JP3689119B2 - 自動車の塗装面の保護膜形成方法 - Google Patents

自動車の塗装面の保護膜形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3689119B2
JP3689119B2 JP54202697A JP54202697A JP3689119B2 JP 3689119 B2 JP3689119 B2 JP 3689119B2 JP 54202697 A JP54202697 A JP 54202697A JP 54202697 A JP54202697 A JP 54202697A JP 3689119 B2 JP3689119 B2 JP 3689119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
automobile
paint
painted surface
protective film
protected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP54202697A
Other languages
English (en)
Inventor
英明 東条
尚司 黒田
健策 赤坂
英樹 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3689119B2 publication Critical patent/JP3689119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J11/00Removable external protective coverings specially adapted for vehicles or parts of vehicles, e.g. parking covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/02Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for controlling time, or sequence, of delivery
    • B05B12/04Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for controlling time, or sequence, of delivery for sequential operation or multiple outlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/04Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation
    • B05B13/0447Installation or apparatus for applying liquid or other fluent material to conveyed separate articles
    • B05B13/0452Installation or apparatus for applying liquid or other fluent material to conveyed separate articles the conveyed articles being vehicle bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/02Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface
    • B05C11/06Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface with a blast of gas or vapour
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/32Processes for applying liquids or other fluent materials using means for protecting parts of a surface not to be coated, e.g. using stencils, resists
    • B05D1/322Removable films used as masks
    • B05D1/325Masking layer made of peelable film
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/04Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to gases
    • B05D3/0406Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to gases the gas being air
    • B05D3/042Directing or stopping the fluid to be coated with air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0208Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/027Coating heads with several outlets, e.g. aligned transversally to the moving direction of a web to be coated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、自動車の塗装面を一時的に保護するためにストリッパブルペイントによる保護膜を塗装面上に形成する方法に関し、特に、完成した自動車の運搬等に際して塗装面を一時的に保護するための保護膜を形成する方法に関する。
背景技術
完成した自動車の輸送あるいは保管中に該自動車の外表面が煤煙、埃、鉄粉錆および酸性雨等による汚染、鳥虫糞による浸食、あるいは擦り傷などのダメージを受けるのを回避するために、完成した自動車の塗装表面をストリッパブルペイントによる保護膜で一時的に保護することが従来から行なわれており、たとえば、特開平6−142604号公報で開示されたものでは、保護すべき範囲の外周縁に沿ってローラーまたは刷毛等によってストリッパブルペイントを塗装面上に塗布するとともに、その後あるいはその前に、保護すべき範囲より狭い範囲にストリッパブルペイントをスプレー塗布し、相互の塗布範囲に塗り重ね部を形成するようにしている。
ところが、上記従来のものでは、ストリッパブルペイントのスプレー塗布時に塗料のダストが広範囲に広がり、塗り重ね部の範囲を越えてダストが飛散して保護すべき範囲外の部分に付着することがあり、マスキング工程が必要になったり、検査・修正のための工程が必要になったりして、作業工程が多くなる。
またストリッパブルペイントをローラーまたは刷毛等によって塗布するにあたっては、ストリッパブルペイントをローラーまたは刷毛等に何度も付着させる作業が必要であって煩雑である。この際、自給式ローラー刷毛を用いることも考えられるが、該自給式ローラー刷毛に塗料供給用ホースが接続されることから、自給式ローラー刷毛の動作方向が制限されるとともに重量も重くなり、作業負荷が増大する。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、ストリッパブルペイントが保護すべき範囲外に付着することを回避して作業工程を簡略化するとともに作業負荷を軽減し得るようにした自動車の塗装面の保護膜形成方法を提供することを目的とする。
発明の開示
上記目的を達成するために、本発明は、塗装面を一時的に保護するためにストリッパブルペイントによる保護膜を自動車の塗装面上に形成する方法であって、自動車の塗装面の上方で該自動車の幅方向に並列配置した複数のノズルから保護すべき範囲の大きさに応じて吐出ノズル本数を制御しつつ保護すべき範囲内の塗装面上にストリッパブルペイントを垂れ流す第1の工程と、ストリッパブルペイントを保護すべき範囲の塗装面全体に塗り広げる第2の工程と、塗装面上のストリッパブルペイントを乾燥して保護膜を形成する第3の工程とを順次経過させることを第1の特徴とし、自動車の塗装面の上方に配置した複数のノズルから保護すべき範囲の大きさに応じて吐出量を制御しつつ保護すべき範囲内の塗装面上にストリッパブルペイントを垂れ流す第1の工程と、ストリッパブルペイントを保護すべき範囲の塗装面全体に塗り広げる第2の工程と、塗装面上のストリッパブルペイントを乾燥して保護膜を形成する第3の工程とを順次経過させることを第2の特徴とし、さらに自動車の塗装面の上方に配置した複数のノズルから保護すべき範囲の大きさに応じて吐出ノズル本数ならびに吐出ノズルからの吐出量を制御しつつ保護すべき範囲内の塗装面上にストリッパブルペイントを垂れ流す第1の工程と、ストリッパブルペイントを保護すべき範囲の塗装面全体に塗り広げる第2の工程と、塗装面上のストリッパブルペイントを乾燥して保護膜を形成する第3の工程とを順次経過させることを第3の特徴とする。
このような第1ないし第3の特徴によれば、各ノズルで受け持つ範囲を比較的小さくしてストリッパブルペイントの垂れ流しを効果的に行なうことが可能であり、塗料のダストが広範囲に広がって飛散することを回避してマスキング工程や検査・修正工程を不要とし、作業工程の短縮化が可能となり、さらに作業負荷の軽減をも図ることができる。
また本発明の第4の特徴によれば、上記第1、第3または第3の特徴における前記第1の工程で、ストリッパブルペイントを蛇行させつつ塗装面上に垂れ流すことにより、自動車の塗装面の大きさに適切に対応した量のストリッパブルペイントの塗料垂れ流しを効率的に行なうことができる。
本発明の第5の特徴によれば、上記第1、第2または第3の特徴における前記第1の工程で、保護すべき範囲よりも小さく設定された設定範囲内の塗装面上にストリッパブルペイントを垂れ流すことにより、塗装面の大きさに応じた適切な量のストリッパブルペイントを、保護すべき範囲外へのはみ出しや流れ落ちを確実に防止しつつ、効率よく垂れ流すことができる。
本発明の第6の特徴によれば、上記第1ないし第5の特徴のいずれかにおいて、前記第2の工程で、塗装面上に垂れ流したストリッパブルペイントをローラーで塗り広げることにより、塗り広げ完了時の膜厚を常に安定化させて保護膜の品質向上に寄与することができるとともに剥離作業を容易とすることができる。
本発明の第7の特徴によれば、上記第1ないし第5の特徴のいずれかにおいて、前記第2の工程で、塗装面上に垂れ流したストリッパブルペイントを、斜め上方からのエアの吹付けで塗り広げることにより、ストリッパブルペイントの塗り広げにあたってストリッパブルペイントへの機器の接触を回避し、エア吹付装置のメンテナンスが容易となり、機器の接触に伴なう塗り広げムラの発生や、機器からのストリッパブルペイントの垂れの発生を防止して品質を一層向上することができ、塗り広げ完了時の膜厚を常に安定化させて剥離作業を容易とすることができる。
本発明の第8の特徴によれば、上記第5の特徴において、前記第2の工程が、設定範囲内で塗装面上に垂れ流した状態に在るストリッパブルペイントを斜め上方からのエアの吹き付けで設定範囲内に塗り広げる第1の塗り広げ工程と、第1の塗り広げ工程が終了してからの所定時間経過後に設定範囲から保護すべき範囲の周縁に至るまでストリッパブルペイントを塗り広げる第2の塗り広げ工程とから成ることにより、設定範囲内への塗装面上へのストリッパブルペイントの塗り広げを速やかに行なうことができ、その後、時間経過により流動性が低下したストリッパブルペイントを塗装面の保護すべき範囲の周縁まで塗り広げるようにしてストリッパブルペイントのはみ出しを確実に防止し、塗装面の保護すべき範囲に正確に対応して保護膜を形成することができる。
本発明の第9の特徴によれば、上記第8の特徴に加えて、前記第2の塗り広げ工程において、ストリッパブルペイントをローラーで塗り広げることにより、塗装面の保護すべき範囲の周縁までのストリッパブルペイントの塗り広げを確実に行なうことができる。
本発明の第10の特徴によれば、上記第1、第2または第3の特徴において、前記第1の工程で、自動車の上方で該自動車の幅方向に並列させた複数のノズルを、前記自動車の保護すべき塗装面の上下位置に対応して昇降作動せしめるとともに、自動車の前後方向に沿って該自動車および各ノズルを相対移動せしめる間に、前記複数のノズルのうち前記塗装面の大きさに応じて選択したノズルからストリッパブルペイントを垂れ流す。また本発明の第11の特徴によれば、上記第4の特徴における前記第1の工程において、一旦停止した状態に在る自動車の上方で該自動車の幅方向に並列させた複数のノズルを、前記自動車の保護すべき塗装面の上下位置に対応して昇降作動せしめるとともに、自動車の前後方向および幅方向に移動せしめて、保護すべき塗装面にストリッパブルペイントを蛇行して垂れ流す。
このような第10および第11の特徴によれば、自動車の塗装面上に、適切な量のストリッパブルペイントを効率よく垂れ流すことができる。
さらに本発明の第12の特徴によれば、上記第4の特徴における前記第1の工程で、連続的に移動する自動車の上方で該自動車の幅方向に並列させた複数のノズルを、前記自動車の保護すべき塗装面の上下位置に対応して昇降作動せしめるとともに、自動車の幅方向に移動せしめて、保護すべき塗装面にストリッパブルペイントを蛇行して垂れ流すことにより、複数のノズルを自動車の幅方向および上下方向に移動せしめるだけのより簡単な構成で、保護すべき塗装面にストリッパブルペイントを蛇行して垂れ流すことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
図1ないし図8は本発明の第1実施例を示すものであり、図1は保護膜形成装置の一部を示す平面図、図2は図1の2−2線に沿う拡大断面図、図3は一旦停止状態にある自動車に対するノズルの移動軌跡を示す図、図4はノズルへのストリッパブルペイントの供給回路を示す図、図5はストリッパブルペイント垂れ流し完了後の自動車の平面図、図6はエア吹付け装置の一部を示す斜視図、図7はエア吹付けによる塗り広げ状態を示す断面図、図8は塗り広げ過程に在る自動車の平面図、図9は第2実施例のローラーによる塗り広げ状態を示す断面図、図10は第3実施例の図1に対応した平面図、図11は第4実施例における保護膜形成過程を順次示す平面図である。
発明を実施するための最良の形態
図1ないし図8を参照しながら本発明の第1実施例について説明すると、先ず図1において、組立完了後の自動車Vの塗装面を一時的に保護するための保護膜を形成するにあたっては、該自動車Vが、塗料垂れ流しステーションSD、塗り広げステーションSAおよび乾燥ステーション(図示せず)を順次経過するように搬送される。
ところで、保護膜は自動車Vの全面に形成されるものではなく、ボンネット塗装面1、ルーフ塗装面2およびトランクリッド塗装面3上に形成されるものであり、塗料垂れ流しステーションSDでは、ボンネット、ルーフおよびトランクリッドの各塗装面1,2,3上に、塗料垂れ流し装置4により上方からストリッパブルペイントが垂れ流される。
図2を併せて参照して、塗料垂れ流し装置4は、塗料垂れ流しステーションSDでの自動車Vの側方で床面上に固定配置されて該自動車Vの前後方向に延びるガイドレール5と、該ガイドレール5に沿って移動可能な台車6と、台車6上に立設された支柱7に昇降作動を可能として支承される昇降台8と、自動車Vの幅方向に延びるとともにその長手方向への移動を可能として昇降台8に支承される支持腕9と、該支持腕9の長手方向に間隔をあけた複数個所に吐出口を下方に向けて配設される複数のノズル10,10…とを備える。
ガイドレール5の外側方で床面上には、ガイドレール5と平行に延びるラック11が固定配置されており、台車6に配設されたピニオン12が該ラック11に噛合される。而して台車6には、前記ピニオン12を回転駆動するモータ等の駆動源(図示せず)が配設されており、ピニオン12の回転作動により台車6が自動車Vの前後方向に移動することになる。また昇降台8と台車6との間にはシリンダ等の昇降駆動源(図示せず)が設けられており、自動車Vの上面高さに応じて昇降台8を昇降作動せしめることができる。
昇降台8には、ガイドレール5と直交する水平方向に延びる上下一対のガイドレール13,13が固定されており、これらのガイドレール13,13に沿って移動可能な移動板14に、支持腕9の基端部が固定される。また昇降台8には、ガイドレール5の長手方向に沿う軸線を有するエアモータ15が固定配置されており、このエアモータ15の出力軸に連設されたクランクアーム16と、移動板14とがロッド17を介して連結される。したがってエアモータ15の回転作動に応じて支持腕9すなわち複数のノズル10,11…が自動車Vの幅方向に作動せしめられる。
このような塗料垂れ流し装置4によれば、塗料垂れ流しステーションSDにおいて一旦停止状態にある自動車Vに対して、各ノズル10,10…を、図3で示すように移動せしめることができ、ボンネット、ルーフおよびトランクリッドの各塗装面1,2,3上にストリッパブルペイントが垂れ流される。すなわちノズル10,10…は、塗料垂れ流しステーションSDの所定位置まで進入して来て一旦停止した自動車Vに対して、該自動車Vのボンネット塗装面1の前部に設定された第1ポイントP1、ボンネット塗装面1の後部に設定された第2ポイントP2、ルーフ2の前部に設定された第3ポイントP3、ルーフ2の後部に設定された第4ポイントP4、トランクリッド3の前部に設定された第5ポイントP5、ならびにトランクリッド3の後部に設定された第6ポイントP6を順次経過するように移動せしめられるものであり、各ポイントP1〜P6は、ボンネット、ルーフおよびトランクリッドの各塗装面1,2,3に対して設定された値だけ上方位置に設定されている。
各ノズル10,10…には、ストリッパブルペイントが供給されるのであるが、全てのノズル10,10…から常時ストリッパブルペイントが垂れ流されるのではなく、塗装面1,2,3の保護すべき範囲の大きさに応じて、ストリッパブルペイントを垂れ流すノズル本数、ならびにストリッパブルペイントを垂れ流すノズルからの垂れ流し量が制御される。
図4において、上下に延びる各ノズル10…の上端は前記支持腕9の長手方向に等間隔をあけた複数個所に配設される複数の吐出量制御手段30,30…に接続される。
吐出量制御手段30は、支持腕9に固定されて上下に延びるとともに上下両端が閉じられる円筒状のハウジング31を備え、該ハウジング31内には、上方の第1摺動孔32と、第1摺動孔32よりも小径にして第1摺動孔32の下端に同軸に連なる第2摺動孔33とが、相互間に環状の段差を形成するようにして設けられる。
第1摺動孔32には、ハウジング31の上端との間にばね室35を形成する第1ピストン36が摺動可能に嵌合され、第2摺動孔33には、第1ピストン36との間に空気圧室39を形成する第2ピストン37が摺動可能に嵌合され、両ピストン36,37は連結軸38で同軸に連結される。ばね室35は外部に開放されており、該ばね室35内に収納されるばね41が第1ピストン36およびハウジング31間に設けられる。またハウジング31には、空気圧室39に通じる空気圧供給孔42と、ストリッパブルペイントを供給すべく第2摺動孔33の下部内面に開口するペイント供給孔43とが設けられ、ノズル10は、第2摺動孔33の下端に同軸に連なるようにしてハウジング31の下端に接続される。
このような吐出量制御手段30によれば、第1および第2ピストン36,37には、空気圧室39の空気圧による力が両ピストン36,37を上動せしめるように作用するのに対し、ばね41のばね力が、両ピストン36,37を下動せしめるように作用することになり、ハウジング31内での両ピストン36,37の上下位置は、空気圧による力とばね41のばね力とがバランスする位置に定まることになる。したがって、空気圧室39に作用する空気圧が小さいときには、両ピストン36,37は下限位置に在り、この状態ではペイント供給孔43が第2ピストン37の側面で完全に閉じられることにより、ペイント供給孔43およびノズル10間が遮断されるのでノズル10からストリッパブルペイントが吐出されることはない。また空気圧室39に作用する空気圧を増圧せしめると、両ピストン36,37が下限位置から上動することになり、ペイント供給孔43が開かれることになる。しかもペイント供給孔43の開度は、両ピストン36,37の上下位置すなわち空気圧室39に作用する空気圧により定まり、ノズル10からのストリッパブルペイントの吐出量が空気圧室39に作用する空気圧により制御されることになる。
タンク44には、ストリッパブルペイントが貯溜されるのであるが、このストリッパブルペイントとしては、保護膜形成後の耐衝撃性および耐摩耗性に優れ、耐水性および耐油性を備えるとともに剥がすときには一枚の被膜となって容易に剥ぎ取れることが望ましく、たとえば塩化ビニル系塗料、ビニルエマルジョン系塗料、水性エマルジョン系塗料、あるいは合成ラテックス等が好適に用いられる。
前記タンク44にはポンプ45の吸入口が接続されており、ポンプ45の吐出口は電磁開閉弁46を介してペイント供給管路47に接続される。このペイント供給管路47は、各吐出量制御手段30…に共通なものであり、各吐出量制御手段30…のペイント供給孔43…は、個別の流量調整弁40…を介してペイント供給管路47に接続される。而して各流量調整弁40…は、ペイント供給管路47から各吐出量制御手段30…のペイント供給孔43…に、供給量を一定に調整してストリッパブルペイントを供給する働きをする。
ところで、ノズル10,10…は支持腕9の長手方向に等間隔をあけた偶数個所たとえば6箇所に配置されるものであり、支持腕9すなわち各ノズル10,10…が自動車Vの幅方向に作動せしめられるので、各ノズル10,10…のうちストリッパブルペイントを垂れ流すノズル本数、ならびにストリッパブルペイントを垂れ流すノズルからの垂れ流し量については、各ノズル10,10…の配列方向に沿う中心位置に関して対称位置に在るノズル10,10が共通に制御されればよい。そこで、各ノズル10,10…の配列方向に沿う中心位置に関して対称位置に在って対をなす吐出量制御手段30,30毎に1つずつ配置される複数たとえば3本の空気圧供給管路48…が各空気圧供給孔42…に接続される。また空気圧源49に通じて開閉弁50を備える共通管路51に、前記各空気圧供給管路48…が、圧力制御弁52…および電磁開閉弁53…をそれぞれ介して接続される。
前記電磁開閉弁46、圧力制御弁52…および電磁開閉弁53…の作動は制御ユニット54で制御されるものであり、制御ユニット54には、塗料垂れ流しステーションSDに進入して来る自動車Vの車種に応じて、前記圧力制御弁52…の作動を制御するためのプログラムが予め設定されている。
このような塗料垂れ流し装置4によれば、図5で示すように、塗料垂れ流しステーションSDで停止している自動車Vにおけるボンネット、ルーフおよびトランクリッドの各塗装面1,2,3上にストリッパブルペイント18の垂れ流しによる蛇行線が描かれることになる。しかも蛇行線の本数は、ストリッパブルペイント18を垂れ流すノズル本数がそれらの塗装面の大きさに応じて制御されることにより変化するものであり、たとえばボンネット塗装面1上には6本、ルーフ塗装面2およびトランクリッド塗装面3上にはそれぞれ4本の蛇行線が描かれることになる。
また塗料垂れ流しステーションSDでの各塗装面1,2,3への塗料垂れ流し範囲は、各塗装面1,2,3での保護すべき範囲の輪郭よりも小さな設定範囲A1,A2,A3に定められており、それらの設定範囲A1,A2,A3内にのみストリッパブルペイント18が垂れ流される。
塗料垂れ流しステーションSDでの塗料垂れ流し処理が終了した後の自動車Vは、塗り広げステーションSAに搬送され、この塗り広げステーションSAでエア吹付け装置20により、塗装面上のストリッパブルペイント18が保護すべき範囲全体に塗り広げられる。
エア吹付け装置20は、自動車Vの幅方向に延びる支持腕21を備え、上述の塗料垂れ流し装置4と同様の構成により、該支持腕21の昇降、自動車Vの前後方向に沿う方向への支持腕21の移動、ならびに自動車Vの幅方向に沿う方向への支持腕21の移動が可能である。
図6および図7を併せて参照して、支持腕21には自動車Vの幅方向に長く延びる中空の箱体22が固定されており、該箱体22内に図示しない加圧エア源から加圧エアが供給される。しかも箱体22の底部には、自動車Vの幅方向に間隔をあけた複数のエア噴出口23,23…が穿設されるとともに、各エア噴出口23,23…から噴出されたエアを、自動車Vにその斜め上方から吹付けるようにガイドするためのガイド板24が固着される。
このようなエア吹付け装置20によれば、図7で示すように、蛇行線として各塗装面1,2,3上に垂れ流されているストリッパブルペイント18が、その斜め上方からのエアの吹付けにより、図8で示すように、各塗装面1,2,3の保護すべき範囲全体にわたって順次塗り広げられる。
この際、エア吹付け装置20は、図5の矢印26で示すように、自動車Vの前方から後方に向けて塗り広げていくことになるのであるが、塗料垂れ流しステーションSDでの塗料垂れ流し処理にあたっては、ストリッパブルペイント18によって描かれて相互に隣接する蛇行線の反転位置が、上記矢印26で示す塗り広げ方向に沿ってほぼ一致するように、塗料垂れ流しステーションSDでの塗料垂れ流し装置4における支持腕9の作動が制御されている。こうすることにより、エア吹付け装置20による塗り広げによって生じる膜厚の均等化が図られることになる。
塗り広げステーションSAでの塗り広げ処理が終了した後の自動車Vは、図示しない乾燥ステーションに搬送され、この乾燥ステーションでの乾燥処理により、塗装面1,2,3上で塗り広げられたストリッパブルペイント18が乾燥して保護膜を形成することになる。
次にこの第1実施例の作用について説明すると、完成自動車Vの各塗装面1,2,3に保護膜を形成するにあたっては、各塗装面1,2,3において保護すべき範囲よりも小さな設定範囲A1,A2,A3にストリッパブルペイント18を垂れ流す第1の工程と、ストリッパブルペイント18を保護すべき範囲の塗装面1,2,3全体に塗り広げる第2の工程と、塗装面1,2,3上のストリッパブルペイント18を乾燥して保護膜を形成する第3の工程とを順次経過せしめるようにしたので、塗料のダストが広範囲に広がって飛散することがなく、したがってマスキング工程や検査・修正工程が不要になって作業工程が短縮され、自給式ローラー刷毛を用いた従来のものと比べると作業負荷が著しく軽減される。
また第1の工程では、各塗装面1,2,3の上方に配置した複数のノズル10,10…から吐出ノズル本数ならびに吐出ノズルからの吐出量を制御しつつストリッパブルペイント18が蛇行して垂れ流されるので、各ノズル10,10…で受け持つ範囲を極力小さくして作業能率を向上した上で、適切な量のストリッパブルペイント18の垂れ流しが効率的に行なわれることになる。しかも保護すべき範囲よりも小さな設定範囲A1,A2,A3に応じてストリッパブルペイント18を垂れ流すので、各塗装面1,2,3の大きさに応じた量のストリッパブルペイント18を効率良く垂れ流すことができる。
さらに各設定範囲A1,A2,A3の大きさに応じて垂れ流されているストリッパブルペイント18をエアの吹付けにより塗り広げるので、塗り広げ完了時の膜厚を常に安定化させることができ、形成される保護膜の品質向上に寄与することができるとともに、保護膜の剥離作業を行なう際には保護膜を均一にかつ容易に剥離することが可能となる。
しかもストリッパブルペイント18の塗り広げにあたってエア吹付けを用いることにより、ストリッパブルペイント18への機器の接触を回避することができ、エア吹付装置20のメンテナンスが容易となり、機器の接触に伴なう塗り広げムラの発生や、機器からのストリッパブルペイント18の垂れの発生を確実に防止して品質向上により一層寄与することができる。
図9は本発明の第2実施例を示すもので、各塗装面1,2,3の設定範囲A1,A2,A3上にストリッパブルペイント18を垂れ流す第1の工程を終了した後の第2の工程で、ローラー25を用いてストリッパブルペイント18を保護すべき範囲の塗装面1,2,3全体に塗り広げるようにしてもよい。
この場合、ローラー25を用いてはいるものの、自給式ローラー刷毛を用いるのに比べて、該ローラー25の動作方向が制限されることはなく、またローラー25自体も軽量であるので、重量による作業負荷の増大のおそれもない。しかも上記第1実施例と同様に、塗り広げ完了時の膜厚を常に安定化させて保護膜の品質向上に寄与することができるとともに剥離作業を容易とすることができる
図10は本発明の第3実施例を示すものであり、自動車Vは複数の台車55,55…が相互に連結されて成る搬送手段56により、塗料垂れ流しステーションSD、塗り広げステーションSAおよび乾燥ステーション(図示せず)を順次経過するように搬送される。
すなわち各自動車Vは台車55上に載せられるものであり、塗料垂れ流しステーションSDには、自動車Vの幅方向および上下方向にノズル10,10…を移動させることが可能な塗料垂れ流し装置4′が固定位置に配置され、塗り広げステーションSAには、箱体22の上下移動が可能なエア吹付け装置20′が固定位置に配置される。
この第3実施例によっても、自動車Vと、塗料垂れ流し装置4′およびエア吹付け装置20′との相対移動により、上記各実施例と同様の効果を奏することができる。しかも塗料垂れ流し装置4′は、各ノズル10,10…を自動車Vの幅方向および上下方向に移動せしめるように構成されればよいので、塗料垂れ流し装置4′の構成がより簡単となり、またエア吹付け装置20′も、箱体22を上下移動せしめるように構成されればよいので、エア吹付け装置20′の構成が簡略化される。
図11は本発明の第4実施例を示すものであり、組立完了後の自動車Vの塗装面を一時的に保護するための保護膜を形成するにあたって該自動車Vは、各塗装面1,2,3上に設定された設定範囲A1,A2,A3内にストリッパブルペイント18を垂れ流す第1の工程を実行する塗料垂れ流しステーションSDと、ストリッパブルペイント18を各塗装面1,2,3において保護すべき範囲の全体に塗り広げる第2の工程を実行する塗り広げステーションSA′と、乾燥ステーション(図示せず)を順次経過するように搬送されるのであるが、塗り広げステーションSA′は、設定範囲A1,A2,A3内で各塗装面1,2,3上に垂れ流した状態に在るストリッパブルペイント18を設定範囲A1,A2,A3内に塗り広げる第1の塗り広げ工程を実行する第1ステーションSA1と、第1の塗り広げ工程が終了してからの所定時間経過後に設定範囲A1,A2,A3から保護すべき範囲の周縁に至るまでストリッパブルペイント18を塗り広げる第2の塗り広げ工程を実行する第2ステーションSA2とを備える。
塗り広げステーションSA′における第1ステーションSA1では、各塗装面1,2,3に斜め上方からエアが吹き付けられることにより、設定範囲A1,A2,A3内でストリッパブルペイント18が塗り広げられ、また第2ステーションSA2では、図9で示したローラー25によりストリッパブルペイント18が塗り広げられる。
この第4実施例によれば、塗り広げステーションSA′において、ストリッパブルペイント18を設定範囲A1,A2,A3内に塗り広げる第1の塗り広げ工程と、第1の塗り広げ工程が終了してからの所定時間経過後に設定範囲A1,A2,A3から保護すべき範囲の周縁に至るまでストリッパブルペイント18を塗り広げる第2の塗り広げ工程とを実行することにより、各塗装面1,2,3の保護すべき範囲からのストリッパブルペイント18のはみ出しや流れ落ちを確実に防止することができるとともに、時間経過により流動性が低下したストリッパブルペイント18を塗装面1,2,3の保護すべき範囲の周縁まで塗り広げるようにして塗装面1,2,3の保護すべき範囲に正確に対応して保護膜を形成することができる。
しかも第1の塗り広げ工程を斜め上方からのエアの吹き付けにより実行することにより、設定範囲A1,A2,A3内でのストリッパブルペイント18の塗り広げを速やかに行なうことができ、またローラー25を用いて第2の塗り広げ工程を実行することにより、塗装面1,2,3の保護すべき範囲の周縁までのストリッパブルペイント18の塗り広げを確実に行なうことができる。
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行なうことが可能である。

Claims (12)

  1. 塗装面を一時的に保護するためにストリッパブルペイントによる保護膜を自動車の塗装面上に形成する方法であって、自動車の塗装面の上方で該自動車の幅方向に並列配置した複数のノズルから保護すべき範囲の大きさに応じて吐出ノズル本数を制御しつつ保護すべき範囲内の塗装面上にストリッパブルペイントを垂れ流す第1の工程と、ストリッパブルペイントを保護すべき範囲の塗装面全体に塗り広げる第2の工程と、塗装面上のストリッパブルペイントを乾燥して保護膜を形成する第3の工程とを順次経過させることを特徴とする自動車の塗装面の保護膜形成方法。
  2. 塗装面を一時的に保護するためにストリッパブルペイントによる保護膜を自動車の塗装面上に形成する方法であって、自動車の塗装面の上方に配置した複数のノズルから保護すべき範囲の大きさに応じて吐出量を制御しつつ保護すべき範囲内の塗装面上にストリッパブルペイントを垂れ流す第1の工程と、ストリッパブルペイントを保護すべき範囲の塗装面全体に塗り広げる第2の工程と、塗装面上のストリッパブルペイントを乾燥して保護膜を形成する第3の工程とを順次経過させることを特徴とする自動車の塗装面の保護膜形成方法。
  3. 塗装面を一時的に保護するためにストリッパブルペイントによる保護膜を自動車の塗装面上に形成する方法であって、自動車の塗装面の上方に配置した複数のノズルから保護すべき範囲の大きさに応じて吐出ノズル本数ならびに吐出ノズルからの吐出量を制御しつつ保護すべき範囲内の塗装面上にストリッパブルペイントを垂れ流す第1の工程と、ストリッパブルペイントを保護すべき範囲の塗装面全体に塗り広げる第2の工程と、塗装面上のストリッパブルペイントを乾燥して保護膜を形成する第3の工程とを順次経過させることを特徴とする自動車の塗装面の保護膜形成方法。
  4. 前記第1の工程において、ストリッパブルペイントを蛇行させつつ塗装面上に垂れ流すことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の自動車の塗装面の保護膜形成方法。
  5. 前記第1の工程において、保護すべき範囲よりも小さく設定された設定範囲内の塗装面上にストリッパブルペイントを垂れ流すことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の自動車の塗装面の保護膜形成方法。
  6. 前記第2の工程において、塗装面上に垂れ流したストリッパブルペイントをローラーで塗り広げることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の自動車の塗装面の保護膜形成方法。
  7. 前記第2の工程において、塗装面上に垂れ流したストリッパブルペイントを、斜め上方からのエアの吹付けで塗り広げることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の自動車の塗装面の保護膜形成方法。
  8. 前記第2の工程が、設定範囲内で塗装面上に垂れ流した状態に在るストリッパブルペイントを斜め上方からのエアの吹き付けで設定範囲内に塗り広げる第1の塗り広げ工程と、第1の塗り広げ工程が終了してからの所定時間経過後に設定範囲から保護すべき範囲の周縁に至るまでストリッパブルペイントを塗り広げる第2の塗り広げ工程とから成ることを特徴とする請求項5記載の自動車の塗装面の保護膜形成方法。
  9. 前記第2の塗り広げ工程において、ストリッパブルペイントをローラーで塗り広げることを特徴とする請求項8記載の自動車の塗装面の保護膜形成方法。
  10. 前記第1の工程において、自動車の上方で該自動車の幅方向に並列させた複数のノズルを、前記自動車の保護すべき塗装面の上下位置に対応して昇降作動せしめるとともに、自動車の前後方向に沿って該自動車および各ノズルを相対移動せしめる間に、前記複数のノズルのうち前記塗装面の大きさに応じて選択したノズルからストリッパブルペイントを垂れ流すことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の自動車の塗装面の保護膜形成方法。
  11. 前記第1の工程において、一旦停止した状態に在る自動車の上方で該自動車の幅方向に並列させた複数のノズルを、前記自動車の保護すべき塗装面の上下位置に対応して昇降作動せしめるとともに、自動車の前後方向および幅方向に移動せしめて、保護すべき塗装面にストリッパブルペイントを蛇行して垂れ流すことを特徴とする請求項4記載の自動車の塗装面の保護膜形成方法。
  12. 前記第1の工程において、連続的に移動する自動車の上方で該自動車の幅方向に並列させた複数のノズルを、前記自動車の保護すべき塗装面の上下位置に対応して昇降作動せしめるとともに、自動車の幅方向に移動せしめて、保護すべき塗装面にストリッパブルペイントを蛇行して垂れ流すことを特徴とする請求項4記載の自動車の塗装面の保護膜形成方法。
JP54202697A 1996-05-29 1997-05-28 自動車の塗装面の保護膜形成方法 Expired - Fee Related JP3689119B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13509296 1996-05-29
PCT/JP1997/001801 WO1997045208A1 (fr) 1996-05-29 1997-05-28 Procede de realisation d'un film de protection sur la surface a peindre des automobiles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3689119B2 true JP3689119B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=15143655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54202697A Expired - Fee Related JP3689119B2 (ja) 1996-05-29 1997-05-28 自動車の塗装面の保護膜形成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6187377B1 (ja)
JP (1) JP3689119B2 (ja)
CA (1) CA2255644C (ja)
GB (1) GB2329600B (ja)
WO (1) WO1997045208A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10104396A1 (de) * 2001-01-23 2002-07-25 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Oberflächenkonservierung
US6949160B2 (en) * 2001-05-31 2005-09-27 Weiss Prestaining, Inc. Removable protective coating method and apparatus
CN100400181C (zh) * 2002-12-27 2008-07-09 本田技研工业株式会社 保护层形成材料施加***、待处理对象、可剥保护层以及保护待处理对象表面的方法
GB2413102B (en) * 2003-02-21 2006-08-09 Honda Motor Co Ltd Coating system for forming protective layer
GB2422336B (en) * 2003-02-21 2007-04-25 Honda Motor Co Ltd Coating system for protective layer forming material
GB2413514B (en) * 2003-02-21 2006-08-09 Honda Motor Co Ltd Coating system for forming protective layer
US20080146562A1 (en) * 2003-08-08 2008-06-19 Ulysses Pharmaceutical Products Inc., Halogenated quinazolinyl nitrofurans as antibacterial agents
US9163145B2 (en) 2011-06-28 2015-10-20 3M Innovative Properties Company Process for preparing photoresponsive hybrid organic-inorganic particles
JP6007520B2 (ja) * 2012-03-05 2016-10-12 Jfeスチール株式会社 基材へのスラリー塗布方法及び塗布装置
AU2013281097B2 (en) 2012-06-25 2016-06-02 3M Innovative Properties Company Devices for coating contoured surfaces
US10000049B2 (en) * 2014-06-23 2018-06-19 Exel Industries Methods and apparatus for applying protective films
CN110328074B (zh) * 2019-07-19 2020-07-07 深圳电丰电子有限公司 一种自由式雾化装置
JP2022083522A (ja) * 2020-11-25 2022-06-06 トヨタ自動車株式会社 塗装システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8332897D0 (en) * 1983-12-09 1984-01-18 Plessey Co Plc Fm detection
JPS60210236A (ja) * 1984-04-04 1985-10-22 キヤノン株式会社 眼屈折力測定装置
JPH0247947B2 (ja) 1984-12-24 1990-10-23 Suzuki Jidosha Kogyo Kk Toryofuchakubutsunosenjohoho
US4856543A (en) * 1987-04-10 1989-08-15 Petit Thomas J Vehicle washing device
JP2514856B2 (ja) 1990-08-10 1996-07-10 トリニティ工業株式会社 塗幅制御機構を備えたレシプロ塗装装置
JP2671580B2 (ja) * 1990-08-15 1997-10-29 トヨタ自動車株式会社 レシプロ塗装方法
US5750190B1 (en) * 1990-11-16 2000-01-25 Cal West Equipment Co Inc Protective coating and method of using such coating
SE469481B (sv) * 1991-06-25 1993-07-12 Leif Boerje Taraldsson Formskiva foer betonggjutform
JP3334916B2 (ja) 1992-11-02 2002-10-15 本田技研工業株式会社 車体塗膜の一時保護方法
JPH06210236A (ja) 1993-01-14 1994-08-02 Nippon Steel Corp 超音波塗装法
FR2703265B1 (fr) * 1993-04-01 1995-06-23 Sames Sa Machine de projection de produit de revetement par voie electrostatique.
CA2174316C (en) * 1994-12-22 2003-09-09 Kensaku Akasaka Method of forming a protective film on a coated surface and apparatus for carrying out the same
JPH10149274A (ja) * 1996-09-19 1998-06-02 Fujitsu Ltd オーディオ信号制御装置、仮想マスタボリューム制御方法、及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997045208A1 (fr) 1997-12-04
GB9826106D0 (en) 1999-02-03
US6187377B1 (en) 2001-02-13
CA2255644A1 (en) 1997-12-04
CA2255644C (en) 2002-04-02
GB2329600A (en) 1999-03-31
GB2329600B (en) 2000-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3689119B2 (ja) 自動車の塗装面の保護膜形成方法
US4977000A (en) Painting method
KR101403348B1 (ko) 도장 설비 및 그의 작동 방법
US6436189B1 (en) Method and apparatus for coating vented brake rotors
CN112452590A (zh) 一种汽车表面涂装装置及使用方法
KR100751702B1 (ko) 시저스 타입의 승ㆍ하강 리프트 기능을 가진 이동식 선체외판 자동 도장 시스템
CN104588284A (zh) 金属卷材和板材连续粉末喷涂生产设备及其生产方法
CA2519765C (en) Method of applying protective layer forming material
CN100400181C (zh) 保护层形成材料施加***、待处理对象、可剥保护层以及保护待处理对象表面的方法
US3788273A (en) Underwater spraying apparatus
KR100902722B1 (ko) 이동식 도장분진 집진 시스템
US2777782A (en) Method for the exterior finishing of vehicles
JPS594471A (ja) 自動吹付塗装方法及びその装置
JP2831288B2 (ja) 自動車の塗装表面へストリッパブルペイントを塗布する装置
KR100705124B1 (ko) 용접 스패터 고착 방지 장치
JP2000237651A (ja) 建物外壁面の塗装方法及び装置
JP2003225596A (ja) 車両下部自動塗装装置およびその使用方法
JP2007222848A (ja) 水性塗料の塗装試験装置
JP3058313B2 (ja) 自動車の塗装面にストリパブルペイントを塗布する方法
US10112207B2 (en) Mist generating apparatus
JPS62234566A (ja) 塗装装置
CN109622288B (zh) 汽车装饰件全封闭式喷漆工艺
JPH09206646A (ja) 金属帯の連続塗装装置
JP2002059048A (ja) 自動壁面塗装装置
JPS6343150B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080617

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees