JP2841859B2 - プリンタの制御装置 - Google Patents

プリンタの制御装置

Info

Publication number
JP2841859B2
JP2841859B2 JP2337688A JP33768890A JP2841859B2 JP 2841859 B2 JP2841859 B2 JP 2841859B2 JP 2337688 A JP2337688 A JP 2337688A JP 33768890 A JP33768890 A JP 33768890A JP 2841859 B2 JP2841859 B2 JP 2841859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control unit
slave
paper
memory
paper feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2337688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04201593A (ja
Inventor
省吾 信森
和夫 宇野
卓 白石
嘉文 小野
康彦 西野
定典 小橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP2337688A priority Critical patent/JP2841859B2/ja
Publication of JPH04201593A publication Critical patent/JPH04201593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2841859B2 publication Critical patent/JP2841859B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/22Pc multi processor system
    • G05B2219/2231Master slave
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25324Modules connected to serial bus

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、カット紙プリンタに関わり、特にそのプロ
セス制御を複数のプロセッサで行う制御装置に関するも
のである。
〔発明の背景〕
カット紙プリンタは、断裁された用紙に印刷できると
いう点で、連続紙プリンタに対する使用上の利点を有す
る。
例えば、複数の給紙ホッパを持たせることにより、用
紙サイズの異なる印刷出力業務も用紙を替えることなく
連続印刷が可能であり、また1つの給紙ホッパに色紙を
入れておき見出し用紙の自動挿入等に使うこともでき
る。
また印刷後の用紙後処理についても、例えば多量の印
刷を行うユーザに対して、長時間の連続印刷を可能にす
る大容量スタッカ装置、印刷業務毎に自動で用紙の仕分
けを行う、ジョブセパレーション装置、或いは、ステー
プルと孔開けを自動で行う製本装置などが、カット紙プ
リンタの利便性を向上させている。
しかし、特定のユーザがこれら各種機能を全て必要と
することは極めて希であり、全ての機能を備えること
は、プリンタの価格、大きさの点を考えると不利な点が
多い。そのために、これらの付加的機能は高速、高価格
な大型の高級機に備えられるか、ユーザが選択して装着
出来るオプシュン装置として供給されることが一般的で
ある。
近年、1チップマイコンにより制御部を小型、高機能
にすることが可能となり、オプション装置に制御用のス
レーブプロセッサを持たせる例が増えてきた。このスレ
ーブプロセッサはプリンタ本体に設けたマスタプロセッ
サとのインタフェイスを介して、コマンド受信、ステー
タス報告を行い、オプション装置の制御を行う。
以下第1図及び第5図〜第7図を用いて従来技術につ
いて説明する。第1図は、カット紙レーザビームプリン
タの概略図であり、図中1は規定寸法に断裁された用紙
を複数枚積み重ねられる給紙部であり、この給紙部1か
ら1枚ずつ用紙が搬送部2に送り出される。搬送部2は
用紙を所定の速度で送りながら、搬送路上に設けられた
用紙検出センサにより搬送状態に監視を行う。印写部3
は、光学部4によるレーザのオン/オフで形成された感
光ドラム11上の潜像にトナー像を現像し、用紙の搬送に
同期取りを行なって用紙上に前記トナー像の転写を行
う。
トナー像が転写された用紙は引き続き搬送路を走行し
ながら、定着部でトナー像の定着が行われ、排紙部5で
に送り込まれる。排紙部5では、印刷の終了した用紙を
順次指定の用紙スタッカ13に積載する。この従来例にお
いては、給紙部1では3個の給紙ホッパが配置され、用
紙排紙部5では2個の用紙スタッカが配置された例を示
している。
これらの給紙ホッパ12、及び用紙スタッカ13は、ユー
ザの業務形態により追加、削減させることが可能であ
り、排紙部5のとなりに第5図のマルチビンスタッカ14
をオプション装置として装着させることもできる。
第6図に従来技術によるカット紙レーザビームプリン
タの制御部のブロック構成図を示す。図において、給紙
ホッパ制御部55〜57、搬送制御部25、用紙スタッカ制御
部58〜59、印字制御部26、光学制御部24、及びマルチビ
ンスタッカ制御部29は、各々第1図の給紙ホッパ12、搬
送部2、用紙スタッカ13、印写部3及び光学部4、及び
第5図のマルチビンスタッカ14の各機構モジュール部の
制御を担当するスレーブ制御ユニットであり、それぞれ
個別にスレーブプロセッサを用いて制御を行う。またマ
スタ制御ユニット20は図示しない上位装置からの印刷指
令を受信し、前記の各スレーブ制御ユニットに対して給
紙動作開始指示、トナー現像/転写動作開始指示等の個
別コマンド発行処理を行うことにより、各機構モジュー
ルの同期取りを行ってプリンタ装置全体の印刷動作を管
理する。
第7図は、従来技術によるスレーブ制御ユニットの例
として給紙ホッパ制御部の構成例を示す図である。スレ
ーブインタフェイス回路40はマスタ制御ユニット20から
送られてきたシリアルコマンドデータを8BITのパラレル
コマンドデータに変換し、スレーブプロセッサ42に伝達
する、スレーブプロセッサ42は読みだし専用メモリ43に
書き込まれた制御プログラムにより、前記のコマンド内
容を解析し、出力ラッチ45を制御してモータの駆動その
他の処理を実行する。
また用紙エンプィセンサ49等、各種センサの状態は、
入力バッファ47を介してスレーブプロセッサ42に取り込
まれ、給紙ホッパ部の制御条件として使われると同時
に、スレーブインタフェイス回路40でシリアルステータ
データに変換されて、マスタ制御ユニット20に送られ
る。
このように、各部位毎に個別の制御部を持つことによ
り、マスタ制御ユニット20のプログラムを単純にするこ
とができ、処理速度の向上が図れる。また、マスタ制御
ユニットにオプション装置のスレーブ制御ユニットとの
インタフェイス、及びそのオプション装置の管理プログ
ラムを準備しておくことにより、例えばマルチビンスタ
ッカ14のようなオプション装置を追加することができ
る。
しかしながら、前記の従来技術には仕様変更が容易で
ないという欠点があった。例えばプリンタ本体の用紙搬
送速度を変更する等の仕様変更を行う場合、マスタCPU
のプログラムから各スレーブ制御ユニットのスレーブプ
ロセッサのプログラムまで多岐に渡り変更する必要があ
る。また、新規機能を持つオプション装置を開発して接
続する場合にも、プリンタ本体の印刷速度が異なる場合
には印刷速度毎に別オプション装置を準備する必要があ
った。
〔発明の目的〕
本発明は上記に鑑みてなされたもので、その目的とす
るところは、複数のプロセッサで制御されるプンンタ装
置において、装置の仕様変更を容易とし、また印刷速度
等プリンタ本体の仕様が異なる場合にも、共通に使用で
きるスレーブ制御ユニットを供給できるようにするもの
である。
〔発明の概要〕
本発明は、印刷速度等のプリンタ本体の仕様が異なる
場合でも、スレーブ制御ユニットにより設定される時間
制御タイマのカウント値、及びスレーブ制御ユニット
が、装置状態に従い処理を選択する条件を変更すれば、
スレーブ制御ユニットの仕様を変更できる点に着目し、
インタフェイスバスを介して行うデータ交信により、前
記の時間制御タイマのカウント値、及び装置状態の判定
条件をマスタ制御ユニットから変更出来るよう工夫した
ものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明を第1図〜第3図に示した実施例を用いて
詳細に説明する。第1図は本発明によるカット紙レーザ
ビームプリンタの1実施例を示すブロック図であり、先
に従来技術の説明で述べた通りである。
第2図に本発明によるカット紙レーザビームプリンタ
の制御部のブロック構成図を示す。
図において、給紙ホッパ制御部21〜23、搬送制御部2
5、用紙スタッカ制御部27〜28、印写制御部26、光学制
御部24、及びマルチビンスタッカ制御部29は、各々第1
図の給紙ホッパ12a〜12c、搬送部2、用紙スタッカ13a
〜13b、印写部3、光学部4及び第5図のマルチビンス
タッカ14の各機構モジュールの制御を担当するスレーブ
制御ユニットであり、それぞれ個別にスレーブプロセッ
サを用いて制御を行う。またマスタ制御ユニット20は図
示しない上位装置からの印刷指令を受信し、前記の給紙
ホッパ制御部c23、搬送制御部25、用紙スタッカ制御部a
27、印写制御部26及び光学制御部24の各スレーブ制御ユ
ニットに対して、シリアルインタフェイスバス36を介し
て、印刷動作開始指示、印刷動作停止指示等のコマンド
発行処理を行いプリンタ装置全体の印刷動作を管理す
る。また第3図は本発明による、給紙ホッパ制御部c23
の構成を示すブロック図である。
図示するように給紙ホッパ制御部b22はサブインタフ
ェイス回路41を介して、給紙ホッパ制御部c23と接続さ
れ、給紙ホッパ制御部c23からコマンドにより動作が管
理される。
同様に、給紙ホッパ制御部a21は給紙ホッパb22により
管理され、用紙スタッカ制御部b28は用紙スタッカ制御
部a27に、またマルチビンスタッカ制御部29は用紙スタ
ッカ制御部b28に管理される。
次に、本発明によるカット紙レーザビームプリンタの
制御部の電源が投入されてからの動作概要を説明する。
装置の電源投入後、図示しない電源ユニットが立ち上
がり、まずマスタ制御ユニット20に対して論理IC駆動用
の+5V電源を供給する。マスタ制御ユニット20内のマス
タCPUは初期診断プログラムを実行後、各スレーブ制御
ユニットに対して前記電源ユニットからの+5V電源供給
を許可する。次に、各スレーブ制御ユニットがそれぞれ
の初期診断プログラムの実行を開始する。
各スレーブ制御ユニットは初期診断プログラムを実行
した後、前記サブインタフェイス回路41に、下位のスレ
ーブ制御ユニットが接続されていないことを検出した場
合、上位の制御ユニットから送られるコマンドの受信処
理を開始する。(ここで言う下位のスレーブ制御ユニッ
トとは、例えば給紙ホッパ制御部c23に対する給紙ホッ
パ制御部b22であり、また給紙ホッパ制御部b22に対する
給紙ホッパ制御部a21を示している。さらに上位の制御
ユニットとは、例えば給紙ホッパ制御部b22に対する給
紙ホッパ制御部c23であり、また給紙ホッパ制御部c23に
対するマスタ制御ユニット20を示す。) また、給紙ホッパ制御部c23のように下位のスレーブ
制御ユニットが接続されている場合、上位からのコマン
ド受信処理を開始する前に下位のスレーブ制御ユニット
に対して、状態報告コマンドを発行する。同様に給紙ホ
ッパ制御部b22の場合も、給紙ホッパ制御部a21に対して
状態報告コマンドを発行する。
さて、給紙ホッパ制御部a21は、給紙ホッパ制御部b22
から状態報告コマンドに対して、用紙サイズ、用紙の有
無、その他の機構モジュールの構成を報告する。
そこで、給紙ホッパ制御部b22は給紙ホッパa12aの構
成を認識し、その後、給紙ホッパ制御部c23から送られ
るコマンドの受信処理を開始する。給紙ホッパ制御部c2
3は給紙ホッパ制御部b22からの報告により、給紙ホッパ
a12aと給紙ホッパb12bの構成を認識し、その後でマスタ
制御ユニット20に対して給紙ホッパa、b及びcの構成
を報告する。
このようにして、最下位に接続されたスレーブ制御ユ
ニットから、順次上位の制御ユニットに機構モジュール
構成を報告することにより、マスタ制御ユニット20はプ
リンタ装置全体の構成を認識する。次に、マスタ制御ユ
ニット20は、初期設定コマンドを送出してスレーブ制御
ユニット内の書き換え可能メモリ44の初期設定を行う。
ところで、本発明による各スレーブ制御ユニットで
は、前記書き換え可能メモリをCPUのスタックメモリと
して使用する用途の他に、以下に示す制御データの記憶
手段として使用する。
1つはプログラマブルタイマのカウント値のように時
間の制御データであり、もう1つはセンサ出力のしきい
値のようにアナログ電圧の制御データである。本発明に
おいては、従来技術の説明の項で述べた、各機構モジュ
ールにスレーブ制御ユニットを搭載した場合に仕様変更
が困難になる問題を、前記の制御データを書き換えるこ
とにより解決している。
以下、この解決方法について少し具体的に説明する。
例えば、1分間に60枚の印刷速度を持つプリンタに装
着される給紙ホッパは、1分間に60枚の用紙を送り出す
搬送速度が必要である。この場合は、前記給紙ホッパ制
御部の書き換え可能メモリ内の制御データの内、用紙搬
送モータの回転数を決定する時間の制御データを60枚用
の速度データに書き換えれば、60枚用の搬送速度とな
り、またその半分にすれば、30枚用の搬送速度が実現で
きる。
また、印刷速度が異なる場合、それぞれの速度におい
て最適な定着部温度に制御することが必要になる場合が
ある。この場合においても、前記搬送制御部の書き換え
可能メモリ内の制御データの内、定着部の制御温度を決
定するアナログ電圧の制御データを書き換えることによ
り、60枚用あるいは30枚用の定着温度が実現できる。
この初期設定コマンドはメモリ書き込みを指示するコ
マンド部と、メモリの書き換えアドレスを示すアドレス
部、及び書き込みデータを示すデータ部とから構成さ
れ、スレーブ制御ユニット内の任意の書き換え可能メモ
リ領域を指定することができる。
そのため、予期しない仕様変更に対しても上位制御ユ
ニットの変更だけで対応することを可能としている。
さて、上位制御ユニットからのメモリ初期設定が終了
した時点で各スレーブ制御ユニットは、前記書き換え可
能メモリ内の制御データに従い、定着部の加熱ほか印刷
準備動作を開始する。
各スレーブ制御ユニットの印刷準備状況は、適時上位
の制御ユニットに監視され、前記マスタ制御ユニットは
プリンタ装置全体の準備状況を認識することができる。
マスタ制御ユニットは、印刷可能な状態を確認した時点
で上位から印刷指定を受けている場合、各スレーブ制御
ユニットに印刷開始コマンドを送出する。この印刷開始
コマンドは、用紙を供給するホッパの指定、スタックす
るスタッカの指定、また両面/片面印刷等の印刷モード
指定などを含んでいる。また、給紙ホッパ制御部cの如
く、さらにその下位にもスレーブ制御ユニットが接続さ
れている場合、前記印刷開始コマンドは順次下位のスレ
ーブ制御ユニットに転送される。
印刷開始コマンドにより、用紙供給の指示を受けた給
紙ホッパは、前記同期クロックに同期して、用紙の供給
を開始する。
また、給紙ホッパ内を搬送される用紙の位置は、周期
的に上位制御ユニットに報告され、マスタ制御ユニット
より管理される。
マスタ制御ユニットは、各スレーブ制御ユニットから
報告される各機構モジュール毎の用紙の搬送位置情報を
統括し、プリンタ装置内で機構モジュール間の用紙搬送
位置が判る形に編集する。
第4図に本発明による編集後の用紙位置情報の例を示
す。
図において、各ビットは用紙搬送路内の位置に対応
し、1で用紙有り、0で用紙無しを表す。また用紙の位
置は、マスタ制御ユニットから直接見えるスレーブ制御
ユニット毎に2ビットで表す。例えば、図中ビット0〜
1は給紙ホッパ制御部c23の管理下に用紙が有るか否か
を表し、ビット2〜3は搬送制御部25の管理下に用紙が
有るか否かを表している。また2ビットは、それぞれ該
当する機構モジュールに用紙が到達したことを表す第1
ビットと、残り0.5秒以内に用紙先端が該当機構モジュ
ールからでることを表す第2のビットから構成される。
マスタ制御ユニットは、編集した用紙位置情報を接続
される全てのスレーブ制御ユニットに用紙搬送コマンド
として送信する。
このコマンドにより、各スレーブ制御ユニットはプリ
ンタ装置内の用紙位置を認識でき、また直前の機構モジ
ュールから用紙が出るタイミングを知ることができるの
で、よって自らの制御すべき機構モジュールに用紙が到
達するタイミングを知ることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、カット紙プリンタにおけるマスタ制
御ユニットに直接接続されるスレーブ制御ユニットを減
少させたので、マスタ制御ユニットの制御プログラムを
単純にでき、またCPUとスレーブ制御ユニットとの間の
インタフェイス伝送速度を落すことができて、信頼性を
向上できる。さらに、スレーブ制御ユニット間の接続を
可能と下ので、新規機能を持つオプション装置を後で追
加する場合にも、インタフェイス回路を追加することな
く容易に接続できる。
またこれらのスレーブ制御ユニットにおいて用紙の到
達タイミング、モータの回転数、定着温度などの制御条
件をマスタ制御ユニットから変更出来るようにしたの
で、印刷速度等プリンタ本体の仕様が異なる場合にも、
共通に使用できるスレーブ制御ユニットを供給できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による、カット紙画面レーザビームプリ
ンタの一実施例を示すブロック図。 第2図は本発明による、機能部位毎の独立した制御部の
関係を示すブロック図。 第3図は本発明による、給紙ホッパ制御部の構成を示す
ブロック図。 第4図は本発明による、マスタ制御ユニットが各スレー
ブ制御ユニットに発行する、用紙位置情報のビット構成
図。 第5図は本発明による、カット紙両面レーザビームプリ
ンタの1オプション装置であるマルチビンスタッカの概
略図。 第6図は従来技術による、機能部位毎の独立した制御部
の関係を示すブロック図。 第7図は従来技術による、給紙ホッパ制御部の構成を示
すブロック図を示す図である。 図において、1は給紙部、2は搬送部、3は印写部、4
は光学部、5は排紙部、11は感光ドラム、12は給紙ホッ
パ、13は用紙スタッカ、14はマルチビンスタッカ、20は
マスタ制御ユニット、21〜23、55〜57は給紙ホッパ制御
部、24は光学制御部、25は搬送制御部、26は印写制御
部、27〜28、58〜59は用紙スタッカ制御部、29はマルチ
ビンスタッカ制御部、31はマスタプロセッサ、32は読み
だし専用メモリ、33は書き換え可能メモリ、34は不揮発
性メモリカード、35はインタフェイス回路、36はシリア
ルインタフェイスバス、40はスレーブインタフェイス回
路、41はサブインタフェイス回路、42はスレーブプロセ
ッサ、43は読みだし専用メモリ、44は書き換え可能メモ
リ、45はラッチ、46はドライバ、47はバッファ、48は搬
送モータ、49は用紙エンプティセンサ、51は搬送位置情
報である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西野 康彦 茨城県勝田市武田1060番地 日立工機株 式会社内 (72)発明者 小橋 定典 茨城県勝田市武田1060番地 日立工機株 式会社内 審査官 松川 直樹 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41J 29/20 B41J 29/38 G06F 3/12 G03G 15/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】用紙に像記録を行うための複数の機構モジ
    ュールと、これらの機構モジュールを個々に制御するス
    レーブプロセッサを有する複数のスレーブ制御ユニット
    と、該複数のスレーブ制御ユニットのシーケンス管理を
    行うマスタ制御ユニットと、該マスタ制御ユニットと前
    記スレーブ制御ユニットとの間を接続するためのバスシ
    ステムとを備え、前記複数のスレーブ制御ユニットが、
    前記複数の機構モジュールを駆動することにより、連続
    して印刷を行うカット紙プリンタにおいて、 前記スレーブ制御ユニットには、書換可能なメモリと、
    制御プログラムが格納された読み出し専用メモリとを設
    け、該読み出し専用メモリ内に、前記バスシステムを介
    して受信する一連のコマンドデータにより、前記書換可
    能なメモリの内容を前記コマンドデータが指示する値に
    書き換えるための一連のプログラムを格納したことを特
    徴とするプリンタの制御装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記スレーブプロセッ
    サに接続されカウント値を前記スレーブプロセッサから
    指定するプログラマブルカウンタを設け、該プログラマ
    ブルカウンタのカウント値を前記書換可能なメモリの内
    容に従って書き換えるプログラムを前記読み出し専用メ
    モリに格納したことを特徴とするプリンタの制御装置。
  3. 【請求項3】請求項1において、前記機構モジュールの
    状態を前記書換可能なメモリの内容と比較して、その比
    較結果により機構モジュールの駆動方法選択するプログ
    ラムを前記読み出し専用メモリに格納したことを特徴と
    するプリンタの制御装置。
JP2337688A 1990-11-30 1990-11-30 プリンタの制御装置 Expired - Fee Related JP2841859B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2337688A JP2841859B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 プリンタの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2337688A JP2841859B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 プリンタの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04201593A JPH04201593A (ja) 1992-07-22
JP2841859B2 true JP2841859B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=18311031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2337688A Expired - Fee Related JP2841859B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 プリンタの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2841859B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5646866B2 (ja) * 2010-03-31 2014-12-24 キヤノン株式会社 媒体搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04201593A (ja) 1992-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2989191B2 (ja) 画像形成システム
JP3015381B2 (ja) 画像形成システム
JP3012252B2 (ja) 画像形成システム
JP2841859B2 (ja) プリンタの制御装置
JP2841858B2 (ja) プリンタの制御装置
JP3517446B2 (ja) 周辺機器制御方式の設定方法及び周辺機器制御装置
JPH11115280A (ja) プリンタ
JPH0675985B2 (ja) 印刷制御装置
JP3056752B2 (ja) 画像形成システム
JP2837702B2 (ja) 画像形成システム
JP3523976B2 (ja) 画像形成装置
JP4497593B2 (ja) 画像形成装置
JP3624046B2 (ja) 画像形成装置、ビデオコントローラ、オプションコントローラおよびオプション給紙装置における制御方法
JP2893538B2 (ja) プリンタ
JPH02143871A (ja) 画像形成装置
JP2713344B2 (ja) 画像形成システム
JPH10340011A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP3869871B2 (ja) 画像処理システム、記録装置、およびオプション装置
JP2886241B2 (ja) 画像形成システム
JP3706851B2 (ja) 画像形成装置
JP2000103533A (ja) 画像形成装置およびその被記録材搬送制御方法
JP2000191173A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JPH05193234A (ja) 画像形成装置
JP2538882B2 (ja) 連続媒体処理装置における媒体排出装置
JPH02131968A (ja) 画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071023

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081023

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081023

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees