JP3746296B2 - 通信システム - Google Patents

通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP3746296B2
JP3746296B2 JP52612096A JP52612096A JP3746296B2 JP 3746296 B2 JP3746296 B2 JP 3746296B2 JP 52612096 A JP52612096 A JP 52612096A JP 52612096 A JP52612096 A JP 52612096A JP 3746296 B2 JP3746296 B2 JP 3746296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange
telecommunication
data processing
processing means
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52612096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09512690A (ja
Inventor
コルネリス アドリアヌス マリア ウレマンス
リチャード ヨハネス シッテルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JPH09512690A publication Critical patent/JPH09512690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3746296B2 publication Critical patent/JP3746296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/58Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite
    • H04Q3/62Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite for connecting to private branch exchanges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42314Systems providing special services or facilities to subscribers in private branch exchanges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42314Systems providing special services or facilities to subscribers in private branch exchanges
    • H04M3/42323PBX's with CTI arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/009Arrangements for interconnection between switching centres in systems involving PBX or KTS networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Description

本発明は、データ処理手段に結合され、通信システムに接続することのできる内線装置の状態についての状態情報をデータ処理手段に転送するために配置される第1通信交換機を具えている通信システムに関するものである。
斯様な通信交換機は、U. Gleinig, P. Redemann及びL. Winklerによる論文“「CSTA−Computer Supported Telecommunications Applications」Nachrichtentechnik Elektronik, vol.42(1992), no. 3,第96〜98頁」から既知である。この論文には、所謂コンピュータ電話インタフェース(CTI)を介して、この場合には一台のコンピュータによって形成されるデータ処理手段に結合される通信交換機を具えている通信システムが記載されている。これはコンピュータと通信交換機とが多数の機能の実行に当たり互いに相補関係にあるようにする。このために、通信交換機はこれに接続される内線装置の状態についての状態情報をコンピュータへ転送する。コンピュータは内線装置の間の結線を操作する操作命令を通信交換機へ転送する。上記論文に記載されているシステムにおけるインタフェースは所謂コンピュータ支援通信アプリケーション(CSTA)インタフェースである。このインタフェースは欧州コンピュータ製造業者協会(ECMA)によって標準化されている。しかし、電話サーバアプリケーションプログラミングインタフェース(TSAPI, Novellの商標)の如き他の標準化されたインタフェースもある。
様々な支店を有している会社は各支店用の構内交換機を有することがよくある。こうした交換機は1つのネットワークに相互リンクされる。これらの構内交換機は互いに通信する。この場合、或る特定の会社に特有の所有権を主張できるプロトコルを用いることができ、これにより自局の構内交換機によってサポートされる全ての設備はネットワークの他の交換機に接続された内線装置にアクセスすることもできる。従って、交換機のネットワークは一台の交換機と見なされる。U. Gleinig, P. Redemann及びL. Winklerによる援用論文には、ネットワーク構成で配置される種々の通信交換機に接続される内線装置の状態情報をどのようにしてデータ処理手段へ転送できるかについては何等表明されていない。
本発明の目的はネットワーク構成で配置されるそれぞれの通信交換機が接続される内線装置の状態情報をデータ処理手段に転送する通信システムを提供することにある。
この目的のために、本発明による通信システムは、該通信システムが第1通信交換機に結合される少なくとも第2通信交換機を具え、該第2通信交換機が、データ処理手段に状態情報を転送するために第2通信交換機に接続し得る内線装置の状態についての状態情報を取得するためのモニタ手段と、第1通信交換機を経てデータ処理手段へ前記状態情報を経路指定する経路指定手段とを具えていることを特徴とする。このことは、第1通信交換機だけをデータ処理手段に接続しさえすればよいことを意味する。第2通信交換機に接続される内線装置から及び入手し得る場合には、他の通信交換機に接続される内線装置からの状態情報を第1通信交換機に単に経路指定することにより、第1通信交換機は全ネットワークの内線装置からの状態情報をデータ処理手段に転送することができる。
本発明による通信交換機用の好適例は、前記第2通信交換機が、データ処理手段から到来する操作命令に応答して内線装置を操作するための操作手段を具え、且つ前記第1通信交換機が前記操作命令を第2通信交換機へ経路指定するための経路指定手段を具えていることを特徴とする。従って、データ処理手段は第2交換機に接続することのできる内線装置を、第2通信交換機にデータ処理手段を接続することなく簡単で、しかも十分明白な方法にて操作することができる。
以下実施例を参照して本発明を説明する。
図面中:
図1は通信交換機及びデータ処理手段を具えている従来の通信システムのブロック図を示し、
図2は本発明による通信システム用の第1実施例のブロック図を示し、
図3は通信交換機のブロック図を示し、
図4は通信交換機の制御モジュールの詳細を示し、
図5は或る通信交換機に接続され、且つ他の通信交換機へのリンクを介してモニタされる内線装置を示し、
図6は本発明による通信交換用の第2実施例のブロック図を示す。
図1は前記Gleinig, Redemann及びWinklerによる論文に記載されているような既知の通信システムのブロック図を示す。このシステムは単一の構内自動交換機PABX及びデータ処理手段COMPを具えている。データ処理手段は、ここでは一台のコンピュータで形成するが、ローカルネットワークに接続される複数のワークステーションによって形成することもできる。通信交換機は公衆電気通信ネットワークPSTNに接続される。交換機は多数の内部回線を具えており、これらの回線に内線装置TLPHが接続される。これらの内線装置はアナログ、ディジタル又はコードレスの電話機とすることができるが、ファクシミリ装置等とすることもできる。通信交換機はリンクLNKを経てコンピュータに接続される。メッセージはこのリンクを介して交換機とコンピュータとの間で交換される。リンクは通信交換機とコンピュータとの間のインタフェースINFを形成する。このインタフェースには“電話サーバアプリケーションプログラミングインタフェース(TSAPI, Novellの商標)基準規格”及び“コンピュータ支援通信アプリケーション(CSTA)標準規格”の如き様々な標準規格がある。CATAメッセージのセマンティクス及びシンタクスはECMA(欧州コンピュータ製造業者協会)の標準規格179及び180に記載されているようにECMAによって規格化されている。端末装置TERはコンピュータに接続される。同じユーザの端末装置TER及びエンドステーションTLPHは一緒にする。これをエンドステーションと端末装置のまわりに破線にて線図的に示してある。両方の端末装置及びエンドステーションを用いるには、援用論文に記載されているように、ユーザは多数の追加の設備を用意しなければならない。
図2は本発明による通信システム用の第1実施例のブロック図を示す。この通信システムは3個の通信交換機PABX1,PABX2,PABX3と、データ処理手段COMPとによって形成されるネットワークを具えている。通信交換機は所有権を主張できるプロトコルIMPを使用しながら相互に通信する。その結果として、(例えば、自動リングバックのような)単一交換機によって支援されるあらゆる設備を種々の通信交換機に接続される内線装置間の回線に存在させることもできる。このような設備に関し、これらの内線装置は自己の交換機に接続される他の内線装置への回線と、ネットワーク内の他の交換機に接続される他の内線装置への回線との違いは問題にしない。斯種の設備に対するネットワークは単一の通信交換機と見なされる。このような通信交換機については、J, Ph. Maatによる論文“Call Processing in a Fully Integrated Network of SOPHO−S2500PABXs”(Philips TDS Review. vol.44.no. 3. pp32−45, 1986年12月)に記載されている。
第1通信交換機PABX1だけをリンクLNKを介してコンピュータに接続する。図示の通信システムはCSTAインタフェースを有する。しかし、本発明は様々な標準規格によるインタフェースを利用する通信システムにも適用することができる。エンドステーションTLPH1,TLPH2,TLPH3は様々の通信交換機に接続する。端末装置TER1,TER2,TER3はコンピュータに接続する。端末装置TER1,TER2,TER3はそれぞれのエンドステーションに属する。これをエンドステーションと端末装置のまわりに破線にて示してある。
データ処理手段は、通信交換機のネットワークと、このデータ処理手段との間に2本以上のリンクを用いずに次に説明するような方法にて全ネットワーク内の内線装置をモニタし、且つ操作することができる。従って、交換機のネットワークはデータ処理手段の方向にて単一の交換機のように作用する。
図3は本発明に用いられるような通信交換機のブロック図を示す。この通信交換機は複数の回線カードLNCRDと、スイッチモジュールSMと、制御モジュールCMとで形成される。加入者回線並びに通信交換機を公衆電気通信ネットワークPSTNに結合する回線及び通信交換機をネットワーク構成における他の通信交換機に結合する回線は回線カードに接続する。ディジタル及びアナログ式のあらゆる種類のエンドステーションは加入者回線に接続することができる。制御モジュールは回線を設定し、且つ制御するための制御ソフトウェアを含んでいる。制御モジュールはECMAの標準化したメッセージをコンピュータと交換するために回線カードを介して加入者回線LNKに結合される。
図4は図2に示したような通信システムにおける通信交換機の制御モジュールを詳細に示したものである。通信交換機の各々は呼制御手段CC1,CC2,CC3を具えている。これらの呼制御手段は内線装置の回線を制御する。呼制御手段はさらに、話中信号の如き、信号の内線装置への転送を開始し、且つオン−フックに進んだり、オフ−フックに進んだり、ダイヤリングしたりする等の如き内線装置から到来する情報を処理する。呼制御手段は所有権を主張できる呼状態モデルを使用する。このモデルは2つの内線装置間の回線がとり得る限定数の状態を規定する。
通信交換機はCSTA制御手段CSTA1,CSTA2,CSTA3も具えている。これらの制御手段はどのCSTAリンクがネットワーク内のどの通信交換機に接続されるのかをモニタする。即ち、制御手段は、ネットワーク内のどのエンドステーションがCSTAを介してモニタされるのかをモニタし、且つこれらのエンドステーションのCSTA状態をモニタする。さらに制御手段はECMAによる標準化したCSTAの呼状態モデルを、所有権を主張できる呼状態モデルにマッピングする。これら2つのモデルは異なるものである。
CSTA制御手段CSTA1,CSTA2,CSTA3は次のようなセクションにより形成する。即ち、
−インタフェースセクションIF1,IF2,IF3、
−モニタセクションMO1,MO2,MO3,及び
−操作セクションMA1,MA2、MA3。
モニタセクションは、このセクション自身の交換機に接続される内線装置についての状態情報を得て、CSTAにてデータ処理手段に呼事象を報告させる。次いでこのセクションは所有権を主張できる呼状態モデルをCSTAの呼状態モデルにマッピングする。操作セクションは、このセクション自身の交換機に接続される。内線装置を操作するために到来する操作命令(CSTAでは交換機能サービスと称される)を呼制御手段に理解させる刺激に変換し、その後呼制御手段は内線装置を最終操作する。インタフェースセクションはCSTAリンクとモニタ及び操作セクションとの間のインタフェースとして動作する。このインタフェースセクションはさらに、状態情報及び操作命令がネットワークにおける正しい個所へ行くようにする。この目的のために、インタフェースセクションは次のような情報を包含する。即ち、
−どの交換機にCSTAでモニタした内線装置を接続し、
−これらの内線装置のモニタ及び操作をどのCSTAリンクを介して行なうかの情報。
この情報を用いてインタフェースセクションは必要に応じ、操作命令及び状態情報を他の交換機におけるインタフェースセクションへ転送する。この転送は経路指定手段RT1,RT2,RT3によって物理的に行なわれる。これらの経路指定手段は通信交換機同士間での非CSTA関連メッセージの経路指定もする。
図5は或る通信交換機に接続されたリンクを介して、通信交換機に接続された内線装置のモニタ及び操作を示す。第2通信交換機に接続される番号1234を付した内線装置は第1通信交換機に接続されたCSTAリンクを介してモニタされると共に操作される。第1通信交換機のCSTA制御手段CSTA1のインタフェースセクションは、内線装置1234を操作するための操作命令を第2通信交換機に転送すべき旨を示すアドレス情報を包含する。第2通信交換機のインタフェースセクションは、内線装置1234用の操作命令をこの第2通信交換機の操作セクションMA2に送るべき旨を示すアドレス情報を包含する。さらにインタフェースセクションIF2は、内線装置1234の状態についての状態情報を第1通信交換機に送るべき旨を示すアドレス情報を包含する。この交換機に存在するインタフェースセクションは、内線装置1234に属する状態情報をリンクLNKを介してデータ処理手段COMPへ送るべき旨を示すアドレス情報を包含する。モニタ及び操作セクションにとっては、内線装置をそれ自身の交換機に接続されないリンクを介してモニタするのか、内線装置をそれ自身の交換機に接続されるリンクを介してモニタするのかは問題にならない。このことは、モニタ及び操作セクションは全ての交換機内に同じように配置することができることを意味する。
図6は本発明による通信システムの第2実施例のブロック図である。この場合には既に説明した通信交換機PABX1,PABX2,PABX3以外に2台のコンピュータCOMP1,COMP2がある。第1コンピュータCOMP1はCSTAインタフェースINFを介して第1通信交換機PABX1に接続する。第2コンピュータCOMP2はCSTAインタフェースINFを介して第3通信交換機PABX3に接続する。第1と第3交換機との間は直接接続されていない。第1及び第3交換機に接続されたエンドステーションTLPH1,TLPH3は第2コンピュータによってモニタされ、また第1交換機に接続されたエンドステーションの状態情報及び操作命令は、この場合第1交換機と第3交換機との間における中継交換機として作用する第2交換機を経て送られる。このようにすることができるのは、各交換機の経路指定手段RT1,RT2,RT3を、交換機間のメッセージを最短経路に沿って相互に送るように配置するからである。第2交換機に接続したエンドステーションTLPH2は第1コンピュータによってモニタされる。従って、或る交換機に接続されるCSTAリンクも有するエンドステーションは必ずしもこのリンクそのものを介してモニタする必要はない。CSTA制御手段のインタフェースセクションにおけるアドレス情報を適合させることにより、全ネットワークのエンドステーションを任意のCSTAリンクを介してモニタすることができる。これにより、本発明による通信システムは種々の状況に容易に適合させることができることになる。

Claims (3)

  1. データ処理手段に結合され、通信システムに接続することのできる内線装置の状態についての状態情報をデータ処理手段に転送するために配置される第1通信交換機を具えている通信システムにおいて、該通信システムが第1通信交換機に結合される少なくとも第2通信交換機を具え、該第2通信交換機が、データ処理手段に状態情報を転送するために第2通信交換機に接続し得る内線装置の状態についての状態情報を取得するためのモニタ手段と、第1通信交換機を経てデータ処理手段へ前記状態情報を経路指定する経路指定手段とを具えていることを特徴とする通信システム。
  2. 前記第2通信交換機が、データ処理手段から到来する操作命令に応答して内線装置を操作するための操作手段を具え、且つ前記第1通信交換機が前記操作命令を第2通信交換機へ経路指定するための経路指定手段を具えていることを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  3. データ処理手段に状態情報を転送するために通信交換機に接続可能な内線装置の状態についての状態情報を得るためのモニタ手段を具えている通信交換機において、該通信交換機が、この交換機に結合させることのできる他の通信交換機へ前記状態情報を経路指定するための経路指定手段も具え、前者の通信交換機が前記状態情報をデータ処理手段へ転送するために配置されるようにしたことを特徴とする通信交換機。
JP52612096A 1995-02-28 1996-02-15 通信システム Expired - Fee Related JP3746296B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL95200490.1 1995-02-28
EP95200490 1995-02-28
PCT/IB1996/000118 WO1996027266A1 (en) 1995-02-28 1996-02-15 Telecommunication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09512690A JPH09512690A (ja) 1997-12-16
JP3746296B2 true JP3746296B2 (ja) 2006-02-15

Family

ID=8220052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52612096A Expired - Fee Related JP3746296B2 (ja) 1995-02-28 1996-02-15 通信システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5805692A (ja)
EP (1) EP0757877B1 (ja)
JP (1) JP3746296B2 (ja)
DE (1) DE69635434T2 (ja)
WO (1) WO1996027266A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3437706B2 (ja) * 1996-03-19 2003-08-18 富士通株式会社 交換機および交換システム
DE19640266A1 (de) * 1996-09-30 1998-04-02 Siemens Ag Kommunikationssystem aus mindestens zwei Nebenstellenanlagen mit Teamfunktion
US6094479A (en) * 1997-05-06 2000-07-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Computer telephony integration gateway
US6044142A (en) * 1997-05-06 2000-03-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Method and arrangement for integrating intelligent network services with operator assisted services
US6381633B2 (en) 1997-05-09 2002-04-30 Carmel Connection, Inc. System and method for managing multimedia messaging platforms
US6047058A (en) * 1997-09-18 2000-04-04 Siemens Aktiengesellschaft Communication system of at least two private branch exchanges having a team function
US6118864A (en) * 1997-12-31 2000-09-12 Carmel Connection, Inc. System and method for providing communication on a wide area network
GB2343122B (en) 1998-10-26 2003-01-08 Medic Aid Ltd Improvements in and relating to nebulisers
ATE408959T1 (de) 1999-03-31 2008-10-15 British Telecomm Rechner-fernsprech-integrationssystem
CA2404719C (en) * 2000-03-30 2008-11-04 British Telecommunications Public Limited Company Computer telephony integration
JP2001309054A (ja) * 2000-04-24 2001-11-02 Nec Corp ネットワーク連携型構内交換機システム、その制御方法及びその制御プログラムを記録した記録媒体
DE10030122A1 (de) * 2000-06-20 2002-01-03 Siemens Ag Einrichtung zum Verbinden einer Datenverarbeitungseinrichtung mit einer Telekommunikationsanlage
DE10044417A1 (de) * 2000-09-08 2002-04-04 Siemens Ag Verfahren und Kommunikationseinrichtung zur Unterstützung verschiedener CSTA-Phasen
DE10046320A1 (de) * 2000-09-19 2002-04-04 Siemens Ag Verteiltes Kommunikationssystem
DE10111495A1 (de) * 2001-03-09 2002-09-19 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zum Vermitteln von ankommenden Anrufen an Teilnehmer eines Telekommunikationsnetzes
DE10149983A1 (de) 2001-10-10 2003-04-30 Siemens Ag Verfahren zum Ansteuern eines Anzeigeelementes an einem Endgerät und zugehörige Einheiten
DE10151436A1 (de) * 2001-10-18 2003-05-08 Siemens Ag Anordnung zur Steuerung und/oder Überwachung einer Kommunikationsanlage durch mindestens zwei Anwendungen
DE10159665B4 (de) * 2001-12-05 2007-05-10 Siemens Ag System zum Zugriff auf unterschiedliche Ressourcen mit gleichem Kennzeichen
DE10159636B4 (de) * 2001-12-05 2005-10-20 Siemens Ag Verfahren zur Steuerung und/oder Überwachung von Ressourcen und Verbindungen
US7697506B2 (en) 2003-08-29 2010-04-13 Microsoft Corporation System and method for enhanced computer telephony integration and interaction
JP4381405B2 (ja) 2006-09-29 2009-12-09 株式会社東芝 電話交換システム
WO2018178843A1 (en) 2017-03-27 2018-10-04 Ale International Method for associating a pbx extension with a user account of a cloud service application

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4007336A (en) * 1976-02-24 1977-02-08 Western Electric Company, Inc. Class of call discriminating trunk circuit
US4313036A (en) * 1980-02-19 1982-01-26 Rolm Corporation Distributed CBX system employing packet network
US4488004A (en) * 1982-03-30 1984-12-11 At&T Bell Laboratories Providing feature transparency between a plurality of PBXs
US4602363A (en) * 1984-03-30 1986-07-22 Itt Corporation Expansion apparatus for use in communication systems
NL8401443A (nl) * 1984-05-07 1985-12-02 Philips Nv Telecommunicatiesysteem in het bijzonder een telefoonsysteem.
US4790003A (en) * 1987-04-27 1988-12-06 American Telephone And Telegraph Company, At&T Information Systems Message service system network
GB9107884D0 (en) * 1991-04-12 1991-05-29 Plessey Telecomm Computer supported telephony application system
CA2052499C (en) * 1991-09-30 1994-11-29 Deborah L. Pinard Host remote signalling in telephone systems
US5550906A (en) * 1994-08-05 1996-08-27 Lucent Technologies Inc. Telecommunications feature server

Also Published As

Publication number Publication date
EP0757877B1 (en) 2005-11-16
WO1996027266A1 (en) 1996-09-06
US5805692A (en) 1998-09-08
EP0757877A1 (en) 1997-02-12
DE69635434D1 (de) 2005-12-22
DE69635434T2 (de) 2006-07-27
JPH09512690A (ja) 1997-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3746296B2 (ja) 通信システム
JP5043136B2 (ja) 単一電話ライン上の電話通信システム
JPH08289352A (ja) 異なる通信交換システムを介して異なるタイプの無線電話機に通信機能を提供するためのソフトウエアアーキテクチュア
JP3022840B2 (ja) 構内移動通信システム及び構内移動通信方法
US5799076A (en) Telecommunication system for providing status information of connected parties having associated party processses
JP4993699B2 (ja) ボタン電話システムの停電対応方法およびボタン電話システムの停電対応電話端末
JP3752794B2 (ja) 利用者側からサービス制御情報を設定できる電話交換システム
JP2832223B2 (ja) 回線選択装置管理システム
JP3323041B2 (ja) 交換ノードの収容替え方法
JP2872698B2 (ja) 分散型交換システム
US20060002526A1 (en) Telephone switching equipment and switching network system
JP2933006B2 (ja) ターミナルアダプタシステム
KR100198923B1 (ko) 전전자 교환기에서 자국호 지정경로 구성을 위한 착신 디지탈 가입자 호제어 방법
JPH03209956A (ja) 非常時外線発信方法
JPH07240963A (ja) 親機クラスタ装置および親機クラスタシステム
JPH01179544A (ja) 回線交換用プロトコル変換装置
GB2258787A (en) Telephone communications systems
JPS60183864A (ja) 輻輳制御方式
JPH0422254A (ja) 遠隔交換中継装置
JPH04263552A (ja) 割込み、強制切断方式
JPH04287468A (ja) 交換台装置の多紐制御方法
CA2317417A1 (en) Method and devices in a process control system or isolation of resources from application in a process control system
JPH01254093A (ja) 通信方式
JPH06245241A (ja) プライベートネットワーク制御方式
JPS61295746A (ja) 端末制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees