JP3732500B2 - 屋根融雪兼用個室暖房装置 - Google Patents

屋根融雪兼用個室暖房装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3732500B2
JP3732500B2 JP2004053825A JP2004053825A JP3732500B2 JP 3732500 B2 JP3732500 B2 JP 3732500B2 JP 2004053825 A JP2004053825 A JP 2004053825A JP 2004053825 A JP2004053825 A JP 2004053825A JP 3732500 B2 JP3732500 B2 JP 3732500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
floor
roof
ceiling
hot air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004053825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005241198A (ja
Inventor
誠治 荒川
Original Assignee
荒川施設工業 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 荒川施設工業 株式会社 filed Critical 荒川施設工業 株式会社
Priority to JP2004053825A priority Critical patent/JP3732500B2/ja
Publication of JP2005241198A publication Critical patent/JP2005241198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3732500B2 publication Critical patent/JP3732500B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Central Heating Systems (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Description

本発明は、FF暖房機器の温風を利用して屋根裏空間を温めて屋根の積雪を融解させると共に、浴室、脱衣場、トイレ等の個室を暖房することができる屋根融雪兼用個室暖房装置に関する。
本願出願人が開発した、FF暖房機器の温風を利用して屋根及び屋根裏空間を温めて屋根の積雪を融解させる屋根融雪装置が公知となっている。
この公知技術は、室内の窓際に設置され、屋外の空気を吸気し、燃焼排ガスを屋外に排出するFF式暖房機と、該FF式暖房機の吹出口に連結された温風カバーに接続され、天井板を貫通する立ち上がりダクトと、該立ち上がりダクトに一体に連結され、屋根裏の軒桁と母屋桁との中間に平行に配置され、多数の噴射口を有する横置きダクトとからなることを特徴とする屋根融雪装置である(特許文献1を参照)。
この屋根融雪装置は、FF式暖房機の温風を利用して、屋根面及び屋根裏空間を温めるので、排気ガスの心配なく、効率よく屋根の雪を融解させることができるし、屋根裏空間を利用して既存の家屋に簡単に取り付けることが出来るものであった。
一方、積雪寒冷地方においては、居住空間は暖房装置により暖かくされているが、浴室、脱衣場、トイレ等には暖房がなされておらず、その温度差により脳卒中症の多い原因ともなっている。
その温度差を解消するために、電気ヒーター等の暖房装置を設置する場合もあるが、狭い空間であり安全性に問題があった。
そのため、冬期間に、衣類乾燥機で発生した暖気を直接又は換気兼用暖気ダクトを経由して脱衣室及び浴室内に導入し、当該室内を暖房することが公知となっている(特許文献2を参照)。
実用新案登録第3080270号 特開2000−257894号
そこで、本発明は前記屋根融雪装置を改良して、FF暖房機器の温風を利用して屋根裏空間を温めて屋根の積雪を融解させると共に、浴室、脱衣場、トイレ等の個室を暖房することができる屋根融雪兼用個室暖房装置を提供することを目的とする。
そこで、本発明の屋根融雪兼用個室暖房装置は、室内に設置され、屋外の空気を吸気し、燃焼排ガスを屋外に排出するFF式暖房機と、該FF式暖房機の吹出口に連結された、ダクト切換動作可能な温風ファンと、該温風ファンには、天井板を貫通する立ち上がりダクトと、該立ち上がりダクトに一体に連結され、屋根裏の軒桁と母屋桁との中間に平行に配置され、多数の噴射口を有する横置きダクトとを設け、また記温風ファンには、立ち上がりダクトと同様に送風ダクトを設け、該送風ダクトは、床側から縦方向に天井板を貫通して屋根裏に延び、さらに天井裏ダクトを介して天井板裏面に沿って浴室、脱衣場、トイレ等に延び、前記天井裏ダクトを浴室、脱衣場、トイレ等の天井板面に開口した吹出口に連結し、さらに前記温風ファンには、床を貫通して床下に延び、床下領域に配管された床下ダクトを設け、該床下ダクトには所定間隔毎に床面に向って吹出す送風口を設けて、屋根融雪と個室暖房と床下暖房とを切換えるものである。
本発明の屋根融雪兼用個室暖房装置は、FF式暖房機の温風を利用して、屋根面及び屋根裏空間を温めるので、排気ガスの心配なく、効率よく屋根の雪を融解させることができるし、屋根裏空間を利用して既存の屋根に簡単に取り付けることが出来る。
また、天井裏ダクトを介して温風を送風することができるので、浴室、脱衣場、トイレ等の室温が極端に低くなることがなく、脳卒中で倒れるようなことがなくなる。
又、浴室、脱衣場は湿気があり、そのため結露になるが、この装置により結露がなくカビも出ない。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
本発明の屋根融雪兼用個室暖房装置は、図1に示すように、室内に設置され、屋外の空気を吸気し、燃焼排ガスを屋外に排出するFF式暖房機1と、該FF式暖房機1の吹出口に連結された温風ファン2に接続され、天井板3を貫通する立ち上がりダクト4と、該立ち上がりダクト4に一体に連結され、屋根裏の軒桁と母屋桁との間に図1の手前から奥に向って配置され、屋根に向けて多数の送風口を有する横置きダクト5とを設ける。
前記FF式暖房機1は、屋外の空気を吸気して燃焼させ、燃焼排ガスを屋外に排出すると共に、室内空気を吸込口から吸引し熱交換させて吹出口から温風を吹き出させて暖房するものである。
前記立ち上がりダクト4は、床側から縦方向に天井板3を貫通して屋根裏に延びる円筒状の塩ビ管(スパイラル管)からなり、前記FF式暖房機1の吹出口に温風ファン2を配置して温風を送風させ、屋根裏に温風を供給する。
また、温風ファン2には、異常加熱などの危険防止のために温度感知センサー(図示せず)を設置して、前記FF式暖房機1の作動を制御することもできる。
前記横置きダクト5は、長手方向に所定間隔毎に屋根面に向かって吹き出す送風口を設けた塩ビ管(ニューホープ管)からなり、長手方向の先端はキャップにより閉塞されている。
また、各送風口には、異常加熱などの危険防止のために温度感知センサー(図示せず)を設置して、前記FF式暖房機1の作動を制御することもできる。
前記FF式暖房機1の吹出口に連結された温風ファン2には、立ち上がりダクト4と同様に送風ダクト6を設け、該送風ダクト6は、床側から縦方向に天井板3を貫通して屋根裏に延び、さらに天井裏ダクト7を介して天井板3裏面に沿って浴室8、脱衣場9、トイレ10等に延びる円筒状の塩ビ管(ニューホープ管)からなり、前記天井裏ダクト7を浴室8、脱衣場9、トイレ10等の天井板面に開口した吹出口11に連結する。
さらに、前記FF式暖房機1の温風循環を確保するために、天井板3を貫通し屋根裏に連通する循環ダクト15を設け、該循環ダクト15に循環ファン14を取り付けて屋根裏の温風を前記FF式暖房機1室に送る。
さらに、前記FF式暖房機1の吹出口に連結された温風ファン2には、床を貫通して床下に延び、床下領域に配管された円筒状の塩ビ管(ニューホープ管)からなる床下ダクト12を設け、該床下ダクト12には所定間隔毎に床面に向って吹出す送風口13を設ける。
また、前記天井裏ダクト7及び床下ダクト12の総延長距離が長くなる場合には、途中に中間ダクトファンを設けてもよい。
なお、各吹出口11及び各送風口13には、異常加熱などの危険防止のために温度感知センサーを設置して、前記FF式暖房機1又は温風ファン2の作動を制御することもできる。
前記温風ファン2には、切換ダンパー等を配置して前記立ち上がりダクト4、送風ダクト6、天井裏ダクト7、床下ダクト12の切換動作を行えるように構成する。
次に、本発明の屋根融雪兼用個室暖房装置の運転動作を図面に基づいて説明する。
降雪時に、FF式暖房機1を作動させることにより、温風ファン2、立ち上がりダクト4を介して横置きダクト5の噴射口から屋根面に向けて直交する方向に温風を噴射する。
なお、噴射口の下方にシートを敷設して、温風が下方に逃げないようにすることもできる。
噴射された温風は、屋根面及び屋根裏空間を温めるため、屋根に降った雪はすぐに融解して水となって流れ落ち、屋根に雪が積もることはない。
さらに、温風により屋根裏空間が温められるので、天井板3を通して室内全体が暖まる。
また、温風ファン2、噴射口には、それぞれ温度感知センサーを設けているので、前記FF式暖房機1の作動を制御することができる。
浴室8、脱衣場9、トイレ10等を利用する時は、あらかじめ温風ファン2を切り換えて送風ダクト6、天井裏ダクト7を介して吹出口11から温風を浴室8、脱衣場9、トイレ10等に送風して個室内を温めておく。
このことにより、居住空間と浴室8、脱衣場9、トイレ10等の温度差を解消することができる。
なお、冬期間は常時、浴室8、脱衣場9、トイレ10等に常時温風を吹出すようにすることもできる。
また、温風ファン2を切り換えて温風ファン2から床下ダクト12を介して床下に温風を吹出し、床下面から暖房を行うこともできる。
なお、床下ダクト12の下方にコンクリートを敷設して、温風が下方に逃げないようにすることもできる。
本発明の屋根融雪兼用個室暖房装置の説明図である。
符号の説明
1 FF式暖房機
2 温風ファン
3 天井板
4 立ち上がりダクト
5 横置きダクト
6 送風ダクト
7 天井裏ダクト
8 浴室
9 脱衣場
10 トイレ
11 吹出口
12 床下ダクト
13 送風口
14 循環ファン
15 循環ダクト


Claims (1)

  1. 室内に設置され、屋外の空気を吸気し、燃焼排ガスを屋外に排出するFF式暖房機と、該FF式暖房機の吹出口に連結された、ダクト切換動作可能な温風ファンと、該温風ファンには、天井板を貫通する立ち上がりダクトと、該立ち上がりダクトに一体に連結され、屋根裏の軒桁と母屋桁との中間に平行に配置され、多数の噴射口を有する横置きダクトとを設け、また記温風ファンには、立ち上がりダクトと同様に送風ダクトを設け、該送風ダクトは、床側から縦方向に天井板を貫通して屋根裏に延び、さらに天井裏ダクトを介して天井板裏面に沿って浴室、脱衣場、トイレ等に延び、前記天井裏ダクトを浴室、脱衣場、トイレ等の天井板面に開口した吹出口に連結し、さらに前記温風ファンには、床を貫通して床下に延び、床下領域に配管された床下ダクトを設け、該床下ダクトには所定間隔毎に床面に向って吹出す送風口を設けて、屋根融雪と個室暖房と床下暖房とを切換えることを特徴とする屋根融雪兼用個室暖房装置。
JP2004053825A 2004-02-27 2004-02-27 屋根融雪兼用個室暖房装置 Expired - Fee Related JP3732500B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004053825A JP3732500B2 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 屋根融雪兼用個室暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004053825A JP3732500B2 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 屋根融雪兼用個室暖房装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005241198A JP2005241198A (ja) 2005-09-08
JP3732500B2 true JP3732500B2 (ja) 2006-01-05

Family

ID=35023107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004053825A Expired - Fee Related JP3732500B2 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 屋根融雪兼用個室暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3732500B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101571273B1 (ko) * 2015-08-19 2015-11-23 (주)신유건영 절전형 조립식 이동 화장실

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005241198A (ja) 2005-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07218002A (ja) ソーラーシステム及びそれを備えた建物
JP2008072980A (ja) 農業用ハウスの断熱空間構造
JP3848655B2 (ja) ソーラーシステムハウス
JP2008175047A (ja) 雨樋融雪装置
RU72247U1 (ru) Система для удаления снега и наледи с крыш зданий
ES2603386T3 (es) Elemento de suelo para fabricar suelos con espacio hueco con tubos de calefacción para la calefacción de habitaciones o con tubos de calefacción y refrigeración para una calefacción y refrigeración combinadas de habitaciones
EP1923643A2 (en) A building system
JP3732500B2 (ja) 屋根融雪兼用個室暖房装置
JPH0670528B2 (ja) ソーラーシステムハウス
JP2001311232A (ja) 温湿度調整機能付き住宅
JP3155683U (ja) 農業用ハウスの断熱空間構造
JPH085159A (ja) ソーラーエネルギ利用屋根
KR102629198B1 (ko) 공동주택 건축물의 옥상 슬래브 단열구조
JP3168806U (ja) 融雪装置
JP7370661B1 (ja) 屋根裏の暖気管理システム
JP6381449B2 (ja) 床暖房システム及び床暖房方法
KR101122262B1 (ko) 벽난로를 이용한 건축물 실내바닥 온도조절장치
KR100814116B1 (ko) 이중 바닥 구조
SU1608305A1 (ru) Способ вентил ции наружной ограждающей конструкции
JP3123519U (ja) ソーラーシステムハウス
JP3080270U (ja) 屋根融雪装置
JPH0932260A (ja) 床暖房装置
JP2008281284A (ja) 建物送風システム及び建物
JPH0771092A (ja) 中空の屋根材
JP3029335U (ja) 床下空間を活用した集中暖房換気方式を採用した木造住宅

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051012

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees