JP3730548B2 - 平板投影装置、素子製造方法およびそれによって製造された素子 - Google Patents

平板投影装置、素子製造方法およびそれによって製造された素子 Download PDF

Info

Publication number
JP3730548B2
JP3730548B2 JP2001252774A JP2001252774A JP3730548B2 JP 3730548 B2 JP3730548 B2 JP 3730548B2 JP 2001252774 A JP2001252774 A JP 2001252774A JP 2001252774 A JP2001252774 A JP 2001252774A JP 3730548 B2 JP3730548 B2 JP 3730548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
sensitive material
electrons
released
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001252774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002141280A (ja
Inventor
エフェルト ファン デル ヴェルフ ヤン
クローン マルク
コルネリス ケウル ヴィルヘルムス
イエフゲニエビッチ バニネ ファディム
ファン デル ラーン ハンス
ウベルトウス ヨゼフィナ モールス ヨナネス
ロエロフ ロープシュトラ エリク
Original Assignee
エイエスエム リトグラフィー ベスローテン フエンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP01302647A external-priority patent/EP1243970A1/en
Application filed by エイエスエム リトグラフィー ベスローテン フエンノートシャップ filed Critical エイエスエム リトグラフィー ベスローテン フエンノートシャップ
Publication of JP2002141280A publication Critical patent/JP2002141280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3730548B2 publication Critical patent/JP3730548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
    • G03F7/70558Dose control, i.e. achievement of a desired dose
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/58Photometry, e.g. photographic exposure meter using luminescence generated by light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70733Handling masks and workpieces, e.g. exchange of workpiece or mask, transport of workpiece or mask
    • G03F7/70741Handling masks outside exposure position, e.g. reticle libraries
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7085Detection arrangement, e.g. detectors of apparatus alignment possibly mounted on wafers, exposure dose, photo-cleaning flux, stray light, thermal load
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70908Hygiene, e.g. preventing apparatus pollution, mitigating effect of pollution or removing pollutants from apparatus
    • G03F7/70916Pollution mitigation, i.e. mitigating effect of contamination or debris, e.g. foil traps
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70983Optical system protection, e.g. pellicles or removable covers for protection of mask

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は平板投影装置であって、
放射線の投影ビームを供給する放射システムと、
所望のパターンに従って前記投影ビームをパターン化するように作用するパターン化手段を支持する支持構造体と、
基板を保持する基板テーブルと、
基板の目標部分上に前記パターン化されたビームを投影する投影システムとを含む平板投影装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
本明細書で使用している「パターン化手段」という用語は基板の目標部分において形成すべきパターンに対応したパターン化した断面を供給されてくる放射線ビームに付与するために使用しうる手段を指すものと広義に解釈し、これに関連して「光弁」という用語も使用しうる。一般に、前記パターンは、例えば集積回路あるいはその他の素子(以下を参照)のような目標部分に形成される素子の特定の機能層に対応する。そのようなパターン化手段は以下を含む。
マスク。マスクの概念は平板印刷技術において周知であり、バイナリ、交番相シフト、および減衰相シフト並びに各種のハイブリッドのマスク型式のようなマスク型式を含む。放射線ビームにそのようなマスクを位置させることによって、マスクに衝突する放射線を選択的に(透過マスクの場合は)透過を、(反射マスクの場合は)反射を発生させる。マスクの場合、支持構造体は一般にマスクが供給される放射線ビームにおける所望の位置に確実に保持可能で、かつ希望に応じてビームに対して相対運動可能にするマスクテーブルである。
プログラム可能なミラーアレイ。そのような素子の一例は粘弾性の制御層と反射面とを有するマトリックスアドレス可能な面である。そのような装置の背景にある基本原理は(例えば)反射面のアドレスされた領域が入射光線を回折光線として反射し、一方アドレスされない領域は入射光線を非回折光線として反射することである。適当なフィルタを使用することによって、前記非回折光線は反射されたビームから濾過され、回折された光線のみを残すことができる。このようにして、ビームはマトリックスアドレス可能な面のアドレスパターンに従ってパターン化されるようになる。必要なマトリックスのアドレス指定は適当な電子手段を使用して実行可能である。そのようなミラーアレイに関するそれ以上の情報は例えば、参考のために本明細書に含めている米国特許第5,296,891号および同第5,523,193号から収集しうる。プログラム化されたミラーアレイの場合、前記支持構造体は、例えば必要に応じて、固定あるいは可動としうるフレームあるいはテーブルとして実施すればよい。
プログラム化可能なLCDアレイ。そのような構造の一例が参考のために本明細書に含めている米国特許第5,229,872号に提供されている。前述と同様に、この場合の支持構造体は例えば、必要に応じて固定あるいは可動としうるフレームあるいはテーブルとすればよい。
【0003】
判り易くするために、本文の残りのある個所においては、マスクおよびマスクテーブルを含む例を特に指向する。しかしながら、そのような場合にも説明される一般的な原理は前述したように広義のパターン化手段に関連して理解すべきである。
【0004】
例えば、集積回路(ICs)の製造において、平板投影装置が使用可能である。そのような場合、パターン化手段はICの個々の層に対応する回路パターンを発生させ、このパターンは放射線感受性材料の層(レジスト)をコーテイングした基板(シリコンウェーファー)の(例えば1個以上のダイからなる)目標部分上に像形成しうる。一般に、単一のウェーファーは一時1個投影システムを介して順次照射された隣接する目標部分の全体ネットワークを包含する。マスクテーブル上のマスクによってパターン化することを採用している現在の装置においては、2種類の型式の機械の間の区分けが可能である。一方の型式の平板投影装置においては、各目標部分は1回の操作で目標部分上にマスクパターン全体を露出することによって照射される。そのような装置は通常ウェーファー・ステッパと称されている。ステップ・アンド・スキャン装置と一般に称される代替的な装置においては各目標部分は所定の基準方向(「走査」方向)において投影ビームの下でマスクパターンを徐々に走査し、一方前記方向に対して平行あるいは逆平行の基板テーブルを同期的に走査することによって照射される。一般に、投影システムは倍率M(一般に<1)を有し、基板テーブルが走査される速度Vはマスクテーブルが走査される速度のM倍の係数である。本明細書に記載の平板印刷装置に関する更なる情報は例えば参考のために本明細書に含めている米国特許第6,046,792号から収集しうる。
【0005】
平板投影装置を使用した製造工程において、(例えばマスクにおける)パターンは放射線感受性材料(レジスト)の層によって少なくとも部分的に被覆されている基板上に像形成される。像形成段階の前に、基板は、例えばプライミング、レジストコーティング、およびソフトベークのような各種の工程を受けることができる。露出後、基板には、例えば露出後ベーク(PEB),現像、ハードベーク、および像形成された形成物の測定/検査のようなその他の工程を実施しうる。このような配列の工程は例えばICsのような素子の個々の層をパターン化する基準として使用される。そのようなパターン化された層は次に、例えばエッチィング、イオン注入(ドーピング)、金属化、酸化、化学−機械的研磨等のような全て個々の層を仕上げする意図の各種の工程を通すことができる。数枚の層が必要とされる場合、全体の手順あるいはその変形を新規の各層に対して繰り返す必要がある。最終的に、ある配列の素子が基板(ウェーファー)に存在することになる。次に、これらの素子は、例えばダイシング、あるいはソーイングのような技術によって相互に分離され、その後個々の素子はピン等に接続されたキャリヤに装着しうる。そのような方法に関する更なる情報は、参考のために本明細書に含めている、ISBN0−07−067250−4、マグローヒル出版社刊行ピータ・ファン・ザント(Petervan Zant)による「マイクロチップ製造:半導体処理に対する実用ガイド」(Microchip Fabrication:A Practical Guide to Semiconductor Processing)という名称の本から収集することができる。
【0006】
判り易くするために、投影システムは以下「レンズ」称しうる。しかしながら、この用語は屈折光学装置、反射光学装置および反射屈折光学装置を含む各種の型式の投影システムを網羅するものとして広義に解釈すべきである。本放射システムは、また放射線の投影ビームを導き、形成し、あるいは制御するための設計型式のいずれかによって作動する要素を含み、そのような要素は集約して、あるいは単数で以下「レンズ」と称しうる。更に、平板装置は2個以上の基板テーブル(および/または2個以上のマスクテーブル)を有する型式のものでよい。そのような「多段」装置において、並列で追加のテーブルを使用することができ、あるいは1個以上のテーブルを露出に使用している間に1個以上のテーブルにおいて準備段階を実行することができる。例えば、参考のために本明細書に含めている米国特許第5,969,441号および国際特許第98/40791号に複式段階の平板装置が記載されている。
【0007】
平板装置において、例えば、線量(露出の間に送られる面積当たりの全体の放射線エネルギ)、焦点平面の位置、ビームの均一性、投射システムの瞳孔平面等のような投影ビームの種々の局面を検査することが望ましい。更に、収差と称される、投影システムによって導入された投影ビームの偏差を検出したいことがある。そのような収差の例は視界の曲がり、コマ収差、非点収差、球面収差、三次および五次の歪み等である。前述のビームアスペクトおよび収差を検出するために放射線を検出する放射線センサを平板投影装置において採用しうる。
【0008】
本発明は波長が50ナノメートル(nm)より短い波長を有する放射線に関する。そのような放射線の一例が波長が典型的に10から15nmの範囲である遠紫外線(EUV)である。そのような放射線を使用している平板装置において経験される主な問題は固形材料、液体および気体による前記放射線の吸収が一般に強いために投影ビームの強度が完全に減衰しうることである。その結果、前記放射線を検出しうる放射線センサは放射線通路においてそのような強度に吸収性の材料から部分的、あるいは完全に構成することはできない。別な欠点は、例えば一般にシンクロトロンに使用される光電子倍増管、ガス室等のような50anmより短い波長を有する放射線を検出する既存の放射線センサが平板投影装置で使用するには大きすぎる寸法を有することである。そのような既存のセンサは、更に熱を拡散し過ぎであり、前記センサおよび/またはその周囲の環境(例えば、基板、基板の一部である干渉ミラーブロック基板テーブル等)の望ましくない温度変動をもたらしうる可能性がありうる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は50nm未満の波長を有する放射線を検出可能な放射線センサが都合よく位置している平板投影装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、
50nm未満の波長を有する放射線の投影ビームを提供する放射システムと、所望のパターンに従って投影ビームをパターン化するように作用するパターン化手段を支持する支持構造体と、
基板を保持する基板テーブルと、
パターン化したビームを基板の目標部分上に投影する投影システムと、
投影ビームからの放射線を受け取ることが出来るように位置した放射線センサであって、
波長λ1の入射放射線を二次放射線に変換する放射線感受性層と、
前記層から出てくる前記二次放射線を検出できる感知手段とを含む放射線センサとを含む平板投影装置が提供される。
【0011】
そのような放射線センサは50nm未満の放射線の検出を可能にする。前記二次放射線は極めて良好に検出可能な電磁放射線あるいは直接的あるいは間接的に極めて良好に測定可能である解放電子から構成しうる。
【0012】
一実施例において、前記放射線感受性材料は波長λ1の前記放射線を波長λ1より大きい波長λ2を有する電磁放射線に変換する。適当な放射線感受性材料は例えばCaS:Ce,YAG:CeおよびZnS:Ag,Alから選択してよい。
【0013】
別な実施例において、前記放射線感受性材料は波長λ1の前記放射線を前記放射線感受性材料から解放された電子に変換する。解放された電子は放射線感受性材料に対する補償電流を測定することによって間接的に、あるいは解放された電子を集めそれらの誘発された電流を測定することによって直接的に測定可能である。双方の方法に対してコレクタを使用すればよい。該コレクタは放射線感受性材料に対してコレクタを正に帯電させる何らかの電位差源に接続されている。本実施例において、放射線感受性材料は前記パターン化手段と、前記投影システムに設けられたレフレクタと、基板に向かう通路に沿って前記投影ビームをモニタする、あるいは汚染モニタとしてモニタする前記放射システムにおけるレフレクタとのうちの少なくとも1個に含めればよい。
【0014】
本発明の別な局面によると、
放射線感受性材料の層によって少なくとも部分的に被覆された基板を提供する段階と、
放射システムを用いて50nm未満の波長λ1を有する放射線の投影ビームを提供する段階と、
投影ビームの断面にパターンを付与するパターン化手段を用いる段階と、
放射線感受性材料の層の目標部分上に放射線のパターン化したビームを投影する段階と、
投影ビームからの放射線を検出する放射線センサであって、
波長λ1の入射放射線を二次放射線に変換する放射線感受性層と、
前記層から出てくる前記二次放射線を検出可能な感知手段とを含む放射線センサを使用する段階とを含む素子製造方法が提供される。
【0015】
本明細書ではICの製造における本発明による装置の使用を特定的に言及してよいが、そのような装置はその他の多くの適用可能性を有することを明確に理解すべきである。例えば、それは集積光学系、磁気ドメインメモリのための案内および検出パターン、液晶ディスプレイパネル、薄膜磁気ヘッド等の製造に採用してもよい。当該技術分野の専門家はそのような代替的適用に関して、本明細書において「レチクル」、「ウェーファー」、「ダイ」という用語を使用すればそれはそれぞれより一般的な「マスク」、「基板」、および「目標部分」という用語と置き換えたものと考えるべきである。
【0016】
本文書においては、「放射線」とか「ビーム」という用語は(例えば波長が365,248,193,157あるいは126nmである)紫外線や(例えば波長が5−20nmの範囲の)遠紫外線(EUV)並びに電子を含む全ての型式の電磁放射線を網羅するために使用されている。
【0017】
本発明の実施例を対応する部材を対応する参照記号で指示している添付の概略図面を参照して例示のみとして以下説明する。
【0018】
【発明の実施の形態】
実施例1
図1は本発明の特定の実施例による平板投影装置を概略図示する。本装置は以下を含む。
放射線(例えばEUV放射線)の投影ビームPBを供給するための放射システムであって、この特定の場合は、また放射源LAを含む放射システムEx,IL。
マスクMA(例えばレチクル)を保持するためのマスクホルダを備え、物品PLに対してマスクを正確に位置決めするために第1の位置決め手段に接続された第1の対象物テーブル(マスクテーブル)MT。
基板W(例えばレジストをコーティングしたシリコンウェーファー)を保持する基板ホルダを備え、物品PLに対して基板を正確に位置決めするために第2の位置決め手段に接続された第2の対象物テーブルWT。
基板Wの(例えば1個以上のダイを含む)目標部分上へマスクMAの照射された部分を像形成するための投影システム(「レンズ」)PL(例えば、ミラー群))。図2は4個のレフレクタR1,R2,R3,R4をからなる反射型式の投影システムを示すが、代替的にそれ以外の数のレフレクタ(例えば、6個あるいは8個のレフレクタ)から構成してもよい。
【0019】
ここで説明するように、本装置は反射型式(例えば反射マスクを有する)である。しかしながら、一般に、それは例えば(透過マスクを備えた)透過型式であってもよい。代替的に、本装置は例えば前述した型式のプログラム化可能なミラーアレイのような別な種類のパターン化手段を採用してもよい。
【0020】
放射源LA(例えば、レーザ発生のプラズマ源あるいは放電源)が放射線のビームを発生させる。このビームは直接的に、あるいは例えばビームエクスパンダのような調節手段Exを横行した後照射システムIL(イルミネータ)に送り込まれる。イルミネータILは、ビームにおける強度配分の(通常σ−外部およびσ−内部と称される)外側および(または)内側の半径方向範囲を設定するための調整手段AMから構成しうる。更に、一般に例えば積分器INやコンデンサCOのようなその他の各種の要素から構成される。このように、マスクMAに衝突するビームPBは断面方向に所望の均一性と強度分布とを有する。
【0021】
図1に関して、放射源LAは(放射源LAが例えば水銀ランプである場合によくあることであるが)平板投影装置のハウジング内に位置してよいが、平板投影装置から遠隔であってもよく、それが発生させる放射線のビームは(例えば、適当な指向ミラーによって)本装置内へ導かれる。この後者の場合の方法は放射源LAがエキシマレーザである場合によくある。本発明および特許請求の範囲はこれら双方の場合を網羅している。
【0022】
その後ビームPBはマスクテーブルMTに保持されたマスクMAを遮る。ビームPBはマスクMAによって選択的に反射されているので、レンズPLを通過し、該レンズはビームPBを基板Wの目標部分C上に集光する。第2の位置決め手段(および干渉測定手段IF)によって、基板テーブルWTは正確に運動し、例えばビームPBの通路に種々の目標部分Cを位置させる。同様に、第1の位置決め手段PMは、例えばマスクMAがマスクライブラリから機械的に検索された後、あるいは走査の間にビームPBの通路に対してマスクMAを正確に位置決めするために使用することができる。一般に、対象物テーブルMT,WTの運動は図1に明確に示していないが長いストロークのモジュール(粗い位置決め)および短いストロークのモジュール(微細な位置決め)の助勢によって実現される。しかしながら、(ステップ・アンド・スキャン装置とは対照的に)ウェーファーステッパの場合、マスクテーブルMTは短いストロークのモジュールに接続、あるいは固定してよい。
【0023】
図示した装置は2種類のモードで使用可能である。
1.ステップモードにおいて、マスクテーブルMTは基本的に静止状態に保たれ、マスク全体の像が一回の操作(すなわち一回の「フラッシュ」)で目標部分C上に投影される。次に、種々の目標部分CがビームPBによって照射されうるように基板テーブルWTがxおよび(または)y方向に移動される。
2.走査モードにおいて、特定の目標部分Cが一回の「フラッシュ」で露出されないことを除いて同じ手順が適用される。その代わりに、マスクテーブルMTはvの速度で特定の方向(所謂「走査方向」、例えばy方向)に運動可能で、そのため投影ビームPBはマスク像の上を走査するようにされ、同時に基板テーブルWTは速度V=Mvで同じ方向あるいは反対の方向に同時に運動する。MはレンズPLの倍率(典型的には、M=1/4または1/5)である。このように、解像力を犠牲にする必要なく比較的大きな目標部分Cを露出することができる。
【0024】
例えば基板レベルでの強度あるいは線量を検出可能にするために、例えば基板の近傍の都合のよい位置に位置させることができる。そのような放射線センサの実施例が図3Aに示されている。このセンサは放射線感受性層1と感知手段とを含む。波長λ1のEUV放射線が放射線感受性層1に入射すると、この放射線は波長λ2を有する二次電磁放射線あるいは前記層のラチス振動に変換しうる。
【0025】
二次放射線の放射能力を向上するために、可成り複雑な材料が採用され、前記材料は一般にホストラチス(例えば硫化カルシウム(CaS))、硫化亜鉛(ZnS)あるいはイットリウムアルミニュームガーネット(YAG)および、少なく共Ce3+、Ag+、Al3+等のような少なくとも1個のイオンを含む。そのようなイオンは一般にホストラチスにおいて比較的少量で配分されている。そのような材料の表記の一例はCaS:Ceであって、CaSはその中にCe3+が配分されているホストラチスである。前記層1において使用するのに適した材料はCaS:Ce、YAG,CeおよびZnS:Ag,Alからなる群から選択しうる。そのような層の厚さは1μmより小さいことが好ましい。そのような層はEUV放射線を入射ビームの波長とは相違する波長λ2を有する二次放射線に変換することができる。λ2は可視光線の範囲あるいは紫外線の範囲に入る。この二次放射線は前記層1から全ての方向に出てくる。
【0026】
一般に、波長λ2を有する放射線が透過する材料(例えば、クォーツすなわちCaF2)からなり−層1を支えるように作用する−層3上に設けることが可能で、それにより層1が投射ビームからのEUV放射線を受けとることが可能なように確実に位置するようにする。前記二次放射線の少なくとも一部はその後この放射線を感知する感知手段によって集められる。そのような感知手段の一例は集光光学装置5と適当な電子回路9に接続されたシリコンダイオード7とを含む。集光光学装置5は出現二次放射線を前記ダイオード7まで導くことができる1個以上のレンズから構成しうる。
【0027】
放射線センサは、また例えば(基準パターンを発生させる)マスクの基準位置を像センサを支持している基板テーブルに整合させることができるようにEUV放射線の投影ビームのパターンを検知可能である像センサ(の一部として)を採用してよい。そのような整合はナノメートルの精度で実行可能である。更に、EUV放射線の投影ビーム(におけるパターン)は、例えば投影システムの焦点位置、ビームの均一性、投影システムの瞳孔平面での放射線分布、等のような種々の局面の分析を行なうようにサンプル採集しうる。これらの局面は例えば透過像センサ(TIS)を使用して検出可能である。そのようなTISの例が米国特許第4,540,277号に記載されている。投影システムによって導入された投影ビームの変位は前記放射線センサによって検出可能であり、これらの変位は収差と称されている。そのような収差の例は視野の曲がり、コマ収差、非点収差、球面収差、三次および五次歪み等である。前記収差の測定に関する更なる情報は、双方とも参考のために本明細書に含めている欧州特許出願番号第01301571.4号および米国特許出願番号第09/788,478(P−0174)号から収集可能である。
【0028】
そのような像センサの概略図が図3Bに示されている。それはあるパターン(例えばラインの格子状セット)がエッチングされている金属層(例えばクローム層)を頂部に備えた、前述の放射線センサからなる。放射線感受性層1を、例えば前記金属層に前記パターンを(例えばプラズマエッチングにより)設けることに関連した処理段階から保護するために、保護層8が設けられる。この保護層は放射線を感知する側において前記放射線感受性層1と並置されており、その厚さはEUV放射線を正確に検出するため十分な透過性を確実にするために極少量の入射放射線を吸収するように選択される。そのような層8の厚さは20nmのオーダである。前記保護層8は、例えばダイアモンド状の炭素(C),窒化ホウ素(BN),窒化珪素(Si34)、炭化珪素(SiC),B,RuおよびRh並びにそれらの化合物や合金からなる群から選択しうる。その後、パターン化された金属層6がその放射線受容側に設けられ、前記保護層8と並置される。
【0029】
実施例2
以下述べることを除いて第1の実施例と同じでよい本発明の第2の実施例において、放射線センサは入射したEUV放射線を放射線センサから解放されつつある二次電子に変換する。二次電子は種々の方法により発生させればよい。
【0030】
第1の方法において、放射線はあるエネルギを伴って放射線感受性層に入射される。このエネルギの一部は放射線感受性層において原子あるいはイオンをイオン化するために使用しうる。残りのエネルギ−入射放射線のエネルギと原子あるいはイオンをイオン化するエネルギ(電子の結合エネルギとも称される)との間のエネルギの差−は少なくとも部分的に運動エネルギに変換され、該運動エネルギが電子がイオンあるいは原子から離れうるようにし、前記電子は最終的に放射線感受性層を出て行くことができる。これの電子は光電子とも称される。別な方法においては、電子は所謂オーガ(Auger)効果によって発生しうる。解放された光電子はある低い位置のエネルギレベルにおいて隙間から出て行く。その後、二次電子がより高いエネルギ状態からこのような低いエネルギレベルまで原子あるいはイオン内で弛緩し、弛緩エネルギは第3の電子すなわちオーガ電子まで転送することができる。この弛緩エネルギが第3の電子の結合エネルギよりも大きい場合、それはある運動エネルギを有することになり、イオンあるいは原子から出ていって、最終的に放射線感受性層から出て行くことができる。別な電子が光電子、オーガ電子および例えばプラズマ減衰のような入射放射線によってもたらされるその他の方法によって解放される。
【0031】
前述の方法によって発生した電子は任意に放射線感受性層から出て行く。原子あるいはイオンは異なる結合エネルギを有する1個以上の電子からなるので、電子は大きな範囲の運動エネルギを伴って前記層から出て行く。
【0032】
図4に示す第2の実施例の放射線センサは放射線感受性層11と感知手段12とを含む。放射線感受性層11は入射したEUV放射線を前述した方法により電子に変換する。層11は例えば金属から構成しうる。
【0033】
発生した電子の少なくとも一部を受け取ることができるように位置している感知手段12は例えば導電プレートのような電導体13と、接地(電位)17に接続された電流測定手段15とを含む。運動エネルギとは独立して電子が一旦電導体13に入射されると、電流が誘発され、この電流は電流測定装置15によって測定可能である。この電流は供給される電子の数の測定値であり、一方電子の数の方は入射したEUV放射線の強度(エネルギ線量)の測定値である。
【0034】
電子が放射線感受性層11を出ると、この層11は正に帯電されるようになる。次に、そのように正に帯電した層は解放された負に帯電した電子を誘引する。最終的に電子は層11を出て行くことができず、その結果感知手段12まで到達しえない。従って、放射線感受性層11の帯電は、例えば層11を接地(電位)17に接続するか、あるいは放射線感受性層11を負にバイアスすることによって電気的に補償する必要がある。更に、電導体13は放射線感受性層11から解放された電子を選択的に誘引したり、加速するように正に帯電(バイアス)することができる。
【0035】
そのような放射線センサにより、該センサが基板の近傍に位置すると、例えば、基板レベルでの線量あるいは強度を検出することが可能である。線量あるいは強度の検出は基板レベルに限定されるのではなく、平板投影装置の他の位置でも検出可能である。例えば、投影システムPLのレフレクタR1,R2,R3,R4、イルミネータのレフレクタ、マスクMAあるいは基板W(あるいは放射線が入射するその他のいずれかの面)のような要素に入射するビームの強度も検出可能である。図5は放射線のビームBRが入射する面ESのそのような要素Eの
断面図を示す。放射線BRのビームは電子eを前記要素Eの面から解放させる。
【0036】
要素Eの面ESの上にメッシュMが位置している。電圧源VSがメッシュMに接続され、該メッシュに所定の正の電圧を供給する。その結果、解放された電子eはメッシュMに誘引され、かつ集められる。空間帯電効果に打ち勝つためにメッシュに供給される(照射面に対して)可成り大きい正の電圧が必要とされる。照射面ESには負の電圧が供給されうる。解放された電子は50V/cm程度の電界強度あるいは解放された電子による空間帯電効果に打ち勝つためにそれよりも更に大きい電界強度を経験する。低い入射ビームの強度に対しては、より低い電界強度で十分である。電流測定装置15はメッシュによって集められた電子による電流を測定する。
【0037】
図6はメッシュMを斜視図で示す。この場合、メッシュは複数の平行のワイヤMwから構成されている。各ワイヤの太さd3は隣接するワイヤ間の距離d1よりも著しく小さい。このことは、メッシュが放射線のビームを阻害しないようにする。更に、隣接するワイヤの間の距離d1は要素Eの表面ESからのワイヤの距離d2よりも小さい。このことは、ワイヤから前記面までの電界が概ね均一になるようにする。
【0038】
ワイヤの適当なサイズ範囲は太さd3が2μmから10μmである。ワイヤは典型的には、タングステン、モリブデン、銅あるいはジルコニウムのような電導体から形成される。ジルコニウムが特に有利なのはそれがEUVに対して透過性であることである。ワイヤの間の距離d1および前記面ESからワイヤまでの距離d2の双方は典型的には1cmのオーダでよい。
【0039】
図7および図8は湾曲した要素Eで使用する本発明によるメッシュを示す。図7において、メッシュMは、要素Eの曲がりに概ね倣うように湾曲化されている。図8においては、メッシュMは概ね平坦である。前記説明において、メッシュは複数の平行ワイヤからなるものとして説明してきたが、種々のパターンも有利に使用しうることが認識される。
【0040】
その他の型式の電導体13,Mも使用してよい。別なオプションとしては入射ビームを阻害することがないように入射ビームを囲み、更に照射された面に対して概ね平行となる概ね環状の型式の導体を採用することである。そのような導体の一つはリング状の導体13である。
【0041】
更に、感知手段15を使用して前述の光電流をモニタすることによって、光源から基板に向って進行するにつれて当該システムを通るEUV投影ビームをモニタすることもできる。当該システムにおける他の点での測定と相関しないある要素での光電流の測定された変化が当該システムにおけるある局部変化を指示する。そのような局部変化は(マスクを含む)レフレクタの汚染でありうる。レフレクタに存在する汚染は一般にレフレクタから逃げようとする電子に対する異なる仕事関数を提供するので光電流に対して影響を有する。このように、第2の実施例による放射線は汚染モニタとして使用しうる。
【0042】
実施例3
以下述べることを除いて第1および第2の実施例と同じである本発明の第3の実施例において、放射線センサは、また入射EUV放射線を第2の電子に変換する。第3の実施例による放射線センサは図9に示され、例えば金属である放射線感受性層21と、接地(電位)25に接続されている感知手段23とを含む。放射線感受性層21は第2の実施例に対して説明したものと類似の方法によって電子を発生させることが出来る。このように発生したり、解放される電子は正の帯電された層21を形成し、この層は接地25に接続されると中立層21を形成するように電気的に補償される。その結果の電流が感知手段23によって測定可能であり、この電流は入射EUV放射線の強度の測定値である。
【0043】
第3の実施例は、また投影システムPLあるいはイルミネータILにおけるレフレクタ、あるいは検出要素としてのマスクのような要素を使用して強度あるいは線量を測定できるようにする。斜入射ミラーの場合、一般にそれらは電気抵抗の低い金属で作られるので応答時間が比較的短い。直角入射ミラーは、一般に反射すべき放射線の波長に調整された多層スタックからなる。多層スタックは、交互のモリブデン(Mo)および珪素(Si)の層のスタックのような金属と半導体材料との交互の層から構成しうる。ミラーの全体的な抵抗は金属と半導体との間の特定の接触抵抗によって決まるので一般に大きい。この抵抗は半導体の層をドーピングすることによって顕著に低減しうる。抵抗が小さければ小さいほど、入射強度と測定された電流との間の均一性がより良好で、かつ応答時間がより速い。
【0044】
前述した実施例に関して、またこの場合にも、レフレクタは投影ビームあるいは汚染モニタとして使用しうる。実施例2および3は、また一つの実施例に組み合わせてもよい。更に、実施例3には第2の実施例に関して述べたように、但し集められた光電子の電流を測定することなく解放された光電子を誘引し、集めるために解放電子収集導体13を設けることができる。
【0045】
実施例4
図10に示し、以下述べることを除いて第2の実施例と同じでよい本発明の別な実施例はライン31の配列からなる放射線センサである。各ライン31は電子を発生させたり、解放する放射線感受性材料からなり、その結果正に帯電したラインをもたらす。各ラインを接地(電位)35に接続することにより、個々のラインにおける帯電を補償するのに要する電流を感知手段33によって個々に測定可能である。このように、各ラインにおける供給放射線の線量を区別することにより、例えば投影ビームの均一性を検出することが可能である。
【0046】
ライン31がある半導体材料から作られている場合、それらは各ラインの電気抵抗を測定する電気回路の一部としうる。従って、測定された抵抗は入射放射線の量の測定値である。
【0047】
本実施例による放射線センサは、また第2の実施例において述べた像センサとして構成しうる。更に、個々の電流を測定するために感知手段に各々接続されている個々の要素の二次元の配列を提供しうる。
【0048】
本発明の特定の実施例を前述してきたが、本発明は前述した以外の方法でも実施可能なことが認められる。本説明は本発明を限定する意図のものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による平板投影装置を概略図示する。
【図2】図1に示す装置の反射型式の投影システムを概略図示する。
【図3A】本発明の第1の実施例による放射線センサを概略図示する。
【図3B】図3Aに示す実施例の変形を概略図示する。
【図4】本発明による第2の実施例による放射線センサを概略図示する。
【図5】第2の実施例の変形を概略図示する。
【図6】第2の実施例の変形の各種の実行を概略図示する。
【図7】第2の実施例の変形の各種の実行を概略図示する。
【図8】第2の実施例の変形の各種の実行を概略図示する。
【図9】本発明の第3の実施例による放射線センサを概略図示する。
【図10】本発明の第4の実施例による放射線センサを概略図示する。
【符号の説明】
AM 調整手段
C 目標部分
E 電界
ES 入射面
IF 干渉計
IL 放射システム
LA 放射源
M メッシュ
Ma ワイヤ
MA マスク
MT マスクテーブル
PB 投影ビーム
PL レンズ
PM 位置決め手段
R レフレクタ
VC 真空室
VP 真空ポンプ
W 基板
WT 基板テーブル
1、3 層
5 集光光学装置
7 シリコンダイオード
8 保護層
9 電子回路
11 放射線感受性層
12 感知手段
13 導電体
15 電流測定手段
17 接地
21 放射線感受性層
23 感知手段
25 接地
31 ライン

Claims (13)

  1. 波長λ1が50nm未満である放射線の投影ビームを提供する放射システム(IL)と、
    所望のパターンに従って投影ビームをパターン化するように作用するパターン化手段を支持する支持構造体(MT)と、
    基板を保持する基板テーブル(WT)と、
    前記基板の目標部分上にパターン化されたビームを投影する投影システム(PL)と、
    投影ビームからの放射線を受け取ることができるように位置した放射線センサと
    を有する平板投影装置において、
    前記放射線センサが、
    放射線感受性材料(11)の層であって、波長λ1の入射放射線を、該放射線感受性材料から解放された電子に変換する放射線感受性材料(11)の層と、
    前記放射線感受性材料から解放された前記電子を集めるコレクタ(13)であって、メッシュ(M)を有しているコレクタと、
    前記開放された電子によって誘導される電流を測定するための測定装置(15)と、
    前記解放された電子を誘引するように、且つ前記放射線感受性材料と前記コレクタとの間の電界強度が空間帯電効果に打ち勝つのに十分大きくなるように、前記コレクタを前記放射線感受性材料に対して正に帯電させる手段と
    を含むことを特徴とする平板投影装置。
  2. 前記測定装置(23)が、前記解放された電子と代替する別な電子によって誘導される電流を測定するように前記放射線感受性材料に電気的に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記測定装置(15)が、前記集められた電子によって誘発される電流を測定するように前記コレクタに接続されていることを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記電界強度が50V/cmより大きいことを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記放射線感受性材料が個々の要素(31)のアレイに配置され、前記測定装置が前記個々の要素から解放された電子を個々に検出するように配置されていることを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記個々の要素がラインのアレイとして配置されていることを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 前記メッシュは、太さが2μmから10μmの範囲である複数のワイヤから形成されていることを特徴とする請求項1から6までのいずれか1項に記載の装置。
  8. 前記メッシュが、タングステン、モリブデン、銅およびジルコニウムを含む群から選択される材料から形成されることを特徴とする請求項1から7までのいずれか1項に記載の装置。
  9. 前記メッシュが、前記放射線感受性材料の層を形成している要素の面に対して概ね平行であることを特徴とする請求項からまでのいずれか1項に記載の装置。
  10. 前記放射線感受性材料が、前記パターン化要素、前記投影システムに設けられたレフレクタ、および前記放射システムに設けられたレフレクタのうちの少なくとも1つに含まれていることを特徴とする請求項1からまでのいずれか1項に記載の装置。
  11. 前記支持構造体が、マスクを保持するマスクテーブルを有することを特徴とする請求項1から10までのいずれか1項に記載の装置。
  12. 前記放射システムが放射線源を有することを特徴とする請求項1から11までのいずれか1項に記載の装置。
  13. 放射線感受性材料の層によって少なくとも部分的に被覆された基板を提供する段階と、
    放射システムを使用して50nmより小さい波長λ1を有する放射線の投影ビームを提供する段階と、
    前記投影ビームの断面にパターンを付与するパターン化手段を用いる段階と、
    前記パターン化した放射線ビームを前記放射線感受性材料の層の目標部分上に投影する段階と、
    前記投影ビームからの放射線を検出する放射線センサを用いる段階と
    を含む素子製造方法において、
    前記放射線センサが、
    放射線感受性材料(11)の層であって、波長λ1の入射放射線を、該放射線感受性材料から解放された電子に変換する放射線感受性材料(11)の層と、
    前記放射線感受性材料から解放された前記電子を集めるコレクタ(13)であって、メッシュ(M)を有しているコレクタと、
    前記開放された電子によって誘導される電流を測定するための測定装置(15)と、
    前記解放された電子を誘引するように、且つ前記放射線感受性材料と前記コレクタとの間の電界強度が空間帯電効果に打ち勝つのに十分大きくなるように、前記コレクタを前記放射線感受性材料に対して正に帯電させる手段と
    を含むことを特徴とする素子製造方法。
JP2001252774A 2000-08-25 2001-08-23 平板投影装置、素子製造方法およびそれによって製造された素子 Expired - Fee Related JP3730548B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00202960 2000-08-25
EP00202960.1 2000-08-25
EP01302647.1 2001-03-22
EP01302647A EP1243970A1 (en) 2001-03-22 2001-03-22 Lithographic apparatus

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005250780A Division JP2006013546A (ja) 2000-08-25 2005-08-31 平板投影装置、素子製造方法およびそれによって製造された素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002141280A JP2002141280A (ja) 2002-05-17
JP3730548B2 true JP3730548B2 (ja) 2006-01-05

Family

ID=26072629

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001252774A Expired - Fee Related JP3730548B2 (ja) 2000-08-25 2001-08-23 平板投影装置、素子製造方法およびそれによって製造された素子
JP2005250780A Pending JP2006013546A (ja) 2000-08-25 2005-08-31 平板投影装置、素子製造方法およびそれによって製造された素子

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005250780A Pending JP2006013546A (ja) 2000-08-25 2005-08-31 平板投影装置、素子製造方法およびそれによって製造された素子

Country Status (5)

Country Link
US (3) US6721389B2 (ja)
JP (2) JP3730548B2 (ja)
KR (1) KR100586913B1 (ja)
DE (2) DE60116967T2 (ja)
TW (1) TW527527B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1233304A1 (en) * 2001-02-14 2002-08-21 Asm Lithography B.V. Lithographic apparatus
TWI227380B (en) * 2002-06-06 2005-02-01 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method
US6871558B2 (en) * 2002-12-12 2005-03-29 Molecular Imprints, Inc. Method for determining characteristics of substrate employing fluid geometries
JP2004228473A (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Canon Inc 移動ステージ装置
DE10318560A1 (de) * 2003-04-24 2004-11-11 Carl Zeiss Sms Gmbh Anordnung zur Inspektion von Objekten, insbesondere von Masken in der Mikrolithographie
SG115693A1 (en) * 2003-05-21 2005-10-28 Asml Netherlands Bv Method for coating a substrate for euv lithography and substrate with photoresist layer
US7213963B2 (en) 2003-06-09 2007-05-08 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
EP1500982A1 (en) 2003-07-24 2005-01-26 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
TWI263859B (en) 2003-08-29 2006-10-11 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method
SG112033A1 (en) * 2003-11-07 2005-06-29 Asml Netherlands Bv Radiation detector
JP4415095B2 (ja) * 2004-04-15 2010-02-17 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 ZnS蛍光体を用いた粒子線検出器及び中性子検出器
US20060139595A1 (en) * 2004-12-27 2006-06-29 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and method for determining Z position errors/variations and substrate table flatness
EP1726993A1 (de) * 2005-05-24 2006-11-29 Carl Zeiss SMT AG Optisches System und Verfahren zum Betreiben desselben
JP5589196B2 (ja) * 2005-09-07 2014-09-17 独立行政法人日本原子力研究開発機構 ZnS蛍光体を用いた中性子検出用シンチレータ及び粒子線検出用シンチレータ
KR101370203B1 (ko) * 2005-11-10 2014-03-05 칼 짜이스 에스엠테 게엠베하 광원의 요동을 측정하기 위한 시스템을 구비한 euv 조명시스템
US7405417B2 (en) * 2005-12-20 2008-07-29 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus having a monitoring device for detecting contamination
US7649611B2 (en) * 2005-12-30 2010-01-19 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US20070201013A1 (en) * 2006-02-28 2007-08-30 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, device manufacturing method and energy sensor
US7541603B2 (en) * 2006-09-27 2009-06-02 Asml Netherlands B.V. Radiation system and lithographic apparatus comprising the same
US7629594B2 (en) * 2006-10-10 2009-12-08 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, and device manufacturing method
US7790340B2 (en) * 2007-04-20 2010-09-07 Photronics, Inc. Photomask with detector for optimizing an integrated circuit production process and method of manufacturing an integrated circuit using the same
US20090015814A1 (en) * 2007-07-11 2009-01-15 Carl Zeiss Smt Ag Detector for registering a light intensity, and illumination system equipped with the detector
WO2010124910A1 (en) * 2009-04-27 2010-11-04 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and detector apparatus
JP5827827B2 (ja) 2010-06-29 2015-12-02 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. アクチュエータ
KR101793316B1 (ko) 2011-03-16 2017-11-02 케이엘에이-텐코 코포레이션 박막 스펙트럼 순도 필터 코팅을 갖는 영상 센서를 사용하는 euv 화학선 레티클 검사 시스템
WO2013139553A2 (en) * 2012-03-20 2013-09-26 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, sensor and method
US9341937B2 (en) * 2014-04-25 2016-05-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Lithography system and method for patterning photoresist layer on EUV mask
IL239577B (en) * 2015-06-22 2020-10-29 Zeiss Carl Smt Gmbh Correction of variation in critical dimension in extreme ultraviolet lithography
US20180198015A1 (en) * 2015-07-06 2018-07-12 The Hong Kong University Of Science And Technology Semiconductor device and method of forming the same

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3745358A (en) * 1971-05-10 1973-07-10 Radiant Energy Systems Alignment method and apparatus for electron projection systems
JPS598073B2 (ja) * 1975-08-19 1984-02-22 松下電器産業株式会社 固体検出器
DE3318980C2 (de) * 1982-07-09 1986-09-18 Perkin-Elmer Censor Anstalt, Vaduz Vorrichtung zum Justieren beim Projektionskopieren von Masken
GB2159322A (en) 1984-05-18 1985-11-27 Philips Electronic Associated Electron image projector
JPS6372116A (ja) * 1986-09-16 1988-04-01 Hitachi Ltd X線露光装置
JPH01199188A (ja) * 1988-02-04 1989-08-10 Fujitsu Ltd X線露光用ビーム位置モニタ装置
JP2765851B2 (ja) 1988-03-30 1998-06-18 株式会社日立製作所 電子検出器及びこれを用いた電子線装置
JP2638914B2 (ja) * 1988-04-22 1997-08-06 富士通株式会社 露光用x線の強度測定方法
NL9000503A (nl) * 1990-03-05 1991-10-01 Asm Lithography Bv Apparaat en werkwijze voor het afbeelden van een maskerpatroon op een substraat.
JPH0422852A (ja) * 1990-05-18 1992-01-27 Fujitsu Ltd 電磁波・粒子線の照射面内分布測定装置
US5222112A (en) 1990-12-27 1993-06-22 Hitachi, Ltd. X-ray pattern masking by a reflective reduction projection optical system
US5222122A (en) * 1992-03-31 1993-06-22 At&T Bell Laboratories Payphone having master and slave modes
JPH05288696A (ja) 1992-04-06 1993-11-02 Sumitomo Electric Ind Ltd シンクロトロン放射光用鏡のモニタ方法
US5469963A (en) 1992-04-08 1995-11-28 Asyst Technologies, Inc. Sealable transportable container having improved liner
JPH06208941A (ja) * 1993-01-12 1994-07-26 Sumitomo Heavy Ind Ltd X線露光装置
US5349194A (en) * 1993-02-01 1994-09-20 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Microgap ultra-violet detector
US5461226A (en) * 1993-10-29 1995-10-24 Loral Infrared & Imaging Systems, Inc. Photon counting ultraviolet spatial image sensor with microchannel photomultiplying plates
JP3239976B2 (ja) * 1994-09-30 2001-12-17 株式会社東芝 アライメントマーク、半導体装置の製造方法および半導体装置
JPH08124834A (ja) 1994-10-26 1996-05-17 Nikon Corp 荷電粒子線転写装置
JP3703217B2 (ja) * 1995-09-04 2005-10-05 キヤノン株式会社 X線検出装置
DE69701934T2 (de) * 1996-02-15 2000-11-30 Koninkl Philips Electronics Nv Methode zur bestimmung der strahlungsmenge in einem lithographischen gerät; test-maske und gerät ihrer durchführung
US5838006A (en) 1996-10-17 1998-11-17 Etec Systems, Inc. Conical baffle for reducing charging drift in a particle beam system
JP3570728B2 (ja) * 1997-03-07 2004-09-29 アーエスエム リソグラフィ ベスローテン フェンノートシャップ 離軸整列ユニットを持つリトグラフ投射装置
AU2549899A (en) * 1998-03-02 1999-09-20 Nikon Corporation Method and apparatus for exposure, method of manufacture of exposure tool, device, and method of manufacture of device
JP2000036448A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Nikon Corp 露光装置
JP2000100685A (ja) * 1998-09-17 2000-04-07 Nikon Corp 露光装置及び該装置を用いた露光方法
JP2000114148A (ja) * 1998-10-06 2000-04-21 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020016543A (ko) 2002-03-04
US20040190677A1 (en) 2004-09-30
DE60131203D1 (de) 2007-12-13
DE60131203T2 (de) 2008-08-07
DE60116967T2 (de) 2006-09-21
US7459690B2 (en) 2008-12-02
US6721389B2 (en) 2004-04-13
US7075620B2 (en) 2006-07-11
KR100586913B1 (ko) 2006-06-07
TW527527B (en) 2003-04-11
JP2006013546A (ja) 2006-01-12
DE60116967D1 (de) 2006-04-13
US20060219931A1 (en) 2006-10-05
JP2002141280A (ja) 2002-05-17
US20020037461A1 (en) 2002-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3730548B2 (ja) 平板投影装置、素子製造方法およびそれによって製造された素子
JP4743440B2 (ja) リソグラフィ投影装置及びデバイス製造方法
EP1350141B1 (en) Illumination system with vacuum chamber wall having a transparent structure
US7256407B2 (en) Lithographic projection apparatus and reflector assembly for use therein
US7034308B2 (en) Radiation system, contamination barrier, lithographic apparatus, device manufacturing method and device manufactured thereby
US20040114124A1 (en) Chuck, lithographic apparatus and device manufacturing method
US20050098741A1 (en) Lithographic projection apparatus, particle barrier for use therein, integrated structure manufacturing method, and device manufactured thereby
JP4359224B2 (ja) 放射検出器
US7489385B2 (en) Lithographic projection apparatus with collector including concave and convex mirrors
US7390614B2 (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method
EP1182511B1 (en) Lithographic apparatus
US20040130693A1 (en) Lithographic apparatus, optical element and device manufacturing method
US20050120953A1 (en) Method of and apparatus for supplying a dynamic protective layer to a mirror
US7108960B2 (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7041989B1 (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP4384082B2 (ja) かすめ入射ミラー、かすめ入射ミラーを含むリソグラフィ装置、かすめ入射ミラーを提供する方法、かすめ入射ミラーのeuv反射を強化する方法、デバイス製造方法およびそれによって製造したデバイス
US7463336B2 (en) Device manufacturing method and apparatus with applied electric field
EP1394615B1 (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method
EP1335249A1 (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061010

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081014

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131014

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees