JP3709539B2 - 真偽判別印刷物の機械的判別方法及びその装置 - Google Patents

真偽判別印刷物の機械的判別方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3709539B2
JP3709539B2 JP9811799A JP9811799A JP3709539B2 JP 3709539 B2 JP3709539 B2 JP 3709539B2 JP 9811799 A JP9811799 A JP 9811799A JP 9811799 A JP9811799 A JP 9811799A JP 3709539 B2 JP3709539 B2 JP 3709539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
light
wavelength
types
printed matter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9811799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000293729A (ja
Inventor
修平 高岡
裕喜 小野塚
太 西尾
則行 須藤
Original Assignee
独立行政法人 国立印刷局
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 独立行政法人 国立印刷局 filed Critical 独立行政法人 国立印刷局
Priority to JP9811799A priority Critical patent/JP3709539B2/ja
Publication of JP2000293729A publication Critical patent/JP2000293729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3709539B2 publication Critical patent/JP3709539B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、偽造防止を必要とする真偽判別印刷物を、機械的に判別する方法及びその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
銀行券や証券等の偽造防止を必要とする印刷物において、インキの機能を利用して真偽を判別し偽造防止を図る技術分野があり、真偽判別の方法としては、目視により判別する方法と、機械により判別する方法がある。
【0003】
この技術分野の中で目視により真偽を判別する技術として、照明する光源を適当に選択することにより、該色料群が同色に見えたり、異なった色に見えることを利用した画像形成体(特公昭60−58711号)がある。この印刷物に使用される2種類のインキは条件等色の特徴を持つインキであり、インキに含まれる顔料の性質により通常光下では等色に見えるが、異なる光源を使用したり色フィルターを通して見ると異なった色に見え、またカラー複写機や写真でも異なる色に再現され、この作用により目視による印刷物の真偽判別が可能になる。しかし、目視による真偽判別では異なる光源やフィルターを用意したり、カラー複写機で再現性を確認する必要があり、確実性、利便性、即効性に欠けていた。また近年、証券類等の偽造防止を必要とする印刷物が、自動販売機等で機械処理される機会が多くなってきているが、条件等色のインキの印刷物を、前記機械で判別することは今まで困難であり、新しい機械的読み取りによる真偽判別方法の開発が望まれていた。
【0004】
また、インキの機能を利用して機械により真偽を判別する技術として、基材上に赤外線を吸収するインキを使用して不可視又は隠蔽した情報として印刷し、赤外光の吸収を検知して真偽判別する方法があるが、その機械による赤外線領域の検知だけではカーボンブラックを含む墨インキで印刷されている場合、可視領域及び赤外線領域のいずれに対しても吸収して真正品と判断してしまうため、これを確実に判定する方法として、前記不可視又は隠蔽した情報部分に赤外光と可視光を照射して、前記情報部分からの反射光のうち赤外光が吸収され、可視光が反射していることで真正品と判断する方法(特開平8−153233号)、前記情報部分からの反射光を赤外光と可視光にそれぞれ区別して検知し、赤外光からのみ情報が得られるものを真とし、赤外光及び可視光の両方から、あるいは可視光からのみ情報が得られるものを偽として判別する装置(特開平9−245115号)がある。これらの方法では可視領域の情報は除き、赤外領域の情報のみを判別できるように工夫されているが、赤外線を吸収又は反射する領域を判別していないため、異なる特性の赤外線吸収インキが付与されたものでも真正品として誤判別する危険があり、銀行券や証券等の貴重な印刷物の真偽判別方法としては完全とは言えない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上述の点に鑑みなされたもので、目視による判別に限られていたところの、条件等色のインキを使用したメタメリックペア印刷物の真偽判別において、赤外光と可視光にそれぞれ区別して検知する従来の方法とは異なり、本発明は2種類の異なる波長の近赤外線を検出することにより、近赤外線領域の光学特性が互いに異なる2種類のインキ、すなわち赤外線吸収材料を含むインキと、近赤外線領域のみの領域において、異なった分光反射率特性を持つインキを3つの判別条件により判別できるようにし、個人の識別能力に関係なく、誰もが簡単な方法で、より精度の高い真偽判別を可能にする方法及びその装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1の発明は、通常光下では等色に見え、異なる光源では異なる色に見えるメタメリックペアインキにおいて、近赤外線領域の光学特性が互いに異なる2種類の第1インキ及び第2インキを、基材上に相対して印刷して作製したメタメリックペア印刷物の機械的判別方法であって、前記第1インキ及び第2インキにより印刷された前記メタメリックペア印刷物に向けて、それぞれ異なる波長域を持つ波長1及び波長2の2種類の近赤外線を投光する投光部と、前記メタメリックペア印刷物からの2種類の近赤外線の反射光又は透過光を受光し、それぞれの受光量に応じた電圧を出力する受光部と、前記受光部からの2つの出力電圧を比較して、前記第1インキの前記2種類の波長による出力電圧の差があらかじめ設定したしきい値以上の差を有し、前記第2インキの前記2種類の波長による出力電圧が等しく、且つ前記波長1による近赤外線の投光による前記メタメリックペア印刷物からの反射又は透過による出力電圧が第1インキ及び第2インキにおいて等しいことにより、メタメリックペア印刷物の真偽判別を行うことを特徴とする真偽判別印刷物の機械的判別方法である。
【0007】
本発明の第2の発明は、通常光下では等色に見え、異なる光源では異なる色に見えるメタメリックペアインキにおいて、近赤外線領域の光学特性が互いに異なる2種類の第1インキ及び第2インキを、基材上に相対して印刷して作製したメタメリックペア印刷物の機械的判別装置であって、前記第1インキ及び第2インキにより印刷された前記メタメリックペア印刷物に向けて、それぞれ異なる波長域を持つ波長1及び波長2の2種類の近赤外線を投光する投光部と、前記メタメリックペア印刷物からの2種類の近赤外線の反射光又は透過光を受光し、それぞれの受光量に応じた電圧を出力する受光部と、前記受光部からの2つの出力電圧を比較して、前記第1インキの前記2種類の波長による出力電圧の差があらかじめ設定したしきい値以上の差を有し、前記第2インキの前記2種類の波長による出力電圧が等しく、且つ前記波長1による近赤外線の投光による前記メタメリックペア印刷物からの反射又は透過による出力電圧が第1インキ及び第2インキにおいて等しいことにより、メタメリックペア印刷物の真偽判別を行う演算部とを備えた機械的判別装置により、前記メタメリックペア印刷物の真偽判別を行うことを特徴とする、真偽判別印刷物の機械的判別装置である。
【0008】
本発明の第3の発明は、請求項1記載の2種類のインキが、近赤外線領域の一部を吸収する前記第1インキと、近赤外線領域の分光反射率が一定である前記第2インキであることを特徴とする真偽判別印刷物の機械的判別方法である。
【0009】
本発明の第4の発明は、請求項2記載の2種類のインキが、特定の近赤外線領域を吸収する前記第1インキと、近赤外線領域の分光反射率が一定である前記第2インキであることを特徴とする真偽判別印刷物の機械的判別装置である。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明は、通常光下では等色に見え、異なる光源では異なる色に見える条件等色インキ、すなわちメタメリックペアインキにおいて、近赤外線領域の光学特性が相互に異なる2種類の第1インキ及び第2インキを、基材上に相対して印刷して作製したメタメリックペア印刷物を作製し、前記メタメリックペア印刷物に向けて、それぞれ異なる波長域を持つ波長1及び波長2の2種類の近赤外線を投光する投光部と、前記メタメリックペア印刷物上で反射、又は前記メタメリックペア印刷物を透過した2種類の近赤外線の反射光又は透過光を受光し、それぞれの受光量に応じた電圧を出力する受光部と、前記受光部からの2つの出力電圧を比較して、前記第1インキの前記2種類の波長による出力電圧の差があらかじめ設定したしきい値以上の差を有し、前記第2インキの前記2種類の波長による出力電圧が等しく、且つ前記波長1による近赤外線の投光による前記メタメリックペア印刷物からの反射又は透過による出力電圧が第1インキ及び第2インキにおいて等しいことにより、メタメリックペア印刷物の真偽判別を行う演算部とを備えた機械的判別装置により、判別条件にすべて適合するものを真正物、1つでも判別条件に適合しないものを偽造物とする、メタメリックペア印刷物の機械的判別方法及びその装置である。なお、メタメリックペアインキの前記2種類のインキは、近赤外線領域の光学特性が互いに異なる2種類の第1インキ及び第2インキを使用する。また、2種類のLED又はレーザで出力される2種類の近赤外線を、前記メタメリックペア印刷物に投光する投光部と、前記メタメリックペア印刷物からそれぞれ反射又は透過した近赤外線を、2種類のフォトダイオードで受光する受光部及び前記2種類のフォトダイオードから出力された電流を、アンプで増幅した後出力電圧に変換し、前記2つの出力電圧の比較演算を行う演算部を有する前記機械的判別装置により、前記第1インキの前記2種類の波長による出力電圧の差がしきい値以上の差を有し、前記第2インキの前記2種類の波長による出力電圧が等しく、且つ前記波長1による近赤外線の投光による前記メタメリックペア印刷物からの反射又は透過による出力電圧が、第1インキ及び第2インキにおいて等しいことにより印刷物の真偽判別を行う。
【0011】
以下に本発明を実施例によって詳細に説明するが、本発明の技術思想の範囲であれば、実施例によって何ら限定されるものではない。
【0012】
通常光下で等色に見えるメタメリックペアインキの2種類のインキのうち、近赤外線領域の一部を吸収するインキを第1インキとし、近赤外線領域の分光反射率がほぼ一定となるインキを第2インキとする。第1インキとして、コバルト系化合物と有機系色顔料を組み合わせて、1200〜1400nmの近赤外線を吸収するインキとし、第2インキとして、有機系色顔料を組み合わせて近赤外線領域において分光反射率がほぼ一定のインキとする。2種類のインキは互いに近赤外線領域の分光反射率が異なる組み合わせであれば、他の材料を組み合わせたインキでも良い。
【0013】
近赤外線領域の特定波長域に吸収がある材料として、インジウム系化合物、ジルコニウム系化合物、アントラキノン系化合物、コバルト系化合物、フタロシアニン系化合物等があり、近赤外線領域で発光する材料にはLiAlO:Fe、(Zn・Cd)S:Cu、YVO:Nd等がある。
【0014】
以下の実施例では、近赤外線の反射光を受光する機械的判別方法を示すが、透過光を受光する機械的判別方法でも可能である。また、2種類の近赤外線を出力する方法としてLEDがあるが、一方又は両方にレーザを使用する方法、手段もある。
【0015】
図1はメタメリックペア印刷物(P)で、基材である上質紙(p)上に第1インキの印刷部(1)と第2インキの印刷部(2)が印刷されている。
【0016】
図2は第1インキの印刷部(1)の分光反射率曲線(3)、第2インキの印刷部(2)の分光反射率曲線(4)及び上質紙(p)の分光反射率曲線(5)を示した図である。第1インキは横軸における波長1の近赤外線の反射率が高く、横軸における波長2の近赤外線の反射率が低い。第2インキは波長1及び波長2の近赤外線の反射率がほぼ等しい特徴を有しており、これらの特徴に基づいて後述の判別条件と比較して真偽判別を行う。
【0017】
図3は図1のメタメリックペア印刷物(P)の真偽判別を行う機械的判別装置(A)の構成を示した図である。機械的判別装置(A)の投光部には前記波長1、波長2の2種類のLEDを設け、メタメリックペア印刷物(P)に投光する。波長1のLEDはピーク波長900nm 付近の近赤外線を発光し、波長2のLEDはピーク波長1300nm付近の近赤外線を発光する。図1のメタメリックペア印刷物(P)の第1インキの印刷部(1)及び第2インキの印刷部(2)で反射した前記2種類の近赤外線は、受光部に設けたそれぞれの波長の近赤外線に反応する2種類のフォトダイオードに受光される。近赤外線の投、受光は波長別に光ファイバーを通じて行う。2種類のフォトダイオードは、2種類の近赤外線が第1インキの印刷部(1)及び第2インキの印刷部(2)で反射した近赤外線の受光量に応じた電流を出力し、電流はアンプで増幅されて電圧に変換し演算部(C)に出力する。演算部(C)では、第1インキの印刷部(1)及び第2インキの印刷部(2)に対応したそれぞれの電圧を比較して、比較結果をあらかじめ設定したしきい値及び設定値と照合して真偽判別を行う。
【0018】
図2に示すように、波長1の近赤外線の反射率は第1インキ及び第2インキではほぼ等しく、波長2の近赤外線の反射率は第2インキに比べて第1インキの方が低い。このため第1インキの印刷部(1)において、フォトダイオードにより変換された波長2の出力電圧が波長1の出力電圧より小さくなり、波長1の出力電圧と差が生じる。しかし、メタメリックペア印刷物(P)の複写物に使用される黒色以外のインキや、カラーコピーのトナーには、特定の波長領域の近赤外線を吸収する性質がないため、両方のインキの印刷部において波長1及び波長2の出力電圧がほぼ等しくなる。これらのことから、第1インキの印刷部(1)にあたる箇所を読み取り、波長1の出力電圧が波長2の出力電圧より大きく、設定したしきい値以上の差を有していれば、読み取り箇所において第1インキが使われていると判別できる[判別条件1]。しきい値は、複写物の電圧差波形の最大値より大きい値とする。
【0019】
次に、第2インキは、図2に示すように波長1と波長2の分光反射率がほぼ等しいため、波長1及び波長2の出力電圧の差はほとんどない。また、第2インキの印刷部(2)においての波長1の分光反射率は第1インキの印刷部(1)と等しく、近赤外線領域において第1インキと第2インキの分光反射率が同じになるのは波長1付近のみである。従って、第2インキの印刷部(2)にあたる箇所を読み取り、第2インキの波長1と波長2の出力電圧が等しく[判別条件2]、且つ波長1の出力電圧が第1インキ及び第2インキにおいて等しい[判別条件3]という2つの条件を前記判別条件1と合わせて、3つの判別条件をすべて満たせば、前記メタメリックペア印刷物(P)であると判別できる。判別条件2及び判別条件3において2つの値が等しいと判別する方法は、2つの出力電圧の差が設定値の範囲内であるか比較して行い、本発明においての設定値は約1Vとする。
【0020】
本実施例の演算部(C)においての真偽判別方法のフローチャートを図4に示す。第1インキの読み取り(ステップS1)及び第2インキの読み取り(ステップS2)を行い、各インキの波長1及び波長2の出力電圧を測定する。第1インキにおいての波長1の出力電圧と波長2の出力電圧の差を求め(ステップS3)、しきい値以下であれば偽造物とし(ステップS7)、しきい値以上であればステップS4へ進む。
【0021】
次に、ステップS4で第2インキにおいての波長1の出力電圧及び波長2の出力電圧の差を求め、設定値以上の差の場合は偽造物とし(ステップS7)、設定値以下の差の場合はステップS5へ進む。
【0022】
次に、ステップS5で第1インキ及び第2インキにおいての波長1の出力電圧の差を求め、設定値以上の差の場合は偽造物とし(ステップS7)、設定値以下の差の場合は真正物とする(ステップS6)。
【0023】
図5は、図1の前記メタメリックペア印刷物(P)を機械的読み取りして得られた波長1の出力電圧波形(6a)、波長2の出力電圧波形(7a)[図5(1)]及びこれらの波長における電圧差波形(8a)[図5(2)]である。第1インキの測定箇所(9)において波長2の出力電圧(7a)が波長1の出力電圧(6a)より小さくなり、電圧差がしきい値以上になるため、判別条件1を満たす。第2インキの測定箇所(10)において、波長1の出力電圧(6a)及び波長2の出力電圧(7a)はほぼ等しく、電圧差が0Vに近くなるため、判別条件2を満たす。また、第1インキの印刷部(1)及び第2インキの印刷部(2)においての波長1の出力電圧(6a)は等しいため、判別条件3を満たす。前記の判別条件をすべて満たすことから前記メタメリックペア印刷物(P)であると判別できる。
【0024】
図6は図1の前記メタメリックペア印刷物(P)の複写物[P’(図示せず)]をカラー複写機で作製し、機械的読み取りして得られた波長1の出力電圧波形(6b)、波長2の出力電圧波形(7b)[図6(1)]及びこれらの波長における電圧差波形(8b)[図6(2)]である。第1インキの測定箇所(9)において、波長1の出力電圧(6b)及び波長2の出力電圧(7b)はほとんど等しく、その差がしきい値以下であるため、判別条件1を満たさないことがわかる。黒色トナーを含んで印刷された場合、第2インキの測定箇所(10)において波長1の出力電圧(6b)及び波長2の出力電圧(7b)は等しく、電圧差が0Vに近いので判別条件2を満たすが、波長1の出力電圧(6b)は第1インキの印刷部(1)及び第2インキの印刷部(2)では差があり、判別条件3を満たさない。以上のことから、判別条件1及び判別条件3を満たしていないため、複写物であると判別できる。
【0025】
【発明の効果】
従来の条件等色のインキを使用したメタメリックペア印刷物の真偽判別は、光源やフィルター等の機材を使用した目視による方法に限られていたが、本発明の機械的判別方法及びその装置により、前記メタメリックペア印刷物の偽造防止技術において、機械装置による方法が加わって新たな付加価値を生み出し、目視による判別では機材の特性や、個人の識別能力の相違により、判別結果の確実性に問題があったが、本発明は確実に前記メタメリックペア印刷物の真偽判別ができるようになった。また、本発明の機械的判別方法及びその装置では、真偽判別の対象とするインキの近赤外線領域の特性に対応して、2種類の異なる波長の近赤外線を利用した装置により、前記条件等色のインキであるか否かを検知する方法を採用しているため、従来の広い波長領域の赤外光による検知方法、又は可視光及び赤外光の2波長による検知方法よりも高度な検知が可能となり、近赤外線領域全体を吸収するインキや特性の異なる近赤外線吸収インキを判別することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 メタメリックペア印刷物を示す図。
【図2】 メタメリックペア印刷物用インキ及び基材の分光反射率曲線を示す図。
【図3】 本発明の機械的判別装置の構成を示すブロック図。
【図4】 本発明の真偽判別方法のフローチャート。
【図5】 メタメリックペア印刷物の両波長の出力電圧波形図とメタメリックペア印刷物の電圧差波形図。
【図6】 複写物の両波長の出力電圧波形図と複写物の電圧差波形図。
【符号の説明】
1 第1インキの印刷部
2 第2インキの印刷部
3 第1インキの分光反射率曲線
4 第2インキの分光反射率曲線
5 基材(上質紙)の分光反射率曲線
6a メタメリックペア印刷物の波長1の出力電圧波形
6b 複写物の波長1の出力電圧波形
7a メタメリックペア印刷物の波長2の出力電圧波形
7b 複写物の波長2の出力電圧波形
8a メタメリック印刷物の電圧差波形
8b 複写物の電圧差波形
9 第1インキの測定箇所
10 第2インキの測定箇所
S1〜7 ステップ
P メタメリックペア印刷物
p 基材(上質紙)
A 機械的判別装置
C 演算部

Claims (4)

  1. 通常光下では等色に見え、異なる光源では異なる色に見えるメタメリックペアインキにおいて、近赤外線領域の光学特性が相互に異なる2種類の第1インキ及び第2インキを、基材上に相対して印刷して作製したメタメリックペア印刷物の機械的判別方法であって、前記第1インキ及び第2インキにより印刷された前記メタメリックペア印刷物に向けて、それぞれ異なる波長域を持つ波長1及び波長2の2種類の近赤外線を投光する投光部と、前記メタメリックペア印刷物からの2種類の近赤外線の反射光又は透過光を受光し、それぞれの受光量に応じた電圧を出力する受光部とを備え、前記受光部からの2つの出力電圧を比較して、前記第1インキの前記2種類の波長による出力電圧の差があらかじめ設定したしきい値以上の差を有し、前記第2インキの前記2種類の波長による出力電圧が等しく、且つ前記波長1による近赤外線の投光による前記メタメリックペア印刷物からの反射又は透過による出力電圧が、第1インキ及び第2インキにおいて等しいことにより、メタメリックペア印刷物の真偽判別を行う機械的判別方法。
  2. 通常光下では等色に見え、異なる光源では異なる色に見えるメタメリックペアインキにおいて、近赤外線領域の光学特性が互いに異なる2種類の第1インキ及び第2インキを、基材上に相対して印刷して作製したメタメリックペア印刷物の機械的判別装置であって、前記第1インキ及び第2インキにより印刷された前記メタメリックペア印刷物に向けて、それぞれ異なる波長域を持つ波長1及び波長2の2種類の近赤外線を投光する投光部と、前記メタメリックペア印刷物からの2種類の近赤外線の反射光又は透過光を受光し、それぞれの受光量に応じた電圧を出力する受光部と、前記受光部からの2つの出力電圧を比較して、前記第1インキの前記2種類の波長による出力電圧の差があらかじめ設定したしきい値以上の差を有し、前記第2インキの前記2種類の波長による出力電圧が等しく、且つ前記波長1による近赤外線の投光による前記メタメリックペア印刷物からの反射又は透過による出力電圧が、第1インキ及び第2インキにおいて等しいことにより、メタメリックペア印刷物の真偽判別を行う演算部とを備えたことを特徴とする真偽判別印刷物の機械的判別装置。
  3. 請求項1記載の2種類のインキが、近赤外線領域の一部を吸収する前記第1インキと、近赤外線領域の分光反射率が一定である前記第2インキであることを特徴とする真偽判別印刷物の機械的判別方法。
  4. 請求項2記載の2種類のインキが、近赤外線領域の一部を吸収する前記第1インキと、近赤外線領域の分光反射率が一定である前記第2インキであることを特徴とする真偽判別印刷物の機械的判別装置。
JP9811799A 1999-04-05 1999-04-05 真偽判別印刷物の機械的判別方法及びその装置 Expired - Fee Related JP3709539B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9811799A JP3709539B2 (ja) 1999-04-05 1999-04-05 真偽判別印刷物の機械的判別方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9811799A JP3709539B2 (ja) 1999-04-05 1999-04-05 真偽判別印刷物の機械的判別方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000293729A JP2000293729A (ja) 2000-10-20
JP3709539B2 true JP3709539B2 (ja) 2005-10-26

Family

ID=14211370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9811799A Expired - Fee Related JP3709539B2 (ja) 1999-04-05 1999-04-05 真偽判別印刷物の機械的判別方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3709539B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7076088B2 (en) * 1999-09-03 2006-07-11 Honeywell International Inc. Near-infrared disguise detection
JP2005246821A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 National Printing Bureau 印刷物及びその識別方法並びに識別装置
JP4442472B2 (ja) * 2005-03-07 2010-03-31 株式会社豊田中央研究所 対象物の部位判別装置
JP4649613B2 (ja) * 2005-12-07 2011-03-16 独立行政法人 国立印刷局 真偽判別印刷物
JP4395598B2 (ja) * 2006-09-14 2010-01-13 独立行政法人 国立印刷局 真偽判別可能な印刷物
JP5349379B2 (ja) * 2010-03-16 2013-11-20 日新製鋼株式会社 化成処理鋼鈑の製造方法
CN104442078B (zh) * 2013-09-16 2017-05-17 深圳市同盛绿色科技有限公司 光学防伪***、移动终端以及防伪标签
GB2540739A (en) * 2015-07-13 2017-02-01 Innovia Films Ltd Authentication apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000293729A (ja) 2000-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8588477B2 (en) Method for identifying soiling and/or colour fading in the region of colour transitions on documents of value, and means for carrying out the method
US5367577A (en) Optical testing for genuineness of bank notes and similar paper bills
JP5491949B2 (ja) 商品のマーキング及び認証するための方法及びインクセット
CN102610023B (zh) 用于有价证券鉴伪的光学检测装置及其检测方法
EP0910837B1 (en) Bank note validator
JP4686737B2 (ja) メタメリック画像形成体の真偽判別方法及びメタメリック画像形成体
EP0728347A1 (en) Preventing unauthorized copying of documents
US20110069174A1 (en) Authentication apparatus for value documents
US6104036A (en) Apparatus and method for detecting a security feature in a currency note
JP3709539B2 (ja) 真偽判別印刷物の機械的判別方法及びその装置
JPS63144075A (ja) 真贋判定可能な印刷物
WO2012094896A1 (zh) 一种纸币、票券的鉴别方法及装置
JP2004246714A (ja) パールインキ検出装置及びパールインキ検出方法
JP2000263909A (ja) 真偽判別可能な貴重印刷物
JP5437372B2 (ja) 通貨種目のスペクトル感度に基づく通貨種目(item of currency)の分類及び判別
JP3653556B2 (ja) 紙幣識別装置
JPH07101190A (ja) 偽造防止用帳票
GB2448605A (en) Copy-Protected documents
JP2000306058A (ja) 偽造防止媒体およびその真偽判定方法、真偽判定システム
JP2007087333A (ja) パールインキ検出装置
JPH10208102A (ja) 紙幣の真贋判別装置
JP2006065771A (ja) 判別装置
CN107316376A (zh) 一种基于变色油墨的纸币、票据鉴别方法
JP2000306137A (ja) 有価証券の検証システム及びこれに用いる有価証券
JP4596594B2 (ja) 紙葉類の蛍光スレッド検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080819

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100819

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100819

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130819

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees