JP3693230B2 - パケット通信システム - Google Patents

パケット通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP3693230B2
JP3693230B2 JP37159799A JP37159799A JP3693230B2 JP 3693230 B2 JP3693230 B2 JP 3693230B2 JP 37159799 A JP37159799 A JP 37159799A JP 37159799 A JP37159799 A JP 37159799A JP 3693230 B2 JP3693230 B2 JP 3693230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
address
packet
host
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP37159799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001186172A (ja
Inventor
芳文 鈴木
卓也 篠崎
一郎 岡島
成視 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP37159799A priority Critical patent/JP3693230B2/ja
Priority to US09/741,894 priority patent/US7002959B2/en
Priority to EP20000311627 priority patent/EP1113649B1/en
Priority to DE2000630673 priority patent/DE60030673T2/de
Priority to CNB001365002A priority patent/CN1185805C/zh
Publication of JP2001186172A publication Critical patent/JP2001186172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3693230B2 publication Critical patent/JP3693230B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/25Mapping addresses of the same type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2101/00Indexing scheme associated with group H04L61/00
    • H04L2101/60Types of network addresses
    • H04L2101/604Address structures or formats
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/08Mobility data transfer
    • H04W8/087Mobility data transfer for preserving data network PoA address despite hand-offs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/04Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パケット通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、IPアドレスはホストごとに固定であり、ホストの移動に対応することができない。ホストの移動毎に、アドレスを付与すると、IPアドレスが頻繁に変更され、トラヒックが増大する。また、IPアドレスが頻繁に変更されると、移動端末のアドレスが取得できない場合が生じ、IPアドレスの変更を知らない他の端末は、通信ができなくなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このような問題を解決するために、ホストが移動する度に、新しいアドレスでパケットをカプセル化することも考えられる。
しかしながら、ホストの移動が頻繁に行われると、カプセル化及びデカプセル化の処理に時間を要し、ホーム局等での負担が増大するという問題がある。
【0004】
また、通信開始時に、相手アドレスが不明な場合は、問い合わせとその回答のためのパケットを授受する必要があり、最初のパケットが送信相手に伝送されるまでに、多くの時間を必要とするという問題がある。
また、ホストの移動が頻繁に行われると、アドレス変更に伴う制御用パケットが増大し、情報パケットのトラヒックを圧迫するという問題がある。
【0005】
本発明は、上記問題に鑑みなされたものであり、通信中に中継ノードを変更しても、ホストにおいてIPアドレスを変更することなく、経路制御のみで通信継続が可能なパケット通信方法を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載された発明は、送信元アドレスと宛先アドレスを有するパケットを用いて行うパケット通信方法において、送信元アドレスの所定のビット数及び宛先アドレスの所定のビット数を固定アドレス(例えば、図2におけるFixed(N00))とし、送信元端末(例えば、図3におけるホストコンピュータ30)からのパケットを最初に中継する中継ノード(例えば、図3における移動局40)は、受信パケットの送信元アドレス中の上記固定アドレスを当該中継ノードの上位局(例えば、図3における基地局50)のアドレス(例えば、図3におけるB01)に変換し、受信パケットの宛先アドレス中の上記固定アドレスを宛先端末(例えば、図3におけるホストコンピュータ31)の最後の中継ノード(例えば、図3における移動局41)の上位局(例えば、図3における基地局51)のアドレス(例えば、図3におけるB02)に変換して、受信パケットを転送することを特徴とする。
【0007】
請求項2に記載された発明は、請求項1記載のパケット通信方法において、前記送信元端末からのパケットを最初に中継する中継ノードは、宛先端末の最後の中継ノードの上位局のアドレスが不明のとき、受信パケットの宛先アドレス中の上記固定アドレスを、各端末に対するその最後の中継ノードの上位局のアドレスのテーブルを有するノード(例えば、図3におけるアドレス管理サーバ60)のアドレス(例えば、図3におけるA01)に変換して、受信パケットを転送することを特徴とする。
【0008】
請求項3に記載された発明は、請求項2記載のパケット通信方法において、前記各端末に対するその最後の中継ノードの上位局のアドレスのテーブルを有するノードは、受信パケットの宛先アドレス中の自己のアドレスを、宛先端末の最後の中継ノードの上位局のアドレスに変換して、受信パケットを転送することを特徴とする。
【0009】
請求項4に記載された発明は、請求項1記載のパケット通信方法において、前記送信元端末からのパケットを最初に中継する中継ノードの上位局は、受信パケットの送信元アドレス中の上記上位局のアドレスが、自局のアドレスと一致する場合は、送信元アドレスを変更することなく受信パケットを転送し、送信元アドレス中の上記上位局のアドレスが、当該上位局のアドレスと一致しない場合は、送信元アドレス中の上記上位局のアドレスを自局のアドレスに変換して、受信パケットを転送することを特徴とする。
【0010】
請求項5に記載された発明は、請求項4記載のパケット通信方法において、前記送信元端末からのパケットを最初に中継する中継ノードの上位局は、受信パケットの送信元アドレス中の上記上位局のアドレスが、自局のアドレスと一致しない場合は、さらに、受信パケットに書き込まれた送信元アドレスの上位局に、前記送信端末を宛先とするパケットを自局に転送するように指示を出し、更に、前記各端末に対するその最後の中継ノードの上位局のアドレスのテーブルを有するノードにテーブルの更新を指示することを特徴とする。
【0011】
請求項6に記載された発明は、請求項1記載のパケット通信方法において、前記宛先端末の最後の中継ノードの上位局は、宛先アドレス中の上記上位局のアドレスが、自局のアドレスと一致し、宛先端末に関して転送指示のない場合は、宛先アドレスを変更することなく受信パケットを転送し、受信パケットの宛先アドレス中の上記固定アドレスが、自局のアドレスと一致し、宛先端末に関して転送指示があった場合は、宛先アドレス中の上記固定アドレスを転送先の上位局のアドレスに変換して、受信パケットを転送することを特徴とする。
【0012】
請求項7に記載された発明は、請求項1記載のパケット通信方法において、
前記宛先端末の最後の中継ノードの上位局は、受信パケットの宛先アドレス中の上記固定アドレスが、自局のアドレスと一致しない場合は、宛先アドレス中の上記固定アドレスを自局のアドレスに変換して、受信パケットを転送することを特徴とする。
【0013】
請求項8に記載された発明は、請求項1ないし7いずれか一項記載のパケット通信方法において、前記宛先端末の最後の中継ノードは、受信パケットの送信元アドレス及び宛先アドレス中の上位局のアドレスを固定アドレスに変換して、宛先端末に受信パケットを転送することを特徴とする。
請求項9に記載された発明は、請求項1記載のパケット通信方法において、
宛先が他のネットワーク(例えば、図7における外部IP網30)に属する場合、送信元端末は、宛先アドレスとして、宛先端末に割り当てられたアドレスを付与したパケットを送信し、送信元端末からのパケットを最初に中継する中継ノードは、受信パケットの送信元アドレス中の上記固定アドレスを当該中継ノードの上位局のアドレスに変換して、他のネットワークとのインタフェースを取るゲートウエイ局に受信パケットを転送し、該ゲートウエイ局は、受信パケットの上位局のアドレスを上記固定アドレスに変換して、他のネットワークに受信パケットを転送することを特徴とする。
【0014】
請求項10に記載された発明は、請求項1記載のパケット通信方法において、送信元端末が他のネットワーク(例えば、図8における外部IP網30)に属する場合、送信元端末は、宛先アドレスとして、宛先端末に割り当てられたアドレスを付与したパケットを送信し、他のネットワークとのインタフェースを取るゲートウエイ局は、受信パケットの宛先アドレス中の上記固定アドレスを宛先端末の最後の中継ノードの上位局のアドレスに変換して、受信パケットを転送することを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態について図面と共に説明する。
パケット移動無線通信方式を例に説明する。
パケット移動無線通信方式は、例えば、図1のような構成をしている。
図1では、移動局(MS)17、移動局18、端末(Host;ホストコンピュータ)19、基地局網(BS網)20、他の網とのインタフェースをとるゲートウエイ局(GW)21、アドレス管理サーバ(AMS)22、IP網30、IP網の端末(Host;ホストコンピュータ)39から構成されている。基地局網20は、例えば、基地局(BS)11〜16から構成されている。
【0016】
1つの移動局には、1つ又は複数の端末(ホストコンピュータ;ホスト)が接続されている。アドレス管理サーバ(AMS)22は、ホスト固有の番号(ホストID)とそのホストの接続している移動局が所属している基地局固有の番号(基地局ID)を管理する。アドレス管理サーバ22は、ホストIDとホストの接続された基地局IDとを表にしたアドレス管理テーブルを有している。また、ゲートウエイ局21は、他の網とのインタフェースをとる局で、アドレス管理サーバ22と同じく、アドレス管理テーブルを有している。
【0017】
図2に本発明のアドレスの構成を示す。
アドレスは、ネットワーク部とホスト部から構成されている。ネットワーク部は、ネットワーク固有のアドレスである。
ホスト部のアドレスは、そのホスト固有のアドレス(ホストID)とある固定のアドレス(FIX;N00)との組み合わせで構成する。FIXの部分は移動局において、その移動局の所属する基地局IDに置き換えられる(基地局IDフィールド)。
(実施例)
なお、以下の実施例の説明において、その通信網に所属する移動ホストは、移動局の立ち上げ時やスリープ解除時等に所属基地局のアドレス管理サーバヘの登録を行い、通信開始時には、送信元のホストは所属する基地局のIDを知っており、また、アドレス管理サーバにおいては、その通信網に所属する移動ホストとそのホストが所属する基地局のそれぞれのIDの対応が最新の状態に更新されているものとする。
1.宛先ホストが同じ通信網内にある場合
(1)通信開始時
図3を用いて通信開始時の通信手順を説明する。
【0018】
基地局IDがB01の基地局50に所属する移動局40に接続されたホストIDがH01のホスト30から、基地局IDがB02の基地局51に所属する移動局41に接続されたホストIDがH02のホスト31にパケットを送信する場合、
▲1▼ホスト30から送信元及び宛先アドレスがN00/H01及びN00/H02のパケットが送出される。
【0019】
(2)移動局40では、まず、送信元アドレスの基地局IDフィールドを所属基地局のアドレスB01に置き換え、一方、宛先のホストの所属基地局51のIDが不明であるため、基地局IDフィールドをアドレス管理サーバ60のIDであるA01に置き換えて基地局網20内に転送する。
(3)基地局網20内では、パケットは宛先ノードであるアドレスA01のアドレス管理サーバ60に転送される。アドレス管理サーバ60は、アドレス管理テーブルを参照して、ホスト31の所属基地局51のアドレスB02に宛先アドレスの基地局IDフィールド置き換え、受信したパケットを基地局網20へ転送する。
【0020】
▲4▼移動局41は、宛先基地局51(B02)を介して、アドレス管理サーバ60が転送したパケットを受信する。また、移動局41は、受信したパケットの送信元アドレスからホスト30(H01)の所属基地局IDがB01であることを知り、自局のアドレス変換テーブルに記憶する。
▲5▼さらに、移動局41は、送信元及び宛先アドレスのそれぞれの基地局IDフィールドをN00に置き換えてホスト31(H02)にパケットを転送する。
【0021】
以上のように、本発明では、相手ホストのアドレスの問い合わせ回答の手順をすることなく、直接アドレスを管理サーバからパケットを転送することが可能となる。
(2)定常の通信
図4を用いて定常の通信の通信手順を説明する。
【0022】
基地局IDがB01の基地局50に所属する移動局40に接続されたホストIDがH01のホスト30から、基地局IDがB02の基地局51に所属する移動局41に接続されたホストIDがH02のホスト31にパケットを送信する場合、
▲1▼ホスト30から送信元及び宛先アドレスがN00/H01及びN00/H02のパケットが送出される。
【0023】
▲2▼移動局40では、アドレス変換テーブルに従い、送信元アドレスのその所属移動局41に所属基地局のアドレスB01に置き換える。一方、宛先アドレスの基地局IDフィールドを宛先ホストの所属基地局51のアドレスB02に置き換え、基地局網20内に転送する。
▲3▼パケットは宛先基地局51(BS02)を介して、その所属移動局41に転送され、送信元及び宛先アドレスのそれぞれの基地局IDフィールドをN00に置き換えてホスト31(H02)にパケットを転送する。
(3)送信元ホストの所属基地局が他の基地局に移動した場合
図5を用いて送信元ホストの所属基地局が他の基地局に移動した場合の通信手順を説明する。
【0024】
基地局IDがB01の基地局501 に所属する移動局40に接続されたホストIDがH01のホスト30から、基地局IDがB02の基地局51に所属する移動局41に接続されたホストIDがH02のホスト31にパケットを送信している途中で、ホスト30(H01)の所属基地局が基地局502 (B03)に移った場合、
▲1▼移動局40では、アドレスの変換の際、送信元アドレスの基地局IDフィールドを元の基地局IDのアドレスB01に置き換えて、基地局502 (B03)に送信する。
【0025】
▲2▼そのパケットを受信した基地局502 (B03)では、
(i)パケットにおける送信元アドレスの基地局IDフィールドを自局のアドレスであるB03に置き換えて基地局網30ヘ受信パケットを送出する。
(ii)また、送信元アドレスの基地局IDフィールドから元の所属基地局501 のアドレスがB01であることを知り、基地局501 に対して、基地局501 に転送されてきたホスト30(H01)宛てのパケットを基地局502 (B03)に転送するように指示するパケットを送出する。それと同時に、アドレス管理サーバ60に対してもホスト30(H01)の所属基地局をB03に更新するように指示するパケットを送出する。
【0026】
▲4▼その後は通常の通信の場合と同様である。
(4)宛先ホストの所属基地局が他の基地局に移動した場合
図6を用いて宛先ホストの所属基地局が他の基地局に移動した場合の通信手順を説明する。
基地局IDがB01の基地局50に所属する移動局40に接続されたホストIDがH01のホスト30から、基地局IDがB02の基地局511 に所属する移動局41に接続されたホストIDがH02のホスト31にパケットを送信している途中で、ホスト31(H02)の所属基地局が基地局512 (B04)に移った場合、
▲1▼パケットは通常の通信と同様にして基地局網を介して基地局511 (B02)に転送される。
【0027】
▲2▼基地局511 (B02)では、ホスト31(H02)が基地局512 (B04)に移動した際に、基地局511 (B02)でホスト31(H02)宛てのパケットを受信した場合にはそのパケットを基地局512 (B04)に転送するように指示を受けており、パケットの宛先アドレスにおける基地局IDフィールドをB04に置き換えて再度、基地局網20に転送する。
▲3▼その後は通常の通信の場合と同様である。
2.送信相手のホストが外部のIP網にある場合
(1)基地局IDがB01の基地局50に所属する移動局40に接続されたホストIDがH01のホスト30から、外部のIP網30のホスト37にパケットを送信する場合、
図7を用いて送信先が外部のIP網にある場合の通信手順を説明する。
【0028】
▲1▼ホスト30(H01)から送信元及び宛先アドレスがN00/H01及びHxxのパケットが送出される。
▲2▼移動局40では、まず、送信元アドレスの基地局IDフィールドを所属基地局のアドレスB01に置き換える。一方、宛先ホスト37が外部のIP網30にある場合は、宛先アドレスをそのままにして、基地局網20内に転送する。
【0029】
▲3▼基地局網20内ではパケットの宛先が外部IP網30である場合は、そのパケットはゲートウェイ13に転送される。
▲4▼ゲートウェイ13では送信元アドレスの基地局IDフィールドを固定アドレスN00に置き換えて外部IP網30に送出する。
(2)外部のIP網30から転送されてきたホストIDがH02のホスト31宛てのパケットを、基地局IDがB02の基地局51に所属する移動局41に接続されたホスト31(H02)に転送する場合、
図8を用いて送信元が外部のIP網にある場合の通信手順を説明する。
【0030】
▲1▼外部IP網30から転送されてきたパケットはゲートウェイ13にて、宛先アドレスの基地局IDフィールドをB02に置き換えて基地局網20に送出する。 ▲2▼パケットは宛先基地局51(B02)を介して、その所属移動局41に転送され、宛先アドレスの基地局IDフィールドを固定アドレスN00に置き換えてホスト31(H02)にパケットを転送する。
【0031】
ここで、本発明の基地局の動作を説明する。
(1)移動局からの無線パケットを受信した場合の動作
(i)パケットの宛先アドレスにおける基地局IDが、自局のアドレスと一致する場合には、そのまま経路制御に従って他の基地局、移動局、アドレス管理サーバ等に転送する
(ii)パケットの宛先アドレスにおける基地局IDが自局のアドレスと一致しない場合には、基地局IDを自局のIDに置き換え、元のIDの基地局にその宛先のパケットを現在の基地局に転送するように指示を出す。また同時に、アドレス管理サーバの更新の指示を出す。
(2)他の基地局等からのパケットを受信した場合
(i)パケットの宛先アドレスの基地局IDが自局のアドレスと一致し、かつ転送の指示がない場合は、その宛先ホストが所属している移動局にパケットを送信する。
(i)宛先アドレスの基地局IDが自局のアドレスと一致し、かつ転送の指示がある場合には、その転送先基地局のIDに基地局IDを書き換えてパケットを転送する。
(ii)宛先アドレスの基地局IDが自局のアドレスと一致しない場合は、経路制御に従って他の基地局に転送する
次に、本発明の移動局の動作について説明する。
(1)ホストからのパケットを基地局に転送する。その際、パケットの送信元アドレスの基地局IDフィールドを所属する基地局のIDに置き換え、宛先アドレスの基地局IDフィールドを宛先ホストが接続された移動局の所属する基地局のIDに置き換える。
【0032】
なお、宛先ホストが接続された移動局の所属する基地局のIDが不明のときは、宛先アドレスの基地局IDフィールドをアドレス管理サーバのIDに置き換える。
(2)基地局からのパケットをホストに転送する。その際、パケットの宛先及び送信元アドレスのそれぞれの基地局IDフィールドをもとの固定の番号(FIX;固定アドレス)に戻す。
(3)上記(1)、(2)を実現するため送信元及び宛先ホストとその所属する基地局のそれぞれのIDの対応を検出、記憶、管理し、アドレスの変換を行う。
【0033】
上記説明におけるアドレス管理サーバは、ホストIDと、そのホストIDをもつホストが接続されている移動局が所属する基地局の基地局IDとの対応を管理する。移動局が所属する基地局を更新する毎に管理データを更新する。
なお、上記説明では、移動無線通信方式に適用した例について説明したが、本件発明は、固定の有線通信に対しても適用可能である。
【0034】
【発明の効果】
以上の通り、本発明によれば、基地局網内の経路制御のみで移動局の移動制御が可能である。
また、移動や無線伝搬状況の変化により所属基地局が変更した場合でも、基地局網内における経路制御情報のトラヒックが増大しない。
【0035】
また、移動局の移動にともなう転送先不明によるパケットの廃棄を回避できる。
また、移動ホストのアドレスは受信先でも不変である。
また、通信中、移動局が所属基地局を変えても、所属基地局変更通知のための制御パケットを改めて送出する必要がない。
【0036】
また、通信中に中継ノードを変更しても、ホストにおいてIPアドレスを変更することなく、経路制御のみで通信継続が可能なパケット通信方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】パケット移動無線通信方式を説明するための図である。
【図2】本発明のアドレスの構成を説明するための図である。
【図3】通信開始時の通信手順を説明するための図である。
【図4】定常の通信の通信手順を説明するための図である。
【図5】送信元ホストの所属基地局が他の基地局に移動した場合の通信手順を説明するための図である。
【図6】宛先ホストの所属基地局が他の基地局に移動した場合の通信手順を説明するための図である。
【図7】送信先が外部のIP網にある場合の通信手順を説明するための図である。
【図8】送信元が外部のIP網にある場合の通信手順を説明するための図である。
【符号の説明】
11〜16、50、51 基地局
13、21 ゲートウエイ
17、18、40、41 移動局
19、30、31、37、38、39 ホストコンピュータ(ホスト、端末)
20 基地局網
22、60 アドレス管理サーバ
30 IP網

Claims (4)

  1. ホストIDフィールドおよび基地局IDフィールドからなるプライベートアドレスを含むパケットを通信するパケット通信システムであって、
    前記ホストIDフィールドには自移動局のホストIDを格納し、前記基地局IDフィールドには前記自移動局の属する基地局の基地局IDを格納した送信元アドレスと送信先アドレスとが含まれるパケットを送信する移動局と、
    前記移動局から受信した前記パケットの前記送信元アドレスに含まれる前記基地局IDが自基地局のIDと同一か否かを判断し、同一の場合には前記パケットのまま、異なる場合には前記パケットの前記送信元アドレスに含まれる前記基地局IDを前記自基地局IDに置き換えて、前記パケットを転送する基地局と、
    前記基地局から受信した前記パケットにおける前記送信先アドレスに含まれる送信先アドレス中のホストIDが前記自基地局網に属する場合には前記パケットに含まれる前記送信先アドレス中の基地局IDフィールドに前記送信先アドレス中のホスト ID に対応する基地局 ID を格納して前記送信先アドレス中のホスト ID に対応する基地局へ転送するアドレス管理サーバと、
    を備えることを特徴とするパケット通信システム。
  2. 前記移動局は、
    接続された外部端末から、ホストIDフィールドおよび前記外部端末の固定アドレスを格納した固定アドレスフィールドからなるグローバルアドレスを含むパケットを受信し、
    前記外部端末の固定アドレスを前記自移動局の属する基地局の基地局IDに置き換えることで前記固定アドレスフィールドを前記基地局IDフィールドと置き換え、
    前記グローバルアドレスを含むパケットを、ホストIDフィールドおよび基地局IDフィールドからなるプライベートアドレスを含むパケットとして前記基地局に転送することを特徴とする請求項1に記載のパケット通信システム。
  3. 前記基地局は、
    前記移動局から受信した前記パケットの送信元アドレスに含まれる前記基地局IDが自基地局のIDと同一か否かを判断し、異なる場合には前記パケットの送信元アドレスに含まれる前記基地局IDに対応する基地局に対して前記移動局を宛先とするパケットを前記自基地局宛に転送するよう依頼することを特徴とする請求項1に記載のパケット通信システム。
  4. 前記基地局は、
    前記移動局から受信した前記パケットの送信元アドレスに含まれる前記基地局IDが自基地局のIDと同一か否かを判断し、異なる場合には前記アドレス管理サーバに対して前記移動局は前記自基地局に属することを伝えることを特徴とする請求項1に記載のパケット通信システム。
JP37159799A 1999-12-27 1999-12-27 パケット通信システム Expired - Fee Related JP3693230B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37159799A JP3693230B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 パケット通信システム
US09/741,894 US7002959B2 (en) 1999-12-27 2000-12-22 Packet communication method, node apparatus and packet communication system
EP20000311627 EP1113649B1 (en) 1999-12-27 2000-12-22 Packet communication method, node apparatus and packet communication system
DE2000630673 DE60030673T2 (de) 1999-12-27 2000-12-22 Paketübertragungsverfahren, Knotenvorrichtung und Paketübertragungssystem
CNB001365002A CN1185805C (zh) 1999-12-27 2000-12-27 分组通信方法与节点设备以及分组通信***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37159799A JP3693230B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 パケット通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001186172A JP2001186172A (ja) 2001-07-06
JP3693230B2 true JP3693230B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=18498985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37159799A Expired - Fee Related JP3693230B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 パケット通信システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7002959B2 (ja)
EP (1) EP1113649B1 (ja)
JP (1) JP3693230B2 (ja)
CN (1) CN1185805C (ja)
DE (1) DE60030673T2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7418273B2 (en) 2003-06-19 2008-08-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Radio base station device and mobile communication system
US7483436B2 (en) * 2003-10-28 2009-01-27 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for establishing mobile station-to-mobile station packet data calls directly between base stations of a wireless network
US7656804B2 (en) * 2004-08-16 2010-02-02 Motorola, Inc. Method and apparatus for operating an AD-HOC communication system
KR100644690B1 (ko) * 2005-04-15 2006-11-10 삼성전자주식회사 무선 메시 망에서 효율적으로 프레임을 전송하는 방법 및장치
US8259691B2 (en) * 2006-09-05 2012-09-04 Marvell International Ltd. System and method for identifying an access point
JP4773946B2 (ja) * 2006-12-28 2011-09-14 富士通株式会社 モニタ制御システム、モニタ装置、モニタ制御方法およびモニタ制御プログラム
EP2048881A1 (en) * 2007-07-30 2009-04-15 Lg Electronics Inc. A host device, a point of deployment (POD), and a method of identifying an operation mode
EP2028836A3 (en) * 2007-07-30 2010-07-14 LG Electronics Inc. A host device, a point of deployment (POD), and a method of identifying an operation mode
CN111131062B (zh) * 2019-12-31 2023-09-05 深信服科技股份有限公司 分组优化方法、终端、装置及存储介质

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5282270A (en) * 1990-06-06 1994-01-25 Apple Computer, Inc. Network device location using multicast
US5159592A (en) * 1990-10-29 1992-10-27 International Business Machines Corporation Network address management for a wired network supporting wireless communication to a plurality of mobile users
US5517618A (en) * 1992-02-10 1996-05-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mobile migration communications control device
US5442633A (en) * 1992-07-08 1995-08-15 International Business Machines Corporation Shortcut network layer routing for mobile hosts
US6701370B1 (en) * 1994-06-08 2004-03-02 Hughes Electronics Corporation Network system with TCP/IP protocol spoofing
JPH0897821A (ja) * 1994-09-21 1996-04-12 Hitachi Ltd 無線データ通信方法および装置ならびに無線データ通信システム
MY123040A (en) * 1994-12-19 2006-05-31 Salbu Res And Dev Proprietary Ltd Multi-hop packet radio networks
US5983090A (en) * 1996-04-02 1999-11-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Mobile communication system with access function to computer network
US5796842A (en) * 1996-06-07 1998-08-18 That Corporation BTSC encoder
US6188675B1 (en) * 1996-08-23 2001-02-13 International Business Machines Corporation System and method for self-identifying and configuring the nodes of a network
JPH10247946A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ネットワーク接続方式および方法ならびにネームサーバ
US5996021A (en) * 1997-05-20 1999-11-30 At&T Corp Internet protocol relay network for directly routing datagram from ingress router to egress router
JP3587984B2 (ja) * 1998-06-04 2004-11-10 株式会社日立製作所 移動通信システム、パケットゲートウェイ装置、位置情報管理方法、および、位置情報通知方法
US6914906B1 (en) * 1998-07-01 2005-07-05 Motorola, Inc. Method for RF network virtual end nodes
JP3327225B2 (ja) * 1998-10-29 2002-09-24 三菱マテリアル株式会社 ネットワークアドレス変換装置およびその記録媒体
US6654359B1 (en) * 1998-12-11 2003-11-25 Lucent Technologies Inc. Wireless access to packet-based networks
US6680942B2 (en) * 1999-07-02 2004-01-20 Cisco Technology, Inc. Directory services caching for network peer to peer service locator

Also Published As

Publication number Publication date
DE60030673D1 (de) 2006-10-26
CN1304222A (zh) 2001-07-18
DE60030673T2 (de) 2007-09-13
EP1113649A2 (en) 2001-07-04
CN1185805C (zh) 2005-01-19
US7002959B2 (en) 2006-02-21
US20010014092A1 (en) 2001-08-16
EP1113649A3 (en) 2003-10-15
EP1113649B1 (en) 2006-09-13
JP2001186172A (ja) 2001-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3587984B2 (ja) 移動通信システム、パケットゲートウェイ装置、位置情報管理方法、および、位置情報通知方法
US9397847B2 (en) Managing router advertisement messages to support roaming of wireless mobile client devices
EP1011241B1 (en) Wireless access to packet-based networks
JP5147982B2 (ja) 無線ネットワークのためのシームレス・ローミングの方法および装置
EP1380138B1 (en) Distributed infrastructure for wireless data communications
JP5709967B2 (ja) アクセスノードの間でハンドオーバを行う方法及びアクセスノード
KR100800810B1 (ko) 브리지형 휴대 인터넷 시스템 및 그 신호 처리 방법
EP1290857B1 (en) Communication system and method therefore
JP2001197558A (ja) ネットワークシステム
EP1102509B1 (en) Data routing using a location server in a mobile communication network
JP2004112727A (ja) 移動通信制御システム、移動通信制御方法、これらに用いて好適なルータ装置、サーバ装置及びデータ構造
JP5602252B2 (ja) 移動通信の制御方法、システム、マッピング転送サーバ及びアクセスルータ
EP1445898B1 (en) Mobile communication control system
JP3693230B2 (ja) パケット通信システム
JP3589089B2 (ja) 通信プロトコル代行処理方法、通信プロトコル代行処理装置、及び通信プロトコル代行処理サービス装置
JP2006005607A (ja) ネットワークシステムおよび移動ルータ
JP3496641B2 (ja) 端末位置情報管理方法,この方法を用いる端末位置情報管理システム、並びにこのシステムに用いるホームエージェントおよびボーダゲートウェイ
JP3928443B2 (ja) 移動体通信システム
JP2003235065A (ja) 移動通信方法および通信装置
JP2005006264A (ja) モバイルipネットワークシステム
JP4415094B2 (ja) ローミングシステム、ローミング方法及び移動端末
JP2002223230A (ja) 移動データ通信システム、該システム内に設けられるネットワーク・アドレス・トランスファー装置及びフォーリン・エージェント装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080701

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100701

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees