JP3689454B2 - 画像符号化装置及び方法 - Google Patents

画像符号化装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3689454B2
JP3689454B2 JP15614695A JP15614695A JP3689454B2 JP 3689454 B2 JP3689454 B2 JP 3689454B2 JP 15614695 A JP15614695 A JP 15614695A JP 15614695 A JP15614695 A JP 15614695A JP 3689454 B2 JP3689454 B2 JP 3689454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
encoding
value
prediction
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15614695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH099265A (ja
Inventor
浩 梶原
康二 平林
正 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15614695A priority Critical patent/JP3689454B2/ja
Priority to EP96304626A priority patent/EP0750428B1/en
Priority to US08/668,635 priority patent/US6061474A/en
Priority to DE69631999T priority patent/DE69631999T2/de
Publication of JPH099265A publication Critical patent/JPH099265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3689454B2 publication Critical patent/JP3689454B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/004Predictors, e.g. intraframe, interframe coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は画像の符号化、特に入力画像をブロック単位で符号化する装置及び方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、画像符号化装置では、予測符号化方式が用いられている。
【0003】
予測符号化方式は、符号化対照となる画素の値を周辺画素値から予測し、予測値と着目画素値との差分をエントロピー符号化し、伝送するものである。本方式は、予測方式により発生符号量が左右されるが、最適な予測方式は画像の部分部分で異なる。このため、本方式を効率良く適用する方法として、画像をブロック分割し、ブロック毎に最適な予測方式を選び、予測方式を特定するための情報を付加して符号を生成するといった方法が一般に用いられる。
【0004】
また、本願と同日付特許出願において平面符号化方式が提案されており、これは、画像をブロックに分割し、ブロック毎に近似平面を求め、その近似平面を特定するための情報と、近似平面と実際の画素値との差分を符号化するものである。この方式は、大きなブロック毎に適用し、かつ、その近似度が高い時に最も効果がある。
【0005】
【発明が解決しようとしている課題】
しかしながら、従来の画像符号化装置で用いられる予測符号化及び本出願人により別途提案されている平面符号化の二つの方式は各々欠点がある。
【0006】
まず、前述した予測符号化方式では、ノイズが乗った平面を符号化する場合に、より分散値の大きな予測誤差を符号化するため効率は悪くなる。
【0007】
また、ブロック毎に予測方式を切り換える方法は、最適な予測方式が各ブロックで異なる場合には有効であるものの、画像の背景部分などの大きな領域で予測方式が一致するような所では付加情報を伝送することは有効ではない。
【0008】
一方、平面符号化方式は、符号化対照画像が周波数の高い画像ブロックでは予測誤差が大きくなり、期待する圧縮効果を得ることができない。
【0009】
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたものであり、画像符号化の効率を上げることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明の画像符号化装置は、入力された画像データブロック毎に、該ブロック内の座標及び画素値に基づいて定義される近似面を求め、近似面を特定する情報、及び該近似面と前記ブロック内の画素値との差分値を符号化する第1の符号化手段と、前記ブロックを分割したサブブロック毎に、該サブブロック内の符号化対象画素の周囲画素に基づいて予測値を求める複数の予測方式から、前記符号化対象画素と該予測値との差分を符号化した際の符号量が最も少なくなる1つの予測方式を選択し、選択した予測方式に対応する前記符号化対象画素と該予測値との差分の符号化データを出力する第2の符号化手段と、前記ブロック毎に前記第1の符号化手段からの符号化データと前記第2の符号化手段からの符号化データにおいて、符号量が少ない方を選択する選択手段とを有することを特徴とする。
【0011】
【実施例】
本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する。
【0012】
(第1の実施例)
図1に本発明に係る第1の実施例のブロック図を示す。同図に於いて100はイメージリーダー、テレビカメラやホストコンピュータ等画像データを発生する画像入力部、101は入力された画像データを格納するメモリ102は画素毎の画像データをブロック化するブロック生成回路、103は平面符号化回路、104はタイミング調整のためのバッファ、105はブロック生成回路におけるブロックを更に小ブロックに分割するサブブロック生成回路、106,107,108,109は夫々互いに異なる方法で予測符号化を行う予測符号化回路、110はセレクタ、111は情報付加回路、112はタイミング調整用のバッファ、113はセレクタ、114は情報付加回路、115,116,117,118は信号線、119は符号データ等を外部メモリや外部機器へ出力するための出力部である。
【0013】
また、図2に、予測符号化回路106,107,108,109で利用する周辺画素a,b,cの位置を示す。同図においてxは着目画素を示しており、このxに対する相対的位置によってa,b,cが定まる。
【0014】
まず、画像入力部100からメモリ101に符号化対象となる画像データが格納される。ブロック生成回路102は16(画素)×16(画素)のブロック単位で画像データをメモリ101から順次取り出し格納する。但し、このときに図3に示すように16×16のブロックの左と上の一画素分のデータも合わせて取り出し、保持しておく。平面符号化回路103はブロック生成回路102に格納された16×16のブロックを近似する平面αx+βy+γ,(x,y=0…15)を求め、パラメータα,β,γの値、および、近似平面とブロック内の各画素値との差分値をハフマン符号化し、バッファ104に格納する。平面符号化回路103の詳細については後述する。
【0015】
一方、サブブロック生成回路105は、ブロック生成回路102に、格納された16×16のブロックから、8×8のサブブロックを順次取り出し、格納する。このとき8×8のブロックの左と上の一画素分のデータも合わせて取り出し、保持しておく。予測符号化回路106は、サブブロック生成回路105の保持している8×8のサブブロック内の各画素についてx−aを求め、これをハフマン符号化する。同様に、予測符号化回路107はx−bを、予測符号化回路108はx−cを、予測符号化回路109はx−a−b+cをハフマン符号化する。セレクタ110は予測符号化器106,107,108,109から出力された符号データの中で、もっとも符号量の少ないものを選択し、その符号列を信号線116に出力するとともに、どの予測符号化回路を選択したかを特定するための2ビットの識別データIを信号線115に出力する。情報付加回路111は信号線116の符号列の先頭に、信号線115からの識別データIを付加し、バッファ112に格納する。8×8のサブブロック4つに対してこの処理を行うことにより、バッファ112に16×16の1ブロック分の符号が格納される。
【0016】
セレクタ113は、バッファ104とバッファ112の符号量を比較し、少ない方を取り出し信号線118に出力する。また、信号線117にバッファ104とバッファ112のどちらから取り出したかを特定するための1ビットの識別データIIを出力する。情報付加回路114は、信号線118の符号列の先頭に信号線117からの識別データIIを付加して出力部119へ出力する。
【0017】
以上のような処理をメモリ101に格納される画像の最後のブロックまで繰り返すことにより符号を生成する。
【0018】
図4に平面符号化回路103の構成を示す。
【0019】
図4において201は平面算出器、202は平面データ生成器、203はバッファ、204は差分器、205はパラメータ符号器、206はハフマン符号器、207は多重化器である。
【0020】
本実施例において、符号化対象の画像データは、1画素8ビットの階調画像とする。
【0021】
符号化はブロック単位で行われる。ブロック生成回路201からの16×16のブロックデータは、信号線208,209を介して、平面算出器201及びバッファ203に送られる。
【0022】
平面算出器201は後に述べる方法により平面を定義するパラメータa,b,cθ及びmを算出し、これを210,211,212を介して平面生成器202及びパラメータ符号器205に送る。平面生成器202は受け取ったパラメータに従い、平面データを生成し、これを214に向け出力する。これと、213よりの入力ブロック画像データとの差分が差分器204によってブロック内の画素毎に演算され、平面予測誤差の値が画素毎にハフマン符号器206に送られる。ハフマン符号器206は内蔵するハフマンテーブルに従ってハフマンコードを割りふり、コードデータを217に出力する。
【0023】
一方信号線211よりパラメータ符号器205に入力されたパラメータは、適当なビット数で符号化され、216より多重化器207に送られる。多重化器207は、216より送られるパラメータ符号と、217より送られる差分符号とを予め定められた順に並べ、一連のビットストリームとしてバッファ104へ出力する。
【0024】
次に平面算出器201の動作について説明する。入力されるN×N(本実施例ではN=16)画素の左上の画素値をまずCθとする。ブロック内の画素座標(x,y)における画素値をdxyとするとき、以下の統計をとる。
【0025】
【外1】
Figure 0003689454
max( )は大きい方、min( )は小さい方を各々表すものとする。これによりmは1〜16の値をとる。さらにこのmを用いてa,bを正規化・量子化する。
【0026】
【外2】
Figure 0003689454
は切り捨てを表すものとする。
【0027】
これにより、a,b共に0〜255の値に量子化される。
【0028】
はじめに算出したmが16である場合には、a and/or bが0より小さいもしくは255を越える値となりうるのでこれらをクリッピングし、0〜255のレンジを守るものとする。a,bがこのようにして8bitの値になった後、mは1を減じられ、0〜15の4bitの値にされる。
【0029】
以上の操作によって得られるものは、ブロックの左上画素を通る平面をZ=ax+by+Cθと書き、左上画素位置を(0,0,Cθ)としたときの、最小自乗誤差に基づくベストフィット面を与えるパラメータである。
【0030】
全パラメータの算出が終ると、平面算出器201は、これらの値、a,b,Cθ各8bit、及びm4bitを出力する。
【0031】
次に平面生成器202の動作について説明する。
【0032】
平面生成器202は、106より前に説明した平面パラメータ、a,b,Cθ,mをうとけり、これにより予測ブロックを生成する。すなわち、
a′=(m+1)(a−128)256、b′=(m+1)(b−128)256
によりa′,b′を求め、これを用いて(i,j)座標(i,j共0〜N−1の整数)の画素値dij
【0033】
【外3】
Figure 0003689454
により生成するものである。このようにして生成されたブロックデータは214に出力される。
【0034】
なお上述の実施例に於いては、ブロック内の全画素を符号化したが、▲1▼ブロック内を更にサブブロックに分割し、サブブロック毎に符号化対象か否かを示す符号を付加してもよいし、▲2▼1ビットのブロックに対応したプレーンを持って、画素毎に符号化対象か否かを決めてもよい。特にこの補足部分に簡単に記した方法は、画像内の比較的複雑な部分に対して有効となる。
【0035】
以上の平面符号化によれば実際の画像の大部分を占める、ノイズの乗った単純輝度勾配部分に対し、最も符号化効率の低下を招かない予測方法が得られ、画像全体に対する符号化効率が従来のものと比べて大幅に向上する。
【0036】
(他の実施例)
本発明は上述した実施例に限定されるものではない。例えば、上述の実施例では予測符号化で用いる予測値として、a,b,c,a+b−cの4つを挙げたが、これは参照可能な画素から構成されるものであれば、他の画素位置の組み合わせでも良い。また、平面符号化、予測符号化ともに内部で、ハフマン符号化を用いているが、勿論これは算術符号等、他のエントロピー符号化方式を用いてもよい。さらに、平面符号化は、近似平面αx+βy+γのα,β,γを平面特定情報として符号化するという実施例に限定されるものではなく、平面を特定できるものであれば良い。あるいは平面に限らず、比較的簡単な曲面であってもよい。
【0037】
以上説明したように本発明の実施例の画像符号化装置は、画像データをいくつかのブロックに分割するブロック分割手段と、分割された各ブロックについて近似平面を求め、近似平面を特定する情報と、近似平面とブロックの差分値を符号化する平面符号化手段と、ブロックを幾つかのサブブロックに再分割する手段と、サブブロック毎に最適な予測方式を選択し、選択した予測方式を特定する情報と、選択した予測方式による誤差を符号化する予測符号化手段と、ブロック毎に平面符号化手段と予測符号化手段の一方を選択する手段と、選択した符号化手段を特定するための情報を付加する手段とを備えることにより、平面的性質を有するブロックでは平面符号化、そうでない場合にはサブブロック単位の予測符号化を切り換えて符号化することができる。このため、発生符号量を抑制することが可能となるといった効果がある。
【0038】
上述の様に平面符号化のブロックサイズを予測符号化のブロックサイズより大きくすることにより、平面符号化の特性を活かした効率の良い符号化が可能となる。
【0039】
また、近似面を特定する情報を演算式の係数として抽出することにより、ブロック単位での符号化効率を向上させることができる。
【0040】
【発明の効果】
以上の様に、本発明によれば、ブロック毎の近似面を用いた符号化と、このブロックを分割して得られるサブブロック毎の複数の予測方式から選択された予測方式による符号化との双方を有することにより、多値データを可逆に符号化する場合であっても効率の良い符号化を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1の実施例の符号化装置のブロック図。
【図2】着目画素に対する周辺画素a,b,cの位置を示す図。
【図3】ブロック生成を説明する図。
【図4】平面符号化回路のブロック図。
【符号の説明】
101 画像データを格納するメモリ
102 ブロック生成回路
103 平面符号化回路
104 バッファ
105 サブブロック生成回路
106,107,108,109 予測符号化回路
110 セレクタ
111 情報付加回路
112 バッファ
113 セレクタ
114 情報付加回路
115,116,117,118 信号線
201 平面算出器
202 平面データ生成器
203 バッファ
204 差分器
205 パラメータ符号器
206 ハフマン符号器
207 多重化器

Claims (5)

  1. 入力された画像データブロック毎に、該ブロック内の座標及び画素値に基づいて定義される近似面を求め、近似面を特定する情報、及び該近似面と前記ブロック内の画素値との差分値を符号化する第1の符号化手段と、
    前記ブロックを分割したサブブロック毎に、該サブブロック内の符号化対象画素の周囲画素に基づいて予測値を求める複数の予測方式から、前記符号化対象画素と該予測値との差分を符号化した際の符号量が最も少なくなる1つの予測方式を選択し、選択した予測方式に対応する前記符号化対象画素と該予測値との差分の符号化データを出力する第2の符号化手段と、
    前記ブロック毎に前記第1の符号化手段からの符号化データと前記第2の符号化手段からの符号化データにおいて、符号量が少ない方を選択する選択手段とを有することを特徴とする画像符号化装置。
  2. 前記近似面は、前記ブロック内の座標を(x,y)とし、ブロック内の左上の画素値をCθとしたとき、Z=ax+by+Cθで表されることを特徴とする請求項1に記載の画像符号化装置。
  3. 前記近似面を特定する情報を複数の係数として抽出することを特徴とする請求項1に記載の画像符号化装置。
  4. 前記ブロックは16×16画素からなり、前記サブブロックは8×8画素からなることを特徴とする請求項1に記載の画像符号化装置。
  5. 入力された画像データブロック毎に、該ブロック内の座標及び画素値に基づいて定義される近似面を求め、近似面を特定する情報、及び該近似面と前記ブロック内の画素値との差分値を符号化する第1の符号化工程と、
    前記ブロックを分割したサブブロック毎に、該サブブロック内の符号化対象画素の周囲画素に基づいて予測値を求める複数の予測方式から、前記符号化対象画素と前記予測値との差分を符号化した際の符号量が最も少なくなる1つの予測方式を選択し、選択した予測方式に対応する前記符号化対象画素と前記予測値との差分の符号化データを出力する第2の符号化工程と、
    前記ブロック毎に前記第1の符号化工程で得られる符号化データと前記第2の符号化工程で得られる符号化データにおいて、符号量が少ない方を選択する選択工程とを有することを特徴とする画像符号化方法。
JP15614695A 1995-06-22 1995-06-22 画像符号化装置及び方法 Expired - Fee Related JP3689454B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15614695A JP3689454B2 (ja) 1995-06-22 1995-06-22 画像符号化装置及び方法
EP96304626A EP0750428B1 (en) 1995-06-22 1996-06-21 Image processing apparatus and method
US08/668,635 US6061474A (en) 1995-06-22 1996-06-21 Image processing apparatus and method
DE69631999T DE69631999T2 (de) 1995-06-22 1996-06-21 Bildverarbeitungsgerät und Verfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15614695A JP3689454B2 (ja) 1995-06-22 1995-06-22 画像符号化装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH099265A JPH099265A (ja) 1997-01-10
JP3689454B2 true JP3689454B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=15621342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15614695A Expired - Fee Related JP3689454B2 (ja) 1995-06-22 1995-06-22 画像符号化装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3689454B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW515192B (en) 2000-06-06 2002-12-21 Noa Kk Off Compression method of motion picture image data and system there for
US7085424B2 (en) 2000-06-06 2006-08-01 Kobushiki Kaisha Office Noa Method and system for compressing motion image information
RU2003126484A (ru) * 2001-01-30 2005-03-10 Кабусики Кайся Офис Ноа (Jp) Способ и система для сжигания информации движущегося изображения
EP1453322A1 (en) * 2001-11-01 2004-09-01 Kabushiki Kaisha Office Noa Moving picture information compression method and system thereof
US7689051B2 (en) * 2004-04-15 2010-03-30 Microsoft Corporation Predictive lossless coding of images and video
JP4501675B2 (ja) * 2004-12-22 2010-07-14 日本電気株式会社 動画像圧縮符号化方法と動画像圧縮符号化装置並びにプログラム
JP5222870B2 (ja) * 2010-03-05 2013-06-26 日本放送協会 イントラ予測装置、符号化器、復号器及びプログラム
KR101895744B1 (ko) 2011-06-24 2018-10-04 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 화상 복호 장치, 화상 부호화 장치, 화상 복호 방법, 화상 부호화 방법, 및 부호화 데이터의 데이터 구조를 기록한 기록 매체
JP6315911B2 (ja) 2013-07-09 2018-04-25 キヤノン株式会社 画像符号化装置、画像符号化方法及びプログラム、画像復号装置、画像復号方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH099265A (ja) 1997-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5903669A (en) Image processing apparatus and method
JP4768728B2 (ja) 値のブロックをエンコードする方法および装置
CN1266843C (zh) 编码方法及***以及译码方法及***
JP2002325170A (ja) 画像処理装置及びその方法並びにプログラムコード、記憶媒体
EP0750428A2 (en) Image processing apparatus and method
JP2007267384A (ja) 圧縮装置及び圧縮方法
WO2001050768A2 (en) Method and apparatus for video compression using sequential frame cellular automata transforms
JP3689454B2 (ja) 画像符号化装置及び方法
CN1405735A (zh) 基于感知器的彩色图像无损压缩方法
JP2001186516A (ja) 画像データの符号化復号化方法及び装置
JPH0690360A (ja) ハーフトーン画像を符号化するための方法
JPH09327019A (ja) 物体領域符号化装置
JP2002084539A (ja) 逐次近似圧縮データへのビットプレーン分解ステガノグラフィの適用技術
Matsuda et al. Lossless coding using predictors and arithmetic code optimized for each image
JPH099266A (ja) 画像符号化装置及び方法
JP3432039B2 (ja) 画像符号化方法及びその装置
JP2003259368A5 (ja)
WO2001050767A2 (en) Method and apparatus for digital video compression using three-dimensional cellular automata transforms
JP3086583B2 (ja) 疑似階調画像の符号化方法
JP3990949B2 (ja) 画像符号化装置及び画像符号化方法
JP2513654B2 (ja) 画像符号化装置
JP2003244443A (ja) 画像符号化装置及び画像復号装置
JP2001128182A (ja) 画像符号化方法および画像符号化プログラムを格納したコンピュータで読取可能な記録媒体
JP2955565B2 (ja) ディジタル信号符号化方法及び復号方法、ディジタル信号符号化装置及び復号装置、ディジタル信号符号化プログラムを記録した記録媒体及びディジタル信号復号プログラムを記録した記録媒体
Matsuda et al. Lossless coding using predictors and VLCs optimized for each image

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080617

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees