JP3692671B2 - 放射線画像読取装置 - Google Patents

放射線画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3692671B2
JP3692671B2 JP34570196A JP34570196A JP3692671B2 JP 3692671 B2 JP3692671 B2 JP 3692671B2 JP 34570196 A JP34570196 A JP 34570196A JP 34570196 A JP34570196 A JP 34570196A JP 3692671 B2 JP3692671 B2 JP 3692671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation image
panel
breastplate
reading apparatus
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34570196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10186553A (ja
Inventor
裕孝 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP34570196A priority Critical patent/JP3692671B2/ja
Publication of JPH10186553A publication Critical patent/JPH10186553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3692671B2 publication Critical patent/JP3692671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、前記輝尽性蛍光体パネルに記録された前記放射線画像情報を読み取る放射線画像読取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
輝尽性蛍光体層を有する輝尽性蛍光体パネル(以下、単にパネルともいう)にX線・紫外線などの放射線を照射すると、この放射線のエネルギーの一部が蛍光体に蓄積される。この後に、その蛍光体に励起光を照射すると、蓄積されていたエネルギーに応じてその蛍光体が輝尽発光する。輝尽発光した輝尽発光光を光検出器である光電変換手段で光電変換して適宜処理を施すことにより、パネルに記録された放射線画像情報を読み取ることができる。この原理を利用したのが放射線画像読取装置である。放射線画像読取装置は、医用分野に用いられ、人体等の放射線画像情報を読み取り、読み取られた画像を写真感光材料やCRTに可視像として出力される。
【0003】
このような放射線画像読取装置において、振動を受けると読み取った放射線画像情報にノイズ等を受け、ムラが生じて鮮明な画像とはならず、特に医用診断においては、大きな問題となる。振動となる原因は、放射線画像読取装置外から伝達されるものや放射線画像読取装置内の可動部から伝達されるものが考えられている。従来の放射線画像読取装置においては、これらの原因による振動に対しては種々の対策が講じられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、振動に対しては種々の対策が講じられているが、未だ十分とはいえず、さらなる振動対策が必要となっている。
【0005】
そこで、本発明は、更に振動対策を施し、鮮明な画像が得られる放射線画像読取装置を提供することを第1目的とする。
【0006】
特に、本出願人が鋭意検討した結果、振動の原因として次のようなものがあることが判明した。すなわち、被写体である患者が放射線画像読取装置の胸当て板に患部である胸などを押し当てる際や押し当てた胸当て板から離れる際に生じた振動が、胸当て板を介して、パネルに伝達されるものである。この伝達された振動は、特に、パネルに記録された放射線画像情報を読み取る際に大きな問題(ムラの発生)となる。
【0007】
そこで、本発明の第2目的は、胸当て板を介して伝達される振動が読み取られる画像に対して悪影響を与えず、鮮明な画像が得られる放射線画像読取装置を提供することとする。
【0008】
また、本発明の第3目的は、胸当て板からパネルへ振動が伝わり難くし、この振動によるムラの発生を抑えることとする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上述した目的は、以下の構成により達成できる。
【0017】
被写体が胸を当てる胸当て板と、入射する放射線を放射線画像情報として記録する輝尽性蛍光体パネルと、前記輝尽性蛍光体パネルを走査する励起光走査手段と、前記励起光走査手段で走査されることにより前記輝尽性蛍光体パネルから発生する輝尽発光光を検出して前記放射線画像情報に応じた電気信号に変換する光電変換手段と、前記励起光走査手段と前記光電変換手段とを、前記輝尽性蛍光体パネルに対して相対的に移動させる移動手段とを有し、前記輝尽性蛍光体パネルに記録された前記放射線画像情報を読み取る放射線画像読取装置において、前記胸当て板を前記放射線画像読取装置の外筐体に設け、前記輝尽性蛍光体パネルと前記移動手段とを、内筐体に一体的に設け、前記内筐体は、前記放射線画像読取装置の外筐体に対して、防振部材を介して設けられたことを特徴とする放射線画像読取装置。
【0018】
)前記胸当て板は、被写体側から順に、胸当て平板、グリッド、フォトタイマを配置したことを特徴とする()に記載の放射線画像読取装置。
【0019】
)前記胸当て平板は、一対のカーボン板の間に、発アクリルを挟んだ平板であることを特徴とする()に記載の放射線画像読取装置。
【0020】
なお、本発明でいう「カーボン板」とは、炭素繊維入り強化プラスチック(CFRP)板のことである。
【0021】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の一実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は本発明を適用した放射線画像読取装置の断面図である。図示しない放射線源から照射された放射線(X線ともいう)は、図示しない被写体及び放射線画像読取装置1の外筐体2に設けられた胸当て板10を介して、外光から遮断された放射線画像読取装置1内であって、内筐体3に設けられた輝尽性蛍光体パネル20(パネルともいう)に入射する。このパネル20は、放射線源からの照射放射線量に対する被写体の放射線透過率分布にしたがってエネルギーを蓄積して潜像として放射線画像情報を記録する輝尽性蛍光体層を有している。なお、この胸当て板10及びパネル20については、後段において詳述する。
【0022】
放射線画像読取装置1は、励起光走査手段31、導光手段32、光電変換装置40、消去手段33が一体となって移動可能なように構成した励起・読取ユニット30を有している。励起光走査手段31は、ガスレーザ固体レーザ半導体レーザなどのレーザビーム発生源(図示せず)から発生した励起光としての射出強度が制御されたレーザ光を、光学系(図示せず)、ポリゴンミラーなどの光路偏向部材(図示せず)を介して、パネル20に輝尽励起用の走査光として導かれる(図1において一点鎖線が光路を示している)。導光手段32は、アクリル製の集光体からなり、励起光走査手段31で走査されたパネル20が発する輝尽発光光を後述する光電変換装置40へと導光する。
【0023】
導光手段32によって導かれた輝尽発光光は、光電変換装置40の光電子増倍管41(フォトマルチプライヤ)に入射して、光電変換される。すなわち、光電変換装置40は、励起光走査手段31で走査されることによりパネル20から発生する輝尽発光光を検出してパネル20に記録された放射線画像情報を読み取り出力する。消去手段33は、ハロゲンランプ331と反射板332などからなり、ハロゲンランプ331からの光を反射板332によってパネル20に向けて光照射を行い、光電変換装置40で放射線画像情報を読み取った後にパネル20に残存する放射線画像情報を消去、すなわち、残留放射線エネルギーを放出する。
【0024】
励起・読取ユニット30は、移動手段50によってパネル20に対してパネル20の面と平行方向(図1においては上下方向)に移動する。この移動手段50は、励起・読取ユニット30の片側(図1においては紙面奥側)に設けられたボールねじ51、励起・読取ユニット30の両側(図1においては紙面手前側と奥側)に設けられた直進ガイドである1対のガイドシャフト52、ボールねじ51を回動させるモータ53などからなり、内筐体3に設けられている。モータ53によりボールねじ51が回動し、この回動に応じて、1対のガイドシャフト52によって案内されつつ、励起・読取ユニット30が図1において上下方向に移動する。なお、図1において、実線及び破線で示した位置は、励起・読取ユニット30の移動の移動端である最上位置及び最下位置である。
【0025】
この放射線画像読取装置1の動作について説明する。まず、励起・読取ユニット30は、図1において破線で示す最下位置に位置している。被写体は、放射線画像読取装置1の前(図1において右側)に立ち、胸当て板10に胸を当てる。ここで、図示しない放射線源から放射線の照射を行う。照射された放射線は、被写体及び胸当て板10を介して、パネル20に入射する。入射した放射線のエネルギーが輝尽性蛍光体層に蓄積され、すなわち、パネル20に放射線画像情報として記録される。
【0026】
放射線の照射が終了すると、モータ53によってボールねじ51を回動させ、ガイドシャフト52に沿って、図1において上方向である副走査方向に、所定の速度で以て、励起・読取ユニット30が移動する。このとき、励起光走査手段31により、励起光としてのレーザ光を、図1において紙面垂直方向である主走査方向(副走査方向と直交する方向)に走査する。励起光で走査されたパネル20は、蓄積されたエネルギーに応じて蛍光体層が輝尽発光する。パネル20から発光した輝尽発光光は、導光手段32によって、光電変換装置40へと導かれる。そして、光電変換装置40が、輝尽発光光を検知してパネル20に記録された放射線画像情報を光電変換して読み取り出力する。このように、主走査方向を励起光走査手段31による走査、副走査方向を励起・読取ユニット30の移動によって、パネル20の全面の放射線画像情報を読み取る。そして、励起・読取ユニット30は、図1において実線で示す最上位置にまで移動し、放射線画像情報の読み取りを終了する。
【0027】
放射線画像情報を読み取った後、パネル20にはエネルギー(潜像)が残っており、この残存する放射線画像情報を消去するために、消去手段33のハロゲンランプ331を点灯し、パネル20に向けて光照射を行う。このとき、モータ53によってボールねじ51を回動させ、ガイドシャフト52に沿って、図1において下方向に所定の速度で以て、励起・読取ユニット30を移動させ、パネル20の全面を光照射する。なお、この消去手段31のハロゲンランプ331の点灯は、この残存する放射線画像情報を消去するときであり、放射線画像情報を読み取るとき、及び、放射線の照射を行うときは消灯し光照射を行わない。
【0028】
ところで、本実施の形態の放射線画像読取装置1では、外部からの振動を放射線画像の読取に悪影響を与えないために、外筐体2と内筐体3とから構成し、外筐体2に対して内筐体3を、弾性体である例えばゴムなどで構成される防振部材4を介して設けている。内筐体3は、放射線画像読取装置1の内側に設けられ、パネル20、移動手段50を支持する枠体(フレーム)であり、励起・読取ユニット30も移動手段50を介して内筐体に支持されることになる。すなわち、パネル20と移動手段50と(及び、移動手段50を介して励起・読取ユニット30)は、内筐体3に一体的に設けられている。また、外筐体2は、内筐体3を覆うように構成され、胸当て板10支持するとともに、防振部材4を介して内筐体3を支持する構成となっている。
【0029】
この構成により、パネル20と励起・読取ユニット30との位置関係が所定の関係を保つことができ、読み取った放射線画像のムラが生じ難くなる。また、外部からの振動を受けたとしても、防振部材4で振動の伝達を一旦減衰され、その影響を受け難くなっている。更に、振動が伝達されたとしても、パネル20と励起・読取ユニット30それぞれに同様の振動が与えられ、それぞれが異なる動きをとることがないため、常にパネル20と励起・読取ユニット30との位置関係が所定の関係を保つことができ、外部からの振動に対してムラが生じ難い構成となっている。また、防振部材4を介して内筐体3を設けたので、例えば、本実施の形態の放射線画像読取装置1を移動検診車に載置した場合、移動時に生じる振動に対しても強くなる。
【0030】
また、本出願人が検討すると、振動の原因として、被写体である患者が放射線画像読取装置1の胸当て板10に患部である胸などを押し当てる際や胸当て板10から離れる際に生じた振動が、胸当て板10を介して、パネル20に伝達されるものがあることが判明した。特に、放射線画像情報を読み取るときにこの振動が大きな問題となる。そこで、この振動を如何におさえるかを鋭意検討した結果、以下の構成によりこの振動の悪影響を減ずることができた。これについて、胸当て板10とパネル20の拡大図である図2に基づいて説明する。
【0031】
胸当て板10は、胸当て平板11、グリッド12、フォトタイマ13からなる。胸当て平板11は、一対のカーボン板111の間に発アクリル112を挟んだもので、被写体を透過した放射線量を極力減ずることなく、かつ、強度を高めるものである。グリッド12は、鉛などのX線吸収物質の帯を縦横に格子状に並べたもので、直進してくるX線は穴を通過するが、斜め方向からの散乱X線は格子に当たり、吸収されて悪影響を除くものである。フォトタイマ13は、被写体を透過したX線量を検出し、自動露出を行うものである。
【0032】
これら胸当て平板11、グリッド12、フォトタイマ13は、従来種々の順序で配置されていた。しかしながら、本実施の形態においては、これらを、この順で、被写体側(図2において右側)から順に配置し一体的に外筐体2に設けることにより、患者が放射線画像読取装置1の胸当て板10(胸当て平板11)に患部である胸などを押し当てる際や胸当て板10から離れる際に生じた振動が、パネル20側へ伝達され難いことがわかった。
【0033】
例えば、本実施の形態と、外筐体2に胸当て平板11を設け、内筐体3にグリッド12、フォトタイマ13、パネル20をこの順に被写体側から順に配置し一体的に設けた場合とを比較すると、読み取った信号を変換したデジタル信号でみたとき、本実施の形態では、後者の約1/3にノイズが減った。
【0034】
また、胸などを胸当て板10に押し当てた際や胸当て板10から離れる際に生じる振動は、胸当て板10、胸当て板10とパネル20との間の空気層を介して、パネル20に伝達される。そこで、パネル20に伝達される振動が読み取られる画像に対して悪影響を与えないように、本実施の形態では以下の構成を有している。
【0035】
パネル20は、ガラス板上に柱状結晶から構成される輝尽性蛍光体層を有している。このパネル20と、一対のカーボン板22の間に発アクリル23を挟んだ防振板21とを取付部材24で一体的に構成し、これを内筐体3に取り付ける。この構成により、放射線量を極力減ずることなく、かつ、強度を高めることができるとともに、耐振性が向上した。
【0036】
これについて、更に説明すると、防振板21を設けずにパネル20単体で放射線画像を読み取るとムラが生じたが、一対のカーボン板22の間に発アクリル23を挟んだ防振板21をパネル20と一体化したときに放射線画像を読み取ると、ムラが減り、人間の目で見て問題のないレベルとなった。すなわち、一対のカーボン板22の間に発アクリル23を挟んだ防振板21をパネル20と一体化したときの固有振動数を、パネル20単体の固有振動数よりも高くすることにより、振動を吸収し、人間の目で見て放射線画像にムラが目立たなくなる。従って、本実施の形態では、固有振動数を上げることにより、胸などを胸当て板10に押し当てた際や胸当て板10から離れる際に生じる振動の減衰を早くし、胸当て板10に押し当ててからできるだけ早く(押し当ててから撮影を開始するまで)に振動をおさえることができ、放射線画像のムラをおさえるものである。
【0037】
また、一対のカーボン板22の間に発アクリル23を挟んだ防振板21をパネル20と一体化したときの固有振動数を上げれば上げるほどムラの発生が少なくなるが、上げすぎると、固有振動数を上げるために防振板21(或いは、カーボン板22)の厚さを増すことが必要となり、この場合、透過した放射線の吸収が大きくなり、十分な量の放射線がパネル20に到達しない。
【0038】
【発明の効果】
以上詳述したように、放射線画像読取装置において、輝尽性蛍光体パネルと一体的化したときに輝尽性蛍光体パネル単体のときよりも固有振動数が上がるような防振板を、輝尽性蛍光体パネルと一体的に設けたことにより、胸当て板を介して伝達される振動が読み取られる画像に対して悪影響を与えず、鮮明な画像を得ることができる。
【0039】
また、一対のカーボン板の間に発アクリルを挟んだ平板を輝尽性蛍光体パネルと一体的に設けたことにより、放射線量を減ずることなく、胸当て板を介して伝達される振動が読み取られる画像に対して悪影響を与えず、鮮明な画像を得ることができる。
【0040】
また、胸当て板を、被写体側から順に、胸当て平板、グリッド、フォトタイマを配置することにより、胸当て板からパネルへ振動が伝わり難くし、この振動によるムラの発生を抑えることができる。
【0041】
また、輝尽性蛍光体パネルと移動手段とを内筐体に一体的に設け、内筐体を外筐体に対して防振部材を介して設けることにより、鮮明な画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した放射線画像読取装置の断面図である。
【図2】胸当て板とパネルの拡大図である。
【符号の説明】
1 放射線画像読取装置
2 外筐体
3 内筐体
4 防振部材
10 胸当て板
11 胸当て平板
12 グリッド
13 フォトタイマ
20 輝尽性蛍光体パネル(パネル)
21 防振板
22、111 カーボン板
23、112 発アクリル
30 励起・読取ユニット
31 励起光走査手段
32 導光手段
33 消去手段
40 光電変換装置
50 移動手段

Claims (3)

  1. 被写体が胸を当てる胸当て板と、
    入射する放射線を放射線画像情報として記録する輝尽性蛍光体パネルと、
    前記輝尽性蛍光体パネルを走査する励起光走査手段と、
    前記励起光走査手段で走査されることにより前記輝尽性蛍光体パネルから発生する輝尽発光光を検出して前記放射線画像情報に応じた電気信号に変換する光電変換手段と、
    前記励起光走査手段と前記光電変換手段とを、前記輝尽性蛍光体パネルに対して相対的に移動させる移動手段とを有し、
    前記輝尽性蛍光体パネルに記録された前記放射線画像情報を読み取る放射線画像読取装置において、
    前記胸当て板を前記放射線画像読取装置の外筐体に設け、
    前記輝尽性蛍光体パネルと前記移動手段とを、内筐体に一体的に設け、
    前記内筐体は、前記外筐体に対して、防振部材を介して設けられたことを特徴とする放射線画像読取装置。
  2. 前記胸当て板は、被写体側から順に、胸当て平板、グリッド、フォトタイマを配置したことを特徴とする請求項1に記載の放射線画像読取装置。
  3. 前記胸当て平板は、一対のカーボン板の間に、発泡アクリルを挟んだ平板であることを特徴とする請求項2に記載の放射線画像読取装置。
JP34570196A 1996-12-25 1996-12-25 放射線画像読取装置 Expired - Fee Related JP3692671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34570196A JP3692671B2 (ja) 1996-12-25 1996-12-25 放射線画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34570196A JP3692671B2 (ja) 1996-12-25 1996-12-25 放射線画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10186553A JPH10186553A (ja) 1998-07-14
JP3692671B2 true JP3692671B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=18378387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34570196A Expired - Fee Related JP3692671B2 (ja) 1996-12-25 1996-12-25 放射線画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3692671B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005102865A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像撮影装置
JP2006194860A (ja) * 2004-12-16 2006-07-27 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像変換パネル及び放射線画像変換パネルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10186553A (ja) 1998-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7330532B2 (en) Dual energy imaging using optically coupled digital radiography system
JP5042884B2 (ja) 放射線画像情報撮影装置
US20060091337A1 (en) Storage phosphor plate for the storage of X-ray information and a corresponding system for reading out the X-ray information
JP3692671B2 (ja) 放射線画像読取装置
JPS61230463A (ja) 画像読取装置
CN101103925A (zh) X线摄影装置
JPH05345041A (ja) 高エネルギー放射線検出装置
US20010038078A1 (en) Light treatment device and method, imaging cassette, dose measuring module and radiology apparatus
JP2006038975A (ja) 医療用x線撮影装置
JP3015147B2 (ja) X線撮影装置
JP2796992B2 (ja) 放射線画像撮影装置
JPH02278038A (ja) 光ビーム走査機構の支持構造
JP2835622B2 (ja) 放射線画像読取装置
JPH02272440A (ja) 放射線像読取装置
JPH06308299A (ja) 放射線撮影用カセッテ及び放射線画像読取装置
JPH10186554A (ja) 放射線画像変換パネル用カセッテ
JP2873834B2 (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JP3753203B2 (ja) 放射線画像読取装置
JP3631075B2 (ja) 放射線受像部付撮影台
JP3847191B2 (ja) 画像情報読取装置
JP2005106646A (ja) 放射線画像撮影装置
JP2565709B2 (ja) 放射線画像情報記録読取装置
US7252433B2 (en) X-ray apparatus with radiation shielding that accepts an unshielded x-ray radiator therein
JP2537599B2 (ja) 放射線画像情報記録読取システム
JP6362872B2 (ja) Ip読み取り装置及びx線診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees