JP3732790B2 - プリンタ - Google Patents

プリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP3732790B2
JP3732790B2 JP2002053414A JP2002053414A JP3732790B2 JP 3732790 B2 JP3732790 B2 JP 3732790B2 JP 2002053414 A JP2002053414 A JP 2002053414A JP 2002053414 A JP2002053414 A JP 2002053414A JP 3732790 B2 JP3732790 B2 JP 3732790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
guide
sheet
guides
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002053414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003251876A (ja
Inventor
鋼 田代
元人 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2002053414A priority Critical patent/JP3732790B2/ja
Publication of JP2003251876A publication Critical patent/JP2003251876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3732790B2 publication Critical patent/JP3732790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、用紙を搬送して、その用紙に印字するプリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、用紙案内経路内の用紙であるロール紙を用紙ガイド部によってその用紙の表裏面及び用紙搬送方向に対する両側部を案内しながら搬送部によって搬送し、その用紙に印字部により印字するプリンタがある。
【0003】
このような従来のプリンタの用紙ガイド部を図11に示す。図11に示すように、用紙ガイド部100は、用紙表面ガイド101と、用紙幅ガイド102と、用紙裏面ガイド103とを有してコの字形状に形成され互いに開口部が対向するように配置された一対の用紙ガイド104,105により構成されている。用紙表面ガイド101は、用紙Aの表面を案内し、用紙裏面ガイド103は、用紙Aの裏面を案内し、用紙幅ガイド102は、用紙Aの用紙搬送方向に対する両側部を案内する。そして、用紙ガイド部100は、用紙案内経路106を構成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上述したような従来のプリンタでは、用紙ガイド部100での用紙案内経路106への用紙セットにおいては、一対の用紙ガイド104,105の間に用紙Aをセットしなければならず、作業性が悪いという問題がある。また、用紙ガイド部100での用紙案内経路106における用紙ジャム処理においても、作業空間が狭いため同様に作業性が悪いという問題がある。
【0005】
本発明の目的は、用紙案内経路への用紙のセット作業や用紙案内経路における用紙ジャム処理作業の容易化を図ることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明のプリンタは、用紙を搬送する搬送部と、搬送される前記用紙に対して印字する印字部と、用紙の表裏面を案内する一対の用紙表裏面ガイド(例えば用紙表面ガイド及び用紙裏面ガイド)と、少なくとも一方が前記用紙の幅方向に対して移動自在であって前記用紙の用紙搬送方向に対する両側部を案内する一対の用紙幅ガイドと、を具備し、一方の前記用紙表裏面ガイド(例えば用紙表面ガイド)は、前記用紙の幅方向の一側方において片持ち構造で保持され、片持ち構造側を支点として他方の前記用紙表裏面ガイド(例えば用紙裏面ガイド)に対して近接離反するように移動自在であり、移動する一方の前記用紙表裏面ガイドは、前記用紙幅ガイドに対向配置されるとともに、前記用紙幅ガイドの進入を許容する進入空間を形成する用紙搬送方向上下流側に位置付けられた第一の用紙面ガイド及び第二の用紙面ガイドを具備し、前記用紙幅ガイドは、移動する一方の前記用紙表裏面ガイドとは独立して設けられている。
【0007】
したがって、一方の用紙表裏面ガイドを他方の用紙表裏面ガイドから離反させることにより、一方の用紙表裏面ガイドと他方の用紙表裏面ガイドとの間が開放される。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の一形態を図1ないし図10に基づいて説明する。本実施の形態は、用紙の位置決め基準を用紙搬送方向に直交する用紙幅方向の中心とするいわゆるセンタ基準のサーマルプリンタへの適用例であり、用紙としてロール紙が適用される。
【0009】
図1は、プリンタの外観を概略的に示す斜視図である。図1に示すように、このプリンタ1の本体ハウジング2の前面には、印字された後の用紙A(図4参照)が排出される排出口3が形成されている。本体ハウジング2の左側には、各種操作キー4や表示部5などを前面に備える制御ボックス6が設けられている。この制御ボックス6の内部には、プリンタ1が備える各部を駆動制御する図示しない制御部が設けられている。本体ハウジング2の右側には、本体ハウジング2の内部を開放及び閉塞するカバー7が設けられている。このカバー7は、本体ハウジング2の上面の制御ボックス6側に設けられたヒンジ8を中心として上方向へ回動自在に設けられている。
【0010】
図2はカバー7が開けられた状態であって、用紙案内経路が開放された状態のプリンタ1を概略的に示す斜視図、図3は片持ちユニットが開放位置にある状態を示す斜視図、図4はプリンタ1の内部構造を概略的に示す縦断側面図、図5は保持側板に固定された状態の片持ちユニットを示す斜視図である。なお、図2及び図3は一部の部材を省略して示し、図4は用紙A及びインクリボンBがセットされた状態を示している。
【0011】
図2ないし図5に示すように、プリンタ1の本体ハウジング2の内部には、用紙Aであるロール紙を収納保持する用紙保持部9、駆動ローラ10とピンチローラブロック11とを有し用紙Aを搬送する搬送部12、プラテン13とヘッドブロック14とを有し用紙Aに印字する印字部15、印字部15にインクリボンBを供給するインクリボン供給部16、用紙Aを検出するセンサ17、用紙Aを案内する用紙ガイド部18などが設けられている。そして、本体ハウジング2の内部には、用紙保持部9から用紙ガイド部18、センサ17、搬送部12及び印字部15を経由して排出口3へ到る経路に用紙Aを案内する用紙案内経路19が設けられている。
【0012】
ピンチローラブロック11及びヘッドブロック14は、板金フレーム20に取り付けられて一体化され、本体ハウジング2に対して回動自在な片持ちユニット21を構成している。ここで、ピンチローラブロック11とヘッドブロック14とは、それぞれの一端が板金フレーム20に固定されている。即ち、ピンチローラブロック11とヘッドブロック14とは、片持ち構造で板金フレーム20に保持されている。
【0013】
この片持ちユニット21は、印字動作可能な動作位置と、ピンチローラブロック11及びヘッドブロック14が駆動ローラ10及びプラテン13から離反して用紙案内経路19を開放する開放位置との間で回動自在とされている。なお、片持ちユニット21の自由端は、動作位置において、本体ハウジング2に設けられた保持側板22によって本体ハウジング2に固定される。これにより、片持ちユニット21を構成する部材の位置決め精度の向上及び剛性確保が図られている。この保持側板22は、片持ちユニット21を本体ハウジング2に固定する固定位置(図5)と、片持ちユニット21の本体ハウジング2への固定を解除する固定解除位置(図2)との間で本体ハウジング2に対して回動自在に取り付けられている。
【0014】
ここで、片持ちユニット21の取付構造について詳しく説明する。図6は片持ちユニット21の取り付け構造を示す平面図、図7は片持ちユニット21の取り付け構造を示し、(a)は片持ちユニット21が動作位置にある状態を示す正面図、(b)は片持ちユニット21が開放位置にある状態を示す正面図である。
【0015】
図6及び図7に示すように、板金フレーム20には、制御ボックス6側の一面から制御ボックス6の側板23を貫通し制御ボックス6の内部に延びて用紙搬送方向において間隔を開けて対向する一対のアーム24,25が形成されている。これらのアーム24,25が用紙案内経路19の一側方であって制御ボックス6の内部に設けられた支軸26によって回動自在に保持されている。この支軸26の軸方向は、用紙搬送方向と同じとされている。そして、片持ちユニット21は、支軸26を支点として回動する。
【0016】
片持ちユニット21は、引っ張りバネとして機能するコイルバネ27a,27bによって動作位置から開放位置へ回動するように上方向へ引っ張られている。これらのコイルバネ27a,27bは、それぞれアーム24,25と本体ハウジング2の上部とに支持されている。片持ちユニット21は、動作位置に位置しているときには、固定部材(図示せず)によってコイルバネ27a,27bの引っ張り力に抗して位置固定されている。固定部材は、片持ちユニット21及び本体ハウジング2にそれぞれ設けられた一対の磁石により構成され、それらの磁力により片持ちユニット21を動作位置で位置固定する。
【0017】
このようなプリンタ1の本体ハウジング2の内部に設けられている各部について、以下において詳しく説明する。
【0018】
まず印字部15を説明する。図2ないし図4に示すように、印字部15を構成するヘッドブロック14は、印字ヘッドとしてのサーマルヘッド28、ヘッド圧力調節機構29、及び、これらのサーマルヘッド28とヘッド圧力調節機構29とを保持するヘッドブロックカバー30により構成されている。ヘッドブロックカバー30は、板金フレーム20に所定の間隔を開けて対向する補助側板31を有し板金フレーム20に固定されている。サーマルヘッド28は、用紙案内経路19を介してプラテン13に接離自在に当接するように板金フレーム20とヘッドブロックカバー30の補助側板31とにより保持されている。ここで、サーマルヘッド28は、片持ちユニット21が動作位置にある状態でプラテン13に当接する。ヘッド圧力調節機構29は、サーマルヘッド28を押圧することによりサーマルヘッド28のプラテン13に当接する圧力を調節する。そして、印字部15では、ヘッド圧力調節機構29により押圧されたサーマルヘッド28と用紙Aとの間にインクリボンB(図4参照)が介在され、サーマルヘッドの発熱体が発熱することにより印字が行なわれる。
【0019】
加えて、ヘッドブロック14には、特に図示しないが、ヘッドアップ機構が設けられている。ヘッドアップ機構は、印字動作においてサーマルヘッド28による印字はされずに用紙Aが搬送される際に、ヘッドを用紙Aから離反させたヘッドアップ位置に移動させる。
【0020】
プラテン13は、図2に示すように、制御ボックス6の側板23と、この側板23に対向するように本体ハウジング2の底板に立設された側板32とにより回転自在に保持されている。プラテン13は、制御ボックス6の内部に設けられた図示しないモータにより回転駆動される。そして、プラテン13が回転駆動されることにより、サーマルヘッド28とプラテン13との間に挟まれた用紙Aが用紙案内経路19に沿って搬送される。即ち、プラテン13は、用紙Aを搬送する搬送部としても機能する。
【0021】
次に、搬送部12について説明する。図2ないし図4に示すように、搬送部12を構成するピンチローラブロック11は、ピンチローラ体33と、このピンチローラ体33を保持するローラブロックカバー34とにより構成されている。ローラブロックカバー34は、板金フレーム20に所定の間隔を開けて対向する補助側板35を有し板金フレーム20に固定されている。ピンチローラ体33は、用紙案内経路19を介して駆動ローラ10に対向配置され、板金フレーム20とローラブロックカバー34の補助側板35とにより駆動ローラ10に対して接離自在になるように保持されている。
【0022】
ピンチローラ体33は、ピンチローラブロック11に設けられた付勢手段(図示せず)により駆動ローラ10に当接するように付勢されている。ここで、ピンチローラ体33は、片持ちユニット21が動作位置にある状態で駆動ローラ10に当接する。このピンチローラ体33は、駆動ローラ10に対して用紙搬送方向の上流側及び下流側に所定の間隔で配置された2つのピンチローラ36a,36bと、これらのピンチローラ36a,36b間に掛け渡されたエンドレスベルトであるゴムベルト37とから構成されておりピンチローラとして機能する。
【0023】
駆動ローラ10は、側板23,32により回転自在に保持されている。駆動ローラ10は、制御ボックス6の内部に設けられた図示しないモータにより回転駆動される。そして、駆動ローラ10が回転駆動されることにより、駆動ローラ10とピンチローラ体33との間に挟まれている用紙Aが用紙案内経路19に沿って搬送される。
【0024】
次に、用紙ガイド部18を図8ないし図10に基づいて説明する。図8は、用紙ガイド部18を示す斜視図、図9は、用紙ガイド部18を示す縦断側面図、図10は、用紙ガイド部18を示す縦断正面図である。
【0025】
用紙ガイド部18は、図8ないし図10に示すように、片持ちユニット21とは独立して設けられた一対の用紙幅ガイド38a,38bと、用紙裏面ガイド39と、用紙表面ガイド40とにより構成されて、用紙案内経路19の一部を形成している。
【0026】
一対の用紙幅ガイド38a,38bは、用紙Aの用紙搬送方向に対する両側部を案内する。用紙裏面ガイド39は、用紙Aの両側部の裏面に対向する一対の用紙裏面ガイド39a,39bにより構成されている。これらの用紙裏面ガイド39a,39bは、用紙幅ガイド38a,38bに一体に形成され用紙Aの裏面を案内する。用紙表面ガイド40は、用紙幅ガイド38a,38bに対向するように用紙幅ガイド38a,38bと用紙裏面ガイド39a,39bとは独立して設けられて、用紙Aの記録面である表面に対向し用紙Aの表面を案内する。ここで、用紙裏面ガイド39と用紙表面ガイド40とにより用紙Aの表裏面を案内する一対の用紙表裏面ガイドが構成されている。
【0027】
用紙幅ガイド38a,38bは、ラック41a,41bとピニオン42とから構成されるラックアンドピニオン機構43により用紙Aの幅方向に移動自在に保持されている。用紙幅ガイド38a,38bには、それぞれラック41a,41bが取り付けられている。これらのラック41a,41bは、用紙搬送方向に対して直交する方向において対向配置されている。そして、ラック41a,41bは、ピニオン42に噛み合い互いに反対方向に移動する。
【0028】
用紙表面ガイド40は、用紙案内経路19の一側方(即ち、用紙幅方向の一側方)に片持ち構造で保持され、用紙裏面ガイド39に対して近接離反するように回動自在に設けられている。具体的には、用紙表面ガイド40は、片持ちユニット21を構成するローラブロックカバー34の下端部に形成されている。即ち、この用紙表面ガイド40は、板金フレーム20を介して、用紙案内経路19の一側方に位置する支軸26を中心として、印字動作の際に用紙Aを案内する動作位置と、用紙裏面ガイド39から離反して用紙案内経路19を開放する開放位置との間で回動自在に設けられている。
【0029】
用紙表面ガイド40は、用紙幅ガイド38a,38bの用紙搬送方向上流側に位置する第一の用紙面ガイド40aと、用紙幅ガイド38a,38bの用紙搬送方向下流側に位置する第二の用紙面ガイド40bとにより構成されている。これらの第1及び第二の用紙面ガイド40a,40bの間には、進入空間Cが形成されている。この進入空間Cには、用紙幅ガイド38a,38bが出入り自在であって、動作位置において用紙幅ガイド38a,38bが挿入される。そして、用紙表面ガイド40が動作位置に位置している状態のときにおいても、進入空間Cにおいて、用紙幅ガイド38a,38bが用紙幅方向へ移動可能とされている。
【0030】
次に、インクリボン供給部16は、図2及び図4に示すように、未使用のインクリボンBを保持し印字部15へ供給するリボン供給軸44と、使用済のインクリボンBを巻き取るリボン巻取軸45とから構成されている。リボン供給軸44及びリボン巻取軸45は、制御ボックス6の内部に設けられた図示しないモータにより回転駆動される。リボン供給軸44に保持され印字部15へ供給されるインクリボンBは、サーマルヘッド28とプラテン13との間を経由してリボン巻取軸45に巻き取られる。
【0031】
次に、用紙保持部9について説明する。図2及び図4に示すように、用紙保持部9には、用紙Aを保持する用紙保持軸46と、用紙保持軸46によって保持される用紙Aの幅方向の移動を規制する一対のサイドフェンス47a,47bとが設けられている。
【0032】
加えて、本体ハウジング2の内部のプラテン13よりも用紙搬送方向下流側には、図4に示すように、用紙Aとして台紙上にラベルが所定間隔で貼り付けられたラベル用紙が使用される際にラベルを台紙から剥離させるための剥離板48が設けられている。特に図示しないが、ラベル用紙が剥離された後の台紙は、本体ハウジング2の下側に設けられた台紙巻き取り部に巻き取られる。
【0033】
ここで、本実施の形態では、片持ちユニット21が、用紙表面ガイド40、ヘッドブロック14及びピンチローラブロック11により構成された例を説明しているが、片持ちユニット21としては、これに限るものではなく、用紙裏面ガイド39a,39bにより構成されていてもよい。
【0034】
また、本実施の形態では、用紙幅ガイド38a,38bを片持ちユニット21とは独立して設けられている例を説明しているが、用紙幅ガイド38a,38bとしては、これに限るものではなく、片持ちユニット21に設けられていてもよい。
【0035】
また、本実施の形態では、用紙Aの幅方向の中心を用紙Aの位置決め基準とするプリンタ1を例に説明しているが、プリンタ1としては、これに限るものではなく、用紙Aの一側部を用紙Aの位置決め基準とするプリンタ1であってもよい。この場合には、用紙幅ガイド38a,38bのうちの一方が用紙幅方向に移動自在に設けられていればよい。
【0036】
このような構成において、用紙案内経路19への用紙Aのセットにおいては、まず、保持側板22を固定解除位置に回動させて、片持ちユニット21の側板32に対する固定を解除する。次に、片持ちユニット21を開放位置へ回動させて、用紙案内経路19を開放する。そして、用紙保持部9に保持されている用紙Aを用紙裏面ガイド39a,39b、駆動ローラ10及びプラテン13に沿わせるようにして引き出す。次に、用紙幅ガイド38a,38bを用紙Aの幅に合わせて用紙幅方向に移動させて位置調節する。次に、片持ちユニット21を開放位置から印字可能位置へ回動させる。これにより、用紙Aが用紙案内経路19にセットされる。次に、保持側板22を固定位置に回動させて、片持ちユニット21を側板32に固定する。これにより、用紙Aに対して印字が可能な状態となる。
【0037】
印字動作においては、上述のように用紙A及びインクリボンBを用紙案内経路19及び印字部15にセットした状態で、駆動ローラ10及びプラテン13を回転駆動させることにより、用紙ガイド部18によって用紙Aの表裏面及び両側部を案内しながら用紙Aを用紙案内経路19に沿って搬送し、その搬送の過程において、リボン供給軸44及びリボン巻取軸45を回転駆動させてリボンを印字部15に供給し、サーマルヘッド28の所定の発熱体を発熱させてインクリボンBに塗布されたインクを溶融させることによって印字が行なわれる。このとき、センサ17によって、用紙案内経路19に印字すべき用紙Aがあるか否かが検出される。また、用紙がラベル用紙の場合には、センサ17は、ラベルを検出したり用紙Aの裏面に所定間隔で印刷されたブラックマークを検出する。
【0038】
上述したように、本実施の形態のプリンタでは、片持ちユニット21を開放位置へ回動させることにより、用紙表面ガイド40が開放位置へ回動され、用紙案内経路19が開放されるので、用紙Aの用紙案内経路19へのセット作業、用紙Aやラベルのジャム処理作業、用紙ガイド部18に対する清掃作業や点検作業のどの各種作業のための作業空間が拡大でき、それらの作業の容易化を図ることができる。
【0039】
また、本実施の形態では、搬送部12は、駆動ローラ10とこの駆動ローラ10に対向して用紙Aを挟むピンチローラとしてのピンチローラ体33とを含み、印字部15は、プラテン13と印字ヘッドとしてのサーマルヘッド28とを含み、ピンチローラ体33とサーマルヘッド28とは、移動する一方の用紙表裏面ガイドである用紙表面ガイド40と一体に保持されていることにより、片持ちユニット21を開放位置へ回動させることによって、用紙表面ガイド40に加えて、ヘッドブロック14及びピンチローラブロック11が開放位置へ回動され、用紙案内経路19が開放されるので、用紙ガイド部18に加えて、印字部15及び搬送部12に対する清掃作業や点検作業などの各種作業などのための作業空間を拡大でき、それらの作業の容易化を図ることができるとともに、用紙Aの用紙案内経路19へのセット作業、用紙Aやラベルのジャム処理作業のさらなる容易化を図ることができる。
【0040】
また、本実施の形態では、少なくとも一方が用紙Aの幅方向に対して移動自在であって用紙Aの用紙搬送方向に対する両側部を案内する一対の用紙幅ガイド38a,38bを具備し、移動する一方の用紙表裏面ガイドである用紙表面ガイド40は、用紙幅ガイド38a,38bに対向配置されるとともに、用紙幅ガイド38a,38bの進入を許容する進入空間Cを形成する用紙搬送方向上下流側に位置付けられた第一の用紙面ガイド40a及び第二の用紙面ガイド40bを具備することにより、用紙幅ガイド38a,38bを確実に用紙幅方向に移動させることができる。
【0041】
また、本実施の形態では、用紙幅ガイド38a,38bは、移動する一方の用紙表裏面ガイドである用紙表面ガイド40とは独立して設けられていることにより、用紙表面ガイド40の回動操作性を向上させることができる。
【0042】
【発明の効果】
本発明のプリンタによれば、用紙のセット作業や用紙ジャム処理作業のための作業空間を拡大でき、これにより、それらの作業の容易化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態のプリンタの外観を概略的に示す斜視図である。
【図2】カバーが開けられた状態であって、用紙案内経路が開放された状態のプリンタを概略的に示す斜視図である。
【図3】片持ちユニットが開放位置にある状態を示す斜視図である。
【図4】プリンタの内部構造を概略的に示す縦断側面図である。
【図5】保持側板に固定された状態の片持ちユニットを示す斜視図である。
【図6】片持ちユニットの取り付け構造を示す平面図である。
【図7】片持ちユニットの取り付け構造を示し、(a)は片持ちユニットが動作位置にある状態を示す正面図、(b)は片持ちユニットが開放位置にある状態を示す正面図である。
【図8】用紙ガイド部を示す斜視図である。
【図9】用紙ガイド部を示す縦断側面図である。
【図10】用紙ガイド部を示す縦断正面図である。
【図11】従来の用紙ガイド部を示す背面図である。
【符号の説明】
1…プリンタ、10…駆動ローラ、12…搬送部、13…プラテン、15…印字部、28…印字ヘッド(サーマルヘッド)、33…ピンチローラ(ピンチローラ体)、38a,38b…用紙幅ガイド、39…用紙表裏面ガイド(用紙裏面ガイド)、40…用紙表裏面ガイド(用紙表面ガイド)、40a…第一の用紙面ガイド、40b…第二の用紙面ガイド、A…用紙、C…進入空間

Claims (2)

  1. 用紙を搬送する搬送部と、
    搬送される前記用紙に対して印字する印字部と、
    前記用紙の表裏面を案内する一対の用紙表裏面ガイドと、
    少なくとも一方が前記用紙の幅方向に対して移動自在であって前記用紙の用紙搬送方向に対する両側部を案内する一対の用紙幅ガイドと、
    を具備し、
    一方の前記用紙表裏面ガイドは、前記用紙の幅方向の一側方において片持ち構造で保持され、片持ち構造側を支点として他方の前記用紙表裏面ガイドに対して近接離反するように移動自在であり、
    移動する一方の前記用紙表裏面ガイドは、前記用紙幅ガイドに対向配置されるとともに、前記用紙幅ガイドの進入を許容する進入空間を形成する用紙搬送方向上下流側に位置付けられた第一の用紙面ガイド及び第二の用紙面ガイドを具備し、
    前記用紙幅ガイドは、移動する一方の前記用紙表裏面ガイドとは独立して設けられている、
    ことを特徴とするプリンタ。
  2. 前記搬送部は、駆動ローラとこの駆動ローラに対向して前記用紙を挟むピンチローラとを含み、
    前記印字部は、プラテンと印字ヘッドとを含み、
    前記ピンチローラと前記印字ヘッドとは、移動する一方の前記用紙表裏面ガイドと一体に保持されている請求項記載のプリンタ。
JP2002053414A 2002-02-28 2002-02-28 プリンタ Expired - Fee Related JP3732790B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002053414A JP3732790B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002053414A JP3732790B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003251876A JP2003251876A (ja) 2003-09-09
JP3732790B2 true JP3732790B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=28664850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002053414A Expired - Fee Related JP3732790B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3732790B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012139912A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Toshiba Tec Corp プリンタおよびロール保持具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003251876A (ja) 2003-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012077709A1 (ja) 印刷装置
JP6594605B2 (ja) プリンタ
JP4877259B2 (ja) 記録装置
JPH10291707A (ja) ウエッブロール及びウエッブロール収納カセット
JP2007301869A (ja) プリンタ
JP2008254426A (ja) 印刷装置
US20110129281A1 (en) Recording device and recording medium supply mechanism for a recording device
JP3732790B2 (ja) プリンタ
JP3668462B2 (ja) プリンタ
JP3740077B2 (ja) プリンタ
JP3686632B2 (ja) プリンタ
JP6324062B2 (ja) プリンタ
JP6966243B2 (ja) プリンタ
JPH07256966A (ja) 転写式プリンタ及びこのプリンタに用いるインクリボンマガジン
JP4576275B2 (ja) リボンカセット装置
JP3790480B2 (ja) サーマルプリンタ
JP3883754B2 (ja) 両面印刷用プリンタ
JP7383912B2 (ja) カセット
JP2002019208A (ja) プリンタ装置
JP2006232490A (ja) 熱転写印刷装置
JP2006036542A (ja) ウエッブロール収納カセット
JP2006082297A (ja) 熱転写プリンターのリボンカセット装置
JP2023080952A (ja) テープカセット
JP2004161443A (ja) 用紙ガイド装置及びプリンタ
JP2003011936A (ja) ラベルプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050826

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3732790

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees