JP3674068B2 - グラフ表示装置 - Google Patents

グラフ表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3674068B2
JP3674068B2 JP32087294A JP32087294A JP3674068B2 JP 3674068 B2 JP3674068 B2 JP 3674068B2 JP 32087294 A JP32087294 A JP 32087294A JP 32087294 A JP32087294 A JP 32087294A JP 3674068 B2 JP3674068 B2 JP 3674068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
graph
data
color
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32087294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08180197A (ja
Inventor
和彦 有川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP32087294A priority Critical patent/JP3674068B2/ja
Priority to US08/510,792 priority patent/US5739823A/en
Priority to MYPI95002327A priority patent/MY118483A/en
Priority to DE69523530T priority patent/DE69523530T2/de
Priority to EP95112615A priority patent/EP0702346B1/en
Priority to KR1019950024927A priority patent/KR100188866B1/ko
Priority to CN95108644A priority patent/CN1098493C/zh
Publication of JPH08180197A publication Critical patent/JPH08180197A/ja
Priority to HK98114748A priority patent/HK1013493A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3674068B2 publication Critical patent/JP3674068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Generation (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、例えばキー入力された任意の関数式をグラフ化して表示するグラフ表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のグラフ表示装置にあって、入力された複数の関数式をそれぞれグラフ化して表示する際に、各グラフをカラーで表示するものが本出願人によって特許出願されている。
【0003】
すなわち、複数の関数式を入力した後に、グラフ表示を指示すると、個々の関数式に対応するグラフがそれぞれ異なる色で表示される。
この場合、複数のグラフは、それぞれ対応する関数式が入力された順番で表示されるが、それぞれのグラフは順次上書きされて表示されるため、各グラフ間の交点の色は、最後に表示されたグラフの色で表わされる。
【0004】
このため、入力された関数式のうち、最後に入力された関数式以外の関数式のグラフを強調して表示したい場合等、予め関数式の入力順序を考慮しなければならない問題がある。
【0005】
また、従来のグラフ表示装置にあって、不等式を入力しグラフ化して表示すると、その不等領域が塗り潰されて表示されるが、この不等領域に他の関数式に対応するグラフも重なって表示される場合、単色表示画面のグラフ表示装置では勿論、カラー表示画面のグラフ表示装置でも、前記他の関数式に対応するグラフの後に不等領域が表示されると、当該他のグラフが不等領域に覆われてしまいその描画位置が認識できなくなる問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
すなわち、従来のグラフ表示装置では、複数のグラフが重なって表示される場合、後に表示したグラフが重なる部分において先に表示したグラフが消されてしまう問題がある。
【0008】
本発明は、前記のような問題に鑑みなされたもので、その目的は、不等領域に他のグラフが重なった場合でも、該不等領域内における他のグラフの描画位置を明確に認識することが可能になるグラフ表示装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1に係わるグラフ表示装置は、グラフをカラーで表示するグラフ表示装置であって、グラフを描くための関数式データを複数入力する入力手段と、前記入力手段により入力された複数の関数式データそれぞれに表示色を設定する設定手段と、この設定手段により設定された表示色で前記入力手段により入力された関数式データのグラフを表示する表示手段と、前記入力手段により不等式データが入力された際にこの不等式データの不等領域を表示する領域表示手段と、このカラー表示された不等領域に他の不等式以外のグラフが重なった場合にその重なった部分は他の不等式以外のグラフを表示する表示制御手段とを備え、前記領域表示手段は、不等領域の表示色を当該不等領域を囲んで指定するグラフと異なる色で表示することを特徴とする。
【0014】
【作用】
本発明の請求項1に係わるグラフ表示装置では、入力手段により入力された複数の関数式データそれぞれに設定手段により設定された表示色で、当該各関数式データのグラフが表示されると共に、前記入力手段により入力された不等式データの不等領域が表示された際に、このカラー表示された不等式データの不等領域に他の不等式以外のグラフが重なった場合は、その重なった部分には他の不等式以外のグラフが表示されるので、不等式データの不等領域内で他の不等式以外のグラフを認識することができるようになる。そして、前記不等領域の表示色は当該不等領域を囲んで指定するグラフと異なる色で表示される。
【0015】
【実施例】
以下図面により本発明の実施例について説明する。
図1はグラフ表示装置の電子回路の構成を示すブロック図である。
このグラフ表示装置はCPU11を備えている。
【0016】
前記CPU11は、キー入力部12からのキー操作信号に応じてROM13に予め記憶されているシステムプログラムを起動させ、回路各部の動作制御を実行するもので、このCPU11には、前記キー入力部12及びROM13の他、RAM14が接続されると共に、カラー表示レジスタ19,表示駆動回路20を介してカラー液晶表示部21が接続される。
【0017】
前記キー入力部12には、任意の数式や数値入力,各種記号入力を行なうための数字・記号キー12a、グラフ表示モード,計算機モード等の各種動作モードの切換え設定を行なう際に操作される「モード」キー12b、入力式をグラフ化する際に操作される「グラフ」キー12c、グラフ表示画面と式表示画面とを切換える際に操作される「G←→T」キー12d、入力式及びそのグラフ表示色を「緑」「青」「赤」の何れかに設定する際に操作される「color」キー12e、表示画面上におけるカーソル移動やデータ選択を行なう際に操作される上下左右の各方向を指示するカーソルキー12f,12g,12h,12i等が備えられる。
【0018】
前記ROM13には、このグラフ表示装置における全体の動作制御を司るシステムプログラムと共に、グラフ表示処理プログラム,計算機処理プログラム等、各種の動作モードに応じたサブプログラムが予め記憶される。
【0019】
また、前記ROM13には、前記「color」キー12eにより設定可能な表示色である「緑」「青」「赤」のそれぞれに対して、表示の際の優先順位を示す表示色順位データが、例えば「緑:0」「青:1」「赤:2」(数値の大きい方が高順位)として予め記憶される。
【0020】
前記RAM14には、液晶表示部17に表示すべき被表示データがビットマップデータとして書込まれる表示レジスタ15、キー入力されたグラフ化すべき関数式や不等関数式が個々に記憶される式レジスタ16a,16b,…、該式レジスタ16a,16b,…に記憶された式毎に設定された表示色が記憶される表示色レジスタ17a,17b,…、前記式レジスタ16a,16b,…にそれぞれ記憶された関数式をグラフ化算出したグラフデータが記憶されるグラフデータレジスタ18等が備えられる。
【0021】
ここで、前記式レジスタ16a,16b,…に入力式が記憶された場合に、前記「color」キー12eによる表示色の選択設定を行なわない初期状態では、それぞれ対応する表示色レジスタ17a,17b,…には、何れも「緑」の表示色データが設定記憶される。
【0022】
前記カラー表示レジスタ19は、前記カラー液晶表示部21の表示領域に1対1に対応する被表示データの記憶領域をそれぞれ有する緑表示レジスタRAM1及び青表示レジスタRAM2を備えるもので、前記RAM14内の表示レジスタ15に書込まれた被表示データが緑表示レジスタRAM1にのみ転送された場合には、該表示データはカラー液晶表示部21に対し表示駆動回路20を介して緑色で表示される。
【0023】
また、前記被表示データが青表示レジスタRAM2にのみ転送された場合には、該表示データはカラー液晶表示部21に対し表示駆動回路20を介して青色で表示される。
【0024】
さらに、前記被表示データが緑表示レジスタRAM1及び青表示レジスタRAM2のそれぞれに並行して転送された場合には、該表示データはカラー液晶表示部21に対し表示駆動回路20を介して赤色で表示される。
【0025】
つまり、前記表示レジスタ15に書込まれた被表示データのうち、その表示色が「緑」として指定されたデータはRAM1にのみ、また、「青」として指定されたデータはRAM2にのみ、そして、「赤」として指定されたデータはRAM1及びRAM2の双方に転送されて記憶される。
【0026】
ここで、異なる表示色に設定された表示データが表示画面上の同一座標で重なる場合に、その重なる部分には、前記ROM13に予め記憶される表示色順位データに基づき、表示優先順位の最も高い表示色に設定された表示データのみが優先的に表示される。
【0027】
つまり、表示優先順位の低い表示色に設定された表示データは、表示優先順位の高い表示色に設定された表示データと重なる部分において、前記カラー表示レジスタ19への記憶が行なわれないことになる。
【0028】
一方、不等関数式がグラフ化されて表示される際、その不等領域を示す表示データに他の関数式のグラフ化表示データが重なる場合には、該不等領域に重なる部分のみにおいて、前記表示色順位データには関係なく、他の関数式のグラフ化表示データが優先的に表示される。
【0029】
つまり、不等関数式の不等領域を示す表示データは、他の関数式のグラフ化表示データと重なる部分において、前記カラー表示レジスタ19への記憶が行なわれないことになる。
【0030】
次に、前記構成によるグラフ表示装置の動作について説明する。
図2は前記グラフ表示装置におけるグラフ表示モード処理を示すフローチャートである。
【0031】
図3は前記グラフ表示装置のグラフ表示モード処理に伴なうグラフ表示処理を示すフローチャートである。
図4は前記グラフ表示装置のグラフ表示モード処理に伴なうキー操作対応のグラフ表示状態を示す図である。
【0032】
すなわち、キー入力部12の「モード」キー12bを操作してグラフ表示モードを選択すると、CPU11がグラフ表示モードに設定される。
キー入力部12の数字・記号キー12aを操作して、グラフ化すべき関数式を入力すると、その入力された関数式は、RAM14内の式レジスタ16a,16b…に順次記憶される(ステップS1→S2→S3)。
【0033】
この場合、前記式レジスタ16a,16b,…に記憶された関数式に対応する表示色レジスタ17a,17b,…には、「緑」の表示色データが初期設定される。
【0034】
こうして、例えば図4(A)に示すように、「Y1=X」「Y2= 2 2」なる2つの関数式が入力され、式レジスタ16a,16bに記憶されると、被表示データとして表示レジスタ15に展開された後、それぞれ対応する表示色レジスタ17a,17bに初期設定された表示色データ「緑」に従って、その何れの関数式もカラー表示レジスタ19のRAM1に転送され、緑色で表示される(ステップS4)。
【0035】
そして、例えば1番目の関数式「Y1 =X」の表示色を「青」に設定するために、図4(B)に示すように、カーソルキー「↑」12fを操作すると、式表示中であることが判断された後、表示画面上のカーソルkが2番目の関数式から1番目の関数式の位置に移動される(ステップS5→S6→S7)。
【0036】
ここで、「color」キー12eを操作すると、前記カーソルkにより指定されている1番目の関数式「Y1 =X」に対応して表示色レジスタ17aに記憶されている表示色データが、「緑」から「青」に切換え設定される(ステップS8→S9)。
【0037】
すると、前記カラー表示レジスタ19のRAM1に転送記憶されている1番目の関数式「Y1 =X」の表示データが削除されると共に、同関数式「Y1 =X」の表示データは新たにRAM2に転送され、青色で表示される(ステップS4)。
【0038】
こうして、1番目の関数式「Y1=X」に対応する表示色データが「青」に、また、2番目の関数式「Y2= 2 2」に対応する表示色データが「緑」に設定された状態で、各関数式をグラフ化表示するために、図4(C)に示すように、「グラフ」キー12cを操作すると、それぞれの関数式に対応するグラフデータが算出され、グラフデータレジスタ18に記憶された後、図3におけるグラフ表示処理が起動される(ステップS10→S11,SA)。
【0039】
すると、図3におけるグラフ表示処理では、まず、式レジスタ16a,16b,…に記憶されている表示すべき関数式の中に不等式が有るか判断される(ステップA1)。
【0040】
この場合、表示すべき関数式「Y1=X」「Y2= 2 2」の中に不等式は含まれてないと判断されるので、まず、1番目の関数式「Y1=X」に対応するグラフデータが、被表示データとして表示レジスタ15に展開されると共に、対応する表示色レジスタ17aに設定された表示色データ「青」に従って、カラー表示レジスタ19のRAM2に転送され、青色で表示される。また、2番目の関数式「Y2= 2 2」に対応するグラフデータが、被表示データとして表示レジスタ15に展開されると共に、対応する表示色レジスタ17bに設定された表示色データ「緑」に従って、カラー表示レジスタ19のRAM1に転送され、緑色で表示される。この際、前記2つのグラフデータには交点部分が存在するが、1番目のグラフデータの表示色「青」より2番目のグラフデータの表示色「緑」の方がその表示優先順位が低いので、該2番目のグラフデータは、1番目のグラフデータとの交点部分において前記RAM1には転送されず、1番目のグラフデータが優先表示される(ステップA1→A5)。
【0041】
また、表示色が「緑」のグラフデータが先に表示されている後に、表示色「青」のグラフデータが表示される場合には、RAM1から交点部分のグラフデータが削除される。
【0042】
次に、前記2番目の関数式「Y2= 2 2」を不等式に変更するために、「G←→T」キー12dを操作すると、カラー液晶表示部21は、入力式の表示状態に切換えられるもので、この場合、1番目の関数式「Y1=X」はその表示色データ「青」に従ってRAM2を通して青色で表示され、2番目の関数式「Y2= 2 2」はその表示色データ「緑」に従ってRAM1を通して緑色で表示される「図4(B)参照」(ステップS12→S13,S4)。
【0043】
ここで、カーソルキー12f〜12iを選択的に操作して表示画面上のカーソルkを2番目の関数式「Y2= 2 2」の「=」の位置に移動させ、数字・記号キー12aに含まれる「≧」キーを操作すると、式レジスタ16bに記憶されている2番目の関数式「Y2= 2 2」が不等関数式「Y2≧ 2 2」に変更されて記憶される(ステップS5〜S7,S1〜S3)。
【0044】
すると、図4(D)に示すように、式レジスタ16a,16bに記憶された関数式「Y1=X」及び不等関数式「Y2≧ 2 2」は、被表示データとして表示レジスタ15に展開された後、それぞれ対応する表示色レジスタ17a,17bに設定された表示色データ「青」及び「緑」に従って、カラー表示レジスタ19のRAM2及びRAM1にそれぞれ転送され、青色及び緑色で表示される(ステップS4)。
【0045】
そして、前記青色表示された1番目の関数式「Y1=X」及び緑色表示された2番目の不等関数式「Y2≧ 2 2」をそれぞれグラフ化表示するために、図4(E)に示すように、「グラフ」キー12cを操作すると、それぞれの関数式に対応するグラフデータが算出され、グラフデータレジスタ18に記憶された後、図3におけるグラフ表示処理が起動される(ステップS10→S11,SA)。
【0046】
すると、図3におけるグラフ表示処理では、まず、式レジスタ16a,16b,…に記憶されている表示すべき関数式の中に不等式が有るか判断される(ステップA1)。
【0047】
この場合、表示すべき関数式「Y1=X」「Y2≧ 2 2」の中に不等式が有ると判断されるので、まず、不等関数式「Y2≧ 2 2」のグラフデータの不等領域内に他の関数式「Y1=X」のグラフデータが重なるか判断される(ステップA1→A2)。
【0048】
ここで、前記グラフデータレジスタ18に記憶されている各関数式のグラフデータの書込み座標に基づき、不等関数式「Y2≧ 2 2」の不等領域内に関数式「Y1=X」のグラフが重なると判断されると、当該不等関数式「Y2≧ 2 2」のグラフデータにおける不等領域のデータは、関数式「Y1=X」のグラフデータと重なる部分が削除され、被表示データとして表示レジスタ15に展開されると共に、カラー表示レジスタ19のRAM1及びRAM2の双方に転送され、赤色で表示される(ステップA2→A3,A4)。
【0049】
また、これに伴ない、1番目の関数式「Y1=X」に対応するグラフデータが、被表示データとして表示レジスタ15に展開されると共に、対応する表示色レジスタ17aに設定された表示色データ「青」に従って、カラー表示レジスタ19のRAM2に転送され、前記不等領域データの削除部分を通して青色で表示される。さらに、前記不等関数式「Y2≧ 2 2」の不等領域を囲んで指定するグラフデータが、被表示データとして表示レジスタ15に展開されると共に、対応する表示色レジスタ17bに設定された表示色データ「緑」に従って、カラー表示レジスタ19のRAM1に転送され、緑色で表示される。この際、1番目の関数式「Y1=X」の設定表示色「青」より2番目の不等関数式「Y2≧ 2 2」の設定表示色「緑」の方がその表示優先順位が低いので、該不等関数式の不等領域を囲むグラフデータは、1番目のグラフデータとの交点部分において前記RAM1には転送されず、1番目のグラフデータが優先表示される(ステップA5)。
【0050】
つまり、前記不等関数式「Y2≧ 2 2」の不等領域が赤色で,その周辺が緑色で表示されたグラフデータに対し、関数式「Y1=X」のグラフデータが青色で優先表示される。
【0051】
したがって、前記構成のグラフ表示装置によれば、キー入力部12の数字・記号キー12aを操作してグラフ化すべき複数の関数式を入力表示させ、RAM14内の式レジスタ16a,16b,…に記憶させると共に、各入力式に対応する表示色をカーソルキー12f〜12i及び「color」キー12eを操作して選択設定し、表示色レジスタ17a,17b,…に記憶させた状態で、「グラフ」キー12cを操作してグラフ化表示を指示すると、各関数式に対応するグラフデータが算出されてグラフデータレジスタ18に記憶されると共に、ROM13に予め記憶されている表示色の優先順位データに基づいて、前記設定表示色が「緑」よりも「青」,「青」より「赤」としたグラフデータが優先的にカラー表示レジスタ19に記憶されて表示されるので、先の入力式に対応するグラフが青色表示された後に、次の入力式に対応するグラフが緑色で上書き表示されても、各グラフが重なる交点部分は青色で表示され、先の入力式に対応するグラフを強調表示できるようになる。
【0052】
また、式レジスタ16a,16b,…に記憶された入力式に不等関数式が存在し、グラフデータレジスタ18に記憶された該不等関数式のグラフデータにおける不等領域に対し、他の関数式に対応するグラフデータが重なる場合には、その不等領域データの他のグラフデータと重なる部分のみ削除されてカラー表示レジスタ19のRAM1,RAM2を通して赤色表示されると共に、他のグラフデータはその設定表示色に従ってRAM1又はRAM2を通して緑色又は青色で優先表示されるので、先の関数式に対応するグラフ表示の後に、次の不等関数式に対応する不等領域を含むグラフが上書き表示されても、前記先の関数式のグラフは次の不等関数式の領域に消されずに、その設定表示色で表示されるようになる。
【0055】
【発明の効果】
以上のように、本発明の請求項1に係わるグラフ表示装置によれば、入力手段により入力された複数の関数式データそれぞれに設定手段により設定された表示色で、当該各関数式データのグラフが表示されると共に、前記入力手段により入力された不等式データの不等領域が表示された際に、このカラー表示された不等式データの不等領域に他の不等式以外のグラフが重なった場合は、その重なった部分には他の不等式以外のグラフが表示されるので、不等式データの不等領域内で他の不等式以外のグラフを認識することができるようになる。そして、前記不等領域の表示色は当該不等領域を囲んで指定するグラフと異なる色で表示される。
よって、不等領域に他のグラフが重なった場合でも、該不等領域内における他のグラフの描画位置を明確に認識することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係わるグラフ表示装置の電子回路の構成を示すブロック図。
【図2】前記グラフ表示装置におけるグラフ表示モード処理を示すフローチャート。
【図3】前記グラフ表示装置のグラフ表示モード処理に伴なうグラフ表示処理を示すフローチャート。
【図4】前記グラフ表示装置のグラフ表示モード処理に伴なうキー操作対応のグラフ表示状態を示す図。
【符号の説明】
11…CPU、12…キー入力部、12a…数字・記号キー、12b…「モード」キー、12c…「グラフ」キー、12d…「G←→T」キー、12e…「color」キー、12f〜12i…カーソルキー、13…ROM、14…RAM、15…表示レジスタ、16a,16b,…式レジスタ、17a,17b,…表示色レジスタ、18…グラフデータレジスタ、19…カラー表示レジスタ、RAM1…緑表示レジスタ、RAM2…青表示レジスタ、20…表示駆動回路、21…カラー液晶表示部、k…カーソル。

Claims (1)

  1. グラフをカラーで表示するグラフ表示装置において、
    グラフを描くための関数式データを複数入力する入力手段と、
    前記入力手段により入力された複数の関数式データそれぞれに表示色を設定する設定手段と、
    この設定手段により設定された表示色で前記入力手段により入力された関数式データのグラフを表示する表示手段と、
    前記入力手段により不等式データが入力された際にこの不等式データの不等領域を表示する領域表示手段と、
    このカラー表示された不等領域に他の不等式以外のグラフが重なった場合にその重なった部分は他の不等式以外のグラフを表示する表示制御手段とを備え、
    前記領域表示手段は、不等領域の表示色を当該不等領域を囲んで指定するグラフと異なる色で表示することを特徴とするグラフ表示装置。
JP32087294A 1994-08-12 1994-12-22 グラフ表示装置 Expired - Fee Related JP3674068B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32087294A JP3674068B2 (ja) 1994-12-22 1994-12-22 グラフ表示装置
US08/510,792 US5739823A (en) 1994-08-12 1995-08-03 Graph display devices
DE69523530T DE69523530T2 (de) 1994-08-12 1995-08-10 Vorrichtung und Verfahren zur graphischen Darstellung mathematischer Formeln
EP95112615A EP0702346B1 (en) 1994-08-12 1995-08-10 Device and method for graphically displaying functional expressions
MYPI95002327A MY118483A (en) 1994-08-12 1995-08-10 Graph display devices
KR1019950024927A KR100188866B1 (ko) 1994-08-12 1995-08-12 그래프 표시장치
CN95108644A CN1098493C (zh) 1994-08-12 1995-08-14 曲线显示装置
HK98114748A HK1013493A1 (en) 1994-08-12 1998-12-22 Device and method for graphically displaying functional expressions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32087294A JP3674068B2 (ja) 1994-12-22 1994-12-22 グラフ表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08180197A JPH08180197A (ja) 1996-07-12
JP3674068B2 true JP3674068B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=18126208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32087294A Expired - Fee Related JP3674068B2 (ja) 1994-08-12 1994-12-22 グラフ表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3674068B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4325712B2 (ja) 2007-08-31 2009-09-02 カシオ計算機株式会社 不等式計算機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08180197A (ja) 1996-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6081819A (en) Electronic calculator with graph displaying function
JP3612811B2 (ja) グラフ表示装置
JP3674068B2 (ja) グラフ表示装置
JPH09282475A (ja) グラフ表示装置及びグラフ表示方法
JPH10161980A (ja) グラフ表示装置、グラフ表示方法及びグラフ表示プログラムを記録した媒体
JPH08179749A (ja) グラフ表示装置
JP3663697B2 (ja) グラフ表示装置およびグラフ表示制御方法
JPH10124690A (ja) グラフ表示装置及びグラフ表示方法
JP2008299636A (ja) グラフ表示装置およびその制御プログラム
JPH08179750A (ja) グラフ表示装置
JP3658947B2 (ja) グラフ表示装置、グラフ表示制御方法、及びグラフ表示制御プログラムを記録した記録媒体
JPH01244502A (ja) Pcのプログラム表示方式
JPH06242916A (ja) 重ね表示方式
JPH04235658A (ja) グラフ表示制御装置及びグラフ表示制御方法
JP3849153B2 (ja) スケジュール入力装置及びスケジュール入力方法
JPS605334A (ja) プログラミング装置
JP3230777B2 (ja) 表示制御装置
JPH08180023A (ja) 電子計算機
JPH02100104A (ja) 制御装置用操作盤
JPH08221367A (ja) プリンタ付き計算機
JPH0578055B2 (ja)
JPH08329016A (ja) カラー表示装置
JPH1027163A (ja) 統計データ処理装置
JPH02293924A (ja) メニュー制御方式
JPH06124163A (ja) インテリジェント型グラフィック操作パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080513

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees