JP3732857B2 - 耐電圧降伏性単結晶炭化ケイ素半導体デバイス及びその製造方法 - Google Patents

耐電圧降伏性単結晶炭化ケイ素半導体デバイス及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3732857B2
JP3732857B2 JP52903595A JP52903595A JP3732857B2 JP 3732857 B2 JP3732857 B2 JP 3732857B2 JP 52903595 A JP52903595 A JP 52903595A JP 52903595 A JP52903595 A JP 52903595A JP 3732857 B2 JP3732857 B2 JP 3732857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
single crystal
region
crystal silicon
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP52903595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10501097A (ja
Inventor
バリガ,バントヴァル・ジェヤン
アロク,デヴ
Original Assignee
ノース・キャロライナ・ステイト・ユニヴァーシティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノース・キャロライナ・ステイト・ユニヴァーシティ filed Critical ノース・キャロライナ・ステイト・ユニヴァーシティ
Publication of JPH10501097A publication Critical patent/JPH10501097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3732857B2 publication Critical patent/JP3732857B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/6606Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/931Silicon carbide semiconductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

発明の分野
本発明は炭化ケイ素半導体デバイスに関し、とりわけ炭化ケイ素出力半導体デバイスに関する。
発明の背景
出力デバイスは、大電流を流し高電圧を支えるために広く使用されている。1950年代初期以来、電子出力デバイスの開発者は、彼らの出力デバイスを、半導体デバイスを基礎としてして形成することを開始した。現在、多くのタイプの出力半導体デバイスが購入可能であり、出力整流器、出力バイポーラトランジスタ、電界効果形出力トランジスタ、バイポーラ/電界効果形出力デバイス、出力サイリスタ及びその他の2つ3つの以上の端子半導体デバイス等があるが、これらに限定されない。
現在市販されている大部分の出力半導体デバイスは、単結晶ケイ素で製造されている。しかし、当業者は周知のように単結晶炭化ケイ素はとりわけ、半導体デバイスに使用するのに適しており、とりわけ出力半導体デバイスに使用するのに適する。炭化ケイ素は幅広いバンドギャップ、高い融点、低い誘電率、高い降伏電界強度、高い熱伝導率及び高い飽和電子ドリフト速度を、ケイ素に比して有する。これらの特性により炭化ケイ素出力デバイスは、従来のケイ素ベースの出力デバイスに比してより高い温度、より高い出力レベル、より低い固有抵抗で動作できる。炭化ケイ素デバイスの優越性の理論的分析は、Bhatnagar及び共同発明人Baliga著の「出力デバイスのための6H−SiC,3C−SiC及びSiの比較(Comparison of 6H-SiC, 3C-Sic and Si for Power Devices)」との題名の論文(IEEE, Transactions on Electron Devices, 第40巻,645〜655頁,1993年)に記載されている。
炭化ケイ素の高い降伏電界強度を利用するために、理想的平行平面降伏電圧に近い降伏電圧を有するデバイスエッジ終端(edge terminal)を形成することが重要である。とりわけ、当業者にとっては周知であるように実際の出力デバイスにおいては、理想的設計を得るためにはエッジ効果を考慮することが必要である。エッジ終端は実際のデバイスの降伏電圧を、半無限デバイス解析による理論限界値より小さい値に制限する。デバイスの終端が劣悪であるとデバイスの降伏電圧は、理論的場合の10〜20%程に低くなることもある。降伏電圧のこのような大幅な下落はデバイス設計を大幅に劣化し、定格電流の低減も招く。従って、半導体出力デバイスのデバイス領域の適切な終端の達成に集中的に努力が払われてきた。
特定の半導体材料で製造されたデバイスの終端方法は、別の半導体材料で形成されたデバイスを終端するためには使用できない。例えばケイ素では多数の出力デバイスエッジ終端が提案された。これらの出力デバイスエッジ終端は、共同発明人Baliga著の教科書「最新の出力デバイス(Modern Power Devices)」(John Wiley & Sons, 1987年,79〜129頁)に詳細に説明されている。前述のように、プレーナ拡散を基礎とする終端(terminal)は、これらの処理工程が容易であることに起因して最も広く使用されている。しかし残念ながらこれらの終端は、炭化ケイ素での製造では困難である、何故ならば炭化ケイ素でのP−N接合は、従来のイオン注入及び拡散法では困難であるからである。別のよく知られているケイ素デバイス終端技術は、ベベルエッジ又はメサエッジを形成することによりデバイスエッジを物理的に変化させる。しかし、炭化ケイ素でこれらの幾何学的形状を形成することは困難である、何故ならばケイ素をエッチングすることは困難であり、更に、エッチング処理により発生する損傷を除去すことも困難であるからである。
ヒ化ガリウム接合の降伏電圧を改善する技術は、Shimamoto et al.著の論文「イオン注入の損傷形成によるGaAs接合の降伏電圧特性の改善(Improvement of Breakdown Voltage Characteristics of GaAs Junction by Damage-Creation of Ion-Implantation)」(Institute of Physics Conference Series, No. 120, 第4章,199〜202頁,1992年)に説明されている。この論文によるとイオン注入が、注入損傷を形成するために接合エッジの周りに行われる。次いで適切な焼きなましステップが行われる。
炭化ケイ素デバイスを終端するいくつかの技術も提案された。Bhatnagar et al.著の「高圧SiCショットキーバリヤ整流器のためのエッジ終端(Edge Terminations for High Voltage SiC Schottky Barrier Rectifiers)」(International Symposium on Power Semiconductor Devices, 1993年会報,要約4.2, 89〜94頁,1993年)によると、例えばフローティングメタルフィールドプレート終端は、降伏電圧を210Vから400Vに改善することが分かり、抵抗性フィードプレート終端は、降伏電圧を500Vに改善することが分かった。炭化ケイ素のための理想的な平行プレート降伏電圧は約900Vであるのでこれらのエッジ終端技術は、理想値の約60%の降伏電圧を達成している。炭化ケイ素出力MOSFETのためのフローティングフィールドリング及びフローティングフィードプレート終端が、共同発明人Baligaの米国特許第5,233,215号明細書に開示されている。
前述の説明を考慮すると、炭化ケイ素にとりわけ適切であり、デバイス降伏電圧を理想値に近づけるデバイス終端及び製造法の不断の必要性が存在する。
発明の要約
本発明の課題は、改善された炭化ケイ素出力デバイスを提供することにある。
本発明の別の1つの課題は、炭化ケイ素出力デバイスのための改善された終端を提供することにある。
本発明の更に別の1つの課題は、従来の炭化ケイ素処理ステップを使用して製造できる炭化ケイ素出力デバイスのためのエッジ終端を提供することにある。
これらの及びその他の課題は本発明により、単結晶炭化ケイ素基板の面の単結晶炭化ケイ素基板面の中に炭化ケイ素出力デバイスに隣接しかつこれを取囲んで形成されている無定形(非晶質)炭化ケイ素領域により解決される。無定形炭化ケイ素領域は有利には、イオンを、炭化ケイ素デバイスを取巻く炭化ケイ素基板面の個所で無定形領域を形成するエネルギー及び注入量で注入することにより形成される。いかなる理論にも拘束されることを望まないが、しかし、炭化ケイ素の大きいバンドギャップに起因して、無定形層は電圧を基板面に沿って分散する高い抵抗値を有すると思われる。基板面に沿っての改善された電圧分布は、デバイスエッジにおける電界を低減し、これにより降伏電圧を改善する。
本発明では炭化ケイ素半導体デバイスは、単結晶炭化ケイ素基板と、単結晶炭化ケイ素基板の中に形成され単結晶炭化ケイ素基板面に延在して到達している炭化ケイ素デバイスとを有する。無定形炭化ケイ素領域は単結晶炭化ケイ素基板の中に、炭化ケイ素デバイスに前記面の個所で隣接炭化ケイ素デバイスを前記面の個所で取巻く前記面の個所で形成される。炭化ケイ素デバイスが、単結晶炭化ケイ素基板の面に形成されているコンタクト(contact)領域を含む場合、無定形領域は有利には、コンタクト領域に隣接しこのコンタクト領域を取巻く面の個所で形成される。無定形炭化ケイ素領域は有利には、電気的に不活性のイオンを収容する。例えばアルゴンイオンがその中に含まれている。
単結晶炭化ケイ素デバイスのための前述のエッジ終端領域は有利には、炭化ケイ素半導体デバイスに隣接しこれを取巻く単結晶炭化ケイ素基板の面を無定形化して形成する。無定形化は有利には、電気的に不活性のイオンを、炭化ケイ素半導体デバイスに隣接する面に向け注入することにより行われる。終端領域は、イオン注入のためのマスクとして炭化ケイ素デバイスのための端子領域それ自体を使用することも可能である。
例えば耐降伏性炭化ケイ素ショットキーバリヤ整流器を形成する際、ショットキーコンタクトは、単結晶炭化ケイ素基板の面に形成される。この場合、アルゴンイオンは、炭化ケイ素基板の面の中に注入され、ショットキーコンタクトを取巻く薄い無定形炭化ケイ素領域を形成するように、有利には約30keVのエネルギーかつ少なくとも1015/cm2の注入量で注入される。ショットキーコンタクトは有利にはイオンが、コンタクトの下の炭化ケイ素基板の中に侵入することを阻止するのに充分な厚さを有する。注入の後、炭化ケイ素基板は焼きなましされず、従って無定形化された領域は無定形のままであり、注入損傷は修理されない。
本発明の炭化ケイ素半導体デバイスは、理想値に近い高い降伏電圧を有し、炭化ケイ素のための従来のイオン注入ステップを使用して製造できる。これにより、高い性能のデバイスが得られる。
【図面の簡単な説明】
図1A〜1Dは本発明による炭化ケイ素ショットキーバリヤ整流器の中間の製造ステップにおける横断面、図2A〜2Dは本発明による炭化ケイ素P−N接合整流器の中間の製造ステップにおける横断面、図3は本発明によるアルゴン原子の注入調量を対正規化降伏電圧に対して示す線図、図4は本発明による逆バイアス電圧の関数として漏洩電流を示す線図である。
有利な実施の形態の詳細な説明
次に本発明を、本発明の有利な実施の形態が示されている添付図面を参照して詳細に説明する。しかし本発明は多くの異なる形で実施でき、本明細書に記載の実施の形態に制限されない。すなわち、これらの実施の形態は本明細書の開示内容が完璧かつ完全となり、当業者に本発明の範囲を完全に伝えるために提供される。図面において層及び領域の厚さは、明瞭のために誇張されて示されている。すべての図において同一の参照番号が同一のエレメントに付与されている。
図1A〜1Dにおいて本発明による高圧形耐降伏性単結晶炭化ケイ素半導体デバイスが示されている。図1A〜1Dは耐降伏性ショットキーバリヤ整流器の形成工程を示す。しかし当業者には本発明が、任意の炭化ケイ素出力デバイスのための耐圧性エッジ終端領域を形成するのに利用できることは自明である。
図1Aにおいて単結晶炭化ケイ素基板11は、比較的強くドープされており、図1AにおいてN+により示されている第1の部分12を有する。比較的軽くドープされている第2の部分13は、図1AにおいてN−により示されている。領域13は典型的には「ドリフト」領域と呼称される。例えばチタン等から成るショットキーバリヤコンタクト14が、炭化ケイ素基板11の面22に形成されている。図1Aはショットキーバリヤ整流器を示すので、ショットキーバリヤコンタクト14のエッジは炭化ケイ素デバイスのエッジ21の境界を定める。当業者には、例えば電界効果形出力トランジスタ等のその他のデバイスにおいてはデバイスエッジは複数のコンタクトを取囲む境界線となることは自明である。炭化ケイ素ショットキーバリヤ及びその他の炭化ケイ素デバイスの設計及び形成工程は当業者には周知であり、本明細書で説明する必要はない。
図1Bにおいて、電気的に不活性のイオン15が炭化ケイ素基板の面2に向けられている。有利にはコンタクト14の厚さ及び/又はその他の特性は、コンタクト14がイオン15を阻止し、イオンが炭化ケイ素基板11の中に侵入するのを防止するように選ばれる。図1Cに示されているように、イオン15は炭化ケイ素基板22のコンタクト14が隣接し、かつコンタクト14を部分的に取囲む個所で侵入し、無定形(非晶質)炭化ケイ素終端領域16を形成する。イオン15の注入量及びエネルギーは注入された個所22の炭化ケイ素11を無定形化するように選択される。イオンを炭化ケイ素基板の中に注入して、この炭化ケイ素基板の中に無定形領域を形成することは、共同発明人Baligaの米国特許第5270244号明細書に説明されており、この明細書の開示内容は本明細書により引用により本明細書の中に組込まれている。異なるエネルギーで注入を複数回行って、所望の深さの無定形領域を得ることも可能である。炭素、ヘリウム、ケイ素、水素、ネオン及びその他のイオンを使用できる。1回又は複数回の注入の後に焼きなましを行わず、従って無定形化された領域16は無定形のままである。
最後に、図1Dにおいてショットキーバリヤ整流器10は、第1の基板部分12に隣接するオーミックコンタクト(オーム接触)18を形成し、陽極電極17及び陰極電極19を形成し、これによりショットキーバリヤコンタクト14とオーミックコンタクト18とをそれぞれ電気的にコンタクトすることにより完成される。
図2A〜2Dは本発明による耐降伏性P−N接合整流器の形成工程を示す。図2Aに示されているようにP−N接合整流器はP+炭化ケイ素領域30を面22の個所に有する。P+領域30は、拡散又は注入を使用して形成できる。P−N接合を炭化ケイ素の中に形成する1つのとりわけ有益な方法は、本発明人及びBhatnagarにより「炭化ケイ素の中にP−N接合を形成する方法(Method for Forming a P-N Junction in Silicon Carbide)」の題名で1993年1月25日に出願された米国特許出願第08/008,203号に説明され、この出願は、1994年6月7日発行の米国特許第5,318,915号となり、この明細書の開示内容は本明細書の中に引用により組込まれている。図2Aにおいてコンタクト14は、P+炭化ケイ素領域10を有するオーミックコンタクトを形成する。チタンを使用して、領域30へのオーミックコンタクトを形成することもできる。図2A〜2Dに示されている残りの処理工程は、図1A〜1Dに関連して説明した処理工程と同一であり、再度の説明は省略する。

本発明による無定形炭化ケイ素エッジ終端領域の効果を示すために、終端されているチタンショットキーバリヤダイオードの性能と終端されていないチタンショットキーバリヤダイオードの性能とを比較した。チタンショットキーバリヤダイオードは強度にドープされているN形6H炭化ケイ素基板12の上に2×1016cm-3のドーピング密度と10μmの厚さでN形6HSiC蒸着層13をエピタキシャル蒸着して形成された。ショットキーバリヤダイオードを形成する前に炭化ケイ素ウェーハはフアンクリーン(Huang clean)を施された。円形ショットキーバリヤダイオード(300μmの直径)は、シャドーマスクを装着し、次いでTi(2000オングストローム)及びAl(10000オングストローム)を蒸着して層14を形成することにより形成された。Ti/Al層は、強度にドーピングされている基板に蒸着されているブランケットでもよく、これにより広い領域の背面オーミックコンタクト18が形成される。
メタライゼーションの後、ウェーハの4つのサンプル群が、異なる注入量のアルゴン注入15により処理された。第1群の中には注入は行われなかった。この群1の中のダイオードは「終端されていない」ダイオードと呼称される。群2,3及び4の中の注入調量はそれぞれ1×1012cm-2、3.1×1013cm-2、及び1×1015cm-2である。これらすべての場合の注入エネルギーは約30keVである。注入エネルギーは、イオンが完全にTi/Al層14により阻止され、これによりショットキーバリヤダイオードのオン状態特性の劣化を効果的に防止する値として選ばれた。
ショットキーバリヤダイオードの特性は、順方向及バイアス及び逆方向バイアスの双方で評価された。電流・電圧(IV)測定は、ケイスレーモデル(Keithley model)251IVテストシステムを使用して行われた。IV測定の前にN形蒸着層13のドーピング密度が、容量電圧(CV)分析を用いて実験的に測定された。その結果、1.9×1016cm-3と2.1×1016cm-3との間で変動することが分かり、平均値は2×1016cm-3であった。蒸着層ドーピングのこのレンジに対応する理想的な平行平面降伏電圧は950〜1020Vである。理想的平行平面降伏電圧の計算は、メサ終端されているデバイスの公表されている降伏電圧を基礎にした。
これらのショットキーバリヤダイオードの降伏電圧での終端効果を調べるために逆IV測定が行われた。降伏電圧は、複数のダイオードに対してそれぞれのサンプル群において測定された。降伏電圧は注入調量の増加とともに漸進的に改善された。終端されていないショットキーバリヤダイオードは最小の降伏電圧(358±11V)であった。降伏電圧は、図3に示されているように調量の増加とともに増加した。理想的降伏電圧は、ドーピング変動に起因して帯となる。図示のようにサンプル群4では理想的平行平面降伏電圧が達成された。
図示のように1014cm2より大きいアルゴン注入量は理想的電圧の少なくとも65%の降伏電圧を達成する。この調量は、前述の島本の論文に記載のヒ化ガリウムデバイスの中へのイオン注入のための記載されている注入量より大幅に大きく、この島本の文書によるとヒ化ガリウムの中へのイオン注入の後の最大降伏電圧は、5×1012/cm2の注入量において得られている。5×1013/cm2の調量において降伏電圧は、イオン注入無しの降伏電圧に低下して到達することが分かった。これらの注入量は、無定形層の形成に必要な値より小さかった。更に、Shimamotoの文書にはダイオードは300〜500℃で焼きなましし、これにより鋭い降伏を有する小さい漏洩電流を得ることが記載されている。この付加的な処理は、炭化ケイ素の中の良好なショットキーバリヤインターフェースを保持するのに有害である。
図4は、逆バイアスでの4つのサンプル群のIV曲線を示す。高い逆バイアス電圧では、終端されているショットキーバリヤダイオードの漏洩電流は、終端されていないショットキーバリヤダイオードの漏洩電流より小さかった。しかし、小さい逆バイアス電圧では、終端されていないショットキーバリヤダイオードの漏洩電流は、終端されているショットキーバリヤダイオードの漏洩電流より小かった。順方向IV測定も4つのサンプル群の方向で行われた。IV特性はすべてのサンプル群において同一であり、これは注入がダイオードのオン状態特性に何等の影響も有しないことを示す。
無定形炭化ケイ素終端領域16の寸法は、炭化ケイ素デバイスの寸法、ドーピングの程度、作動パラメータ等の関数として変わる。通常、デバイスの降伏電圧が増加すると終端領域の幅も増加する。終端領域は通常は、デバイスの中の欠乏領域幅に比して大幅に広い。例えば1000Vデバイスにおいて100μmのオーダの終端幅が予期され、欠乏領域幅10μmより小さい。
非晶質炭化ケイ素終端領域は、Beligaとの共同発明である米国特許第5,399,883号公報の「High Voltage Silicon Carbide MESFETs and Methods of Fabricating Same」という題名の炭化ケイ素横方向MESFETにおいて図示されており、これを引用することにより本明細書の一部をなすものとする。結論として、プロセスの複雑性を僅かしか高めず、その他の望ましいデバイス特性を大幅に変化させずに、無定形炭化ケイ素終端領域により炭化ケイ素半導体デバイスの降伏特性を理想値に接近できる。無定形炭化ケイ素終端領域は、高抵抗の薄層を表面の個所に、デバイスエッジを越えて形成するものと思われる。この層は、表面に沿っての電位の変化を少なくし、これによりエッジ電界が低減される。
図面及び明細書において本発明の典型的な有利な実施の形態が開示され、特定の用語が使用されたにもかかわらず、これらの実施の形態は全般的なかつ説明的な意味でのみ使用されており、制限を目的に使用されているのではなく、発明の範囲は請求の範囲に記載されているものである。

Claims (10)

  1. ある表面を有する単結晶炭化ケイ素基板と、
    該単結晶炭化ケイ素基板内にある炭化ケイ素デバイスであって、前記表面上の表面領域に達している単結晶炭化ケイ素領域を有している炭化ケイ素デバイスと、
    前記単結晶炭化ケイ素領域内にある非晶質炭化ケイ素領域であって、前記表面領域に隣接するように延び、前記単結晶炭化ケイ素領域を取囲んでいる非晶質炭化ケイ素領域
    を含んでなる炭化ケイ素半導体デバイス。
  2. 前記非晶質炭化ケイ素領域が、電気的に不活性なイオンをその中に含んでいる請求項1に記載の炭化ケイ素半導体デバイス。
  3. 前記電気的に不活性なイオンが、水素とヘリウムとアルゴンとネオンと炭素とケイ素とからなる集合から選択される少なくとも1つの元素を含んでいる請求項1に記載の炭化ケイ素半導体デバイス。
  4. 前記単結晶炭化ケイ素領域上に広がって、整流接合または非整流接合を前記単結晶炭化ケイ素領域と形成している接合部を含んでいる請求項1または2に記載の炭化ケイ素半導体デバイス。
  5. 前記整流接合がショットキーバリアコンタクトであり、前記非整流接合がオーミックコンタクトである請求項4に記載の炭化ケイ素半導体デバイス。
  6. 単結晶炭化ケイ素領域を含む炭化ケイ素半導体デバイスを、単結晶炭化ケイ素基板のある表面に隣接して形成するステップと、
    前記単結晶炭化ケイ素領域の周囲に非晶質炭化ケイ素領域を形成するように、前記単結晶炭化ケイ素基板の一部分を非晶質化するステップと
    を含んでなり、前記非晶質化するステップは、前記非晶質炭化ケイ素領域を焼きなましと前記非晶質炭化ケイ素領域再結晶化するステップとに結びつくいかなるステップがそれに続くものではない、耐降伏性炭化ケイ素半導体デバイスの形成方法。
  7. 前記非晶質化するステップが、前記一部分を非晶質炭化ケイ素に変換することができるエネルギー及び注入量で、電気的に不活性なイオンを前記表面へと注入するものである請求項6に記載の方法。
  8. 前記電気的に不活性なイオンが、水素とヘリウムとアルゴンとネオンと炭素とケイ素とからなる集合から選択される少なくとも1つの元素を含んでいる請求項7に記載の方法。
  9. 前記イオンを注入するステップが、30keVのエネルギーであり少なくとも10 15 個/cm 2 の線量のアルゴンイオンを前記表面へと注入するステップを含んでいる請求項7に記載の方法。
  10. 前記単結晶炭化ケイ素基板が、第1の導電型のものであって第1の導電型のドーパント濃度を有しており、前記単結晶炭化ケイ素領域が、第2の導電型のものであって前記単結晶炭化ケイ素基板とP−N接合を形成しており、前記単結晶炭化ケイ素領域上にオーミックコンタクトを形成するステップが、前記非晶質化するステップに先立って行われ、前記非晶質化するステップが、前記オーミックコンタクトをマスクとして用いて、電気的に不活性なイオンを前記表面へと注入することにより、前記第2の導電型の前記単結晶炭化ケイ素領域の一部を非晶質炭化ケイ素に変換することを含んでいる請求項6に記載の方法。
JP52903595A 1994-05-04 1995-05-02 耐電圧降伏性単結晶炭化ケイ素半導体デバイス及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3732857B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/238,228 US5449925A (en) 1994-05-04 1994-05-04 Voltage breakdown resistant monocrystalline silicon carbide semiconductor devices
US238,228 1994-05-04
PCT/US1995/005398 WO1995031009A1 (en) 1994-05-04 1995-05-02 Voltage breakdown resistant monocrystalline silicon carbide semiconductor devices, and methods of fabricating same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10501097A JPH10501097A (ja) 1998-01-27
JP3732857B2 true JP3732857B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=22896999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52903595A Expired - Lifetime JP3732857B2 (ja) 1994-05-04 1995-05-02 耐電圧降伏性単結晶炭化ケイ素半導体デバイス及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5449925A (ja)
EP (1) EP0758489B1 (ja)
JP (1) JP3732857B2 (ja)
AT (1) ATE170668T1 (ja)
AU (1) AU2431395A (ja)
DE (1) DE69504495T2 (ja)
WO (1) WO1995031009A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5543637A (en) * 1994-11-14 1996-08-06 North Carolina State University Silicon carbide semiconductor devices having buried silicon carbide conduction barrier layers therein
SE9500013D0 (sv) * 1995-01-03 1995-01-03 Abb Research Ltd Semiconductor device having a passivation layer
SE9500146D0 (sv) * 1995-01-18 1995-01-18 Abb Research Ltd Halvledarkomponent i kiselkarbid
SE504916C2 (sv) * 1995-01-18 1997-05-26 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande för att åstadkomma en ohmsk kontakt jämte halvledarkomponent försedd med dylik ohmsk kontakt
US5967795A (en) * 1995-08-30 1999-10-19 Asea Brown Boveri Ab SiC semiconductor device comprising a pn junction with a voltage absorbing edge
US6388272B1 (en) * 1996-03-07 2002-05-14 Caldus Semiconductor, Inc. W/WC/TAC ohmic and rectifying contacts on SiC
US5929523A (en) * 1996-03-07 1999-07-27 3C Semiconductor Corporation Os rectifying Schottky and ohmic junction and W/WC/TiC ohmic contacts on SiC
SE9602745D0 (sv) * 1996-07-11 1996-07-11 Abb Research Ltd A method for producing a channel region layer in a SiC-layer for a voltage controlled semiconductor device
KR100232206B1 (ko) * 1996-12-26 1999-12-01 김영환 반도체 소자의 제조방법
US6011279A (en) * 1997-04-30 2000-01-04 Cree Research, Inc. Silicon carbide field controlled bipolar switch
US5962986A (en) * 1997-05-19 1999-10-05 Northrop Grumman Corporation Solid state RF light driver for electrodeless lighting
DE19756873A1 (de) * 1997-12-19 1999-07-01 Siemens Ag Elektrische Schaltungsanordnung zur Transformation von magnetischer Feldenergie in elektrische Feldenergie
US6229193B1 (en) * 1998-04-06 2001-05-08 California Institute Of Technology Multiple stage high power diode
US6023078A (en) * 1998-04-28 2000-02-08 North Carolina State University Bidirectional silicon carbide power devices having voltage supporting regions therein for providing improved blocking voltage capability
US6168961B1 (en) * 1998-05-21 2001-01-02 Memc Electronic Materials, Inc. Process for the preparation of epitaxial wafers for resistivity measurements
US6027954A (en) * 1998-05-29 2000-02-22 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Gas sensing diode and method of manufacturing
DE19925233A1 (de) * 1998-06-08 1999-12-09 Siemens Ag Halbleiteranordnung mit ohmscher Kontaktierung und Verfahren zur Kontaktierung einer Halbleiteranordnung
US6281521B1 (en) 1998-07-09 2001-08-28 Cree Research Inc. Silicon carbide horizontal channel buffered gate semiconductor devices
JP3955396B2 (ja) 1998-09-17 2007-08-08 株式会社ルネサステクノロジ 半導体サージ吸収素子
US6373076B1 (en) * 1999-12-07 2002-04-16 Philips Electronics North America Corporation Passivated silicon carbide devices with low leakage current and method of fabricating
US6407014B1 (en) 1999-12-16 2002-06-18 Philips Electronics North America Corporation Method achieving higher inversion layer mobility in novel silicon carbide semiconductor devices
US6303508B1 (en) 1999-12-16 2001-10-16 Philips Electronics North America Corporation Superior silicon carbide integrated circuits and method of fabricating
FR2803103B1 (fr) * 1999-12-24 2003-08-29 St Microelectronics Sa Diode schottky sur substrat de carbure de silicium
US6797586B2 (en) * 2001-06-28 2004-09-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Silicon carbide schottky barrier diode and method of making
US6552363B2 (en) 2001-09-18 2003-04-22 International Rectifier Corporation Polysilicon FET built on silicon carbide diode substrate
US6955978B1 (en) * 2001-12-20 2005-10-18 Fairchild Semiconductor Corporation Uniform contact
US7262434B2 (en) * 2002-03-28 2007-08-28 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device with a silicon carbide substrate and ohmic metal layer
FR2844099B1 (fr) * 2002-09-03 2005-09-02 Commissariat Energie Atomique Dispositif semiconducteur de puissance quasi-vertical sur substrat composite
EP1623467B1 (en) * 2003-05-09 2016-12-07 Cree, Inc. LED fabrication via ion implant isolation
US20050194584A1 (en) * 2003-11-12 2005-09-08 Slater David B.Jr. LED fabrication via ion implant isolation
US7229866B2 (en) * 2004-03-15 2007-06-12 Velox Semiconductor Corporation Non-activated guard ring for semiconductor devices
US7592634B2 (en) * 2004-05-06 2009-09-22 Cree, Inc. LED fabrication via ion implant isolation
CN101258608B (zh) * 2005-09-08 2010-05-19 三菱电机株式会社 半导体装置以及半导体装置的制造方法
US8258632B1 (en) 2005-10-24 2012-09-04 Lawrence Livermore National Security, Llc Optically-initiated silicon carbide high voltage switch with contoured-profile electrode interfaces
WO2007120191A2 (en) * 2005-10-24 2007-10-25 Lawrence Livermore National Securtiy, Llc. Optically- initiated silicon carbide high voltage switch
JP5044117B2 (ja) * 2005-12-14 2012-10-10 関西電力株式会社 炭化珪素バイポーラ型半導体装置
US7446374B2 (en) * 2006-03-24 2008-11-04 Fairchild Semiconductor Corporation High density trench FET with integrated Schottky diode and method of manufacture
US8269262B2 (en) * 2006-05-02 2012-09-18 Ss Sc Ip Llc Vertical junction field effect transistor with mesa termination and method of making the same
US7274083B1 (en) 2006-05-02 2007-09-25 Semisouth Laboratories, Inc. Semiconductor device with surge current protection and method of making the same
US7319256B1 (en) 2006-06-19 2008-01-15 Fairchild Semiconductor Corporation Shielded gate trench FET with the shield and gate electrodes being connected together
JP5078314B2 (ja) * 2006-10-18 2012-11-21 ローム株式会社 ショットキーバリアダイオードおよびその製造方法
US7662698B2 (en) * 2006-11-07 2010-02-16 Raytheon Company Transistor having field plate
US9337268B2 (en) * 2011-05-16 2016-05-10 Cree, Inc. SiC devices with high blocking voltage terminated by a negative bevel
KR20130049919A (ko) * 2011-11-07 2013-05-15 현대자동차주식회사 실리콘카바이드 쇼트키 배리어 다이오드 소자 및 이의 제조 방법
KR101427948B1 (ko) * 2012-12-18 2014-08-08 현대자동차 주식회사 쇼트키 배리어 다이오드 및 그 제조 방법
JP2014146748A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法並びに半導体基板
US9257327B2 (en) 2013-04-09 2016-02-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of forming a Field Effect Transistor, including forming a region providing enhanced oxidation
US9425265B2 (en) 2013-08-16 2016-08-23 Cree, Inc. Edge termination technique for high voltage power devices having a negative feature for an improved edge termination structure
DE112018001442T5 (de) * 2017-01-25 2020-01-09 Rohm Co., Ltd. Halbleitervorrichtung
US10608079B2 (en) * 2018-02-06 2020-03-31 General Electric Company High energy ion implantation for junction isolation in silicon carbide devices
CN110265486B (zh) * 2019-06-20 2023-03-24 中国电子科技集团公司第十三研究所 氧化镓sbd终端结构及制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3663308A (en) * 1970-11-05 1972-05-16 Us Navy Method of making ion implanted dielectric enclosures
US3897273A (en) * 1972-11-06 1975-07-29 Hughes Aircraft Co Process for forming electrically isolating high resistivity regions in GaAs
US3982262A (en) * 1974-04-17 1976-09-21 Karatsjuba Anatoly Prokofievic Semiconductor indicating instrument
US4240843A (en) * 1978-05-23 1980-12-23 Western Electric Company, Inc. Forming self-guarded p-n junctions by epitaxial regrowth of amorphous regions using selective radiation annealing
US5135885A (en) * 1989-03-27 1992-08-04 Sharp Corporation Method of manufacturing silicon carbide fets
JPH0383332A (ja) * 1989-08-28 1991-04-09 Sharp Corp 炭化珪素半導体装置の製造方法
US5419783A (en) * 1992-03-26 1995-05-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Photovoltaic device and manufacturing method therefor
US5270244A (en) * 1993-01-25 1993-12-14 North Carolina State University At Raleigh Method for forming an oxide-filled trench in silicon carbide
US5399883A (en) * 1994-05-04 1995-03-21 North Carolina State University At Raleigh High voltage silicon carbide MESFETs and methods of fabricating same

Also Published As

Publication number Publication date
US5449925A (en) 1995-09-12
EP0758489A1 (en) 1997-02-19
DE69504495D1 (de) 1998-10-08
JPH10501097A (ja) 1998-01-27
WO1995031009A1 (en) 1995-11-16
EP0758489B1 (en) 1998-09-02
US5635412A (en) 1997-06-03
ATE170668T1 (de) 1998-09-15
AU2431395A (en) 1995-11-29
DE69504495T2 (de) 1999-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3732857B2 (ja) 耐電圧降伏性単結晶炭化ケイ素半導体デバイス及びその製造方法
US6373076B1 (en) Passivated silicon carbide devices with low leakage current and method of fabricating
Alok et al. A simple edge termination for silicon carbide devices with nearly ideal breakdown voltage
KR100284750B1 (ko) 실리콘 카바이드 사이리스터
US6281521B1 (en) Silicon carbide horizontal channel buffered gate semiconductor devices
US5914499A (en) High voltage silicon carbide semiconductor device with bended edge
EP1743373B1 (en) Schottky diode with durable contact on silicon carbide and method of fabrication
JP4581270B2 (ja) SiC半導体のイオン注入層及びその製造方法
Alok et al. SiC device edge termination using finite area argon implantation
JP2000516767A (ja) 電圧吸収エッジを有するpn接合を含むSiC半導体装置
JP3895402B2 (ja) 半導体デバイス
CA2008176A1 (en) Silicon carbide schottky diode and method of making same
JPH0216591B2 (ja)
Singh et al. Planar terminations in 4H-SiC Schottky diodes with low leakage and high yields
CN111261724A (zh) 一种SiC JBS器件的布局方法
Lynch et al. Design considerations for high voltage SiC power devices: An experimental investigation into channel pinching of 10kV SiC junction barrier schottky (JBS) diodes
JP2000049363A (ja) ショットキーダイオード及びその製造方法
JP3635956B2 (ja) 炭化けい素ショットキーバリアダイオードの製造方法
CN210349845U (zh) 一种碳化硅结势垒肖特基二极管
CN209766432U (zh) Mps二极管器件
US6787816B1 (en) Thyristor having one or more doped layers
Oder et al. The response of high voltage 4h-sic pn junction diodes to different edge termination techniques
Shimbori et al. Comprehensive Comparison of Fabricated 1.6-kV Punch-Through Design Ni/n-SiC Schottky Barrier Diode with Ar+ Implant Edge Termination and Heterojunction p-NiO/n-SiC Diode
CN117038740A (zh) 一种改善边缘终端的碳化硅肖特二极管及其制备方法
CN114005739A (zh) 一种碳化硅jbs器件及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term