JP3719303B2 - 車両用電源供給装置 - Google Patents

車両用電源供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3719303B2
JP3719303B2 JP06682597A JP6682597A JP3719303B2 JP 3719303 B2 JP3719303 B2 JP 3719303B2 JP 06682597 A JP06682597 A JP 06682597A JP 6682597 A JP6682597 A JP 6682597A JP 3719303 B2 JP3719303 B2 JP 3719303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
voltage
circuit
switching means
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06682597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10271672A (ja
Inventor
章夫 小島
聖 山本
斎藤  光弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP06682597A priority Critical patent/JP3719303B2/ja
Priority to US09/044,258 priority patent/US5982604A/en
Publication of JPH10271672A publication Critical patent/JPH10271672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3719303B2 publication Critical patent/JP3719303B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/1563Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators without using an external clock
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1438Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle in combination with power supplies for loads other than batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両に搭載された電子制御装置に電源供給を行う車両用電源供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
車両においては、点火、燃料噴射などのエンジン制御を行う電子制御装置(以下、ECUという)が搭載されている。このECUを動作させるためには安定した電圧の供給が必要である。
しかしながら、エンジン始動時にスタータを動作させると、車載バッテリの電圧が低下し、ECUを正常に動作させることができない場合が生じる。
【0003】
そこで、従来では、スタータオン時にECUとは別に、点火、燃料噴射を行う専用のICを動作させるようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、ECUとは別の専用ICを設けることは、回路構成上複雑になる。
そこで、本発明は、スタータ動作時に別の専用ICを設けることなく、ECUに動作可能な電圧を供給できるようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明においては、ECUに電源供給を行う電源供給装置を、車載バッテリ(1)からの電源供給ライン(10)に接続されたコイル(11)と、このコイル(11)に流れる電流を断続するスイッチング手段(12)と、スタータスイッチ(5)がオンしたときにスイッチング手段(12)をオン、オフ制御する制御回路(20)と、スイッチング手段(12)がオフしたときにコイル(11)に発生する逆起電圧を平滑化し、ECU(3)に昇圧電圧を供給する平滑化手段(15、16)にて構成したことを特徴としている。
【0006】
スイッチング手段(12)をオン、オフさせ、スイッチング手段(12)がオフしたときにコイル(11)に発生する逆起電圧を利用して、昇圧電圧を得ることができる。従って、スタータスイッチ(5)がオンしてスタータを駆動しているときでもECU(3)を動作させることができる。また、請求項に記載の発明では、コイル(11)に流れる電流が所定値以上になったときに前記スイッチング手段(12)をオフさせ、その後、所定時間が経過したときにスイッチング手段(12)をオンさせるようにしている。具体的には、請求項2に記載の発明のように、制御回路(20)は、スタータスイッチ(5)のオン時を検出するスタータオン検出回路(22)を備え、スタータオン検出回路(22)がスタータスイッチ(5)のオン時を検出しているときにスイッチング手段(12)をオン、オフ制御し、スタータオン検出回路(22)がスタータスイッチ(5)のオン時を検出していないときにスイッチング手段(12)のオン、オフ制御を停止するようにすることができる。また、請求項3に記載の発明のように、スイッチング手段(12)に直列にコイル電流検出抵抗(14)が接続されており、制御回路(20)は、コイル電流検出抵抗(14)の電圧に基づきコイル(11)に流れる電流を検出する電流検出回路(23)を備え、電流検出回路(23)によりコイル(11)に流れる電流が所定値以上になったことが検出されると、スイッチング手段(12)をオフさせるようにすることができる。また、請求項に記載の発明のように、制御回路(20)は、コイル(11)に流す電流を停止させる期間を設定する設定回路(26)を備え、この設定回路(26)は、車載バッテリ(1)からのバッテリ電圧により充電を行うコンデンサ(26b)と抵抗(26c)とからなる時定数回路(26b、26c)を有し、電流検出回路(23)によりコイル(11)に流れる電流が所定値以下であることが検出されているときにはコンデンサ(26b)に蓄積されていた電荷を放電させ、電流検出回路(23)により前記コイル(11)に流れる電流が所定値以上になったことが検出されると時定数回路(26b、26c)の充電動作を開始させ、その充電電圧が所定電圧になったときにスイッチング手段(12)をオンさせるようにすれば、バッテリ電圧が低下してもスイッチング手段(12)をオフさせる期間を設定するに必要な充電電圧を十分得ることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図に示す実施形態について説明する。
図1に、本発明の一実施形態を示す車両用電源供給装置の構成を示す。
図において、1は車載バッテリ、2はイグニッションスイッチ、3はECUである。このECU3は、電源電圧を+B端子に受けて点火、燃料噴射などのエンジン制御を行う。なお、車載バッテリ1からダイオード4を介したバッテリ電圧をBatt端子に受けてECU3内のメモリの保持を行う。
【0009】
このECU3に電源供給を行う電源供給装置は、車載バッテリ1からの電源供給ライン(+Bライン)10に接続されたコイル11と、このコイル11に流れる電流を断続するスイッチング手段としてのスイッチングトランジスタ12と、スイッチングトランジスタ12のバイアス抵抗13と、コイル電流検出抵抗14と、スイッチングトランジスタ12がオフしたときにコイル11に発生する逆起電圧を平滑化する平滑化手段としてのダイオード15、平滑コンデンサ16と、スイッチングトランジスタ12をオン、オフ制御する制御回路20とから構成されている。
【0010】
制御回路20は、平滑コンデンサ16の昇圧電圧を監視し、昇圧電圧が所定電圧以上になるとローレベルの信号を出力する昇圧電圧監視回路21と、スタータスイッチ5のオン時にハイレベルの信号を出力するスタータオン検出回路22と、コイル電流検出抵抗14の電圧に基づきコイル11に流れる電流が低いときはハイレベルでコイル電流が所定値以上になるとローレベル信号を出力する電流検出回路23と、スイッチングトランジスタ12をオン、オフさせる昇圧動作ロジック部24と、フリップフロップ回路25と、コイル11に流す電流を停止させる期間を設定するTOFF 設定回路26とから構成されている。
【0011】
なお、図中の一点鎖線で囲んだ回路部は、+Bライン10からバッテリ電圧(+B電圧)を受けて作動するようになっており、TOFF 設定回路26における時定数回路(コンデンサ26b、抵抗26c)がその回路部の外付け回路となっている。
上記構成においてその作動を説明する。なお、図1中の各部の信号波形を図2に示す。
【0012】
車両の運転開始時にスタータスイッチ5をオン(このときイグニッションスイッチ2もオン)すると、スタータオン検出回路22からハイレベルの信号が出力される。また、このときには平滑コンデンサ16の昇圧電圧が低いので昇圧電圧監視回路21からはハイレベルの信号が出力される。また、この電源投入時にはフリップフロップ回路25の出力Qはローレベルになる。
【0013】
このため、昇圧動作ロジック部24においては、スタータオン検出回路22からの信号、昇圧電源監視回路21からの信号、フリップフロップ回路25の出力QをNOTゲート24aにて反転した信号のいずれもがハイレベルになり、NANDゲート24bの出力がローレベルになる。従って、トランジスタ24cがオフし、VB 端子の電圧レベルがハイレベルになる。
【0014】
このことにより、スイッチングトランジスタ12がオンし、コイル11に電流が流れる。そして、コイル電流検出抵抗14の端子電圧VE が上昇すると、電流検出回路23の出力がローレベルに反転する。その結果、フリップフロップ回路25の出力Qがハイレベルになり、昇圧動作ロジック部24におけるNANDゲート24bの出力がハイレベルになるため、トランジスタ24cがオンし、VB 端子の電圧レベルはローレベルになる。従って、スイッチングトランジスタ12がオフし、コイル11に流れる電流が遮断される。このとき、コイル11に逆起電圧VC が生じそれがダイオード15を介して平滑コンデンサ16に充電される。
【0015】
なお、電流検出回路23の出力がローレベルになったときNANDゲート24dの出力がハイレベルになるため、TOFF 設定回路26におけるトランジスタ26aがオンし、コンデンサ26bに充電されていた電荷は放電される。
そして、スイッチングトランジスタ12がオフしてコイル電流検出抵抗14に電流が流れなくなると、電流検出回路23の出力がハイレベルになり、またフリップフロップ回路25の出力Qがハイレベルであるため、昇圧動作ロジック部24のNANDゲート24dの出力がローレベルになり、TOFF 設定回路26におけるトランジスタ26aがオフする。
【0016】
トランジスタ26aがオフすると、コンデンサ26bと抵抗26cによる時定数回路が+Bライン10からの+B電圧により充電動作を開始する。その充電電圧はコンパレータ26dの反転入力端子に入力されており、その電圧V- が抵抗26e、26fにより設定される基準電圧を超えると、コンパレータ26dの出力がローレベルになり、フリップフロップ回路25をリセットする。
【0017】
その結果、フリップフロップ回路25の出力Qがローレベルになり、昇圧動作ロジック部24におけるNANDゲート24bの出力がローレベルに反転するため、トランジスタ24cがオフし、スイッチングトランジスタ12がオンしてコイル11に再度、電流が流れる。
以後、上記した動作を繰り返し、制御回路20は、スイッチングトランジスタ12を断続的にオン、オフさせる。そして、スイッチングトランジスタ12がオフしたときに生じるコイル11の逆起電圧VC を、ダイオード15、平滑コンデンサ16により平滑化し、ECU3に昇圧電圧を供給する。従って、その昇圧電圧の供給により、ECU3は、スタータ動作時においても最低作動電圧を得て動作可能となる。
【0018】
なお、平滑コンデンサ16の昇圧電圧が所定電圧(例えば10V)以上になると、昇圧電圧監視回路21の出力がローレベルになり、昇圧動作ロジック部24のNANDゲート24dの出力がハイレベルになるため、上述したスイッチングトランジスタ12のオン、オフ制御が停止される。その後、平滑コンデンサ16の昇圧電圧が所定電圧より低下すると、昇圧電圧監視回路21の出力がハイレベルになるため、上述したスイッチングトランジスタ12のオン、オフ制御が再開される。従って、昇圧電圧監視回路21の作動により昇圧電圧は一定電圧に制限される。
【0019】
また、スタータスイッチ5がオフしたときには、スタータオン検出回路22の出力がローレベルになり、昇圧動作ロジック部24のNANDゲート24dの出力がハイレベルになるため、上述したスイッチングトランジスタ12のオン、オフ制御が停止される。従って、この後は、+Bライン10からコイル11、ダイオード1を介してECU3に+B電圧が供給され、この+B電圧の供給によりECU3はその動作を継続する。
【0020】
なお、本実施形態においては、TOFF 設定回路26においてコンデンサ26bと抵抗26cによる時定数回路に+B電圧を用いて充電を行うようにしているため、+B電圧が低下してもスイッチングトランジスタ12をオフさせる期間を設定するに必要な充電電圧を十分得ることができる。
次に、昇圧電圧監視回路21の具体的な構成について説明する。図3にその構成を示す。平滑コンデンサ16の昇圧電圧は抵抗21a、21bにより抵抗分割され、その分割された電圧がコンパレータ21gの反転入力端子に入力される。また、バンドギャップ回路21cにて得られる温度依存性のない電圧を抵抗21d、21fにて抵抗分割された基準電圧がコンパレータ21gの非反転入力端子に入力される。このことにより、平滑コンデンサ16の昇圧電圧が所定電圧より低いときはコンパレータ21gからハイレベルの信号が出力され、平滑コンデンサ16の昇圧電圧が所定電圧以上になるとコンパレータ21gからローレベルの信号が出力される。
【0021】
なお、スタータオン検出回路22、電流検出回路23も、図3に示すものと同様の回路構成となっている。この場合、スタータオン検出回路22においては、スタータスイッチ5と抵抗6の接続点の電圧を抵抗分割した電圧が基準電圧と比較され、電流検出回路23においてはコイル電流検出抵抗14の端子電圧を抵抗分割した電圧が基準電圧と比較される。但し、それらの場合、抵抗分割を行う抵抗(図3における分割抵抗21a、21b)の抵抗値はそれぞれの回路用に設定された値になっている。
【0022】
従って、昇圧電圧監視回路21、スタータオン検出回路22、電流検出回路23を、バンドギャップ回路により設定された基準電圧を用いて入力電圧レベルを比較する回路構成としているため、上述した昇圧動作において温度特性の少ない昇圧特性を得ることができる。
図4に、上述した電源供給装置を用い、昇圧出力電流を変化させたときの、昇圧出力電圧と+B電圧との関係を示す。この図から、例えば昇圧出力電流が600mAのとき+B電圧が3Vでも4Vの昇圧が可能であることが分かる。
【0023】
なお、エンジン始動時においては、スタータ駆動のために大電流が必要であるため、他の回路には極力電流を流さないようにする必要があるが、上述した昇圧動作においては、コイル電流を断続させているためスタータ駆動のために必要な電流を確保させることができる。この場合、コイル電流はコイル電流検出抵抗14の抵抗値によって設定可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す車両用電源供給装置の構成を示す回路図である。
【図2】図1中の各部の信号波形図である。
【図3】図1中の昇圧電圧監視回路21の構成を示す回路図である。
【図4】図1に示す電源供給装置において、昇圧出力電流を変化させたときの、昇圧出力電圧と+B電圧との関係を示す特性図である。
【符号の説明】
1…車載バッテリ、2…イグニッションスイッチ、3…ECU、
5…スタータスイッチ、11…コイル、12…スイッチングトランジスタ、
14…コイル電流検出抵抗、15…ダイオード、16…平滑コンデンサ、
20…制御回路、21…昇圧電圧監視回路、22…スタータオン検出回路、
23…電流検出回路、24…昇圧動作ロジック部、
25…フリップフロップ回路、26…TOFF 設定回路。

Claims (4)

  1. 車両に搭載された電子制御装置(3)に電源供給を行う車両用電源供給装置において、
    車載バッテリ(1)からの電源供給ライン(10)に接続されたコイル(11)と、
    このコイル(11)に流れる電流を断続するスイッチング手段(12)と、
    スタータスイッチ(5)がオンしたときに、前記スイッチング手段(12)をオン、オフ制御する制御回路(20)と、
    前記スイッチング手段(12)がオフしたときに前記コイル(11)に発生する逆起電圧を平滑化し、前記電子制御装置(3)に昇圧電圧を供給する平滑化手段(15、16)とを備え
    前記制御回路(20)は、前記コイル(11)に流れる電流が所定値以上になったときに前記スイッチング手段(12)をオフさせ、その後、所定時間が経過したときに前記スイッチング手段(12)をオンさせることを特徴とする車両用電源供給装置。
  2. 前記制御回路(20)は、前記スタータスイッチ(5)のオン時を検出するスタータオン検出回路(22)を備え、前記スタータオン検出回路(22)が前記スタータスイッチ(5)のオン時を検出しているときに前記スイッチング手段(12)をオン、オフ制御し、前記スタータオン検出回路(22)が前記スタータスイッチ(5)のオン時を検出していないときに前記スイッチング手段(12)のオン、オフ制御を停止することを特徴とする請求項1に記載の車両用電源供給装置。
  3. 前記スイッチング手段(12)に直列にコイル電流検出抵抗(14)が接続されており、前記制御回路(20)は、前記コイル電流検出抵抗(14)の電圧に基づき前記コイル(11)に流れる電流を検出する電流検出回路(23)を備え、前記電流検出回路(23)により前記コイル(11)に流れる電流が所定値以上になったことが検出されると、前記スイッチング手段(12)をオフさせることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用電源供給装置。
  4. 前記制御回路(20)は、前記コイル(11)に流す電流を停止させる期間を設定する設定回路(26)を備え、この設定回路(26)は、前記車載バッテリ(1)からのバッテリ電圧により充電を行うコンデンサ(26b)と抵抗(26c)とからなる時定数回路(26b、26c)を有し、前記電流検出回路(23)により前記コイル(11)に流れる電流が所定値以下であることが検出されているときには前記コンデンサ(26b)に蓄積されていた電荷を放電させ、前記電流検出回路(23)により前記コイル(11)に流れる電流が所定値以上になったことが検出されると前記時定数回路(26b、26c)の充電動作を開始させ、その充電電圧が所定電圧になったときに前記スイッチング手段(12)をオンさせるようにすることを特徴とする請求項に記載の車両用電源供給装置。
JP06682597A 1997-03-19 1997-03-19 車両用電源供給装置 Expired - Fee Related JP3719303B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06682597A JP3719303B2 (ja) 1997-03-19 1997-03-19 車両用電源供給装置
US09/044,258 US5982604A (en) 1997-03-19 1998-03-19 Power supply apparatus for electronic control unit in automotive vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06682597A JP3719303B2 (ja) 1997-03-19 1997-03-19 車両用電源供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10271672A JPH10271672A (ja) 1998-10-09
JP3719303B2 true JP3719303B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=13327010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06682597A Expired - Fee Related JP3719303B2 (ja) 1997-03-19 1997-03-19 車両用電源供給装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5982604A (ja)
JP (1) JP3719303B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU731188B1 (en) * 2000-02-17 2001-03-29 Robert Bosch Gmbh A supply voltage booster for electronic modules
US6380701B1 (en) * 2000-03-31 2002-04-30 Visteon Global Tech., Inc. Vehicle charge assembly
DE10024853A1 (de) * 2000-05-19 2001-11-29 Siemens Ag Vorrichtung zur Aufrechterhaltung einer Versorgungsspannung
DE10028151A1 (de) * 2000-06-07 2001-12-13 Mannesmann Sachs Ag Ansteueranordnung für ein Antriebssystem eines Fahrzeugs
US6794836B2 (en) * 2001-02-06 2004-09-21 Invacare Corporation Electric motor drive controller with voltage control circuit operative in different modes
DE10296400B4 (de) * 2001-03-08 2007-07-05 Siemens Vdo Automotive Corp., Auburn Hills Aufwecksystem für auf einem Fahrzeug unterstützte elektronische Komponenten
US6677734B2 (en) * 2001-03-29 2004-01-13 Autoliv Asp, Inc. Non-inverting dual voltage regulation set point power supply using a single inductor for restraint control module
US6441592B1 (en) * 2001-04-13 2002-08-27 Visteon Global Technologies, Inc. Method for measurement of backup power supply capacitance in restraint control module
JP3867664B2 (ja) * 2002-12-12 2007-01-10 ソニー株式会社 入力装置、携帯型情報処理装置、リモートコントロール装置、および入力装置における圧電アクチュエータ駆動制御方法
US6953108B2 (en) 2003-04-04 2005-10-11 Millenworks Magnetorheological damper system
US7057870B2 (en) * 2003-07-17 2006-06-06 Cummins, Inc. Inductive load driver circuit and system
DE102004036814B4 (de) 2004-07-29 2006-06-01 Siemens Ag Vorrichtung zur Versorgung einer Kraftstoffpumpe einer Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeuges mit elektrischem Strom
JP4628172B2 (ja) * 2005-04-28 2011-02-09 セイコーインスツル株式会社 昇圧型dc−dc、および、昇圧型dc−dcを有する半導体装置
US20070007939A1 (en) * 2005-05-16 2007-01-11 Miller John M Low voltage electrical vehicle propulsion system using double layer capacitors
JP4816293B2 (ja) * 2006-07-11 2011-11-16 トヨタ自動車株式会社 電動パワーステアリング装置
US7336056B1 (en) * 2007-01-04 2008-02-26 Rf Micro Devices, Inc. Switching power converter that supports both a boost mode of operation and a buck mode of operation using a common duty-cycle timing signal
JP4577331B2 (ja) * 2007-06-22 2010-11-10 株式会社デンソー 電圧生成装置
US8183806B2 (en) * 2009-06-08 2012-05-22 Stmicroelectronics, Inc. Back EMF sensing interface circuit
US20140167504A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-19 Microsoft Corporation Parallel boost voltage power supply with local energy storage
TWI465016B (zh) * 2013-01-09 2014-12-11 Richtek Technology Corp 升壓控制電路及其控制方法
US10797500B2 (en) * 2016-09-20 2020-10-06 Richtek Technology Corporation Charger circuit and capacitive power conversion circuit and charging control method thereof
WO2020033597A1 (en) * 2018-08-07 2020-02-13 Battery Savers Inc. Method and system to boost battery voltage
WO2022041099A1 (zh) * 2020-08-28 2022-03-03 威刚科技股份有限公司 高磁阻电机能量回收管理***及方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55147979A (en) * 1979-05-07 1980-11-18 Shikoku Henatsuki Kk Controlling system of dc high voltage power supply output
JPS57206231A (en) * 1981-06-12 1982-12-17 Hitachi Ltd Power source for automotive electronic device
US4774624A (en) * 1987-07-06 1988-09-27 Motorola, Inc. Boost voltage power supply for vehicle control system
JPH027256A (ja) * 1988-06-25 1990-01-11 Kenwood Corp 磁気記録再生装置のatf回路
JPH0251334A (ja) * 1988-08-11 1990-02-21 Kubota Ltd バッテリ電源装置
JPH0697837B2 (ja) * 1988-11-11 1994-11-30 日本電装株式会社 Dc−dcコンバータ
JPH05236650A (ja) * 1992-02-20 1993-09-10 Asahi Optical Co Ltd 電源装置
US5371667A (en) * 1993-06-14 1994-12-06 Fuji Electrochemical Co., Ltd. Electric power supply
JP3377569B2 (ja) * 1993-10-29 2003-02-17 株式会社和歌山トムソン 組立式帽子
US5502370A (en) * 1994-09-06 1996-03-26 Motorola, Inc. Power factor control circuit having a boost current for increasing a speed of a voltage control loop and method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10271672A (ja) 1998-10-09
US5982604A (en) 1999-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3719303B2 (ja) 車両用電源供給装置
JP2651030B2 (ja) 発電機の制御装置及び制御方法とそれを応用した車両用発電機の制御装置及び制御方法
EP0709953B1 (en) Control system for AC generator
JPS62173978A (ja) 電界効果トランジスタを利用する電気装置
WO2006123682A1 (ja) エンジン始動装置
EP1005131A1 (en) Controller for ac generators of vehicles
US5122723A (en) Charging control apparatus for vehicles
US6084384A (en) Power supply circuit with auxiliary constant voltage circuit inhibit feature
JPS60121932A (ja) 車両充電発電機用制御装置
US7009366B2 (en) Voltage regulator for controlling output voltage of automotive alternator
JP3502250B2 (ja) スタータ保護装置
CN112218788A (zh) 车载用的电源控制装置和车载用电源***
JP2643362B2 (ja) 充電制御回路
JP2004036494A (ja) エンジン発電機用昇圧電源及びその制御方法
JPH10176641A (ja) 車載装置用電源回路
JPH1141836A (ja) 電源回路
JP2705110B2 (ja) 車両用高電圧負荷装置の駆動装置
CN216981537U (zh) 电路结构、电源设备
KR100208155B1 (ko) 배터리 자동 충전장치
JP2661052B2 (ja) 車両の充電制御装置
JPH10293339A (ja) カメラ用電源回路
JPH11310102A (ja) 車両用乗員保護装置
CN114365064A (zh) 电子控制装置
JP3107500U (ja) 車載バッテリアシスト装置。
JP2004010010A (ja) エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080916

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130916

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees