JP3673597B2 - 表面電位計 - Google Patents

表面電位計 Download PDF

Info

Publication number
JP3673597B2
JP3673597B2 JP10938096A JP10938096A JP3673597B2 JP 3673597 B2 JP3673597 B2 JP 3673597B2 JP 10938096 A JP10938096 A JP 10938096A JP 10938096 A JP10938096 A JP 10938096A JP 3673597 B2 JP3673597 B2 JP 3673597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
tuning fork
measurement electrode
vibrator
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10938096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09292426A (ja
Inventor
茂雄 畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10938096A priority Critical patent/JP3673597B2/ja
Publication of JPH09292426A publication Critical patent/JPH09292426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3673597B2 publication Critical patent/JP3673597B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、物体の表面電位を非接触で測定する表面電位計に関し、例えば複写機等の電子写真装置において感光体の表面電位を検知するために使用される表面電位計に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
電子写真装置の感光体などの表面電位を非接触で測定する表面電位計としては、いわゆるチョッパー方式の電位計と容量変動方式の電位計が主に知られている。
【0003】
チョッパー方式の電位計は、測定対象物と測定電極の間に導電性の振動物体を配置し、この振動物体による測定電極への電気力線の入射量を増減させて測定対象物の電界強度を測定するものであり、また容量変動方式の電位計は、測定電極自体を物理的に振動させ、測定対象物体とこの測定電極の間の電界分布を変化させて電界強度を測定するものであり、両方式とも信号受信処理に関しては同様の内容となっている。
【0004】
図2は従来のチョッパー方式の表面電位計の概略構成を示す図である。同図において、1は測定対象物8からの電気力線を受ける測定電極、2はその測定対象物8から測定電極1へ入射する電気力線をA方向に振動してチョッピングする音叉型振動子、3は測定電極1に誘起される微小交流信号をインピーダンス変換して増幅するための増幅素子、4は音叉型振動子2に振動を与える圧電素子である。
【0005】
また、5は回路基板、6は圧電素子4への駆動信号、測定電極1からの受信信号、及び電源を入出力するための接続コネクタ、7は測定対象物8から測定電極1へB方向に入射する電気力線、9は上記の回路基板5を収納するシールドケースである。
【0006】
図3は上記回路基板5上に構成されたインピーダンス変換回路の概略を示す図である。ここでは、入力側の抵抗11を例えば100MΩとして増幅素子3にFETを用いたソースフォロワ回路によりインピーダンス変換を行っている。また、出力側の抵抗12,13は、例えばそれぞれ100Ω、20KΩとしている。なお、これらの抵抗等の部品は回路基板5上に印刷されるかあるいディスクリートチップ部品で半田付けされた構成となっている。
【0007】
また図4は上記構成の電位計の外形を示す斜視図である。図示のように、回路基板5はシールドケース9に収容されており、またケース側面にはコネクタ6が配置され、前面には測定用の小窓(開口部)が設けられている。
【0008】
次に、上記構成の電位計の動作について説明する。まず、外部から供給される圧電素子駆動信号により圧電素子4及び音叉型振動子2が共鳴状態となり、機械振動が生じる。その結果測定対象物8からシールドケース9の測定窓を通過して測定電極1に入射する電気力線の量がその音叉型振動子2の振動に合わせて増減する。これにより、測定電極1と図3に示す入力側の抵抗10に微弱な交流誘導電流が発生し、これが電圧信号として増幅素子3であるFETのゲートに印加される。
【0009】
このとき、FET回路は上述のようにソースフォロワ回路となっているので、増幅度1のインピーダンス変換が行われ、FETのソースより電圧信号が出力される。そして、この信号がコネクタ6を介して外部の信号処理回路(図示せず)に転送され、その後の処理が行われ、測定対象物8の表面電位が検出される。
【0010】
ここで、上記増幅素子3を有したインピーダンス変換回路の出力信号の大きさは測定対象物8の表面電位の大きさに比例するので、いかにS/N比の高いこの初段の増幅信号を後処理回路に転送できるかが、表面電位計としての基本性能を決定することとなる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
ところで近年、装置の小型化への要求が高まる中、例えば複写機に搭載される表面電位計においても、設置スペースの関係上一層の小型化、薄型化が求められている。従来ではそのような小型化、薄型化への要求に対し、測定電極の小型化(高さ方向)、振動子の小型化、また振動子の振動方向を測定対象物に対して横方向にするといった手段で対応していた。さらに、測定電極の小型化に伴うS/N比の劣化を補うため、測定電極を測定対象物にできるだけ近付けるように配置していた。
【0012】
しかしながら、上記のような従来の表面電位計にあっては、図5に示すように、測定電極の小型化に伴ってその検出表面積が小さくなり、測定対象物からシールドケースの測定窓を通って入射する総電気力線に対して直接音叉型振動子に飛込んでしまう電気力線の比率が大きくなっていた。
【0013】
さらに、音叉型振動子と測定電極の測定面との距離が縮まり、両者間の結合容量が大きくなることによって、一旦測定電極に誘起された微小交流信号が音叉から逃げてしまっていた。なおここで、音叉型振動子も測定電極の位置方向と同様に測定対象物方向に位置させるという案もあるが、それによってシールドケースから音叉型振動子の先端が飛出してしまい、表面電位計の小型化要求には対応できない。
【0014】
また、音叉型振動子の先端部にごみ等の絶縁物(不純物)が付着していると、その影響で音叉型振動子の先端部の電位が本来はGNDでなければならないところ、ある電位に帯電してしまい、これが測定電極にノイズ分として混入していた。
【0015】
このため、結果的にS/Nの信号分(S)が小さくなってしまい、もしくはノイズ分(N)が大きくなってしまい、表面電位計としての基本的性能が悪化する傾向にあるという問題点があった。
【0016】
本発明は、上記のような問題点に着目してなされたもので、測定信号のS/N比が高く、基本的性能が向上した非接触式の表面電位計を提供することを目的としている。
【0017】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明は、表面電位計を次の(1)、(2)のとおりに構成する。
(1)測定対象物からの電気力線を受ける測定電極と、前記測定電極をフォーク部分の内側でかつ該フォーク部分の先端部分と近接した位置に有し、該フォーク部分の先端部分から該測定電極に入る電気力線の量を時間的に変化させる音叉型振動子とを備えた表面電位計であって、
前記音叉型振動子は、前記フォーク部分の大部分が互いに平行に対向しており、該フォーク部分の先端部分がハの字型の形状に形成されている表面電位計。
(2)前記(1)に記載の表面電位計において、
前記測定電極に誘起された微小信号を電圧信号にインピーダンス変換する変換素子を有する表面電位計。
【0019】
【発明の実施の形態】
図1は本発明に係る非接触式の表面電位計の概略構成図であり、図2と同一符号は同一構成部分を示している。
【0020】
図1において、1は表面電位を測定すべき感光体などの測定対象物8の電界を受け、その電気力線7が入射する測定電極、10はその測定対象物8から測定電極1へ入射する電気力線7をチョッピングして測定電極1に入る電気力線7の量を時間的に変化させるチョッパー部の音叉型振動子で、固定部10aと反対側のフォーク部10bの両先端部分10cが互いに近付くように且つ上記測定電極1から離れるように折り曲げられてハの字型の形状になるように形成されている。
【0021】
また、3は上記測定電極1に誘起される微小交流信号を電圧信号にインピーダンス変換して増幅するための増幅素子(変換素子)、4は音叉型振動子2に振動を与える圧電素子、5は上記インピーダンス変換回路などが構成された回路基板、6は圧電素子4への駆動信号、測定電極1からの受信信号、及び電源を入出力するための接続コネクタ、9は上記の回路基板5を収容したシールドケースである。
【0022】
なお、上記増幅素子3を有したインピーダンス変換回路は、図3と同様であるので説明は省略する。また、全体をシールドケース9で覆った外観形状は、音叉型振動子10のハの字型の先端部分10cを除いて図4と同様であり、前面には測定窓が設けられている。
【0023】
上記構成の表面電位計において、音叉型振動子10のハの字型の形状の両先端部分10cは、音叉の中心線に沿って測定対象物8よりB方向に入射する電気力線7の量を時間的に変化させるように、測定対象物8から見て水平方向(A方向)に物理的に振動する。そして、この音叉型振動子10の先端部分10cと近接した位置に相対向して、且つ上記電気力線7の入射方向(B方向)とは反対側の音叉型振動子10の固定部10a側に測定電極1が設けられており、上記フォーク部10bの両先端部分10cの間を通る電気力線7を吸収して該測定電極1に誘起される微小交流信号から測定対象物8の表面電位が測定される。
【0024】
ここで本実施例では、音叉型振動子10の先端形状をハの字型に形成しているので、音叉型振動子10の振動振幅量はほぼ従来と同様のままで、測定対象物8から音叉型振動子10に逃げ込む(飛び込む)電気力線7の量が激減する。また、音叉型振動子10の先端と測定電極1間の距離を離して結合容量を小さくしているので、測定電極1に誘起された微小交流信号が音叉型振動子10から逃げる量が激減する。
【0025】
さらに、音叉型振動子10の先端部が絶縁物等の付着によりある電位に帯電した場合でも、音叉型振動子10と測定電極1の距離が離れているので、測定電極1に混入するノイズ分も減少する。
【0026】
よって、S/N比における信号分(S)を大きく、ノイズ分(N)を小さくすることができ、表面電位計としての基本的性能を大幅に向上することが可能となる。
【0027】
従来では、装置の小型化に対応すべく測定電極を小型化しているので、測定電極の検出表面積が小さくなり、測定対象物から表面電位計の測定窓から入射される総電気力線に対して、音叉型振動子に直接飛び込んで当る電気力線の比率が大きくなっていた。
【0028】
さらに、音叉型振動子と測定電極の測定面の距離が縮まり、両者間の結合容量が大きくなることによって、一旦測定電極に誘起された微小交流信号が音叉型振動子に逃げてしまっていた。
【0029】
また、音叉型振動子の先端にごみ等の絶縁物(不純物)が付着していると、その影響で音叉型振動子先端部の電位が本来はGNDでなければならないところ、ある電位に帯電してしまい、測定電極にノイズ分として混入していた。
【0030】
よって、結果的にS/N比の信号分(S)が小さくなってしまい、もしくはノイズ分(N)が大きくなってしまい、表面電気計の基本的性能は悪化する傾向にあった。
【0031】
しかし本実施例では、上述のように音叉型振動子10の先端部をハの字型の形状にしているので、音叉型振動子10の開口部を広くすることができ、測定対象物8から音叉型振動子10に逃げ込む電気力線7の量を激減させることができ、また音叉型振動子10と測定電極面の距離を離しているので、両者間の結合容量を小さくすることができ、測定電極1に誘起された微小交流信号の音叉型振動子10に逃げ込む量を激減させることができる。
【0032】
よって測定信号のS/N比を高めることができ、表面電位計としての基本的性能を向上させることができる。
【0033】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、音叉型振動子の両先端部分を互いに近付くように且つ測定電極から離れるように形成したため、測定対象物から音叉型振動子に飛び込んで当たる電気力線の量が減少するとともに、音叉型振動子と測定電極の間の結合容量が小さくなり、また測定電極に混入するノイズ分も減少し、測定信号のS/N比が高くなり、基本的性が向上するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る表面電位計の概略構成図
【図2】 従来例を示す概略構成図
【図3】 インピーダンス変換回路の一例を示す回路図
【図4】 表面電位計の外観形状を示す斜視図
【図5】 測定部を拡大して示す構成図
【符号の説明】
1 測定電極
3 増幅素子(変換素子)
4 圧電素子
5 回路基板
7 電気力線
8 測定対象物
10 音叉型振動子
10a 固定部
10b フォーク部
10c 先端部分

Claims (2)

  1. 測定対象物からの電気力線を受ける測定電極と、前記測定電極をフォーク部分の内側でかつ該フォーク部分の先端部分と近接した位置に有し、該フォーク部分の先端部分から該測定電極に入る電気力線の量を時間的に変化させる音叉型振動子を備えた表面電位計であって、
    前記音叉型振動子は、前記フォーク部分の大部分が互いに平行に対向しており、該フォーク部分の先端部分がハの字型の形状に形成されていることを特徴とする表面電位計。
  2. 請求項1に記載の表面電位計において、
    前記測定電極に誘起された微小信号を電圧信号にインピーダンス変換する変換素子を有することを特徴とする表面電位計。
JP10938096A 1996-04-30 1996-04-30 表面電位計 Expired - Fee Related JP3673597B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10938096A JP3673597B2 (ja) 1996-04-30 1996-04-30 表面電位計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10938096A JP3673597B2 (ja) 1996-04-30 1996-04-30 表面電位計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09292426A JPH09292426A (ja) 1997-11-11
JP3673597B2 true JP3673597B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=14508784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10938096A Expired - Fee Related JP3673597B2 (ja) 1996-04-30 1996-04-30 表面電位計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3673597B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6177800B1 (en) * 1998-11-10 2001-01-23 Xerox Corporation Method and apparatus for using shuttered windows in a micro-electro-mechanical system
JP2003090852A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Tdk Corp プローブ、及び表面電位検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09292426A (ja) 1997-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4720682A (en) Surface electric potential sensor
US5212451A (en) Single balanced beam electrostatic voltmeter modulator
US7019540B2 (en) Electrostatic capacitance detection circuit and microphone device
EP1426772B1 (en) Impedance measuring circuit, its method, and capacitance measuring circuit
EP1424563B1 (en) Capacitance measuring circuit, capacitance measuring instrument, and microphone device
EP1426771B1 (en) Impedance measuring circuit and capacitance measuring circuit
JP3673597B2 (ja) 表面電位計
KR100341966B1 (ko) 임피던스-전압 변환기 및 변환방법
JP2822876B2 (ja) 表面電位センサ
JPH0145873B2 (ja)
JPS5915864A (ja) 表面電位検出装置
JP2003329717A (ja) 表面電位計
JPH0523151U (ja) 静電電圧計
JP2518506B2 (ja) 電位センサ
JP2730361B2 (ja) 表面電位検出装置
JPS6365906B2 (ja)
JPH0636001B2 (ja) 表面電位センサ
JPS6055274A (ja) 表面電位センサ
JP2004212212A (ja) インピーダンス検出装置及びインピーダンス検出方法
JPS59204772A (ja) 表面電位計
JPH06109786A (ja) 表面電位計
JPS6055273A (ja) 表面電位センサ
JPH0449587Y2 (ja)
JPH08160080A (ja) 非接触型信号測定プローブ
JPH07325118A (ja) 表面電位計ゼロ基準校正方式

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees