JP3722223B2 - 半導体装置及びその製造方法、電子モジュール並びに電子機器 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法、電子モジュール並びに電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP3722223B2
JP3722223B2 JP2003366080A JP2003366080A JP3722223B2 JP 3722223 B2 JP3722223 B2 JP 3722223B2 JP 2003366080 A JP2003366080 A JP 2003366080A JP 2003366080 A JP2003366080 A JP 2003366080A JP 3722223 B2 JP3722223 B2 JP 3722223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring pattern
layer
semiconductor device
substrate
boundary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003366080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005129846A (ja
Inventor
達大 漆戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003366080A priority Critical patent/JP3722223B2/ja
Priority to US10/973,989 priority patent/US7176568B2/en
Publication of JP2005129846A publication Critical patent/JP2005129846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3722223B2 publication Critical patent/JP3722223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/4985Flexible insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49822Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/028Bending or folding regions of flexible printed circuits
    • H05K1/0281Reinforcement details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09909Special local insulating pattern, e.g. as dam around component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10674Flip chip
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2009Reinforced areas, e.g. for a specific part of a flexible printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、半導体装置及びその製造方法、電子モジュール並びに電子機器に関する。
COF(Chip On Film)の実装方式では、フィルムが使用される。フィルムには、配線パターンが形成されており、配線パターン上にはその一部が露出するようにソルダレジストが形成されている。フィルムは、自由に曲げることができるので、半導体装置を小さくすることができる。フィルムを曲げたときに、配線パターンのソルダレジストの縁との境目に応力が集中しやすい。応力の集中によって、配線パターンの破断が生じないようにする必要があった。
特開2002−26082号公報
本発明の目的は、配線パターンの破断を防止することにある。
(1)本発明に係る半導体装置は、相互に反対を向く第1及び第2の面を有する基板と、
連続する第1及び第2の部分を有して前記基板の前記第1の面に形成されてなる配線パターンと、
前記配線パターンの前記第1の部分を除いて前記第2の部分を覆うように形成された第1の層と、
前記基板の前記第1の面に搭載されて、前記第1の部分で前記配線パターンと電気的に接続されてなる半導体チップと、
前記半導体チップと前記基板との間から、前記半導体チップの外側であって前記配線パターンの前記第1の部分上に至るが前記第1及び第2の部分の境目に達しないように設けられた樹脂部と、
前記基板の前記第2の面に、前記配線パターンの前記境目とオーバーラップするとともに、前記樹脂部とオーバーラップしないように設けられてなる第2の層と、
を有する。本発明によれば、第2の層が、配線パターンの第1及び第2の部分の境目(第1の層の縁との境目すなわち応力が集中しやすい部分)とオーバーラップして補強するので、配線パターンの破断が抑制される。また、樹脂部は、配線パターンの第1及び第2の部分の境目(曲がりやすい部分)に達しないので、配線パターンの曲がりによる樹脂部の破損が抑制される。さらに、第2の層は、樹脂部とオーバーラップしないので、第2の層と樹脂部との間で、基板の曲がりが許容される。
(2)この半導体装置において、
前記第2の層は、前記第1の層とオーバーラップしてもよい。
(3)この半導体装置において、
前記第2の層は、前記境目とオーバーラップする部分が最も厚くなるように形成されていてもよい。
(4)この半導体装置において、
前記第2の層は、樹脂から構成されてもよい。
(5)この半導体装置において、
前記第1及び第2の層のうち少なくとも一方は、ソルダレジスト層であってもよい。
(6)この半導体装置において、
前記第2の層は、前記樹脂部及び前記第1の層よりも柔らかい材料で形成されていてもよい。
(7)この半導体装置において、
前記樹脂部は、前記第1及び第2の層よりも硬い材料で形成されていてもよい。
(8)本発明に係る電子モジュールは、上記半導体装置と、
前記半導体装置が取り付けられてなる電子パネルと、
を有する。
(9)本発明に係る電子機器は、上記半導体装置を有する。
(10)本発明に係る半導体装置の製造方法は、基板の、連続する第1及び第2の部分を有する配線パターンが形成された第1の面であって、前記配線パターンの前記第1の部分を除いて前記第2の部分を覆うように第1の層が形成されてなる第1の面に、半導体チップを搭載すること、
前記配線パターンの前記第1の部分で、前記半導体チップと前記配線パターンを電気的に接続すること、
前記半導体チップと前記基板との間から、前記半導体チップの外側であって前記配線パターンの前記第1の部分上に至るが前記第1及び第2の部分の境目に達しないように樹脂部を設けること、及び、
前記基板の前記第1の面とは反対の第2の面に、前記配線パターンの前記境目とオーバーラップするとともに、前記樹脂部とオーバーラップしないように第2の層を設けること、
を含む。本発明によれば、第2の層が、配線パターンの第1及び第2の部分の境目(第1の層の縁との境目すなわち応力が集中しやすい部分)とオーバーラップして補強するので、配線パターンの破断が抑制される。また、樹脂部は、配線パターンの第1及び第2の部分の境目(曲がりやすい部分)に達しないので、配線パターンの曲がりによる樹脂部の破損が抑制される。さらに、第2の層は、樹脂部とオーバーラップしないので、第2の層と樹脂部との間で、基板の曲がりが許容される。
(11)この半導体装置の製造方法において、
前記第2の層を、前記第1の層とオーバーラップするように設けてもよい。
(12)この半導体装置の製造方法において、
前記第2の層を、前記境目とオーバーラップする部分が最も厚くなるように形成してもよい。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る半導体装置を説明する図である。図2は、図1に示す半導体装置をその基板を屈曲させて示す図である。
半導体装置は、半導体チップ10を有する。半導体チップ10は、電極(図1の例では複数の電極)12を有する。電極12は、パッド及びその上のバンプを含んでもよい。電極12は、半導体チップ10の端部(半導体チップ10が矩形であれば、相互に反対側の2辺に沿った両端部あるいは4辺に沿った周端部)に配列されている。電極12は、半導体チップ10の内部に電気的に接続されている。半導体チップ10(例えば電極12が形成された面)には、集積回路14が作り込まれている。全ての電極12又は全てではないが複数の電極12が、集積回路14に電気的に接続されている。
半導体装置は、基板(例えばフィルム)20を有する。基板20は、長尺形状のテープであってもよい。基板20は、ポリイミドなどの樹脂で構成されていてもよい。基板20は、撓む性質を有しており、フレキシブル基板ということができる。基板20は、相互に反対方向を向く第1及び第2の面22,24を有する。第1及び第2の面22,24の間隔が、基板20の厚みである。
基板20(詳しくはその第1の面22)には、配線パターン30が形成されている。配線パターン30は、導電材料(例えば銅などの金属)で形成されている。配線パターン30の全体が基板20とオーバーラップしている。配線パターン30の全体が基板20に取り付けられ(あるいは貼り付けられ又は密着し)てもよい。配線パターン30は、接着剤を介して基板20に接着されていてもよいし、基板20に直接付着していてもよい。配線パターン30は、1つの半導体装置で電気的接続に使用されるものである。したがって、1つの基板(例えば長尺形状のテープ)20を使用して、複数の半導体装置の集合体(アッセンブリ)を製造するときには、1つの基板20には、複数の配線パターン30が形成される。配線パターン30は、複数の配線ライン(複数点を電気的に接続する部分)を有しており、複数のランド(他の部品との電気的な接続に使用される部分(配線ラインよりも幅の広い部分))を有していてもよい。配線パターン30(例えばその配線ライン)は、第1及び第2の部分32,34を有する。第1及び第2の部分32,34は連続する部分である。第1及び第2の部分32,34は、直線状に延びていてもよいし、屈曲していてもよい。
半導体チップ10は、基板20(詳しくはその第1の面22)に搭載されている。半導体チップ10は、配線パターン30の第1の部分32とオーバーラップしてもよい。半導体チップ10は、配線パターン30の第2の部分34とオーバーラップしないようになっていてもよい。
半導体チップ10は、配線パターン30と電気的に接続されている。電気的接続は、配線パターン30の第1の部分32で図られている。半導体チップ10が、電極12が形成された面が基板20と対向するように配置される場合(フェースダウンボンディング)、電極12と配線パターン30(第1の部分32)が対向する。電極12と配線パターン30(第1の部分32)とは、金属接合されてもよいし、両者間に導電粒子が介在してもよい。変形例として、半導体チップ10を、電極12が形成された面が基板20と反対を向くように配置し、電極12と配線パターン30(第1の部分32)にワイヤ等をボンディングしてもよい。
半導体チップ10と基板20との間には樹脂部40が形成されている。樹脂部40は、エポキシ等の樹脂で形成されている。樹脂部40は、半導体チップ10と基板20の間のスペースを埋める。樹脂部40は、電極12と配線パターン30との電気的接続部を封止して、電気的接続部に生じた応力を吸収してもよい。樹脂部40は、半導体チップ10の外側に至る。樹脂部40は、配線パターン30の第1の部分32上に至るが、第2の部分34の上方に至らない。樹脂部40は、配線パターン30の第1及び第2の部分32,34の境目36に達しない。樹脂部40の縁(先端又はエッジ)と、境目36との間に間隔があいていてもよい。すなわち、第1の部分32の境目36から連続する部分上に樹脂部40が載らないようになっていてもよい。
樹脂部40は、配線パターンの第1及び第2の部分32,34の境目36(後述するように曲がりやすい部分)に達しないので、基板20及び配線パターン30の曲がりによる樹脂部40の破損が抑制又は防止される。
基板20(詳しくはその第1の面22)には、第1の層42が形成されている。第1の層42は、絶縁層であり、樹脂で形成されていてもよく、ソルダレジスト層であってもよい。第1の層42は、配線パターン30の第2の部分34を覆うが、第1の部分32を覆わない。すなわち、配線パターン30の、第1の層42に覆われた部分が第2の部分34で、第1の層42から露出した部分が第1の部分32である。樹脂部40は、第1の層42に載らないようになっている。
基板20(詳しくはその第2の面24)には、第2の層44が形成されている。第2の層44は、絶縁層であり、樹脂で形成されていてもよく、ソルダレジスト層であってもよい。または、第2の層44は、フィルム等の基板であってもよく、接着剤で基板20に貼り付けられていてもよく、基板20に直接付着していてもよい。
第2の層44は、配線パターン30の第1及び第2の部分32,34の境目36とオーバーラップしている。配線パターン30の第2の部分34は、第1の層42によって補強されており、第1の部分32は第1の層42によって補強されていないので、配線パターン30を屈曲させると、境目36に応力が集中しやすい。本実施の形態では、第2の層44が境目36とオーバーラップするので、応力の集中しやすい部分が補強され、配線パターン30の破断が抑制又は防止される。
第2の層44は、配線パターン30の第2の部分34(又は第1の層42)とオーバーラップしている。したがって、境目36を確実に補強することができる。第2の層44は、樹脂部40とオーバーラップしない。したがって、第2の層44と樹脂部40との間で、配線パターン30(あるいは基板20)の曲がりが許容される。第2の層44は、樹脂部40及び第1の層42よりも柔らかい材料で形成されていてもよい。樹脂部40は、第1及び第2の層42,44よりも硬い材料で形成されていてもよい。
本実施の形態に係る半導体装置の製造方法は、基板20の第1の面22に半導体チップ10を搭載することを含む。その詳細は、上述した内容から導き出すことができる。半導体チップ10を搭載するときに、基板20には既に第1の層42が形成されていてもよい。配線パターン30の第1の部分32で、半導体チップ10と配線パターン30を電気的に接続する。フェースダウンボンディングが適用される場合、半導体チップ10の搭載が完了したときに、半導体チップ10と配線パターン30の電気的接続も完了してもよい。
本実施の形態に係る半導体装置の製造方法は、樹脂部40の形成を含む。その詳細は、上述した内容から導き出すことができる。樹脂部40は、半導体チップ10を基板20に搭載した後に、半導体チップ10と基板20の間に樹脂を充填することで形成してもよい。この場合、樹脂はアンダーフィル材である。
あるいは、半導体チップ10と基板20の間に、接着剤としての樹脂を介在させて、半導体チップ10を基板20に搭載してもよい。半導体チップ10を搭載するときに、半導体チップ10の下から樹脂を押し出すことで樹脂部40を形成することができる。この場合、半導体チップ10の搭載が完了したときに、半導体チップ10と配線パターン30の電気的接続も完了してもよいし、樹脂部40の形成も完了してもよい。接着剤としての樹脂は、絶縁性樹脂であってもよいし、導電粒子を含有していればこれを電気的接続に使用することができる。
本実施の形態に係る半導体装置の製造方法は、基板20の第2の面24に第2の層44を設けることを含む。その詳細は、上述した内容から導き出すことができる。第2の層44は、半導体チップ10の基板20への搭載前に設けてもよいし、半導体チップ10と配線パターン30の電気的接続前に設けてもよいし、樹脂部40の形成前に設けてもよい。あるいは、第2の層44は、半導体チップ10の基板20への搭載後に設けてもよいし、半導体チップ10と配線パターン30の電気的接続後に設けてもよいし、樹脂部40の形成後に設けてもよい。
本実施の形態に係る半導体装置の製造方法のその他の詳細は、上述した半導体装置の構成から導き出すことができる内容を含む。
図3は、本発明の実施の形態に係る半導体装置の変形例を説明する図である。図4は、図3に示す半導体装置をその基板を屈曲させて示す図である。図3に示す例では、第2の層50が、配線パターン30の第1及び第2の部分32,34の境目36とオーバーラップする部分が最も厚くなるように形成されている。これによれば、第2の層50の最も厚い部分(すなわち最も補強性能が高い部分)が、配線パターン30の最も応力が集中しやすい部分(すなわち境目36)とオーバーラップするので、配線パターン30の耐性が向上する。その他の構成は、上記実施の形態で説明した内容が該当する。
図5には、本発明の実施の形態に係る電子モジュール1000が示されている。電子モジュール1000は、上述した半導体装置と、これが取り付けられてなる電子パネル(例えば液晶パネル又はエレクトロルミネセンスパネル等の表示パネル)1100を有する。詳しくは、半導体装置の基板20が電子パネル1100に取り付けられ、配線パターン30が電子パネル1100に電気的に接続される。本発明の実施の形態に係る半導体装置を有する電子機器として、図6にはノート型パーソナルコンピュータ2000が示され、図7には携帯電話3000が示されている。
本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、本発明は、実施の形態で説明した構成と実質的に同一の構成(例えば、機能、方法及び結果が同一の構成、あるいは目的及び結果が同一の構成)を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。さらに、本発明は、実施の形態で説明した技術的事項のいずれかを限定的に除外した内容を含む。あるいは、本発明は、上述した実施の形態から公知技術を限定的に除外した内容を含む。
図1は、本発明の実施の形態に係る半導体装置を説明する図である。 図2は、図1に示す半導体装置をその基板を屈曲させて示す図である。 図3は、本発明の実施の形態に係る半導体装置の変形例を説明する図である。 図4は、図3に示す半導体装置をその基板を屈曲させて示す図である。 図5は、本実施の形態に係る電子モジュールを説明する図である。 図6は、本実施の形態に係る半導体装置を有する電子機器を示す図である。 図7は、本実施の形態に係る半導体装置を有する電子機器を示す図である。
符号の説明
10…半導体チップ 12…電極 14…集積回路 20…基板 22…第1の面 24…第2の面 30…配線パターン 32…第1の部分 34…第2の部分 36…境目 40…樹脂部 42…第1の層 44…第2の層

Claims (8)

  1. 相互に反対を向く第1及び第2の面を有する基板と、
    連続する第1及び第2の部分を有して前記基板の前記第1の面に形成されてなる配線パターンと、
    前記配線パターンの前記第1の部分を除いて前記第2の部分を覆うように形成された第1の層と、
    前記基板の前記第1の面に搭載されて、前記第1の部分で前記配線パターンと電気的に接続されてなる半導体チップと、
    前記半導体チップと前記基板との間から、前記半導体チップの外側であって前記配線パターンの前記第1の部分上に至るが前記第1及び第2の部分の境目に達しないように設けられた樹脂部と、
    前記基板の前記第2の面に、前記配線パターンの前記境目とオーバーラップするとともに、前記樹脂部とオーバーラップしないように設けられてなる第2の層と、
    を有し、
    前記基板及び前記配線パターンは、前記基板の前記第2の面が内側になるように、前記境目で屈曲し、
    前記第2の層は、前記第1の層とオーバーラップして、前記境目とオーバーラップする部分が最も厚くなるように形成されてなる半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記第2の層は、樹脂からなる半導体装置。
  3. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記第1及び第2の層のうち少なくとも一方は、ソルダレジスト層である半導体装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載の半導体装置において、
    前記第2の層は、前記樹脂部及び前記第1の層よりも柔らかい材料で形成されてなる半導体装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれかに記載の半導体装置において、
    前記樹脂部は、前記第1及び第2の層よりも硬い材料で形成されてなる半導体装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれかに記載の半導体装置と、
    前記半導体装置が取り付けられてなる電子パネルと、
    を有する電子モジュール。
  7. 請求項1から請求項5のいずれかに記載の半導体装置を有する電子機器。
  8. 基板の、連続する第1及び第2の部分を有する配線パターンが形成された第1の面であって、前記配線パターンの前記第1の部分を除いて前記第2の部分を覆うように第1の層が形成されてなる第1の面に、半導体チップを搭載すること、
    前記配線パターンの前記第1の部分で、前記半導体チップと前記配線パターンを電気的に接続すること、
    前記半導体チップと前記基板との間から、前記半導体チップの外側であって前記配線パターンの前記第1の部分上に至るが前記第1及び第2の部分の境目に達しないように樹脂部を設けること、
    前記基板の前記第1の面とは反対の第2の面に、前記配線パターンの前記境目とオーバーラップするとともに、前記樹脂部とオーバーラップしないように第2の層を設けること、及び、
    前記基板及び前記配線パターンを、前記基板の前記第2の面が内側になるように、前記境目で屈曲させること、
    を含み、
    前記第2の層を、前記第1の層とオーバーラップして、前記境目とオーバーラップする部分が最も厚くなるように形成する半導体装置の製造方法。
JP2003366080A 2003-10-27 2003-10-27 半導体装置及びその製造方法、電子モジュール並びに電子機器 Expired - Fee Related JP3722223B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003366080A JP3722223B2 (ja) 2003-10-27 2003-10-27 半導体装置及びその製造方法、電子モジュール並びに電子機器
US10/973,989 US7176568B2 (en) 2003-10-27 2004-10-26 Semiconductor device and its manufacturing method, electronic module, and electronic unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003366080A JP3722223B2 (ja) 2003-10-27 2003-10-27 半導体装置及びその製造方法、電子モジュール並びに電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005129846A JP2005129846A (ja) 2005-05-19
JP3722223B2 true JP3722223B2 (ja) 2005-11-30

Family

ID=34587188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003366080A Expired - Fee Related JP3722223B2 (ja) 2003-10-27 2003-10-27 半導体装置及びその製造方法、電子モジュール並びに電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7176568B2 (ja)
JP (1) JP3722223B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11836006B2 (en) 2020-02-19 2023-12-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Chip-on-film package, display module including same, and electronic device including same

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7176586B2 (en) * 2003-08-01 2007-02-13 Ledford Timothy Gerard Grip actuated vehicle control system
US7480690B2 (en) * 2003-12-29 2009-01-20 Xilinx, Inc. Arithmetic circuit with multiplexed addend inputs
US7767543B2 (en) * 2005-09-06 2010-08-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing a micro-electro-mechanical device with a folded substrate
DE102008028300B4 (de) * 2008-06-13 2021-10-07 Tdk Electronics Ag Leiterplatte mit flexiblem Bereich und Verfahren zur Herstellung
EP2356372B1 (de) * 2008-12-11 2016-08-10 OSRAM OLED GmbH Organische leuchtdiode und beleuchtungsmittel
JP5452273B2 (ja) * 2010-02-15 2014-03-26 オリンパス株式会社 半導体装置
JP5214753B2 (ja) * 2011-02-23 2013-06-19 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法
KR101979361B1 (ko) * 2012-10-25 2019-05-17 삼성디스플레이 주식회사 칩 온 필름 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20140123852A (ko) * 2013-04-15 2014-10-23 삼성디스플레이 주식회사 칩 온 필름 및 이를 포함하는 표시 장치
KR102176719B1 (ko) 2013-10-14 2020-11-10 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 표시판 및 그 제조 방법
US10545917B2 (en) 2014-02-19 2020-01-28 Snowflake Inc. Multi-range and runtime pruning
US10777498B2 (en) * 2017-08-29 2020-09-15 Novatek Microelectronics Corp. Chip on film package with reinforcing sheet
KR102481385B1 (ko) 2017-09-27 2022-12-27 삼성디스플레이 주식회사 폴딩 가능한 디스플레이 장치 및 그 제조방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56169568A (en) 1980-06-03 1981-12-26 Eiichi Shinkawa Method of making instant hamburger
JPS61117266A (ja) 1984-11-14 1986-06-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 抄紙機用摺動材の製造方法
JPH08116140A (ja) 1994-10-18 1996-05-07 Sumitomo Electric Ind Ltd フレキシブルプリント配線板
US6208521B1 (en) * 1997-05-19 2001-03-27 Nitto Denko Corporation Film carrier and laminate type mounting structure using same
JP3714779B2 (ja) 1997-11-04 2005-11-09 ティアック株式会社 ディスクドライブ装置
DE19923467B4 (de) * 1999-05-21 2004-11-11 Infineon Technologies Ag Halbleitermodul mit mehreren Halbleiterchips und leitender Verbindung mittels flexibler Bänder zwischen den Halbleiterchips
US6683377B1 (en) * 2000-05-30 2004-01-27 Amkor Technology, Inc. Multi-stacked memory package
JP3565142B2 (ja) 2000-07-03 2004-09-15 セイコーエプソン株式会社 配線基板及びその製造方法、半導体装置、回路基板並びに電子機器
JP2002289984A (ja) 2001-03-26 2002-10-04 Olympus Optical Co Ltd 両面フレキシブル基板及びこれを有するカメラ
JP2003051648A (ja) 2001-08-06 2003-02-21 Olympus Optical Co Ltd フレキシブルプリント基板
JP4667740B2 (ja) 2002-12-09 2011-04-13 株式会社フジクラ プリント配線板
US6841855B2 (en) * 2003-04-28 2005-01-11 Intel Corporation Electronic package having a flexible substrate with ends connected to one another

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11836006B2 (en) 2020-02-19 2023-12-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Chip-on-film package, display module including same, and electronic device including same

Also Published As

Publication number Publication date
US20050110049A1 (en) 2005-05-26
JP2005129846A (ja) 2005-05-19
US7176568B2 (en) 2007-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100793468B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법과, 상기 반도체 장치를 구비한 액정 모듈 및 반도체 모듈
US7750457B2 (en) Semiconductor apparatus, manufacturing method thereof, semiconductor module apparatus using semiconductor apparatus, and wire substrate for semiconductor apparatus
JP3722223B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、電子モジュール並びに電子機器
JP2006060128A (ja) 半導体装置
JP4740708B2 (ja) 配線基板、及び半導体装置
JP2005079581A (ja) テープ基板、及びテープ基板を用いた半導体チップパッケージ、及び半導体チップパッケージを用いたlcd装置
JP5567362B2 (ja) 表示装置及び電子機器
JP4945682B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JP3687610B2 (ja) 半導体装置、回路基板及び電子機器
US6853080B2 (en) Electronic device and method of manufacturing the same, and electronic instrument
CN111445801B (zh) 一种显示面板及显示装置
JP3867796B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP5071035B2 (ja) 圧電デバイス
JP4513969B2 (ja) 電子デバイス
WO2011055548A1 (ja) 基板接続構造
JP4013070B2 (ja) 集積回路チップ、電子デバイス及びその製造方法並びに電子機器
JP3685196B2 (ja) 配線基板、半導体装置及びその製造方法並びに電子機器
JP2005159235A (ja) 半導体装置及びその製造方法、配線基板、電子モジュール並びに電子機器
JP4438940B2 (ja) 配線基板、半導体装置、電子デバイス並びに電子機器
JP3687674B2 (ja) 半導体装置、半導体チップ、電子モジュール並びに電子機器
JP2006332415A (ja) 半導体装置
JP2005116697A (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびにディスプレイ装置
JP2011253880A (ja) 電子部品の実装基板及びその製造方法
JP2007149863A (ja) 電子機器の製造方法
JP2005079355A (ja) 半導体素子の接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050208

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees