。次いで、トリゴノックス(Trigonox)101/40MD GR0.988gを導入し、生成物の動的架橋のために混合物を更に6分間混合した。混合物30gを200℃、5分間段プレス中で成形し、次いで23℃、10分間維持された第2の圧力中で冷却した。48時間室温で状態調整した後、得られたプレート(120×120×2mm)を以下の分析技術で特徴付けた:残留伸び、圧縮永久歪、極限応力及び破断点伸び、ショアーA硬度。特性の結果を表2に示す。
実施例4
1:1に等しい成分Bと油の重量比を有する最終混合物が得られるような方法で実施例2で得られた組成物36.6gをフレクソン876パラフィン油25.4gに含浸した。この混合物(62g)を、ZnO80重量%を有するマスターバッチ1.27g、リテンPH(液体ポリブタジエン)1.02g、ジ−フルフラールアルダジン0.140g及びチマソーブ944を0.127gと共に180℃の温度、60r.p.m.でバンバリー型の内部攪拌機(容積60ml)中に導入し、2分間攪拌した。次いで、トリゴノックス101/40MD GRを1.02g導入し、生成物の動的架橋のために混合物を更に6分間混合した。成形と特徴付けを実施例3のように行った。特性の結果を表2に示す。
実施例5
1:1.3に等しい成分Bと油の重量比を有する最終混合物が得られるような方法で実施例2の手順により得られた組成物326gをフレクソン876パラフィン油29.4gに含浸した。この混合物(62g)を、ZnO80重量%を有するマスターバッチ1.22g、リテンPH(液体ポリブタジエン)0.976g、ジ−フルフラールアルダジン0.134g及びチマソーブ944を0.125gと共に180℃の温度、60r.p.m.でバンバリー型の内部攪拌機(容積60ml)中に導入し、2分間攪拌した。次いで、トリゴノックス101/40MD GR1.02gを導入し、生成物の動的架橋のために混合物を更に6分間混合した。成形と特徴付けを実施例3のように行った。特性の結果を表2に示す。
実施例6
2を67.5重量%とI.V.=2.9を含む弾性体C2/C3コポリマー39.8gを、加工安定剤としてイルガノックス(Irganox)1010を0.12gの存在下、実施例1の段階1で製造されたポリプロピレン20.2gと共に180℃の温度、60r.p.m.で4分間バンバリー型の内部攪拌機(容積60ml)中で混合した。1:1に等しい成分Bと油の重量比を有する最終混合物が得られるような方法でこの混合物(組成物3)37.3gをフレクソン876パラフィン油24.7gに含浸した。この混合物(62g)を、ZnO80重量%を有するマスターバッチ1.235g、リテンPH(液体ポリブタジエン)0.988g、ジ−フルフラールアルダジン0.136g及びチマソーブ944を0.124gと共に180℃の温度、60r.p.m.でバンバリー型の内部攪拌機(容積60ml)中に導入し、2分間攪拌した。次いで、トリゴノックス101/40MD GR0.988gを導入し、生成物の動的架橋のために混合物を更に6分間混合した。成形と特徴付けを実施例3のように行った。特性の結果を表2に示す。
実施例7(比較例)
組成物1の代わりに、反応器中で直接得られ、成分Bがエチレン含量26%でMWD10で結晶性10J/g(表1)によって特徴付けられる組成物4を37.5g使用して実施例3を繰り返す。油24.5g、リテンPH0.994g、ジ−フルフラールアルダジン0.137g、チマソーブ0.124g及びトリゴノックス0.944gを使用して、実施例3のように組成物を処理する。特徴の結果を表2に示す。
実施例8(比較例)
組成物1の代わりに、反応器中で直接得られ、成分Bがエチレン含量65%でMWD8で結晶性35J/g(表1)によって特徴付けられる組成物5を38.75g使用して実施例3を繰り返す。油23.25g、ZnO1.163g、リテンPH0.93g、ジ−フルフラールアルダジン0.128g、チマソーブ0.116g及びトリゴノックス0.93gを使用して、実施例3のように組成物を処理する。特徴の結果を表2に示す。
Figure 0003746297
Figure 0003746297

Claims (21)

  1. (A)0.5〜15モル%のエチレン及び/又は4〜10の炭素原子を有するα−オレフィンを含有するプロピレンコポリマー及びポリプロピレンホモポリマーから選択された80以上のアイソタクチックシティ指数を有し、かつ3.5より大きい分子量分布(MWD)を有する結晶性プロピレンポリマーの20〜50重量部、
    (B)40〜70重量%のエチレン誘導単位と30〜60重量%のα−オレフィン誘導単位を含有し、次の特性(a)3.5以下の分子量分布と(b)溶融エンタルピーとして20J/g以下の結晶度含量を有する、任意にポリエンから誘導された少量部の単位を含有するオレフィン類CH2=CHR(式中Rは1〜10の炭素原子を有するアルキル)との弾性エチレンコポリマーの50〜80重量部とからなるポリオレフィン組成物。
  2. 30〜40重量部の成分(A)と70〜80重量部の成分(B)からなる請求項1による組成物。
  3. 成分(A)が、90以上のアイソタクチシティ指数を有することを特徴とする請求項1による組成物。
  4. 成分(A)が、5〜50のMWDを有することを特徴とする請求項1による組成物。
  5. 成分(A)が、プロピレンそれ自体以外のα−オレフィンを2〜10%含有するプロピレンコポリマー類から選択されることを特徴とする請求項1による組成物。
  6. α−オレフィンが、エチレン又は1−ブテンであることを特徴とする請求項5による組成物。
  7. 成分(B)中、エチレン誘導単位の重量による含量が、60〜70%であることを特徴とする請求項1による組成物。
  8. 成分(B)が、エチレンとプロピレン又はブテンのコポリマー類から選択されることを特徴とする請求項1による組成物。
  9. 成分(B)が、0.1〜10重量%のポリエン誘導単位を含有するコポリマー類から選択されることを特徴とする請求項1による組成物。
  10. ポリエンが、5−エチリデン−2−ノルボルネン又は1,4−ヘキサジエンから選択されることを特徴とする請求項9による組成物。
  11. 成分(B)が、2〜3のMWDを有することを特徴とする請求項1による組成物。
  12. 成分(B)の結晶度が、10J/g以下であることを特徴とする請求項1による組成物。
  13. 成分(B)が、5%以下のα−オレフィン単位の2−1レジオインバージョン含量を有することを特徴とする請求項1による組成物。
  14. レジオインバージョン含量が、1%以下であることを特徴とする請求項13による組成物。
  15. 逐次重合によって得られた請求項1によるポリオレフィン組成物。
  16. 球状又は回転楕円面状粒子の形での請求項15による組成物。
  17. 請求項1による組成物を140〜240℃の温度で架橋剤と適宜架橋補助剤の存在下で混練又は他の剪断力に付すことからなる加硫熱可塑性弾性組成物の製造法。
  18. 組成物が、エキステンダー油と成分(B)の重量比が1:5〜5:1であるような量でエキステンダー油を含浸させることを特徴とする請求項17による方法。
  19. 請求項17による方法で得ることができる加硫熱可塑性弾性組成物。
  20. 請求項19による組成物から得られた製品。
  21. 請求項19による組成物から得られた成形品。
JP53373496A 1995-05-11 1996-05-07 動的加硫性ポリオレフィン組成物 Expired - Fee Related JP3746297B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT95A0000945 1995-05-11
ITMI950945A IT1274469B (it) 1995-05-11 1995-05-11 Composizioni poliolefiniche vulcanizzabili dinamicamente
PCT/EP1996/001895 WO1996035751A1 (en) 1995-05-11 1996-05-07 Dynamically vulcanizable polyolefin compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10502968A JPH10502968A (ja) 1998-03-17
JP3746297B2 true JP3746297B2 (ja) 2006-02-15

Family

ID=11371570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53373496A Expired - Fee Related JP3746297B2 (ja) 1995-05-11 1996-05-07 動的加硫性ポリオレフィン組成物

Country Status (14)

Country Link
US (2) US6100333A (ja)
EP (1) EP0770106B2 (ja)
JP (1) JP3746297B2 (ja)
KR (1) KR100439465B1 (ja)
CN (1) CN1092687C (ja)
AT (1) ATE182167T1 (ja)
AU (1) AU698706B2 (ja)
BR (1) BR9606960A (ja)
CA (1) CA2194856C (ja)
DE (1) DE69603241T3 (ja)
ES (1) ES2134618T3 (ja)
IT (1) IT1274469B (ja)
NO (1) NO970117L (ja)
WO (1) WO1996035751A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1274469B (it) * 1995-05-11 1997-07-17 Spherilene Spa Composizioni poliolefiniche vulcanizzabili dinamicamente
JP3719715B2 (ja) * 1996-06-24 2005-11-24 モンテル ノース アメリカ インコーポレーテッド 高透明性で高柔軟性の弾性プラスチックポリオレフィン組成物
US6245856B1 (en) 1996-12-17 2001-06-12 Exxon Chemical Patents, Inc. Thermoplastic olefin compositions
DE69916170T2 (de) 1998-06-04 2005-03-17 Japan Polychem Corp. Propylenblockcopolymer und Harzzusammensetzung
US6825280B1 (en) * 1998-06-05 2004-11-30 Japan Polychem Corporation Propylene block copolymer and propylene resin composition
ES2207943T3 (es) * 1998-06-08 2004-06-01 Advanced Elastomer Systems, L.P. Composiciones elastomeras termoplasticas de polipropileno con propiedades de tratamiento mejoradas y propiedades fisicas equilibradas.
DE69937204T2 (de) * 1998-12-30 2008-06-19 Prysmian Cavi E Sistemi Energia S.R.L. Kabel mit einer wiederverwertbaren beschichtung
AU2003206262A1 (en) * 2002-02-11 2003-09-04 Dsm Ip Assets B.V. Thermoplastic elastomer composition
EP1620479B1 (en) 2002-10-15 2013-07-24 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Polyolefin adhesive compositions and articles made therefrom
US7700707B2 (en) 2002-10-15 2010-04-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin adhesive compositions and articles made therefrom
CN100484999C (zh) * 2003-04-10 2009-05-06 上海交通大学 一种超韧尼龙及其制备方法
CN100460461C (zh) * 2003-05-28 2009-02-11 三井化学株式会社 丙烯类聚合物组合物及其用途
WO2005068547A1 (en) * 2004-01-19 2005-07-28 Dsm Ip Assets B.V. Thermoplastic elastomer composition
US20060155069A1 (en) * 2005-01-11 2006-07-13 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Process for making lightly cross-linked thermoplastic polyolefin elastomers
US20060155070A1 (en) * 2005-01-11 2006-07-13 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Preparation of improved soft olefin polymer materials by using peroxide-containing polyolefins
US9644092B2 (en) 2005-06-22 2017-05-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Heterogeneous in-situ polymer blend
US7951872B2 (en) 2005-06-22 2011-05-31 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Heterogeneous polymer blend with continuous elastomeric phase and process of making the same
US7935760B2 (en) 2005-06-22 2011-05-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process of making a heterogeneous polymer blend
US9745461B2 (en) 2005-06-22 2017-08-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Vulcanized polymer blends
US20070021564A1 (en) * 2005-07-13 2007-01-25 Ellul Maria D Peroxide-cured thermoplastic vulcanizates
US7872075B2 (en) * 2005-10-07 2011-01-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Peroxide-cured thermoplastic vulcanizates and process for making the same
JP2007217625A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Sumitomo Chemical Co Ltd 変性熱可塑性樹脂組成物
US7935761B2 (en) 2006-06-08 2011-05-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for preparing articles
US7915345B2 (en) 2006-06-08 2011-03-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Solution blending process for preparing thermoplastic vulcanizates
US8487033B2 (en) 2007-05-16 2013-07-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic elastomer compositions, methods for making the same, and articles made therefrom
RU2013101524A (ru) 2010-06-18 2014-07-27 Бисеркон Холдингз Лтд. Капсула, устройство и способ приготовления напитка путем экстракции
WO2012118367A1 (en) 2011-03-03 2012-09-07 Biserkon Holdings Ltd. Capsule, device and method for preparing a beverage by extraction
CA2829071A1 (en) 2011-03-03 2012-10-26 Biserkon Holdings Ltd. Capsule, device and method for preparing a beverage by extraction
WO2013066154A1 (en) 2011-08-30 2013-05-10 Biserkon Holdings Ltd. Capsule, device and method for preparing a beverage by extraction
WO2013157924A1 (en) 2012-04-17 2013-10-24 Biserkon Holdings Ltd. Capsule and device for preparing beverages and method for manufacturing a capsule

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US32028A (en) * 1861-04-09 Machine for making braces for cajieiage-tops
SE363977B (ja) * 1968-11-21 1974-02-11 Montedison Spa
YU35844B (en) * 1968-11-25 1981-08-31 Montedison Spa Process for obtaining catalysts for the polymerization of olefines
USRE32028E (en) 1971-08-12 1985-11-12 Uniroyal, Inc. Dynamically partially cured thermoplastic blend of monoolefin copolymer rubber and polyolefin plastic
US4130535A (en) 1975-07-21 1978-12-19 Monsanto Company Thermoplastic vulcanizates of olefin rubber and polyolefin resin
FR2493856B1 (fr) * 1980-11-13 1986-03-21 Naphtachimie Sa Compositions de polypropylene a haute resistance au choc
IT1140221B (it) * 1981-10-14 1986-09-24 Montedison Spa Composizioni polipropileniche aventi migliorate caratteristiche di resistenza all'urto alle basse temperature e procedimento di preparazione
US5177147A (en) * 1986-03-03 1993-01-05 Advanced Elastomer Systems, Lp Elastomer-plastic blends
KR900004932B1 (ko) * 1987-05-26 1990-07-12 주식회사 럭키 올레핀계 열가소성 수지 조성물의 제조 방법
DE3856130T2 (de) * 1987-07-08 1998-05-20 Sumitomo Chemical Co Olefinische thermoplastische Elastomerzusammensetzung
IT1227341B (it) * 1988-09-13 1991-04-08 Ausimont Spa Composizioni poliolefiniche plasto-elastomeriche e procedimento per la loro preparazione con metodi di vulcanizzazione dinamica
IT1227258B (it) * 1988-09-30 1991-03-28 Himont Inc Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
IT1227260B (it) * 1988-09-30 1991-03-28 Himont Inc Dieteri utilizzabili nella preparazione di catalizzatori ziegler-natta
IT1227259B (it) * 1988-09-30 1991-03-28 Himont Inc Catalizzatori per la polimerizzazione di olefine.
IT1230134B (it) 1989-04-28 1991-10-14 Himont Inc Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine.
JP2834226B2 (ja) * 1989-10-19 1998-12-09 三菱化学株式会社 プロピレンブロック共重合体の製造法
DE3942364A1 (de) * 1989-12-21 1991-06-27 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung einer polypropylen-formmasse
DE3942363A1 (de) * 1989-12-21 1991-06-27 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung einer polypropylen-formmasse
US5126408A (en) * 1990-03-09 1992-06-30 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Thermoplastic olefins
IT1241093B (it) * 1990-03-30 1993-12-29 Himont Inc Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
US5272236A (en) 1991-10-15 1993-12-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear olefin polymers
IT1243188B (it) * 1990-08-01 1994-05-24 Himont Inc Composizioni poliolefiniche elastoplastiche
US5278272A (en) 1991-10-15 1994-01-11 The Dow Chemical Company Elastic substantialy linear olefin polymers
IT1262935B (it) * 1992-01-31 1996-07-22 Montecatini Tecnologie Srl Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
IT1262934B (it) * 1992-01-31 1996-07-22 Montecatini Tecnologie Srl Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
IT1254547B (it) 1992-03-23 1995-09-25 Montecatini Tecnologie Srl Copolimeri elastomerici dell'etilene con alfa-olefine.
ES2126002T3 (es) 1992-09-15 1999-03-16 Dow Chemical Co Modificacion de la resistencia al choque de termoplasticos.
IT1256662B (it) * 1992-12-15 1995-12-12 Himont Inc Elastomeri termoplastici olefinici e processo per la loro preparazione
IT1256734B (it) * 1992-12-17 1995-12-15 Paranova Articoli Tecnici Procedimento per la preparazione di composizioni plasto-elastomeriche di natura poliolefinica mediante vulcanizzazione dinamica con resina alchilfenolo-formaldeide e bisolfito di sodio.
US5656696A (en) * 1993-03-02 1997-08-12 Mitsubishi Chemical Corporation Resin composition for injection molding
US5290886A (en) 1993-04-20 1994-03-01 Advanced Elastomer Systems, L.P. Thermoplastic elastomers having improved low temperature properties
IT1271406B (it) * 1993-09-13 1997-05-28 Spherilene Srl Procedimento per la preparazione di polimeri dell'etilene e prodotti ottenuti
US5763534A (en) * 1994-08-25 1998-06-09 Solvay Engineered Polymers Thermoplastic polypropylene blends with mixtures of ethylene/butene and ethylene/octene copolymer elastomers
IT1270125B (it) * 1994-10-05 1997-04-28 Spherilene Srl Processo per la ( co) polimerizzazione di olefine
IT1274469B (it) * 1995-05-11 1997-07-17 Spherilene Spa Composizioni poliolefiniche vulcanizzabili dinamicamente

Also Published As

Publication number Publication date
EP0770106A1 (en) 1997-05-02
CA2194856C (en) 2008-09-02
BR9606960A (pt) 1997-11-04
CN1092687C (zh) 2002-10-16
CN1158140A (zh) 1997-08-27
IT1274469B (it) 1997-07-17
AU5693896A (en) 1996-11-29
DE69603241T3 (de) 2006-11-23
WO1996035751A1 (en) 1996-11-14
NO970117D0 (no) 1997-01-10
CA2194856A1 (en) 1996-11-14
EP0770106B1 (en) 1999-07-14
ATE182167T1 (de) 1999-07-15
EP0770106B2 (en) 2005-10-19
DE69603241D1 (de) 1999-08-19
ES2134618T3 (es) 1999-10-01
ITMI950945A0 (it) 1995-05-11
JPH10502968A (ja) 1998-03-17
ITMI950945A1 (it) 1996-11-11
KR100439465B1 (ko) 2004-10-14
DE69603241T2 (de) 1999-12-30
NO970117L (no) 1997-02-17
US7019078B1 (en) 2006-03-28
US6100333A (en) 2000-08-08
AU698706B2 (en) 1998-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3746297B2 (ja) 動的加硫性ポリオレフィン組成物
EP1896535B1 (en) Homogeneous polymer blend and process of making the same
FI110107B (fi) Termoplastinen olefiinipolymeeri ja menetelmä sen valmistamiseksi
US6268438B1 (en) Thermoplastic elastomeric compositions
US6121383A (en) Thermosplastic vulcanizates from blends of a polypropylene and elastic α-olefin/cyclic olefin copolymers
US7872075B2 (en) Peroxide-cured thermoplastic vulcanizates and process for making the same
US5409992A (en) Calenderable blends containing broad molecular weight distribution propylene polymer material
EP2066745B1 (en) Thermoplastic elastomer compositions, methods of making and articles made from the same
WO2007119625A1 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体とその製造方法
US6180720B1 (en) Polyolefin mixture containing poly(1-butene)
CA2274324A1 (en) Modification of thermoplastic vulcanizates using random propylene copolymers
US20070021564A1 (en) Peroxide-cured thermoplastic vulcanizates
EP1634919A1 (en) Improved thermoplastic vulcanizates
US9644092B2 (en) Heterogeneous in-situ polymer blend
JP4997234B2 (ja) 異種ポリマーブレンド及びその製造方法
CA2091146A1 (en) Vulcanizable rubber composition
DE69031022T2 (de) Höheres alpha-olefincopolymerisat, verfahren zu seiner herstellung, daraus hergestelltes vulkanisiertes produkt und vulkanisierbare gummizusammensetzung
US20070112139A1 (en) Peroxide-cured thermoplastic vulcanizates and process for making the same
JP5611849B2 (ja) エチレン・α−オレフィン・非共役ポリエン共重合体およびそれを含む熱可塑性エラストマー
JP3102847B2 (ja) 熱可塑性エラストマー樹脂組成物及びその製造方法
US20060155069A1 (en) Process for making lightly cross-linked thermoplastic polyolefin elastomers
JPH0517640A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2000186174A (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー
JP4085472B2 (ja) オレフィン系樹脂製垂れ幕、幟、幕または旗、及びその製造方法
JP2003327643A (ja) プロピレン−エチレンブロック共重合体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050614

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees