JP3736395B2 - 圧電素子、圧電素子の製造方法 - Google Patents

圧電素子、圧電素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3736395B2
JP3736395B2 JP2001212747A JP2001212747A JP3736395B2 JP 3736395 B2 JP3736395 B2 JP 3736395B2 JP 2001212747 A JP2001212747 A JP 2001212747A JP 2001212747 A JP2001212747 A JP 2001212747A JP 3736395 B2 JP3736395 B2 JP 3736395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
electrode
piezoelectric element
mainly composed
piezoelectric ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001212747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003032073A (ja
Inventor
拓也 澤田
雅彦 木村
陽 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001212747A priority Critical patent/JP3736395B2/ja
Priority to US10/188,974 priority patent/US6548941B2/en
Priority to DE2002131209 priority patent/DE10231209B4/de
Priority to CN021264066A priority patent/CN1218478C/zh
Publication of JP2003032073A publication Critical patent/JP2003032073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3736395B2 publication Critical patent/JP3736395B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/877Conductive materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、圧電セラミック発振子、圧電セラミックフィルタなどに用いられる圧電素子に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、圧電セラミックフィルタ、圧電セラミック発振子などの圧電セラミック素子に用いられる圧電磁器組成物として、チタン酸ジルコン酸鉛(Pb(Tix Zr1-x )O3 )、あるいはチタン酸鉛(PbTiO3 )を主成分とする圧電磁器組成物が圧電素子として広く用いられている。
【0003】
しかしながら、チタン酸ジルコン酸鉛、チタン酸鉛を主成分とする圧電磁器組成物はその組成中に鉛を大量に含有するため、製造過程において鉛酸化物の蒸発により製品の均一性が低下するという問題があった。
【0004】
上記問題を回避するために、組成中に鉛を全く含まない、もしくは少量のみ含む圧電磁器組成物が種々検討された。そのような圧電磁器組成物として、SrBi2 Nb2 9 などのビスマス層状化合物を主成分とする圧電磁器組成物が挙げられる。ビスマス層状化合物を主成分とする圧電磁器組成物では、その組成中に鉛酸化物を含有しないため、上記のような問題が生じない。
【0005】
また、従来より、チタン酸ジルコン酸鉛(Pb(Tix Zr1-x )O3 )、あるいはチタン酸鉛(PbTiO3 )を主成分とする圧電磁器組成物を用いた圧電セラミックフィルタ、圧電セラミック発振子などの圧電セラミック素子において、複数の圧電体層と内部電極を有する積層構造を用いることで、より高性能な圧電素子が実現可能であることが知られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
通常、チタン酸ジルコン酸鉛(Pb(Tix Zr1-x )O3 )、あるいはチタン酸鉛(PbTiO3 )を主成分とする圧電磁器組成物を用いた圧電素子では、同時焼成する電極材料に対し、焼成時の高温(1100℃程度)でも蒸散の少ない、高融点の白金(Pt、融点1770℃)やパラジウム(Pd、融点1550℃)が用いられている。
【0007】
しかしながら、ビスマス層状化合物を主成分とする圧電磁器組成物を用いた圧電セラミックフィルタ、圧電セラミック発振子等の圧電セラミック素子において、Pdを主成分とする電極を用いたという例は本発明者らの調査した限り存在しない。
【0008】
また、本発明者らは、後述する本実施例にて示したように、ビスマス層状化合物を主成分とする圧電磁器組成物を用いた圧電素子において、Pdからなる電極を同時焼成した場合、測定不可能となることを明らかにした。
【0009】
Journal of the American Ceramics Society 75 巻, 第2339頁には、酸化ビスマスと酸化パラジウムの混合粉末は500℃以上の高温で化合物を形成し、800℃以上の高温では融解してしまうことが報告されている。
【0010】
この報告は酸化ビスマスと酸化パラジウムの反応についてのものであり、ビスマス層状化合物と金属パラジウムのものではない。よって、ビスマス層状化合物を主成分とする圧電磁器組成物を用いた圧電素子において内部電極にPdを用いた場合に測定不可能となった理由がこの報告の場合と同様であるかどうかは全く不明であるが、同じような反応が生じている可能性も考えられる。
【0011】
この発明の主たる目的は、鉛の使用を回避するための、ビスマス層状化合物を主成分とする圧電磁器組成物とPd含有電極材料とからなる、使用可能な圧電素子を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る圧電素子は、上記課題を解決するために、ビスマス層状化合物を主成分とする圧電磁器組成物からなる複数の圧電体層が互いに積層して設けられ、Pdを主成分とする電極が、上記各圧電体層を焼成により形成するときに同時焼成されることによって各圧電体層上に形成され、Agが前記電極及び前記圧電磁器組成物の少なくとも一方に含有され、前記電極及び前記圧電磁器組成物の少なくとも一方に含有されているAgの総重量をm、前記電極に含まれるPdの重量をMとしたときに、0.1≦m/M≦10であることを特徴としている。
【0013】
上記構成によれば、電極及び前記圧電磁器組成物の少なくとも一方にAgを含有せしめ、前記電極及び前記圧電磁器組成物の少なくとも一方に含有されているAgの総重量をm、前記電極に含まれるPdの重量をMとしたときに、0.1≦m/M≦10であることで、ビスマス層状化合物を主成分とする圧電磁器組成物を用いた場合でも、電極に含まれるPdの圧電磁器組成物への拡散、あるいは圧電磁器組成物との反応を抑制し、特性劣化あるいは測定不可能となることを防止することができる。
【0014】
本発明の圧電素子の製造方法は、圧電体用のビスマス層状化合物を主成分とする組成の混合粉末をシートに成形し、Pdに対しAgが重量比[Ag/(Ag+Pd)](%)で、10%〜90%となるように含まれる電極用のペーストを作製し、上記ペーストを、上記シート上に電極となるように形成し、上記電極付きシートを、複数、重ね合わせ、上記重ね合わせた各電極付きシートを、焼成し、分極して、互いに積層された複数の圧電体層と、上記各圧電体層を焼成により形成するときに同時焼成されることによって各圧電体層上に形成された、Pdを主成分とする電極とを備えた圧電素子を得ることを特徴としている
【0015】
また、前記圧電磁器組成物は、例えば、Bi2 WO6 、CaBi2 Nb2 9 、SrBi2 Nb2 9 、BaBi2 Nb2 9 、PbBi2 Nb2 9 、CaBi2 Ta2 9 、SrBi2 Ta2 9 、BaBi2 Ta2 9 、PbBi2 Ta2 9 、Bi3 TiNbO9 、Bi3 TiTaO9 、Bi4 Ti3 12、SrBi3 Ti2 NbO12、BaBi3 Ti2 NbO12、PbBi3 Ti2 NbO12、CaBi4 Ti4 15、SrBi4 Ti4 15、BaBi4 Ti4 15、PbBi4 Ti4 15、Na0.5 Bi4.5 Ti4 15、K0.5 Bi4.5 Ti4 15、Ca2 Bi4 Ti5 18、Sr2 Bi4 Ti5 18、Ba2 Bi4 Ti5 18、Pb2 Bi4 Ti5 18、及びBi6 Ti3 WO18からなる群から選択された少なくとも一種を主成分とすることが望ましい。
【0016】
また、出願人は、特願平12−007999号公報において、一般式SrBi2 (Nb2-y y )O9 で表わされる主成分からなる圧電磁器組成物が、1100℃以下の焼成温度で実用に供し得る程度の電気機械結合係数を示す圧電セラミック素子等の材料として有用な圧電磁器組成物であることを明らかにしたが、前記圧電体層がこのような圧電磁器組成物からなる場合にも、この発明は有効である。
【0017】
【実施例】
以下、本発明者らによって検討された、本発明に係るビスマス層状化合物を用いた圧電素子の各実施例を示す。
【0018】
まず、SrCO3 、Bi2 3 、Nb2 5 、WO6 、及びMnCO3 を出発原料とし、SrBi2 Nb1.8 0.2 9 (ビスマス層状化合物)+0.5wt%MnCO3 にて表される組成となるように、秤量混合を行った。この混合粉末を800℃〜1000℃で仮焼後、ドクターブレード法によりシート成形を、略正方形板状に行った。
【0019】
また、Pdに対しAgが重量比[Ag/(Ag+Pd)](%)で、下記の表1に示すように、0%から95%含まれる電極用のペーストをそれぞれ作製し、成形したシートの中心の表面上に図2に示すように、円形(直径0.4mm〜2.6mm)の各電極10、11、12を印刷(厚さ約1μm)により形成した電極付シート1、3、5をそれぞれ得た。
【0020】
電極付シート1では、電極10からシートの一つの辺部である第一辺部に延びる端子6が上記電極ペーストを用いて形成されている。電極付シート3では、電極11から上記第一辺部とは逆方向の辺部である第二辺部に延びる端子7が上記電極ペーストを用いて形成されている。電極付シート5では、電極10の形成面とは反対面である裏面に形成された電極12から第一辺部に延びる端子8が上記電極ペーストを用いて形成されている。
【0021】
電極付シート1、3、5と、電極無シート2、4とを、それらの厚さ方向に、かつ各電極10、11、12の中心が同軸上となるように重ね合わせて、200MPaの圧力で圧着後、1000℃〜1200℃で1時間〜5時間焼成した。焼成後の素子を図2に示した。
【0022】
次に、焼成後の素子を、図1に示すように、素子の厚さ方向に、かつ電極12から電極10に向かって分極させて圧電素子を得た。
【0023】
上記圧電素子では、電極付シート1と複数の電極無シート2とにより一方の圧電体層である第一圧電体層14が形成されている。電極付シート3と複数の電極無シート4と電極付シート5とにより他方の圧電体層である第二圧電体層16が形成されている。第一圧電体層14と第二圧電体層16とはそれらの厚さ方向にて互いに積層されている。よって、第一圧電体層14及び第二圧電体層16は、ビスマス層状化合物を主成分とする圧電磁器組成物からなる、直方体形状の圧電体(厚さ、例えば0.4mm)を形成している。
【0024】
各電極10、11、12は、第一圧電体層14、第二圧電体層16の表面中央部上にそれぞれ形成されている。電極10は第一圧電体層14の露出した表面上に形成されている。電極11は第一圧電体層14及び第二圧電体層16の間の露出していない、内部となる第一圧電体層14及び第二圧電体層16の表面上に形成されている。電極12は、第二圧電体層16の露出した表面上に形成されている。
【0025】
上記圧電素子は、電極付シート1、3、5の間にそれぞれ挟み込む電極無シート2、4の枚数を調整することにより電極付シート1、3、5の間の間隔を設定して、厚み縦振動の2次高調波を利用して、フィルタや発振子といった圧電素子として機能するように調製されている。
【0026】
上記圧電素子では、積層構造としていることにより、用途範囲を飛躍的に増大させることが可能となる。ビスマス層状化合物の場合は一般的にポアソン比が1/3以下であるため、ビスマス層状化合物をフィルタ、発振子として用いる際の素子構造には一定の制限(厚み縦基本波ではエネルギー閉じ込めができない)があるが、積層構造を用いることにより上記制限を軽減できて、用途範囲を飛躍的に増大化できる。
【0027】
上記圧電素子に対し、端子6、8を同電位に、端子7を他電位となるように電源又はインピーダンスアナライザー9の駆動信号を電気接続して、圧電振動を励振させた。
【0028】
上記の表1に、各試料番号の圧電素子について、圧電素子に含まれるAgの重量をm、電極に含まれるPdの重量をMとしたときのm/M比、電気機械結合係数k、山谷比(共振点/***振点)を示した。電気機械結合係数kについては、日本電子材料工業会標準規格EMAS6100中の6003に基づいて測定した。焼成後のAg、Pdの測定は、WDX(波長分散型X分析マイクロアナライザー)、及びICP(プラズマ発光分光法)を用いた。
【0029】
表1に示されるように、この発明の実施例に係る各試料(試料番号2〜9)についてはいずれも実用に供し得る程度の電気機械結合係数k、山谷比を示すことが明らかである。なお、この発明は上記実施例に限定されるものではなく、発明の要旨(焼成により形成される圧電体を用いた圧電素子)の範囲内であれば有効である。表1において、*が付与された試料は本発明の範囲外を示し、係数kは電気機械結合係数kを示す。
【0030】
また、ペーストにおいて、Agが多いものほど、焼成後のm/Mの値の上昇の程度が小さくなるので、Agは焼成時にある程度蒸散し、蒸散した一部は第一圧電体層14及び第二圧電体層16内に拡散しているものと思料される。
【0031】
【表1】
Figure 0003736395
【0032】
【発明の効果】
本発明の圧電素子は、以上のように、ビスマス層状化合物を主成分とする圧電磁器組成物からなる複数の圧電体層が互いに積層して設けられ、Pdを主成分とする電極が、上記各圧電体層を焼成により形成するときに同時焼成されることによって各圧電体層に形成され、Agが前記電極及び前記圧電磁器組成物の少なくとも一方に含有され、前記電極及び前記圧電磁器組成物の少なくとも一方に含有されているAgの総重量をm、前記電極に含まれるPdの重量をMとした時に、0.1≦m/M≦10である構成である。
【0033】
それゆえ、上記構成は、ビスマス層状化合物を主成分とするので、鉛を低減、又は鉛を含まず環境に優しく、かつ、安価な圧電セラミックフィルタ、圧電セラミック発振子などの圧電素子を提供できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る圧電素子の斜視図である。
【図2】上記圧電素子の製造方法を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
10、11、12 電極
14 第一圧電体層
16 第二圧電体層

Claims (4)

  1. ビスマス層状化合物を主成分とする圧電磁器組成物からなる複数の圧電体層が互いに積層して設けられ、
    Pdを主成分とする電極が、上記各圧電体層を焼成により形成するときに同時焼成されることによって各圧電体層上に形成され、
    Agが前記電極及び前記圧電磁器組成物の少なくとも一方に含有され、
    前記電極及び前記圧電磁器組成物の少なくとも一方に含有されているAgの総重量をm、前記電極に含まれるPdの重量をMとしたときに、0.1≦m/M≦10であることを特徴とする圧電素子。
  2. 厚み縦振動の2次高調波を利用するように設けられていることを特徴とする請求項1に記載の圧電素子。
  3. 圧電体用のビスマス層状化合物を主成分とする組成の混合粉末をシートに成形し、
    Pdに対しAgが重量比[Ag/(Ag+Pd)](%)で、10%〜90%となるように含まれる電極用のペーストを作製し、
    上記ペーストを、上記シート上に電極となるように形成し、
    上記電極付きシートを、複数、重ね合わせ、
    上記重ね合わせた各電極付きシートを、焼成し、分極して、
    互いに積層された複数の圧電体層と、上記各圧電体層を焼成により形成するときに同時焼成されることによって各圧電体層上に形成された、Pdを主成分とする電極とを備えた圧電素子を得ることを特徴とする圧電素子の製造方法。
  4. 厚み縦振動の2次高調波を利用するように設けられていることを特徴とする請求項3に記載の圧電素子の製造方法。
JP2001212747A 2001-07-12 2001-07-12 圧電素子、圧電素子の製造方法 Expired - Fee Related JP3736395B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001212747A JP3736395B2 (ja) 2001-07-12 2001-07-12 圧電素子、圧電素子の製造方法
US10/188,974 US6548941B2 (en) 2001-07-12 2002-07-03 Piezoelectric element
DE2002131209 DE10231209B4 (de) 2001-07-12 2002-07-10 Piezoelektrisches Bauelement
CN021264066A CN1218478C (zh) 2001-07-12 2002-07-12 压电元件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001212747A JP3736395B2 (ja) 2001-07-12 2001-07-12 圧電素子、圧電素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003032073A JP2003032073A (ja) 2003-01-31
JP3736395B2 true JP3736395B2 (ja) 2006-01-18

Family

ID=19047855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001212747A Expired - Fee Related JP3736395B2 (ja) 2001-07-12 2001-07-12 圧電素子、圧電素子の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6548941B2 (ja)
JP (1) JP3736395B2 (ja)
CN (1) CN1218478C (ja)
DE (1) DE10231209B4 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3912098B2 (ja) * 2001-12-14 2007-05-09 株式会社村田製作所 圧電磁器組成物およびそれを用いた圧電セラミック素子
CN101111994B (zh) * 2005-01-28 2010-09-08 京瓷株式会社 压电振荡元件及使用该压电振荡元件的压电振荡部件
WO2007083475A1 (ja) * 2006-01-17 2007-07-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. 共振アクチュエータ
JP4809410B2 (ja) * 2008-09-29 2011-11-09 日本電波工業株式会社 圧電デバイスとその製造方法
DE102015117262B4 (de) * 2015-10-09 2022-09-22 Tdk Electronics Ag Bauelement zur Erzeugung eines aktiven haptischen Feedbacks

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6412711A (en) * 1987-07-07 1989-01-17 Murata Manufacturing Co Chip type resonator
DD301942A9 (de) * 1989-06-29 1994-08-04 Zentralinst F Festkoerperphys Dielektrische keramische Zusammensetzung
JP3671791B2 (ja) * 1999-02-08 2005-07-13 株式会社村田製作所 圧電磁器組成物およびそれを用いた圧電セラミック素子
US6432244B1 (en) * 1999-08-11 2002-08-13 Southpac Trust Incorporated Process for producing holographic material
EP1077092A3 (en) * 1999-08-16 2004-03-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric element
EP1087525A3 (en) * 1999-09-22 2008-01-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric device
US6426017B2 (en) * 2000-02-29 2002-07-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Piezoelectric ceramic composition and piezoelectric element using the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN1218478C (zh) 2005-09-07
US6548941B2 (en) 2003-04-15
CN1398044A (zh) 2003-02-19
JP2003032073A (ja) 2003-01-31
DE10231209A1 (de) 2003-02-06
DE10231209B4 (de) 2008-06-26
US20030020374A1 (en) 2003-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2104152B1 (en) Piezoelectric ceramic and piezoelectric element employing it
KR101235434B1 (ko) 압전 세라믹 조성물 및 이것을 이용한 압전 소자
JP3788198B2 (ja) 圧電磁器組成物およびそれを用いた圧電セラミック素子
US11581482B2 (en) Piezoelectric ceramic and method for manufacturing same, as well as piezoelectric element
JP3812936B2 (ja) セラミック材料及びそれを用いた圧電素子
EP2104155B1 (en) Piezoelectric/electrostrictive ceramic composition manufacturing method
JP2002114570A (ja) 圧電体磁器組成物、圧電共振子、圧電トランス及び圧電アクチュエータ
JP4432969B2 (ja) 圧電磁器組成物、及び圧電素子
JP5506731B2 (ja) 圧電素子の製造方法
EP2131409A1 (en) Laminated piezoelectric actuator and liquid ejection head
CN102557632A (zh) 压电陶瓷、压电元件以及具备该压电元件的压电装置
JP2002217465A (ja) 圧電素子、及びその製造方法
JP3736395B2 (ja) 圧電素子、圧電素子の製造方法
JP5129067B2 (ja) 圧電/電歪磁器組成物及び圧電/電歪素子
US6764609B2 (en) Piezoelectric ceramic composition and piezoelectric element using the same
JP4485140B2 (ja) 圧電アクチュエータおよびその製造方法
JP2002217464A (ja) 圧電素子、及びその製造方法
JP4449331B2 (ja) 圧電磁器およびそれを用いた圧電磁器素子
US20080258100A1 (en) Piezoelectric ceramic composition and resonator
JP3613140B2 (ja) 圧電磁器組成物およびそれを用いた圧電セラミック素子
US6753642B2 (en) Piezoelectric ceramic and piezoelectric ceramic element including the same
JP4798898B2 (ja) 圧電磁器組成物及び圧電共振子並びに積層型圧電素子
WO2024070626A1 (ja) 無鉛圧電組成物、及び圧電素子
JP4009417B2 (ja) 圧電磁器および圧電デバイス
JP2004051476A (ja) 低温焼結可能なpzt組成物とそれを用いた圧電セラミック装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050131

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131104

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees