JP3715817B2 - 無線通信装置 - Google Patents

無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3715817B2
JP3715817B2 JP5843999A JP5843999A JP3715817B2 JP 3715817 B2 JP3715817 B2 JP 3715817B2 JP 5843999 A JP5843999 A JP 5843999A JP 5843999 A JP5843999 A JP 5843999A JP 3715817 B2 JP3715817 B2 JP 3715817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
signal
reception
received
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5843999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000261446A (ja
Inventor
俊彦 明星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5843999A priority Critical patent/JP3715817B2/ja
Publication of JP2000261446A publication Critical patent/JP2000261446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3715817B2 publication Critical patent/JP3715817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、他の無線通信装置とともに設置される無線通信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、複数の局が同一周波数の搬送波を用いて互いに非同期でそれぞれ相手局と無線通信を行う場合、各局が時分割的に通信を行うTDMA(Time division multiple access)方式が用いられている。このような通信方式では、各局は自局の電波と他局からの電波との干渉を避けるために、通信を行う前に他局から電波が出されているか否かを一定時間にチェックするキャリアセンスを行うようにしている。
【0003】
そして前記キャリアセンスの時間内に他局からの電波が検知されなければ通信を開始し、他局からの電波が検知されれば、さらにキャリアセンスを続け電波の検出がなくなった時点で通信を開始する。
【0004】
また、長距離データ伝送を行なう無線通信装置では、主に屋外に設置される事などから、周辺の不要電波の除去、マルチパスの軽減及び通信距離確保等の理由により指向性アンテナが多く用いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
前記従来例では、2つの局が隣接し設置され、更に指向性アンテナが各々異なる方向に通信局がある場合では、図4に示すように隣接設置された無線局Aと無線局Bでは、無線局Aの送信する電波が無線局Bでキャリア検出され、他局の通信電波の干渉を避けることができる。
【0006】
図5に示すように無線局Aが無線局Cからのデータ受信中に、無線局Bが無線局Dに対し送信を行おうとしたとき、無線局Bは、指向性アンテナの向きが異なる為に無線局Cからの電波を検出できず、送信動作へと移行する。この場合、無線局Aでは、無線局Cと無線局Bの双方の電波が受信され互いの局の干渉によって正しく受信できないといった問題が生じる。
【0007】
この問題を回避するために、無線局Aまたは無線局Bの送出する送信データに相手局からの受信に必要な時間を予約する情報を組み込み、この信号を受信した局はこの時間情報に従って送信を禁止したり、各局が時間を合わせアクセスできる時間を予め決めることなどが考えられる。
【0008】
しかし、前記の例では無線局A及び無線局Bが制御局として動作し、相手局に対し送信権の割り当てを行なう必要があり、更に相手局がデータ伝送に必要な時間を知る為の手順を設けるなど、無線制御プロトコルが複雑になる問題がある。
【0009】
また、送信禁止期間を正確に守る為には、互いの局の持つクロックの周波数精度が要求され、高価なシステムになってしまうといった問題点も挙げられる。
【0010】
一方、各局に通信時間を割り当てるシステムにおいては、時間割り当てを行う為の制御が複雑になり、更に容易に隣接するシステムの追加を行なう事が困難であるといった問題点が有る。さらに、時間を割り当てることで、伝送すべきデータがない場合でも他局はデータ伝送が出来ず、伝送効率が低下すると言った問題もある。また、前記の例と同様にクロックの周波数精度も要求され、高価なシステムになってしまうといった問題も挙げられる。
【0011】
【課題を解決するための手段】
そこで、本発明によれば、信号を受信する受信手段と、信号を受信すると、受信中であることを示す受信状態信号を他の無線通信装置に出力し、受信された信号が自分宛てでないと判断すると、受信中でないことを示す受信状態信号を他の無線通信装置に出力する出力手段を有し、受信中に他の無線通信装置が送信を開始しないようにする事が可能となる。
【0012】
また、本発明によれば、通信中を信号のオンまたはオフで示しているので、複数の無線通信装置の所有者が異なる場合でも、セキュリティ上問題無く接続できるといった効果も得られる。
【0013】
更に、送信中断時間は隣接局が通信中のみで良い事から伝送効率も向上し、複数の無線通信システムが混在した場合において、混信を防ぎ電波資源を効率よく使用できるといった効果も得られる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を説明する。
【0015】
図1は、本発明を実施した無線通信装置の配置図であり、101及び102は隣接して設置された無線通信装置、103は101と通信を行うように設置された無線局、104は102と通信を行うように設置された無線局である。100は、無線通信装置101と102を接続する通信状態信号用信号線である。
【0016】
図2は、本発明を実施した無線通信装置のブロックダイアグラムであり、201は1方向に対して強い感度を持つ指向性アンテナ、202は電波を送受信する為の無線部、203は信号を変復調する為の変復調部、204は他の無線通信装置が通信中か否かを示す信号の入力(以下受信表示入力信号)である。
【0017】
205は変復調部203から出力される受信情報及び他局無線局の通信状態情報に従って送信制御を行なう制御部、205Mは、後述する図6、図7により表されるプログラムを記憶した記憶媒体であるメモリである。206は自装置が通信中か否かを示す信号の出力(以下受信表示出力信号)、207は受信表示出力信号の通信中を示す値と、キャリアセンスによりキャリアが検出された事を示す値を同一の論理にするオア回路である。
【0018】
208はオア回路207の出力である通信状態信号である。なお、信号204、206は、無線通信装置101、102が相互に受信中か否かを通知し合うために通信状態信号用信号線100を介して伝送される。
【0019】
図3は、本実施例の具体的な動作を表すタイミングチャートであり、301及び307は空間に出力される無線送信信号、302及び308は空間伝送路上の電波の受信を示すキャリア検出信号、303及び309は受信電波が正しく復調できた信号である事を示す受信検出信号である。304は自局通信状態を示す信号出力であり、本実施例では受信時のみハイレベルを出力する。311は他局通信状態を示す信号入力であり、他局の信号出力304が入力される。
【0020】
305及び311は変復調部203に対し電波の送信を指示する為の送信指示信号、306及び312は空間伝送路からの受信信号を示す。313は送信動作起動後伝送路の状態を検出する為に予め定められたキャリアセンス時間である。
【0021】
図3(A)は無線通信装置101が無線通信装置103からのデータ受信時の動作を示し、図3(B)は無線通信装置101が受信した電波がノイズまたはその他の無線局宛ての電波であった場合の動作を示すタイミングチャートである。
【0022】
図6は本発明を実施した装置の送信制御を示したフローチャートであり、図7は同装置の受信制御を示したフローチャートである。
【0023】
以下に実際の動作につて説明を行う。
【0024】
まず、無線通信装置101の受信表示出力信号206(304)と無線通信装置102の受信表示入力信号204(310)、無線通信装置102の受信表示出力信号206と無線通信装置101の受信表示入力信号204が、各々信号線100を介して接続された状態で、図3(A)に示すように無線通信装置103から無線通信装置101にデータ送信した場合、無線通信装置101ではアンテナ201の受信感度が高い為に、高いレベルで電波が受信され、無線部202、変復調部203を介し、キャリア検出信号302が初めに制御部205に対し出力される。
【0025】
アンテナ201より受信された電波に変復調部203により復調できる受信信号あった場合、変復調部203から制御部205に受信検出信号303が与えられる。
【0026】
この受信検出信号303を受けた無線通信装置101の制御部205では、図7に示す受信制御動作を行う。
【0027】
受信制御動作では、制御部205は、まず、受信表示出力信号304にハイレベルを出力した後(S701)、受信データに含まれるヘッダー情報から、受信信号が自局宛てであるかどうかの確認を行う(S702からS705)。
【0028】
すなわち、変復調部203からヘッダー情報を読み込み(S702)、ヘッダー情報にエラーがなく(S703)、正常ヘッダーが受信され(S704)、受信したヘッダー情報が自分の識別番号(ID)と一致したら、S705へ進む。S703からS705のいずれかが満足されなければ、S708へ進む。
【0029】
図3(B)に示すように、無線通信装置101の制御部205は、受信した電波が自局宛て無い場合、受信表示出力信号304をロウレベルにした後、受信動作を中断する(S708)。
【0030】
一方、受信信号が自局宛てであった場合、ヘッダー情報に含まれるデータ長だけ受信を行い、データ受信完了までの間、受信表示出力信号304をハイレベルのまま維持する。データ受信を正しく完了すると(S706)、受信表示出力信号304をロウレベルにして一連の受信動作を完了する(S707)。
【0031】
受信データが壊れた為に正しく受信できない場合においても(S709)、前記同様に受信表示出力信号をロウレベルにし、受信動作を中断する(S710)。
【0032】
なお、S701では、受信検出信号303を受けると、受信表示出力信号304をハイレベルにするようにしたが、キャリア検出信号302を受けると、受信表示出力信号304をハイレベルにするようにしてもよい。
【0033】
一方、無線通信装置102では、指向性アンテナ201の向きが無線局104に向いている事から、無線通信装置103からの信号は検出されない。制御部205は、図6に示すように、無線データを転送する為に必要なデータ長、アドレス等の無線制御ヘッダーを生成した後(S601)、キャリアセンス時間を設定し(S602)、送信回路に予めヘッダー情報を書き込み(S603)、キャリアセンスを開始する。
【0034】
送信動作に入った無線通信装置102は、まず予め定められたキャリアセンス時間だけキャリア検出信号308と受信表示入力信号310のORを取った通信状態信号( オア回路207の出力)208を監視する。
【0035】
この時、自局のアンテナ201にキャリアセンスレベルを超える電波の受信があるか、または、隣接無線局(ここでは、無線通信装置101)が受信している状態であった場合、オア回路207からの通信状態信号208が通信中を示す値(例えばハイレベル)となり(S605)、通信中が検出され、送信動作は中断される(S606)。
【0036】
この例では、既に無線局101は無線局103からの信号を受信しているので、受信表示入力信号310がハイレベルとなる。したがって、無線通信装置102の制御部205は、キャリアを検出したと判断し(S605)、送信動作を中断する(S606)。
【0037】
ここで、受信表示入力信号310(204)の通信中を示す値と、キャリア検出信号308のキャリアが検出された事を示す値は、同一の論理値を有するので、無線通信装置102の制御部205は、無線通信装置101が受信表示出力信号304をハイレベルにしている場合も、無線通信装置101の変復調部202がキャリアを検出した場合も、送信動作を中断する。
【0038】
無線通信装置102は、キャリアセンス時間でキャリアの検出による送信中断動作を行なった場合(S606)、キャリアセンス時間を再設定し、その後受信状態入力信号310がロウレベルになった事を検出すると(S605)、送信動作を再開し、S604のキャリアセンス動作から送信動作を始める。
【0039】
前記キャリアセンス時間が終了するまでに自局に於いて電波の受信が無く、なお且つ無線局101においても受信動作をしていない場合、変復調部203に対し送信指示信号を出力し(S607)、送信動作を開始する。そして、データ転送が完了すると(S608)、送信を完了し、一方、送信完了時間が終了すると(S609)、送信中断処理を行う。
【0040】
図1の無線通信装置では通信表示出力信号304を受信中に出力しているが、図8の無線通信装置では、送信中を示す送信指示信号210(311)と受信表示出力信号206のORをオア回路209により取って出力する。送受信表示出力信号216及び送受信表示入力信号214は、図1の送受信表示出力信号256及び送受信表示入力信号204と同様に信号線100を介して他方の無線通信装置に伝送される。
【0041】
すなわち、送信側では、図9に示すように、S607において変復調部203に対し送信指示信号210をハイレベルにすると、オア回路209から出力される送受信表示出力信号216もハイレベルになる(S617)。そして、データ転送が完了すると(S608)、送信指示信号210をロウレベルにして、送受信表示出力信号をロウレベルにし(S611)、送信を完了し、一方、送信完了時間が終了すると(S609)、送信指示信号210をロウレベルにして、送受信表示出力信号をロウレベルにし(S612)、送信中断処理を行う。
【0042】
送信側では、図9に示すように、図6と同様に、送信動作起動時のキャリアセンス時間に、隣接局が送信状態の場合、送信を行おうとしている局に於いて送受信表示入力信号が検出され(S605)、隣接局が送信時に於いても送信動作が中断される(S606)。
【0043】
なお、上記実施例では、2台の隣接無線局について説明しているが、複数台接続する事も可能である。また、複数の無線通信装置をループ状に接続し、入力された表示入力信号と自局通信状態信号の論理和を取って表示出力信号として出力する事により、複数の無線局を制御する事も可能である。
【0044】
【発明の効果】
以上説明したように、信号を受信する受信手段と、信号を受信すると、受信中であることを示す受信状態信号を他の無線通信装置に出力し、受信された信号が自分宛てでないと判断すると、受信中でないことを示す受信状態信号を他の無線通信装置に出力する出力手段を有し、受信中に他の無線通信装置が送信を開始しないようにする事が可能となる。
【0045】
また、通信状態信号に送信状態である事を示す信号を加える事により、指向性アンテナのアンテナパターン上で互いに感度が小さい位置に配置され、なお且つ各無線通信装置が通信を行う相手が隣接局出力電波の影響を受ける位置に配置されている場合においても同様の効果が得られる。
【0046】
本発明によれば、通信状態をオン、オフ信号で現す事から、各無線局が通信する必要がなく、所有者が異なるシステムの混在時でも、セキュリティ上問題無く接続できるといった効果も得られる。
【0047】
更に、送信中断時間は隣接局が通信中のみで良い事から伝送効率も向上し、複数の無線通信システムが混在した場合でも、混信を防ぎ電波資源を効率よく使用できるといった効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施した無線通信装置の配置図である。
【図2】本発明を実施した無線通信装置のブロックダイアグラムである。
【図3】本発明を実施した無線通信装置の動作を表すタイミングチャートである。
【図4】従来の動作を表すタイミングチャートである。
【図5】従来の動作を表すタイミングチャートである。
【図6】本発明を実施した無線通信装置の送信制御動作を表すフローチャートである。
【図7】本発明を実施した無線通信装置の受信制御動作を表すフローチャートである。
【図8】本発明を実施した他の無線通信装置のブロックダイアグラム図である。
【図9】本発明を実施した他の無線通信装置の送信制御動作を表すフローチャートである。
【符号の説明】
101・102 無線通信装置
201 指向性アンテナ
202 無線部
203 変復調部
205 制御部
301・307 無線送信信号
302・308 キャリア検出信号
303・309 受信検出信号
304 受信表示出力信号
305・311 送信指示信号
306・312 受信信号
310 自局通信状態出力信号
313 キャリアセンス時間

Claims (6)

  1. 信号を受信する受信手段と、信号を受信すると、受信中であることを示す受信状態信号を他の無線通信装置に出力し、受信された信号が自分宛てでないと判断すると、受信中でないことを示す受信状態信号を他の無線通信装置に出力する出力手段を有し、受信中に他の無線通信装置が送信を開始しないようにすることを特徴とする無線通信装置。
  2. 前記出力手段は、受信終了すると、受信中でないことを示す受信状態信号を他の無線通信装置に出力することを特徴とする請求項1記載の無線通信装置。
  3. 信号を受信すると、受信中であることを示す受信状態信号を他の無線通信装置に出力し、受信された信号が自分宛てでないと判断すると、受信中でないことを示す受信状態信号を他の無線通信装置に出力することにより、受信中に他の無線通信装置が送信を開始しないようにすることを特徴とする無線通信方法。
  4. 受信終了すると、受信中でないことを示す受信状態信号を他の無線通信装置に出力することを特徴とする請求項3記載の無線通信方法。
  5. 信号を受信すると、受信中であることを示す受信状態信号を他の無線通信装置に出力し、受信された信号が自分宛てでないと判断すると、受信中でないことを示す受信状態信号を他の無線通信装置に出力することにより、受信中に他の無線通信装置が送信を開始しないようにするプログラムを記憶した記憶媒体。
  6. 受信終了すると、受信中でないことを示す受信状態信号を他の無線通信装置に出力することを特徴とする請求項5記載の記憶媒体。
JP5843999A 1999-03-05 1999-03-05 無線通信装置 Expired - Fee Related JP3715817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5843999A JP3715817B2 (ja) 1999-03-05 1999-03-05 無線通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5843999A JP3715817B2 (ja) 1999-03-05 1999-03-05 無線通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000261446A JP2000261446A (ja) 2000-09-22
JP3715817B2 true JP3715817B2 (ja) 2005-11-16

Family

ID=13084439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5843999A Expired - Fee Related JP3715817B2 (ja) 1999-03-05 1999-03-05 無線通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3715817B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003101515A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Sony Corp 無線通信システム、基地局、移動局、送信制御方法及びプログラム格納媒体
JP2009260855A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Kenwood Corp 無線通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000261446A (ja) 2000-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7230943B2 (en) Wireless information processing system with wireless information recording medium and wireless information processing apparatus, and communication method therefor
JP4023308B2 (ja) 通信装置および通信方法
JP3430057B2 (ja) 無線通信システム
US20010018336A1 (en) Communication method and mobile station in mobile communication system
JPS62107542A (ja) 無線通信方式
JPH0123970B2 (ja)
US7248838B2 (en) Wireless communication system within a system on a chip
JP2008306549A (ja) 無線制御局、及び無線端末局の制御方法、当該制御方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム
US7187692B1 (en) Information communication system, noncontact IC card, and IC chip
JP3715817B2 (ja) 無線通信装置
US6671270B2 (en) Wireless communication system and control method therefor
JP7467488B2 (ja) 初期アクセスのための通信装置および通信方法
JP2003158764A (ja) 無線通信システム
JPH0354928A (ja) チャネル選択方式
JP3071339B2 (ja) 移動体通信方法
JP2006172303A (ja) Idタグ用リーダ及び/又はライタ
JP3794175B2 (ja) 無線通信方法
JPH05168059A (ja) 移動体通信方法
US11677444B2 (en) Contactless transponder and method
JP3076308B2 (ja) 移動体通信システム
JPH02260090A (ja) 物品識別システム
JP3042482B2 (ja) 無線通信システムにおける送信タイミング調整方式
JPS62132444A (ja) 集中制御機能を備えた無線通信方式
JP2569827B2 (ja) 親局と複数の子局との交信方法
JP3137010B2 (ja) 移動***置特定用無線機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees