JP3736010B2 - 印刷装置及び用紙送り装置 - Google Patents

印刷装置及び用紙送り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3736010B2
JP3736010B2 JP06691397A JP6691397A JP3736010B2 JP 3736010 B2 JP3736010 B2 JP 3736010B2 JP 06691397 A JP06691397 A JP 06691397A JP 6691397 A JP6691397 A JP 6691397A JP 3736010 B2 JP3736010 B2 JP 3736010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
paper
inch
control unit
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06691397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10258552A (ja
Inventor
隆 乾
保 西浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP06691397A priority Critical patent/JP3736010B2/ja
Priority to US08/928,471 priority patent/US5839841A/en
Priority to EP97307165A priority patent/EP0865929B1/en
Priority to DE69703833T priority patent/DE69703833T2/de
Publication of JPH10258552A publication Critical patent/JPH10258552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3736010B2 publication Critical patent/JP3736010B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0085Using suction for maintaining printing material flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は印刷装置に関し、詳しくは連続紙に印刷を行う連続紙印刷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
印刷装置が印刷紙に印刷する場合、例えばA4定型用紙などのように一枚一枚が分かれた用紙に印刷する場合と、切れ目の入った連続紙に印刷する場合とがある。このような連続紙には、両脇にスプルケット穴が形成されており、このスプルケット穴を印刷装置の用紙搬送トラクタピンに嵌め込むことにより、印刷装置内で連続紙を搬送する。
【0003】
印刷装置が連続紙に印刷する場合、紙送りの停止位置は連続紙の切れ目に一致する必要がある。停止位置が連続紙の切れ目に一致しない場合、次の印刷を開始する際の開始位置がずれてしまうことになる。一般に日本国内で用いられる連続紙のサイズ(切れ目間の長さ)は、例えば11インチ、12インチ、12+1/2インチ等が主である。しかし例えば米国では、日本国内とは異なったサイズの11+1/3インチ等の用紙が用いられる。このため、日本国内で販売される印刷装置の用紙送り量及び停止位置の最小単位は1/2インチとなっているが、米国で用いられる印刷装置の最小単位は1/6インチとなっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら日本国内でも、米国サイズの連続紙に印刷したい場合等がある。この場合、1/2インチを最小単位とする印刷装置では、用紙送り量及び停止位置の制御を1/6インチ単位で行うことが出来ないために、連続紙に対する印刷がずれてしまうことになり不都合である。
【0005】
ステップモータを用紙送り用として用いれば柔軟な回転制御が可能になるが、ステップモータでは、高速回転でのトルクが出せない、高速回転に立ち上がるまでに時間がかかる等の問題点がある。従って高速回転で十分なトルクを得るためには、DCモータを用いる必要がある。しかしながらDCモータを用いた場合には、逆に停止位置管理が難しいという点が問題になる。
【0006】
本発明は、連続紙に印刷する印刷装置に於て、用紙送り量及び停止位置に関する制御の最小単位を切り替え可能な、連続用紙送り機構を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明に於ては連続用紙に印刷する印刷装置は、用紙送り用のモータと、該連続用紙の用紙サイズに応じて該モータの最小制御単位を切り替える切り替え手段と、モータの回転位置を検出する位置検出手段と、該位置検出手段の検出した該モータの回転位置に基づいて、選択された最小制御単位に対応した位置で停止するように該モータを制御する停止制御手段と、前記選択された最小制御単位に応じて前記モータの回転量を制御することにより用紙送り量を制御する回転制御手段とを含み、前記回転制御手段は、前記最小制御単位に応じて前記モータの加速ゲイン、定速ゲイン、及び減速ゲインを切り替えることを含むことを特徴とする。
【0008】
請求項2の発明に於ては、請求項1記載の印刷装置に於て、前記用紙サイズの一つは1/2インチの倍数のサイズであり、前記連続用紙をオートロードするオートロード手段を更に含み、該オートロード手段により該連続用紙をオートロードする際には、1/2インチの最小制御単位に対応した位置で前記モータを予め停止しておくことを特徴とする。
【0009】
請求項の発明に於ては、請求項記載の印刷装置に於て、前記用紙サイズの一つは1/2インチの倍数のサイズであり、前記連続用紙が無くなったことを検出するペーパエンド検出手段を更に含み、ペーパエンドを検出したときには、1/2インチの最小制御単位に対応した位置で前記モータを停止させることを特徴とする。
【0010】
請求項の発明に於ては、印刷装置に於て、連続用紙を紙送りする用紙送り装置は、用紙送り用のモータと、該連続用紙の用紙サイズに応じて該モータの最小制御単位を切り替える切り替え手段と、モータの回転位置を検出する位置検出手段と、該位置検出手段の検出した該モータの回転位置に基づいて、選択された最小制御単位に対応した位置で停止するように該モータを制御する停止制御手段と、前記選択された最小制御単位に応じて前記モータの回転量を制御することにより用紙送り量を制御する回転制御手段とを含み、前記回転制御手段は、前記最小制御単位に応じて前記モータの加速ゲイン、定速ゲイン、及び減速ゲインを切り替えることを特徴とする。
【0011】
請求項1及び請求項4の発明に於ては、連続用紙の用紙サイズに応じてモータの最小制御単位を切り替え、位置検出手段の検出したモータの回転位置に基づいて、選択された最小制御単位に対応した位置で停止するようにモータを制御するので、1/2インチ単位、1/6インチ単位、或いは更なる別の単位を用いて連続用紙の停止位置を制御可能であり、様々なサイズの連続用紙に対応することが出来る。さらに、最小制御単位に応じてモータの加速ゲイン、定速ゲイン、及び減速ゲインを切り替えるので、最小制御単位の大きさに応じて適切なモータ加速及び減速を行うことが出来る。
【0012】
請求項2の発明に於ては、1/2インチ系の印刷用紙に対応することが出来き、連続用紙をオートロードする際に1/2インチの最小制御単位に対応した位置でモータを予め停止しておけば、任意のサイズの連続用紙をオートロードすることができる。
【0013】
請求項3の発明に於ては、1/2インチ系の印刷用紙に対応することが出来き、ペーパエンドを検出したときには、1/2インチの最小制御単位に対応した位置でモータを停止させることで、新規連続用紙をオートロードする際に任意のサイズの連続用紙に対応することが出来る。
【0014】
なお、請求項1記載の印刷装置或いは請求項4記載の用紙送り装置に於て、前記位置検出手段は前記最小制御単位に対応した回転位置を指し示す信号を複数の用紙サイズに対して出力し、前記切り替え手段は前記選択された最小制御単位に対応した信号を該信号から抽出して前記停止制御手段に供給するものであってもよい。1/2インチ単位、1/6インチ単位、或いは更なる別の単位を用いて連続用紙の停止位置を制御可能であり、様々なサイズの連続用紙に対応することが出来る。
【0015】
また、請求項1記載の印刷装置に於て、前記用紙サイズの一つは1/2インチの倍数のサイズであり、前記選択された最小制御単位を記憶する記憶手段を更に含み、該記憶手段は印刷装置の電源が遮断される際に該選択された最小制御単位を記憶し、次回電源が投入された際には該記憶手段に格納された該選択された最小制御単位に基づいて、電源切断前と同一の停止位置に該モータの回転位置を設定するものであってもよい。印刷装置の電源が遮断される際に最小制御単位を記憶し、次回電源が投入された際には記憶された最小制御単位に基づいて、電源切断前と同一の停止位置にモータの回転位置を設定することで、電源遮断・電源投入時のモータ回転位置のずれ或いは電源遮断中の外力によるモータ回転位置のずれ等に対処することが出来る。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施例を、添付の図面を用いて説明する。
図1は、本発明による印刷装置の構成図を示す。
図1の印刷装置10は、MPU(micro-processing unit )11、メモリ12、I/Oポート13、速度検出エンコーダ受信回路14、モータ回転制御回路15、モータ回転ゲイン切り替え回路16、停止位置検出エンコーダ受信回路17、エンコーダ出力切り替え回路18、モータ停止位置制御回路19、モータ停止位置ゲイン回路20、モータ駆動回路21、モータ22、速度検出エンコーダ23、停止位置検出エンコーダ24、印刷制御回路30、及び印刷ユニット31を含む。
【0020】
MPU11は、メモリ12に格納された処理手順に基づいて、I/Oポート13を介して必要な情報を収集すると共に、印刷装置10の全体の動作を制御する。
速度検出エンコーダ受信回路14は、モータ22に取付けられた速度検出エンコーダ23から、モータ22の回転速度を示すパルス列を受信する。受信したパルス列は、モータ22の回転速度情報として、モータ回転制御回路15に供給される。モータ回転制御回路15は更に、モータのオン/オフの指示する信号と、例えば1/2インチ単位の制御か1/6インチ単位の制御かを示す切り替え信号とを、MPU11からI/Oポート13を介して受け取る。モータ回転制御回路15は、受け取った情報に基づいて、モータ22の加速駆動を指示する加速フラグ、定速駆動を指示する定速フラグ、及び減速駆動を指示する減速フラグを生成して、切り替え信号と共に出力する。これらのフラグ並びに切り替え信号は、モータ回転ゲイン切り替え回路16に供給される。受け取ったフラグと切り替え信号とに基づいて、モータ回転ゲイン切り替え回路16は、1/2インチ単位の制御か1/6インチ単位の制御かに応じて、モータ22のトルクを規定する加速ゲイン、定速ゲイン、及び減速ゲインを出力する。また更にモータ回転ゲイン切り替え回路16は、モータ22の回転量をパルスの数で規定するパルス列(パルストレイン)を出力する。これらのゲイン及びパルストレインは、モータ駆動回路21に供給される。
【0021】
停止位置検出エンコーダ受信回路17は、モータ22に取付けられた停止位置検出エンコーダ24から、モータ22の回転位置を示すパルス信号を受信する。受信したパルス信号は、モータ22の回転位置情報として、エンコーダ出力切り替え回路18に供給される。エンコーダ出力切り替え回路18は更に、例えば1/2インチ単位の制御か1/6インチ単位の制御かを示す切り替え信号を、MPU11からI/Oポート13を介して受け取る。この切り替え信号に応じて、エンコーダ出力切り替え回路18は、1/2インチ単位制御用の回転位置検出パルス或いは1/6インチ単位制御用の回転位置検出パルスを出力する。何れかの回転位置検出パルスに基づいて、モータ停止位置制御回路19は、モータ22の停止回転位置を制御する停止フラグを出力する。この停止フラグは、モータ駆動回路21に供給される。
【0022】
モータ駆動回路21は、受け取った各種ゲイン及びパルストレインに基づいて、モータ22を加速駆動、定速駆動、及び減速駆動させると共に、停止回転位置の調整を行う。モータ22が駆動することによって、連続用紙(図示せず)が紙送りされる。印刷制御回路30は、I/Oポート13を介してMPU11から指示を受け取り、連続用紙印刷に関する各種制御を行う。印刷制御回路30の制御の下に、印刷ユニット31が連続用紙への印刷を行う。
【0023】
図1に於て、1/2インチ単位制御か1/6インチ単位制御かを切り替える機構が設けられている以外は、従来の1/2インチ単位制御の印刷装置の回路及び1/6インチ単位制御の印刷装置の回路で構成されている。従って、以下の説明に於ては、切り替えを行う機構については詳細に説明するが、1/2インチ単位或いは1/6インチ単位の制御を行う回路自体の構成については詳細な説明を省略する。
【0024】
図2は、モータ22の停止位置制御に用いられるパルス信号を示す。図2に於て、Aパルス乃至Cパルスは、停止位置検出デコーダ24から出力されるモータ回転位置を示すパルス信号であり、切り替え信号は、1/2インチ単位制御か1/6インチ単位制御かを示す信号である。更にDパルス及びEパルスは、Aパルス乃至Cパルス及び切り替え信号から形成されるパルスであり、このDパルス及びEパルスが、モータ22の停止回転位置の制御のために用いられる。
【0025】
切り替え信号がHIGHの時には、Aパルス及びBパルスがそのままDパルス及びEパルスとして現われる。切り替え信号がLOWの時には、Aパルス及びBパルスにCパルスをウィンドウとして掛けたものがDパルス及びEパルスとして現われる。即ち、CパルスがHIGHの期間だけ、Aパルス及びBパルスがDパルス及びEパルスとして現われる。図2に示されるように、Cパルスは、Aパルス及びBパルスの3サイクル毎に所定のHIGH期間を持続するので、切り替え信号がLOWの場合のDパルス及びEパルスは、切り替え信号がHIGHの場合のDパルス及びEパルスの3倍の周期を有したパルス信号となる。
【0026】
図3に、エンコーダ出力切り替え回路18の一例を示す。図3のエンコーダ出力切り替え回路18は、OR回路41及びAND回路42及び43を含む。このエンコーダ出力切り替え回路18に、図2のAパルス乃至Cパルス及び切り替え信号を入力すれば、出力として図2のDパルス及びEパルスを得ることが出来る。
【0027】
図2のAパルスに示されるように、1サイクルが用紙送り量1/6インチに相当する。即ち、モータ22が1サイクルに相当する量だけ回転すると、用紙が1/6インチだけ紙送りされることになる。従って、用紙を1/2インチ紙送りするためには、モータ22は3サイクルに相当する量だけ回転する。
Dパルス及びEパルスは、モータ22の停止回転位置の制御のために用いられる。具体的には、図2の最下部に示されるように、Dパルス及びEパルスが共にHIGHになるモータ回転位置で、モータ22を停止させるように制御する。Dパルス及びEパルスの両者を用いて制御するのは、現在の回転位置が目標停止位置のどちら側にあるのかを判定するためである。即ち、図2に於て、モータ22の回転位置が目標停止位置よりも若干右側にあるときは、DパルスはLOWでありEパルスはHIGHとなる。逆に回転位置が目標停止位置よりも若干左側にあるときは、DパルスはHIGHでありEパルスはLOWとなる。このようにDパルスとEパルスとの両者を用いることによって、回転位置を目標停止位置に調整する際に必要なモータの回転方向を知ることが出来る。このモータ停止回転位置の制御は、図1のモータ停止位置制御回路19によって行われる。
【0028】
図4は、モータ停止位置制御回路19による停止位置制御を説明するための図である。図4(A)は、モータ22が正回転(通常の紙送り方向の回転)をする場合のモータ停止信号、Dパルス、及びEパルスを示す。図4(B)は、モータ22が逆回転(通常の紙送り方向とは逆方向の回転)をする場合のモータ停止信号、Dパルス、及びEパルスを示す。なお図4(B)に於ては、正しい停止位置に戻るため或いは外力等によりモータ22が逆回転をしているので、Dパルス及びEパルスの相対的なタイミング関係が図4(A)とは時間的に逆になっている。また図4(A)及び(B)に於て、モータ停止信号は、HIGHからLOWに変化することでモータ22を停止させる。
【0029】
図4(A)に示されるように、モータ22が正回転をする場合には、停止位置に至る前はDパルスがHIGHであり、EパルスはLOWである。その後EパルスがHIGHになると、モータ22の回転が停止位置に到達したことを示す。従って、モータ停止位置制御回路19は、DパルスがHIGHの時にEパルスの立ち上がりを検出するとモータ22の回転を停止させるように制御すればよい。またEパルスがHIGHになった後に、Dパルスの立ち下がりを検出した場合には、モータ22が回転しすぎたことを示す。従って、モータ停止位置制御回路19は、EパルスがHIGHの時にDパルスの立ち下がりを検出すると、モータ22を逆回転させて正しい停止位置まで戻すように制御すればよい。
【0030】
図4(B)に示されるように、モータ22が逆回転をする場合には、停止位置に至る前はEパルスがHIGHであり、DパルスはLOWである。その後DパルスがHIGHになると、モータ22の回転が停止位置に到達したことを示す。従って、モータ停止位置制御回路19は、EパルスがHIGHの時にDパルスの立ち上がりを検出するとモータ22の逆回転を停止させるように制御すればよい。またDパルスがHIGHになった後に、Eパルスの立ち下がりを検出した場合には、モータ22が逆回転しすぎたことを示す。従って、モータ停止位置制御回路19は、DパルスがHIGHの時にEパルスの立ち下がりを検出すると、モータ22を正回転させて正しい停止位置まで戻すように制御すればよい。
【0031】
図4(A)及び図4(B)に示されるモータ22の回転制御は、モータ22の停止中は常時有効にされている。従って、停止ポジションからモータ22が外れようとした場合には、モータ停止位置制御回路19がDパルス或いはEパルスの立ち下がりを検出して、正しい停止位置に引き戻す方向に、モータ22を回転制御する。
【0032】
図5(A)及び(B)は各々、モータ回転ゲイン切り替え回路16及びモータ停止位置ゲイン回路20の構成例を示す。
図5(A)のモータ回転ゲイン切り替え回路16は、AND回路81乃至86、インバータ87、加速ゲイン回路91及び94、定速ゲイン回路92及び95、及び減速ゲイン回路93及び96を含む。各ゲイン回路91乃至96は、HIGH入力が与えられると、対応するゲインを出力する回路である。なおゲイン回路91乃至93は、1/6インチ制御モータゲイン回路に相当し、ゲイン回路94乃至96は、1/2インチ制御モータゲイン回路に相当する。
【0033】
図5(A)に示されるように、1/6インチ制御モータゲイン回路に出力するAND回路81乃至83は、一方の入力に切り替え信号を受け取り、他方の入力に夫々加速フラグ、定速フラグ、及び減速フラグを受け取る。従って切り替え信号がHIGHの時に、AND回路81乃至83は、加速フラグ、定速フラグ、及び減速フラグを、加速ゲイン回路91、定速ゲイン回路92、及び減速ゲイン回路93に供給する。このようにしてモータ回転ゲイン切り替え回路16は、切り替え信号がHIGHの時に、1/6インチ制御用の加速ゲイン、定速ゲイン、及び減速ゲインを出力することになる。
【0034】
また1/2インチ制御モータゲイン回路に出力するAND回路84乃至86は、一方の入力に切り替え信号の反転信号を受け取り、他方の入力に夫々加速フラグ、定速フラグ、及び減速フラグを受け取る。従って切り替え信号がLOWの時に、AND回路84乃至86は、加速フラグ、定速フラグ、及び減速フラグを、加速ゲイン回路94、定速ゲイン回路95、及び減速ゲイン回路96に供給する。このようにしてモータ回転ゲイン切り替え回路16は、切り替え信号がLOWの時に、1/2インチ制御用の加速ゲイン、定速ゲイン、及び減速ゲインを出力することになる。
【0035】
図5(B)に示されるように、モータ停止位置ゲイン回路20は、停止ゲイン回路99よりなり、1/2インチ制御或いは1/6インチ制御に係わらず一定の停止ゲインを出力する。モータ停止位置ゲイン回路20は、モータ22が減速して殆ど停止した状態で、モータ22の回転停止位置を調整する。従って、1/2インチ制御であっても1/6インチ制御であっても、回転停止位置を調整するために必要なゲインは同一のゲインを用いることが出来る。
【0036】
図6(A)及び(B)は各々、用紙送り量とモータ回転数との関係を1/2インチ制御の場合と1/6インチ制御の場合とについて示した図である。図6(A)及び6(B)とに示されるように、最小送り量は制御の最小単位に一致するように制御され、連続して紙送りをする場合には、制御の最小単位の整数倍に一致するように制御される。また加速ゲイン及び減速ゲインを、1/2インチ制御の場合と1/6インチ制御の場合とで切り替えることによって、加速時の回転数の増加及び減速時の回転数の減少を最小送り量に見合った変化量とすることが出来る。
【0037】
以上説明したように、本発明の印刷装置に於ては、モータ回転位置を検出するパルス信号を切り替え信号に応じて切り替えることにより、連続用紙のサイズに対応する制御単位に基づいて、停止位置の制御動作及び紙送り動作を実行することが出来る。なお制御単位は、図1のメモリ12に格納しておけばよく、メモリ12に格納された制御単位をMPU11が読み込んで、切り替え信号をI/Oポート13を介して送出する構成としてよい。或いは制御単位そのものではなく、切り替え信号に対応したフラグをメモリ12に格納しておく構成としてもよい。メモリ12は、例えば一部を不揮発性のメモリで構成して、工場からの出荷時に制御単位を示す情報を不揮発性メモリに書き込むことで、制御単位を決定するようにしてよい。或いはユーザがパネル(操作パネル108)等の操作によって用紙サイズ或いは制御単位を指定して、メモリ12に制御単位を示す情報を書き込むようにしてもよい。或いは更に、印刷装置が自動的に用紙サイズを検出することで、制御単位を示す情報をメモリ12に書き込むようにしてもよい。このように本発明の実施形態には様々な構成が考えられるが、以下にその実施形態の一例を示す。
【0038】
図7は、本発明による印刷装置の実施例を示す。
図7の印刷装置120は、感光ドラム100、クリーニングブラシ101、転写部102、用紙搬送トラクタ103、オートロードテーブル104、サクションフィーダ105、定着部106、ペーパーエンドセンサ107、操作パネル108、スタッカ部110、及びホッパ部111を含む。感光ドラム100上にトナー印刷像を形成し、転写部102で印刷像を印刷用紙に転写する。用紙搬送トラクタ103は、印刷用紙のスプルケット穴に嵌め合わされるトラクタピン103aを有しており、モータ22(図1)の回転により印刷用紙を搬送する。印刷用紙は、サクションフィーダ105により吸着することで遊びを防ぎ、定着部106で印刷用紙像のトナー印刷像を定着させる。印刷された印刷用紙はスタッカ部110に格納される。ホッパ部111は、印刷前の印刷用紙を格納する。ペーパーエンドセンサ107は、ホッパ部111の印刷用紙を使い切った場合に、印刷用紙が無くなったことを検出する。オートロードテーブル104は、印刷用紙を自動的にセットするための機構であり、印刷用紙のスプルケット穴に嵌め合わされるガイドピン104aを有する。印刷用紙をガイドピン104aに嵌め込みオートロード動作を指定すると、オートロードテーブル104が矢印で示されるように上昇して、点線で示される状態に位置される。これによって印刷用紙が用紙搬送トラクタ103のトラクタピン103aに嵌め込まれ、用紙搬送トラクタ103が所定量用紙を搬送することにより印刷準備が終了する。なおオートロードテーブル104のガイドピン104a及び用紙搬送トラクタ103のトラクタピン103aは、印刷用紙のスプルケット穴の間隔と同一の1/2インチ間隔で設けられている。印刷用紙のスプルケット穴の間隔は、1/2インチ系或いは1/6インチ系に関わらず1/2インチである。
【0039】
操作パネル107は、ユーザが印刷用紙サイズに応じて1/2インチ制御か1/6インチ制御かを指定するために用いられる。なお感光ドラム100、クリーニングブラシ101、転写部102、用紙搬送トラクタ103、オートロードテーブル104、サクションフィーダ105、定着部106、及びペーパーエンドセンサ107等は図1の印刷ユニット31に相当し、また図1のモータ22の回転によって用紙搬送トラクタ103が回転される。印刷装置120の各構成要素の制御は、図1のMPU11によって行われる。
【0040】
図8は、図7の印刷装置120の動作手順を示すフローチャートである。図8及び図7を参照して、印刷装置120の動作について以下に説明する。
装置の電源投入後、ステップS1に於て、イニシャル動作が開始される。これは印刷準備を整えるための動作であり、感光ドラム100の帯電除去や印字を均一に行なうための現像部(図示せず)の準備等を行う。
【0041】
ステップS2に於て、イニシャル動作が終了される。
ステップS3に於て、オートロード動作を行うか否かを判断する。オートロードか否かの設定は、ユーザが操作パネル108を操作することによって行う。オートロードの場合は、ステップS4に進む。それ以外の場合はステップS7に進む。
【0042】
ステップS4に於て、用紙サイズの設定を行う。用紙サイズの設定は、ユーザが操作パネル108を操作することによって行う。MPU11は、設定された用紙サイズに応じて、制御単位を1/2インチ或いは1/6インチの何れかに設定する。
ステップS5に於て、オートロード動作を開始する。まずオートロードテーブル104が上昇し、印刷用紙が用紙搬送トラクタ103のトラクタピン103aに嵌め込まれる。なお前回使用した印刷用紙が1/6インチ系のサイズであった場合、用紙搬送トラクタ103が1/6インチ制御の位置で停止した状態にあり、1/2インチ制御の停止位置とは異なる場合がある。1/2系の印刷用紙では切れ目毎の各シートが同一の位置にスプルケット穴を有するが、1/6系の印刷用紙に於ては、シートのサイズが1/2インチの倍数ではないために、シートによってスプルケット穴の位置が異なる。従って、最後のシートを印刷した後の用紙搬送トラクタ103の停止位置が、1/2インチ制御の停止位置とは合わない場合がある。この場合、オートロードテーブル104が上昇したときに、印刷用紙のスプルケット穴が、用紙搬送トラクタ103のトラクタピン103aに合わないことになる。本実施例に於てはこれを避けるために、印刷用紙が無くなった場合即ちペーパーエンドが検出された場合には、自動的に制御単位を1/2インチに設定して、トラクタピン103aの位置を1/2インチ系の印刷用紙に対応した位置に合わせておく。これによりオートロードテーブル104が上昇したときに、印刷用紙のスプルケット穴は、用紙搬送トラクタ103のトラクタピン103aに問題なく嵌め込まれる。印刷用紙のスプルケット穴がトラクタピン103aに嵌め込まれた後、用紙搬送トラクタ103が印刷用紙を印刷開始位置まで所定量だけ紙送りする。これによって印刷準備が完了する。
【0043】
ステップS6に於て、オートロード動作を終了する。
ステップS7に於て、印刷を行うかどうかを判断する。印刷を行うか否かの設定は、ユーザが操作パネル108を操作することによって行う。印刷を行う場合は、ステップS8に進む。印刷しない場合は、ステップS10に進む。
ステップS8に於て、印刷を開始する。印刷用紙の搬送に関しては、ステップS4で設定された用紙サイズに応じて、1/2インチ単位の制御或いは1/6インチ単位の制御で図1のモータ22が回転し、用紙搬送トラクタ103によって紙送りされる。
【0044】
ステップS9に於て、印刷を終了する。モータ22の停止位置即ち用紙搬送トラクタの停止位置は、1/2インチ制御時は1/2インチ単位の停止位置であり、1/6インチ制御時は1/6インチ単位の停止位置になるように制御される。モータ22の停止後に外力等によってモータ22が回転しても、図4を参照して説明したように、正しい停止位置にモータ22を戻すように制御される。
【0045】
ステップS10に於て、印刷待機状態に入る。
ステップS11に於て、印刷用紙が無くなったか否かを判定する。印刷用紙の有無に関する判定は、ペーパエンドセンサ107からの信号を基に、MPU11が行う。上述のように、ペーパエンドが検出された場合には、自動的に制御単位を1/2インチに設定して、トラクタピン103aの位置を1/2インチ系の印刷用紙に対応した位置に合わせておく。ペーパエンドの場合にはステップS3に戻り、それ以外の場合にはステップS12に進む。
【0046】
ステップS12に於て、制御単位を変更するか否かを判断する。変更する場合にはステップS3に戻り、変更しない場合にはステップS13に進む。
ステップS13に於て、装置電源を切断するか否かを判断する。装置電源を切断するか否かの決定は、ユーザが操作パネル108を操作することによって行う。引き続き印刷を行う場合は、ステップS7に戻る。印刷が終了した場合には、装置電源を切断する。なお装置電源切断時は、装置電源オフスイッチが押されると、現状の用紙停止制御単位をメモリ12に記憶する。次回に電源が投入されると、電源切断前の用紙停止制御単位をメモリ12から読み出して、正しい停止位置に位置されるようにモータ22を回転制御する。
【0047】
なお印刷途中にペーパエンドセンサ107によってペーパエンドが検出された場合には、印刷用紙の排出後に、制御単位を1/2インチに設定してモータを停止する。
上述のフローチャートに示されたように印刷装置120を動作させることによって、ペーパエンド時の対処やオートロード動作等を考慮に入れながら、印刷用紙のサイズに対応する制御単位に基づいて、停止位置の制御動作及び紙送り動作を実行することが出来る。
【0048】
なお本発明は、上述の例に限定されるものではなく、特許請求の範囲内で様々な変形・修正が可能である。
【0049】
【発明の効果】
請求項1及び請求項の発明に於ては、連続用紙の用紙サイズに応じてモータの最小制御単位を切り替え、位置検出手段の検出したモータの回転位置に基づいて、選択された最小制御単位に対応した位置で停止するようにモータを制御するので、1/2インチ単位、1/6インチ単位、或いは更なる別の単位を用いて連続用紙の停止位置を制御可能であり、様々なサイズの連続用紙に対応することが出来る。さらに、最小制御単位に応じてモータの加速ゲイン、定速ゲイン、及び減速ゲインを切り替えるので、最小制御単位の大きさに応じて適切なモータ加速及び減速を行うことが出来る。
【0050】
請求項の発明に於ては、1/2インチ系の印刷用紙に対応することが出来き、連続用紙をオートロードする際に1/2インチの最小制御単位に対応した位置でモータを予め停止しておけば、任意のサイズの連続用紙をオートロードすることができる。
【0051】
請求項3の発明に於ては、1/2インチ系の印刷用紙に対応することが出来き、ペーパエンドを検出したときには、1/2インチの最小制御単位に対応した位置でモータを停止させることで、新規連続用紙をオートロードする際に任意のサイズの連続用紙に対応することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による印刷装置の構成図である。
【図2】図1のモータの停止位置制御に用いられるパルス信号を示す図である。
【図3】図1のエンコーダ出力切り替え回路の一例を示す回路図である。
【図4】(A)及び(B)は、図1のモータ停止位置制御回路による停止位置制御を説明するための図である。
【図5】(A)及び(B)は各々、図1のモータ回転ゲイン切り替え回路及びモータ停止位置ゲイン回路の構成例を示す回路図である。
【図6】(A)及び(B)は各々、用紙送り量とモータ回転数との関係を1/2インチ制御の場合と1/6インチ制御の場合とについて示した図である。
【図7】本発明による印刷装置の実施例を示す。
【図8】図7の印刷装置の動作手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 印刷装置
11 MPU
12 メモリ
13 I/Oポート
14 速度検出エンコーダ受信回路
15 モータ回転制御回路
16 モータ回転ゲイン切り替え回路
17 停止位置検出エンコーダ受信回路
18 エンコーダ出力切り替え回路
19 モータ停止位置制御回路
20 モータ停止位置ゲイン回路
21 モータ駆動回路
22 モータ
23 速度検出エンコーダ
24 停止位置検出エンコーダ
30 印刷制御回路
31 印刷ユニット
100 感光ドラム
101 クリーニングブラシ
102 転写部
103 用紙搬送トラクタ
104 オートロードテーブル
105 サクションフィーダ
106 定着部
107 ペーパーエンドセンサ
108 操作パネル
110 スタッカ部
111 ホッパ部

Claims (4)

  1. 連続用紙に印刷する印刷装置であって、
    用紙送り用のモータと、
    該連続用紙の用紙サイズに応じて該モータの最小制御単位を切り替える切り替え手段と、
    モータの回転位置を検出する位置検出手段と、
    該位置検出手段の検出した該モータの回転位置に基づいて、選択された最小制御単位に対応した位置で停止するように該モータを制御する停止制御手段と、
    前記選択された最小制御単位に応じて前記モータの回転量を制御することにより用紙送り量を制御する回転制御手段とを含み、
    前記回転制御手段は、前記最小制御単位に応じて前記モータの加速ゲイン、定速ゲイン、及び減速ゲインを切り替えることを特徴とする印刷装置。
  2. 前記用紙サイズの一つは1/2インチの倍数のサイズであり、
    前記連続用紙をオートロードするオートロード手段を更に含み、該オートロード手段により該連続用紙をオートロードする際には、1/2インチの最小制御単位に対応した位置で前記モータを予め停止しておくことを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  3. 前記用紙サイズの一つは1/2インチの倍数のサイズであり、
    前記連続用紙が無くなったことを検出するペーパエンド検出手段を更に含み、ペーパエンドを検出したときには、1/2インチの最小制御単位に対応した位置で前記モータを停止させることを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  4. 印刷装置に於て、連続用紙を紙送りする用紙送り装置であって、
    用紙送り用のモータと、
    該連続用紙の用紙サイズに応じて該モータの最小制御単位を切り替える切り替え手段と、
    モータの回転位置を検出する位置検出手段と、
    該位置検出手段の検出した該モータの回転位置に基づいて、選択された最小制御単位に対応した位置で停止するように該モータを制御する停止制御手段と、
    前記選択された最小制御単位に応じて前記モータの回転量を制御することにより用紙送り量を制御する回転制御手段とを含み、
    前記回転制御手段は、前記最小制御単位に応じて前記モータの加速ゲイン、定速ゲイン、及び減速ゲインを切り替えることを特徴とする用紙送り装置。
JP06691397A 1997-03-19 1997-03-19 印刷装置及び用紙送り装置 Expired - Fee Related JP3736010B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06691397A JP3736010B2 (ja) 1997-03-19 1997-03-19 印刷装置及び用紙送り装置
US08/928,471 US5839841A (en) 1997-03-19 1997-09-12 Printed device with paper-shift control adaptable to different paper sizes
EP97307165A EP0865929B1 (en) 1997-03-19 1997-09-15 Printer device with paper-shift control adaptable to different paper sizes
DE69703833T DE69703833T2 (de) 1997-03-19 1997-09-15 Druckgerät mit Papiertransportsteuerung, die an verschiedene Papiergrössen anpassbar ist

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06691397A JP3736010B2 (ja) 1997-03-19 1997-03-19 印刷装置及び用紙送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10258552A JPH10258552A (ja) 1998-09-29
JP3736010B2 true JP3736010B2 (ja) 2006-01-18

Family

ID=13329695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06691397A Expired - Fee Related JP3736010B2 (ja) 1997-03-19 1997-03-19 印刷装置及び用紙送り装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5839841A (ja)
EP (1) EP0865929B1 (ja)
JP (1) JP3736010B2 (ja)
DE (1) DE69703833T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6173551B1 (en) * 1998-04-07 2001-01-16 Philip Morris Incorporated Ink jet coder system and method
US6580966B2 (en) * 2000-02-29 2003-06-17 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus capable of inverting sheet, control method thereof, and recording medium recording program for such control
DE60126001T2 (de) * 2000-03-03 2007-06-14 Seiko Epson Corp. Motorsteuerungsvorrichtung und -verfahren
JP3833060B2 (ja) 2000-10-31 2006-10-11 キヤノン株式会社 記録装置
JP4481121B2 (ja) * 2004-09-13 2010-06-16 株式会社リコー 画像形成装置及びプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3888340A (en) * 1973-06-01 1975-06-10 Burroughs Corp Variable pitch tapeless format control system for line printers
JP2745560B2 (ja) * 1988-09-20 1998-04-28 日立工機株式会社 プリンタの用紙張力調整装置
JPH02137955A (ja) * 1988-11-18 1990-05-28 Seiko Epson Corp プリンタ制御方法
GB8907624D0 (en) * 1989-04-05 1989-05-17 British Petroleum Co Plc Process for preparing polyketones
US5063416A (en) * 1989-06-13 1991-11-05 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Electrophotographic printer using a continuous-form recording sheet
US5139355A (en) * 1991-05-16 1992-08-18 Printek, Inc. Printer with multi-tractor form shuttle
JPH05246613A (ja) * 1992-03-04 1993-09-24 Asahi Optical Co Ltd プリンタのスタッカ制御方法
JP2835809B2 (ja) * 1993-03-08 1998-12-14 富士通株式会社 用紙搬送装置
JP3477233B2 (ja) * 1993-11-13 2003-12-10 ペンタックス株式会社 連続紙を用いるプリンタ
JP3380018B2 (ja) * 1993-11-13 2003-02-24 ペンタックス株式会社 連続紙を用いるプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0865929A3 (en) 1999-01-20
EP0865929A2 (en) 1998-09-23
JPH10258552A (ja) 1998-09-29
DE69703833T2 (de) 2001-04-26
US5839841A (en) 1998-11-24
EP0865929B1 (en) 2001-01-03
DE69703833D1 (de) 2001-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3176090B2 (ja) 画像記録装置
US5156385A (en) Printer having automatic paper feed mechanism and manual paper feed mechanism
US4540297A (en) Paper holding, feeding and inserting apparatus for a printer using different kinds of sheets
JP3736010B2 (ja) 印刷装置及び用紙送り装置
JP2002240983A (ja) 画像形成装置
JP2003155137A (ja) シート搬送装置および画像処理装置
JP2006240838A (ja) 画像形成装置
JP2694691B2 (ja) プリンタ装置
JP2841858B2 (ja) プリンタの制御装置
JP3366467B2 (ja) 電子写真プリンタとその制御方法
JPH09328236A (ja) 給紙装置及びその制御方法
JP2815154B2 (ja) 画像形成装置
JP2841859B2 (ja) プリンタの制御装置
JP4237663B2 (ja) 画像記録装置
JP2552422Y2 (ja) プリンタ
JP3762258B2 (ja) 記録材搬送機構の駆動制御装置
JPH05162886A (ja) 給紙装置
JP2004238157A (ja) 画像形成装置
JP4039920B2 (ja) 印字装置
JP3706851B2 (ja) 画像形成装置
JP3668333B2 (ja) 印刷装置
JP3679764B2 (ja) 原稿給送装置
JP3378650B2 (ja) 自動原稿送り装置
JPH09100072A (ja) 印字装置
JPH09100073A (ja) 印字装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131104

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees