JP3711851B2 - ポリ(p−tert−ブトキシスチレン)の製法 - Google Patents

ポリ(p−tert−ブトキシスチレン)の製法 Download PDF

Info

Publication number
JP3711851B2
JP3711851B2 JP2000266641A JP2000266641A JP3711851B2 JP 3711851 B2 JP3711851 B2 JP 3711851B2 JP 2000266641 A JP2000266641 A JP 2000266641A JP 2000266641 A JP2000266641 A JP 2000266641A JP 3711851 B2 JP3711851 B2 JP 3711851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tert
butoxystyrene
poly
solvent
water content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000266641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001146501A (ja
Inventor
宏治 竹島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2000266641A priority Critical patent/JP3711851B2/ja
Publication of JP2001146501A publication Critical patent/JP2001146501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3711851B2 publication Critical patent/JP3711851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F12/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F12/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F12/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F12/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by hetero atoms or groups containing heteroatoms
    • C08F12/22Oxygen

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ポリ(p−tert−ブトキシスチレン)の製法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ポリ(p−tert−ブトキシスチレン)は、超LSIの製造に必要なレジスト材などとしてよく知られており、近年では分子量分布が狭い狭分散のポリ(p−tert−ブトキシスチレン)、例えば重量平均分子量Mwと数平均分子量Mnから計算されるMw/Mnが1.30程度以下、好ましくは1.20程度以下のポリ(p−tert−ブトキシスチレン)が要望されている。
【0003】
かかるポリ(p−tert−ブトキシスチレン)の製法としては、例えば特開平6−298869号公報において、反応溶媒と重合開始剤との混合物にp−tert−ブトキシスチレンの溶媒溶液を何ら前処理することなく加える方法が提案されている。
しかし、かかる製法ではMw/Mnが1.30を超えるポリ(p−tert−ブトキシスチレン)が生成する場合があった。
【0004】
一方、狭分散のポリ(p−tert−ブトキシスチレン)を安定して製造し得る方法として、反応溶媒とp−tert−ブトキシスチレンとの混合物に、重合開始剤を加える方法が挙げられ(特開平8−29983号公報)、短時間で重合開始剤を加えることにより狭分散のポリ(p−tert−ブトキシスチレン)を得ることができるが、重合開始剤を短時間で加える結果、急激に反応が進行して発熱し、反応系の温度が上昇し易く、温度をコントロールし難くなるという工業上の問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
そこで本発明者は、急激な発熱を防止しながら安定的に狭分散のポリ(p−tert−ブトキシスチレン)を製造し得る方法を開発するべく鋭意検討した結果、反応溶媒とp−tert−ブトキシスチレンとの混合物に重合開始剤を加える方法では、用いるp−tert−ブトキシスチレンの水分含量が多くても、得られるポリ(p−tert−ブトキシスチレン)の分子量分布に影響しないのに対して、反応溶媒と重合開始剤との混合物にp−tert−ブトキシスチレンまたはその溶媒溶液を加える方法においては、p−tert−ブトキシスチレンまたはその溶媒溶液に混入している水分が、得られるポリ(p−tert−ブトキシスチレン)の分子量分布に影響していることを見出すと共に、かかる方法においてp−tert−ブトキシスチレンまたはその溶媒溶液の水分含量を70ppm以下に調整することにより、狭分散のポリ(p−tert−ブトキシスチレン)を安定的に製造し得ることを見出し、本発明に至った。
【0006】
【課題を解決するための手段】
すなわち本発明は、反応溶媒と重合開始剤との混合物に、−50℃〜−10℃の温度範囲で、水分含量が70ppm以下に調整されたp−tert−ブトキシスチレンまたはその溶媒溶液を順次加え、上記温度範囲で保温することを特徴とするポリ(p−tert−ブトキシスチレン)の製法を提供するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明についてさらに詳細に説明する。
本発明の製法に用いられる反応溶媒としては、例えばベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサンなどの脂肪族炭化水素などの炭化水素系溶媒、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、エチレングリコールジメチルエーテルなどのエーテル類、これら2種以上の混合物などが挙げられる。なかでも炭化水素系溶媒とエーテル類との混合溶媒が好ましく使用される。反応溶媒は、p−t−ブトキシスチレンに対して、通常1〜20重量倍程度、好ましくは2〜10重量倍程度使用される。
【0008】
重合開始剤としては、有機アルカリ金属化合物、例えばn−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、i−ブチルリチウム、t−ブチルリチウム、2−メチルブチルリチウム、リチウムナフタレンなどの有機リチウム化合物、ナトリウムナフタレン、ナトリウムアントラセン、α−メチルスチレンテトラマーナトリウム、ナトリウムビフェニルなどの有機ナトリウム化合物などが挙げられる。なかでもn−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウムなどが好ましく使用される。
有機金属化合物の使用量は、目的とするポリ(p−tert−ブトキシスチレン)の分子量により変動するが、モノマーであるp−tert−ブトキシスチレン1g当たり10-5〜10-3モル程度であることが好ましい。
【0009】
本発明の製法は、かかる反応溶媒と重合開始剤との混合物にp−tert−ブトキシスチレンまたはその溶媒溶液を加える方法である。
【0010】
p−tert−ブトキシスチレンの溶媒溶液を加える場合、該溶液に使用される溶媒としては、例えばベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサンなどの脂肪族炭化水素などの炭化水素系溶媒、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、エチレングリコールジメチルエーテルなどのエーテル類、これら2種以上の混合物などが挙げられ、その使用量はp−tert−ブトキシスチレンに対して通常0.05〜10重量倍程度、好ましくは0.1〜1重量倍程度である。かかる溶媒は、反応溶媒と同一であってもよいし、異なっていてもよい。
【0011】
かかるp−tert−ブトキシスチレンまたはその溶媒溶液は、水分含量が70ppm以下に調整されている。水分含量が70ppmを超えると狭分散のポリ(p−tert−ブトキシスチレン)を得難くなるため、60ppm以下、さらには50ppm以下に調製することが好ましい。また水分含有量を5ppm未満とするためには特殊な脱水剤必要とり、複雑な乾燥工程を必要とするので、簡便に水分含量を調製し得る点で、5ppm以上、さらには10ppm以上に調製することが好ましい。p−tert−ブトキシスチレンまたはその溶媒溶液の水分含量は、例えばカールフィッシャー法などにより容易に測定できる。
【0012】
p−tert−ブトキシスチレンを単独で加える場合には、p−tert−ブトキシスチレンの水分含量を本発明で規定する範囲に調整したのち、p−tert−ブトキシスチレンを反応溶媒と重合開始剤との混合物に加えればよい。用いるp−tert−ブトキシスチレンには通常、保存されている間などに大気中から混入した水分が含まれているため、p−tert−ブトキシスチレンの水分含量を本発明で規定する範囲に調整するには、通常は水分含量を本発明で規定する範囲に抑制すればよい。水分含量を抑制する方法としては、例えば減圧蒸留による方法、モレキュラーシーブやシリカゲルなどの乾燥剤を使用して乾燥する方法などが挙げられるが、乾燥剤を用いて乾燥する方法がより簡便である。
【0013】
p−tert−ブトキシスチレンの溶媒溶液を加える場合には、該溶液の水分含量を本発明で規定する範囲に調整したのち、p−tert−ブトキシスチレンの溶媒溶液を反応溶媒と重合開始剤との混合物に加えればよい。p−tert−ブトキシスチレンの溶媒溶液や該溶液の調製に用いられるp−tert−ブトキシスチレンおよび溶媒には、通常、保管されている間などに大気中から混入した水分が存在するため、p−tert−ブトキシスチレンの溶媒溶液の水分含量を本発明で規定する範囲とするには、通常は該溶液の水分含有量を本発明で規定する範囲に抑制すればよい。溶液の水分含有量を抑制するには、例えばp−tert−ブトキシスチレンと溶媒とを混合した後にモレキュラーシーブ、シリカゲルなどの乾燥剤で乾燥してもよいし、上記したと同様の方法で乾燥したp−tert−ブトキシスチレンと予めモレキュラーシーブ、シリカゲルなどの乾燥剤で乾燥させた溶媒とを混合してもよい。
【0014】
本発明の製法において、p−tert−ブトキシスチレンまたはその溶媒溶液は、通常、高真空下あるいはアルゴン、窒素などの不活性ガス雰囲気下に、反応溶媒と重合開始剤との混合物に順次加えられる。p−tert−ブトキシスチレンまたはその溶媒溶液は−50〜−10℃程度の温度で、反応溶媒と重合開始剤との混合物に順次加えられ、通常10分〜20時間程度、好ましくは15分〜5時間程度の時間をかけて、反応溶媒と重合開始剤との混合物に順次加えられる。加え終わった後には、同温度で5分〜5時間程度保温するのが好ましい。p−tert−ブトキシスチレンまたはその溶媒溶液を反応溶媒と重合開始剤との混合物に加えることによりp−tert−ブトキシスチレンが重合して、目的とするポリ(p−tert−ブトキシスチレン)が生成する。
p−tert−ブトキシスチレンの重合反応は、水、メタノールなどの重合反応停止剤を少量加えることにより、停止させることができる。
【0015】
次いで、反応マスから溶媒を留去することにより、目的とする狭分散のポリ(p−tert−ブトキシスチレン)を単離することができる。得られたポリ(p−tert−ブトキシスチレン)は、例えば溶媒留去した後、メタノールなどに注入する方法により、精製することもできる。
【0016】
かくして得られたポリ(p−tert−ブトキシスチレン)の分子量分布は、GPC分析によって求めたポリスチレン換算の数平均分子量(Mn)と重量平均分子量(Mw)とから算出される分子量分布(Mw/Mn)により確認し得る。
【0017】
【実施例】
以下に本発明の実施例を示すが、本発明はこれら実施例によって限定されるものではない。
【0018】
実施例1
窒素雰囲気下、モレキュラーシーブにより水分を十分に除去したヘキサン(水分含量は約12ppm)(587cm3)、sec−ブチルリチウム(5.9mmol)を1000cm3のフラスコに加え、−40℃まで冷却し、そこにp−tert−ブトキシスチレン(88g)とエチレングリコールジメチルエーテル(6cm3)の混合溶液(モレキュラーシーブにより、カールフィッシャー法により測定した水分含量が12ppmとなるまで乾燥させた)を1時間で滴下し、さらに−20℃で10分重合を行った後、メタノール(約3cm3)を加え反応を停止させた。次いで、得られた反応混合物の一部を採取し、溶媒留去したところ、白色固体生成物としてポリ(p−tert−ブトキシスチレン)が得られた。このポリ(p−tert−ブトキシスチレン)の分子量をGPC分析により測定したところ、数平均分子量Mnは14900(ポリスチレン換算)であり、また分子量分布Mw/Mnは1.12であった。
【0019】
実施例2
窒素雰囲気下、モレキュラーシーブにより水分を十分に除去したヘキサン(水分含量は約7ppm)(587cm3)、sec−ブチルリチウム(5.9mmol)を1000cm3のフラスコに加え、−40℃まで冷却し、そこにp−tert−ブトキシスチレン(88g)とエチレングリコールジメチルエーテル(6cm3)の混合溶液(モレキュラーシーブ水分含量が43ppmとなるまで乾燥させた)を1時間で滴下し、さらに−20℃で10分重合を行った後、メタノール(約3cm3)を加え反応を停止させた。次いで、得られた反応混合物の一部を採取し、溶媒留去したところ、白色固体生成物としてポリ(p−tert−ブトキシスチレン)が得られた。このポリ(p−tert−ブトキシスチレン)の分子量をGPC分析により測定したところ、数平均分子量Mnは14300(ポリスチレン換算)であり、また分子量分布Mw/Mnは1.18であった。
【0020】
比較例1
窒素雰囲気下、モレキュラーシーブにより水分を十分に除去したヘキサン(730cm3)、sec−ブチルリチウム(5.6mmol)を1000cm3のフラスコに加え、−40℃まで冷却し、そこにp−tert−ブトキシスチレン(95g)とエチレングリコールジメチルエーテル(6cm3)の混合溶液(水分含量は83ppm)を1時間で滴下し、さらに−20℃で10分重合を行った後、メタノール(約2cm3)を加え反応を停止させた。次いで、得られた反応混合物の一部を採取し、溶媒留去したところ、白色固体生成物としてポリ(p−tert−ブトキシスチレン)が得られた。このポリ(p−tert−ブトキシスチレン)の分子量をGPC分析により測定したところ、数平均分子量Mnは18400(ポリスチレン換算)であり、また分子量分布Mw/Mnは1.33であった。
【0021】
参考例1
窒素雰囲気下、モレキュラーシーブにより水分を十分に除去したヘキサン(水分含量は約6ppm)(730cm3)にp−tert−ブトキシスチレン(95g)とエチレングリコールジメチルエーテル(水分含量は87ppm)6cm3の混合溶液を1000cm3のフラスコに加え、−40℃まで冷却し、そこにsec−ブチルリチウム(5.0mmol)を一気に加えた。その後、さらに−20〜−30℃で10分重合を行った後、メタノール(約2cm3)を加え反応を停止させた。次いで得られた反応混合物に含まれるポリ(p−tert−ブトキシスチレン)の分子量をGPC分析により測定したところ、数平均分子量Mnは18200(ポリスチレン換算)であり、また分子量分布Mw/Mnは1.09であった。
【0022】
【発明の効果】
本発明によれば、水分含量を70ppm以下の範囲に調整したp−tert−ブトキシスチレンまたはその溶媒溶液を、反応溶媒と重合開始剤との混合物に順次加えることにより、狭分散のポリ(p−tert−ブトキシスチレン)を安定的に製造し得る。そのうえ、反応溶媒と重合開始剤との混合物にp−tert−ブトキシスチレンまたはその溶媒溶液を加えているので急激な反応熱の発生もなく温度のコントロールが容易であり、工業的に有利である。

Claims (2)

  1. 反応溶媒と重合開始剤との混合物に、−50℃〜−10℃の温度範囲で、水分含量が70ppm以下に調整されたp−tert−ブトキシスチレンまたはその溶媒溶液を順次加え、上記温度範囲で保温することを特徴とするポリ(p−tert−ブトキシスチレン)の製法。
  2. −tert−ブトキシスチレンまたはその溶媒溶液を15分〜5時間かけて順次加える請求項1に記載の製法。
JP2000266641A 1999-09-06 2000-09-04 ポリ(p−tert−ブトキシスチレン)の製法 Expired - Fee Related JP3711851B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000266641A JP3711851B2 (ja) 1999-09-06 2000-09-04 ポリ(p−tert−ブトキシスチレン)の製法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25155999 1999-09-06
JP11-251559 1999-09-06
JP2000266641A JP3711851B2 (ja) 1999-09-06 2000-09-04 ポリ(p−tert−ブトキシスチレン)の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001146501A JP2001146501A (ja) 2001-05-29
JP3711851B2 true JP3711851B2 (ja) 2005-11-02

Family

ID=26540246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000266641A Expired - Fee Related JP3711851B2 (ja) 1999-09-06 2000-09-04 ポリ(p−tert−ブトキシスチレン)の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3711851B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002251009A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Daicel Chem Ind Ltd フォトレジスト用重合性不飽和化合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001146501A (ja) 2001-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6213404A (ja) カツプリング剤及びその使用法
JP3431284B2 (ja) ブロック共重合体の製造方法
JPH08504865A (ja) 星形ポリジメチルシロキサンブロック共重合体およびその製法
KR20020029117A (ko) 별형 블록 공중합체
JPH04359906A (ja) ポリ(パラ−t−ブトキシカルボニルオキシスチレン)及びその製造方法
JP3711851B2 (ja) ポリ(p−tert−ブトキシスチレン)の製法
JP3157034B2 (ja) カルボキシル基含有共役ジエン系重合体の製造方法
JPS6336602B2 (ja)
US6291604B1 (en) Method for producing poly(p-t-butoxystyrene)
JP2746053B2 (ja) ポリ(p−tert−ブトキシスチレン)の製造方法
JP3157033B2 (ja) 末端変性共役ジエン系重合体の製造方法
JP4433318B2 (ja) ポリ(α−メチルスチレン)の製造方法
JP6754007B2 (ja) ポリジエンの生成方法
JPH0363963B2 (ja)
JPS58206611A (ja) トリアルキルシリルアセチレン類の重合方法
JP3744246B2 (ja) ポリ(p−t−ブトキシスチレン)の製造法
JP2910535B2 (ja) ポリ(p−tert−ブトキシスチレン)の製造方法
JP2000072837A (ja) ジリチウム開始剤を用いたブロックコポリマーの製造方法
DE10043434A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Poly(p-tert-Butoxystyrol)
JPH1180220A (ja) 共役ジエン系重合体の製造方法
JP2575958B2 (ja) ポリヒドロキシスチレンの製造方法
JPH0641222A (ja) ポリ(m−ヒドロキシスチレン)及びその製造方法
JPH04306204A (ja) ポリ(テトラヒドロピラニルオキシスチレン)及びその製造方法
JPH0632819A (ja) ポリ(p−ヒドロキシ−α−メチルスチレン)の製造方法
JPS5850608B2 (ja) スチレン系重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050808

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3711851

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080826

Year of fee payment: 3

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130826

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees