JP3740215B2 - 建築物の最上階に設置するジブクレーンの設置方法 - Google Patents

建築物の最上階に設置するジブクレーンの設置方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3740215B2
JP3740215B2 JP13407696A JP13407696A JP3740215B2 JP 3740215 B2 JP3740215 B2 JP 3740215B2 JP 13407696 A JP13407696 A JP 13407696A JP 13407696 A JP13407696 A JP 13407696A JP 3740215 B2 JP3740215 B2 JP 3740215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jib
swivel
floor
frame
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13407696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09286590A (ja
Inventor
譲司 松原
真作 徳永
正幸 小林
秀雄 谷尻
文矢 石黒
高志 荒井
亮二 吉武
将夫 加藤
靖人 森島
信博 高崎
良則 組田
泰雄 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitagawa Iron Works Co Ltd
Original Assignee
Kitagawa Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitagawa Iron Works Co Ltd filed Critical Kitagawa Iron Works Co Ltd
Priority to JP13407696A priority Critical patent/JP3740215B2/ja
Publication of JPH09286590A publication Critical patent/JPH09286590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3740215B2 publication Critical patent/JP3740215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、建築構築物の最上階に設置するジブクレーンの設置方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
高層ビルなどの建築中は多くの建築資材などを揚げ降ろしする必要があるため、工事が一定程度まで進捗した段階で建築構築物の最上階の上方にジブクレーンを設置することが行われている。
【0003】
また、建築物の構築にさいして最近では上層階を先に構築した後、これの最下部をジャッキアップしてその下側に空間を造り、ここに下層階を構築することを繰り返すことにより順次に多層状になすジャッキアップ工法が実施されている。この工法においても、上記目的で使用されるジブクレーンは建築構築物が多層階となされて或る程度高くなったときにその屋上階の床面に設置するのが一般的である。
【0004】
さらに、建築構築物を順次高層となしていく過程において、ジブクレーン(クライミングクレーン)を常にその最上階上にマストを介して設置し、このクレーンを使用して最上階よりも上の階層を順次構築することも行われている。
【0005】
ところで、建築構築物が多層階となされた後にその最上階にジブクレーンを直接的に設置することや、既に建築構築物の特定階層の床面に設置したジブクレーンをさらに上方の床面上に上昇させて設置することはその構成要素が長尺であるとか重量物であることのため、実際上極めて困難である。したがってこのような場合、従来ではジブクレーンをフロアクライミング方式で上昇させることが行われている。
【0006】
このフロアクライミングは具体的には次のように行う。
即ち、図12(a)に示すように建築構築物Aの昇降路B内の床面Fにベースフレーム105を設置しマスト101を起立させ、このマスト101にジブやガントリーなどの備えられた旋回部102の全体を昇降移動可能に支持させる。
【0007】
この後、マスト101を案内支柱として旋回部102を下降させ、最上階の床面Frに固定する。
【0008】
続いてマスト下端のベースフレームと設置床との固定を解除し、同図(b)(c)に示すように旋回部102に案内させて同マスト及びベースフレームを上昇させ、旋面部設置階の下層階床面Fxにベースフレームを固定する。
【0009】
そして再び旋回部102を上昇させ、同図(d)に示すようにマスト上部に固定され、設置が完了する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
上記した従来のフロアクライミング方式のジブクレーンを屋上階に設置するさいはマストが旋回部の中央部分を貫通する配置となされており、ジブ104の取付位置はマストとの干渉を避けるためにマストから離れた位置に取りつけざるを得ず、旋回部の大型化を招いていた。また、旋回部の大型化に伴い、旋回部の重量増大、さらにはマストに掛かるモーメントの増大によってマストの強度アップ等が必要となるばかりでなく、移動重量も大きくなってマストの固定される床面の強度を増大させる必要の生じることがあったりする。
本発明は主に斯かる不都合に対処することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために本発明に係わる建築物の最上階に設置するジブクレーンの設置方法によれば、開閉脚可能に固定脚3を具備した旋回部受フレーム1と、伸縮脚可能に支持脚11を具備した旋回フレーム6と揚重巻上手段9、15とジブを立設状態となしたるガイドフレーム13とからなる旋回部本体5と、前記ガイドフレーム13に傾倒自在なジブ4と、から構成してなるジブクレーンHを建築物の最上階に設置する方法において、建築構築物A内に設けられている昇降路B内に前記ジブクレーンHの旋回部受フレーム1を仮り設置床f0に固定し、前記旋回部受フレーム1に旋回部本体5を設置し、前記旋回部本体5のガイドフレーム13にジブ4を立設してジブクレーンHを組み立ての後、前記旋回部本体5のガイドフレーム13に立設したジブ4を案内柱にして揚重巻上手段9、15によって旋回部本体5を所定の中間階に上昇せしめ、前記中間階の床f1に仮固定する工程と、仮り設置床f0に固定された旋回部受フレーム1の固定を解除して、ジブ4は旋回部本体5に設けられたガイドフレームの案内孔43をガイドとして、前記旋回部受フレーム1と共に揚重巻上手段9、15によって上昇し、前記旋回部本体固定床直下の中間階f2に旋回部受フレームの固定脚3を開脚し仮固定する工程と、前記工程によりジブの長さ分を交互にクライミングすることを特徴としている。
【0012】
請求項2によれば、請求項1記載の方法において、旋回部本体5を建築構築物Aの最上階の設置床f3に設けられた仮設架台21を超えるまで上昇した後、この仮設架台に旋回部本体を仮固定し、次にジブ4及び旋回部受フレーム1を上昇させ、前記設置床f3に旋回部受フレームを固定し、さらに揚重巻上手段15を正規の位置に設置し、旋回部本体のガイドフレーム13に立設されたジブ4を水平に展開し、旋回部受フレーム1をジャッキアップし、旋回部本体と接続し、さらにジャッキアップを行い、旋回部本体と仮設架台21との固定を解除し、旋回を可能とした後、揚重巻上手段を復帰し荷役可能とする
【0013】
請求項3によれば、ベースフレーム41と、開閉脚可能な固定脚3を具備した旋回部受フレーム1aと、旋回フレーム6と揚重巻上手段9、15とジブ4を立設状態となし得るガイドフレームとからなる旋回部本体5と、前記旋回部本体5のガイドフレーム13と旋回部受フレーム1aとに連通して摺動自在な案内孔43が設けられ、前記案内孔43に挿通して立設された補助マスト42とジブ4と、から構成してなるジブクレーンHaを建築物Aの最上階の設置床f3に設置する方法において、
建築構築物内に設けられている昇降装置40の昇降架台40aにベースフレーム41を固定し、前記ベースフレーム41に旋回部受フレーム1aを設置する工程と、同旋回部受フレーム1aに旋回部本体5を設置する工程と、前記旋回部本体のガイドフレームの案内孔43に補助マスト及びジブを立設する工程と、によってジブクレーンHaを組み立ての後、前記の工程により組み立てられたジブクレーンHaを昇降装置により上昇する工程と、ジブ4が最上階に突出した後、旋回部受フレーム1aと旋回部本体5をガイドフレームの案内孔43に立設したジブを案内柱として揚重巻上手段によって最上階の設置床f3に設けられた仮設架台21aに、旋回部受フレーム1aに具備された固定脚3を開脚して固定し、補助マスト42を離脱してジブ4をガイドフレームの案内孔をガイドとして揚重巻上手段によって上昇させ、ガイドフレーム13に傾倒自在に係止する工程と、補助マスト42とベースフレーム41を降下する工程と、によって構成されている。
【0014】
請求項4によれば、請求項3記載の方法において、建築物の最上階の所定の設置床にジブを上昇後、さらに揚重巻上手段9、15を正規の位置に設置し、旋回部本体5のガイドフレーム13に立設されたジブ4を水平に展開し揚重巻上手段9、15により荷役可能にするのが望ましい。
【0015】
請求項5によれば、請求項3、又は4記載の方法において、最上階に設置されたジブクレーンHaは、同ジブクレーンを使用して、ジブクレーンが自ら走行する軌道431を最上階の床f3に敷設し、同軌道に走行台車441を設置して、仮設架台21aから離脱して前記走行台車441に移乗して、床f3に敷設された軌道431を走行自在に設置された。
【0016】
請求項6によれば、請求項3記載の方法において、補助マスト42はベースフレーム41に固定され、ジブ4とは係脱可能に接合され、ジブ4は適宜の長さに分割可能に連絡するように構成されている。
【0017】
【発明の実施の形態】
先ず図1乃至図5を参照しつつ第一実施例を説明する。
図において、Aは建築構築物で、Bは昇降路でf0は仮り設置床である。昇降路Bの仮り設置床f0に適宜な揚重機(ホイストウインチ等)によって、ジブクレーンの各要素を図1に示すように配置する。
【0018】
詳しくは以下の如く構成されている。
昇降路B内のジブクレーンHは旋回部受フレーム1と旋回部2からなっており、このさい旋回部受フレーム1はこれに収納自在に設けられた固定脚3を介して仮り設置床f0に固定させる。
【0019】
旋回部2はジブ4と旋回部本体5からなり、旋回部本体5は旋回フレーム6、サブフレーム7及びガントリー8からなり、このさい旋回部本体5は旋回部受フレーム1に載置し、仮固定させた状態となす。
【0020】
ジブ4は長手方向を複数に分割したものとしたジブ要素4a・・・からなり、これらジブ要素4aを昇降路B内へ搬入し適宜な揚重機(ホイストウインチ等)を使用して一線状に組み立て、前記旋回部本体のガイドフレーム13に挿通して下端を旋回部受フレーム1に固定し起立状に保持させる。
【0021】
旋回フレーム6は巻上ウインチ9、シーブ10a、10b、収納自在となされた支持脚11及び、縦案内孔手段12からなり、ここに縦案内孔手段12はガイドフレーム13に複数のガイドローラ14・・・を装着したものとなしてある。
【0022】
縦案内孔手段12には前記ジブ4を挿通させるのであり、このさいガイドローラ14・・・はジブ4の周囲を包囲した状態となるように当接し、ジブ4に対し上下方向へのみ円滑に移動させるように案内する。(図6参照)
【0023】
サブフレーム7は横行ウインチ15、カウンターウエイト16を備えたものとなし、昇降路B内ではガントリー8側へ折り畳んだ状態に繋止させる。ガントリー8はシーブ17を備えていて、旋回フレーム6に脱着可能に装着されている。
【0024】
次にジブ4を使ってクライミングするワイヤーのセッチングについて説明する。
上記のジブクレーンHにクライミング用のワイヤリングを施すのであり、例えば図2(a)(b)に示すように行う。即ち、巻上ワイヤwを巻上ウインチ9から旋回フレーム6側のガイドフレーム13に設けられたシーブ10a群とジブ4の先端部に設けられたシーブ18群とに回装し、端部をガイドフレーム13の繋止部13aに繋止する。次に横行ワイヤw1を横行ウインチ15からガントリー8上部のシーブ17、ガイドフレーム13上のシーブ19及びジブ4の下端部に設けられたシーブ20へと順に回装し、端部をガイドフレーム13の繋止部13bに繋止する。
【0025】
この後、ジブクレーンHのクライミングを実施するのであり、このさいの様子を図3から図6などにより説明する。
【0026】
先ず旋回部本体5をクライミングさせるべく、前記のワイヤリングにより横行ワイヤw1を繰り出しながら巻上ワイヤwを巻き込むのであり、これにより旋回部本体5は図6に示すようにガイドフレーム13のガイドローラ14・・・に案内されながらジブ4に沿って上昇されるものとなる。そして、旋回部本体5がジブ4の先端付近の床面f1(図3(a)参照)を超えたところで旋回フレーム6に収納された支持脚11を引き出し、この支持脚11を床面f1に当接させボルト固定し、旋回部本体5の重量を床面f1に支持させる。
【0027】
次にジブ4を上昇させるべく、旋回部受フレーム1と床面f0との固定を解除し、図3(b)に示すように巻上ワイヤwを繰り出しながら横行ワイヤw1を巻き込むのであり、これによりジブ4がガイドフレーム13のガイドローラ14・・・に案内されながら上昇されると共に、旋回部受フレーム1はジブ4と一体となって上昇されるものとなる。このさいジブ4が少し上昇したときに固定脚3を収納し、昇降路Bと干渉しないようにする。旋回部受フレーム1が床面f1の直下の床面f2を超えたところでは固定脚3を開脚し、床面f2に当接させて固定し旋回部受フレーム1及びジブ4の重量を床面f2に支持させる。
【0028】
次に支持脚11と床面f1との固定を解除し、横行ワイヤw1を繰り出しながら巻上ワイヤwを巻き込むようにする。このさい旋回部本体5を少し上昇させたところで旋回フレーム6の支持脚11を収納し、続いて旋回部本体5を予め屋上階に設置された仮設架台21を超えるところまで上昇させ、再び支持脚11を引き出してこれを仮設架台21に当接させてボルト固定し、旋回部本体5の重量を屋上階の床面f3(図3(c)参照)に支持させる。
【0029】
この時点で巻上ワイヤwを巻上ウインチ9に回収し、続いて図3(d)に示すように後工程におけるジブ展開用のワイヤリングを容易にするためのパイロットロープ22をジブ4先端のシーブ18とガントリー8の先端のシーブ17間に回装しておき、これを繰り出しながら前述したところに準じてジブ4をクライミングさせ、旋回部受フレーム1が設置床f3を超えたところで、固定脚3を開脚し、ジャッキ脚24を設置床f3に当接させ固定する。
【0030】
続いて、ジブ4と旋回部受フレーム1との固定を解除して、さらにジブを上昇させ、ジブ4の下端をガイドフレーム13の下部のフートピン孔23a(図6参照)に挿入されたフートピンにより枢着する。このさいジブ4はガイドローラ14・・・によりその前後左右を支持され転倒することはない。ジブクライミングのワイヤリングを解除する。
【0031】
かくしてクライミングが終了したときクレーンは図4(e)の状態となるのであり、この後、サブフレーム7、ジブ4の展開及びクレーンの本固定を行うのであって、具体的には次のように行う。
【0032】
サブフレーム7を展開するため図7に示すように巻上ワイヤw3をガントリー8先端のシーブ17とサブフレーム7の後端に設けられたシーブ25に回装し、先端をガントリー8の繋止部8aに繋止する。続いて巻上ワイヤw3を繰り出し、ピン26を支点としてサブフレーム7を後方へ倒し、ガントリー8先端とサブフレーム7後端を繋いだペンダントロープ27、27に支持させた後、巻上ワイヤw3を巻上ウインチ9に回収する。
【0033】
この後、巻上ワイヤwをパイロットロープ22に接続し、ジブ展開用のワイヤリングを行う。
【0034】
これが終了した後、ジブ4を展開させるのであって次のように行う。即ち、図6でピン30で枢着された符号kのガイドローラ14を矢印方向dへ回転させることにより図8に示すようにジブ4の前方を開放し、巻上ワイヤwを繰り出す。これにより、ジブ4は図4(f)に示すようにジブ先端に固定されたフックブロック31の重量及びあおり止め用スプリング32の反発力により前方に傾倒する。
【0035】
この傾倒はジブ4が水平状となるまで行われ、水平に達したジブ4は図4(g)に示すようにガントリー8の上部とジブ4の先端及び中間箇所を結んだペンダントワイヤw4により水平状態を保持される。
【0036】
次に旋回部受フレーム1の固定脚3のジャッキ24を伸長させて旋回部受フレーム1を持ち上げ、旋回フレーム6下部に当接させ、これを持続する。さらに支持脚11と仮設架台21の固定を解除し、ジャッキアップを行い支持脚11を収納する。(図5)これにより、旋回部は旋回可能となる。
【0037】
この状態でフックブロック31に巻上ワイヤwをワイヤリングする。即ち、図9に示すように巻上ウインチ9に巻装された巻上ワイヤwはガントリー8先端のシーブ17、ジブ4長さ途中に設けられたシーブ33及びジブ4先端の下側に固定されたシーブ34を経由し、トロリー28に設けられたシーブ35、フックブロック31に設けられたシーブ36、37、トロリー28に設けられた別のシーブ38を経由させ、先端をロードセル39を介して旋回フレーム6に繋止させる。この後、フックブロック31の固定を解除してこれを垂直移動可能な状態とする。
【0038】
さらにトロリー28をジブに沿って走行させるためトロリー28に横行ワイヤw1をワイヤリングするのであって、即ち横行ウインチ15に巻装された横行用ワイヤw1の一方をシーブ17及びシーブ18を経て、ジブ4に案内されたトロリー28の前端部に繋止させ、また他方は横行ウインチ15からガイドフレーム13に設けられたシーブ10b及び29を経てトロリー28の後端部に繋着させる。
【0039】
以上の設置作業によりクレーンは水平式ジブクレーンとして使用可能状態となる。
【0040】
クレーンによる作業が終了したときは、上記した設置のさいの手順の逆を行うのであり、これによりクレーンの各部は昇降路B内をクライミングのときの動作と対称に動作して降下し、図1の状態に復帰するのであり、この後は適宜に解体を行う。
【0041】
この実施例ではクレーンが水平ジブクレーンの場合について説明したが、起伏ジブクレーンであっても殆ど同様に実施し得るのである。ただし、この場合はトロリー28やペンダントワイヤw4を除去し、横行ウインチ15は起伏ウインチとして使用し、横行用のワイヤリングに代えて起伏用のワイヤリングを行い、またジブ4の先端に適当に固定されたシーブを介してフックブロックに巻上ワイヤwをワイヤリングする。
【0042】
また実施例では旋回部本体2やジブ4のクライミングのさい、巻上ウインチ9や横行ウインチ15を使用したが、これの使用態様はワイヤリングを変更することにより種々に変更できるのである。
【0043】
次に図10及び図11を参照して本発明の第二実施例について説明する。
この実施例では荷役用の昇降装置(リフト)40を使用して、建築構造物Aの屋上f3に走行型の水平ジブクレーンHaを設置するようにする。
【0044】
即ち、図10(a)に示すように昇降路B内のリフト40の昇降架台40aにベースフレーム41を固定し、これの上面に補助マスト42を脱着可能に固定させると共に、この補助マスト42にジブ4を直線状に連結させる。
【0045】
クレーンHaは旋回部本体5の旋回フレーム6と旋回部受フレーム1aとを当初より一体状となしてあり、このさい旋回フレーム6の縦案内孔手段12の直下となる旋回部受フレーム1a中央部にも案内孔43を設け、ガイドローラ44を配置して縦案内孔手段となす。
【0046】
しかして縦案内孔手段12の案内孔43には補助マスト42を挿通させ、縦案内孔手段12のガイドローラ14・・・44・・・に補助マスト42周面の前後左右を案内させる。
【0047】
また旋回部受フレーム1aの固定脚3には上下伸縮する油圧ジャッキ24を設けておく。その他は先の実施例に準じたものとなす。
【0048】
斯かる準備の後、クレーンのクライミングを次のように実施する。
先ず先の実施例同様に旋回部本体をクライミングするためのワイヤリングを施す。即ち、ジブ4先端のジブ18と旋回フレームのシーブ10a、10bとの間にワイヤロープを回装し、巻上ウインチ9に巻き取る。斯かる準備の後、リフト40を作動させ、昇降架台40aをクレーンと共に上限迄上昇させた後、旋回部本体5を旋回部受フレーム1aと共にクライミングさせる。図10(b)に示すように屋上階まで上昇させ、ここで固定脚3を開脚させ、仮設架台21aにボルト固定し、旋回部本体5及び旋回部受フレーム1aの重量を床面f3に支持させる。
【0049】
続いて図7に示すように巻上ウインチ9とカウンタフレーム7のシーブ25との間にワイヤーを回装して、巻上ウインチによりワイヤーを巻き出すことによりカウンタフレーム7を所定の水平位置まで展開する。カウンタフレーム7はこれとガントリ8との間を連結させたペンダントロープ27により支えられる。
【0050】
次にジブをクライミングさせる。図10(b)に示すように巻上ウインチ9とジブ4の下端に設けたシーブ20との間にワイヤリングを施し、補助マスト42とジブ4の結合を解除して、ジブをクライミングさせる。ジブ下端が図10(c)に示すように、旋回部本体5まで上昇した後、ガイドフレーム13下部にフートピン23を挿入して、ジブ下端を枢支する。使用済みとなった補助マスト42とベースフレーム41は昇降架台40aに固定したまま一階床面f0に降下させ撤去する。
【0051】
このクライミングの後、先の実施例同様のワイヤリングを施し、ジブを展開して定置式のクレーンとして使用可能な状態となすのであり、この後、このクレーンHaを走行可能とするための作業を次のように行うのであって、図11を参照しつつ説明する。
【0052】
即ち、クレーンHaで走行用軌道431及び、走行装置を備えた走行台車441を吊り上げ、これを固定脚3の下の空間に組み立てる。
【0053】
続いてジャッキ24・・・を図11(a)(b)の状態から適当寸法だけ短縮させクレーン全体を走行台車441の上に載置して結合する。この後、ジャッキ24の下端と仮設架台21aとの固定を解除して図11(c)に示すようにジャッキ24・・・を完全な短縮状態となし、旋回部全体の重量を旋回部受フレーム1a及び走行台車441に移載させ、クレーンHaを走行可能状態とする。
【0054】
この後、クレーンHaを走行させて走行用軌道431を適当に延長させるのであり、かくしてクレーンは走行式水平ジブクレーンとして完成し、広い範囲の荷役作業が行える状態となる。
【0055】
建築工事が進行してクレーンによる作業が終了したときは、ベースフレーム41と補助マスト42を昇降装置40の昇降架台40aに再び組み立て、これを上限まで上昇させておき、設置のさいの手順の逆を行って走行軌道431や走行台車441などを自力で解体すると共にクレーンを図10(c)の状態に復帰させ、続いて昇降架台40aを一階床面f0まで降下させ、その解体を行う。
【0056】
上記した各実施例ではクライミングのさいの昇降力発生手段として巻上ウインチ9や横行ウインチ15を用いたが、これに代えて電動チェンブロックや油圧シリンダを用いることもでき、或いはガイドフレーム13の内面にモータで回転されるピニオンを取り付け、このピニオンの回転によりジブ4に取り付けたラックを移動させる構成とすることもできる。
【0057】
【発明の効果】
以上の如く構成した本発明によれば、旋回部を支持するためのマストを使用する必要がなくなるため、マストの製作や移動に必要としていた手間が皆無になると共に設置のさいの移動重量を小さくなすことができて全体的な手間が大幅に軽減されるのであり、また移動重量を小さくできることはこれまでクレーン移動のために必要としていた建築構築物の補強などが不要となる上で寄与するものとなる。
【0058】
またクライミング時はジブを案内支柱として旋回部本体などを上昇させるためクライミング時の旋回部の大きさがコンパクトとなり、昇降路の大きさを小さくできるのである。
【0059】
請求項3に記載のものによれば一階床面などの設置階から屋上までの距離が旋回部本体5及び旋回部受フレーム1aの一回のクライミングでは僅かに届かない寸法であるときでも、旋回部本体及びジブをこれらの一回のクライミングで屋上に到達させることができるのである。
【0060】
請求項4に記載のものによればクライミング時の昇降力を発生させるための専用のウインチや油圧シリンダ装置などを設ける必要がなくなり合理的である。
【0061】
請求項5に記載のものによれば自力にて、走行台車に移載し、走行することによって、作業範囲が一段と拡大する。
【0062】
請求項6に記載のものによれば分割されたジブは定格の長さが確保され、昇降路内で組立・解体を容易となし、補助マストはジブの高さを補完する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例に関するものでジブクレーンを上昇させる前の状態を示す側面視概要図である。
【図2】同実施例に関するものでクライミング用のワイヤリングを示す図である。
【図3】同実施例のクライミングの工程を示す側面視説明図である。
【図4】同実施例のクライミングの工程を示す側面視説明図である。
【図5】同実施例のクライミングの工程を示す側面視説明図である。
【図6】同実施例で使用されるクレーンの縦案内孔手段を示す図である。
【図7】同実施例のサブフレームを展開する状態を示す説明図である。
【図8】図6の縦案内孔手段の周面の特定方向を開放した状態を示す図である。
【図9】同実施例のクレーンの使用可能状態におけるワイヤリングを示す図である。
【図10】本発明の第二実施例に関するものでジブクレーンを設置する順序を示す側面視説明図である。
【図11】同実施例に関するもので走行レールや走行台車を設置する順序を示す側面視説明図である。
【図12】従来のフロアクライミング式のジブクレーンのクライミングの工程を説明するための工程図である。
【符号の説明】
A 建築構築物
B 昇降路
f0 設置床
f1及びf2 中間階の床面
f3 屋上階の床面
1及び1a 旋回部受フレーム
3 固定脚
4 ジブ
5 旋回部本体
9及び15 クレーンの本来的なウインチ
11 支持脚
12 縦案内孔手段
40 リフト(昇降装置)
42 補助マスト
43 案内孔

Claims (6)

  1. 開閉可能な固定脚3を具備した旋回部受フレーム1と、
    伸縮可能に支持脚11を具備した旋回フレーム6と揚重巻上手段9、15とジブを立設状態となしたるガイドフレーム13とからなる旋回部本体5と、
    前記ガイドフレーム13に傾倒自在なジブと、から構成してなるジブクレーンHを建築物の最上階に設置する方法において、
    建築構築物A内に設けられている昇降路B内に前記ジブクレーンHの旋回部受フレーム1を仮り設置床f0に固定し、前記旋回部受フレーム1に旋回部本体5を設置し、前記旋回部本体5のガイドフレーム13にジブ4を立設してジブクレーンHを組み立ての後、
    前記旋回部本体5のガイドフレーム13に立設したジブ4を案内柱にして揚重巻上手段9、15によって旋回部本体5を所定の中間階に上昇せしめ、前記中間階の床f1に仮り固定する工程と、
    仮り設置床f0に固定された旋回部受フレーム1の固定を解除して、ジブ4を旋回部本体5に設けられたガイドフレームの案内孔43をガイドとして、前記旋回部受フレーム1と共に揚重巻上手段9、15によって上昇せしめ、前記中間階の床f1の直下の中間階の床f2に旋回部受フレームの固定脚3を開脚し仮固定する工程とからなり、
    前記工程によりジブの長さ分を交互にクライミングすることを特徴とする建築物の最上階に設置するジブクレーンの設置方法。
  2. 請求項1記載の方法において、
    旋回部本体5を建築構築物Aの最上階の設置床f3に設けられた仮設架台21を超えるまで上昇した後、この仮設架台に旋回部本体を仮固定し、次にジブ4及び旋回部受フレーム1を上昇させ、前記設置床f3に旋回部受フレームを固定し、さらに揚重巻上手段15を正規の位置に設置し、旋回部本体のガイドフレーム13に立設されたジブ4を水平に展開し、旋回部受フレーム1をジャッキアップし、旋回部本体と接続し、さらにジャッキアップを行い、旋回部本体と仮設架台21との固定を解除し、旋回を可能とした後、揚重巻上手段を復帰し荷役可能とすることを特徴とする建築物の最上階に設置するジブクレーンの設置方法。
  3. ベースフレーム41と、
    開閉脚可能な固定脚3を具備した旋回部受フレーム1aと、
    旋回フレーム6と揚重巻上手段9、15とジブ4を立設状態となし得るガイドフレーム13とからなる旋回部本体5と、
    前記旋回部本体5のガイドフレーム13と旋回部受フレーム1aとに連通して摺動自在な案内孔43が設けられ、前記案内孔43に挿通して立設された補助マスト42とジブ4とから構成してなるジブクレーンHaを建築物Aの最上階の設置床f3に設置する方法において、
    建築構築物内に設けられている昇降装置40の昇降架台40aにベースフレーム41を固定し、前記ベースフレーム41に旋回部受フレーム1aを設置する工程と、
    同旋回部受フレーム1aに旋回部本体5を設置する工程と、
    前記旋回部本体のガイドフレームの案内孔43にジブを立設する工程と、
    によってジブクレーンHaを組み立ての後、
    前記の工程により組み立てられたジブクレーンHaを昇降装置により上昇する工程とジブが最上階に突出した後、旋回部受フレーム1aと旋回部本体5をガイドフレームの案内孔43に立設したジブを案内柱にして揚重巻上手段によって最上階の設置床f3に設けられた仮設架台21aに旋回部受フレーム1aに具備された固定脚3を開脚して固定し、補助マスト42を離脱してジブ4をガイドフレームの案内孔をガイドにして、揚重巻上手段によって上昇させ、ガイドフレーム13に傾倒自在に係止する工程と、
    補助マスト42とベースフレーム41を降下する工程と、
    によって構成することを特徴とする建築物の最上階に設置するジブクレーンの設置方法。
  4. 請求項3記載の方法において、
    建築物の最上階の所定の設置床にジブを上昇後、さらに揚重巻上手段9、15を正規の位置に設置し、旋回部本体5のガイドフレーム13に立設されたジブ4を水平に展開し揚重巻上手段9、15により荷役可能にすることを特徴とする建築物の最上階に設置するジブクレーンの設置方法。
  5. 請求項3、又は4記載の方法において、
    最上階に設置されたジブクレーンHaは、同ジブクレーンを使用して、ジブクレーンが自ら走行する軌道431を最上階の床f3に敷設し、同軌道に走行台車441を設置して、仮設架台21aから離脱して前記走行台車441に移乗して、床f3に敷設された軌道431を走行自在に設置されたことを特徴とする建築物の最上階に設置するジブクレーンの設置方法。
  6. 請求項3記載の方法において、
    補助マスト42はベースフレーム41に固定され、ジブ4とは係脱可能に接合され、ジブ4は適宜の長さに分割可能に連結することを特徴とする建築物の最上階に設置するジブクレーンの設置方法。
JP13407696A 1996-04-19 1996-04-19 建築物の最上階に設置するジブクレーンの設置方法 Expired - Fee Related JP3740215B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13407696A JP3740215B2 (ja) 1996-04-19 1996-04-19 建築物の最上階に設置するジブクレーンの設置方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13407696A JP3740215B2 (ja) 1996-04-19 1996-04-19 建築物の最上階に設置するジブクレーンの設置方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09286590A JPH09286590A (ja) 1997-11-04
JP3740215B2 true JP3740215B2 (ja) 2006-02-01

Family

ID=15119841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13407696A Expired - Fee Related JP3740215B2 (ja) 1996-04-19 1996-04-19 建築物の最上階に設置するジブクレーンの設置方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3740215B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105858501B (zh) * 2016-06-12 2017-11-24 上海市机械施工集团有限公司 具有基础托换装置的附着自身塔吊及其施工方法
CN112340619B (zh) * 2020-11-20 2023-01-10 中船华南船舶机械广州有限公司 一种起重机的模块化装配方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09286590A (ja) 1997-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109843779B (zh) 具备吊篮装置的作业用车辆
JP2008150159A (ja) ジブクレーン
JP3285840B2 (ja) 安全帯取付け装置
JP3740215B2 (ja) 建築物の最上階に設置するジブクレーンの設置方法
JP4316514B2 (ja) 機械式駐車装置における作業装置とその作業方法
JP4353343B2 (ja) 大型昇降ステージとこれを用いた揚重方法および逆打工法
JP2001040663A (ja) 杭打機のリーダの立設方法及びその装置
JP2010064867A (ja) タワークレーンの解体方法
JP3718783B2 (ja) 水平ジブクレーン及び走行水平ジブクレーン
JP3822084B2 (ja) 高層建物の建設揚重システム
JPH092780A (ja) ジャッキアップ付ジブ式走行クレーン
JP2702052B2 (ja) 荷役設備における防風雨装置
JPH0328066Y2 (ja)
JP3595361B2 (ja) クレーン
JPH0711190B2 (ja) フロアクライミング型移動式ジブクレーン使用による建築の施工法
JPH10140845A (ja) 水平開口部の落下防止装置
JP3815756B2 (ja) 竪孔用仮設エレベーター及びその輸送方法
JPH0745778B2 (ja) リフト用蓮台の昇降方法と装置
JPH0428697A (ja) 工事用リフト
JP3356397B2 (ja) 高所作業機
JP3516193B2 (ja) 車両用昇降装置
KR101464494B1 (ko) 엘리베이터의 기계실 이동장치
JPH0262306A (ja) タワークレーンのクライミング工法
JPS5986593A (ja) 建造用クレ−ン
JP2605265Y2 (ja) 高所作業車

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees