JP3714582B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3714582B2
JP3714582B2 JP12945998A JP12945998A JP3714582B2 JP 3714582 B2 JP3714582 B2 JP 3714582B2 JP 12945998 A JP12945998 A JP 12945998A JP 12945998 A JP12945998 A JP 12945998A JP 3714582 B2 JP3714582 B2 JP 3714582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer material
image forming
forming apparatus
guide
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12945998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11301059A (ja
Inventor
邦啓 大山
健 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP12945998A priority Critical patent/JP3714582B2/ja
Publication of JPH11301059A publication Critical patent/JPH11301059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3714582B2 publication Critical patent/JP3714582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、トナー像が形成される像担持体と、該像担持体に形成されたトナー像を転写材に転写する転写装置とを有し、少なくとも前記像担持体をユニットケースに組付けてプロセスユニットを構成し、該プロセスユニットを画像形成装置本体に着脱可能に装着して成る画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
複写機、プリンタ、ファクシミリ或いはこれらの少なくとも2つの機能を備えた複合機などとして構成される上記形式の画像形成装置においては、給紙装置から給送された転写材が、ユニットケースに支持された像担持体と、これに対向して位置する転写装置との間を通り、このとき像担持体表面に形成されたトナー像が転写材表面に転写される。このように、転写材は、ユニットケースに沿って搬送されるので、この転写材が正しく搬送されるように、当該転写材を案内するガイドをユニットケースに形成する必要がある。ところが、ユニットケースに沿って搬送される転写材をユニットケースに形成したガイドだけで案内するように構成すると、転写材の搬送方向に沿うガイドの長さが大きくなり、プロセスユニットを画像形成装置本体に着脱するとき、そのガイドが画像形成装置本体或いはその本体に設けられた要素に干渉し、プロセスユニットの着脱が困難となり、或いはその着脱が不可能となるおそれがある。
【0003】
そこで、ユニットケースと、プロセスユニット以外の画像形成装置部分とに、転写材の同じ側の面を案内する第1及び第2のガイドを設け、これらのガイドによって転写材を案内するように構成することが考えられる。このようにすれば、ユニットケースに形成された第1のガイドの転写材搬送方向の長さを小さくすることができ、従ってプロセスユニットを、他の要素に干渉することなく画像形成装置本体に対して容易に着脱することが可能となる。
【0004】
ところが、この構成を採用すると、第1のガイドと第2のガイドの製造時のばらつきや組付上の狂いなどによって、第1のガイドと第2のガイドの間にわずかな隙間ができることがある。かかる隙間ができると、これがわずかなものであっても、転写材の先端部がその隙間に入り込んで転写材の搬送トラブルを起こすおそれがある。また第1のガイドと第2のガイドの間に大きな段差ができると、転写材の後端部がこの段差を通るとき、その転写材の後端部に衝撃力が加えられて当該転写材がばたつき、転写材に転写されたトナー像が乱されるおそれを免れない。
【0005】
このような不具合を防止するため、ユニットケースに形成された第1のガイドと、プロセスユニット以外の画像形成装置部分に設けられた第2のガイドとを互いに嵌合させ、第1及び第2のガイドがあたかも1つのガイドを構成するようにした画像形成装置が提案されている(特開平5−281797号公報の図3及び図4参照)。ところが、この構成によると、第1のガイドと第2のガイドの形状やサイズ、或いはその配設位置の精度を極めて高いものにしないと、プロセスユニットを画像形成装置本体にセットするとき、第1のガイドと第2のガイドが正しく嵌合せず、これらが互いに干渉して、プロセスユニットを画像形成装置本体にセットできなくなる。このように、従来提案されている構成によると、第1及び第2のガイドを高精度に製作する必要があるため、そのコストが上昇する欠点を免れない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、上述した従来の欠点を除去した冒頭に記載した形式の画像形成装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記目的を達成するため、冒頭に記載した形式の画像形成装置において、転写部に搬送される転写材の同じ側の面を案内する第1及び第2のガイドを、前記ユニットケースと、プロセスユニット以外の画像形成装置部分とにそれぞれ設け、前記第1のガイドは、転写材の搬送方向に対して直交する向きに互いに間隔をあけて配置された複数の第1の転写材案内部を有し、前記第2のガイドは、転写材の搬送方向に対して直交する向きに互いに間隔をあけて配置された複数の第2の転写材案内部を有し、前記第1の転写材案内部のそれぞれは、前記ユニットケースに形成された切欠の間のユニットケース面によって形成され、前記各切欠は、転写材の搬送方向に対して直交する向きに互いに間隔をあけて対向する一対のユニットケース側壁部と、その一対のユニットケース側壁部を連結するユニットケース連結壁部とによって区画され、前記第2の転写材案内部は、前記各切欠に、接触せずに入り込んだ状態で配置されていることを特徴とする画像形成装置を提案する(請求項1)。
【0008】
その際、上記請求項1に記載の画像形成装置において、各第2の転写材案内部の先端部は、各第1の転写材案内部の間の切欠に入り込んだ状態で位置していると有利である(請求項2)。
【0009】
また、上記請求項1又は2に記載の画像形成装置において、各第1の転写材案内部の先端部は、各第2の転写材案内部の間に入り込んだ状態で位置していると有利である(請求項3)。
【0010】
さらに、上記請求項1乃至3のいずれかに記載の画像形成装置において、前記第2のガイドは、適正なプロセスユニット以外の不適正プロセスユニットを画像形成装置本体に装着しようとしたとき、該不適正プロセスユニットのユニットケースに形成された第1のガイドに干渉して、不適正プロセスユニットの装着を不能とするように、その形態が設定されていると有利である(請求項4)。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態例を図面に従って説明し、併せて前述の不具合を図面に即してより具体的に明らかにする。
【0012】
図1は画像形成装置の一例を示す垂直概略断面図であり、ここに示した画像形成装置はレーザプリンタとして構成されている。画像形成装置本体1の内部には、当該画像形成装置本体1に対して回転自在に支持された像担持体の一例であるドラム状の感光体2が収容されている。画像形成動作時に感光体2は図1における反時計方向に回転駆動され、このとき、帯電装置の一例である帯電ローラ3によって感光体2の表面が所定の極性に一様に帯電される。帯電ローラ3には所定極性の電圧が印加され、かかる帯電ローラ3が回転しながら感光体表面に当接し、感光体表面を帯電する。帯電ブレードやコロナ放電器などから成る帯電装置を用いることもできる。
【0013】
帯電された感光体2の表面には、レーザ光学系4として構成された像露光装置から出射する光変調されたレーザ光Lが照射され、これによって感光体表面に静電潜像が形成される。この静電潜像は、現像装置5の現像ローラ6に担持されて搬送される粉体状のトナーによってトナー像として可視像化される。
【0014】
一方、画像形成装置本体1の下部には給紙装置7が配置され、その給紙カセット8に収容された転写材の一例である転写紙Pが、給紙ローラ9の回転によって、給紙カセット8から1枚ずつ送り出される。送り出された転写紙Pは、矢印Aで示すように、レジストローラ対10によって、感光体2の表面に形成されたトナー像に整合するタイミングで、転写装置の一例である転写ローラ11と感光体2との間の転写部に向けて給送され、ここを通るとき、感光体上のトナー像が転写紙Pの表面に転写される。このとき、転写ローラ11は転写紙Pを介して感光体2に当接しながら回転し、その転写ローラ11に、感光体表面のトナーの帯電極性と逆極性の電圧が印加され、これによって感光体表面のトナー像が転写紙Pの表面に静電的に転写される。転写ローラ11に代えて、転写ブレード、転写ブラシ又はコロナ放電器などから成る転写装置を用いることもできる。
【0015】
転写紙Pに転写されずに感光体表面に付着する転写残トナーは、クリーニング装置12のクリーニング部材13によって感光体表面から除去され、その表面が清掃される。
【0016】
転写紙Pは、除電針15より成る分離装置の作用で感光体2から分離される。このようにして転写部を通過した転写紙Pは、引き続き矢印B方向に搬送され、定着装置14の定着ローラ16と加圧ローラ17の間を通り、このとき、熱と圧力の作用によって、転写紙表面に担持された未定着トナー像が転写紙上に定着される。この転写紙は、次いで、回転駆動される排紙ローラ対19によって、定着されたトナー像の面を下に向けて排紙トレイ20上に排出される。本例の画像形成装置本体1は、外装カバー21と、本体フレーム18を有し、その外装カバー21の上壁によって排紙トレイ20が構成されている。
【0017】
また、感光体2、帯電ローラ3、現像装置5及びクリーニング装置12は一体的なプロセスユニット22として構成され、このプロセスユニット22は、画像形成装置本体1の内部に着脱可能に装填されている。プロセスユニット22のユニットケース25自体により、現像装置5の現像剤容器26が構成され、ここにトナーより成る現像剤が収容され、同じくユニットケース25自体によりクリーニングケース27が形成され、ここに、感光体2から回収された転写残トナーが収容される。
【0018】
図3にも示すように、プロセスユニット22のユニットケース25に形成されたケース開口29を通して、感光体2の一部がユニットケース外に露出し、転写ローラ11に対向している。感光体2はユニットケース25に回転自在に支持され、画像形成装置本体1に設けられた図示していない駆動装置によって回転駆動される。このようにして、感光体2は画像形成装置本体1に収容され、しかもユニットケース25を介して画像形成装置本体1に対して回転可能に支持される。
【0019】
プロセスユニット22は、プロセスカートリッジ或いは作像ユニットなどとも称せられるものである。本例のプロセスユニット22は、感光体2より成る像担持体と、帯電ローラ3と、現像装置5と、クリーニング装置12と、そのユニットケース25により構成されているが、このプロセスユニットは、少なくとも像担持体と、これが組付けられたユニットケースを有していればよい。一般には、帯電装置と、クリーニング装置と現像装置の少なくとも1つのプロセス要素と、像担持体とをユニットケースに組付けてプロセスユニットを構成することが多い。
【0020】
図1に示した画像形成装置を操作するオペレータは、通常、画像形成装置の図1における右側に位置する。従って、図1における右側の画像形成装置本体側がその前面側となるが、かかる画像形成装置本体1の前面側に開閉カバー23が、画像形成装置本体1に対し、その下部の同心状の一対の枢ピン24を中心として回動開閉可能に支持されている。この開閉カバー23は、通常、図1に示すように画像形成装置本体1の前部の開口28(図2参照)を閉鎖する閉位置を占めている。枢ピン24は、画像形成装置本体1を構成する本体フレーム18の各側板30,30A(図3)にそれぞれ突設されている。オペレータが、画像形成装置本体1の正面側に立ったとき、本体フレーム18の各側板30,30Aは、オペレータの左右の側にそれぞれ位置する。
【0021】
画像形成装置本体1の前面側に位置したオペレータが、開閉カバー23の上部を掴んで、これを手前側に引くと、該開閉カバー23は、図2に示すように枢ピン24のまわりを矢印C方向に回動し、画像形成装置本体1の開口28が開放され、これによって転写紙の搬送経路が開放される。転写ローラ11と除電針15は開閉カバー23に支持されており、従って開閉カバー23を図2のように開放すると、転写ローラ11と除電針15も開閉カバー23と共に画像形成装置本体1から離間する。
【0022】
このように開閉カバー23を開くことによって、転写紙の搬送経路が開放されるので、ここに詰まった転写紙を容易に除去することができる。また開閉カバー23の開放状態で、プロセスユニット22や定着装置14、又はその他の要素についても、これらを画像形成装置本体1の前面側から抜き差して交換することができる。現像剤容器26内のトナーが無くなり、或いはクリーニングケース27内がトナーで満杯となったとき、そのプロセスユニット22を新たなプロセスユニットと交換することができるのである。さらに給紙装置7も、画像形成装置本体1の前面側から手前側(図1の右方)に引き出し、その給紙カセット8に転写紙を補充することができる。転写紙の補充後、給紙装置7を奥側(図1の左方)へ押し込んで、これを図1に示した位置にセットする。
【0023】
開閉カバー23を矢印D方向に回動し、これを図1に示した閉位置にもたらすと、転写ローラ11は、感光体2に対向し、前述のように、感光体表面に形成されたトナー像を転写紙Pに転写することができる。
【0024】
以上のように、本例の画像形成装置は、トナー像が形成される像担持体と、その像担持体に形成されたトナー像を転写材に転写する転写装置とを有し、少なくとも像担持体をユニットケースに組付けてプロセスユニットを構成すると共に、そのプロセスユニットを画像形成装置本体に着脱可能に装着して構成される。
【0025】
ここで、前述のように、給紙装置7から送り出された転写紙Pは、図1に矢印Aで示したようにユニットケース25と開閉カバー23との間の搬送経路を通り、感光体2と転写ローラ11のニップ部を通過した後、定着装置14に送り込まれる。このように、転写紙Pは、ユニットケース25に沿って搬送され、感光体2と転写ローラ11の間の転写部へ送られるので、転写紙Pが正しく搬送されるように、その転写紙Pを案内するガイドをユニットケース25に形成する必要がある。
【0026】
ところが、ユニットケース25に形成したガイドだけで、レジストローラ対10を出た転写紙Pの表面を案内するように構成すると、先にも説明したように、転写紙の搬送方向に沿うガイドの長さが大きくなり、プロセスユニット22を画像形成装置本体1に対して着脱するとき、そのガイドが画像形成装置本体ないしはその本体側の要素に干渉し、プロセスユニット22の着脱が困難となり、或いはその着脱が不可能となるおそれがある。
【0027】
そこで、本例の画像形成装置においては、図1乃至図3に示すように、ユニットケース25に第1のガイド31が形成され、プロセスユニット22以外の画像形成装置部分に第2のガイド32が設けられ、これらのガイド31,32の協働作用によって転写紙を案内するように構成されている。このようにすれば、ユニットケース25に形成された第1のガイド31の転写紙搬送方向長さを小さく留めることができ、プロセスユニット22の着脱時に、その第1のガイド31が他の要素に干渉して、プロセスユニット22の着脱が不能となる不具合を阻止できる。
【0028】
図示した例では、図3に示すように、本体フレーム18の左右の側板30,30Aに支持部材33の各端部が固定され、その上面に第2のガイド32が固定されている。このように、本例の画像形成装置においては、本体フレーム18の一部を構成する支持部材33に第2のガイド32が支持されている。第2のガイド32が、プロセスユニット22以外の画像形成装置部分に設けられているのである。
【0029】
図1における矢印A方向に搬送される転写紙Pは、第2のガイド32と第1のガイド31によって、その同じ側の面、すなわちトナー像が転写される表面を案内されながら移動し、感光体2と転写ローラ11の間に送り込まれる。また転写紙の裏面は、開閉カバー23に一体に形成された案内片34によってガイドされる。
【0030】
上述のように、本例の画像形成装置においては、ユニットケース25と、プロセスユニット22以外の画像形成装置部分とに、転写部に搬送される転写材の同じ側の面を案内する第1及び第2のガイド31,32がそれぞれ設けられている。
【0031】
その際、図3乃至図5から判るように、ユニットケース25自体に形成された第1のガイド31には、複数の切欠35が形成され、その各切欠35の間の部分に第1の転写材案内部36が形成されている。複数の第1の転写材案内部36は、転写紙Pの搬送方向Aに対して直交する向きに互いに間隔をあけて配置されている。
【0032】
一方、第2のガイド32は、転写紙Pの搬送方向Aに対して直交する向きに長く延びた基部37と、その基部の上面に一体に突設され、上記直交する向きに互いに間隔をあけて配置された舌状の第2の転写材案内部38とを有している。また、第1及び第2のガイド31,32の各転写材案内部36,38は、図3乃至図5に示すように、互いに非接触状態で入り込んだ状態に配置されている。図4に二重斜線を付して示すように、各第1及び第2の転写材案内部36,38は、その各一部がオーバラップした状態で互いに入り込んでいるのである。
【0033】
上述のように、第1のガイド31は、転写材の搬送方向Aに対して直交する向きに互いに間隔をあけて配置された複数の第1の転写材案内部36を有し、第2のガイド32は、転写材の搬送方向Aに対して直交する向きに互いに間隔をあけて配置された複数の第2の転写材案内部38を有し、第1の転写材案内部36のそれぞれは、ユニットケース25に形成された切欠35の間のユニットケース面によって形成され、第2の転写材案内部36は、各切欠35に、接触せずに入り込んだ状態で配置されている。また、図3及び図4から明らかなように、各切欠35は、転写材の搬送方向Aに対して直交する向きに互いに間隔をあけて対向する一対のユニットケース側壁部50と、その一対のユニットケース側壁部50を連結するユニットケース連結壁部51とによって区画されている。
【0034】
図7に示すように、第1のガイド31と第2のガイド32を互いにオーバラップさせずに配置したとすると、これらのガイド31,32の製造時のばらつきや、本体フレーム18に対するプロセスユニット22の組付上の狂いなどによって、両ガイド31,32の間に隙間Gや、段差Hができるおそれがある。このようになると、特に薄紙などの腰の弱いシートから成る転写紙を使用すると、その転写紙の先端部が矢印Eで示すように隙間Gに入り込み、紙詰まりを起こすおそれがある。また転写紙の後端部が段差Hを通るとき、その後端部がばたつき、その衝撃により、転写紙に転写されたトナー像が乱されるおそれも免れない。
【0035】
これに対し、本例の画像形成装置のように、各第1及び第2の転写材案内部36,38が互いに入り込んだ状態に組付けられていると、各第1及び第2のガイド31,32の形態やサイズが多少ばらついたり、プロセスユニット22を画像形成装置本体1にセットしたとき、画像形成装置本体1に対するプロセスユニット22の組付状態に多少の狂いがあっても、転写紙の搬送方向に、第1及び第2のガイド31,32の間の隙間や段差ができることを阻止でき、転写紙を滑らかに案内しながら、これを所定の方向Aに正しく搬送することができる。転写紙の搬送経路を向いた第1及び第2のガイド31,32の案内面が転写紙の搬送方向に連続するのである。すなわち、図4に例示するように、第2のガイド32の基部37によって構成された案内面F1、各第2の転写材案内部38によって構成された次の案内面F2、さらに各第1の転写材案内部36によって構成された案内面F3、第1のガイド31の上部の案内面F4が、転写紙の搬送方向に連続して位置し、転写紙がこれらの案内面によって円滑にガイドされる。
【0036】
また各第1の転写材案内部36と、各第2の転写材案内部38は、接触することなく互いに入り込んだ状態で位置しており、第1のガイド31と第2のガイド32が全く接触していない。このため、第1及び第2のガイド31,32、特にその各第1及び第2の転写材案内部36,38の形状やサイズ、又はその配設位置が製造時のばらつきなどによって多少狂っていても、プロセスユニット22を画像形成装置本体1にセットするとき、第1及び第2のガイド31,32が互いに干渉してそのセットが困難となったり、これが不可能となるような不具合も発生しない。第1及び第2のガイド31,32の製造時の精度を特に高めなくとも、プロセスユニット22を画像形成装置本体1に支障なく装着することができ、これによって画像形成装置のコスト上昇を阻止することができるのである。
【0037】
前述のように、各第1の転写材案内部36は、その一部、すなわち図4に二重斜線を付した部分が、第2の各転写材案内部38の間に入り込んだ状態で位置し、各第2の転写材案内部38も、その一部、すなわち図4の二重斜線の部分が、各第1の転写材案内部36の間に入り込んで位置している。これによって、前述の各種利点が得られるのであるが、図8及び図9に示すように、各第1の転写材案内部36と、各第2の転写材案内部38とが先端部39,40を有し、特にその先端部39,40が尖っている場合、その一方の先端部39が、図8に示すように各第2の転写材案内部38の間に位置せずにS1だけはみ出し、またもう一方の先端部40が、図9に示すように第1のガイド31の各転写材案内部36の間に位置せずにS2だけはみ出していると、第1及び第2のガイド31,32の間に段差H1,H2ができ、この段差H1に転写紙の先端部が引っかかったり、また段差H2に転写紙の後端部が落ち込んで、転写紙に衝撃が加えられ、トナー像が乱されるおそれがある。
【0038】
そこで、本例の画像形成装置においては、図4及び図5に示すように、各第2の転写材案内部38の先端部40が、各第1の転写材案内部36の間に入り込んだ状態で位置している。同様に各第1の転写材案内部36の先端部39が、各第2の転写材案内部38の間に入り込んだ状態で位置している。各第2の転写材案内部38の先端部40は、各第1の転写材案内部36の間の切欠35に入り込んだ状態で位置し、各第1の転写材案内部36の先端部39は、各第2の転写材案内部38の間に入り込んだ状態で位置しているのである。このように構成することによって、各転写材案内部が尖った先端部39,40を有しているときも、第1及び第2のガイド31,32の間に図8及び図9に示した如き段差ができることを阻止でき、転写紙の先端部の引っかかりや、その後端部の落ち込みを防止し、転写紙の高い搬送信頼性を保証することができる。
【0039】
ところで、画像形成装置にも多数の型式があり、その各型式の画像形成装置の機能に合った専用のプロセスユニット22をその画像形成装置本体1に装着して使用している。ところが、各型式の画像形成装置用のプロセスユニット22は、その機能や性能が異なるものの、その外観は非常に似ていて、これらを一見しただけでは判別できないことが少なくない。従って、特に一般のユーザは、自分の使用している画像形成装置に適合しないプロセスユニットをその画像形成装置本体に装着してしまうことがある。このような事態が発生すれば、完成した画像の画質が著しく劣化する。
【0040】
このようなトラブルの発生を未然に防ぐため、本例の画像形成装置においては、前述の第1及び第2のガイド31,32を利用して、不適正なプロセスユニットを画像形成装置本体1に装着できないように構成されている。
【0041】
図6はその一例を示す説明図である。画像形成装置本体側に設けられた第2のガイド32は、前述のように、所定の間隔をあけて配設された複数の第2の転写材案内部38を有している。一方、この第2のガイド32を有する画像形成装置本体に装着して使用される適正なプロセスユニット22のユニットケース25には、各第1の転写材案内部36の間の切欠35が、各第2の転写材案内部38に対応した位置に形成されている。従って、この適正なプロセスユニット22を画像形成装置本体に装着すれば、その各切欠35が各第2の転写材案内部38に合致し、支障なくその適正なプロセスユニット22を画像形成装置本体にセットすることができる。
【0042】
一方、その画像形成装置本体に装着すべきでない不適正プロセスユニット22Aのユニットケース25Aに形成された各第1の転写材案内部36Aの間の切欠35Aは、画像形成装置本体側の各第2の転写材案内部38に合致しないように配置されている。このため、作業者が誤って不適正プロセスユニット22Aを画像形成装置本体に装着しようとしても、その切欠35Aが画像形成装置本体側の第2の転写材案内部38と合致せず、その不適正プロセスユニット22Aを画像形成装置本体にセットすることはできない。従って、作業者は即座に誤ったプロセスユニット22Aをセットしようとしたことに気付き、その誤セットを未然に防止することができる。
【0043】
不適正プロセスユニットの第1のガイドのサイズ、形態などを、適正なプロセスユニットの第1のガイドと異ならせておき、不適正プロセスユニットの誤セットを防止するように構成することもできる。
【0044】
上述のように、本例の画像形成装置においては、第2のガイド32は、適正なプロセスユニット22以外の不適正プロセスユニット22Aを画像形成装置本体1に装着しようとしたとき、この不適正プロセスユニット22Aのユニットケース25Aに形成された第1のガイド31Aに干渉して、不適正プロセスユニット22Aの装着を不能とするように、その形態が設定されている。
【0045】
以上説明した例は、転写部に送られる転写紙を案内するガイドに本発明を適用したものであるが、本発明はその他の各種個所に設けられるガイドにも適用できる。例えば、特開平5−281797号公報に記載されているようにトナー像を転写された転写紙を定着装置に案内するためのガイドに、前述の各構成を採用することもできる。
【0046】
また、本発明は、図1に示した如き画像形成装置以外の各種態様の画像形成装置にも適用でき、例えばトナー像の形成される像担持体が、感光体からトナー像を転写される中間転写体である画像形成装置や、プリンタ以外の画像形成装置、或いは複合機などにも広く適用できるものである。
【0047】
【発明の効果】
請求項1に記載の画像形成装置によれば、第2の転写材案内部が、各切欠に、接触せずに入り込んだ状態で配置されているので、第1及び第2のガイドの間に隙間や大きな段差ができることを防止でき、転写材を円滑に案内することができる。しかも第1及び第2のガイドの精度を特に高めなくとも、プロセスユニットを支障なく画像形成装置本体に装着でき、画像形成装置のコストを低減できる。
【0048】
請求項2に記載の画像形成装置によれば、第2のガイドの各第2の転写材案内部が尖った先端部を有しているときも、第1及び第2のガイドの間に大きな段差ができることを防止でき、転写材を円滑に案内することができる。
【0049】
請求項3に記載の画像形成装置によれば、第1のガイドの各第1の転写材案内部が尖った先端部を有しているときも、第1及び第2のガイドの間に大きな段差ができることを防止でき、転写材を円滑に案内することができる。
【0050】
請求項4に記載の画像形成装置によれば、第1及び第2のガイドを利用して、不適正なプロセスユニットが画像形成装置本体に装着されることを未然に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 画像形成装置の概略断面図である。
【図2】 開閉カバーを開いたときの画像形成装置の概略断面図である。
【図3】 プロセスユニットと第2のガイドを示す斜視図である。
【図4】 図1の部分拡大図であって、図3のIV−IV線で切断した図に相当する断面図である。
【図5】 図3のV−V線で切断した図に相当する、図4と同様な断面図である。
【図6】 適正なプロセスユニットを画像形成装置本体に装着でき、不適正なプロセスユニットは装着できないことを明らかにする説明図である。
【図7】 各第1の転写材案内部と各第2の転写材案内部を互いに入り込ませないときの不具合を説明する図である。
【図8】 各第1の転写材案内部の先端部を各第2の転写材案内部の間に入り込ませないときの不具合を説明する図である。
【図9】 各第2の転写材案内部の先端部を各第1の転写材案内部の間に入り込ませないときの不具合を説明する図である。
【符号の説明】
1 画像形成装置本体
22 プロセスユニット
22A プロセスユニット
25 ユニットケース
25A ユニットケース
31 第1のガイド
31A 第1のガイド
32 第2のガイド
35 切欠
36 第1の転写材案内部
38 第2の転写材案内部
39 先端部
40 先端部
50 ユニットケース側壁部
51 ユニットケース連結壁部

Claims (4)

  1. トナー像が形成される像担持体と、該像担持体に形成されたトナー像を転写材に転写する転写装置とを有し、少なくとも前記像担持体をユニットケースに組付けてプロセスユニットを構成し、該プロセスユニットを画像形成装置本体に着脱可能に装着して成る画像形成装置において、
    転写部に搬送される転写材の同じ側の面を案内する第1及び第2のガイドを、前記ユニットケースと、プロセスユニット以外の画像形成装置部分とにそれぞれ設け、前記第1のガイドは、転写材の搬送方向に対して直交する向きに互いに間隔をあけて配置された複数の第1の転写材案内部を有し、前記第2のガイドは、転写材の搬送方向に対して直交する向きに互いに間隔をあけて配置された複数の第2の転写材案内部を有し、前記第1の転写材案内部のそれぞれは、前記ユニットケースに形成された切欠の間のユニットケース面によって形成され、前記各切欠は、転写材の搬送方向に対して直交する向きに互いに間隔をあけて対向する一対のユニットケース側壁部と、その一対のユニットケース側壁部を連結するユニットケース連結壁部とによって区画され、前記第2の転写材案内部は、前記各切欠に、接触せずに入り込んだ状態で配置されていることを特徴とする画像形成装置。
  2. 各第2の転写材案内部の先端部は、各第1の転写材案内部の間の切欠に入り込んだ状態で位置している請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 各第1の転写材案内部の先端部は、各第2の転写材案内部の間に入り込んだ状態で位置している請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記第2のガイドは、適正なプロセスユニット以外の不適正プロセスユニットを画像形成装置本体に装着しようとしたとき、該不適正プロセスユニットのユニットケースに形成された第1のガイドに干渉して、不適正プロセスユニットの装着を不能とするように、その形態が設定されている請求項1乃至3のいずれかに記載の画像形成装置。
JP12945998A 1998-04-23 1998-04-23 画像形成装置 Expired - Lifetime JP3714582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12945998A JP3714582B2 (ja) 1998-04-23 1998-04-23 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12945998A JP3714582B2 (ja) 1998-04-23 1998-04-23 画像形成装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005176669A Division JP4100698B2 (ja) 2005-06-16 2005-06-16 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11301059A JPH11301059A (ja) 1999-11-02
JP3714582B2 true JP3714582B2 (ja) 2005-11-09

Family

ID=15010024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12945998A Expired - Lifetime JP3714582B2 (ja) 1998-04-23 1998-04-23 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3714582B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4902182B2 (ja) * 2005-12-01 2012-03-21 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2009116182A (ja) 2007-11-08 2009-05-28 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP5263685B2 (ja) * 2009-09-30 2013-08-14 ブラザー工業株式会社 ラベル作成装置
JP6387706B2 (ja) * 2014-07-01 2018-09-12 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02292178A (ja) * 1989-05-01 1990-12-03 Fsk Corp 回転砥石
JPH05281797A (ja) * 1992-04-06 1993-10-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置のプロセスカートリッジ
JPH086328A (ja) * 1994-06-24 1996-01-12 Fujitsu Ltd 記録装置
JPH11125941A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Kyocera Corp 記録媒体搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11301059A (ja) 1999-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5337134A (en) Sheet inverting unit and an imaging forming apparatus employing the same
US7349649B2 (en) Process cartridge, positioning mechanism therefor and electrophotographic image forming apparatus
US7272341B2 (en) Electrophotographic image forming apparatus
JP3984900B2 (ja) 離間部材及びプロセスカートリッジ
US20090290905A1 (en) Image forming apparatus and process cartridge
JPH0483277A (ja) レーザプリンタ
JP3757736B2 (ja) プロセスカートリッジおよびそれを用いる画像形成装置
JP2010286658A (ja) 画像形成装置
US6980756B2 (en) Process cartridge, electrophotographic image forming apparatus, and process cartridge mounting system
US8639162B2 (en) Color electrophotographic image forming apparatus
JP3714582B2 (ja) 画像形成装置
JP2001142274A (ja) 画像形成装置
JP4100698B2 (ja) 画像形成装置
JPH0478888A (ja) 電子写真装置の感光体取付構造
JP2005298217A5 (ja)
JP4360367B2 (ja) プロセスカートリッジを用いる画像形成装置
JP7215203B2 (ja) 画像形成装置
JP2849978B2 (ja) 作像装置
JP3654788B2 (ja) 画像形成装置
US9733591B2 (en) Image forming apparatus
JP3658444B2 (ja) カラー画像形成装置
JP7317287B2 (ja) 現像剤収容器、画像形成装置
KR20170101790A (ko) 현상 카트리지 및 화상 형성 장치
JP2001125394A (ja) ローラユニット及び画像形成装置
JP2000276022A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080902

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130902

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term