JP3694982B2 - 免震支承装置 - Google Patents

免震支承装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3694982B2
JP3694982B2 JP15029296A JP15029296A JP3694982B2 JP 3694982 B2 JP3694982 B2 JP 3694982B2 JP 15029296 A JP15029296 A JP 15029296A JP 15029296 A JP15029296 A JP 15029296A JP 3694982 B2 JP3694982 B2 JP 3694982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seismic isolation
reinforcing
layer
low friction
bearing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15029296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09310408A (ja
Inventor
雅良 池永
隆 中丸
浩介 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oiles Corp
Original Assignee
Oiles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oiles Corp filed Critical Oiles Corp
Priority to JP15029296A priority Critical patent/JP3694982B2/ja
Publication of JPH09310408A publication Critical patent/JPH09310408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3694982B2 publication Critical patent/JP3694982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ビルディング等の構造物を支持するための支承装置、更に具体的には、かかる構造物を地震等に基づく振動等から保護して支持するための滑り型の免震支承装置に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
補強層とゴム層とを交互に積層してなる積層ゴム体を具備してなる免震支承装置は、上部構造物と下部構造物又は地盤との間に配されて上部構造物を支持し、しかも、地震等の振動の上部構造物への伝達を低減すると共に、上部構造物の振動を減衰させるために使用される。かかる免震支承装置としては、その上端面及び下端面を上部構造物と下部構造物又は地盤とにそれぞれ固定して用いられる原点復帰型のものと、その上端面及び下端面のいずれか一方を、上部構造物と下部構造物又は地盤とのいずれか一方に固定し、他方を上部構造物と下部構造物又は地盤とのいずれか他方に対して滑り変位自在にして用いられる滑り型のものとがある。
【0003】
滑り型の免震支承装置は、積層ゴム体の一端面と相手材とを摺動自在に当接させ、この当接面における互いの相対的な滑り変位により、上部構造物を地震等の振動から保護するようにしているため、当該滑り当接面における摩擦抵抗が大きいと、小規模の地震は勿論のこと、比較的大きな加速度をもった地震振動においても、滑り変位が所望になされなくなり、地震等の振動に対しての上部構造物の保護が所望に得られない場合がある。
【0004】
また、相手材が鋼等の金属製であると、これが長期に亘って放置されると、その滑り当接面が腐食されて錆等が発生する虞があり、これによって滑り当接面における摩擦抵抗が大きくなり、したがって、上記の不都合は長期の使用において徐々に生じ易くなる。
【0005】
本発明は、前記諸点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、滑り当接面における摩擦抵抗の低減を図り得て、滑り当接面での容易な滑り変位を確保し得て、中規模の地震に対しては勿論のこと、更に小規模の地震等による振動に対しても上部構造物へのその伝達を低減し得、上部構造物の確実な保護を達成し得る滑り型の免震支承装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば前記目的は、補強層とゴム層とを交互に積層してなると共に水平方向に剪断変形できる積層ゴム体と、この積層ゴム体の一端面に取り付けられた滑り材と、この滑り材に対して摺動自在に当接した介在体とを具備しており、補強層は、複数枚の薄肉補強板と、積層ゴム体の上面及び下面のうちの少なくとも一方に配されていると共にゴム層に埋め込まれた厚肉補強板とを具備しており、ゴム層は、補強層の外周縁を覆って形成されており、滑り材は、厚肉補強板に一部が埋め込まれて積層ゴム体の一端面に取り付けられた補強繊維又は補強材を混入したポリテトラフルオロエチレン樹脂を主体とする板体からなり、介在体は、介在体本体と、介在体本体の一方の面に一体的に形成された低摩擦層とを具備しており、介在体は、低摩擦層を介して滑り材に摺動自在に当接している免震支承装置によって達成される。
【0007】
低摩擦層の形成材料の一つとして、ポリテトラフルオロエチレン樹脂を例示し得るが、その他の低摩擦材料であってもよい。低摩擦層は、例えば、介在体本体の一方の面に、ポリテトラフルオロエチレン樹脂粉末等を均一に配し、これを溶融焼き付けして、又はポリテトラフルオロエチレン樹脂薄膜(フィルム又はシート)を介在体本体の一方の面に接着剤等により接着して形成する。低摩擦層は、支持する荷重によりこれに大きなコールドフロー等が生じないようにするために、その厚みが数百ミクロンから数ミリメートル程度の値となるように形成することが好ましいが、これに限定されない。なお、好ましい例では、介在体に対する滑り材の全水平方向の相対摺動における低摩擦層を介するその相対摺動可能量が10cm以上となるように、低摩擦層を介在体本体の一方の面に形成する。
【0008】
滑り材は、ポリテトラフルオロエチレン樹脂を主体とし、ガラス繊維等の補強繊維又は補強材を混入した板体で構成される
【0009】
本発明では、複数の薄肉補強板と少なくとも一枚の厚肉補強板とを具備して積層ゴム体の補強層を構成し、厚肉補強板を積層ゴム体において上下面のいずれか一方に配し、当該厚肉補強板に滑り材の一部を埋め込んで積層ゴム体の一端面に当該滑り材を取り付けてもよい。
【0010】
本免震支承装置は、上部構造物と下部構造物又は地盤との間に配されて、上部構造物を免震支持するために使用されるものであるが、介在体を、上部構造物側に配してもよく、又はこれに代えて、下部構造物側若しくは地盤側に配してもよい。介在体を上部構造物側に配する場合には、上部構造物の下部それ自体を介在体として実施してもよく、一方、介在体を下部構造物側若しくは地盤側に配する場合には、下部構造物の上部若しくは地盤側のコンクリート製の基礎自体を介在体として実施してもよい。
【0011】
なお、本免震支承装置は滑り型であるため、装置自体の原点復帰能力だけでは上部構造物を完全に原点(初期設置位置)に復帰をさせることが困難であり、したがって、鉛入り若しくは高減衰ゴムを使用した積層ゴム体等からなる原点復帰型積層ゴム支承装置又は水平ばね装置等を本免震支承装置に併置して用いてもよい。
【0012】
【発明の実施の形態】
次に本発明及び本発明の実施の形態を、図に示す好ましい実施例に基づいて更に詳細に説明する。なお、本発明はこれら実施例に何等限定されないのである。
【0013】
【実施例】
図1において、本例の免震支承装置1は、補強層2とゴム層3とを交互に積層してなる積層ゴム体4と、積層ゴム体4の上端面5に取り付けられた滑り材6と、滑り材6に対して水平方向に摺動自在に当接した介在体7と、積層ゴム体4の下端面8に取り付けられた取付け板9とを具備している。
【0014】
補強層2は、複数枚の薄肉補強鋼板21と、ゴム層3の上端面22に埋め込まれた厚肉補強鋼板24とからなり、天然ゴム等からなるゴム層3は、補強層2の外周縁を覆って形成されており、ゴム層3と補強層2とは、加硫接着等により互いに接着されている。なお、高減衰ゴムを用いてゴム層3を形成してもよい。
【0015】
滑り材6は、水平方向に変位しないように、厚肉補強板24に一部が埋め込まれて積層ゴム体4の上端面5に取り付けられている。本例の滑り材6は、ポリテトラフルオロエチレン樹脂を主体とする板状部材からなるが、これに代えて、鋼板と、この鋼板において後述する低摩擦層33に摺動自在に当接する側の面全体に、当該低摩擦層33の形成材料と同等のもので同様にして形成された滑り層とを具備したものであってもよい。
【0016】
介在体7は、鋼製の介在体本体31と、介在体本体31の一方の面32の全体に一体的に形成された非圧縮性の低摩擦層33とを具備しており、介在体7は、低摩擦層33を介して滑り材6に摺動自在に当接している。低摩擦層33は、介在体本体31の一方の面32に、ポリテトラフルオロエチレン樹脂粉末を溶融焼き付けして又は接着剤などによりポリテトラフルオロエチレン樹脂薄膜を接着して形成されている。
【0017】
なお本例では、滑り材6の上面26に対して、低摩擦層33の下面27の方が全水平方向において10cm以上広くなるように、滑り材6及び介在体7が形成されており、これにより、介在体7に対する滑り材6の全水平方向の相対摺動(相対滑り変位)における低摩擦層33を介する滑り材6の介在体7に対する相対摺動可能量(相対滑り変位可能距離)が10cm以上となるようになっている。なお、低摩擦層33を介在体本体31の面32の全体に形成する必要はなく、上記の相対摺動可能量を10cm以上とする場合には、その領域のみに低摩擦層33を形成してもよい。
【0018】
鋼板等から形成された取付け板9は、板状基部41と、板状基部41に一体的に形成された補強部42と具備しており、補強部42は、ゴム層3の下端面23に埋め込まれて配されており、これにより、取付け板9は、積層ゴム体4の下端面8に対して水平方向に滑らないようにされている。
【0019】
以上の免震支承装置1は、例えば上部構造物51と地盤の基礎52との間に配され、上部構造物51には介在体7がボルト等により固定され、基礎52には取付け板9がアンカーボルト等により固定されて、上部構造物51を免震支持するようにして使用される。微小地震(振動加速度の小さい振動)の際には、介在体7と滑り材6との間には、その間の摩擦力により水平方向の相対的滑り変位は生じなく、積層ゴム体4が水平方向に剪断変形されて、微小地震による振動エネルギはこの剪断変形により減衰され、上部構造物51への振動の伝達が低減される。比較的大きな地震(振動加速度の大きい振動)の際には、介在体7に対して滑り材6が水平方向に滑り変位し、この大きな地震による振動は上部構造物51へ伝達されない一方、滑り変位における摩擦熱と積層ゴム体4の水平方向の剪断変形とによりその振動エネルギは減衰され、これにより上部構造物51はこの振動から効果的に保護される。
【0020】
ところで、免震支承装置1では、滑り材6は、低摩擦層33を介して介在体7に当接しているため、介在体7に対して水平方向に滑り変位し易く、したがって、小規模の地震においても介在体7と滑り材6との間に水平方向の相対的滑り変位を生じさせることができ、上部構造物51をこの小規模の地震の振動からも効果的に保護することができる。更に、鋼製の介在体本体31の一方の面32が低摩擦層33によって被覆されているため、長期の使用において介在体本体31自体に錆等が生じたりしてもその影響がなく、初期の免震効果を長期に亘って維持することができる。
【0021】
なお、免震支承装置1では、介在体7と滑り材6との間に水平方向の相対的滑り変位が生じた後に、上部構造物51を初期設定位置(原点位置)に復帰させる機能が十分でない。そこでこれを補うために、図2に示すように、上部構造物51と基礎52との間に水平方向にばね力を発生するばね装置1を免震支承装置1に併置してもよく、更には図3に示すように、原点復帰型積層ゴム支承装置62を併置してもよい。図3に示す原点復帰型積層ゴム支承装置62は、積層ゴム体4と同様の積層ゴム体65と、積層ゴム体65の上下面に固着された上下取付け板66及び67とを具備し、上取付け板66がボルト等により上部構造物51に、下取付け板67がアンカーボルト等により基礎52に固定されて用いられる。この場合、積層ゴム体65のゴム層を、高減衰ゴムを用いて形成してもよく、また、積層ゴム体65を積層方向に貫通して鉛を封入して鉛入り積層ゴム体65としてもよい。
【0022】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、滑り当接面における摩擦抵抗の低減を図り得て、滑り当接面での容易な滑り変位を確保し得て、中規模の地震に対しては勿論のこと、更に小規模の地震等による振動に対しても上部構造物へのその伝達を低減し得、上部構造物の確実な保護を達成し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい一実施例の断面図である。
【図2】図1の例の他の使用例の説明図である。
【図3】図1の例の更に他の使用例の説明図である。
【符号の説明】
1 免震支承装置
2 補強層
3 ゴム層
4 積層ゴム体
6 滑り材
31 介在体本体
33 低摩擦層

Claims (5)

  1. 補強層とゴム層とを交互に積層してなると共に水平方向に剪断変形できる積層ゴム体と、この積層ゴム体の一端面に取り付けられた滑り材と、この滑り材に対して摺動自在に当接した介在体とを具備しており、補強層は、複数枚の薄肉補強板と、積層ゴム体の上面及び下面のうちの少なくとも一方に配されていると共にゴム層に埋め込まれた厚肉補強板とを具備しており、ゴム層は、補強層の外周縁を覆って形成されており、滑り材は、厚肉補強板に一部が埋め込まれて積層ゴム体の一端面に取り付けられた補強繊維又は補強材を混入したポリテトラフルオロエチレン樹脂を主体とする板体からなり、介在体は、介在体本体と、介在体本体の一方の面に一体的に形成された低摩擦層とを具備しており、介在体は、低摩擦層を介して滑り材に摺動自在に当接している免震支承装置。
  2. 介在体に対する滑り材の全水平方向の相対摺動における低摩擦層を介するその相対摺動可能量が10cm以上となるように、低摩擦層が介在体本体の一方の面に形成されている請求項1に記載の免震支承装置。
  3. 低摩擦層は、ポリテトラフルオロエチレン樹脂からなる請求項1又は2に記載の免震支承装置。
  4. 上部構造物と下部構造物又は地盤との間に配されて、上部構造物を免震支持するために使用される免震支承装置であって、介在体は、上部構造物側又は下部構造物側若しくは地盤側に配される請求項1から3のいずれか一項に記載の免震支承装置。
  5. 上部構造物と下部構造物又は地盤との間に配された水平ばね装置又は原点復帰型積層ゴム支承装置と併置して使用される請求項1から4のいずれか一項に記載の免震支承装置。
JP15029296A 1996-05-22 1996-05-22 免震支承装置 Expired - Lifetime JP3694982B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15029296A JP3694982B2 (ja) 1996-05-22 1996-05-22 免震支承装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15029296A JP3694982B2 (ja) 1996-05-22 1996-05-22 免震支承装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09310408A JPH09310408A (ja) 1997-12-02
JP3694982B2 true JP3694982B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=15493810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15029296A Expired - Lifetime JP3694982B2 (ja) 1996-05-22 1996-05-22 免震支承装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3694982B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11159184A (ja) * 1997-11-26 1999-06-15 Shimizu Corp 免震建物
JP4211095B2 (ja) * 1998-10-15 2009-01-21 オイレス工業株式会社 弾性滑り支承を基礎と構造物との間に設置する方法
JP4228436B2 (ja) * 1998-10-15 2009-02-25 オイレス工業株式会社 弾性滑り支承を具備した免震構造
JP4262341B2 (ja) * 1998-12-02 2009-05-13 株式会社竹中工務店 すべり免震装置および免震構造
JP4684384B2 (ja) * 2000-04-07 2011-05-18 株式会社奥村組 複合免震機構
JP4757420B2 (ja) * 2001-09-28 2011-08-24 株式会社奥村組 ボックスカルバートトンネルの脱着型応力開放装置並びに該装置のボックスカルバートトンネルへの取付け施工方法
JP2003301883A (ja) * 2002-04-12 2003-10-24 Kawaguchi Metal Industries Co Ltd 滑り支承
JP4181825B2 (ja) * 2002-08-28 2008-11-19 東洋ゴム工業株式会社 積層ゴム構造体の製造方法
JP2008261490A (ja) * 2007-03-16 2008-10-30 Nippon Steel Engineering Co Ltd 滑り式積層板支承、構造物及び滑り式積層板支承の調整方法
JP5012346B2 (ja) * 2007-09-11 2012-08-29 株式会社大林組 免振装置
JP5284915B2 (ja) * 2009-09-14 2013-09-11 国立大学法人東京工業大学 構造物の移動方法及び建築物
JP5513956B2 (ja) * 2010-04-02 2014-06-04 株式会社竹中工務店 すべり支承装置
JP5240339B2 (ja) * 2011-10-03 2013-07-17 株式会社大林組 免振装置
JP5240341B2 (ja) * 2011-10-03 2013-07-17 株式会社大林組 免振装置
JP5240340B2 (ja) * 2011-10-03 2013-07-17 株式会社大林組 免振装置
JP5240338B2 (ja) * 2011-10-03 2013-07-17 株式会社大林組 免振装置
JP6895262B2 (ja) * 2017-01-11 2021-06-30 株式会社竹中工務店 免震構造物
JP6898739B2 (ja) * 2017-01-11 2021-07-07 株式会社竹中工務店 免震構造物
JP7071897B2 (ja) * 2018-08-06 2022-05-19 株式会社ビー・ビー・エム 構造物用多面スライド支承装置
CN108951409A (zh) * 2018-09-27 2018-12-07 云南煤化工应用技术研究院 一种桥梁用的单向滑移盆式减震支座
JP2020133331A (ja) * 2019-02-25 2020-08-31 株式会社ビー・ビー・エム 構造物用固有周期変換型支承装置
CN112360000B (zh) * 2020-11-24 2022-03-15 中建三局集团有限公司 一种三维隔震支座

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09310408A (ja) 1997-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3694982B2 (ja) 免震支承装置
JP4000643B2 (ja) 滑り型の免震支承装置
US5373670A (en) Shakeproof bearing
KR0169706B1 (ko) 면진지승
JPH09310409A (ja) 球面滑り支承装置
JP2001241502A (ja) 免震滑り支承
JP6635327B2 (ja) 建物の免震構造、および免震方法
JP3713653B2 (ja) 制振床
JP2801693B2 (ja) 積層ゴム支承体
JP4176917B2 (ja) 建物
JP2000346125A (ja) 免震装置
JP4211095B2 (ja) 弾性滑り支承を基礎と構造物との間に設置する方法
JP3713645B2 (ja) 積層ゴムを用いた免震装置
JP3390316B2 (ja) 減衰機構及びこれを用いた免震構造
JP3187018B2 (ja) 免震装置
KR100750620B1 (ko) 일체형 교량 지지용 탄성받침대
JP2662774B2 (ja) 構造物用免震支承構造
JPS61130640A (ja) 構造物の免震装置
JP3804406B2 (ja) 減衰力調整機能付皿ばねユニット
JP3663563B2 (ja) 免震装置
JPH02209647A (ja) 耐震装置
JP2553211Y2 (ja) 耐火性免震アイソレータ
JPH06158839A (ja) 防音床板
JPH0720284Y2 (ja) 免震装置
JP2756111B2 (ja) 免震装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050401

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term