JP3678944B2 - 無線通信装置および無線通信方法 - Google Patents

無線通信装置および無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3678944B2
JP3678944B2 JP18952099A JP18952099A JP3678944B2 JP 3678944 B2 JP3678944 B2 JP 3678944B2 JP 18952099 A JP18952099 A JP 18952099A JP 18952099 A JP18952099 A JP 18952099A JP 3678944 B2 JP3678944 B2 JP 3678944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
subcarrier
data
amplitude
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18952099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001024618A (ja
Inventor
浩章 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP18952099A priority Critical patent/JP3678944B2/ja
Priority to US09/605,862 priority patent/US6839335B1/en
Priority to EP20000113933 priority patent/EP1065804A3/en
Priority to KR10-2000-0037494A priority patent/KR100371112B1/ko
Priority to CNB001199285A priority patent/CN1233119C/zh
Publication of JP2001024618A publication Critical patent/JP2001024618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3678944B2 publication Critical patent/JP3678944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/12Frequency diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0802Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection
    • H04B7/0817Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with multiple receivers and antenna path selection
    • H04B7/082Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with multiple receivers and antenna path selection selecting best antenna path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、無線通信装置および無線通信方法に関し、特に移動体通信において拡散後の送信信号を拡散信号毎にサブキャリアに割り当てて周波数分割多重することによってOFDM/TDDにCDMAを組み合わせた無線通信を行う無線通信装置および無線通信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
CDMA通信では、マルチパス環境下で拡散符号間干渉を生じ、誤り率特性が劣化する。一方、耐符号間干渉に強い通信方式としては、ガードインターバルを用いるOFDM通信が知られている。そこで、CDMA通信をマルチキャリア化し、各チップにサブキャリアを割り当てて周波数分割多重し送信するOFDM−CDMA方式の無線通信が次世代の方式として注目されている。
【0003】
OFDM−CDMA通信では、複数の信号をそれぞれ無相関な拡散符号を用いて拡散し、一つのサブキャリアに一拡散信号を割り当てる。拡散符号が完全に直交していれば信号をいくら多重しても必要な信号以外は受信時の逆拡散処理によって完全に除去することができる。
【0004】
以下、図8及び図9を用いて、従来のOFDM−CDMAの送受信装置について説明する。図8は、従来の送受信装置の概略構成を示す要部ブロック図であり、図9は、従来のOFDM−CDMA通信におけるサブキャリア配置の一例を示す模式図である。
【0005】
図8の送信系において、拡散部801は、送信信号1〜nに対して、それぞれ拡散符号1〜nを乗じ、拡散処理を行う。ここでは、拡散率をkとする。
【0006】
加算部802は、拡散処理された送信信号を加算し、シリアル・パラレル(Serial−Parallel;S/P)変換器803は、一系列の信号を複数系列に変換し、ここでは、加算された拡散処理後の送信信号を拡散信号毎に分け、拡散処理後の送信信号1〜nを拡散信号(チップ)毎に、すなわち第1チップ〜第kチップに分解する。
【0007】
IFFT処理部804は、複数系列の信号に対して逆フーリエ変換処理を行い、ここでは、一つのチップデータ信号列に一サブキャリアを割り当て、周波数分割多重処理する。
【0008】
すなわち、サブキャリア数は拡散率に一致し、ここではk本である。なお、サブキャリア1には送信信号1〜nの第1チップを配置し、サブキャリアkには送信信号1〜nの第kチップを配置するものとする。すなわち、チップデータ列を周波数分割多重する。この態様を図9に示す。
【0009】
アンテナ805は、無線信号の送受信を行う。
【0010】
受信系において、FFT処理部806は、受信信号に対してフーリエ変換処理を行い、各サブキャリア信号(チップデータ信号列)を取り出す。補償部807は、サブキャリア毎に設けられ、各サブキャリア受信信号に対して位相補償等の補償処理を行う。
【0011】
パラレル・シリアル(Parallel−Serial;P/S)変換器808は、複数系列信号を一系列の信号に変換し、ここでは、各サブキャリアの信号を一チップずつ並び替え、時刻t1において、拡散処理されて送信された信号1〜nを多重した信号の1番目のチップを出力し、時刻t2において、拡散処理されて送信された信号1〜nを多重した信号の2番目のチップを出力し、以下順に、時刻tkにおいて、拡散処理されて送信された信号1〜nを多重した信号のk番目のチップを出力する。
【0012】
逆拡散部809は、一系列の信号に変換された受信信号にそれぞれ拡散符号1〜nを乗じ、そのコードで拡散された信号のみを取り出す逆拡散処理を行う。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の送受信装置においては、以下の問題がある。すなわち、マルチパス環境下では、各サブキャリアが独立にフェージング変動を受け、図10に示すようにサブキャリアによって受信振幅が異なる場合が生じ得る。
【0014】
OFDM−CDMA通信では、拡散処理された各送信信号をチップの配置位置毎に一チップにつき一サブキャリアを割り当てる周波数分割多重を行うため、各サブキャリアの受信振幅の偏差は直接的に拡散信号の受信振幅の偏差となるため、拡散符号間の直交性が崩れる。
【0015】
すなわち、拡散符号は、各拡散符号間が直交するように選択されるが、これは各拡散符号の振幅が一定であることが前提となっているため、拡散符号の受信振幅に偏差が生じると直交性が崩れることにつながる。
【0016】
例えば、拡散信号列RX[1、−1、1、1]と拡散符号列TX[−1、−1、1、−1]との相関は
Figure 0003678944
となり、直交性があることが確認されるが、ここで、拡散信号列RXに振幅偏差が生じ、RX’[3、−0.1、0.2、1]となったとすると、
Figure 0003678944
となり、直交性が失われる。
【0017】
このように、マルチパス環境において、拡散符号間の直交性が崩れると、直交性が崩れた分だけ他の信号の成分が雑音成分として残留するため、誤り率特性が劣化する。多重数が増加すると、雑音成分も増加するため、この誤り率特性の劣化は多重数に比例し、多重数が多いほど劣化の程度も大きい。
【0018】
通常、無線通信システムにおいては、誤り率が一定値以下に保たれるように制御されるため、誤り率特性の劣化により多重できる信号数が減少し、伝送容量が低下する。
【0019】
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、サブキャリア間の振幅差を低減して拡散符号間の直交性を維持し、マルチパス環境下における伝送効率を向上させる無線通信装置および無線通信方法を提供することを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明では、受信時に、サブキャリア毎に最も受信振幅の大きいブランチを選択し、送信時に、ブランチ毎に上記選択されたサブキャリアのみを送信する。
【0040】
【発明の実施の形態】
本発明の第1の態様に係る送受信装置は、複数ブランチそれぞれから周波数分割多重された複数搬送波から成る無線信号を受信する受信手段と、全ブランチの各搬送波の受信振幅値を算出し、搬送波毎に最大受信振幅を得るブランチを検出するブランチ選択手段と、選択された搬送波を所定の拡散符号で逆拡散処理しデータを取り出す復調手段と、複数の送信データをそれぞれ異なる拡散符号で拡散処理し、複数の搬送波を用いて周波数分割多重して搬送波毎に前記ブランチ選択手段によって選択されたブランチから送信する送信手段と、を具備する。この態様によれば、受信時にサブキャリア毎に最も受信振幅の大きいブランチを選択し、送信時にブランチ毎に上記選択されたサブキャリアのみを送信することによって、サブキャリア受信信号の振幅偏差を低減するため、拡散符号間の直交性を維持し、マルチパス環境下での伝送効率低下を防止することができる。
本発明の第2の態様に係る送受信装置は、前記送信手段は、前記選択された搬送波の平均受信振幅値を算出する平均値算出部と、前記選択された搬送波の受信振幅値と前記平均受信振幅値との比を搬送波毎に算出する除算係数算出部と、周波数分割多重処理直前の送信信号を前記比で搬送波毎にそれぞれ除する除算部と、を有する。この態様によれば、受信振幅に応じてサブキャリア毎に送信振幅制御を行い、送信前に予め伝搬路状況を考慮した重み付けを行うため、受信側における受信振幅を一定値にすることができ、受信振幅偏差をより低減することができる。
本発明の第3の態様に係る送受信装置は、前記除算係数算出部は、任意のしきい値を保持し、算出された前記比と前記しきい値とを大小比較し、前記しきい値の方が大きい場合には算出された比に代わり前記しきい値を前記除算部に出力する。この態様によれば、振幅値が予め定められた上限値を超えないようにするため、ピーク電力を低減させることができる。
本発明の第4の態様に係る通信端末装置は、上記いずれかの送受信装置を具備する。この態様によれば、OFDM−CDMA通信において送信ダイバーシチを行い、受信時にサブキャリア毎に最も受信振幅の大きいブランチを選択し、送信時にブランチ毎に上記選択されたサブキャリアのみを送信するため、サブキャリア間の振幅差を低減して拡散符号間の直交性を維持し、マルチパス環境下における伝送効率を向上させることができる。
本発明の第5の態様に係る基地局装置は、上記通信端末装置と無線通信を行う。この態様によれば、OFDM−CDMA通信において送信ダイバーシチを行い、受信時にサブキャリア毎に最も受信振幅の大きいブランチを選択し、送信時にブランチ毎に上記選択されたサブキャリアのみを送信するため、サブキャリア間の振幅差を低減して拡散符号間の直交性を維持し、マルチパス環境下における伝送効率を向上させることができる。
本発明の第6の態様に係る基地局装置は、上記いずれかの送受信装置を具備する。この態様によれば、OFDM−CDMA通信において送信ダイバーシチを行い、受信時にサブキャリア毎に最も受信振幅の大きいブランチを選択し、送信時にブランチ毎に上記選択されたサブキャリアのみを送信するため、サブキャリア間の振幅差を低減して拡散符号間の直交性を維持し、マルチパス環境下における伝送効率を向上させることができる。
本発明の第7の態様に係る通信端末装置は、上記基地局装置と無線通信を行う。この態様によれば、OFDM−CDMA通信において送信ダイバーシチを行い、受信時にサブキャリア毎に最も受信振幅の大きいブランチを選択し、送信時にブランチ毎に上記選択されたサブキャリアのみを送信するため、サブキャリア間の振幅差を低減して拡散符号間の直交性を維持し、マルチパス環境下における伝送効率を向上させることができる。
本発明の第8の態様に係る送信ダイバーシチ方法は、複数ブランチそれぞれから周波数分割多重された複数搬送波から成る無線信号を受信し、全ブランチの各搬送波の受信振幅値を算出し、搬送波毎に最大受信振幅を得るブランチを検出し、搬送波毎に前記検出されたブランチからの受信信号を所定の拡散符号で逆拡散処理しデータを取り出す受信工程と、複数の送信データをそれぞれ異なる拡散符号で拡散処理し、複数の搬送波を用いて周波数分割多重して搬送波毎に前記選択されたブランチから送信する送信工程と、を具備する。この態様によれば、受信時にサブキャリア毎に最も受信振幅の大きいブランチを選択し、送信時にブランチ毎に上記選択されたサブキャリアのみを送信することによって、サブキャリア受信信号の振幅偏差を低減するため、拡散符号間の直交性を維持し、マルチパス環境下での伝送効率低下を防止することができる。
本発明の第9の態様に係る送信ダイバーシチ方法は、前記選択された搬送波の平均受信振幅値を算出し、前記選択された搬送波の受信振幅値と前記平均受信振幅値との比を搬送波毎に算出し、周波数分割多重処理直前の送信信号を前記比で搬送波毎にそれぞれ除する。この態様によれば、受信振幅に応じてサブキャリア毎に送信振幅制御を行い、送信前に予め伝搬路状況を考慮した重み付けを行うため、受信側における受信振幅を一定値にすることができ、受信振幅偏差をより低減することができる。
本発明の第10の態様に係る送信ダイバーシチ方法は、任意のしきい値を保持し、算出された前記比と前記しきい値とを大小比較し、前記しきい値の方が大きい場合には算出された比に代わり前記しきい値で周波数分割多重処理直前の送信信号を搬送波毎にそれぞれ除する。この態様によれば、振幅値が予め定められた上限値を超えないようにするため、ピーク電力を低減させることができる。
【0041】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
【0042】
(実施の形態1)
本実施の形態に係る送受信装置は、受信時に、サブキャリア毎に最も受信振幅の大きいブランチを選択し、送信時に、ブランチ毎に上記選択されたサブキャリアのみを送信するものである。
【0043】
以下、図1から図3を用いて、本実施の形態に係る送受信装置について説明する。図1は、本発明の実施の形態1に係る送受信装置の概略構成を示す要部ブロック図であり、図2は、本発明の実施の形態1に係る送受信装置のダイバーシチ制御部の概略構成を示す要部ブロック図であり、図3は、本発明の実施の形態1に係る送信信号及び受信信号のサブキャリア配置の一例を示す模式図である。なお、ここでは、ブランチ数は2とする。
【0044】
図1の送信系において、拡散部101は、送信信号1〜nに対して、それぞれ拡散符号1〜nを乗じ、拡散処理を行う。ここでは、拡散率をkとする。加算部102は、拡散処理された送信信号を加算し、S/P変換器103は、加算された拡散処理後の送信信号を拡散信号毎に分け、拡散処理後の送信信号1〜nを拡散信号毎に、すなわち第1チップ〜第kチップに分解する。
【0045】
セレクタ104は、サブキャリア毎に設けられ、後述するダイバーシチ制御部111からの指示を切替制御として、入力された拡散信号が、後述するブランチ1用のIFFT処理部105又はブランチ2用のIFFT処理部106のいずれかに出力されるように切り替えられる。
【0046】
IFFT処理部105は、ブランチ1用のIFFT処理部であり、一つのチップデータ信号列に一サブキャリアを割り当て、周波数分割多重処理する。同様に、IFFT処理部106は、ブランチ2用のIFFT処理部であり、一つのチップデータ信号列に一サブキャリアを割り当て、周波数分割多重処理する。
【0047】
アンテナ107は、ブランチ1に関する無線信号の送受信を行い、アンテナ108は、ブランチ2に関する無線信号の送受信を行う。
【0048】
一方、受信系において、FFT処理部109は、ブランチ1用のFFT処理部であり、受信信号に対してフーリエ変換処理を行い、各サブキャリア信号(チップデータ信号列)を取り出す。同様に、FFT処理部110は、ブランチ2用のFFT処理部であり、受信信号に対してフーリエ変換処理を行い、各サブキャリア信号(チップデータ信号列)を取り出す。
【0049】
ダイバーシチ制御部111は、各ブランチの各サブキャリア毎に受信振幅を検出し、各サブキャリアにつき最も受信レベルが大きいブランチを選択する。選択結果は、送信系の各セレクタ104及び後述する受信系のセレクタ112に切替制御信号として出力される。ダイバーシチ制御部111の構成については後述する。
【0050】
セレクタ112は、サブキャリア毎に設けられ、ダイバーシチ制御部111からの指示を切替制御として、各サブキャリアにつき、ブランチ1用のFFT処理部109又はブランチ2用のFFT処理部110のいずれかの受信信号をそれぞれ対応する補償部113(後述)に出力する。
【0051】
補償部113は、サブキャリア毎に設けられ、各サブキャリア受信信号に対して位相補償等の補償処理を行う。P/S変換器114は、各サブキャリアの信号を一チップずつ並び替え、時刻t1において、拡散処理されて送信された信号1〜nを多重した信号の1番目のチップを出力し、時刻t2において、拡散処理されて送信された信号1〜nを多重した信号の2番目のチップを出力し、以下順に、時刻tkにおいて、拡散処理されて送信された信号1〜nを多重した信号のk番目のチップを出力する。
【0052】
逆拡散部115は、一系列の信号に変換された受信信号にそれぞれ拡散符号1〜nを乗じ、そのコードで拡散された信号のみを取り出す逆拡散処理を行う。
【0053】
次いで、図2を用いて、ダイバーシチ制御部111の構成について説明する。図2において、二乗和演算部201は、各ブランチの各サブキャリア毎に設けられ、受信信号に対して演算:√(I2+Q2)を行い、受信振幅を算出する。比較部202は、各サブキャリアについて、いずれのブランチからの受信振幅が最も大きいかを大小比較により判定する。判定により選択されたブランチがいずれであるかの情報は、サブキャリア毎に、送信系のセレクタ104及び受信系のセレクタ112に切替制御信号として出力される。
【0054】
次いで、上記構成を有する送受信装置の動作について説明する。
【0055】
送信系において、各送信信号(1〜n)は、拡散部101によってそれぞれ拡散符号1〜nによる拡散処理が行われ、加算部102によって加算されて一系列の信号となり、S/P変換部103によって拡散率(ここではk)と同数のサブキャリア(1〜k)に、チップ毎に分けられる。
【0056】
すなわち、各送信信号が16倍拡散されるとすると、拡散処理後の各送信信号の第1番目のチップから成る信号列がサブキャリア1によって搬送され、以下順に送信信号内におけるチップの位置ごとにサブキャリアが割り当てられ、第16番目のチップから成る信号列はサブキャリア16によって搬送される。
【0057】
各サブキャリア送信信号は、ダイバーシチ制御部111によって切替が制御されるセレクタ104によってIFFT処理部105又はIFFT処理部106のいずれかに出力され、IFFT処理され、アンテナ107(ブランチ1)又はアンテナ108(ブランチ2)から送信される。
【0058】
このように、送信系においては、各サブキャリアにつき、受信系において受信振幅の大きかった方のブランチから送信する。図3(a)、(b)に一例を示す。図3(a)は、ブランチ1によって送信されるサブキャリア群の一例を示し、図3(b)は、ブランチ2によって送信されるサブキャリア群の一例を示す。
【0059】
図示するように、各サブキャリアはいずれかのブランチから送信されているため、受信側では、両ブランチからの信号を合わせることによって全サブキャリアの信号を得ることができる。
【0060】
一方、受信系においては、アンテナ107(ブランチ1)及びアンテナ108(ブランチ2)それぞれによって受信された受信信号は、ぞれぞれFFT処理部109及び110によってFFT処理される。
【0061】
各ブランチの各サブキャリアの受信信号は、ダイバーシチ制御部111によって受信振幅が算出され、サブキャリア毎にいずれのブランチからの受信信号の振幅値が大きいか大小比較される。各サブキャリアにおいて選択されたブランチは、送信系のセレクタ104及び受信系のセレクタ112に出力される。
【0062】
FFT処理された受信信号は、サブキャリア毎に設けられたセレクタ112によって、サブキャリア毎にブランチ1又はブランチ2のいずれか受信振幅値の大きい方が選択・出力される。この様子を図3(c)に示す。サブキャリア毎、すなわち周波数毎に、受信振幅の大きい方のブランチの信号が選択されているため、大きく落ち込んだサブキャリアを排除することができる。
【0063】
選択されたサブキャリア受信信号は、補償部113によって位相回転等が補償され、P/S変換部114によって、一チップずつ並び替えられ、一系列の信号に変換され、逆拡散部115によって、それぞれ拡散符号によって逆拡散処理され、受信信号1〜nを得る。
【0064】
このように、本実施の形態によれば、受信時にサブキャリア毎に最も受信振幅の大きいブランチを選択し、送信時にブランチ毎に上記選択されたサブキャリアのみを送信することによって、サブキャリア受信信号の振幅偏差を低減するため、拡散符号間の直交性を維持し、マルチパス環境下での伝送効率低下を防止することができる。
【0065】
(実施の形態2)
本実施の形態に係る送受信装置は、実施の形態1と同様の構成を有し、但し送信利得制御を行うものである。
【0066】
以下、図4から図6を用いて、本実施の形態に係る送受信装置について説明する。図4は、本発明の実施の形態2に係る送受信装置の概略構成を示す要部ブロック図であり、図5は、本発明の実施の形態2に係る送受信装置のダイバーシチ制御部の概略構成を示す要部ブロック図であり、図6は、本発明の実施の形態2に係る送信信号及び受信信号のサブキャリア配置の一例を示す模式図である。なお、実施の形態1と同様の構成には同一の符号を付し、詳しい説明は省略する。
【0067】
図4において、除算器401は、受信系における各サブキャリアの受信振幅値に応じて、各サブキャリアの振幅値が等しくなるように設定されたサブキャリア毎の除算係数で各サブキャリア信号をそれぞれ除算する。
【0068】
このような伝搬路を考慮した送信振幅制御を行うと、送信信号がサブキャリア毎に予め重み付けされ、図6(a)及び(b)に示すような振幅値の状態で送信される。図6(a)は、ブランチ1から送信される送信信号のサブキャリア配置の一例を示しており、図6(b)は、ブランチ2からの送信される送信信号のサブキャリア配置の一例を示している。
【0069】
ダイバーシチ制御部402は、サブキャリア毎に選択されたブランチからの受信信号の平均振幅値を算出し、サブキャリア毎に受信振幅値と平均振幅値との比を算出する。
【0070】
図5において、平均化部501は、比較部202によって選択された方のブランチからの受信した信号のサブキャリア毎の平均振幅値を算出する。演算部502は、サブキャリア毎に選択された受信信号の振幅値と、平均化部501によって算出された平均振幅値と、の比をサブキャリア毎にそれぞれ算出し、これを除算係数として除算器401にそれぞれ出力する。
【0071】
なお、上記除算係数W(k)は、(二乗和演算部201の出力)/(平均化部501の出力)であるから、下記「数1」の示す式で表わすことができる。ただし、ここで、Ikはサブキャリアkにおける受信I信号であり、Qkはサブキャリアkにおける受信Q信号であり、Nは全サブキャリア数であり、kはサブキャリア番号である。
【数1】
Figure 0003678944
【0072】
上記送信振幅制御が行われると、受信側は、送信前に予め伝搬路状況に応じた重み付け処理がされた信号を受信するため、受信した各サブキャリアの振幅値は、図6(c)に示すように、一定値となり、振幅偏差をよりよく除去できる。
【0073】
このように、本実施の形態によれば、受信振幅に応じてサブキャリア毎に送信振幅制御を行い、送信前に予め伝搬路状況を考慮した重み付けを行うため、受信側における受信振幅を一定値にすることができ、受信振幅偏差をより低減することができる。
【0074】
(実施の形態3)
本実施の形態に係る送受信装置は、実施の形態2と同様の構成を有し、但し振幅値(利得)に上限を設け、ピーク電力低減を図るものである。
【0075】
以下、図7を用いて、本実施の形態に係る送受信装置について説明する。図7は、本発明の実施の形態3に係る送受信装置のダイバーシチ制御部の概略構成を示す要部ブロック図である。なお、実施の形態2と同様の構成には同一の符号を付し、詳しい説明は省略する。
【0076】
図7において、比較部701は、サブキャリア毎に設けられ、演算部502によって算出された除算係数W(k)と予め設けられた任意数である振幅の上限値とを大小比較し、比較結果をセレクタ702に出力する。
【0077】
セレクタ702は、比較部701の出力信号を切替制御信号として、除算係数が上限値以下の場合はそのまま除算係数が、除算係数が上限値を超える場合は上限値が、それぞれ出力されるように入力元を切り替える。
【0078】
このように、本実施の形態によれば、振幅値が予め定められた上限値を超えないようにするため、ピーク電力を低減させることができる。
【0079】
なお、本実施の形態において、振幅の上限値をサブキャリア数に応じて適応的に変化させることによって、ピーク電力低減と伝送効率向上の両立を図るようにすることも可能である。
【0080】
上記実施の形態1から実施の形態3においては、ブランチ数が2の場合について説明したが、本発明の適用はこの条件に拘束されるものではなく、ブランチ数は任意でよい。又、サブキャリア数・拡散符号長も任意である。
【0081】
又、上記実施の形態1から実施の形態3においては、ダイバーシチの種類として選択ダイバーシチを用いる場合について説明したが、本発明は上記条件に拘束されるものではなく、等利得合成ダイバーシチや最大比合成ダイバーシチなど他の種類のダイバーシチを用いても本発明を適用し効果を得ることができる。
【0082】
なお、上記実施の形態1から実施の形態3において説明した送信ダイバーシチは、通常のOFDM通信に適用しても誤り率特性は改善するが伝送効率は向上しない。なぜならば、一サブキャリアで一送信信号を搬送する通常のOFDM通信において、一サブキャリアで二以上の送信信号を搬送すると、各サブキャリアの受信振幅が一定であっても、各サブキャリア内において希望波以外の信号が干渉となるため、希望信号と同一レベルだけ干渉波が存在することになり、通信困難となるからである。
【0083】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、OFDM−CDMA通信において送信ダイバーシチを行い、受信時にサブキャリア毎に最も受信振幅の大きいブランチを選択し、送信時にブランチ毎に上記選択されたサブキャリアのみを送信するため、サブキャリア間の振幅差を低減して拡散符号間の直交性を維持し、マルチパス環境下における伝送効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る送受信装置の概略構成を示す要部ブロック図
【図2】本発明の実施の形態1に係る送受信装置のダイバーシチ制御部の概略構成を示す要部ブロック図
【図3】(a)本発明の実施の形態1に係るブランチ1の送信信号のサブキャリア配置の一例を示す模式図
(b)本発明の実施の形態1に係るブランチ2の送信信号のサブキャリア配置の一例を示す模式図
(c)本発明の実施の形態1に係る受信信号のサブキャリア配置の一例を示す模式図
【図4】本発明の実施の形態2に係る送受信装置の概略構成を示す要部ブロック図
【図5】本発明の実施の形態2に係る送受信装置のダイバーシチ制御部の概略構成を示す要部ブロック図
【図6】(a)本発明の実施の形態2に係るブランチ1の送信信号のサブキャリア配置の一例を示す模式図
(b)本発明の実施の形態2に係るブランチ2の送信信号のサブキャリア配置の一例を示す模式図
(c)本発明の実施の形態2に係る受信信号のサブキャリア配置の一例を示す模式図
【図7】本発明の実施の形態3に係る送受信装置のダイバーシチ制御部の概略構成を示す要部ブロック図
【図8】従来の送受信装置の概略構成を示す要部ブロック図
【図9】従来のOFDM−CDMA通信におけるサブキャリア配置の一例を示す模式図
【図10】従来のOFDM−CDMA通信におけるサブキャリア配置の一例を示す模式図
【符号の説明】
104、112 セレクタ
111 ダイバーシチ制御部
401 除算器

Claims (4)

  1. 複数のアンテナと、
    複数の搬送波から構成され、前記複数の搬送波に複数のデータが符号分割多重および周波数分割多重された無線信号を、前記複数のアンテナの各々を介して受信する受信手段と、
    受信された無線信号の受信振幅値を搬送波毎およびアンテナ毎に検出する検出手段と、
    検出された受信振幅値を搬送波毎に比較して、前記複数のアンテナの中から最大受信振幅値を得るアンテナを搬送波毎に選択する選択手段と、
    選択されたアンテナを介して受信された搬送波の受信振幅値と前記受信振幅値の平均値との比を、搬送波毎に算出する算出手段と、
    複数のデータに対してそれぞれ異なる拡散符号を用いて拡散処理を施す拡散手段と、
    拡散処理されたデータを符号分割多重する第1多重手段と、
    符号分割多重されたデータをチップ毎に分割する分割手段と、
    分割されたチップ毎のデータの送信振幅前記比を用いて搬送波毎にそれぞれ制御する制御手段と、
    送信振幅制御後のチップ毎のデータを、前記選択手段によって選択されたアンテナを介して送信される搬送波に割り当てて周波数分割多重する第2多重手段と、
    前記複数のデータが符号分割多重および周波数分割多重された無線信号を前記複数のアンテナの各々を介して送信する送信手段と、
    を具備することを特徴とする無線通信装置。
  2. 前記制御手段は、分割されたチップ毎のデータを前記比によって搬送波毎にそれぞれ除して前記送信振幅を制御する、
    ことを特徴とする請求項1記載の無線通信装置。
  3. 前記制御手段は、前記比が上限値を超える場合は、前記比に代えて前記上限値を用いて、チップ毎のデータの送信振幅を制御する、
    ことを特徴とする請求項1記載の無線通信装置。
  4. 複数の搬送波から構成され、前記複数の搬送波に複数のデータが符号分割多重および周波数分割多重された無線信号を、複数のアンテナの各々を介して受信し、
    受信した無線信号を前記複数のアンテナ間で搬送波毎にダイバーシチ合成し、
    ダイバーシチ合成した信号に対して所定の拡散符号で逆拡散処理を施して、搬送波に多重されているデータを取り出す、
    ことを特徴とする無線通信方法。
JP18952099A 1999-07-02 1999-07-02 無線通信装置および無線通信方法 Expired - Fee Related JP3678944B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18952099A JP3678944B2 (ja) 1999-07-02 1999-07-02 無線通信装置および無線通信方法
US09/605,862 US6839335B1 (en) 1999-07-02 2000-06-29 Radio communication apparatus and radio communication method
EP20000113933 EP1065804A3 (en) 1999-07-02 2000-06-30 Transmission/reception apparatus
KR10-2000-0037494A KR100371112B1 (ko) 1999-07-02 2000-07-01 무선 통신 장치 및 무선 통신 방법
CNB001199285A CN1233119C (zh) 1999-07-02 2000-07-03 无线通信装置和无线通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18952099A JP3678944B2 (ja) 1999-07-02 1999-07-02 無線通信装置および無線通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001024618A JP2001024618A (ja) 2001-01-26
JP3678944B2 true JP3678944B2 (ja) 2005-08-03

Family

ID=16242671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18952099A Expired - Fee Related JP3678944B2 (ja) 1999-07-02 1999-07-02 無線通信装置および無線通信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6839335B1 (ja)
EP (1) EP1065804A3 (ja)
JP (1) JP3678944B2 (ja)
KR (1) KR100371112B1 (ja)
CN (1) CN1233119C (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7952511B1 (en) 1999-04-07 2011-05-31 Geer James L Method and apparatus for the detection of objects using electromagnetic wave attenuation patterns
JP3715141B2 (ja) * 1999-07-13 2005-11-09 松下電器産業株式会社 通信端末装置
DK1207662T3 (da) 2000-11-20 2003-10-20 Sony Int Europe Gmbh OFDM system med antennediversitet i senderen og for-equalisering
KR100510434B1 (ko) * 2001-04-09 2005-08-26 니폰덴신뎅와 가부시키가이샤 Ofdm신호전달 시스템, ofdm신호 송신장치 및ofdm신호 수신장치
JP3676991B2 (ja) 2001-07-05 2005-07-27 松下電器産業株式会社 無線通信装置及び無線通信方法
KR100697549B1 (ko) * 2001-08-28 2007-03-21 가부시키가이샤 엔티티 도코모 멀티캐리어 cdma 전송 시스템, 이 시스템에 사용하는송신장치 및 수신장치, 멀티캐리어 cdma 전송방법
CN101662444B (zh) * 2001-11-26 2015-05-13 松下电器(美国)知识产权公司 正交频分多路复用发送装置和方法、通信终端及基站装置
JP3996781B2 (ja) * 2002-02-01 2007-10-24 株式会社日立国際電気 直交周波数分割多重変調方式伝送信号のダイバーシティ受信装置
EP1376920B1 (de) * 2002-06-27 2005-10-26 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung und verfahren zur Datenübertragung in einem mehrfacheingabe mehrfachausgabe Funkkommunikationssystem
CN100542059C (zh) * 2002-08-28 2009-09-16 美国博通公司 用于接收信号的方法及其装置
FR2844407B1 (fr) 2002-09-05 2004-12-03 Thomson Licensing Sa Procede de selection de canal de transmission et recepteur de signaux a diversite d'antenne
JP4291669B2 (ja) * 2002-11-01 2009-07-08 パナソニック株式会社 マルチキャリア通信装置およびマルチキャリア通信方法
JP3629261B2 (ja) 2002-11-26 2005-03-16 松下電器産業株式会社 無線受信装置
JP4256158B2 (ja) * 2002-12-26 2009-04-22 パナソニック株式会社 無線通信装置及び無線通信方法
KR100552680B1 (ko) * 2003-02-17 2006-02-20 삼성전자주식회사 다중 안테나 ofdm 통신 시스템에서의 papr 저감방법 및 이를 사용하는 다중 안테나 ofdm 통신 시스템
GB2412043B (en) * 2003-02-27 2006-02-15 Toshiba Res Europ Ltd Signal processing apparatus and methods
JP2004320168A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線受信装置および無線受信方法
KR100685089B1 (ko) 2003-04-24 2007-02-22 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 부호 확산을 이용하는 무선 전송에 있어서의 잡음 및 간섭전력을 추정하는 무선 송수신 장치 및 무선 송수신 방법
JP2005057429A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Nec Corp Cdma通信装置およびその方法
KR100594597B1 (ko) 2003-10-24 2006-06-30 한국전자통신연구원 이동통신시스템에서의 하향링크 신호 구성 방법 및 그장치와, 이를 이용한 동기화 및 셀 탐색 방법과 그 장치
US20050129094A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-16 Trutna William R.Jr. Communication system using wavelength spread-spectrum coding
JP4762619B2 (ja) * 2004-07-14 2011-08-31 パナソニック株式会社 通信端末装置及び無線通信方法
KR100635011B1 (ko) 2004-11-16 2006-10-16 한국전자통신연구원 부채널수 변화에 따른 이득값 조절이 가능한직교주파수분할다중접속 시스템의 송신장치 및 그장치에서의 데이터 송신방법
CN101099322B (zh) * 2005-01-18 2012-08-22 富士通株式会社 Ofdm-cdma通信***的发送方法及发送装置
US7936740B2 (en) * 2005-02-17 2011-05-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Radio transmission apparatus and method, radio reception apparatus and method, transmitting and receiving method, and recording medium
US8249192B2 (en) * 2005-07-18 2012-08-21 Nokia Corporation Techniques to transmit data rate control signals for multi-carrier wireless systems
WO2007023555A1 (ja) * 2005-08-25 2007-03-01 Fujitsu Limited 移動端末及び基地局装置
US8441913B2 (en) * 2005-09-27 2013-05-14 Qualcomm Incorporated Switching diversity in broadcast OFDM systems based on multiple receive antennas
US20080064356A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method of receiving wideband signal
GB2463244B (en) * 2008-09-03 2011-02-09 Toshiba Res Europ Ltd A wireless communication apparatus and method of controlling same
JP5023170B2 (ja) * 2009-04-27 2012-09-12 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ユーザ装置、基地局装置及び通信制御方法
JP2012124967A (ja) * 2009-04-27 2012-06-28 Ntt Docomo Inc ユーザ装置、基地局装置及び通信制御方法
JP5281067B2 (ja) * 2010-11-24 2013-09-04 富士通株式会社 基地局装置
JP2011078120A (ja) * 2010-11-24 2011-04-14 Fujitsu Ltd 移動端末
JP5316669B2 (ja) * 2012-04-17 2013-10-16 富士通株式会社 移動端末

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69427406T2 (de) 1993-09-28 2001-11-08 Toshiba Kawasaki Kk Selektive diversity-anordnung
JP2876517B2 (ja) * 1994-02-16 1999-03-31 松下電器産業株式会社 Cdma/tdd方式基地局装置およびcdma/tdd方式移動局装置およびcdma/tdd方式無線通信システムおよびcdma/tdd方式無線通信方法
KR970009676B1 (ko) * 1994-08-30 1997-06-17 삼성전자 주식회사 다중반송파 무선통신장치
KR960027576A (ko) * 1994-12-01 1996-07-22 리차드 탤런 육상 이동 무선 베이스 사이트에 사용되는 무선 신호 스캐닝 및 타겟팅 시스템
JP3323364B2 (ja) * 1995-06-19 2002-09-09 松下電器産業株式会社 移動体通信装置
US5940452A (en) * 1995-11-29 1999-08-17 Motorola, Inc. Dual mode radio subscriber unit having a diversity receiver apparatus and method therefor
US6005876A (en) * 1996-03-08 1999-12-21 At&T Corp Method and apparatus for mobile data communication
CA2302289C (en) * 1996-08-29 2005-11-08 Gregory G. Raleigh Spatio-temporal processing for communication
JPH10126313A (ja) * 1996-10-21 1998-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cdma移動体通信装置
DE19647833B4 (de) * 1996-11-19 2005-07-07 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren zur gleichzeitigen Funkübertragung digitaler Daten zwischen mehreren Teilnehmerstationen und einer Basisstation
WO1998037654A2 (en) * 1997-02-24 1998-08-27 At & T Wireless Services, Inc. Vertical adaptive antenna array for a discrete multitone spread spectrum communications system
US5896425A (en) * 1997-02-24 1999-04-20 At&T Wireless Services Inc Non-uniformly spaced tones for synchronization waveform
JP3364828B2 (ja) * 1997-03-19 2003-01-08 三菱電機株式会社 ダイバーシティ受信機
US6009307A (en) * 1997-05-13 1999-12-28 Qualcomm Incorporated Multiple antenna detecting and selecting
SE9702370L (sv) * 1997-06-19 1998-12-20 Ericsson Telefon Ab L M Balanserad diversitet
US6327314B1 (en) * 1998-04-01 2001-12-04 At&T Corp. Method and apparatus for channel estimation for multicarrier systems

Also Published As

Publication number Publication date
US6839335B1 (en) 2005-01-04
JP2001024618A (ja) 2001-01-26
EP1065804A3 (en) 2003-09-10
EP1065804A2 (en) 2001-01-03
CN1291017A (zh) 2001-04-11
KR20010015127A (ko) 2001-02-26
CN1233119C (zh) 2005-12-21
KR100371112B1 (ko) 2003-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3678944B2 (ja) 無線通信装置および無線通信方法
US7386031B2 (en) Mulitcarrier CDMA transmission system and transmission method
JP3607643B2 (ja) マルチキャリア送信装置、マルチキャリア受信装置、およびマルチキャリア無線通信方法
EP2148484B1 (en) OFDM transmitter with subcarrier group phase rotation
JP2004527166A (ja) ある方向にofdmをそして別の方向にdsssを使用する通信システム
JPH11514827A (ja) 送信および受信方法並びに無線システム
EP1779681A2 (en) Method and apparatus for subcarrier and antenna selection in mimo-ofdm system
JP2003304218A (ja) 無線送信装置、無線受信装置及び無線送信方法
WO2006075386A1 (ja) 周波数分割通信システム
JP3581281B2 (ja) Ofdm−cdma方式受信装置およびofdm−cdma方式送信装置
KR100763529B1 (ko) 시공간 전송 다이버시티를 적용한 통신 시스템에서전력제어 방법 및 장치
JP2005191997A (ja) 受信方法および装置
CN107317612B (zh) 发送装置、接收装置、发送方法、接收方法以及通信***
JP4163942B2 (ja) 無線通信装置及び無線送信方法
JP3679014B2 (ja) 無線通信装置
WO2004019533A1 (ja) Cdma送信装置及びcdma送信方法
JP4731055B2 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
JP3679018B2 (ja) 無線通信装置および無線通信方法
JP3927566B2 (ja) コード間干渉キャンセラ及びこれを用いた受信機、並びに無線通信方式
JP2003304220A (ja) 無線送信装置及び無線送信方法
JP3581278B2 (ja) Ofdm−cdma方式受信装置
JP4998608B2 (ja) 基地局及び移動局、並びにこれらを備えた通信システム
JP4105939B2 (ja) 送受信装置及び送信方法
Khoa et al. Frequency Sharing Hotspot Communication using OFDM Adaptive Array Antenna under Uplink Multi-Carrier CDMA Cellular System

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees